-
1. 匿名 2024/11/28(木) 17:31:34
こんなケースもある。同10月、首都圏に住む30代の女性はフリマアプリを利用してネックレスを販売した。荷物を発送し、しばらくするとスマホの画面に「配達済み」と表示された。
だが、いつまで経っても購入者から受け取り評価のメッセージが届かない。
その後、購入者から「置き配を指定したところ、盗難に遭い、商品を受け取っていない」という連絡を受けた。女性は「受け取り評価がないと、商品取引が完了しないため、入金されないかもしれない」と困惑する。
・・・
残念ながら、置き配の窃盗犯が検挙され、商品が戻ってくることはめったにない。ほとんどのケースは泣き寝入りだ。+258
-3
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 17:32:05
置き配なんて怖くて出来ないわ+667
-96
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 17:32:46
無人販売も持ち去り増えてるね。+418
-2
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 17:32:51
宅配ボックスならまだしも、玄関前に置き配は正直危ないなと思う。戸建はより危ない。+734
-8
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:12
Amazonで置き配間違いをAIチャットに相談したら、
廃棄するか納めるか奨められた
うちの玄関が写っとるのにどっちもしにくいって
本当に窃盗だけなんですかね〜+30
-22
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:31
マンションだから宅配ボックス入れてる+136
-3
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:35
そんなことはまずないと思うんだけど、置き配の写真撮った後に配達人が持ち去っちゃったら分からないから危ないよねって話してた+498
-6
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:36
置き配が普通にされているのが不思議だった。普段用心するくせに、荷物(しかもゴミとかではなく通販かもしれないとわかる)は置きっぱなしでいいわけなかろうと+350
-5
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:39
留守中の置き配頼む人って平和ボケしすぎではないかと思う。+352
-45
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:09
そうだと思った!
正直、配達の人が持っていったってわからないよね+155
-8
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:11
ネックレスなら郵便受けに入りそうなのに+231
-2
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:14
戸建て。置き配は絶対にしないよ。+33
-31
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:27
持って行かれない方が不思議だよ+95
-14
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:37
置き配の配達員が外国人だった。
本当にやめてほしい。日本人が嫌がることしないでアマゾン!
+173
-44
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:58
置き配便利なのに+121
-17
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:58
>>4
マンションで階数間違いでずっとそこにあったから、配達員さんが気付いて届け直したら
もう新しいのを発送元から送り直してもらったから要らない
なんてこともあるみたいよ+79
-8
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 17:35:07
>>12
うち在宅時に置き配にしてる
そして置きましたメールが来たら家の中に入れる
何となく宅配業者に会いたくなくて+344
-6
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 17:35:14
闇バイト強盗が多発するような治安の悪い日本で置き配なんてヌルい制度が成立するわけないのよ+179
-10
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 17:35:48
メルカリまで最近置き配してったよ
送るほうが勝手に設定するのか自動なのかわからないけど+7
-2
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:01
最近、家の中に押し入る強盗殺人も多いんだから、家の外に置いてる荷物くらいだったらササッと盗っていきそうだよね+104
-2
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:38
だからメルカリなんか使うなって言ってるのに
Amazonならパクられても補償してくれるよ+16
-7
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:39
戸建ては玄関に防犯カメラ設置したほうが良いよ。宅配ボックスごと盗まれることもあるらしい。私がもし盗まれたらその映像をYouTubeでUPしてやる。+105
-3
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:53
メーターボックスが無駄にデカいから助かってる
たまに指定を無視してドア前に置いていく人もいるけど+8
-4
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:04
受け取りも、強盗が宅配業者装う可能性あるから危険だし、置き配も取られる危険があると+52
-0
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:07
うちはガスメーターボックスに置き配してもらってる
宅配ボックスから持ってくるのがめんどくさいので+8
-1
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:08
>>1
こういうのって中身わかった上で持っていくの?それとも手当たり次第金目のものならラッキーで手当たり次第?
宅配ボックスない物件住んでてエントランスに1週間置きっぱなしの謎の荷物地味に怖いw
治安がいいのか悪いのか+63
-0
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:10
Amazon勝手に置き配してくる。+74
-3
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:35
ユーチューブ見てる人いる?
検索してないのにショートで海外の配達員のショートばっかり見せられるんだけど。+4
-2
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:36
>購入者から「置き配を指定したところ、盗難に遭い、商品を受け取っていない」という連絡を受けた。
これって購入者がウソつこうと思えばつけるし厄介だね+159
-0
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:39
置き配なんて最初からこうなると予想してたよ
大半の人がそう思っていたじゃない?+89
-1
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:57
グエンやクルドやチャイナの不良達が犯人ならまず捕まらないだろう。+38
-4
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:02
つい5年 前とかは無かった犯罪 増えすぎ…
+75
-2
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:36
>>4
宅配ボックスあるのに玄関前に置き去りにされたよ…今みたいにブラックフライデーとかやってると配達件数増え過ぎてボックスに入れるのすら面倒なのかも。+174
-0
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:45
>>14
アマゾンずっとおかしい
今のキャンセル詐欺の対応もどうかしてるし、郵便ポストに入る大して大きくもない商品なのに箱も商品も郵便ポストも破壊する配送されてから使うのやめた+75
-1
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:47
驚きゼロ+5
-3
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:48
うちは田舎のせいか戸建てで置き配結構してる。
私も家にいること多いからできるのかも。
まだ盗まれたことはないけど都会なら怖くてできない。
+23
-0
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:00
置き配ボックスもないのに出るのめんどいから置き配にしてほしい、○○は置き配(自転車のかごに入れるのNG等)出来ないから嫌いっていうコメントをここや口コミで見るけど、こういうトラブルあると配送側もいやだよね
利用者の要望に答えても安全面を優先しても文句が出ちゃうんだからさ+15
-0
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:14
>>14
マイナスつけるな嫌がらせ工作員
事実でしょ+3
-17
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:16
今の世の中性善説は通用しない+52
-0
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:19
Amazonとかは置き配にしてないけど、コープのトドックは置き配にしてるわ
盗まれるとかよりカラスにやられないか心配で、その日は早く帰るようにしてる+7
-1
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:20
置き配指定してないのに、デフォルトで置き配になってる時がある。
わざわざアプリから置き配の設定を変えないと対面に出来ない。
それをやめて欲しい。+28
-2
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:22
>>9
配達物の盗難、空き巣。
二重の意味でボケてるよね。+22
-5
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:48
指定なしの置き配にしたら、宅配ボックスあるのに玄関前に置かれてて風に飛ばされて雨に野ざらしになってたわ。
配達完了になってたけど写真の場所にないから盗まれたと思って連絡してたら、駐輪場まで飛ばされてたのを同じマンションの男の子が届けてくれた。+52
-1
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 17:40:01
うち宅配ボックス設置してないから対面受取に設定してるの「Amazonの」配送業者が、玄関前に勝手に置いてくから困る。
Amazon頼んでもヤマト佐川ゆうパックはちゃんと配達してくれるのに🥺
+64
-1
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 17:40:17
はい!朝鮮!!クルド!!グエン!!。+11
-7
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 17:40:19
逆に何で盗まれないと思うの?+26
-0
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 17:40:34
毒でも入れられたら無くなるのかな、置き配+5
-0
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 17:40:43
数年前某通販サイトで置き配盗まれて、配達完了になってるけど商品ないですって連絡したら何の確認も無しに丸ごと返金された
ありがたかったけど、これ私が嘘ついてたらどうすんの?ガバガバじゃん!って心配になったわ+44
-1
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 17:41:27
>>3
監視カメラにしっかり映ってるしよくニュースにもなってるのになんでやるんだろうね+100
-1
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 17:41:32
戸建てだけど隣の荷物が置かれてたことある Amazonの大きな箱2つお隣の玄関まで運んで置いてきた
表札も地番表示も見てないのか、いい加減な仕事ぶりだよ+31
-0
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:03
>>2
その方が楽じゃん+30
-29
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:15
置き配してもらってるけど
盗まれた事ない。
玄関は公道から2メートルくらいで
オープン外構で入りやすいが
田舎で周りはまぁまぁ年配の方ばかりなので。+12
-0
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:31
>>1
私はあえて仕事が休みの在宅中に置き配します。
一人暮らしだからタイミング悪くて対応できない時があり再配達が申し訳なかったから。
完全に留守の時の置き配はしない。+60
-0
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:35
>>1
やっぱりねこうなると思ったよw+24
-1
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:41
>>5
日本語で頼む+70
-7
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:44
海外の置き配の荷物盗んだら爆発するドッキリが好き+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:59
こないだ家の前に頼んでないインドカレーが置いてあったわ。
+9
-0
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:18
>>19
メルカリ勝手に置き配になってるよね。
送る側は置き配設定出来ないから、メルカリ側で置き配指定してるんだと思う。
だから私は買った後にヤマト運輸のアプリでわざわざ置き配を解除してるけど、郵便局のやつはやりようがなくて勝手に置かれてて困る。+3
-3
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:20
治安にもよらないかな?
うちは田舎だし、バンバン置き配使うよ。
住宅街も車でしか来れないようなところだから、知らない車止まってたら周りにジロジロ見られるし。+16
-1
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:28
メルカリ便やアマゾンは保証手厚くなかったっけ
だから手数料高くても利用してるんだけと+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:31
都会だと配達員さんも
再配達するの面倒だよね。+7
-1
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:44
>>28
配達員さんにメロメロすぎて玄関先のベンチから転がり落ちるゴールデンレトリバーの動画よく流れてくる+16
-0
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:52
ボックスもある程度統一規格があればいいのにね
行く先々で違う構造のボックスや袋だと配達員もそりゃ面倒にもなるよ+26
-0
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:54
隣の部屋のアジア系外人がドアに置き配のプレート貼って常に部屋前に置き配されてるんだけど
前に数週間置きっぱなしの時に気になって荷物見たら受取人は読めない漢字の名前だった
最近たまたまポストから荷物はみ出してたから
ちゃんと入れてあげようとして見えた名前が日本人名
それが気になって置き配されてた荷物みたら
違う日本人名
たまたま荷物が数週間放置されてた時に遭遇して
話したことがあるんだけどすごい片言
一人で住んでるようで人の出入りもなさそうだから
いくつも偽名を使ってるのか
カードなどの詐欺をしてるんじゃないか気になってる
置き配されてる荷物は日本のECサイトのものばかり
+23
-0
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:06
>>47
物騒な話ですね~+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:07
だよね?
盗まれるのわかってるのに、何で置き配とかやるのかなって思ってた
だからうちは絶対置き配はしない
キッチリ時間指定して、絶対受け取る
むしろ営業所に取りに行ったりする
無人販売所の窃盗もそうだけど、盗まれるのわかってるじゃん…ってなるから、お店に完全には同情出来ない
もう今の日本に性善説通じないのに
+10
-5
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:38
>>5
ごめん、ちょっと何言ってるかわからん。+64
-6
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:38
必ず在宅の日に、日時指定して置き配してもらってる
配達完了のメールが来たらすぐに家に入れる
置き配楽だからなくならないでほしいよ+25
-0
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:39
>>57
ウーバーの誤配達かな。+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:45
>>14
amazon久しぶりに頼んだらクロネコヤマトだった
クロネコだから営業所止めにした+11
-0
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:54
>>48
Amazonなんてとっくの昔に通販事業なんて片手間の事業で本業はクラウドサービスだよ
保険だってかけてるし個人の荷物なんかある程度浮かせてもどうでもいいと思う+16
-0
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:01
>>34
郵便受けにダンボール詰め込まれてギチギチ過ぎて取り出せなくなってるおばあさん助けたことあるわ
ひどいよねあんなの
ぐっちゃぐちゃだったよダンボール+56
-0
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:11
>>53
私も
基本すぐに受け取れる時に置き配+18
-0
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:12
>>4
置き配は戸建よりマンションやアパートのが危ないよ
戸建は門があったり玄関ドアまで庭があったりして入りずらいけど、マンションやアパートは同じ棟に住んでる人間なら簡単にスッ‥+151
-8
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:15
そんなことまで外国のマネするなよ+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:47
>>1
Amazonて玄関に無造作に置いていく
在宅確認や再配達の手間は省けるだろうけど
商品盗難の心配がある+17
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 17:45:57
>>69
そうみたい。ゴミの日に捨てといた。+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:01
宅配ボックスの暗証番号を1234にされると辛いのはある
性善説頼りすぎるというか+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:04
>>4
専業主婦だからそんな奴いたら撮影してやるわ
常に下にいるから玄関の音すぐわかるし+14
-9
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:09
>>5
それなら
置き配の配達ミスでそのまま受け取ってる人がいそうだね
廃棄も納めるのも奨めるのおかしいよね+27
-1
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:10
>>9
ピンポンの音が嫌いだし対面が面倒で家にいる日に置き配希望してる。そんな人も多いんじゃない?+141
-16
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:18
こんなの簡単に盗めるのを推進した狂人は一体誰なのか?怒+3
-3
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:20
最近配達の委託の人増えてるけど、置き配にしてないのに勝手に置いて終わりにされそうになったことある。
玄関で音がして、たまたま家にいたから外に出たら、玄関先に荷物が置かれてて「あ、配達でーす」って。
「置き配にしてないんですけど」って言っても、「あ、そっすか〜」で終わり。
これどこにクレーム入れたらいいんだろう。+16
-2
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:42
置き配たのでないのに、うちのところをまわるヤ◯トさんは勝手に置き配していく。
「お留守でしたので玄関前に置かせていただきました」とメモ書きつけてくるけど、ダメだろって思ってる。+9
-0
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:58
>>64
その部屋は実は空き部屋なのでは?
悪い人がそこに置き配してもらい
取り込み詐欺みたいな事かな…?+4
-0
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:59
>>26
もう中身無いんじゃない?+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 17:47:41
>>2
米とかトイレットペーパーはしてる+18
-5
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 17:47:51
>>55
たぶんだけど、他人の荷物が間違って自分の家に置き配されて、この荷物どうしたらいいですか?ってアマゾンに相談したら、捨てるorあなたが使っていいですよって返答が来たのだと思う。同じ対応されたことある。
元々の依頼者には自分の家の画像送られちゃってるし、捨てるのも開封するのも気が引けるよ。。+29
-0
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 17:47:53
>>81
横。留守中とかいてあるではないか+56
-0
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 17:48:17
>>57
インド人の仕業だね+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 17:48:26
>>34
小さい商品なのに無駄に段ボール大きいの使用したりまとめて購入してるのに複数個の段ボールに分けられてたり意味不明。+37
-0
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 17:49:07
>>5
AIがそんな事言ったら自分の物にして、Amazonがいいって言ったって人いそうだよね。取りに来て欲しいよね。+22
-1
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 17:49:10
>>34
来ないと思って写真確認したら他人の家の写真だったことある。
+21
-0
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 17:49:44
>>7
荷物を置いて何も持たず帰っていく配達員も防犯カメラで撮ってないと安心できないって思うね
うちは防犯と置き配のためにも防犯カメラ導入予定だよ+77
-0
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 17:49:47
>>1
古き良き昭和の頃は留守なら近所の人に預かってもらってた+10
-0
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:04
まあこうなる事は解ってたよね+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:30
>>90
その日たまたまインドカレー食べて帰ったからビックリした。
先回りしたのか!って。+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:33
田舎だけど私がまだ子供の頃は、隣の家が預かる文化がまだあったんだよね+8
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:43
この前アマゾン配達員に『今後置き配にしてもいいですか?』って聞かれた。
置き配は無理ですー。って断ったけど+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:54
日本人もヤバいのが増えてきたし外国人も増えてるし、今の日本では性善説は通用しない+11
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 17:51:48
>>53
私も一緒!Amazonは配達完了すると写真付きのメール届くからメール来たらすぐに回収する。+19
-0
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 17:51:53
>>88
ほぉ〜天才+24
-0
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:16
>>88
すげ〜+12
-0
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:24
>>14
Amazonの配達員がフレックスや外国人になってきて質が下がってると感じる
これからはAmazonで買うならコンビニ受け取りやAmazonロッカーを使うわ+44
-1
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:41
>>51
私は置き配拒否して確実に指定時間に受け取ってるけど、それでも別の部屋に誤配されたり、よその荷物が我が家に届いたりのミスがあったから信用できない。
酷い時は隣のマンションに荷物が誤配されてて探してもらったこともあるし。+10
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:51
オートロックないマンションだけどみんな置き配してるわ
盗まれたらこっちが疑われそう+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:59
盗まれたとは違うけどこないだAmazonの個人配達業者が全く違う家に置き配してた
他人の家の玄関の写真を記録に載せてた
住所がわからなかったんだって
もう絶対置き配使わない+8
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 17:53:22
うちの荷物がお向かいさんに誤配達されて…でもその荷物そのお宅の人が
取り込んでしまい、どうしようと考えてあぐねてたら←ここに置き配しました〜
の画像つけてくるから、お向かいさんの玄関だと分かった。
でも、次の日そこんちの奥さんが持って来てくれました。
宛名確認せず、夫が家に取り込んでしまい夜遅く確認して自分ちのモノじゃ無いと理解した…と。
+4
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 17:53:24
>>84
玄関前に洗濯機置いてるタイプのアパートに住んでた時よく洗濯機に入れてあったなぁ。+4
-1
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 17:53:38
>>1
出品者に連絡しても意味なくない?
運営に連絡してどうするか聞かないと放置してると自動で取引完了って扱いになる
メルカリだと9日?評価しないで放置してると取引が完了した事になってる+10
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 17:53:40
>>12
宅配ボックスあるのに勝手に置き配する配達員いる
+2
-1
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 17:54:13
うちは専業主婦の私がいるから置き配。配達時間しておけば、その時間帯に注意しているから。玄関が擦りガラスあるデザインなんで、誰かさん来たらわかるし荷物もそのガラスの前になりシテイしてる。+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 17:54:39
>>85
何回か遭遇したことはあるんだよね
音は聞こえないけど
夜電気がついてたり玄関のドアがしまる音がきこえる時もあるから住んでるんだとは思う
今日も自分がドア開けた時に目に入った荷物はなくなってた
民泊とかしてる様子もないし
何より多分中国人ですごい片言なのに日本人名が気になり過ぎて
+7
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 17:54:53
マンションみたいに業者と本人しか開けられない形だったらいいのにね。+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 17:55:13
置き配はなくさないでほしい
宅配着た時に限ってうんこきばってる事が何度かあって申し訳なかったから+9
-0
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 17:55:51
>>4
宅配もだが、発泡スチロールの箱の食材のとか、異物入れられたりしない?怖いよ。+50
-2
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 17:56:01
>>98
あったあった。
お歳暮の時期なんかさー、預かったものの要冷蔵だからどうしよう、とかあったよね。+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 17:56:32
>>109
私も一人暮らしの時、メーターボックスに入れておいて貰った。
でも、今住んでるのは一戸建てなので無いので困ってる。
土日指定で在宅するようにしてるけど。+3
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 17:56:46
>>9
私も留守中は無理だな
時間指定で置き配してもらってるけどメール来たらすぐ荷物取りに行ってる
直接受取りも強盗だったら怖いし置き配放置も盗まれる心配しなきゃだし物騒な世の中で嫌だね+43
-2
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 17:56:49
治安悪くなってきたなと思うし、これからも置き配の盗難増えそう。うちの場合は近所の人が犬猫を放し飼いにしてるので、荒らされたりトイレにされると困るので置き配にしてません。あと、地面に置かれた袋や段ボールを一度家に入れるのが抵抗ある。そもそもどこに置かれてたかわかんないから、そこは私の気にしすぎだけど。+3
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 17:57:01
>>2
受け取りも最近は変装した強盗の可能性もあるから怖い。+60
-1
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 17:57:21
>>33
横
うちは80戸に対して10個しかボックスないから、ずっと置きっぱなしな人のせいで置き配にされる。だらしない人、嫌い。+66
-1
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 17:57:24
>>5
置き配間違えてる写真があるから窃盗じゃないじゃん+4
-0
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 17:57:26
>>79
撮影か
心強いな+9
-1
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 17:57:33
>>7
そういう事もあるのか
購入者が置き配が盗まれたって事にして入金せずに品物を手に入れるって人が出てきそうだと思った+92
-1
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 17:57:52
>>17
同じく
対面で受け取るより配達の人も時間がかからなくて済むんじゃないかな+100
-1
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 17:58:07
>>1
これって本当なのかな?
置き配はじまったとき(4-5年前?)に心配でamazonに問い合わせたら
手元に届かなかった場合は、再送してくれると確認した
実際、先月姉が置き配とどいてたのに、帰宅したらなかったからって再送してもらってたよ
+8
-6
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 17:58:09
AmazonのCMよく流れるんだけどこれじゃ「きっと、もっと、うまくいく」の意味も変わっちゃうよ+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 17:58:19
強風の日に隣の人の置き配が風でうちのドアの前まできてた。気づいてなかったらもっと遠くにいってた。軽いものを頼んだら注意したほうがいい。+3
-1
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 17:58:26
>>9
盗まれるかも?って大体予想できるのによく出来るなっていつも思う+21
-3
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 17:58:26
>>118
案外便利だったんだよね。
家の前に放置されるより全然いいし。+2
-0
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 17:58:32
>>1
佐川に「置き配にしといてくださーい」って電話した時「盗難増えてるからオススメできないです...」って忙しいだろうに断ってくれた。
宅配ボックス設置したよー+29
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 17:59:16
>>84
うちは置き配で頼んで部屋にいるけど
インターホンならす人もいる
出て置いておいてくださいっていちいち言ってるからいいんだけど
もし出られなかったら不在にされるのか置き配してくれるのかは気になってる+3
-1
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 18:00:26
これがなんで話題にならなかったのか不思議でしゃーないこんなご時世だし盗まれるの怖いよね+4
-0
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 18:00:59
>>9
本当にそう思う
盗難被害に遭わないと思う方がむしろ凄いよね
置き配連絡が来てすぐ見に行ける人が使うならまだ分かるけどそれでもトラブルの心配はあると思う+9
-2
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 18:01:13
>>116
私の母は田舎で一人暮らしで
玄関開けっ放しなので
生協の配達の人は勝手に入って
玄関のたたきに置いてる
保冷箱に入れていってくれる。
牛乳やヨーグルトも本当はそうして欲しいらしい。門柱の配達箱まで取りに行くの面倒らしい。+6
-5
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 18:01:18
>>3
潰れた餃子屋やスイーツ屋
多いよ+25
-1
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 18:01:59
>>5
防犯カメラつけろよ+0
-1
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 18:02:32
>>1
おきはいなんてきけんすぎるなぜやるのか+2
-3
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 18:04:11
>>74
今時のマンションなら宅配ボックスがあるから玄関前への置き配はしないよ
そもそも配達者も不審者もエントランスから勝手に入れないし、どうにか入ったとしてもあちこちの防犯カメラで証拠が残る+21
-18
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 18:04:11
夕方、重たいジュース24本などを勝手にマンションの宅配ボックスに入れられた。
ボックス指定にしてないのに、たまーーに夕方の人、これやるんだよね。たぶんキャパオーバー。
黒人のラッパーのラジカセよろしく、のしのしと肩に担いで部屋まで持ってったわよ。うちはともかく、赤ちゃんがいる家やお年寄りにはやらないでね。+3
-2
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 18:05:08
1回、デリバリーの置き配で荷物が行方不明になったよ。
ピンポンされて入口解除して配達員がうちにデリバリーを置いていなくなったぐらいに取りに出る。無い。
玄関前指定だけどもしやエントランスのところ?階数を間違えたのか?と下と上の階を見に行く。
無い…
でも配達員はちゃんときた。ピンポンされたもん。ということでアプリで連絡したら配達員の連絡先は教えられないだって。じゃあ今私の応対してるお姉さんから配達員に連絡取ってどこに置いたか聞いてください!って頼んでもそういうことはしてないだって。
返金対応になりますって。返金するからまたたのんでね!って。
それ以降、置き配してない。+1
-1
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 18:06:52
>>25
ガスメーターボックス開けるやつもいるってよ
注意してね+6
-0
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 18:07:14
>>9
宅配ボックスもないし、普段仕事で受け取れる日ないんだもん+43
-4
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 18:07:33
>>139
手渡しで受け取るのも強盗に遭うリスクが高いってのは分かる
留守が多いなら宅配ボックスや営業所止めやコンビニ受け取りがいいね+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 18:08:31
>>4
戸建てだけど門から玄関は見えないし、置き配できるのはそのまま置いてもらってる+41
-0
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 18:08:35
置き配サービス止めたら良いよ+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 18:08:36
>>49
むしろ捕まっても良いと思ってるとか。その方が良い暮らしできるもの。+13
-0
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:24
>>3
モラルない人増えてるんだろうね+47
-0
-
150. 匿名 2024/11/28(木) 18:11:05
Amazonで受け取りにしてるのに何度も置き配されたからAmazonではなるべく買わない+5
-0
-
151. 匿名 2024/11/28(木) 18:11:20
無人販売とか置き配とか、頭の中どうなってんの+0
-4
-
152. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:16
>>105
再配達になったら悪いと思って確実に受け取れる日時を指定したのに、2時間くらい前に来たことあるよ
たまたま家にいたから受け取ったけど、ダメもとで一応寄ってみるとかあるのかな+6
-0
-
153. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:37
よく置き配の画像と一緒にワンちゃんやニャンコも一緒に写っているのをsnsに載せてるけどバカなの?って思っちゃう
家の感じもわかるしワンちゃんも散歩してたりすると場所の特定だってできるのに危機感なさ過ぎ+5
-1
-
154. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:02
>>1
泥棒だけじゃないかもね
前住んでたアパートの一部屋が数ヶ月空室なったんだけど、ある日その部屋の玄関前に荷物が置かれてた。誰も住んでないから数日放置されてて気になって住所みてみたらすぐ近くにある別のアパートの住所で部屋番号も違ってた。
あれは誤配だと思う。+6
-0
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:07
>>1
フリマアプリは受け取り評価なくても時間が経てば入金されるけどな+0
-0
-
156. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:36
>>17
うちも
万が一ピンポン聞こえなかった時に、再配達してもらうの申し訳ないのもあって+44
-0
-
157. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:51
>>9
対面したくないから扉開けずに下置いといてとお願いして五分くらいですぐ取るようにしてる。+17
-0
-
158. 匿名 2024/11/28(木) 18:14:03
>>150
委託されてる普段着みたいな人がそんな感じ+4
-0
-
159. 匿名 2024/11/28(木) 18:14:54
>>5
置き配盗まれるだけじゃなくて、配達員の誤配も混じってるだろうね+22
-0
-
160. 匿名 2024/11/28(木) 18:16:22
>>132
佐川急便、今は完全に留守の置き配は受け付けてないみたいね
インターホン鳴らして置いといてくださいと家主に確認しないといけない
だから応答無しだと不在票入れて持ち帰る+4
-0
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 18:18:03
>>4
Amazon在宅してるのにチャイムも鳴らさず玄関前に勝手に置き配される。
盗まれたらどう責任取ってくれるんだろう。+67
-2
-
162. 匿名 2024/11/28(木) 18:18:45
>>9
置き配サービスがあって普通にそれを利用しているだけでそんな言い方するのはどうなんだろう
それが必要な人もいるんじゃない?
他の事件でもそうだけど被害者に責任あるような言い方多すぎる+70
-4
-
163. 匿名 2024/11/28(木) 18:19:15
置き配希望してる人って当たり前に盗難リスクがあることを承知で、最悪取られてもいい覚悟でやってると思ってた。自己責任。
少なくとも自分はそのマインドで置き配指定してる。+4
-0
-
164. 匿名 2024/11/28(木) 18:20:14
>>5
うちも違う住所の他人宛の荷物が誤配送されててAmazonに電話したら
2,3日経ってもそのままだったらあなたの物にしていいですーってカタコトの日本語で言われて「???」ってなったよ
迷惑だからちゃんと取りに来いよ!って腹立った
以来Amazonは信用してない+26
-0
-
165. 匿名 2024/11/28(木) 18:21:21
>>11
ケースに入ってる物はかさばるし、それをプチプチ巻いてたら郵便受けに入り口入らないかも+20
-0
-
166. 匿名 2024/11/28(木) 18:21:30
>>1
このケースの場合盗難にあったことにしといてお金払わないで物品だけ貰ってる可能性もあるよな
まあ、前から置き配自体危険だなとは思ってたけど+14
-0
-
167. 匿名 2024/11/28(木) 18:21:51
うちの会社の一人暮らし男子たちは、会社宛てで送ってもらってる人もいるよ+0
-1
-
168. 匿名 2024/11/28(木) 18:22:45
>>160
そりゃ企業としてはトラブルは避けたいよね+2
-0
-
169. 匿名 2024/11/28(木) 18:23:02
>>152
受け取る側だけどありましたよ。「近くを通るから一応寄りました」とか言ってました。ルート的にダメ元で寄るとかあるみたい。確かに行ったり来たり大変だろうから「出られるかわからないけどその方が楽ならまたそうして下さい」と言いました+14
-0
-
170. 匿名 2024/11/28(木) 18:24:37
近所に大通りに面しててオープン外構というか、もう玄関開けたら5〜60センチでバス停みたいなお家があるんだけど、この前そこに置き配されてて、取られ放題だけど大丈夫かなって心配になったな。バス停かすぐ目の前だから人が立ってても不審じゃないし、タイミング見計らって取っていかれちゃう立地だなぁって+3
-0
-
171. 匿名 2024/11/28(木) 18:24:38
>>3
正直、無人販売ってそのリスクありきな事理解してる事前提で人件費削る事選んでるんだから、窃盗するやつらにちょっと近寄った商売だと思う。人の良心にもたれかかってるというか。+56
-6
-
172. 匿名 2024/11/28(木) 18:25:57
マンションの同じフロアーの人の置き配が2.3日ずっと置かれたままだった。
紛失したら同じフロアーの人間が怪しまれそうだからやめて欲しい。+3
-0
-
173. 匿名 2024/11/28(木) 18:27:06
うちは毎回置き配だし、ご近所もみんなそう。
戸建てだと人の目につくから割と平気。
それに置き配しても在宅してるかしてなくても
留守は短時間の間だけ
私的に盗まれやすいのは
新興住宅地(共働きや子どもが小さい)とか
市営住宅、転居の激しい単身アパート
だと思う。
市営に住んでた人はポスト投函の荷物を
毎回盗まれてた、て言ってたし…+2
-0
-
174. 匿名 2024/11/28(木) 18:27:06
>>7
いつも同じ配達員が長年同じ地域を受け持ってる場合はそのリスクは下がるはず。何回もやって会社から疑われて困るのは自分だし。
最近はバイトの子や外国人が運んでくるからちょっと怖いよね。+97
-0
-
175. 匿名 2024/11/28(木) 18:27:48
>>1
そもそも置き配が性善説でなりたってると思ってるから、私は怖くて置き配できない。
基本はコンビニ受取か職場配達してもらうかにしてる。+8
-0
-
176. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:03
強盗、性犯罪、置き配窃盗
事件が多くて当たり前な雰囲気に流れていってる気がする
当たり前になってはだめだ+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:13
>>152
夜の配達だと結構起きがち
指定時間より前でも近く回った時に寄って渡せたら早く帰れるから助かるんだろうね+4
-0
-
178. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:35
>>15
置き配無くなったら通販卒業だわ+22
-0
-
179. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:41
>>14
うちもAmazonの配達は
いつも外人だよ
外人なんて滅多に見ない田舎だから
なんだか不思議な光景だったわ+11
-0
-
180. 匿名 2024/11/28(木) 18:31:43
>>92
家を知ってるなら届けてあげてね
ってパターンもあったよ+8
-0
-
181. 匿名 2024/11/28(木) 18:35:01
>>2
したくないのに、Amazonなんちゃらは勝手に置き配していくんだけど…。 置き配しないって設定にしてるのに。+101
-3
-
182. 匿名 2024/11/28(木) 18:35:04
>>34
アマゾンで置き配がいやで手渡しにしてるのに
他の家に手渡しで配達したようで、届けましたの通知は来たけど受け取ってない。
ちなみに目立つような一戸建てで、めちゃくちゃ珍しい名前で近所に同じ苗字の人はいない。一戸建ての特徴も記載してある。
しかも6点購入して嵩張るから大きい箱に入ってるはずなのに。
クレーム言って、その配達員からの連絡すると言われてからもう一月以上経ったけどもちろん連絡もない。
手渡しの場合、名前の読み上げあるらしいのにね。
どんな人が配達してんだか…+34
-0
-
183. 匿名 2024/11/28(木) 18:36:08
>>1
置き配とちょっとズレるけど
Amazonの配達適当じゃない?
私大規模マンション住んでるんだけど
号棟も違う、フロアも部屋の番号も名前も違う人の
荷物入っててポストの場所も全然違うから戻しに行くの面倒くさかった。
向こうは向こうで画面上は配達済になってるのに荷物届かなくて困っただろうなと思う。
この前も開封してボロボロになった商品届いたし、ちょっと不信感+14
-0
-
184. 匿名 2024/11/28(木) 18:37:07
宅配ボックスに鍵入れて置いてるのに、鍵がかけられない為って不在票に書かれて持ち帰られる
宅配ボックスに入り切らないとかでないのにイライラする
しかも何度も何度も
一々再配達する羽目になるのに何で宅配ボックスに入れないんだろ
宅配ボックスに鍵入れてるって言ったのに
最近は嫌がらせにすら思えてきた+5
-0
-
185. 匿名 2024/11/28(木) 18:37:31
とられたり雨にぬれてもあきらめのつくものしか置き配にしてない+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/28(木) 18:38:28
うちのマンションもダンボール開けられてる。というか何日も置いておくなよ住人と思う。だらしない+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/28(木) 18:38:58
空港のロストバゲージみたいな+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/28(木) 18:39:53
アマゾン、勝手に置き配設定になってるよね?
置き配しないに変更しても勝手に玄関先に置いていくし、アマゾン使わなくなった。+1
-0
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 18:40:45
配達してる側からしたら置配は楽だけど、荷物なくなったら絶対配達側が責められるからなぁ…
今の所トラブルはないけど、起こると配達自体滞りそう+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:10
>>33
車庫に置き配指定してるのに玄関前に置かれるし置き配指定してないのに勝手に置いてくし…+5
-2
-
191. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:59
>>2
置き配希望しないにしてるのにAmazonが置き配してく。何度も続くからカスタマーに電話したけど、注意喚起するしかできないらしく全く改善しないからAmazon利用するのやめた+80
-2
-
192. 匿名 2024/11/28(木) 18:43:15
>>3
自販機にしたらいいのにと思ってしまう+40
-0
-
193. 匿名 2024/11/28(木) 18:44:24
私も留守中の置き配嫌だけど、Amazonって勝手に置き配しない?
宅配ボックス指定にしてたのに、オートロックかいくぐって玄関横に置かれてたこと何回もある
Amazonに苦情言ったけど変わらん+3
-0
-
194. 匿名 2024/11/28(木) 18:45:33
Amazonでないならどこ利用してるの?楽天?吉野家?+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/28(木) 18:46:35
>>161
アマゾンで頼んでも配達するのは大手の配達会社でしょ?
佐川か郵便局かヤマトのどれかでは?+0
-13
-
196. 匿名 2024/11/28(木) 18:46:55
>>194
すみません、吉野家じゃないです、ヨドバシです+3
-0
-
197. 匿名 2024/11/28(木) 18:47:23 ID:Y4g2cL6jVd
窃盗が怖いから置き配設定してないのに、配達員が玄関前においていく。在宅中でもチャイムも鳴らさないから来たのも気づかない。+1
-0
-
198. 匿名 2024/11/28(木) 18:48:11
>>194
ヨドバシ楽天もよく使うよ
Amazonより安心になってきた+0
-0
-
199. 匿名 2024/11/28(木) 18:48:15
>>1
高額のもの以外はほぼ置き配にしている
監視カメラで左右から撮ってるし
一軒家です+3
-0
-
200. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:25
私は女の一人暮らしで表札出してないから置き配されると名前がバレてしまうのを懸念して置き配なし設定にしてたけど、ヤマトじゃなくてAmazon業者が配達する場合の再配達の時間指定に夜の枠がなくてしばらく受け取れない間に紛失されたりしたから泣く泣く置き配にして早く帰るようにしてるよ…配送料プラスするからヤマトに毎回持ってきてほしい。切実に。+2
-0
-
201. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:36
>>140
そんなマンションばかりではないよ
築年数がいってるマンションはたくさんあるから、防犯はアパートと一緒誰でも入り放題+27
-2
-
202. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:36
この間の話なんだけど
当日夕方指定したはずの宅配便を仕事との休憩中なんの気なしに追跡してたら「お届け済」になってて、置き配も指定したことないし、受けとる家族もいない一人暮らしだから、もしかして別の家に届けられたのかも…って不安で仕方なくて、仕事終わって急いで帰ったら玄関の扉の前に置かれてた。
一階のマンションだし、誰でも入れてしまうマンションだから腹が立ってコールセンターに「なんで置き配指定にしてないのに、勝手に家の前に置いたのか確認して欲しい」っ伝えたら、コールセンターの人から折り返し電話するって話しだったのになんと配送した担当本人(おじさん)からTEL
「朝早かったから寝てると思って扉の前に置いた。なので呼び鈴も押さなかった」って言われた
朝9時半が寝てるかも?とかも理解不能&意味不明な言い訳だし、そもそも夕方指定したものがなんで朝届けられるんですか?って聞いたら、朝そちらのマンションの別の部屋に届けるついでに寄ったって…
呆れて物も言えなかったけど、家も知られてるし毎回宅配の人同じだから変な恨みもたれても嫌だからそのまま終わりました。
本当にいい加減だしなんか言い訳も話し方もヤバい感じがした
こっちは再配達の手間を省いてあげようと時間指定にしてるのに、自分が楽するために荷物放置していくとか、盗まれてたらどうしてくれるのって
+13
-1
-
203. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:54
>>1
仕事休みの日にのみ指定。届いたらすぐに確認に行くよ。
じゃないと不安。+9
-0
-
204. 匿名 2024/11/28(木) 18:50:13
>>194
ヨドバシめっちゃいいよ
すぐ届くし丁寧だし、Amazonより多少高くても安心料でヨドバシ選ぶ+9
-0
-
205. 匿名 2024/11/28(木) 18:51:45
>>195
よこ Amazonデリバリープロバイダのことじゃない?
うちは田舎なので佐川か郵便局かヤマトが来るけど+14
-1
-
206. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:12
>>202
私も同じような目に遭ったことある。
私は直接謝罪に行かせますって言われて、怖過ぎるからそれは固辞したんだけどなんで断ってるのかわからなかったみたいで「いや遠慮せずに!」て感じで二重に怖かった。
あとは再配達したくない一心で(?)郵便受けに無理やり突っ込まれて郵便受け壊れて警察沙汰になったこともある…+7
-0
-
207. 匿名 2024/11/28(木) 18:53:39
>>180
他力本願すぎるw+13
-0
-
208. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:37
>>1+0
-0
-
209. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:58
ポテトチップ大人買いしたら、ポテトチップスの箱にそのまま伝票貼ったものが置き配され、通知に気付いて慌てて玄関開けたら小学生が周りを囲んでて焦ったw+11
-0
-
210. 匿名 2024/11/28(木) 18:56:03
宅配ボックス指定したら操作間違えるし、だからわざわざ休みとって対面受け取りにしてんのに、宅配業者が指定無視して勝手なことをするという。
今時の現代人、いくら人と関わりたくないって言っても指示無視は駄目でしょ+3
-0
-
211. 匿名 2024/11/28(木) 18:56:10
>>17
私も宅配業者と顔合わせたく無い。
だらしない部屋着でいる事が多いし
髪もとかしてなかったりするし。+63
-1
-
212. 匿名 2024/11/28(木) 18:56:17
>>2
今日ヤマトに勝手に置き配された
デフォルトで設定されてるのかな+9
-2
-
213. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:06
友達も置き配盗まれて中身が足袋だったら戻ってきた、て言ってたけど恐ろしい。戻ってきても気持ち悪いから使いたくないよな。+6
-0
-
214. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:09
>>195
Amazonフレックスとかでウーバーイーツみたいな個人ドライバー委託も増えてるみたいだよ+21
-0
-
215. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:57
>>111
宅配ボックスないので玄関に置いときましたと不在者票はいってた
宅配会社とLINE登録してて荷物届く時って前は通知きてたのに最近それさえもない+1
-0
-
216. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:55
>>176
出生率が下がって若者が減って外国人が増えたからだと思う
日本も踏ん張って治安を守って犯罪を減らしていきたいね+3
-0
-
217. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:16
>>206
それ、もしかして嫌がらせなんじゃない?配送業じゃないけど、クレームや無理難題言ってくる客黙らせるためにお名前と連絡先おしえて頂ければ個別に対応いたしますぅ〜とわざと丁寧に言ったりすることあるよ。
家に呼びつけて謝罪させたがる客って意外と少なくて連絡先や家教えるの嫌がることが多い。+1
-1
-
218. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:34
>>215
個人事業主として請け負っている人多いから人によってばらつきあるよね
送料安いし仕方ないけど+2
-0
-
219. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:36
危ないから最近はAmazonやヤマトのコインロッカーみたいなのに入れて貰ってる。幸い家から近いし+2
-0
-
220. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:59
>>209
可哀想だけど玄関前のポテチの箱に群がる子どもたちの絵面は面白い+5
-0
-
221. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:28
>>152
たとえば、1時間だけ外出するとかあるから、その時間以外で、とかできたらいいけど。
防犯上は危ないのかな。+3
-0
-
222. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:40
前から気になってた。
玄関に中身は分からないけど買ったばかりものも放置されてるって不用心だなと。
宅配BOXない家は夜帰った時に玄関に置いてあって、次の日の朝、出勤する時にまだあったからびっくりした。+5
-0
-
223. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:47
>>161
よこ
Amazonの場合は、確か置き配で盗難された場合補償あるんじゃなかったっけ?+16
-0
-
224. 匿名 2024/11/28(木) 19:10:15
>>50 先週あったわ、Amazon他人の荷物置いてあった、、、建物の表札ちゃんとみてくれと思う
ほんと、気味悪い+6
-0
-
225. 匿名 2024/11/28(木) 19:11:28
>>9
いつも、いる時間に置き配にして、am͜a͉zonもヤマトもすぐに通知くれるから、すぐ受け取ることができる+6
-0
-
226. 匿名 2024/11/28(木) 19:14:16
出前館で置き配にした時に、もうそろそろ届く時間だと思ってアプリ開いたら【配達済み】になってたことある
もちろん届いてなくて返金してもらったけど、どこかの誰かがタダ飯食べたのかな?と思ったらめっちゃイライラした
そこ?って感じたけど 笑+1
-0
-
227. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:40
日本ならではの性善説有りきの置き配だけど、それも崩れ去るのは残念だね。
廃止されちゃうかな…
+4
-0
-
228. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:49
日本人が、絶対そんな事しないと言い切れないけれど外国人激増しているからね
あと今日昨日、首都圏風強いから飛ばされる程の軽い荷物は郵便や新聞受けに入れた方が良いと思った。現に自分が注文したAmazonの軽い荷物が玄関から少し離れたところに飛ばされていたよ+3
-0
-
229. 匿名 2024/11/28(木) 19:22:57
>>2
家の中にいてすぐ取れる時は置き配使ってる。
だらだらパジャマで過ごしてる時とか出るの恥ずかしいから楽。+79
-1
-
230. 匿名 2024/11/28(木) 19:27:29
うちなんか買うもの全て雑貨ややっすい衣類や便利グッズとかだから盗んだとて的な物だらけだからか盗まれた事ない😅+0
-0
-
231. 匿名 2024/11/28(木) 19:28:54
>>176
せめて中韓ばりにいたるところにカメラつけてからにして欲しい
カメラがあればすぐ捕まるし
捕まえたら不起訴にせずに強制送還してほしい
自国よりちょろいから日本に来るのよね+0
-0
-
232. 匿名 2024/11/28(木) 19:32:43
>>9
この人みたいに年中家にいるほど暇じゃないんだよね~+23
-7
-
233. 匿名 2024/11/28(木) 19:32:49
窃盗もそうだけど、マンションで一人暮らしだから名前を晒したくないという理由で置き配はしたくない+2
-0
-
234. 匿名 2024/11/28(木) 19:32:53
>>192
機材や維持費がかかるんだろうね。無人販売の方がとっつきやすいだろうね+14
-0
-
235. 匿名 2024/11/28(木) 19:35:06
やっぱり宅配ボックスにするしかないよね。私は東京に住んでるけど郊外だし、塀も門もある一軒家だから、玄関前にそのまま置き配してもらってるけど、盗まれたことは一度もないよ。
でもここ数年、郵便局の誤配が多くて、追跡できる郵便物でさえ他の人の家に配達されてたりするから郵便局が信用できない。配達済みになってても届いてないから発送元に問い合わせて郵便局に調査依頼したら、他のお家に届いてたことが今年だけで2回もあったよ。配達済みでもこういうケースがあるよ。
それにまだまだ宅配ボックスって高いよね。もっと安くして欲しい。+1
-0
-
236. 匿名 2024/11/28(木) 19:35:29
>>161
アマゾンは初期設定が置き配になってるから、配達指定で置き配しないをわざわざ選ばないといけない+28
-0
-
237. 匿名 2024/11/28(木) 19:36:23
最悪盗まれてもいいものだけ置き配にしてる
日用品とか。+0
-0
-
238. 匿名 2024/11/28(木) 19:36:49
>>143
ありがとう
高額なものは対面にしてるけど、注意するね+0
-1
-
239. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:12
>>140
ここでもチラホラ出てるけどamazonだと置き配がデフォルトになってることがある
置き配が嫌なのでわざわざ宅配ボックスに変更したのにされてた
しかもオートロックなのに他の部屋の届けでマンション入ったのか、家にいたのにチャイムも鳴らず玄関前に置かれてた+13
-1
-
240. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:22
>>161
設定が置き配になってるんじゃない?確認したほうが良いよ+21
-1
-
241. 匿名 2024/11/28(木) 19:49:00
>>1
アマゾンの初期設定が宅配だったみたいで盗まれました
玄関に破かれた封筒があり、中の腕時計だけ盗られてました
警察が来て玄関に置いてたカメラもみてもらったけど、盗む瞬間が映ってなくて結局捕まらず
それから設定を手渡しにしています+6
-0
-
242. 匿名 2024/11/28(木) 19:52:16
>>1
ツバ入り+0
-0
-
243. 匿名 2024/11/28(木) 19:53:13
>>7
アメリカみたいに録画できるインターホンに変更しなきゃじゃない?+3
-0
-
244. 匿名 2024/11/28(木) 20:02:31
Amazonは盗まれてもAmazonが補償してくれるじゃん
こっちにダメージないから、私は別に盗まれても気にしない。+1
-0
-
245. 匿名 2024/11/28(木) 20:05:16
>>2
置き配にしたら誤配送された。
知らずに届いていませんとカスタマーに電話したら新しい物を届けますと…後日お隣さんから間違えて置かれていましたと持ってきてくれた。当日必要な物だったのでとても焦ったしお隣さんにも迷惑かけて散々だった。+34
-0
-
246. 匿名 2024/11/28(木) 20:07:02
Amazonお気配で赤ちゃんの入浴お風呂マット盗まれた事ある、持っていってどうするんだろ、売れないだろうし+0
-0
-
247. 匿名 2024/11/28(木) 20:09:22
>>2
取られてもいいようなものだけじゃない?
ペットボトルの水とか
+10
-1
-
248. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:11
>>2
うちは鍵がかかる置き配ボックスあるんだけど、Amazonは置き配ボックスに入れずに玄関前に放置して行く。そもそも置き配指定してないのに毎回インターホンすら無しで置きっぱなしだからモヤモヤする。+39
-0
-
249. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:27
>>45
チャイナ忘れとるがな+1
-1
-
250. 匿名 2024/11/28(木) 20:18:56
>>11
アマゾンハブみたいいな宅配ロッカー近くにないのかな?+6
-0
-
251. 匿名 2024/11/28(木) 20:19:55
置き配指定にしてないのに、置き配されたことあるわ。
しかもとなりの店に買い物に来てた客の自転車のカゴに…。その人がピンポンしてくれて事なきを得たけどさぁ。+6
-0
-
252. 匿名 2024/11/28(木) 20:20:26
>>15
置き配未経験だから質問なんだけどこれって指定した場所にそのまま置いてくれるって事なの?玄関先って指定したら玄関先の地べたにそのまま置かれるって事?+5
-0
-
253. 匿名 2024/11/28(木) 20:23:06
>>252
基本地べただよ
地べたが嫌なら台や箱を置いてここにお願いしますと書いておけばそこに置いてくれる+7
-0
-
254. 匿名 2024/11/28(木) 20:24:08
置き配で宅配BOX指定したのに玄関ドア前に置かれてたのは意味不明だった
何の為の指定なのか+3
-0
-
255. 匿名 2024/11/28(木) 20:26:34
>>252
私は気になる時は自転車のカゴにお願いしてる。+1
-1
-
256. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:04
>>87
コメは今高いから盗まれるよ+3
-0
-
257. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:10
>>133
うちは宅配ボックス指定にしてるのに、インターフォン鳴らされる。これもヤ◯トさん。+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:11
>>9
うちのマンションの人、自転車置き場に3日間くらい缶ビール置きっぱにしてた
窃盗の不安とかないのかな+0
-0
-
259. 匿名 2024/11/28(木) 20:30:04
>>256
マンションで我が家が下層ランクくらいだから大丈夫だと思う。皆さんわりといい車乗ってるし+1
-1
-
260. 匿名 2024/11/28(木) 20:30:53
置き配はないけどAmazonの誤配送の荷物誰かに盗られた
その後荷物どこに行ったかわからないもん+0
-0
-
261. 匿名 2024/11/28(木) 20:31:05
マンションだけど玄関扉が通路より少し奥まったところにあるので置き配にしてる。
管理組合の会議で、住み込み管理人の方が退居して空室になったところに宅配ボックスを設置したらどうかって話が出たけど、高齢の人が多いので1階まで取りに行くなんて大変!ってことで実現しなかった+0
-0
-
262. 匿名 2024/11/28(木) 20:34:11
>>202
いや気持ちわかるけど今のドライバーの激務&人手不足具合わかったほうがいい
無料で時間指定させてもらえるのが当たり前じゃないのよ
もう代わりはいくらでもいる時代は終わったのよ+2
-5
-
263. 匿名 2024/11/28(木) 20:49:30
>>111
ポストに入るサイズなのに置き配にする人もいる+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/28(木) 20:50:57
>>2
出たくないから家にいてもほとんど置き配+25
-0
-
265. 匿名 2024/11/28(木) 20:54:43
>>190
そうなんだよね
置き配なんて指定してないのに勝手に置いてく
Amazonの多分委託
やめて欲しい+11
-0
-
266. 匿名 2024/11/28(木) 21:01:50
治安は良くてマンションだから個人的には居ても居なくても置き配にしたい
でも注文サイトによっては置き配か直接渡しか良く分からない注文方法だから困る
この間も「どっちだろう?」と思ってたら対面配達だった
まぁ対面配達が確実ではあるけど宅配を装った強盗もあるし100%安全なのって無いよね
+0
-0
-
267. 匿名 2024/11/28(木) 21:05:44
電子レンジ置き配されてたのにめっちゃ小さい部品とかを手渡しされた+0
-0
-
268. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:33
>>3
お釣りなしの賽銭箱みたいなとこだと、間違いとか不足あって窃盗疑われたくないから行きたくても行けない。
あと、商品にイタズラ怖い。+15
-0
-
269. 匿名 2024/11/28(木) 21:09:09
送付状で個人情報とか見られて怖いよね。+0
-0
-
270. 匿名 2024/11/28(木) 21:15:01
>>15
いつも
一部の悪い人間のせいで
不便になる。+16
-0
-
271. 匿名 2024/11/28(木) 21:24:09
>>17
私も
1日中留守にする時は置き配にはしない+8
-1
-
272. 匿名 2024/11/28(木) 21:24:26
うちは誤配されたわ
写真がうちの玄関じやないけど見覚えがあるなぁ、てよく考えたら背中合わせのお宅
ピンポンして取らせてもらったよ
+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/28(木) 21:29:15
>>1
アパートの2階で廊下は外から見えないコンクリの塀なんだけど
ただ廊下をスーッと通っていく人がいて、もしや置き配狙い?と思ってしまう
住人以外の子供や老人が散歩のつもりか入ってくるのも止めてほしい
闇バイトの下見には敏感になってるくせに+2
-0
-
274. 匿名 2024/11/28(木) 21:32:46
そりゃそうだろうなという感想しかない+3
-0
-
275. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:52
>>239
うち担当配達エリアの人が丁寧(ってかこれが基本なんだろうけど)で、同じマンションに複数人宅の荷物配る際は、一家庭ずつオートロックのところで「荷物順番に配達していきますね〜」て言ってくれる
+6
-0
-
276. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:00
>>20
海外の配達で配達員がピンポン押してから去ろうとしたら、配達員の真横からヒョコッて出てきてダッシュして車で逃亡する奴の動画を見たことある
盗難時間は僅か7秒間
目の前で荷物盗まれた配達員がポカンとしてたよ+1
-0
-
277. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:04
>>2
再配達させるよりマシ+11
-0
-
278. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:40
>>9
けど飲食店でもバッグ置いたまま席離れる人多いじゃん。盗る人いないよね〜って感じなんだろ+10
-0
-
279. 匿名 2024/11/28(木) 21:42:37
>>9
自宅警備員は羨ましいわ+8
-3
-
280. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:59
闇バイトの連中から狙われるよりはいいけど
盗難対策として、近所のコンビニにで受け取ることにしてます。+0
-0
-
281. 匿名 2024/11/28(木) 21:45:54
>>253
>>255
そうなんだね、理解しましたありがとう!+0
-0
-
282. 匿名 2024/11/28(木) 21:48:12
>>4
戸建てで玄関前に大きな宅配Box設置したけどAmazonは鍵かけてくれないか、宅配Boxの上や横に置いて行く
1度カスタマーに連絡したけど全然改善されない
同じような戸建てが並んでいるせいか、ご近所さんの荷物も置いてあるし、うちの荷物も誤配される
22時過ぎに配達される事もあるから、庭先と玄関に明かり付けて防犯カメラ回しているけど、猫親子がカメラ前に居座って画像見えない(かわいいから飼いました)+46
-1
-
283. 匿名 2024/11/28(木) 21:51:30
>>3
近くの無人販売は、畑からぶっこ抜く人もいるって聞いた
おばあさんが大切にお野菜育てているのに……+17
-0
-
284. 匿名 2024/11/28(木) 21:55:37
>>278
この前フードコートで財布とスマホを机の上において食べ物取りにいった夫婦見かけた
二人とも40代くらい
平和ボケしてるよね+7
-0
-
285. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:04
>>86
開けた形跡無し。ちょい邪魔だから位置ずらしたら若干重み感じたっすw
早く持ち主が現れるのを願うのみ+4
-0
-
286. 匿名 2024/11/28(木) 22:10:13
玄関が道沿いじゃなくて敷地の奥に入ってこないといけないから捕られたことないけど、あり得るよね。道沿いなら通りすがりにササッととか。要らないものなら転売したりすればお金になるし。嫌な世の中だ+0
-0
-
287. 匿名 2024/11/28(木) 22:16:16
>>12
防犯カメラで録画+0
-0
-
288. 匿名 2024/11/28(木) 22:32:21
>>8
でも昔から生協の不在時の置き配とか夕食材料を玄関前に配達したりもあったよね+20
-0
-
289. 匿名 2024/11/28(木) 22:42:00
たしかに置き配見ると心配になる
早く回収しなよって+0
-0
-
290. 匿名 2024/11/28(木) 22:48:07
>>1
宅配ボックス無くてもいいのか?
+0
-0
-
291. 匿名 2024/11/28(木) 22:49:30
>>201
築年数の経ったマンションではなく「今時のマンション」と書いてるんだけど?+2
-6
-
292. 匿名 2024/11/28(木) 22:50:17
ヤマトのドライバーの知り合いが「宅配ボックス義務化してほしい...」と半泣きだったな+0
-0
-
293. 匿名 2024/11/28(木) 22:54:36
置き配にはしようとは思わないな+0
-0
-
294. 匿名 2024/11/28(木) 22:55:49
置き配は、なんか不安だし出来ないもんな
安心感もないし+0
-0
-
295. 匿名 2024/11/28(木) 22:56:11
>>9
置き配可能になってからずっと置き配使ってるネット通販ヘビーユーザーだけど、今まで一度も取られたことない。
家の敷地が広くて門から玄関まで100メートルくらいあるから誰もわざわざ取りに来ないw+10
-1
-
296. 匿名 2024/11/28(木) 22:56:30
便利なんだろうけど、怖くて出来ない+0
-0
-
297. 匿名 2024/11/28(木) 22:59:11
周りの人で、置き配にする人いないよ
普通に絶対に大丈夫とは思えないし、置き配を考えたことも無い+0
-0
-
298. 匿名 2024/11/28(木) 23:01:36
置き配とかだとこうなるだろうなって、何故思うこと無いのか不思議+0
-0
-
299. 匿名 2024/11/28(木) 23:03:01
置き配でも安心な世の中だったら良いのに
+0
-0
-
300. 匿名 2024/11/28(木) 23:04:40
>>192
今、自動販売機に地元の人が売りたい野菜やジャムなど、販売している所もあるにはあるみたいだね+8
-0
-
301. 匿名 2024/11/28(木) 23:06:08
でも、こうなってしまうだろうなと想像出来てしまうことではあったかも
悲しい現実だとしても+1
-0
-
302. 匿名 2024/11/28(木) 23:06:51
マンションのお隣さん、よく置き配してるけど、ひとつもう10日ほど置いたままにしてる荷物がある
とりあえず無事だから良いけど、こっちが心配になる+4
-0
-
303. 匿名 2024/11/28(木) 23:13:48
じわり増加中とか、こういう記事見て、同じような悪い事をする人が増えなければ良いけど+6
-0
-
304. 匿名 2024/11/28(木) 23:14:32
うち、シャベルとか、家庭菜園に使う道具を入れる専用の大きな箱を玄関横に置いて、そばに大きいスコップを置いて、いかにもな箱に見せかけて、それを置き配用の箱にして入れてもらってるよ。
いつも来てもらう配達の人には、言ってある。+0
-0
-
305. 匿名 2024/11/28(木) 23:18:05
>>148
刑務所入りたいから、捕まるような事をする人がいるのは事実だよね
3食ついて、寝る場所もあるからとか実際に過去にもいたしね+7
-0
-
306. 匿名 2024/11/28(木) 23:20:47
Amazonとか勝手に置き配にしていく所って、無責任な気もしてしまう+2
-1
-
307. 匿名 2024/11/28(木) 23:31:56
尼の配達員とかオートロック開けさせれるために無関係なうちに「宅配です」って対応させ開けさせるからね
玄関で待ってても当然誰も来ない
オートロックマンションで置き配する人もどうかと思う+0
-0
-
308. 匿名 2024/11/28(木) 23:34:53
置き配はそうなってもおかしくないなとは感じてしまっていたから、やっぱりなという感じではある+1
-0
-
309. 匿名 2024/11/28(木) 23:37:23
>>3
日本人の民度もだいぶ低下してるね+17
-0
-
310. 匿名 2024/11/28(木) 23:38:47
>>8
Amazonとか、勝手に置いてくのよね。
なので、Amazonでお買い物はやめました。+11
-1
-
311. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:00
>>278
夏場、お高いサンバリアの日傘をトイレに立った隙に盗まれたとかいうガル民結構いたよ
私はそのお高い日傘というのは識別できないし、他人が使っていた傘なんて欲しくもないからフーンっていう感じだったけど+6
-0
-
312. 匿名 2024/11/28(木) 23:47:23
うちは昔ながらの下町みたいに敷地一杯に建物建ってて門も何もない玄関一歩出たら公道なので、置き配選べない(自転車ですら置き場所無くて駐輪所借りてる)
なので基本コンビニか営業所受取
近所に受取ロッカー出来てほしい+0
-0
-
313. 匿名 2024/11/28(木) 23:48:07
>>308
オープン外構とかだと誰かがふいっと入ってきても分からないしね
門があってもダメな時はダメだろうけど
カメラついてても探すの自体が大変そうだし
+1
-0
-
314. 匿名 2024/11/28(木) 23:48:24
>>27
置き配不可にしてるのに勝手に置き配されたことがあって、自分の名手を
置き配不可 DeliveryBox Only
にしてからは一度もやられてない。
どのみち表札出してないし本名じゃなくても届くから大丈夫
+8
-0
-
315. 匿名 2024/11/29(金) 00:09:55
Amazonで買ってガスメーターに配達してもらったやつが無くなってたことはある。
ガスの点検の人が持って行ったのかもな〜と。
+0
-0
-
316. 匿名 2024/11/29(金) 00:13:30
>>164
人の個人情報、ダダ漏れだよね+7
-0
-
317. 匿名 2024/11/29(金) 00:17:44
>>316
>>316の続き
それが罷り通ってるなら
人に知られたくない趣味のものだったりしたら、最悪じゃない?
嫌すぎる+9
-0
-
318. 匿名 2024/11/29(金) 00:19:17
>>306
置き配以外も選択できるよ?+1
-0
-
319. 匿名 2024/11/29(金) 00:48:58
Amazonの配達員も大変だろうから置き配にしてる
夜8時過ぎに置かれてたことあるけど、こんな時間まで配達終わらないなんて可哀想になった+1
-0
-
320. 匿名 2024/11/29(金) 01:11:51
>>319
夜8時とかは普通でない?
本当に配達なのかわからないけど夜12時前にマンション前で声かけられたよ
怖くて違います(実際自分の部屋ではなかった)と言いながら後退りしてオートロック開けて中に入った
何時までやってるんだろ
9時過ぎだとめちゃくちゃ警戒してしまうけどねピンポンされても+0
-0
-
321. 匿名 2024/11/29(金) 01:16:26
>>191
私は逆でAmazon置き配指定してるのに何度もインターホン押されたことある
玄関の横に分かりやすく宅配ボックスがあるのに
ちなみにインターホン押すのは決まって外国人配達員さん+6
-0
-
322. 匿名 2024/11/29(金) 01:20:50
>>51
安全ならね+2
-0
-
323. 匿名 2024/11/29(金) 01:37:56
>>104
この間自宅マンションのポストに全く違う住所のAmazonの小さい荷物が入ってた。
気付いたのが夜の帰宅時だったから次の日に連絡しようと思ってそのままにしておいて、翌日ポストに見に行ったら無かった。
配達員が誤配に気付いてポストから無断で回収したんだと思うけれど気持ち悪い。+3
-0
-
324. 匿名 2024/11/29(金) 02:17:21
>>1
こんなん分かっていたから置き配なんて絶対に指定しない
利用する人は盗難が起きたらどうなると予想して利用していたんだろう+4
-0
-
325. 匿名 2024/11/29(金) 02:25:57
無防備で置き配する人って監視カメラもつけてないの?
それってドアに鍵かけないで出かけたり無人販売しときながら監視カメラ付けないのと同じでしょ
ぽつんと一軒家並のド田舎ならいざ知らず、危機意識欠如もいいとこじゃないの
ちゃんとした宅配ボックスか監視カメラ設置くらいしときなさいよ+3
-1
-
326. 匿名 2024/11/29(金) 05:00:42
最近の日本治安悪すぎ
今まで善意と信頼で成り立っていたものがどんどん崩れていく+0
-0
-
327. 匿名 2024/11/29(金) 05:23:29
>>14
アマゾン自体が外国の企業なのに、日本人が嫌がることをしないでって言われても。+8
-0
-
328. 匿名 2024/11/29(金) 05:27:26
>>13
最近増えたとかいうけど、今から40年前、郵便受けに入れてもらってたヤクルトとか牛乳が盗まれてたよ。
当然泣き寝入り。
そもそもの話で人の手に届く場所に物を置いたらダメだと思う。治安が良かろうが悪かろうが、そんなな関係なく盗まれる時は盗まれると思う。+1
-0
-
329. 匿名 2024/11/29(金) 05:36:54
>>4
アパートやマンションの方が盗まれやすいよ。住人が普通に通るし、アパートは玄関のドアのポスティングだとチラシ入れる人とかも通る+4
-0
-
330. 匿名 2024/11/29(金) 05:57:46
笑ってあきらめのつくもの→置き配+0
-0
-
331. 匿名 2024/11/29(金) 06:07:34
>>125
だからzozo置き配は補償しないって記載してあるよ+6
-0
-
332. 匿名 2024/11/29(金) 06:48:54
>>1
闇バイトするくらいなら置き配狙った方がいいよね+0
-0
-
333. 匿名 2024/11/29(金) 07:05:26
>>180
アマゾン外国人配達員「住所ヨク分カラナイ荷物ハ、ガル子サンチニ置イトケバ届ケテクレルヨー!」+1
-0
-
334. 匿名 2024/11/29(金) 07:05:54
>>29
意外とこういうずる賢い受け取り側っていそう
出品者が泣き寝入りするだけだしフリマアプリ側は痛くもかゆくもないから改善はしないだろうね+2
-2
-
335. 匿名 2024/11/29(金) 07:10:01
>>325
置き配宅配ボックスと防犯カメラはセットじゃないの?
一軒屋で見る宅配ボックス置いてる人の家はカメラだけじゃなくてライトも付いてて
防犯対策してるよー+0
-0
-
336. 匿名 2024/11/29(金) 07:10:01
>>53
そもそも留守で置き配っていう発想が出てこない。+0
-3
-
337. 匿名 2024/11/29(金) 07:16:01
>>328
もう少し後だけど都23区内でヤクルトおばさんしてたけど、専用ボックスに入れてた家も何件かあったけど
一度も盗まれたとか苦情はなかったけどな
あ、、でもそれ以前旦那が住んでた横浜あたりでは牛乳が盗まれるとかあったって言ってたから土地柄かも~+0
-0
-
338. 匿名 2024/11/29(金) 08:44:18
>>70
なぜ!?
クロネコさん達の労力を緩和する為?+0
-0
-
339. 匿名 2024/11/29(金) 08:46:03
>>323
え?どうやってポスト開けて荷物出したの?+3
-0
-
340. 匿名 2024/11/29(金) 08:46:44
>>291
だから今時のマンションばかりではなく、「古いマンションもたくさんあるよ」という話です
よく読みましょう+4
-1
-
341. 匿名 2024/11/29(金) 08:49:54
>>2
監視カメラの充実したマンションだと、置き配は安心なんだけどね。人物もバッチリ写ってるし。
カメラのない個人宅は難しいよね。+2
-0
-
342. 匿名 2024/11/29(金) 08:52:42
>>284
財布とスマホはないわ、、、
+6
-0
-
343. 匿名 2024/11/29(金) 09:18:52
>>315
やっぱりAmazonのってなくなることあるよね
娘が頼んだ荷物がなくなって問い合わせたらすぐに返金されたけど、それからアカウントが停止になるかもしれませんとかいうメールが来てえ?って思った
それまでに返金してもらったことなんてなくて初めてのことだったからね
単なる注意なだけだったのかな?+0
-0
-
344. 匿名 2024/11/29(金) 09:21:56
>>288
あれも外に置きっぱなしだと「今留守にしています」と知らせているようなもんだなとおもっていた。留守のときにも配達してくれるのがメリットなんだけどね。ただ生協の発泡スチロールが何段にもなっているのは泥棒しにくいけど、通販などの段ボール一つというのは泥棒しやすいのだろうね+2
-0
-
345. 匿名 2024/11/29(金) 09:30:06
>>49
この間テレビで防カメ映像見た
お金払うふりしてわざわざ財布取り出してエア入金とかしちゃってるのw
マヌケな映像だったわ+11
-0
-
346. 匿名 2024/11/29(金) 09:42:10
部屋の前とかに置いてくれたら良いけど、外国人の配達員さんとか、委託されてる配達員さんだと、適当にアパートやマンションの入り口に置かれてたことあった!あれは盗まれるよ。ウーバーとかはすぐ取るから置き配にするけど、通販とかは宅配ボックスにする。+0
-0
-
347. 匿名 2024/11/29(金) 09:47:20
これって購入者が受け取ってるのに受け取ってないって言ったら終わりだね。メルカリで貴重なゲームソフトとか売ろうかと思ってたけどやめよう。+0
-0
-
348. 匿名 2024/11/29(金) 09:54:49
>>4
大手宅急便屋に勝手に置き配されたよ…
しかも中身は化粧品で酷暑の日差しが1日中照りつける中、玄関前に直置きされて。
いつもの定期便で置き配にしたことなかったのに何故?と思って注文設定確認したけど置き配にしてなかったから電話で文句言おうと思ったら全然繋がらないから注文先のメーカーに説明して、二度とこんなことが無いようにキツく伝えてくださいと言っておいた+3
-0
-
349. 匿名 2024/11/29(金) 09:58:43
>>191
Amazonはコンビに受け取りにしてる
それならヤマトだから少しは安心出来るし+3
-0
-
350. 匿名 2024/11/29(金) 09:59:35
>>181
うちもされた
あれどうにかならんかね+11
-0
-
351. 匿名 2024/11/29(金) 10:02:35
置き配やめようかしら。
高い物の時はかなりチェックするけどたいした額じゃないと全然気にしないからな。
置き配やめよ…+4
-0
-
352. 匿名 2024/11/29(金) 10:05:11
>>337
わたしも23区、世田谷だったよ。
土地柄なのかなぁ。+0
-0
-
353. 匿名 2024/11/29(金) 10:24:40
>>4
そうだね。
戸建てで、門から玄関まである程度距離がある家ばかりじゃなく、駐車場あってすぐ横玄関とかだと、門とかないし、ちょっとした段差のとこに置き配用のプラスチックケースとか置いててそこに入れるみたいだけど、鍵とかないしね。
マンションもうちはオートロックじゃないけど、世帯数多いマンションだからか、変な勧誘も来ない。200世帯位あるのでめんどくさいと思う。
+0
-0
-
354. 匿名 2024/11/29(金) 10:31:05
>>76
え、ねぇねぇ
Amazonの場合って盗難にあっても
返金なり補償して貰えるんだったよね?+4
-0
-
355. 匿名 2024/11/29(金) 10:37:27
>>46
私は、逆のパターン笑
「置き配なんて盗まれないの!?盗ろうとしたら簡単に盗れるやん!」
って構えてたけど、旦那がいつも置き配で盗られた事ないから最近は私も置き配指定してる!!
治安にもよるし、戸建てかアパートとかでも
犯罪率変わるのかも。
ちなみに田舎の東建コーポレーションです。+1
-0
-
356. 匿名 2024/11/29(金) 10:39:47
>>303
ほんとそう!!意外とバレないんだ
ってやる人が増えそうだよね。。
購入者がオプションでGPSとか付けれたらいいね+0
-0
-
357. 匿名 2024/11/29(金) 10:46:50
>>354
うん
悪用が心配だね+1
-0
-
358. 匿名 2024/11/29(金) 10:49:23
>>15
私の祖父母の家は基本置き配にしてる。
高齢者だとインターホンの音量maxでも声が聞こえないから、誰か確認せずにドア開けちゃう人多いのよ。
セールスもわざとボソボソ喋ったりして外に誘い出してくるし…。
+3
-0
-
359. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:41
>>9
むしろ置き配って、在宅中に配達員と対面で受け取りたくない人が利用するもんだと思ってたわ
元はコロナ流行ったからこその置き配対応でしょ
いつの間にか不在中に置いてもらうのが普通っぽくなってたけどそんなわけないのに+13
-0
-
360. 匿名 2024/11/29(金) 11:21:00
>>325
ほんとそれ。防犯カメラなんて、今時1万以下で買えて簡単に設置できるのに何故やらないのか?危機意識低すぎ+1
-0
-
361. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:19
今更か+0
-0
-
362. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:08
>>314
賢い!+0
-0
-
363. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:19
うちのアパートなんて置き配のまま3日くらい段ボール置きっぱなしで確実に留守の家でもとられてないわ
私は無理、コンビニか宅配ロッカーで受け取ってる+2
-0
-
364. 匿名 2024/11/29(金) 11:56:37
>>2
うちは宅配ボックスおいて、外出時、宅配ボックスに入らない大きい荷物は間にあわない時だけ置き配にしてる。
困るのが宅配ボックスの鍵入れて施錠お願いしますと書いてあるのに施錠しない配達員。
この時期忙しいのはわかるのだが施錠してくれないと意味がないよ。
LINEで通知くるけど不在票も入れなくなったし。+0
-0
-
365. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:24
>>161
最近は特に選択しないと置き配してくよね。
宅配会社が選べれば近くの営業所預かりにして取りに行くけど、宅配会社を指定できない所も多い。+0
-0
-
366. 匿名 2024/11/29(金) 12:15:12
>>325
カメラをつけたとして、車のナンバーか顔が見えなきゃ意味ないんじゃない?
置き配を狙ってるならカメラに素顔晒すようなバカはいないよ。+0
-0
-
367. 匿名 2024/11/29(金) 12:17:15
置き配快適すぎてもう全部置き配にしてる。田舎の戸建てだから全然平気+2
-0
-
368. 匿名 2024/11/29(金) 12:27:33
>>121
それが怖くて置き配にしようかと思ってたんだけど、盗まれるのも嫌だし、どうすればいいのか…
鍵がかかるタイプの置き配ボックスもボックスごと盗まれたりしたら終わりだよね。
+1
-1
-
369. 匿名 2024/11/29(金) 12:36:11
盗むほとんどが外人でしょ
まず捕まらない
すでにアメリカでは置き配窃盗が多すぎて配達員も盗みまくってる+1
-0
-
370. 匿名 2024/11/29(金) 13:08:59
そりゃそうだろとしか思わん
アマゾンの子とは知らんけど
自分で置き配頼んどいて盗まれたからって運送会社にクレームつけるやつがいるなら頭おかしいとすら思う+1
-0
-
371. 匿名 2024/11/29(金) 13:09:31
うわあ、出たくないからすべて置きはいにしてたわ
危機管理能力、なかったかーー
気をつけます( ; ; )+0
-0
-
372. 匿名 2024/11/29(金) 13:09:51
>>368
そこまで不安がるならネット使わなきゃいいよ+1
-0
-
373. 匿名 2024/11/29(金) 13:10:54
>>365
指定しといでチャイム慣らしても不在装って出ない糞がいるからでは+1
-0
-
374. 匿名 2024/11/29(金) 13:11:45
>>53
一緒です
リビングにいるから配達にきた音が聞こえるので、配達員さんが去ってから回収する+0
-0
-
375. 匿名 2024/11/29(金) 13:12:30
>>181
それ
置き配の設定してないし、明らかに電気付いてて家主いるのに
外に置いていかないでー+9
-0
-
376. 匿名 2024/11/29(金) 13:12:46
まあぶっちゃけ置き配って配達業務の効率化のためのものだもんね
普通に窃盗はあるだろうなぁ
補償とか無しなの?+1
-1
-
377. 匿名 2024/11/29(金) 13:16:23
>>95
平成初期生まれですが、未就学児のころはたまにご近所さんが不在だからってうちに荷物を置いていかれたりしていた記憶がある+4
-0
-
378. 匿名 2024/11/29(金) 13:23:06
>>1
楽天は紛失保証してくれるのかな?+0
-0
-
379. 匿名 2024/11/29(金) 13:52:02
うちは戸建てで宅配ボックス指定すればとりあえず入れてくれるけど鍵までかけてくれる人はほとんどいないわ、1回だけクロネコヤマトさんがかけてくれた
なるべく簡単に使ってもらえるように選んだひねるだけで鍵がかかるタイプなんだけど、ボックスに貼ってある鍵のかけ方読む余裕ないよねと諦めてる
とりあえず今のところ盗難にはあったことないし+1
-0
-
380. 匿名 2024/11/29(金) 13:56:58
防犯カメラ付けてるし今の所盗難にはあってない
自宅の前の道が私道だから余計なのかもだけど
関係無い人は中入ってこないからってのもあるかもしれない+3
-0
-
381. 匿名 2024/11/29(金) 14:02:43
>>4
戸建てだけど日用品とかは置き配だわ。洗剤とか生理用ナプキンとか子供の消耗品とか。まあ盗られたらショックではあるけど。。+0
-0
-
382. 匿名 2024/11/29(金) 14:18:19
>>44
うちも対面にしてたのにAmazon置き配された事が一度ある。
車の音がしたなぁ....と感じたけど、ピンポンないし.....
でも何か予感を感じて玄関開けたら勝手に置き配されてた。
Amazonの注文履歴を見ると「ご注文商品を住人の方に直接手渡しました」ってなってたけど、私一人だたのに一体誰に渡したのさ!
+7
-0
-
383. 匿名 2024/11/29(金) 14:23:48
>>2
置き配、写真送ってくれるし楽だけどな
うちのとこの配達員8割日本人じゃないけど+3
-0
-
384. 匿名 2024/11/29(金) 14:36:17
>>1
アマゾンで起き配して欲しくない場合はどうしたらよかと?+0
-0
-
385. 匿名 2024/11/29(金) 14:37:03
>>14
自分で置き配するかどうか、コンビニ受け取りとかAmazonhubで受け取るとか複数から選択できるじゃん
置き配を選んだら盗難リスクはあるけど、利便性と天秤にかけてどちらを取るかは利用者側に任されてるわけでさ
リスクが嫌なら置き配しなきゃいいじゃん+0
-0
-
386. 匿名 2024/11/29(金) 14:39:52
まあ性善説に基づいてるよね
治安も悪化してきてるから、コンビニ受け取りとかのほうがいいよ+2
-0
-
387. 匿名 2024/11/29(金) 14:52:44
>>74
今日ずっと家にいたのに置き配されてた…鳴らしてくれたら出たのになあ+2
-2
-
388. 匿名 2024/11/29(金) 15:00:39
アマゾンって最近はピンポンせずに郵便受けにも入れずに
玄関先に置いて行くわけ
それは運送業者としてどうかなって思うけど
+0
-0
-
389. 匿名 2024/11/29(金) 15:02:47
>>182
よく1か月も待ち続けていられるね
私だったら1日経って連絡なかったら激おこ案件だよ+4
-0
-
390. 匿名 2024/11/29(金) 15:02:50
>>181
私も一回勝手に置き配にされたことがあってしかも勝手にどこの誰の家だか知らない物置の中に「ここに配達しました」ってな感じでその場所の写真が添付されたことがある
直近で使いたいものだったのに、amazonに問い合わせしてもカタコトの外国人オペレーターしか出ないしあらゆるところにたらい回しにされた
数日後わざわざご近所の方が徒歩でうちまで届けに来て下さった 今までお会いしたことなかったけど、苗字がうちと似た方だった
その数日後にamazonの委託業者の人が謝罪に来られたけどもう遅いわって思った
+6
-0
-
391. 匿名 2024/11/29(金) 15:05:02
最近は夜中に置き配するから、宅配ボックス無いと確実に取られる。
盗った品はメルカリに出せば金になるしね。
空き巣やってなのが、より安全だからと置き配狙いに切り替えているって話。
当然だけど、日本人ばかりとは限らない。+0
-0
-
392. 匿名 2024/11/29(金) 15:05:23
そういう心配してくれたのか、毎月同じ日に届く荷物が今月は玄関先でなく裏のガス検針機械の衝立の陰に置かれていて驚いた
(配達完了)メール来たから玄関先を探してもないから、メールに添付されてる写真見たら裏だった
盗まれないように目立たないところに置いてくれたんだなって素直に感謝したわ+0
-0
-
393. 匿名 2024/11/29(金) 15:21:00
>>389
もちろん激おこ案件で、再度アマゾンに電話したけど
・配達業者が個人事業主で誰か伝えられない
・名前読み上げで手渡ししてるはずだけど、どうしてそうなったのかわからない
・アマゾンは再度電話するように伝えます
・再配達もまたその個人事業主なら信用ならないので外して欲しいと言っても、システム上どこがそこの配達にあたるのかわからないためお約束できない
でしたよ。
アマゾンは管理できてないってことみたい+2
-0
-
394. 匿名 2024/11/29(金) 15:21:47
スーパーやコンビニに設置してるボックス増えたらいいのになー
再配達よりはそっちがお互いに楽でしょ+3
-0
-
395. 匿名 2024/11/29(金) 15:23:23
>>182
受け取る方も問題だね
すぐ気付くでしょ+2
-0
-
396. 匿名 2024/11/29(金) 15:52:16
>>2
心配だから置き配にしないに設定してるのに置いていかれることある。+3
-0
-
397. 匿名 2024/11/29(金) 16:20:39
それでも私は置き配にする
だってドアを開ける方が嫌だし+0
-0
-
398. 匿名 2024/11/29(金) 16:41:02
>>4
戸建てで宅配ボックスあるんだけど、入れてくれなかったり入れても鍵がされてなかったりする。この場合なくなったら宅配業者の責任だと思うわ+2
-0
-
399. 匿名 2024/11/29(金) 16:50:06
コロナ禍から置き配にしてる。
在宅しててもインターフォンで対応せず日時指定して置いて行ってもらってる。(戸建て)
+0
-0
-
400. 匿名 2024/11/29(金) 16:59:59
>>50
Amazonもそうだけど、ゆうゆうメルカリ便もそう。置き配じゃないのに雨の中、軒先に放置されていたよ。+2
-0
-
401. 匿名 2024/11/29(金) 17:07:19
>>396
そういうのでクレームしたら、こっちに電話してとかたらい回しになって、言ったはいいけど結局次の便も置き配じゃないのに置き配が続いた。
理由は「いつも同じ配達員じゃないから」だってよ。
いや普通さ、伝達するよね?仕事舐めてる?と思った。+4
-0
-
402. 匿名 2024/11/29(金) 17:16:32
>>387
カメラあるから分かるけど、ピンポン押して玄関に出るたったの数秒でも車あるか見てキョロキョロソワソワ今にも走り出しそう。。
数秒すら待てないんだよ。+1
-0
-
403. 匿名 2024/11/29(金) 17:28:54
>>7
勝手に置配するのやめてくれ。置配不可にしてるやん。+2
-0
-
404. 匿名 2024/11/29(金) 17:37:13
>>3
もう昔の安心安全な日本じゃないんだから、性善説ありきでの商売はやめた方がいいね。+0
-1
-
405. 匿名 2024/11/29(金) 20:51:32
なぜか設定で「置き配しない」にしたのに置き配されたから、最近名前の横に置き配禁止!!とわざと目立つように書いてる それからはきちんと届けられるようになった+1
-0
-
406. 匿名 2024/11/30(土) 01:00:42
>>9
置き配を選択可能にしてるのって、お店というか配達側が楽だからなんじゃないの?
客側としては、置き配希望してないのに勝手にされたり置き配が最初の選択肢だったりして…こちらが希望してないのに…
関係ないけどジェネリック薬品みたいにあっち側の都合で勝手に勧められてるだけな気がする+1
-0
-
407. 匿名 2024/12/01(日) 22:04:09
>>2
盗んでくださいと言わんばかりよね
これも人手不足が悪いのか?+0
-0
-
408. 匿名 2024/12/01(日) 22:05:51
>>1
これは置き配よりも郵便受けに入れてくれた方がいい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「置き配」は防犯対策としても有効だ。強盗が宅配業者を装う手口があり、警察は業者と対面することなく荷物を受け取る置き配を推奨している。だが、置き配の荷物を狙った窃盗もじわり増えている。