ガールズちゃんねる

2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る

83コメント2024/11/29(金) 09:15

  • 1. 匿名 2024/11/28(木) 17:00:07 

    【速報】2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る|FNNプライムオンライン
    【速報】2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    連合は、2025年の春闘で賃上げの流れを定着させるため、5%以上の賃上げを要求することを28日午前10時ごろ正式決定しました。...


    中小企業については全体より1%上乗せした6%以上の賃上げを要求し、企業規模による格差の是正を図ります。

    +0

    -14

  • 2. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:20 

    それでまた物価上げるのか

    +43

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:24 

    違う違う。
    税金を下げてほしいのよ。

    +171

    -11

  • 4. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:28 

    ガル民は春夏秋冬闘ってるよ

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/28(木) 17:03:18 

    5割は税金取りすぎ2〜3割が妥当

    +66

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/28(木) 17:04:29 

    労働組合は組合員のために仕事しろ
    組合を引退した途端に管理職待遇とかふざけんな

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:27 

    おい、連合仕事しろよ。
    5%じゃ足りねーよ。食料物価上昇率反映させてくれ。

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:33 

    >>1
    既得権益の組織票で成り立ってる自民党政権で庶民の給料上がるわけがない
    庶民の給料削りながら金持ちの所得増やしまくってるんだからさ
    2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:48 

    税金上げたら意味ないからな

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/28(木) 17:06:00 

    >>1
    大手「うちで賃金した分… わかるよね?」


    下請け「…」

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/28(木) 17:07:09 

    >>1
    今まで何してきたん?

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/28(木) 17:07:20 

    年収は上がってるのに手取りは変わらないw
    いい加減庶民から取りすぎだろ!

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/28(木) 17:07:25 

    >>3
    いやほんとそれ。
    給料テーブルを見直さずに昇給だけする会社結構あるし、上限が近づくだけ。
    物価高対策なら社保や各種税金減らして手取りを増やしてくれー。

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/28(木) 17:08:33 

    払えない企業は潰れてください?

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/28(木) 17:08:35 

    >>1
    為替インフレだから内需の中小は無理

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/28(木) 17:09:06 

    >>7
    こちら経営者側だけど無能を簡単にクビにできる法律作ってくれたら給料倍増してもいいわ

    +11

    -5

  • 17. 匿名 2024/11/28(木) 17:09:08 

    >>3
    それがそもそも間違い
    世界から遅れてるんだから生産性を上げないといけない
    税金下げて現状維持しても世界と取引出来なくて詰むでしょ

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2024/11/28(木) 17:10:32 

    >>16
    すごいね、組合あるところの経営者か。
    富豪じゃん。

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:09 

    >>16
    スンズローになって欲しかったんか?
    なんでそいつ雇ったん?

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:52 

    >>3
    給料上がっても税金でガッポリ持ってかれると本当に萎える

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/28(木) 17:13:58 

    >>18
    経営者って言うから一族経営とかかな?
    それで組合がある会社
    どんな会社だろ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/28(木) 17:14:58 

    ベーシックインカムが良いと思うよ

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/28(木) 17:16:24 

    >>22
    あの男の言う通りですか?
    それで今の日本なんだけど

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/28(木) 17:17:35 

    日本って散々平均年収誤魔化して480万円くらいなんだよね?

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/28(木) 17:17:54 

    >>1
    派遣がなくならない限り解決はしない
    2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/28(木) 17:18:23 

    >>22
    絶対嫌だわ
    ベーシックインカムは各種セーフティネットの廃止とセットだよ

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/28(木) 17:22:18 

    >>25
    日本ぶっちぎりじゃん

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/28(木) 17:22:18 

    >>1
    銀行法会社法改悪したので
    外国人株主に搾取されて給料弾圧

    外資クレジットカードとか使って
    経済安全保障を放置する他力本願無関心な有権者たち聞いてますか
    2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/28(木) 17:27:06 

    >>1
    中小企業の国
    日本
    2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/28(木) 17:30:32 

    >>29
    笑った

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/28(木) 17:30:33 

    >>1
    賃上げと減税はセットでしょ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/28(木) 17:32:06 

    たった5%かよ。パーセントじゃなくて金額で示したら少なすぎて印象操作してる

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:24 

    >>29
    従業員の数でグラフ書いて比較して欲しいわ。
    10万人の大企業が1つあれば
    10人の会社1万社と対等だからねぇ。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:11 

    >>3
    賃上げすると何故か手取りが減るという現象が起こる。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/28(木) 17:35:47 

    ありがたや
    38が43になるのかしら

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:57 

    賃上げするなら壁の議論は一心同体でしょ
    ていうかまず壁の議論を終えてから賃上げするのが当たり前の感覚だと思うんだけど
    賃上げします、でも壁はそのままだし議論中の結論もまだ先ですだなんて、労働力がさらに減るだけなのに気づかないのかな政治家は

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:19 

    >>29
    2025年春闘「5%以上の賃上げ要求」連合が決定…中小企業は6%以上要求で大手との格差是正図る

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:27 

    >>16は経営エアプぽい。
    私も会社やってるけど簡単にクビによりも慎重に選ぶよ普通。

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:50 

    >>9
    賃上げより手取り増やして欲しいのに無視するのが政府

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:57 

    >>5
    江戸時代の年貢と変わらないらしいね。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/28(木) 17:48:07 

    >>8
    貧困層ばかり優遇して、庶民(中間)が苦しい気がする
    がんばって働いてるのになぁ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/28(木) 17:54:07 

    >>3
    ボーナスで10万引かれてて、働く人へのボーナスなのか、国へのボーナスなのか、分からなくなってくる。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/28(木) 18:03:27 

    みんな給料上がったの?
    うちそんなでもない

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/28(木) 18:04:38 

    >>42
    ボーナスは税金取られなかったんだよ
    いつからか取られるようになった
    お金配らないでボーナスは税金取らないようにしてくれ

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/28(木) 18:06:34 

    >>41
    国民民主案も貧困層優遇案だよね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:40 

    自衛隊の待遇改善どうなってますか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:44 

    >>44
    「そうすると毎月の給料減らしてボーナスを増やす企業が〜」って言われてるけど、実際昔までそうだったし、そんなツッコミもなかったんだから、常識の範囲内でそうすればいいじゃんね。
    月給1万のボーナス200万とかはさすがに駄目だろうけどさ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/28(木) 18:18:40 

    長年手取りがずっと30万円台であがらない‥年収は200万位上がってるはずなんだけど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/28(木) 18:20:07 

    >>3
    税金下げて欲しいってよく見るけどさ、正直税金って下がっても実感なくない?

    ハワイの免税店で買い物したって、フリマで消費税付いてないもの買ったって、正直税込みのものを買う時と感覚が変わらないというか、その金額で当たり前と思っちゃうんだよね
    実際に所得税減税されて毎月給料ちょっと上がったし、電気代が減税で安くなったりしたけど、その金額が当たり前って感覚になるから全然嬉しいと思えなくなった

    だから私は減税より、目に見えて賃金が上がる方が嬉しいかな(笑)

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2024/11/28(木) 18:23:28 

    >>41
    バカなの?
    庶民に課せられる消費税で減税される法人税所得税に比べたら庶民への待遇なんて福祉削られまくってる
    物価も上がりまくってるのにその足しにもならない端金1回くばってそれを何度も何度も配ってるかのように宣伝してるだけ
    金持ちが減税されてる額なんていったら年収2000万の人なら何百万って単位軽くなってるんだよ
    どこが貧困層への優遇なのかな?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:52 

    >>1
    物価が1.5倍から2倍になってるんだから賃上げも同じ倍率じゃないとおかしくない?w

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/28(木) 18:30:37 

    >>29
    いやーほんとに日本を支えてるのは中小企業の皆さんだと思う

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/28(木) 18:31:25 

    >>16
    これ
    給料に見合った働きができてない人ほぼ賃金上げろ上げろいってる
    能力ある人は上がってる
    そういうこと

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2024/11/28(木) 18:34:19 

    >>43
    物価高がこれだけ言われ出す前からかなり上がったよ
    夫も同じで、2年前より世帯年収200万以上増えた

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2024/11/28(木) 18:37:41 

    >>54
    そんなに上がったんだ?
    2年で200万って単純に4で割ったら1人で1年50万上がってることになるけど

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/28(木) 18:39:42 

    たった5%?
    要求が?

    連合って労働者の味方じゃないよね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:19 

    上がらなかった企業は見切って転職だな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:30 

    公務員とか医療系、介護、保育系はいつ賃上げされるんだろう…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/28(木) 18:44:33 

    >>2
    物価はもう上がったでしょ
    給料上げられるよねw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/28(木) 18:46:39 

    >>34
    ブラック企業経営者「手取りが減ったらかわいそうだから給料上げないんや 君たちの為にね」

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/28(木) 18:48:39 

    >>16
    倍増してもいいわ(するとは言ってない)

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/28(木) 18:51:38 

    >>29
    多すぎだよね
    中小同士で潰し合ってるから給料上がらない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/28(木) 18:55:46 

    >>3
    はぁ?
    これ、連合の春闘の目標の話でしょ?
    何で税金が関係あるの?
    それとも、何でもかんでも国を叩きたい人は「連合」「春闘」の文字すら理解できなくなっちゃうの?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:36 

    >>49
    何言ってるのかよくわからない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/28(木) 19:07:33 

    >>63
    非正規だと労組にも加入できないんだっけ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/28(木) 20:09:53 

    >>5
    国民のほとんどが誰それ状態の婆ちゃんの葬儀に3億もの税金つぎこまれるわけだから国からしたらいくら増税しても足りないんだね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/28(木) 20:11:58 

    >>29
    大企業が中小企業を安くこき使う仕組みがね
    賃上げや増税に耐えきれず中小企業がたくさん潰れたら結局大企業も困りそう

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/28(木) 20:16:33 

    >>67
    中小が多すぎるからでしょ
    出来もしないくせに会社興す奴をどうにかしないと

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/28(木) 20:18:05 

    >>55
    私が去年90万+今年40万
    夫が去年60万+今年50万
    私は物価高の影響で去年基本給が一気に上がったのと、ボーナスも1回の支給額が倍くらいになったのが大きい
    夫は昇給もしたしボーナスも過去一で良かった

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/28(木) 20:18:49 

    >>5
    社会保険や年金も強制的に引き落とされるし税金みたいなものだもんね。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/28(木) 20:20:33 

    7·3%賃上げと報道された某大企業だけど、実際は0.2%しか上がってなくてモチベが地を這った。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:00 

    >>2
    税金も上げるに決まってるじゃん❤️

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/28(木) 20:34:29 

    >>43
    ベアとか賃上げという形では上がってない。
    評価良かったから昇給はしたけど手取りで増えたの2000円だよ。
    5%やそこらじゃ同じような感じだと思われる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/28(木) 20:37:25 

    >>43
    今年は昇給入れずに月13000円上がった
    昇給で34000上がった
    会社ありがとう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/28(木) 20:45:59 

    >>69
    羨ましいわ~
    うちそんなに上がらない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/28(木) 20:57:52 

    >>75
    思ってもなかったから驚いたし、それくらい上げられる余力あったのに今まではなんだったんだとも思った笑
    ちょうど家も買った時だからローンの返済も余裕になってタイミング良かった

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/28(木) 21:05:21 

    >>40
    江戸の方がましだよ。
    今は六公四民だから、税が取られすぎなんよ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:21 

    壁壊したら、ボーナスから保険引くのやめて欲しい(所得税はおいおい無くして欲しいが、いきなり全部非課税は無理だとわかっている)、そして最後に減税して欲しいわ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/28(木) 21:11:09 

    >>1
    政府が働いたら負けを作ってしまった
    働いたら勝ちを作って欲しい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/28(木) 21:16:32 

    >>78
    増税することはあっても減税することはなさそう

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/28(木) 22:39:46 

    いやだから自分達の懐温めようとすな財務省
    金返せよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/28(木) 23:38:27 

    >>3
    クソ野郎共が下げるわけない。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/29(金) 09:15:17 

    >>81
    社長に言いな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。