-
1. 匿名 2024/11/28(木) 16:38:30
最近「靴にはお金かけた方がいい」と知りました
そこで靴にお金をかけている人にお伺いしたいです
靴にお金をかけるメリットとは?+22
-9
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 16:38:47
かけてるいる+80
-10
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:18
足元を見るって言うじゃない?+36
-14
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:20
メリットは知らん
自分が単純に靴好きだから、おのずと金かけてるだけ+70
-3
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:23
そんな9靴な生活したくない+66
-10
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:24
コーディネートをキメるのは、やっぱり靴+53
-7
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:38
いいもの買って長く履く+107
-5
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:08
オシャレは足元から+23
-1
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:13
汚いスニーカーを履いてるパートさんはいる
はい マイナスですよね+4
-22
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:23
素敵な靴は素敵な場所に連れてってくれるからね。+95
-3
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:24
3万〜18万ぐらいの靴がメインだから割とお金かけてる方だと思うけど、私がウキウキする。
以上です。
当然だけど物理的に得することなんてないよ。+116
-8
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:40
毎日同じスニーカーだし同じパンツだよ
パンツに至っては黒で週一交換
お金もスペースもない+10
-14
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:51
誕生日にと2万近くするラスニーカー買ったけどすごくいい
軽いし全然疲れない+57
-8
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:56
昔から言うじゃん
服は安くてもいいけど鞄と靴はいいものを買えって+52
-9
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:26
NIKE
adidas
new balance
Columbia
この辺で揃えてる
Columbiaめっちゃ軽くて歩きやすい+11
-15
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:32
+14
-1
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:01
なんとなくある程度いいものを選んでる
足元ちゃんとしてないと怪我にも繋がるから+62
-2
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:03
適当に買った靴を無理に足に合わせるのではなく、足に合うもの妥協せず選べって事ならそうだと思う。全然違う+17
-0
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:11
ニューバランスでごめん+11
-1
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:18
ルブタンとジミーチュウ持ってるけどテンション上がるよあんまり普段履かないけど
普段使いはダイアナ
4千円くらいの靴だとすぐ壊れちゃうからね…
ダイアナはちょうどいい+60
-5
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:20
靴にお金かけてるというかあまりにもプチプラだと痛くなる
asicsあたりから可愛いパンプスが出て欲しい+38
-2
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:23
>>10
これ聞いたことある+6
-1
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:24
>>11
18万の靴を履いてどこに行くのか知りたい
いい靴って割と傷つきやすいから電車とか雑踏なんていけないよね+42
-1
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:30
スニーカーのお洒落かダサいかがいまだに分からない。
全部似たり寄ったりに見える。+7
-8
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:51
お金を何万も注ぎ込むことはできないけど、納得したものしか買わないようにはしてる。
安いから買おう、というのは靴擦れしやすいから危険で。+36
-0
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:09
>>17
そう、それ!
転んで怪我したら大変だもんね+9
-1
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:10
靴は新しいところに連れてってくれるからね
靴だけデパートの2階で買ってる
バッグはダイソーで300円+0
-16
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:27
>>15
ミズノ
リーボック
new balance+4
-0
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:43
高い靴買ったら大事に履かないとって思うし、お直しもできるから長い目で見ればお得なのかも
安いヒールがすり減ったからってお直ししてまで履こうとは思わないもんね+34
-1
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 16:44:22
足に合う靴はホント疲れないから、私はこだわる
しかも小さい方でサイズが少ないから、ほぼ入荷時に行かないと目ぼしいものは売り切れてしまう+11
-0
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 16:44:34
靴は1番大切だと思ってる。
靴が毎回違う人はオシャレだなって思う。+19
-6
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 16:44:55
素敵な靴履くと素敵なところへ連れて行ってくれるよ!+5
-4
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:03
>>1
1日の疲労具合が全然違うよ
昔、バイト先で広い店内を1日中歩いていて、安い靴だと本当にしんどかったけど、高い靴に変えただけで明らかに楽になった経験がある
今は歩き回る仕事してないからまた安い靴にしたけどね
必ずしも安いからダメ、高いから良いってこともないけど、基本的には靴にはお金かけて正解だと思うよ+58
-2
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:35
今靴の断捨離をしていて「プチプラばっかだな」と感じてる+12
-0
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:37
>>21
シンプルなのしかないけどASICSはパンプス出してるね+12
-0
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:43
>>3
私は見ないなー
正直足元より食べ方を見る方が確かだと思う+2
-16
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:52
>>6
ジーパンにTシャツでも靴が良ければ全体的によくみえる。+26
-2
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:08
>>28
Reebokもいいな👍️+6
-0
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:16
>>9
いるね
洗ってないし臭そう
ガルにもスニーカー信者多いけど年齢的なものだと思う…+3
-10
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:17
おしゃれは足元から。っていうのと、安い靴だと足が痛くなるから+11
-0
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:42
インソールにはお金かけてる
オーダーメイドで2万円くらい
靴そのものは安いやつ+7
-4
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:50
お金をかけてる!ってほどではないと思うけど、
聞けばわかるメーカーを買って大事に大切に履いている。
スニーカーならアディダス
フラットシューズやブーツはファビオルスコーニ
冬はUGGやソレルだとか。
+27
-1
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:55
>>28
私はミズノのスニーカーが足に合うから色違いで揃えてる
ちょっと細身のデザインのやつ+8
-0
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 16:47:29
ダンスコのいろんな形履いてるけど値上げエグい。十年前二万で買えたのに今三万+4
-1
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 16:47:52
うちの夫
紳士靴は高いけど一足10万超えを5足以上持ってる
大事にお直ししながら履いてるとはいえ、お直しだって3万くらいする+23
-1
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 16:48:22
>>6
案外靴って大事だよね
10代の時はお金無くて服だけ何とか可愛いの買って靴は微妙なやつ履いてたけど、靴をきちんとしたら思ってた以上のレベルアップ感あった+20
-2
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 16:48:28
>>23
レストラン、観劇、デパートとか銀座に買い物行く時が多いかな。
電車乗る時はたしかに履かないかも。旦那が車で運転してくれる日だね。
でも靴なのである程度傷つくものだと思ってるよ。セルフでできる手入れだけちゃんとやってあとはもう仕方ない。+52
-1
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 16:49:24
この前、誕生日に13万のローファー買ったけど、その靴履く日はウキウキする。
ただそれだけ+32
-0
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 16:50:09
>>1
靴を大切に扱うようになりました。
汚れたらクリーニング、ヒールがすり減ったら修理、定期的に磨いたり、靴は綺麗に揃えておくことが当たり前に出来るようになりました。
安い靴なら、すぐに買い替えれば良いか!ってなりがち。
私はヒールが大好きなので、歩き方も学びに行きました。
姿勢良く歩けるので良く褒められます。+30
-2
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 16:51:10
小さい時から安い靴を履いていると、足の形にも関わってくる。外反母趾の原因のひとつになる。+15
-0
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 16:51:31
>>22
花より男子のしずかが言ってた+8
-0
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 16:51:47
ぉりませぬ+0
-5
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 16:54:25
>>45
旦那さんオシャレなんだろうな
安い合皮の紳士靴をボロボロになるまで履いてるような無頓着な人より全然いい+34
-2
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 16:55:27
>>1
メリットじゃないけど
靴に限らず要所要所でお金かけると全体のコーデが高見えするっていうだけだと思う
気に入ったものを買うよ+20
-1
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 16:55:46
仕事用は中の中敷きを良いのに変えてる+2
-0
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 16:56:10
高い靴っていくら位から?
そもそもみんな買う靴の平均価格ってどれくらいなんだろう
私は1万から25000円くらいまでかな…
+6
-13
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 16:58:04
>>14
実際革製品は長持ちするしね
+15
-0
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 16:59:52
>>20
ルブタン履くときは車移動であまり歩かない日なの?+6
-0
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 17:00:47
ハイブランドとかでは無いけど、秋冬はメレルのジャングルモック夏はキーンのサンダルはいてます。犬を飼ってるからとにかく歩きやすい靴にしてます。私は洋服はユニクロ 無印なので服よりはお金をかけてます。+9
-1
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 17:00:49
いいな
足の形が特殊なのか自分に合う靴に出会えることのほうが少ないから私は靴にお金かけられない
その場のフィッティングでは良い感じでもいざ買ってみて1時間履き続けてたら痛くなることが多い
12万かけてオーダーメイドのパンプス作っても靴擦れが起きてお蔵入りになったからもう高い靴は買わないと決めた+10
-1
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 17:01:37
>>5
それを言ったら終ず了だよ
+8
-1
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:58
>>1
足幅が狭いから合う靴探していったらインポートに行き着いた。
スポスポしないってこんな楽なんだって感度したよ。
+17
-1
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 17:04:38
3万超えのニューバランス買いました。歩きやすいし災害時も疲れなそうなので。+16
-2
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:10
>>45
お直し高いよね。数回するなら新品買った方が安くて悩む。+5
-0
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:15
高くても痛いもんは痛いと思ってたけどマノロの靴はほんと履き心地いい。あとCHANELは皮が柔らかくていい。エルメスは硬くても馴染みやすい。ルブタンはパテントは痛い。+10
-1
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 17:07:33
>>21
アキュアーズがおすすめ
ニオイも気にならないよ+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 17:10:10
>>7
靴底は容赦なく減るのがツライね+11
-0
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 17:10:20
>>24
いっぱい試着して自分に似合うもの探すのがいいよ+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:18
>>1
おしゃれな人に見えるから!+2
-1
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:35
>>1
サイズが無いから仕方なく。
21センチ甲薄
それでも足に合うヒールの靴を履きたい欲です
高くても買う
+3
-0
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 17:13:03
>>23
学生時代に靴が傷むからタクシーって奴がマジでいたよ+14
-0
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 17:14:47
>>45
でも20年くらい履いてるんでしょ+4
-1
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 17:16:28
アグ高いけど楽だから好き+3
-1
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 17:17:44
>>58
そうですね!ほぼ室内です〜
ルブタンの時は移動もタクシーです+9
-2
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 17:19:12
自分が買った某ブランド数万のブーツと、友達の数千円のが見た目もあまり変わらない。もちろん素材の違いはあっても、果たして正解だったかは考えさせられる。売る時に多少高く買取してもらえるくらいかな。+5
-16
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 17:19:32
>>5
キュークツね!+9
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 17:20:50
ストラップシューズをオーダーメイドしたよ、田舎だから7万円くらいかな
交通事故の後遺症で足が悪くて左右でサイズが全然違うから
オーダーメイドシューズは歩きやすくて助かってる+16
-0
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 17:21:58
>>1
いい靴を履いてるといい所に行ける。って言うよね。+4
-1
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 17:21:59
>>1
いくらだったらお金かけてることになるのかな
二万超とか?+5
-2
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 17:22:35
>>73
足も綺麗に見えるよね。+3
-0
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 17:23:37
>>24
分かる。
今日こそスニーカーを買うぞ!って出かけてもパンプス買っちゃう。+4
-0
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 17:23:48
>>10
っていうけど、靴って汚れるし傷むしほどほどの靴をほどほどで履き替えてる
+23
-1
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 17:26:02
>>39
学校と仕事場がスニーカー以外禁止だったからもう足がスニーカー以外受け付けなくなったからスニーカー履いてるわ。数数えてないけど服に合わせて店舗に合わせて持ってるから数百はあるから早々汚くもならないよ。仕事柄小まめに消毒+洗浄しなきゃならないし+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 17:26:07
>>19
ニューバランスいいじゃん
3万以上のUS製のニューバランスしか持ってないけど、いいよ+8
-1
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 17:27:09
>>66
横だけどこれよさそうだね!
今度買ってみるよありがとう✨+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 17:29:00
>>19
自分もスニーカーは1万未満くらいのnew balanceだよ
足が楽だよね
+18
-2
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 17:30:40
>>11
物理的メリット、あるよ
ブランドでついてる部分の値段は別にして、機能(つくり)部分2-3万くらい出さないと見た目と履きやすさが両立しない
学生の時はは見た目がいい安い靴でよかったんだけどね+9
-0
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:51
>>1
高級なのってインポートの靴にならない?
私の場合だけど、海外ものの靴って合わないのが多いんだよね。素敵だなというのはたくさんあるけど、シャネル、グッチ、プラダ、ヴィトン、ジミーチュウ、ルブタン、マノロとひと通り試したけど、ほとんどは合わなかった。店頭ではまあ行けるかなと思っても、快適と言えるほどではなかったり。根本的に足の形に合ってないんだよね。
結局日本人の足形に合わせて作られた方が合うから、デパートであれこれ試着して2万前後のを買うことが多い。ヨシエイナバとかアシックスとか、めちゃくちゃ楽。+12
-2
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:17
>>56
10万前後+11
-1
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 17:37:59
>>88
デパートの靴売り場で合う靴ないですねって言われた自分からしたら羨ましいわ
+9
-0
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 17:41:07
>>1
20年くらいTOD'Sの靴しか履いてない。+6
-1
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 17:41:34
>>5
それはへり靴+29
-0
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 17:42:37
>>1
アメリカ人は靴と車が異常に好きで金かける
その影響かな?とは言え
靴だけ良くても、
靴はいつも革靴は綺麗に磨かれてるのが良いて事で
良い靴履いてるからオシャレとは言わないですよ+7
-2
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:04
>>28
ミズノめっちゃ好き。
軽くて歩きやすい。人と被らないのもいい。
おしゃれなの結構あるのに人気ないところも好きw
+8
-1
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 17:46:54
服飾の中ではお金かけてる。
けどブランドのヒールとかじゃなくて、スニーカー。
HOKAが足腰に良いって聞いて買った。今はsalomonも気になってる。+5
-0
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 17:47:02
>>1
靴を磨くのが趣味な人は靴マニア
ソール修理に出して本職に磨いて貰って金かける
高い靴てだけではないんだよね+4
-0
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 17:54:38
>>19
new balance、じゅうぶん良い靴じゃん+18
-1
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 17:55:35
>>94
ミズノのスニーカーじゃなくて革靴?ローファー?っぽいのも出てて気になってる。
八重洲の地下の店で見かけた。+2
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 17:57:10
>>1
ウォーキングシューズ
15000円くらい
何年かもつし歩きやすいです+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 18:04:22
>>1
靴3足しか持ってないけど、どれも3万以上するやつ。私にしては高い。
雑誌のプチプラコーディネートをみると
服はUNIQLO、GUの着回しでもそれなりに素敵に見える。モデルのスタイルがいいのもあるけど、靴とカバンとアクセサリーはスタイリスト私物って書いてて、めっちゃ素敵な靴!それがどこのかを知りたいのよ!っていつも思う。多分10万とかする靴なんだろうな。+16
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 18:05:11
自分的には高い靴で、DIEGO BELLINIのローファー(3万ちょい位)買ったんだけど、
それまでの5千~1万円とは足を入れた時にフィット感が違って感動した。
けど結局スニーカーの楽さには勝てないから、今はほぼ毎日HOKA(2万)履いてる・・+7
-0
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 18:05:59
オニツカタイガーが好き
最近さらに高くなったような+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 18:06:16
>>5
まぁまぁ、そんなにブーツブーツ👢言わないで☺️+28
-0
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 18:06:42
>>56
20000円超えたら気軽に買えない+7
-2
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 18:10:45
物凄く気にいった靴を二足買いしてからは直し直しして履いているよ。
確かに靴の修理代は高かったけど、気にいった靴だから大事にしているよ。+7
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 18:11:22
一足にもかけるし、スニーカーは大量に持ってる。靴がださいと全て台無し。+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:06
やむ終えずお金かけてます。
幅狭甲低の足で会う靴がない!
オーダーで10万円です。+3
-2
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:57
>>102
あれのTSUNAHIKI?っていうスニーカー可愛くて買ったけど私には合わなかった。
ソール硬いのかな?でもMEXICO RINKANてショートブーツも気になってる。
いつのまにか銀座に路面店できてて高級店みたいになってるし外国人客がほとんどでびっくり。+4
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 18:15:07
二万円の靴を何足かローテーションしてたらずっと使える。二万だと高くはないのかな?安い靴のときは靴底のヘリとスレでワンシーズンで捨ててた。+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 18:18:40
>>1
見栄かもしれない。
履きやすいかといえばそうでもないが、高い靴は結構高いとわかる。
安物は本当に安っぽく見える。
あと高い靴は大切にしようという意識があり、毎週こまめにクリームつけて磨いてる。+11
-2
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 18:25:16
普通の値段の靴だからお金はかけてない。
でもその普通の靴が高くないか?スニーカーも。
1.5-3万ぐらい。+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 18:26:52
>>10
山歩きは靴で全然疲れ方が違う+9
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 18:27:59
>>75
わかると思うけどなあ?
あと安い靴は使ってるうちに形が崩れてきたり+8
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 18:28:12
かけてないなあ
全部2〜4万のスニーカーやローファーやパンプス
5万以上はない+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 18:28:53
>>1
このトピ好きだった
ガルちゃんでも同じような感覚の人がいて嬉しかったし
この時から比べると「お金をかける」という価格が明らかに下がってるね
靴にお金をかけている方!girlschannel.net靴にお金をかけている方!私はけしてお金持ちではありませんが、靴だけは良いものを履いています。 気分が上がるし、歩きやすくてお金をかけることに意味があるなぁって思います。 でも、まだ運命の一足に出会えていないので、靴にお金をかけているガル民のみな...
+7
-1
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 18:29:12
>>10
良い言葉+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 18:30:55
>>58
それよく言う人いるけど、ルブタンでも私は脚に合ってるから普通に歩けるけどな
+5
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 18:31:18
>>1
サイズが26センチなので、どうしても高くなってしまいます…。
安くて買えないの+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 18:33:00
>>3
高い靴はいてるクチャラーとか最悪だわ+1
-6
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 18:36:04
>>107
やむを得ず+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 18:48:23
高い靴足に合わなくて痛い
guの靴が合っててかなすぃ+2
-0
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 19:01:38
掛けてると言っても一足あたり3〜5万程度、それ以上は手が出ない+4
-0
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:52
良い靴が玄関に並んでると気分上がるよね+3
-0
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:16
靴大好き
シャネル、プラダ、フェラガモでしか買わない♡+5
-0
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:27
1万円行かないから一般的な基準では高くはないけど、
服やバッグより高いとか、履きやすいのでこれを選んでるという意味ではお金をかけてる+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:49
安いのは6千円くらいから、高いのなら20万くらいまで、色々履いてるよ。
ちなみに6千円はコンバースのオールスター、20万はサルトルのブーツやチャーチのウィングチップなど。
一番履くのはリーボックのポンプフューリーです。楽だから。+7
-2
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 19:23:12
>>115
ガルちゃん、前は美容やおしゃれにこだわる層や面白い人たちがいたけど、
今はかなりいなくなったからね+4
-0
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 19:23:16
>>117
私も普通に通勤に使ってる。トゲトゲのデザインばかりが揶揄されがちだけど、そこまでヒール高くないただの黒いパンプスとか、ウェッジソールのサンダルとか、色々あるよね。+4
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 19:26:45
>>115
そのトピ見てきたけど、ガルで「ルブタン」て書いてもマイナスされない時代があったのか...と驚いている。
+5
-0
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 19:27:28
>>52
このコメントよく見るけど苦手。面白いと思ってるなら、不快だからやめて欲しい...+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 19:28:06
>>127
以前シリーズ化してた「高い服が好き!」っていうトピが大好きだった。+8
-0
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 19:30:48
>>95
サロモンXT6持ってるよ
手持ちのスニーカーの中では一番安いほうだけど、程よいボリュームで気に入ってる
あと若干重め、サイズがキツめだから試着推奨。+1
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 19:31:24
>>44
それはどちらかというと値上がり幅緩やかめな方では。
10年前の倍くらいになってるものばかり..+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 19:34:59
>>45
私もそういうタイプだから、自分の奥さんがこんなふうにちょっと愚痴めいた感じで言ってたら嫌だなと思っちゃった。+5
-1
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 19:41:46
>>62
私も幅狭で、しかも大きめ(24.5〜25くらい)なので、若い頃からインポートしか選択肢なかった。
20代の頃からプラダ、シャネル、ロッシ、マノロ...
おかげで無駄に目が肥えてしまい、今じゃタダの靴マニアです笑
+7
-0
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:27
>>75
別に嫌味とかじゃなく、そう感じる人には価値がないものなんだと思うよ〜
他の自分が好きなことにお金をかけるのが良し!+2
-0
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:50
>>1
レッグウェアは好きで靴は10万以上、ブーツなら20万以上の買うようになった
学生のときから安い靴でも履いた後はブラッシングしたり大事にしてたよ
麻痺して2〜3万の靴なら安いと感じる
今欲しい靴は18万とかだから。
ハイブラでもブーツローファーはメンテナンスOKなのにスニーカーは対象外が多くてほんと消耗品+7
-1
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 19:53:10
値段も関係ないよ。足にあった靴が1番いい👞アレクサンダーマックイーンの皮の運動靴買ったけど、いくら歩いても親指の所が痛い。店員さんは伸びてくるって言ったのに。。
6万したけど、もう履いてないよ。+2
-0
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 20:03:12
>>39
無理矢理ガル持ち出す+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 20:03:25
>>128
横。ルブタンとかジミーチュウが似合う足型って、ギリシャ型?足が縦長のひとうらやましい。
私は甲高幅広だから、楕円形になっちゃう。
ヒールは高いほうが歩きやすいよね+1
-0
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 20:03:35
>>138
マックィーンみたいなタイプのブランドに履き心地を求めったらあかん+3
-0
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 20:05:10
以前よりスニーカーにお金かけるようになった。
スニーカー履く機会少なかった頃は5000円位のコンバースオールスター履いてたけど
今はスニーカーばかり履くようになってadidasやオニツカタイガーの1.5万円位の買うようになった。+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 20:05:20
>>140
縦長足です〜。
ヒールは高くないほうが楽かな私は。
3〜5cmくらいが良いな。+6
-0
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 20:12:08
20代の頃はダイアナ
たまたま入ったフェラガモで私の足にぴったり過ぎて3年に一足パースでフェラガモで買ってるよ+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 20:19:18
>>67
そして臭くなる+1
-1
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 20:26:07
>>17
わかる。
脚は本当に大事だからさ。
若い時と違って転倒しやすいってのもある。
ちょっとくらい高くても、健康のためと思って買う。+3
-0
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 20:28:12
>>30
私は逆に足が大きい方だけど、
小さいサイズだけでなく、大きいサイズもすぐに売り切れる。
季節商品であるブーツなんて、26cmや3Lはホントになくなるの早い。
+5
-0
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 20:29:25
お金をかけたかったわけじゃないけど、新卒で初めて靴屋でパンプスを買って穿いて
足が痛くて耐えられなかった
フラットシューズをいろいろ渡り歩いて、結局シューフィッターさんの居る店でやっと、痛くならない靴を買えたけど二万円弱はかかってしまう
長く穿けそうだから良いけど+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 20:38:46
物価は軒並み上がっているけど、服や靴に関しては、ファストファッションのおかげで今の方が、安い値段で選択肢が広がってると思う。
昔は2万の靴ってそれほど高い部類ではないというか。ルミネみたいな若い子が多い場所にあるショップでも、普通にパンプス買ったら15000円くらい普通にしたから、大人ならみんな2〜3万の靴を履いてた。
今は2万とかだともう高い靴履いてるって認識になるんだな。そりゃそうだよな、ファストファッションで3000円の靴たくさん売ってるもんね。+8
-0
-
150. 匿名 2024/11/28(木) 20:45:20
>>1
やっぱり高級な靴は足に合えば履き心地良いし脚も綺麗に見える。
スニーカーならナイキとかだけどそれ以外の靴はJIMMY CHOOとかロッシとかはく。
その日のコーデによってはバッグに合わせてエルメスとかフェンディとかのブランド靴もはくよ。
良い靴を手入れしながらはくのが好き。+2
-1
-
151. 匿名 2024/11/28(木) 20:45:49
>>1
高い靴というより
美しく鏡面仕上げされてる靴(顔の映る程の綺麗な靴)の人は
とてもキチンとした礼儀正しい几帳面な人という印象を与えます。+5
-0
-
152. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:39
>>150
エルメスと、フェンディやジミーチュウって好みが幅広いね。ナイキはまた別カテゴリーだからそこで名前上がっても違和感全然ないけど。+2
-0
-
153. 匿名 2024/11/28(木) 21:05:21
>>152
150ですが、エルメスやフェンディは単純にバッグが好きで愛用しているので靴も合わせてコーデしたいときに履いています。
JIMMY CHOOはやっぱりヒールのラインが美しくて。
書き忘れましたがマノロのビジューも好きです。シンプルな服やカジュアルにぴったり👠
+5
-0
-
154. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:36
>>79
1万ちょっと位までがプチプラ(合皮が多いよね)、2万前後が普通(本革が多くなる)、5万〜は高級というイメージだった。+9
-0
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:48
>>75
合皮とレザーじゃ見た目も履き心地も全然違うと思うけど。+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/28(木) 21:09:25
身の丈に合わないボッテガ の靴色違いで十数足買ってた。
色々あって捨てた。
売ればいいのに捨てた。
馬鹿だったと思う。+5
-0
-
157. 匿名 2024/11/28(木) 21:15:40
>>67
歩き方じゃない?+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/28(木) 21:17:21
>>39
スニーカーごときにマメにクリーニングなんて出せないよ+1
-1
-
159. 匿名 2024/11/28(木) 21:32:37
>>141
そうだった😓+0
-0
-
160. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:23
>>23
よこ、15万くらいのエルメスのスニーカーなら子供の送迎とかスーパー行くのに履いてる。+5
-2
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 21:34:00
>>1
靴にお金かけたことあるけど、結局汚れて傷んでいくからあまり意味なかった。
お金が潤沢で、高い靴を買っても痛くないなら、いいと思うけど、無理して5万、10万の靴を買う必要はないわ。2万くらいまでで十分。+4
-1
-
162. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:45
この間サルバトーレフェラチオの靴をかいました。+2
-9
-
163. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:55
>>73
同じ
新作も可愛いよね+1
-0
-
164. 匿名 2024/11/28(木) 21:58:24
>>23
普通に通勤に履いたりしてるよ
電車通勤だけど、満員の時間は一応避けられる(フレックス)
でも、靴なのでさほど気にしないかも。最低限の手入れはするけど、地べたを歩くものなんだからしょうがないよなと思ってる。
靴いっぱいあるから、毎日履くとかはないかな。休ませてるから良いのかも。+8
-0
-
165. 匿名 2024/11/28(木) 22:17:38
>>23
10万くらいのスニーカーなら普通にどこでも行く
+7
-1
-
166. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:19
>>1
昔、靴が綺麗なのは自動車(又は馬車)に乗り土の上を歩かない上流階級の金持ちの人の特権でありステータスでした。靴は一番汚れ傷つく衣服ですから、
それがいつも美しいのはお金持ちだったんです。
今でもやはりいつも傷の無いピカピカと光る靴は、お金持ちの象徴でしょうね+6
-0
-
167. 匿名 2024/11/28(木) 22:36:34
>>75
全く違うと思う
デザインから素材から+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/28(木) 22:42:22
>>100
Google画像検索したらわかるんじゃない?+1
-0
-
169. 匿名 2024/11/28(木) 22:42:47
>>166
ヨコ
ラッパーの世界にもそういうのがある
KICKS(スニーカー)のソールがピッカピカに綺麗なのがRichの象徴であり、Cool!みたいな考え方。
+2
-0
-
170. 匿名 2024/11/28(木) 23:08:02
超奮発してディオールの靴買ったけど、可愛いし履き心地良いし、合わせやすいし、履いてて本当に気分がいい
最近治安が悪くて、ブランドバッグはあまり持ち歩きたくないから、靴にお金かけるのが正解かなーって考えてる+8
-0
-
171. 匿名 2024/11/28(木) 23:24:14
カジュアルな格好で自転車か電車移動なんだけど 良い靴って何を買えばいいんだろう。+3
-0
-
172. 匿名 2024/11/28(木) 23:55:20
>>75
あまり、の差が天と地ほど違うと思うけどな
似たデザインでも靴は違いわかる+4
-0
-
173. 匿名 2024/11/29(金) 00:12:17
若い頃は、数千円の靴を1〜2年置に買い替えてたけど、
この前初めて、本革靴をネットでオーダーした。
16000円程したけど、柔らかくてしなやかでどこも痛くない!
光沢もテカテカではなく、ほのかな輝きで品がある。
大事に使って、5年以上は履きたい。+7
-0
-
174. 匿名 2024/11/29(金) 00:34:13
安いパンプスを履くと、何故か腰が痛くなる
一番合ってる4万のパンプスは快適過ぎて、同じ靴を3足買ってローテーションで履くようになった
身体のために投資してる+8
-0
-
175. 匿名 2024/11/29(金) 00:40:07
>>1
いつもフェラガモで買ってる
自分にぴったりのサイズがわかったから、新しい靴買ってから、あれ?合わないってことがなくなったよ
ファッション好きってわけではないから、選ぶ手間も減って楽
店員さんも同じ人が見てくれるし+1
-0
-
176. 匿名 2024/11/29(金) 01:49:40
靴はメンテナンスしやすいのを買ってるけど
結果的に高くなっちゃうね
それでも妥協はしたくないな
足元ってすごく目立つからね+2
-0
-
177. 匿名 2024/11/29(金) 02:18:29
>>19
私もニューバランス!!
1400と1700履いてます。+2
-0
-
178. 匿名 2024/11/29(金) 02:25:05
>>1
成長期の子供は金かかっても成長に合わせて靴買い替えた方がいいって知人に言われた。+5
-0
-
179. 匿名 2024/11/29(金) 03:51:28
REGALの革素材のカジュアルシューズをよく履いています。
値段は正規店で2〜4万程度、激安でもなく超高級品でもない。
作りがしっかりしていて質感も◎
足にもぴったりフイット◎
ソールのリペアが出来るので長持ち◎
+6
-0
-
180. 匿名 2024/11/29(金) 04:12:53
>>1
足の持病が多いので、高くてちゃんとした靴を買わないと健康を損ねるため。健康への投資というか、仕方ないというか。これ以上悪くなりたくないし+1
-0
-
181. 匿名 2024/11/29(金) 05:33:36
金かけて手間もかける
こまめに磨いてる
父親がそういう人だった+4
-0
-
182. 匿名 2024/11/29(金) 06:33:03
>>175
よこ
靴によって違わない?
+0
-0
-
183. 匿名 2024/11/29(金) 07:57:39
>>5
皆んなうまいな〜+3
-0
-
184. 匿名 2024/11/29(金) 07:59:33
>>171
ローファーはどうかな?+2
-0
-
185. 匿名 2024/11/29(金) 08:08:16
>>13
私も2万近いスニーカー購入しました、パトリックの。
その前にはアディダスのスタンスミス買ったんだけど、防水スプレーしたりしても白だから汚れが目立つ😢+3
-0
-
186. 匿名 2024/11/29(金) 08:53:44
>>182
もちろん全く同じじゃないけど、だいたいぴったり合うし、
多少緩かったりきつかったりがあってもその場で調整してもらってぴったしになる感じ+0
-0
-
187. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:06
足にフィットした靴を履きたいけど幅狭(AA)なので、ある程度お金がかかる
安くても2万くらいする+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/29(金) 13:52:38
>>179
私もREGAL好きです。革製品でしっかりしてますよね。値段も高すぎず安すぎず丁度いい+2
-0
-
189. 匿名 2024/11/29(金) 13:54:45
>>75
見た目変わるよ!数千円のブーツは合皮で数万は本革でしょ?合皮と本革って全然違うから見る人が見れば一目瞭然。+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/29(金) 14:35:59
>>20
キャバ嬢っぽいから苦手+0
-1
-
191. 匿名 2024/11/29(金) 14:56:25
中高年になると足底筋が痛くなりやすいので、厚底スニーカー一択になりました。
ナイキがメインですが、間違ってAirと同価格帯の合皮を買ったのですが、長距離散歩には向かなかった。
なんでもエコ素材はやめて欲しい。+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/29(金) 15:09:33
>>145
毎日同じ靴を履かない
靴も足も適切にケアする
これを守ればほとんどの場合臭くはならないよ+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/29(金) 16:21:42
>>1
足指を骨折しギブスで固定していたら
見事に足裏の筋肉がなくなり
筋力を補う中敷を入れた靴でないと一日持たなくなった
靴は海外製なので3〜4万はしますが
見た目は普通の靴でデザインもいいので満足してます
ただサンダルと草履はもう履けない(いいけどね)
+1
-0
-
194. 匿名 2024/11/29(金) 17:50:44
>>75
見た目以外もだいぶ違う
靴って何かを思い出させる
数千円の合皮だとワンシーズンもつかもたないかもある
皮の手入れだるいとサボるとカピカピになるけど+1
-0
-
195. 匿名 2024/11/29(金) 17:53:16
>>145
履いて半日くらいは陰干ししてあげましょう
で、靴用の乾燥剤もいれてからしまう+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/30(土) 22:24:45
>>22
>>51
道明寺椿、 姉が言ってたんだよしっかり!+0
-1
-
197. 匿名 2024/11/30(土) 22:26:31
エルメスのジャンピングとチャーチ のスタッズの靴が高い
お気に入り
チャーチ は白も欲しい+3
-0
-
198. 匿名 2024/11/30(土) 23:36:22
ムートンブーツのおすすめブランドあったら教えてください+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:25
>>23
そういう靴って靴裏が本革っぽそう。濡れてる場所だと滑るよね
滑り止めのゴムをつけるのに金がかかるよね
+1
-0
-
200. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:19
>>90
同じ。ないって言われた。ワイズCがそもそも少なくてデパートに滅多に置いてない
インポートでワイズBを試し履きさせてもらったけど幅はセーフでも甲高すぎてブーツの甲部分が余りすぎてて何の止めにもならなくてダメだった
外人は確かに幅は狭めだけど、日本人みたいに甲は薄くない。外国にいる甲薄幅狭の日本人女性がこんな華奢な足でどうやって体を支えてるんだ?!と驚かれて医者に参考資料として足の写真をバシバシ撮られた話を聞いたことがある
「甲薄、幅狭、指長い」が一番合う靴が見つけられない足の形らしくて、まさに自分がコレ
+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/02(月) 08:09:58
ハイヒールはシャルルジョルダンとセルジオロッシが好き。
ルブタンのレッドソールに憧れてるけど、気に入ったデザインが意外にもあまりないことに気づいた(単に好みの問題)。
スニーカーは、PUMA。
ナイキよりニューバランスより足に合うのと、好みのデザインが多い。
型が足に合う事がわかっちゃって、公式メルマガで新作情報を知ってはぽちっとしがち。
+0
-0
-
202. 匿名 2024/12/02(月) 08:14:05
>>200
横。そうなんだ、外国人(欧米系?)って甲はあまり薄くない人が多いのね。
知らなかった。
私は幅は狭いんだけど甲が高くて、指は長くてギリシア型。
だから海外のならだいたい合うのか…。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する