-
1. 匿名 2024/11/28(木) 10:06:08
+28
-101
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 10:06:51
正しいけど、きちぃ。。+921
-31
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:05
学校だよりなんていらすとやで良いのに+1398
-6
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:08
そのイラストレーター、いちいち無断転載されてないか調べてるんだな、すごいな+1350
-91
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:10
風鈴のやつもなかったっけ?+12
-3
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:14
何故いらすとやを使わなかったんだ+465
-3
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:25
教員ってある程度賢いんじゃないの?+2
-21
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:29
しょーもないことで17万…
いらすとや感覚で使っちゃったのかな
確かにダメだけど学校便りでそんな大騒ぎする???+709
-58
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:36
いらすとやだけ使っとこ+91
-3
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:46
どーやってばれるの?学校便りなのに。+297
-6
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:48
>>1
イラストレーターキモ過ぎる
+55
-76
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:49
>>5
そこでお金取ろうって企んでるのかも。+282
-179
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:55
>>8
ナイナイ+5
-4
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:57
素直にいらすとや使っとけばいいのに
一目で分かるので個性なくなるが+118
-2
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:58
こういうの買いなさいよ+346
-3
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:15
いらすとやが無難だな+120
-2
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:16
校長たちは確認しないの?
それに使って良い素材の範疇など学校で決められてないのかな+12
-19
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:18
こういうのたくさんありそう
前もどっかの学校のプールの底に大きいミッキーの絵を描いてディズニーに訴えられてた学校あったよね+105
-1
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:27
>>5
無断転載禁止って書いてるのに勝手に使う方がおかしいんだよ。
+461
-35
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:32
もう一回+0
-2
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:35
町のケーキ屋も訴えられるだろうなと思うことある
+150
-1
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:39
ちょいちょいあるよね、こういうニュース。未だにやっちまう人いるんだよなあ。+12
-2
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:42
>>13
無断で使われたら請求して当然では?+170
-13
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:44
>>8
笑える+3
-6
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:50
>>11
学校だよりは全校生徒の保護者らに配布し、ホームページ(HP)にも掲載していた+146
-1
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:54
学校だよりなんてどこで流出するんだよ
親か子供に「これ著作権違反じゃん!通報!」みたいな正義気取りでもいたのかな+13
-28
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:55
>>8
教員免許ってそんな難しくないよ+12
-18
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:56
>>5
いや反対の立場ならお金欲しいと思うけど…イラスト描くのだって時間かかるんだよ。+331
-15
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 10:08:57
>>1
自分でイラスト描けばよかったね
触らぬ神に祟りなし+51
-2
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:06
私もイラスト釣りしようかな
著作権弱い奴が使用して検索に上がってきたら請求するの
+3
-24
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:13
そう言っておいて後で何かしら手当てとしてフォローがあるかもよ。一応は本人の責任にしておかないと、学校のお金つかったりしたら保護者たちも納得しないだろうし。+2
-9
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:18
>>11
だからこそじゃない?どこかで誰かが見てるもんなんだよ。+32
-3
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:23
>>12
じゃああなたが仕事で企画案パクられて怒って相手からキモすぎるって言われても黙ってね+88
-8
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:27
>>5
グーグル画像検索で定期的にエゴサしてんじゃね?+31
-34
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:33
>>11
たまたま知り合いが学校関係者だったか、
学校HPにも掲載してたみたいだから、
イラストレーターさんが画像検索したのかもね+97
-3
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:42
イラストや知らない人にはもう任せされない+2
-1
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:47
いらすとやは有能+17
-3
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:48
>>6
これだよね
「学校だより」で著作物無断使用 フリー素材と勘違いで11万円賠償 [佐賀県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com佐賀県白石町教育委員会は10日、町内の小学校校長が学校だよりなどでイラストを無断使用した問題があり、著作権者側に賠償金として11万円を支払うと発表した。 町教委によると、校長は昨年7月、学校だよりを…
+9
-0
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:55
>>3
いらすとやもなんか制限あったよね+116
-1
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:10
>>8
教育目的なら全てのコンテンツの使用は無償だと本気で考えていた教頭がいたよ+9
-1
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:15
Chromebook配布されて「ネット上の物には著作権が〜」は学校側も子供達に指導してるだろうにやっちまったな+9
-0
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:16
>>13
ボランティアで仕事してやってるんじゃ無いんだよ+132
-8
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:26
>>5
結構、無断使用が多いのかもね。+172
-1
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:37
>>21
書いてなくても他人の作品を気軽に転用するって教員としておかしいのよね+71
-11
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:37
現役DTPオペだけど、困るのは
クライアントに「このカット使ってね」とネットで探したものをポンと渡され、
それが有料だったり、他の目的に使えないものだったりした時+27
-2
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:38
>>5
厳しくしないと中国みたいになるんだわ+175
-6
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:47
安いな+5
-1
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:48
>>1
昔社会のプリントで美味しんぼの一部を使ってた先生いたけど
あれもアウトだよね?+24
-3
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:51
>>12
『マキバオー』作者が驚き「超絶アウト!」、イラストとロゴを「まんま使った」運転代行業者の法的問題は?girlschannel.net『マキバオー』作者が驚き「超絶アウト!」、イラストとロゴを「まんま使った」運転代行業者の法的問題は? 運転代行業者が「運転代行マキバオー」の名称でサービスを提供しているからといって、漫画家・つの丸さんの「みどりのマキバオー」に関連するような品質...
つの丸さんにも言えば?+19
-3
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:54
>>9
ほんとだよね。別にそれで儲けてるわけじゃないのに。+134
-56
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 10:11:23
フリー素材なんてたくさんえるのに。
まずは教員からネットリテラシーを学ばないとね
デジタル庁は公務員の教育しなさいよ+10
-3
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 10:11:24
>>1
ガルちゃんはイラストを無断使用ってレベルじゃない+20
-1
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 10:11:28
なぜか、佐々木希vsアクセサリー作家のあの件はどーなった?とふと思い出した+3
-5
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 10:11:37
>>1これはインスタを学校が無断転載したニュースだけど
SNS無断転載ばかりだよね
自分がテレビだったり有名人のインスタXから無断転載しているのに、無断転載禁止ですとの書いている人見るとなんだかなと思う。
+9
-1
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 10:11:49
>>12
他人の家の自転車を勝手に子供に使わせて、持ち主に怒られたら持ち主を罵倒する異常な近所の母親みたいなこと言うね+45
-3
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 10:11:55
>>5
その「いちいち」って言われたくないだろうね
被害者なのに+251
-13
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:01
>>30
でもそれで勝手に使用してた人がお金儲けしてるならわかるけど、ただの学校だよりだよねって思っちゃう+14
-51
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:02
フリー素材で探してもフリーじゃないの出てくるもんな。あんまよく知らん人が使っちゃったんだろうねえ。+19
-2
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:37
フリー画像で検索してもその画像が無料とは限らない落とし穴があったりする。
よく調べないとつまらない事になる事実。+34
-1
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 10:12:50
>>52
絵を売ってるんだからそれで儲けてるんでしょ
有料で買ってくれた客のために無料で盗んだ犯人を許すわけにはいかない+28
-20
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:03
>>54
とても取り締まりきれないって位転用されてるね+3
-1
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:05
>>5
これ無断じゃ?と思った人から通報あったんじゃないかな
ものによるけど商業流通してると権利が自分だけになかったり黙認できないようなこともあるし
結構な数ばら撒かれたとかなのかも+189
-5
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:08
>>9
しかも大変な教員が自腹って。
可哀想+188
-41
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:08
イラストやも
ある数以上使うときは有料だからね+7
-1
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:16
>>18
いらすとやにも利用規約があるから、確認してから使ってね+17
-1
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:18
ジャスラックもそうだけど学校や個人店で使われた程度で直接的な被害なんか皆無でしょ
ディズニーかよ+4
-10
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:26
>>5
ネットにアップしてたら検索順位とか調べる
そのときよそで使われてたらわかるよ+44
-0
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:32
フリー素材だと思うのって
〇〇イラスト 無料
とかで検索したら出てきたからなのかな?+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:37
>>23
それは単純に一個人を訴えるにはコスパが悪すぎるから
学校と違ってケーキやさんやパン屋をいちいち訴えたらそこの常連から恨まれるし店自体終わる
公立の学校とは別+2
-17
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:47
>>5
売ってるイラストを無断で使うの盗難と一緒だものね
有料イラストってやはり無料よりクオリティ高い+97
-3
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:54
学校紹介のパンフレットとか外部の人間に発信するものだったら仕方ないかもだけど、学校内だけのだったら結構厳しいかも+2
-3
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:00
>>5
今までの作品いちいちエゴサするのってキリなくない?
その学校だよりもらった人がチクったんでしょ+5
-23
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:08
>>62
勝手に使った側がそれで利益得てるわけじゃないのにってことだよ。
勝手に使ってお金儲けてるならその分こっちにもらう権利ある!っていうならわかるけど。ただの学校だよりだよ+20
-33
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:23
>>59
どういう条件で使っていいかどうかを決めるのは作者
無断で使った側が「金儲けに使ったわけじゃないんだから無料で使わせろ」とキレるのは違う+66
-1
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:31
>>27
それをわざわざエゴサしてんのかな+6
-28
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:35
幼稚園の園児募集のポスターなんか、ディズニーやらサンリオやらだよ?あれ、いいのかな。+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:43
>>3
それかイラストACに有料登録するかだよね+51
-0
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:45
>>71
つまり取れるところから取るってことやん
なんだかなー+9
-7
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 10:14:51
>>56
イラストだった+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:08
>>11
画像検索でしょ
HPに掲載してたみたいだし+25
-1
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:11
>>1
無断転載はいけないのはわかる
でもよく学校だよりの挿絵レベルにイラストレーター気づいたね
+31
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:13
ここでイラストやばかり勧めてる奴らも著作権弱い
イラストやも一つのサイト内での使用数制限あるからな
学校のサイト内は過去遡れるから、厳密にイラストやの規約を守ると制限数超えで著作権アウトになるんやで+11
-0
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:17
この先生にとっては学校だよりって利益が発生するものではないだろうし、無知だったとは言え厳しい結果だね。でも生徒にはこういう事になるよという教育になったのかな。+16
-1
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 10:15:38
ある店のチラシの画像に
サンプルの薄い字がちらされてるやつあったよ
絶対お金払ってない+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:11
>>3
学校や幼稚園にはカット集があるからね。保育雑誌には季節ごとにイラストお使いくださいみたいに、カットが載ってる。おとなしくそれを使ってれば問題ないのに、絵本から引っ張ってきたり、ネットから引っ張ってくるからダメ。あほなん?って思うわ。+176
-4
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:20
>>13
一時期塾で働いてたけど、内部で閲覧するお便り作る係の人がフリーイラストで検索して出てきたものを使ったにも関わらず、どこから知ったのか分からないけど請求書来て騒ぎになってたなあ
その人は責任感じて払いますと申し出たけど、塾長が対応して(パソコンに「フリーイラスト ○○」という検索履歴が残っていたこと、商用ではないことを説明したらしい)請求取り下げになったっぽい+75
-7
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:25
>>75
作者が「普段は有料で販売してるものだけど学校だよりなら無料で使っていいですよ」と言ってたのならね+23
-4
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:31
>>71
でも結局教員個人から取ってるやん+7
-5
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:37
>>13
企む、てヒドいね。プロなんだから許可取りしてちゃんとお金払ってもらうのが当然でしょ。こういう人が友達に無料で髪の毛切らせたり、着物の着付けやらせたり、WEBサイト作るように強制するんだね。ガルでも何回もトピになってるクレクレババア。+107
-13
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 10:16:52
>>75
「盗ったっていいでしょ、儲けが目的じゃないよ」って言ってるのと一緒よ+33
-3
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:05
>>76
それにしても17万かぁー。高いねぇ+8
-24
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:14
むかしは、学校用のイラスト集とかから使ってたよね+6
-0
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:33
気持ちが伝わる手描きにすればいいのに
学年だよりなんて
+1
-1
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:37
>>21
ガルちゃんも画像貼りまくる無法地帯だけど請求された人いないのかな+23
-1
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:53
>>5
いや、分かるよ。
私も物作って売ってるけど、メルカリで転売されてるかな?
とかチェックしたことないな。
本当はしないといけないのかもしれないけど、気力、体力けっこういるよね。+14
-30
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 10:17:56
>>68
お金貰って使わせてあげるものを無料で使われたんだから直接被害にあってるじゃん+9
-1
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:14
なんでそんなもんバレるんだろうと思った
+1
-3
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:25
学校だよりなんていらないよ。必要な情報だけアプリとかメールで一斉送信すればいいじゃん。学校の先生も大変だよね。+4
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 10:18:56
どうせマイナスだろうが、こういうのいきすぎた権利だし商業利用以外に賠償とか課すの制限かければいいのに
最高でも削除とかに留めれば済む話だろ?
たかが学校だよりで直接的な被害あるんか?+10
-15
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:07
>>77
画像検索で1発のことを
わざわざとか言う?被害者なのに+33
-3
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:26
>>12
キモいのはアンタ笑+27
-4
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:32
>>23
ガルちゃんのトピ画だって、訴えられたら金取られるの沢山あると思う+35
-0
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:40
なんか殺伐とした世の中だね
教員の人かわいそう+7
-5
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:47
>>75
盗っ人猛々しいとはこのこと
その理論だと人んちの畑から野菜やら果物やらを盗ってたべても、利益は得てない、消費しただけ!になるわ+30
-8
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:39
保育園とかめっちゃ勝手にディズニーやサンリオの絵使ってるよねw
実際に騒ぎになってるのは見たことないけど何のイラストだったんだろ+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:48
>>6
中学校「ほけんだより」にイラスト無断使用…教諭がネットから転載、25万3000円賠償:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 大分県中津市は27日、市立本耶馬渓中が「ほけんだより」に使用し、学校のホームページ(HP)にも掲載した柔道のイラスト1点に著作権の侵害があり、大阪府在住の作者に損害賠償金25万3000円を支払う専決処分を行ったと発表し
大分も。2016年に配布したやつを2023年に請求されてる。
ホームページで3年間使用、その後もサーバーに残ってたから7年分で請求されてる。
+9
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:58
>>29
免許より採用試験が難しいよね
自治体により倍率の差はあるけど+5
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:27
>>70
無料で検索したら有料のがたくさん出てくるんだよね、これが。
規約とかまでしっかり読まないと分かりにくい。
無料ってそんなにないから結局有料に登録するか、いらすとやにするしかない。+13
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 10:21:41
>>5
このコメにこんなにプラスつくの怖い
著作権侵害された被害者側が「いちいち」と表現される
クリエイターとは、自分の作品で無料ご奉仕する生き物で、お金は払いたい人が払えば良い
そんな認識が透けて見える
霞を食べて生きられる訳ないのに+157
-13
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:37
よく気付いたな、イラストレーター+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:47
>>9
商業目的ではないしね、、
注意だけにしとけばよかったのに+203
-19
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:49
>>1
多分ガルちゃんもSNSから取ってきた画像の無断使用多いから訴えようと思えば訴えられると思うよ
多くの人が載せようと持ってくるイラスト画像とかフリー素材とか考えて持ってきてないと思うし、あとガルちゃんの芸能人の画像も無断使用なら訴えられたら負けると思う+9
-1
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:11
>>101
作品が保護されない方が大問題だと思うけど
単に「物を盗んではいけない」だけなのになんで理解できないの
「盗んだけど利益を得る目的で盗んだわけじゃないからいいよね」って世の中で本当にいいと思えるの?+18
-4
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 10:23:55
学校だよりなんて普通に版権キャラ使っててもおかしくないイメージなのに、17万って厳しいんだね
私もイラスト関係の仕事してたけど、無断でイラストを使用した物を販売された場合でも、裁判所起こして3万取れるか取れないかだったからみんな泣き寝入りしてたよ。+7
-1
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:07
>>95
学校だよりならイラスト描きたがる学生いそうよね。+4
-1
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 10:24:57
>>59
お金儲けを始める人を出さないために叩いておく必要があるんだと思う
「ただの学校だよりだからいいか」でスルーしちゃうと線引きが難しくなるし、その学校のそのお便りだけで済む問題じゃないし。今回スルーしてたらその学校は次もやるし他の学校もマネするかも。その度に「これくらいならまぁセーフ」「これは駄目」っていちいち判断してられないよ。
そんなのに時間と労力割かなきゃいけないくらいなら見つける度に全て請求と決める方が効率良い。+25
-5
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:06
>>115
だから侵害受けたと思うなら削除させればいいって言ってるじゃん
賠償を求めるほどの学校だよりで発生する金銭的な被害ってなによ?その学校だよりで何か販売でもしてたの?+5
-16
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:33
>>9
漫画のページとか堂々と使ってる教師いるけど大丈夫なんかなと思ってたわ。言わないけど。
+37
-3
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 10:25:58
>>119
あなたが言ってるのは「万引きしたけど商品を返したからいいでしょ!」だよ…+15
-3
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:15
がるちゃんは大丈夫なの?+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:20
わかるんだけど
子供に関わることなら許しちゃうかも+0
-11
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:23
割と著作権ガバガバの人多いよ。ママさんバレーの募集プリントにまんまハイキューの無断転載使ったり+4
-1
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:27
>>9
そう思いがちではあるんだけど、
制作側って0から始めてブラッシュアップして、とか
いろんな思いがあるみたい。
+39
-5
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:35
平成の初め頃
ティーン向け雑誌に載ってた脳を活性化させて成績上げるみたいな怪しい通販の広告
前頭葉とかの説明するのに
すっごい下手な手描きのイラスト使ってて
(少女マンガ見て模写しました的な、でも線とかガタガタ)
金かけないにしてもひどすぎた+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:48
まじで倫理観ヤバすぎる人がいるな…
そりゃ治安悪くなるわ…+13
-4
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 10:27:51
いらすとやの心の広さが染み渡る+5
-1
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:24
>>41よこ
イラスト20個までだった気がする+77
-1
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:33
有料のものにお金を払うのは当然として、ネット上だと無料で使える物も多いし誤認する事はあるなぁ
この辺をAIが管理してくれると双方助かりそうだけど、そっちの費用がかかるか+3
-1
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:40
紙配布で終わらせて、ホームページに乗せなかったらバレなかったかもね。+0
-2
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:41
>>108
これは学校のホームページを片っ端から漁って、自分のイラストが使われてないか探すイラストレーターいるかもね
過去の学校だよりから見つけたらその年月分も貰えるしめっけもんだ+10
-11
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:42
商業利用とそれ以外で分ければいいのにとは思うわ
権利者もこんなのよりアマゾンとかで普通に売ってるニセTシャツとか対応しなよ+3
-5
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 10:28:55
>>123
まあそれを決めるのは作者なんだよね
無断で使う側が子供に関わることなんだから無料にしろとか言い出すとおかしなことになる+12
-1
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:16
当然だと思う。
それで仕事をしている作品だし他のクライアントは高額払って使ってる物なのに勝手に使うとかあり得ないわ。
+9
-2
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:17
>>
例えば芸大の学生の卒業制作なんかでも他人の作品を勝手に使うのはアウト
複数の人に発表するもの公開するならフリー素材じゃないとね+3
-1
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:20
>>64
それが学校だよりだったからこうしてトピになってる訳で…+10
-1
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:27
>>114
ここで偉そうに権利がー言ってる人も画像載せたことある人多いよねきっと
あと著作権て画像だけじゃないしね+4
-5
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:41
>>122
訴えられたら確実に負けると思う+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:51
これは学校だよりに無断転載した張本人一人で支払ったのかな?
それとも教員全員の連帯責任?+1
-1
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 10:29:52
>>78
幼稚園保育園沢山あるけど近隣ではそんなの見ないな。+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 10:30:07
>>120
学校だよりはだめ
授業じゃないから+10
-0
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 10:30:15
>>17
懐かしい
クラス新聞とか作ってた時に使ってた。選ぶの楽しかった。+47
-0
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:20
>>77
自分の作品守るためならするでしょう+13
-2
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:39
>>110
無料イラストのサイトから入って探すのが無難だよね。
こういう人は画像一斉検索で探してそのまま保存とかしてるんだろね、何かしら斜線とか画像が不鮮明とかはありそうな気もするけど+6
-0
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:49
>>8
紙のお勉強できても一般常識とかネットリテラシー疎かにしてたんだなって人いるよ。+14
-0
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:07
>>65
公務員が自腹って珍しくない?
+5
-4
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:37
少し前にバズったやつで、自分のHPで頻繁に使ってたイラストに対して賠償請求の手紙が届いたみたいな。何年も使っていたから数十万だったか‥気をつけないとと思ったよ+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:39
>>104
ウォーターマークついてるのに堂々とトピ画にしている人多くて「著作権とは・・・・」と思うよ。無知すぎる+18
-1
-
150. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:50
>>75
ただの学校だよりならフリー素材使えばいいのに+15
-0
-
151. 匿名 2024/11/28(木) 10:34:26
>>111
JASRACがめちゃくちゃ叩かれるのもね
預託して著作権料もらってる人が悪いんか?+2
-9
-
152. 匿名 2024/11/28(木) 10:34:52
>>149
ウォーターマークってその気になれば外せるからもう普通にAIに学習されてるよ
本気で嫌ならネットに上げない方がいい+0
-10
-
153. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:11
>>127
売った訳でもないのにヤバすぎるとか治安がどうとかって程酷い事かな?
アンパンマンやドラえもんのパンを売り続けてる店の方がよっぽど極悪だと思う+5
-10
-
154. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:36
>>113
まぁ教育機関たるものが法律違反しといてあらごめんちゃーいで済ますのもね。スケープゴート的な判決でもあるんじゃないかなと。+21
-5
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 10:35:52
>>1
プールの水とかもだけど
教員ってなんらかの保険とかあるんかな+8
-1
-
156. 匿名 2024/11/28(木) 10:36:00
>>128
いらすとやってあんなに無料でどうやって生計立ててるの?+0
-0
-
157. 匿名 2024/11/28(木) 10:36:20
>>119
金銭的な被害って、イラスト描きが本来得られる利益を無断使用したがために得られなかったということだよ?
理解できてます?
+17
-3
-
158. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:07
痛い金額だけど0が一つ多くなくて良かった(と思うしかない、でも痛い😑)+2
-0
-
159. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:21
>>132
金儲けされた訳でもなく子供への手紙で使用されただけで17万だもんね
+8
-12
-
160. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:36
>>2
きつくないよ。その位払うのが妥当。良い勉強になったね。+44
-8
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:47
>>151
ヨコ
JASRACが叩かれたのはピアノ教室含めての音楽教室でその曲を弾くために習ったりするのにもお金を取ろうとしたからだよね
あれは個人的にはうーん…とは思ったよ
+11
-3
-
162. 匿名 2024/11/28(木) 10:37:48
誰かがわざわざ通報したの?+2
-4
-
163. 匿名 2024/11/28(木) 10:38:22
>>153
ネットでどう見ても海賊版のグッズとか溢れかえってるしな
その有様なのに叩く対象が学校だよりだからよく分からん+5
-8
-
164. 匿名 2024/11/28(木) 10:38:33
>>111
この手のトピってガルでは学校は無罪のはず!って思想の
権利侵害に鈍感な人が多いから仕方ないんじゃないの?
あまりに無知すぎる+27
-3
-
165. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:04
>>90
取ってるって……
払うべきお金を払ってないから請求されたんでしょう。1つの作品を作るのは一度だから勝手に使っても損害を与えてないって考えてる人多いのかな?+10
-3
-
166. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:04
>>64
私もこのケースだと思う。イラストレーターもわざわざ無断使用されてますよ〜ってご注進されたら動かざるをえないしね。
学校だよりなんて商用目的ではないの分かりきってることなのに。正義感昂った保護者か暇な同僚教員が通報したんでしょ。+4
-16
-
167. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:08
>>156
有料サービスもあるんだよ+6
-0
-
168. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:11
>>6
学校系はちょくちょくいる
学校の先生なのに著作権とか知らんのか感+14
-0
-
169. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:49
>>9
するでしょ
権利者の権利ってそれだけ強い+68
-4
-
170. 匿名 2024/11/28(木) 10:39:56
>>142
どうせ言ったらモンペ扱いなんでしょ?
教育に悪いから自分の子供には「やっちゃいけないことだよ」とは教えてるけど、教師がアホだと子供も混乱するよね。+6
-2
-
171. 匿名 2024/11/28(木) 10:40:08
>>23
キャラ物のパンとか大丈夫なのかな?+22
-0
-
172. 匿名 2024/11/28(木) 10:40:24
>>95
第一の手段が手描きであることが望ましいわ+2
-0
-
173. 匿名 2024/11/28(木) 10:41:03
>>17
先生が切り貼りして使ってたなぁ
懐かしいw+46
-0
-
174. 匿名 2024/11/28(木) 10:41:03
>>156
サイトの広告収入、あと個別に受注も受けてる。+7
-0
-
175. 匿名 2024/11/28(木) 10:41:59
>>101
どこが行きすぎてんだろ?
ただでさえ教材目的は著作権の特例で適用されないからって
当たり前の権利者が権利を行使してるだけ+9
-3
-
176. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:04
>>23
ヨコ
昔は普通にあって滅茶苦茶に多かったけど…最近は著作権も浸透してキャラ系はなくなって、その店のオリジナルキャラ商品が増えたと思う+6
-2
-
177. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:24
著作権の話になると荒れるな
SNSのアニメアイコンも同人誌もスクショも全部アウトだから+0
-0
-
178. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:25
>>75
写真やイラスト、音源の素材探してれば分かるけど利用規約って製作者によって変わるんだよ
教員がちゃんと確認しなかったのが悪い+8
-1
-
179. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:31
>>166
そうかも、通報じゃなきゃ発覚し得ないよね
学校だよりの配信アプリでも配信されるけど
部外者は検索できないし+3
-8
-
180. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:34
>>12
こういう他人の権利侵害しといて被害者ヅラする人って何様なんだ+24
-3
-
181. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:55
>>1
学校なのに無知というか脇が甘すぎる+6
-5
-
182. 匿名 2024/11/28(木) 10:43:47
>>117
よこ
それすごく良いね
子供にとっても、自分が描いた作品が印刷されて沢山の人に見てもられるのは素敵な経験
それに、いつか
「国民的漫画家、ガル山ガル奈先生が世に発表した最初の作品」
として大切にされるイラストが、出てくるかもしれないし+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:23
>>182
描いたのが漫画のキャラでまた賠償請求されるパターンだわw+2
-0
-
184. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:34
>>21
ほんとそれ
それなのにガルでは無断使用した学校側を擁護する人がいる不思議+27
-5
-
185. 匿名 2024/11/28(木) 10:45:16
>>161
カスラックは権利者にもキチンと還元しないことで有名
+5
-1
-
186. 匿名 2024/11/28(木) 10:46:37
個人でホームページ作ってた時代、ここは無料、ここは商用でなきゃok、ここは全部有料、ここのこれは無料だけどこっちは有料、ここは無料だけどリンク必須とか、皆割としっかり規約読んでたんだけどな
そういう経験ある人はちゃんと分別ついてるだろうけど、今は規約があること(わからなければ作者に聞くこと)すら分からない人多すぎる+8
-0
-
187. 匿名 2024/11/28(木) 10:47:18
>>59
ガルってマジで世間知らずすぎて
「お金が動いてないから」
「ガッコーだから」
って本気で思ってる人いるよね
金目的じゃなけりゃ何してもいいと思えるのすごいな
他人の扱い雑すぎる+36
-4
-
188. 匿名 2024/11/28(木) 10:48:04
>>75
利益出てなきゃいいでしょ、って
それを決めるのは権利者であって学校でもお前でもない+14
-3
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 10:48:44
>>68
逆にないってなんで赤の他人であるお前が言えるのか謎+8
-3
-
190. 匿名 2024/11/28(木) 10:49:18
学校だよりって手紙で配布されるやつだよね?
このイラストレーターはどうやってそれを知ったの??+0
-5
-
191. 匿名 2024/11/28(木) 10:49:36
>>70
イラスト無料で検索しても有料の出てくるからね
利用規約をチェックして使う範囲はよく注意しないといけない
そんなネットリテラシーのないのが教員とかあり得んわ+7
-1
-
192. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:01
>>111
私も趣味で漫画描いたりイラスト描いたりするけど、訴える人の気持ちわかるわ。色々試行錯誤してお金も労力も費やしてるのに、気軽に使われたら嫌だし、ケチくさいなぁとか言われたらさらにイラつくよねw私の場合は使われることもないレベルだけど、それを生業としてる人は訴えるだろうなって思う。無料サービスが当たり前みたいな感覚な人おおいよね。裏にはたくさんのお金や労力があるのに+29
-2
-
193. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:06
メルカリとかでキャラクター使ったハンドメイドとか大量にあるけど、あれはどーなん?+2
-1
-
194. 匿名 2024/11/28(木) 10:50:18
>>101
プロが描いた絵画をコピーして展示したとしても「それで儲けた訳じゃないからいいじゃん!お金払えなんて酷い!学校は特別!」って言うの?+8
-4
-
195. 匿名 2024/11/28(木) 10:51:07
>>20
駅前のロータリーに、市内の幼稚園保育園(の職員さん)が作った手作り・手書きの飾りが飾られてるんだけど、ミッキーとかサンリオとかディズニーとか多くて、大丈夫なのか不安になる。
+9
-0
-
196. 匿名 2024/11/28(木) 10:52:05
>>192
報酬といい、使う側も見る側も昔から絵を描く人への意識低いなと思ってる
+19
-0
-
197. 匿名 2024/11/28(木) 10:54:43
>>9
無断使用の分支払うのは当然だけど、17万も取られるの!?って感じ
慰謝料も上乗せされてんのかな?+21
-18
-
198. 匿名 2024/11/28(木) 10:54:54
>>119
そこに有料のカット集のイラストが入ったらその分有料のカット集の売り上げ上がるよね?
なんなら、その盗用されてる絵がよそで占用利用の契約結んでたらその占用利用してる企業から契約違反で訴えられるんだけど??
あなたに見えず知らないからってなんの影響もないって思っちゃうのも短絡的すぎる+7
-2
-
199. 匿名 2024/11/28(木) 10:55:54
無断使用されたくないイラストや音源は有料サイトのみにアップする法律でもあればみんな平和に暮らせるよね。
他のトピでも無人販売所のアイスが大量に盗まれた事件のことについても書かれてたけど、常時見張りができないものに対して盗難、無断使用されたくなければ、それなりに自衛するしかない。+2
-6
-
200. 匿名 2024/11/28(木) 10:55:57
作品ってある意味資産だよね?勝手に使っちゃダメだよね。持ってる空き地を学校に勝手に使われたら「使うなら使用料払え」って言うのも当然なのと同じ?+7
-2
-
201. 匿名 2024/11/28(木) 10:56:21
>>127
ガルは教育無罪というか子供無罪や非商用なら大丈夫ってマジで思ってる人いるよね
世間知らず拗らせすぎて読んでて恥ずかしくなることあるわ+10
-5
-
202. 匿名 2024/11/28(木) 11:00:46
>>161
あれ、一部のカリキュラムは練習じゃなくて音楽自体で健康教室とかして人呼んでたからね
企業が利益目的で音楽使ってたと言われても仕方ないと思う+5
-0
-
203. 匿名 2024/11/28(木) 11:01:47
>>195
通報されたらアウトだと思う
特にディズニー
学校のプールにミッキー描いた所はアウトだった
+19
-0
-
204. 匿名 2024/11/28(木) 11:02:43
>>5
いや当たり前でしょ。
実質17万以上の仕事なのに
無料で買い叩かれた状況だよ?
教員すらここまでリテラシー無いのに
日本の芸術文化をどうやって保護してく気なんだ+72
-14
-
205. 匿名 2024/11/28(木) 11:03:07
一体どんなイラストだったんだろ?+5
-1
-
206. 匿名 2024/11/28(木) 11:03:13
>>2
著作権法を無視するなよ
無視して盗用するからレベルの高い作品が生まれなくなる+47
-9
-
207. 匿名 2024/11/28(木) 11:05:12
>>202
そうなんだ、そういう健康教室で流す音楽なら著作権は払うべきだとは思う
でも音楽教室で習う為の練習やレッスルにも著作権のお金を払えというのはちょっとやり過ぎな気がしたな+4
-2
-
208. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:31
>>106
それは違う
物は減るけどイラストは減らない
(教員を擁護してる訳ではなく)+4
-19
-
209. 匿名 2024/11/28(木) 11:07:35
>>93
最初から使わなければ払わなくて良かったお金+24
-0
-
210. 匿名 2024/11/28(木) 11:08:31
>>109
そうそう。
こいつが!?大丈夫かよ!って人が教員免許取ってたけど、中々採用されなくてずっと講師のままだった
+2
-3
-
211. 匿名 2024/11/28(木) 11:09:32
>>155
公務員賠償めちゃくちゃ掛け金安くて3億くらいまでの賠償金が出る保険とかあるよ+6
-0
-
212. 匿名 2024/11/28(木) 11:09:40
なぁなぁにしたら今後も無知な教員が同じことをし続けるだろうから賠償金請求されて正解では?+11
-2
-
213. 匿名 2024/11/28(木) 11:09:41
>>15
でも学校だよりに個性なんていらないよね。+13
-0
-
214. 匿名 2024/11/28(木) 11:11:47
そういえば、この学校だよりは先生が作ったのかな?
私の時はPTAで保護者が作ってた事も多いから…+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/28(木) 11:12:03
忙しいと規約読むのめんどくせって思っちゃうのかな。
商用は有料でも教育関係なら事前通知あれば無料のとこも多いのに。
その事前通知が面倒だと言われたらどうしょもないけどね。+6
-0
-
216. 匿名 2024/11/28(木) 11:12:16
>>6
メッチャ簡単な風鈴の絵だったよね。自分で描いちゃえるぐらいの+6
-0
-
217. 匿名 2024/11/28(木) 11:14:24
>>97
それは1回あなたから買った人が転売してるってことだよね?
お金払って買ったものをどうしようがその人の勝手では?
まぁ売り手からすると気分良くないのはわかるけど、今回のことと比べるのは違うと思う+14
-1
-
218. 匿名 2024/11/28(木) 11:15:07
>>216
ヨコ
どんな風鈴だったのか気になるわ〜
それらしいワードで検索しても分かんなかったよ+2
-0
-
219. 匿名 2024/11/28(木) 11:15:59
>>5
Googleの検索バーにさえ画像検索あるからね+7
-0
-
220. 匿名 2024/11/28(木) 11:18:03
普通、業務上で行ったことになんらかの過失がある場合って会社が賠償して、本人には会社から処分ってなると思うんだけど教員だと全額負担なんだ+6
-0
-
221. 匿名 2024/11/28(木) 11:21:45
>>17
可愛いw+13
-0
-
222. 匿名 2024/11/28(木) 11:22:50
「お金発生しないんだから勝手に画像使うくらいいいじゃん!」ってカジュアルに無断転載する人間ってたくさんいるよね
がるちゃんにも「拾い画」って名目で山ほど無断転載貼られてるし、ここで批判している人間の中にも自覚なくそういう行いしてる人多分いる+9
-0
-
223. 匿名 2024/11/28(木) 11:23:14
まぁそうでしょ。
権利は権利+5
-1
-
224. 匿名 2024/11/28(木) 11:23:27
え!
私もフリーで検索してるのに、フリーじゃないやつ出てくるし判断が難しいんだよね…。
わかりやすくしてくれると助かるんだけど。
+4
-0
-
225. 匿名 2024/11/28(木) 11:26:06
>>5
イラストレーターは被害者
教師がリテラシー守らないでどうする。使った教師もそんな考えだったんだろうな+67
-3
-
226. 匿名 2024/11/28(木) 11:26:08
コピー出来ない加工はしてなかったのだろうか?
元画像にはコピー不可とか透かしが入ることもあるけど、どこかに使われていた物を転載したのかな+1
-0
-
227. 匿名 2024/11/28(木) 11:26:34
>>218
子供でも描けるぐらいアッサリした風鈴だったよ+3
-0
-
228. 匿名 2024/11/28(木) 11:32:15
営利目的じゃ無くても
使用したらダメなの?+2
-0
-
229. 匿名 2024/11/28(木) 11:34:17
学校だよりとかもういらないんじゃない
大変なら徐々に削減していいと思う
+5
-0
-
230. 匿名 2024/11/28(木) 11:43:17
>>50
昔は全然問題なかった気がする
振り返るとうちの学校でも何か使ってた先生いたかも+2
-4
-
231. 匿名 2024/11/28(木) 11:45:35
>>120
授業中に教育目的の場合は良いんじゃなかったっけ+14
-1
-
232. 匿名 2024/11/28(木) 11:49:15
>>79
学校だより程度の頻度なら無料でもいけそう+9
-4
-
233. 匿名 2024/11/28(木) 11:54:33
>>3
PTAの広報の記事を書くのにも諸注意があってフリー素材を使うようにとは言われていた気がする
みんなだいたいいらすとや使っていたな+66
-0
-
234. 匿名 2024/11/28(木) 11:58:27
>>9
まあ結局他人事だしその考えもわかるけど、
やっぱ人のものを無断で使うって普通にダメな事だからね。
減るもんじゃなかったとしても自分のもの勝手に使われて
利益得てるわけじゃないんだからいいでしょって主張されたらなんだこいつって思うよ。
+44
-4
-
235. 匿名 2024/11/28(木) 11:59:19
今は画像検索とかもできるし、そういう仕事とかそういう趣味の人は自分の作品を見つけちゃったりすることも多いんじゃないかな?
学校内でネットで上げてての盗作疑惑があって生徒同士の事だったので厳重注意で済んでいたけど、著作権とかそういう意識は学生時代からきちんと持っていた方がいいよね+3
-0
-
236. 匿名 2024/11/28(木) 12:00:28
>>170
バカ扱いしてるけど著作権にも色々あって引用の範疇なら大丈夫とかあるから指摘する方も知識がいるよ+0
-1
-
237. 匿名 2024/11/28(木) 12:01:24
>>28
すぐ上に書いてくれてるよ
正義気取りとか言う前に読みなよʬ+3
-3
-
238. 匿名 2024/11/28(木) 12:02:42
イラストレーターはなんで無断使用に気づいたんだろう?
タレコミあったんじゃない?+1
-4
-
239. 匿名 2024/11/28(木) 12:05:10
>>104
まずは運営が削除すべきだし
放置してたら運営が訴えられるのでは?+6
-0
-
240. 匿名 2024/11/28(木) 12:09:09
>>65
一般会社なら自腹はありえないよね+10
-0
-
241. 匿名 2024/11/28(木) 12:10:16
>>23
特注ケーキは見逃してほしい+2
-12
-
242. 匿名 2024/11/28(木) 12:10:18
>>59
例えば自分がこだわって撮った写真が知らんとこで勝手に使われてたらなんか嫌じゃない?
しかも出来がよくて中にはお金払って使いたいって人もいるような状況だとしたら商用利用じゃなかろうがちゃんとお金払って使ってよって思うと思うけど。+10
-3
-
243. 匿名 2024/11/28(木) 12:10:34
>>21
あえて分かり辛くして後から追跡して支払い請求みたいなことやってる人が話題になってたよ
文科省は指定のイラスト企業と契約してそれ以外使わないように通達するなりしたほうがいいと思う+43
-6
-
244. 匿名 2024/11/28(木) 12:11:00
>>1
イラストはいらすとやしかないね
しかし、世知づらいね…
そんなことでとは思うし、教員が払うのは可哀想+19
-7
-
245. 匿名 2024/11/28(木) 12:13:28
>>46
この教員は「フリー素材」とか「無料 イラスト」とかで検索して出てきた画像使ってるよ+4
-3
-
246. 匿名 2024/11/28(木) 12:16:41
>>238
意外と世間は狭かったりして保護者が含まれていたとか、学校が学校だよりをホームページから飛べるようにしていたら画像検索で出てきたりするからそれで気がついたのかもね+0
-0
-
247. 匿名 2024/11/28(木) 12:19:22
>>245
でもその検索して出てきたものがフリー素材じゃないこともあるから
この作品はフリー素材ではありませんって記載されているのもフリー素材というキーワードに反応して検索に上がっちゃうことはあるからね
年賀状作る時によくそんなのに出くわしていたよ+10
-0
-
248. 匿名 2024/11/28(木) 12:22:27
イラストはファブルこと佐藤明に描いてもらう。+0
-0
-
249. 匿名 2024/11/28(木) 12:27:05
>>44
金が欲しいなら働けば良いだけ+1
-17
-
250. 匿名 2024/11/28(木) 12:27:53
>>8
地方公務員試験とどっちが難しんだろう?+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/28(木) 12:29:33
>>30
時間なんかいくらかかってもタダ。イラストなんか原価ゼロ。+4
-29
-
252. 匿名 2024/11/28(木) 12:30:39
>>59
学校だよりだろうが幼稚園だよりだろうが
作者が許諾していない利用はダメだよ+14
-4
-
253. 匿名 2024/11/28(木) 12:35:37
>>157
使わなかったら得られてないんだから結果同じでしょ
屁理屈にしか聞こえない+0
-6
-
254. 匿名 2024/11/28(木) 12:38:32
>>88
よこ
塾での使用なら商用じゃないの?
それに対してお金が発生してなかったらいけるんや+19
-0
-
255. 匿名 2024/11/28(木) 12:40:31
>>251
うわあ。
こういう人が美容師さんとかに無料で髪切ってとか言い出すんだろなあ。
本当にいるんだな。+24
-3
-
256. 匿名 2024/11/28(木) 12:45:03
結構な金額だね
商用目的ではないのに+6
-4
-
257. 匿名 2024/11/28(木) 12:46:02
>>31
描けない人ってラケットとボールすらびっくりするレベルで描けないからね…それで困ってやったのかも。ダメだけどさ。+7
-0
-
258. 匿名 2024/11/28(木) 12:46:27
インスタに載せた私のネイルの写真が、勝手にネット記事に載せられてたことがあってびっくりした。
無断はやめてほしいよね+9
-0
-
259. 匿名 2024/11/28(木) 12:53:11
>>9
商業目的なら訴えるけど学校だよりだ厳重注意と謝罪で私なら許すかな。まぁがめついんでしょう。+22
-17
-
260. 匿名 2024/11/28(木) 12:56:12
わざと無料素材風のイラストをたくさんのせて、しばらく放置してから高額請求してくるところがあるよ。
知人に引っかかった人がいて、相談した弁護士さんに「あーまたこの会社ですか。最近多いんですよ」と言われたらしい。
無断使用した方が悪いから、それでも払うしかないんだけど。+14
-3
-
261. 匿名 2024/11/28(木) 12:57:04
>>23
アンパンマンよく見かけるけど
あれはいいのかな?+5
-0
-
262. 匿名 2024/11/28(木) 13:01:14
>>260
その話結構聞く。+7
-0
-
263. 匿名 2024/11/28(木) 13:18:57
>>254
生徒募集のための媒体に使用していたら利益を得るための販促に利用=商用ってことになるのでは?
+13
-1
-
264. 匿名 2024/11/28(木) 13:19:24
>>137
学校便りだからこそ、見る人はそれぞれなのよ
著作権に厳しい仕事してる人もいるかもしれない+4
-1
-
265. 匿名 2024/11/28(木) 13:29:17
妥当。
クリエーターには正当な報酬を。
ガルにもよくウォーターマークや©入ってるやつ投下していくやついるけど、あれな人だなあって思ってる。+9
-2
-
266. 匿名 2024/11/28(木) 13:29:33
>>195
サンはともかく、Dはヤバい。
キティちゃんは日本の企業だと使用オッケーじゃなかったっけ?+6
-0
-
267. 匿名 2024/11/28(木) 13:31:20
>>264
初めてのことだったら、学校だよりでの使用なら一応連絡して次からは有料なので、と言って許すかなって思う
フリー素材で検索はしてるから注意をよく読んでなくて気が付かなかったのは良くないけど、営利目的のものでは無いしね
使い続けたかったらお金を支払ってもらうことにすればいいと思うけど+6
-4
-
268. 匿名 2024/11/28(木) 13:38:38
>>1
そもそもイラストなんて無理につけなくていいよ
幼稚園じゃあるまいし
+8
-0
-
269. 匿名 2024/11/28(木) 13:50:59
無断使用はだめだけど、有料の場合は見本に転載禁止の透かしも入れてあげてた方がわかりやすくていい感じもする。
ただ、それでも以前デジタル庁の事務方のトップの女性が自分のブログに透かし入りの転載禁止のイラスト使ったりしてて問題になったことあって、気づかない人は気づかないみたいだけど。+3
-0
-
270. 匿名 2024/11/28(木) 13:55:25
司法って、
公務員に甘くて、民間人には厳しいのに、
単純によくこんな判決でたな、とは思う。+1
-0
-
271. 匿名 2024/11/28(木) 14:12:17
>>102
よこ
どうやって検索するの?+0
-6
-
272. 匿名 2024/11/28(木) 14:13:56
>>17
学校ってこういうの使ってるもんだとおもってた
ネットからあさってるのね+37
-0
-
273. 匿名 2024/11/28(木) 14:27:36
ここの一部のガル民著作権についてのリテラシー間違ってて怖い。
基準が儲けてるか儲けてないかだもの。あたおか。
他人のもの勝手に使ったら使った時点で権利侵害なんだよ。
分かりやすく言ってあげるぞ。
侵入し放題の農場行って盗って、自分ちの分だから盗んでも「私は儲けてないから悪くありません。駅前で軽トラ売って儲けてるやつ逮捕してよ!」って言ってるようなもの。
個人で盗んでも逮捕されるんですよ。
盗人猛々しいってこういうこと。+4
-4
-
274. 匿名 2024/11/28(木) 14:44:43
>>244
せちがらいやで+6
-0
-
275. 匿名 2024/11/28(木) 14:47:45
>>274
ありがとう、先生!+0
-1
-
276. 匿名 2024/11/28(木) 14:54:12
>>271
GoogleだとGoogleレンズで画像検索機能があるけど、iPhoneでもそういうのあるんじゃないの?+5
-0
-
277. 匿名 2024/11/28(木) 14:58:04
>>1
学生が素材提供して 学校が自由に使えるニュース見たよ+5
-0
-
278. 匿名 2024/11/28(木) 15:11:53
>>106
盗人猛々しいのはそうだけど、
その例はズレてる。+2
-6
-
279. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:54
美術部とかの生徒にでも頼めば喜んで描いてくれる子もいただろうに+1
-1
-
280. 匿名 2024/11/28(木) 15:34:48
>>266
許可獲れれば海外でもあり
大胆な変更も認められやすいから業績も良いよ+2
-0
-
281. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:10
>>13
創作への意識が低すぎる。
パクリは強盗と同じ+29
-1
-
282. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:20
>>1
これ、また詐欺グループのやつじゃないの?
どうみてもフリーにHPを装って、普段から学校だよりを巡回して、自分とこの画像見つけたら「はい、有料~」って金巻き上げる、悪質業者のやつ。
いい加減取り締まりきつくした方がいいよ。取り締まらないから調子に乗る+30
-3
-
283. 匿名 2024/11/28(木) 15:38:25
>>5
悪質業者のやつだと思う。
業者が自分たちで見つけて、金取るところまでが1セットの仕事+6
-9
-
284. 匿名 2024/11/28(木) 15:40:22
>>5
「いちいち」とか「すごい」とか言葉選びに悪意があるね
どういう経緯で知ったのかもわからないのに+28
-1
-
285. 匿名 2024/11/28(木) 15:40:41
なんか今まで小さいコミュニティでなぁなぁでやってきたことが大騒ぎになって生きにくい感じする。+4
-2
-
286. 匿名 2024/11/28(木) 15:43:26
>>88
著作権者優しいね
塾長は支払わない方向で対応してるみたいだけど本来は塾として払うべきだよ
商用であろうとなかろうと+12
-6
-
287. 匿名 2024/11/28(木) 15:52:36
>>247
そうなのかー。検索して出てきたから安心ってわけじゃ
ないんだね。
ちゃんと利用規約で確認しないとって改めて思った。
ブログにイラストや写真を載せるから、毎日のように
フリー素材を利用している。+0
-0
-
288. 匿名 2024/11/28(木) 16:09:33
音楽の先生が楽譜のプリント配布したり
学校の教材とかって著作権の対象外だったはずだけど
学校だよりは違う扱いなんだね+0
-0
-
289. 匿名 2024/11/28(木) 16:21:08
>>111
自分も漫画家・イラストレーターだけど、仕事と思ってくれない人が結構いる
特に年配の親戚
「???お絵描きでお金もらってるの?それって仕事なの?」なんて言われたり、「お絵描きして遊んでお金もらえるなんていいわねー。でも、ちゃんと働かなきゃだめよ?」と言われたり
ちなみにこういう人同年代でもたまにいるし、そこまでじゃなくても毎度ほんのり見下してくる友達もいる
(そういやその子、偶然にも公立中の教師だったわ)
無料ご奉仕すべき、霞でも食ってろとか思ってるんじゃなくて、そもそも仕事だって思ってないし、遊びのお絵描きにお金払う意味がよく分からないんだと思う+12
-4
-
290. 匿名 2024/11/28(木) 16:21:33
>>27
今後はもう無差別に画像は全て削除して載せたらいいよ。
プライバシーにかかわる氏名やらは消して載せてる学校ばかりだから、画像消すのもついでにしたらいい。+7
-0
-
291. 匿名 2024/11/28(木) 16:21:48
>>286
フリーイラストってワードで検索で出るようになってる時点でだいぶ適当だよ
今って有料イラストは会員登録しないとダウンロード出来ない、画像は見れても半透明のロゴとか斜線とか入っててそのまま使えないようになってる+7
-4
-
292. 匿名 2024/11/28(木) 16:23:23
>>5
がっこうだよりって利益を生むものでもないけど
謝罪ですまなかったんね+15
-12
-
293. 匿名 2024/11/28(木) 17:18:35
そういう詐欺みたいなページあるから先生の手がきの絵で十分だよ。
全く、自腹なんてブラック過ぎる。
そういうプリント作るのも自宅でやったりするし。
+1
-2
-
294. 匿名 2024/11/28(木) 17:28:01
>>65
使用者責任があるから普通は都が払うはずだよね?教員に求償するかもしれないけど普通は都が払うよね?+7
-0
-
295. 匿名 2024/11/28(木) 17:48:06
>>289
そんな認識の人が沢山いるの、きついね
そもそも仕事だと思ってない、と言うのがあまりに衝撃的で、289さんのコメ何回も読み直しちゃった…+8
-1
-
296. 匿名 2024/11/28(木) 18:17:35
>>261
アンパンマンはやなせさんがいくつか見逃した例があったみたいだけど基本的にはダメ
パン屋さんでもアンパンマンとは書いてなくて中身チョコクリームだったりギリギリなことやってるよね+7
-0
-
297. 匿名 2024/11/28(木) 18:18:38
最初東京都のマップを使ったのかと思った
紛らわしいw+1
-1
-
298. 匿名 2024/11/28(木) 18:23:43
>>251
原価って材料費くらいのつもりで言ってるでしょw「材料費」「労務費」「製造経費」とか総合のことだよ
PC絵ならPCもタブレットやペンシル、ソフト代も電気代も「経費」だよ。無からイラストが出てくるわけないじゃん+10
-0
-
299. 匿名 2024/11/28(木) 18:34:36
>>9
販売や営業などの営利目的の、損害賠償なのかと思った。
今は部活便りでも、ホームページに載せたら、公に出てしまう。
私立だったら学生募集にも繋がるから、営利にも感じるけど、公立だし指摘されてすぐ削除してるから17万円はちょっと厳しいって思った。
でも、弁護士立てた時点でもお金はかかってるし。
でもでも、金出さない市との協議で金額決まって、個人負担17万円は辛い。
社内資料の地図はネットの地図使われたりしてるけど、小さな店で営利の為の地図にネット地図使用してたりしてるから、大丈夫なのか?とは思う。+9
-1
-
300. 匿名 2024/11/28(木) 18:44:55
トピタイ17億って読んじゃいましたw
疲れてるのかな+0
-1
-
301. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:09
>>1
学校と行政関係は、
イラストAC使えって通達出したれよ+13
-0
-
302. 匿名 2024/11/28(木) 19:34:17
一太郎と花子使えばいいのにね+1
-0
-
303. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:29
>>1
損害賠償請求されるのは違反してるんだからしょうがない
でも悪意を持ってやったわけじゃなく業務のために著作権を侵害してしまった場合って普通会社が賠償するよね?
それか著作権侵害しないように徹底してたけどこの教員が無視してたみたいな重過失があったのかな?+15
-0
-
304. 匿名 2024/11/28(木) 19:39:26
めんどくせえな!+4
-4
-
305. 匿名 2024/11/28(木) 20:04:16
>>5
何故被害者を責めるのかわからない
暗黙の了解とか言って非常識を押し付けるタイプ?+10
-5
-
306. 匿名 2024/11/28(木) 20:05:25
>>13
企むんじゃなくて払ってもらうのが当たり前なの
遊びじゃなくて仕事なんだから+22
-2
-
307. 匿名 2024/11/28(木) 20:06:32
>>5
著作権軽んじるなんてあなた中国人?+11
-4
-
308. 匿名 2024/11/28(木) 20:17:01
>>249
働いてたら盗まれたようなもんでしょ+9
-2
-
309. 匿名 2024/11/28(木) 20:18:16
>>251
専業主婦ですか?+4
-1
-
310. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:03
>>47
ある
素材がこれ、著作権大丈夫か?と思ってクライアントに確認するけど引用の範囲ですから!
って言われちゃうと分かってなくて怖いと感じる+7
-0
-
311. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:32
>>263
ヨコだけど、考え方が違うよ
塾生からお金を取って塾を営んでいる訳だから、その塾生に配布する資料にイラストを使ったら商用になる
元コメ主が書いている内容はセーフじゃないのにセーフと書いてて理解不能+7
-2
-
312. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:14
>>1
小さな風鈴のイラストだって
一体何枚分なんだろうね+5
-0
-
313. 匿名 2024/11/28(木) 20:31:55
>>243
画像検索で出てきたの使ったりしてるから、画像にsampleとか無断転載とか入ってないと気付かなくて使っちゃうかも。
+8
-1
-
314. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:55
>>295
親とかいまだに野球以外のプロスポーツ選手を「いつも玉遊びしてて、いつ働いてるんだ?この穀潰しどもが!けしからん」とか言ってるよ
本人が学生の頃に職業だと認識した物以外は一生その人にとって職業じゃないんだよ多分+3
-0
-
315. 匿名 2024/11/28(木) 20:36:06
>>27
HPは注意しないとな+5
-0
-
316. 匿名 2024/11/28(木) 20:38:26
>>302
学校プリント系が得意な
イラストフリー素材も
豊富な一太郎と花子おすすめ
河合塾でも使われてるらしいわ+3
-0
-
317. 匿名 2024/11/28(木) 21:06:11
担当者に落ち度があるのはわかるけれど、仕事中に生じた不手際による損失や賠償を教員本人に払わせるのはどうなんだろう。
少し前にもプールの水道代の損失を教員に払わせてたけど、教職員の業務が多岐に渡りすぎて冷静に仕事ができないのが原因な気もする。教員の成り手が少なくなるのは必然だよね。+8
-0
-
318. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:44
学校のPTAイベントでなぞときすることになって、問題用紙とかに某アニメのキャラクターを使おうって言った人がいたんだけど、著作権だめでしょって即却下になった
提案した人は不服そうだった
これくらいって思っちゃうんだろうね+5
-1
-
319. 匿名 2024/11/28(木) 21:08:24
>>204
実質17万以上はわからんけどw
+8
-3
-
320. 匿名 2024/11/28(木) 21:15:37
>>285
わかる。そんなことでという気持ちが拭えないわ+3
-1
-
321. 匿名 2024/11/28(木) 21:30:50
>>88
フリーイラストでも普通は利用規約よんで使うでしょ…+5
-0
-
322. 匿名 2024/11/28(木) 21:36:46
これ元のイラストを手描きでかいてらたらセーフ?+1
-2
-
323. 匿名 2024/11/28(木) 21:48:40
>>83
定期的に画像検索して請求してるのよ
無料に見せかけたり、有料なのを分かりづらくしたりしてわざとはめているパターンあるのよ
しかも裁判起こせば勝てるから強気の高額で設定してるのよ(今回も少しのイラストで17万円の一本釣り)
ここ数年そんな悪質な手口のものが多いよね
定期的にトピ立つ+18
-3
-
324. 匿名 2024/11/28(木) 22:17:06
>>9
著作権法違反じゃなかった?
違法だけど大したことないと自分は思うから見逃してくれよ、はダメだと思う+9
-2
-
325. 匿名 2024/11/28(木) 22:22:03
>>10
ど田舎の学校でもイラストは絶対イラストやか少し上手な先生がちょろっと描いてるよ。
トラブルになるってかなり周知されてきてる+4
-1
-
326. 匿名 2024/11/28(木) 22:24:21
>>323
あーあったあった
無料 イラスト って検索して無料って書いてあるやつ使ったら訴えられてたよ+12
-1
-
327. 匿名 2024/11/28(木) 22:24:31
>>311
持ち主がセーフと判断してるのに何言ってるんだ+4
-1
-
328. 匿名 2024/11/28(木) 22:24:36
>>1
イラスト屋にしておけば+0
-0
-
329. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:47
>>155
教職員用の共済あるよ
あとPTA互助会でも支払いできるものもあるよ+5
-0
-
330. 匿名 2024/11/28(木) 22:31:28
この手のニュースの著作権者はほぼ同一人物だよ
だいたいテニス関係のイラスト
全国の学校や自治体相手に高額請求してる
使う方が悪いのは間違いないけど+3
-4
-
331. 匿名 2024/11/28(木) 22:48:10
>>330
件のイラストレーター知ってるの?名前教えて欲しい。+3
-3
-
332. 匿名 2024/11/28(木) 22:55:26
>>214
PTAのはPTA新聞、会報と呼ばれるもの
学校だよりとは別物
学校だよりにはクラスのお知らせとか、ほけんだよとか、そういうのも含まれる+1
-0
-
333. 匿名 2024/11/28(木) 22:56:27
>>299
学校だよりは、学校のサイトにログインした人だけが見られるような仕組みにしておいた方がいいよね
それが出来ないなら詐欺も含めて避けるためにいらすとやだけに元帝したらいいんじゃない?ま+1
-2
-
334. 匿名 2024/11/28(木) 23:04:04
生徒でなく教員て。
+1
-0
-
335. 匿名 2024/11/28(木) 23:26:00
>>233
10年以上前だと思うけど、無料と誤認させるイラストを載っけておいて、著作権を請求する詐欺っぽいのあったよね+10
-3
-
336. 匿名 2024/11/28(木) 23:32:52
>>261
思った。小児科の待合室によくアンパンマン貼ってあるのはいいのか?。ガセかもしれないが、やなせさんが病院でのイラスト使用は著作権フリーにしたって言うのを聞いたことあるから、それであんなに大々的に掲示してるのかと納得したんだよね。。。+0
-0
-
337. 匿名 2024/11/28(木) 23:39:27
>>323
知らんかった
余計な事せず、いらすとや使お+3
-0
-
338. 匿名 2024/11/28(木) 23:45:30
>>318
謎解きのキャラだと、コナンくんがダントツ人気よね+1
-0
-
339. 匿名 2024/11/29(金) 00:42:41
>>31
いらすと屋さんに頼ればよかったのに+0
-0
-
340. 匿名 2024/11/29(金) 00:53:18
>>337
今ならAIに生成してもらうほうが安心かも+3
-0
-
341. 匿名 2024/11/29(金) 01:19:50
>>1
高くね?+2
-0
-
342. 匿名 2024/11/29(金) 01:24:20
>>65
校長もチェックしてるよね?
本人だけが払うって…何だかなあ…+5
-0
-
343. 匿名 2024/11/29(金) 02:28:37
>>9
無料配布の学校だよりでそんな大騒ぎするなら人気アニメのモチーフ商品売ってるケーキ屋やハンドメイド作家も厳しく取り締まってほしいわ
二次創作も
彼らはグレー扱いで黙認されてるのに学校の配布物でって…なんだかなぁ
著者の寛容さ次第なのか+7
-3
-
344. 匿名 2024/11/29(金) 03:42:30
こうやってみんないらすとやしか使わなくなっていく+0
-2
-
345. 匿名 2024/11/29(金) 03:57:54
>>40
これってさ無料で検索したらあったから使ったと パターンだよね+3
-0
-
346. 匿名 2024/11/29(金) 04:57:40
>>50
学校の授業の教材のための複製は認められてる。
著作権法に規定があるよ。
今回のケースは学校たよりだったからダメだった。+6
-0
-
347. 匿名 2024/11/29(金) 05:18:29
>>272
これだと、コピーかスキャンして画像を取り込まないとデジタルデータに貼り付けられないから、ひと手間かかるのよ。だから、簡単にコピペできるネット画像を使っちゃったんでしょうね。+3
-0
-
348. 匿名 2024/11/29(金) 05:40:13
>>5
なんかあなた性格の悪いでしょ?笑+2
-3
-
349. 匿名 2024/11/29(金) 05:50:18
>>301
イラストAC知らないと思う、もっと周知したほうがいいね+3
-0
-
350. 匿名 2024/11/29(金) 07:06:27
>>77
ファンの人が通報したとか?
有名な絵師なら保護者も知ってる可能性ある+1
-0
-
351. 匿名 2024/11/29(金) 07:16:21
>>291
勝手に転載されまくってフリーイラストで出てきちゃうんだよ。SNSで公開したものとか。今はAI対策にウォーターマーク付ける人が増えたけど、それ以前は付けてない人多かったよ。+1
-1
-
352. 匿名 2024/11/29(金) 07:20:37
>>13
これにこんなにプラスつくってガル民のモラルヤバすぎ+10
-3
-
353. 匿名 2024/11/29(金) 07:23:05
>>5
いや、ファンの人が本人のイラストレーターに通報するケース結構あるんだよ
なのに「いちいち」とかすっごい嫌味ったらしいな+4
-4
-
354. 匿名 2024/11/29(金) 07:26:02
>>65
別に大変かどうかは関係なくない?
それ言ったら大変だったら何しても許されるってなるよ+5
-2
-
355. 匿名 2024/11/29(金) 07:52:05
>>47
商用利用OKも、発行部数何冊までならOKという条件あったりするからね
利用規約きちんと読まないと本当に大変なことになる+2
-0
-
356. 匿名 2024/11/29(金) 07:52:49
>>352
専門技術持ってる人が妬ましいのだろうな
+4
-3
-
357. 匿名 2024/11/29(金) 08:45:08
>>5
採用サイトの会社紹介ページで某キャラクターのぬいぐるみを社内にたくさん配置して、写真内にのせてる会社あるんだけど、これはどうなんだろ?
許可取ってなさそうなググると逮捕者名の出る会社…+0
-0
-
358. 匿名 2024/11/29(金) 08:45:16
>>129
よこ
やさしい+1
-0
-
359. 匿名 2024/11/29(金) 09:21:29
無料イラストと有料イラストを混ぜて同じサイトに置いたり「(一般名詞) イラスト 無料」で検索したら有料のイラストを含むサイトが出るよう設定して規約を隅から隅まで読まずにうっかり使った使用者を訴える商法が多発しているらしい+4
-1
-
360. 匿名 2024/11/29(金) 09:37:51
>>13
美容師の友達がいたら「練習台になってあげてもいいよ」
イラストの仕事してる友達がいたら「チャチャっと簡単にでいいから描いてよ」
とか言うタイプ+4
-1
-
361. 匿名 2024/11/29(金) 09:40:26
>>356
横だけど
妬む人は専門技術の価値を理解してると思う
理解してないから>>13みたいなことが言えるんじゃないかな+2
-0
-
362. 匿名 2024/11/29(金) 09:58:25
ネットで他人の画像を勝手に自分のサイトに転載している人がいるけど有料素材なら当然料金を請求されるよ。ネットリテラシーが低い人は他人の画像を使うのはやめた方がいいと思う。著作権侵害で訴えられてもおかしくない。+1
-0
-
363. 匿名 2024/11/29(金) 09:58:37
>>20
ミッキーがフェンスに書かれた幼稚園?保育園?を見つけたんだけど、あれはアウトじゃないのかなぁといつも思う+2
-0
-
364. 匿名 2024/11/29(金) 13:45:07
>>303
プールの水道閉め忘れもだけど、教員って悪意のないミスでも個人で賠償したり懲戒処分になったり、本当に守られてないと思う。
こんなニュースばかりで、ますます教員の成り手がいなくなるよ。+7
-1
-
365. 匿名 2024/11/29(金) 16:08:13
>>177
ハンドメイドですらアウトなくらい運営が厳しいところなのに、ムーミンアイコンで政治やポリコレなどを語り、ひどい下ネタを言っている女オタクがいるけど、絶対ムーミンが好きじゃないなと思っている。+1
-0
-
366. 匿名 2024/11/30(土) 17:16:48
>>1
ずいぶん高いな
相手が業界知らないと思ってぼったとかない?+2
-0
-
367. 匿名 2024/11/30(土) 17:18:11
>>1
このイラストを掲載したのが、お金払った教員なの?+1
-0
-
368. 匿名 2024/11/30(土) 17:20:31
>>312
自分で描けば無料だったね
+0
-0
-
369. 匿名 2024/12/09(月) 21:31:21
>>17
こういうののデジタル版もありそうだよね、
学校は経費で買えばいいのよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都の東久留米市教育委員会は27日、市立中学校の「学校だより」でイラストを無断使用していたとして、著作権者のイラストレーターに17万6000円の賠償金を支払ったと発表した。 発表によると、市立中学校の教員が2022年11月、テニス部の活動を紹介する学校だよりの記事を作成した際に、インターネットで検索したテニスのイラストを無料で使えると誤認し、記事に添えてイラストを掲載した。