-
1. 匿名 2024/11/28(木) 00:16:14
「1つに、ふりかけは物価の優等生という点が挙げられます。実質賃金の減少期間と、ふりかけの市場規模が拡大した時期はほぼ一致しています。ふりかけといえば、朝ごはんや昼食のお弁当のお供というイメージがありますが、現在はインフレで家計が苦しいため、作れるおかずが少なくなっています。それを補うために夕食でもふりかけが登場するようになりました。」
「高度成長期、日本のお母さんたちは“良妻賢母”のイメージから、食卓にふりかけを使うことに罪悪感を覚えていました。当時は、自分が楽しくふりかけを食べた記憶を持つお母さんが少なく、子どもに『おかずがあるのだから、ふりかけではなくおかずでご飯を食べなさい』と注意することが珍しくなかったのです。ところが、ふりかけをおいしく食べた記憶を持つ団塊ジュニアが親世代になった2000年代前半から、親子でふりかけを味わう光景が当たり前になりました」+97
-16
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 00:16:45
わさび系のふりかけにハマってる+335
-2
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 00:16:48
ふりかけ 好き+
きらーい−+1672
-85
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 00:16:48
>>1
本当に貧しい国になったんだね+383
-97
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 00:16:54
塩でいいんだよ+40
-33
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 00:17:08
美味しくて栄養あるよね+20
-29
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 00:17:14
ゆかりとわかめが好き+377
-1
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 00:17:33
「大人のふりかけ」ってまだある?
強壮剤か媚薬でも入ってるの?+10
-72
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 00:17:47
肉も魚も野菜も高くなって、ご飯のおかずが手軽な振りかけに移行しただけでは?
喜べることではない+460
-13
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 00:17:47
ゆかりが好き+154
-4
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 00:17:47
節約とかあまり考えてなかったわ
毎日ご飯と共にあるんだけど+196
-1
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:02
節約とか関係なくふりかけ大好きだ
たらこと梅かつおを日替わりでかけてる
子供の頃大人のふりかけが発売された時は、もちろん買ってもらって飽きるまで買ってもらい続けた
瓶に入ったわさびのふりかけも好きだけど瓶入りはちょっと飽きるから袋入りを買うようになった+169
-3
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:13
贅沢なものに飽きてきてこういうシンプルなものが美味しくなってきたわ+121
-8
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:18
ふりかけとか夜ごはんにかぎ括弧付いてるのが気になる+7
-2
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:26
種類も豊富だし美味しいよね
私はひろしが好き+119
-2
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:27
サラピンのまま猫に盗られて買い直して
売り上げにどんだけ貢献したことか+10
-2
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:35
+106
-30
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:37
ふりかけめっちゃ好き+61
-2
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:40
ふりかけ大好き、あと夜お酒飲むと無性にお茶漬けが食べたくなる+30
-5
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:44
ご飯だけちょっと残ってしまった時に便利+165
-2
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:45
ご飯が進むおかずが少ない時にかけてる。+66
-1
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:51
>>1
むかしさ、パンにかけるふりかけ無かった?
ふりかけ自体はもう買わないんだけど、煮干しのカスとかごまをトーストにフリフリするの好きなんだよね+79
-2
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 00:19:04
>>1
米が高いからふりかけでなんて贅沢だわ+16
-4
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 00:19:05
嫌われものとかどうでもよ
ふりかけご飯めちゃ美味しいから+73
-1
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 00:19:14
おとなのふりかけが大好きだったなぁ+181
-2
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:01
ふりかけが好き って言うのもあるけど、
ご飯をご飯だけ(ふりかけ無し)で食べられない人が多いんだろうね+98
-7
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:07
>>8
あるよ
具が大きい
私は子供用のほうが細かい具材で食べやすくて好き+13
-0
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:13
のりたまを切らしたことだけはないや+43
-1
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:16
ふりかけが嫌われてた時代なんてあったんだ
信じられない+144
-1
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:18
ごま塩だけ余った+147
-5
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:24
+95
-2
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:25
お茶漬けも美味しいよね!+27
-0
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:28
昭和の食卓では嫌われてたの?
昭和52年生まれだけど、私は昔から好きだったよー
たらこのふりかけが好きだったな+69
-0
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:45
高めのふりかけでごはん食べるの好き+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 00:20:58
>>10
美味しいよね
ゆかり混ぜたご飯でつくるおにぎりがすき
味が染みてる+42
-1
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 00:21:08
コメが高くなるという皮肉+61
-0
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 00:21:36
男梅ふりかけ、絶対切らさない!+6
-0
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 00:21:45
ふりかけ大好きなんだが
白米がおいしく食べられる+14
-0
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 00:21:46
>>31
あかり買った事無いや
今度買おうかな
鼻にツーンとくる私的的なしげきがいませんね+35
-0
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 00:21:58
>>4
それ言いたいだけやろ!!笑+91
-7
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 00:22:06
>>1
私も買いました
40代 女性 埼玉+2
-0
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 00:22:39
>>31
えー想像しただけでお腹空いたよー!明日買うね!ありがと!+8
-1
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 00:22:51
>>8
わさび味とかがあるだけだよ
別にうちは子どもでも食べてる
あとあの一袋の量が少し多いのかも+4
-1
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 00:22:55
高級ふりかけ錦松梅+40
-0
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 00:22:55
>>7
ここで美味しいと聞いてこの前買ってみた 以降ゆかりご飯にして納豆かけてる毎日+13
-0
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:19
>>4
どのトピでも現れるね+72
-3
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:23
『高度成長期、日本のお母さんたちは“良妻賢母”のイメージから、食卓にふりかけを使うことに罪悪感を覚えていました』
そんな感じの時があったんだ?初耳だったわ。+30
-1
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:28
>>45
ゆかりごはんに納豆!?おいしそう!
明日やってみよ!+20
-0
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:28
のりたま食べたくなってきた+17
-1
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:44
>>42
止まらなくなる危険な組み合わせだから気をつけてw
+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:45
>>30
懐かしいw+21
-1
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:46
>>26
食べれないかも+14
-7
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 00:24:35
>>47
生まれる前の出来事だから知らんけどそう言われても信じられ無いなあ
どうせ当時のふりかけってのりたまとかでしょ
栄養入ってるからむしろ良い感じするし+5
-0
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 00:25:21
おべんとうの歌でもゴマ塩振ってるからふりかけがマイナスだった時代なんて無いと思う+11
-2
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 00:25:39
私も平成だけど田舎の古い価値観の親に育てられたため、ふりかけは禁止だった。本当に小さい頃はキャラクターふりかけを渋々買ってくれてたけど、小学校に入るとぱったりなくなった。お米券でもらうふりかけを食卓に出す時母親は不機嫌な顔をしていた。当時は理由分からなかったけど、大人になって聞いたらこの記事にある通りおかずを食べなくなるからだった。
おかしいのが私が高校卒業して出て行ったあとは親は味道楽とか普通に買っちゃってること。+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 00:25:46
>>31
お茶漬けの素に入ってるあられみたいな感じで香ばしくなって美味しそう。+10
-1
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 00:25:57
>>15
私もひろしが好きなんだけど、このところ全然見かけない
鮭ひろしはよくいるんだけどなー+15
-0
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 00:26:19
>>10
ゆかりが好きでシリーズいろいろ試したら、かおりがめちゃくちゃ美味しかった!+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 00:26:50
ふりかけ美味しいよ
子供の頃から食べ比べるのも好きだった
もし昭和世代に生まれてたら嫌気が差して家出したかもしれん+3
-0
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 00:27:03
>>25
今も健在よ+37
-0
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 00:27:13
ふりかけあっても栄養のためおかずは作るから、ふりかけ分無駄遣いだと思ってたわ。+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 00:27:15
>>15
私はしげきが好きよ+18
-1
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 00:27:47
>>1
バーカ
金がねんだよ
バカマスゴミしね+5
-10
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 00:27:51
>>26
ふりかけか梅干しや鮭などのごはんのお供がないと食べられない。+16
-4
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 00:27:57
丸美屋の味道楽とすきやきが好きです+15
-0
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:06
ずっとこれが1番好き+51
-3
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:10
>>57
しげきが強烈だった!
辛いものに自信のある自分もビックリしたくらい+8
-0
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:27
三角食べをあまりしないのでおかずがあっても普通にふりかけ使ってる+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:30
>>57
鮭ひろしって猫ひろしと同じイントネーションで読んじゃう+14
-0
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:38
>>30
丸い筒の中で3つに仕切られてて、それぞれこれが入ってるふりかけあったな
最後まで残ってなかなか減らないのがごま塩w+40
-1
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:41
ちょっとのりたまご飯食べてくる+3
-1
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:49
>>31
菜めしの仲間外れ感がすごい。ななことかにしてあげたい+59
-0
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 00:28:51
>>65
味道楽好きだわ
バランスがいい+12
-0
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 00:30:05
>>72
菜々子とかに出来なかったのかな
菜の字が入ってたら菜っ葉のふりかけだとわかるよね
ひろしが許されるならななこだっていいはずよ+7
-0
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 00:30:09
>>58
でもアレ中国産のシソ使ってるのよね…
国産のは単なるゆかりだけだった+9
-2
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 00:30:29
>>22
トッピーだね
食べたいな〜と思って探したら生産終了してたよ…+34
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 00:30:39
>おかずでご飯を食べる
この感覚がよくわからない
米は米だしおかずはおかずだし、それぞれ食べるし意味不明+1
-14
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 00:30:52
>>30
たらこが好きでそればっかり使ってた
大人になってからごま塩とのりたまの美味しさを知った+7
-0
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 00:31:23
>>72
コレは大昔からあるものだからって理由で
その歴史を重んじてのネーミングらしいよ+25
-0
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 00:31:44
ふりかけって栄養あるの?+2
-1
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 00:32:14
>>10
ゆかり一筋だったけどたまには違うの食べてみようかなと買ったあかりが好みすぎてこっちばかり買ってる
ゆかりごめん+21
-0
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 00:32:59
“あおさ”が薄毛にイイと聞いたので、あおさのふりかけ買った。
意外と美味しかった。良かった😂+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 00:34:28
>>22
専用のあったね
甘い味のだよね
今でも普通のトーストにバターぬってふりかけかける事あるよ
しょっぱいけどたらこ系がおいしい+8
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 00:35:10
のりたま大好き。
独身だから、のりたま御飯ばかり食べている。+5
-0
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 00:36:13
>>8
ふりかけって米を米だけでたくさん食わせるための麻薬だからな。
成長期の子供がごはん味しないーいらないーとか言うのを救うために生まれたのに、おっきい奴がなにをそんなにモリモリと…と思うとギルティな背徳感ある
量を食べなくても、おかずいらないかなwとかもうゾクゾクするね不良め
それが大人なのさ+9
-9
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 00:36:43
>>72
三島食品は元々人名っぽいのを意識してふりかけの名前を付けてたわけじゃないんだって
ゆかりとかあかりがSNSで姉妹みたいだってバズってその後に初めて人名意識した「ひろし」を発売してその後「菜めし」と置き換えていったらしい(菜めしの販売を中止したわけじゃない)+9
-1
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 00:36:56
ふりかけの思い出は
入院中に病院の食事でふりかけが出てて隣のベッドの健康志向?の人が「ふりかけなんて添加物のかたまりよ!病院なのになんでこんな物出すのよ!」って栄養士さんに文句言っててドン引きした記憶。
我が家は私はおとなのふりかけ
子供はアンパンマンふりかけ
だーいすき+7
-2
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 00:37:01
>>8
あるよ!入院した時に売店で買った
種類多い方選んだら子供用の小さいやつだった 笑+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 00:37:08
ふりかけ高いだ+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 00:37:57
ふりかけに罪悪感…!?!?+12
-0
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 00:38:48
>>8
発想が深夜でワロタWWWWWWWWW
ι(`ロ´)ノオ-ι(`ロ´)ノワッショイι(`ロ´)ノ ワッショイ
(っ'-' )╮ =͟͟͞͞⚾️○\(˙꒳˙\ 三+5
-4
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 00:39:21
>>26
当たり前じゃん
白米味ないし+5
-30
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 00:39:57
昭和の食卓でふりかけが嫌われてた印象なんか全然ないわ
うちは子供時代昭和だったけどずっと何かしらのふりかけが常に家にあった
こういうドラえもんふりかけよく買ってもらってた+36
-0
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 00:40:03
かつおのふりかけが好き
お弁当の時ミニハンバーグとかつおふりかけをかけたごはんを一緒に食べるとめちゃくちゃ美味しくて、自分の中のではテッパンの組み合わせ+5
-0
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 00:42:00
たまに のりたま食べると うんまっ てなる+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 00:42:56
>>22
トッピー覚えてる。篠原ともえがCMしてて「やきピー、ぬりピー、ふりかけピー!」って歌ってた+39
-0
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 00:42:58
年取ったらごはんの甘みが苦手になって、ふりかけかお茶漬けにしないと食べられない+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 00:42:59
>>8
媚薬は入ってないけよwww
滋養強壮もナイナイよwww+3
-1
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 00:43:11
>>82
私も薄毛だけど違うふりかけ頭にかけてる+7
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 00:43:43
>>96
物価高関係なく、うちの朝ごはん+36
-1
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 00:45:07
>>81
「ゆかり」と「あかり」
双子みたいな名前だから、よからぬ事を邪推してしまうw+2
-1
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 00:46:04
>>31
他にどんな名前が出てくるのか?楽しみ。+4
-0
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 00:46:13
+16
-4
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 00:46:29
>>72
菜めしはずっと昔からあるから。その後人名みたいなのがポツポツ出てきた訳だし+5
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 00:47:29
>>77
このおかず美味しいけど味付けが濃いので白米欲しいな~って時ない?そういうのも込みで一緒に食べるという感覚なんだと思う+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 00:48:22
>>4
貧しい国にはなったけど、ふりかけもピンキリよ?
毎日お弁当作る側からしたら、ふりかけが混ぜご飯代わりになるってわかると思うわ。
1人は白ごはん派、1人は味付き好み、、みたいな+48
-4
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 00:48:24
米が高くておかずが買えなくてふりかけか…
塩分多いし不健康な人が増えていく。せめて子供は止めてあげて。+3
-5
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 00:49:36
>>65
何年かぶりにすきやき買ってみたけどすごく美味しかったわ+8
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 00:50:03
>>102
しっとりお淑やかなゆかりと明るく刺激的なあかりって感じだねw+3
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 00:51:49
韓国のりにオリーブオイル和えてるやつが好き+1
-7
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:47
弱飯+0
-1
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 00:54:03
ふりかけをかけるご飯を食べない+0
-1
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 00:54:36
15年くらい前はよく買ってた「ちりめん山椒」数年前からめちゃ高い!これだけ?って思うくらいすぐ無くなるの
気軽に食べてたけど高級品になってしまったわ
今私の手が届くのは「大袋ゆかり」と「お徳用塩コン部長」「白ごま、黒ごま」くらいだわねー
あとは大根の葉っぱで自分でふりかけ作るくらいだよ+7
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 00:54:40
>>4
災害対策もあるよ+3
-1
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 00:54:43
+26
-1
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 00:55:11
>>96
牢屋の方が栄養価高そう+30
-2
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 00:56:25
>>26
子供の頃おかずばっかり食べちゃうもんだから、ふりかけかけていいからご飯食べなさいって言われて食べてたからもう当たり前の存在だわ。そりゃあ子供の頃より量はかけなくなったけどね。+12
-3
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 00:56:44
岩下の新生姜のふりかけを会計終った後に見かけて次に買おうって思ってたら、それから一度も見たこと無い
どんな味だったんだろう?再販しないのかな?+2
-1
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 00:57:19
>>110
ゆかりもあかりもしげきてきよ。
三島食品ってすごいよねえ?+11
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 00:57:29
>>7
しげきもうまい+13
-0
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 00:58:29
やっぱ私はのりたまが好き
あと緑黄色野菜のふりかけみたいなやつ+8
-0
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 00:59:50
小さい時母親に「せっかくご飯作ったのに、がる子は早速ふりかけかけて💢」みたいに怒られたな〜。母のご飯美味しくなかったからふりかけが必要だったんだけど、節約のイメージなかったわ。+4
-1
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 01:00:54
>>85
デマを流すな。
ご飯が味しなーいなんて子は毎回安易なふりかけご飯とジャンクばかりで育った人間だよ。
昔の子供はちゃんとご飯の味を噛み締めてた。
ふりかけ自体は昔からあった。+6
-2
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 01:02:59
>>120
わさびだから刺激なのか+6
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 01:04:06
>>26
子供の部活の関係で、間食におにぎりを1日に2合準備していた時は苦労したよ。
食べやすくて食べ飽きないように、身体を作るのも大事だし…。野球部だったけど、途中で脱落しました。食べるの苦痛だそうで。+14
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 01:09:02
>>33
昭和の子どもじゃなくお母さんや姑世代にじゃない?手抜きだとか毒だとか。+6
-5
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 01:10:09
+9
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:44
昭和育ちだが、ふりかけ好きだったよ。+11
-0
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 01:13:28
ブロンコビリーでもふりかけで食べるよ
おかずあるなし関係ない+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 01:17:37
>>2
しげきとか?
わたしはあかりが好きよ+22
-1
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 01:18:11
>>127
それもないわ。+6
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 01:20:28
>>92
白米には味があるよ。
味覚が破壊されてるんだね。+25
-5
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 01:20:56
>>29
嫌われてはいないけどふりかけがないと白飯が食べられない子が増えたので、ふりかけがなくても食べられるようになりましょう、みたいな動きはあった気がする
あとは総塩分量+7
-0
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 01:21:16
>>1
えー、昭和の子供だってふりかけ大好きだったよ
だからずっと残ったんじゃん
『おかずがあるのだから、ふりかけではなくおかずでご飯を食べなさい』と注意するってことはふりかけが家庭に常備されてたってことだし
何か変な記事だな+28
-0
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 01:23:08
「高度成長期、日本のお母さんたちは“良妻賢母”のイメージから、食卓にふりかけを使うことに罪悪感を覚えていました。」
うそや、そんなん初めて聞いたわ+8
-0
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 01:26:52
やっぱのりたま一択+4
-0
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 01:30:10
私は「さるかに合戦」ってふりかけが好き+7
-0
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 01:31:18
>>2
丸美屋の海苔わさびが好き+36
-0
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 01:34:19
>>7
ひろし+10
-0
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 01:39:17
>>15
ふりかけじゃなくね?+0
-15
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 01:44:19
>>1
添加物だらけだから体に良くないよ
+2
-3
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 01:45:00
>>1
日本人なら体に良い味噌汁と塩と焼き魚と納豆と梅干しがあればいい+0
-3
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 01:47:12
>>31
私はヒロシが大好き+9
-0
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 01:49:39
昭和の食卓では嫌われた?
そんなの一度も聞いたことがないんだけど+6
-0
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 01:50:49
昭和の時代に家で出されたのはくっそ甘いでんぶだったからちゃんとご飯食べられるふりかけはご馳走だったわ+4
-1
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 01:52:31
色々なふりかけを用意してある
混ぜ込む系もソフト系も大好き!
冷凍する程余らなかったご飯とかを混ぜ混む系でおにぎりにして置いておくと、家族の誰かが食べてくれてあったりするよ+3
-0
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 01:56:47
節約本に「お米はケチらないで。安くて美味しくないお米だとふりかけ(ご飯のお供)を買う事になって余計高くつく」というようなことが書いてあったけど、ご飯+ふりかけがそもそも美味しいし食べたいからお米の高い安い関係ないわ、と思った
確かに高いお米は何もしなくても美味しいんだけどふりかけが好きなんだよ+4
-0
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 01:58:38
>>1
>>2
>>7
ナンバーワンは、圧倒的のりたまw
あの優しい安い味は、子どもはみんな大好きじゃない?笑
ほかほか炊き立てのご飯にのりたまかけたら、いくらでも食べられそう。+31
-2
-
150. 匿名 2024/11/28(木) 01:59:55
>>10
ゆかりって、名前も味も品があって、私の中でいわゆる市販の普通の「ふりかけ」と一線を画しちゃう。笑+4
-0
-
151. 匿名 2024/11/28(木) 02:00:08
>>1
昔も弁当のご飯に、ふりかけかかってた。
今も大人のふりかけ常備してる+2
-1
-
152. 匿名 2024/11/28(木) 02:02:23
>>131
あかりって、明太子だっけ?生臭くないの?+0
-0
-
153. 匿名 2024/11/28(木) 02:13:12
>>4
あなたの国ほどではないよ+31
-7
-
154. 匿名 2024/11/28(木) 02:18:28
>>15
ひろこを食べてみたかった。+5
-0
-
155. 匿名 2024/11/28(木) 02:19:27
>>22 >>76
トッピー大好きで常にストックしてた
今はハウス食品がトーストシーズニング出してるよ
塩胡椒みたいな小瓶に入ってるの
スーパーのパン売り場のそばやダイソーにあるけどこんなに種類見たこと無いな〜(一部終売してるかも)+26
-1
-
156. 匿名 2024/11/28(木) 02:20:36
>>30
丸美屋、まだ売ってるよね+17
-0
-
157. 匿名 2024/11/28(木) 02:29:57
>>92
しっかり噛んでない証拠だね+9
-1
-
158. 匿名 2024/11/28(木) 02:30:40
ふりかけは別に嫌われてないけどね
ずっとあるのは需要があるから存在が続いてる
あんたのデマカセ記事なんていらねーよ+3
-0
-
159. 匿名 2024/11/28(木) 02:34:29
>>133
白米の味がしないのは
1回断食とかした方が良さそうだね+7
-2
-
160. 匿名 2024/11/28(木) 02:34:38
>>7
ゆかりシリーズ名前が揃っててすごい。うめこも好き+9
-1
-
161. 匿名 2024/11/28(木) 02:37:30
タナカの旅行の友が好き+24
-1
-
162. 匿名 2024/11/28(木) 02:45:01
>>31
かおりとうめこを混ぜておにぎりをよく作る+4
-1
-
163. 匿名 2024/11/28(木) 02:49:29
>>4
だよねぇ
まさにお金なくてふりかけごはんの時ある+16
-3
-
164. 匿名 2024/11/28(木) 02:52:15
>>65
すき焼きふりかけ大好き
丸美屋のすき焼きのと三島の菜めしは家にいつもある
たまに明太子系が食べたい時があるからおとなのふりかけ辛子明太子か三島のあかりがストックされる+6
-0
-
165. 匿名 2024/11/28(木) 02:53:23
キッコーマンのカリカリするふりかけ美味しかった〜+3
-0
-
166. 匿名 2024/11/28(木) 02:53:36
>>145
この記事まずその前提がおかしいよね
どこの記事だよと思ったらAERAか…
日本を堕としたいんだな
のりたま大人気だったよ
ちょっと前にでたカップ焼きそばとのコラボも良かった+6
-0
-
167. 匿名 2024/11/28(木) 03:03:31
>>2
しげきはお茶漬けに使ってる+5
-0
-
168. 匿名 2024/11/28(木) 03:12:07
>>153
マイナス付いてるって事はそういう事
本当気持ち悪いねサッサと帰国しろや+7
-4
-
169. 匿名 2024/11/28(木) 03:16:39
>>155
知らなかった!
今度パン売り場とダイソー見てみるよありがとう!+5
-0
-
170. 匿名 2024/11/28(木) 03:24:24
>>3
好きだけど
輸入米にはかけて食べたくない米が高すぎる!台湾やベトナムから輸入米も続々…「もう国産は食べられない?」日本人を襲う「新米ショック」girlschannel.net米が高すぎる!台湾やベトナムから輸入米も続々…「もう国産は食べられない?」日本人を襲う「新米ショック」 ■高すぎる新米に「期待を裏切られた」 日本農業新聞の報道によると、関東圏の主要スーパー7社の新米価格(5kg)は、おおむね3500円以上となっており、新...
+0
-0
-
171. 匿名 2024/11/28(木) 03:30:40
>>1
50を過ぎて更年期なのか何なのか、悪阻のような症状が時々あらわれて何を食べたら良いのかわからなくなる事がある。
ムカムカするし怠いし何にも作れない。
食べたくないけど一応栄養とらなきゃなーって時に
カルシウムや鉄分に特化したふりかけにお世話になってます。
あとはゆかりを混ぜ込んだご飯を海苔で巻くとサッパリして食べやすかったり。
プラスわかめの味噌汁とツナ缶とか鯖缶。
こんなに沢山の種類があるの有難いわあ。+7
-0
-
172. 匿名 2024/11/28(木) 04:00:29
学校の給食がまずいからふりかけ持参で揉めてたね
子供がご飯を残すから問題になってた+1
-0
-
173. 匿名 2024/11/28(木) 04:12:00
これ好きだったなあ~+7
-1
-
174. 匿名 2024/11/28(木) 04:32:21
ごはんですよ も好きだよ、ふりかけも好き、のりたまやゆかり+5
-0
-
175. 匿名 2024/11/28(木) 04:38:34
>>31
うちの実家はゆかりのしそごはんばかり食べてた。+6
-0
-
176. 匿名 2024/11/28(木) 04:39:08
>>5
ごま塩ならいいよ+11
-1
-
177. 匿名 2024/11/28(木) 04:39:29
ふりかけはご飯の友だし、梅干しや海苔佃煮、なめたけ、納豆も節約志向関係なくずっと食べていたよ
馴染みの味+4
-0
-
178. 匿名 2024/11/28(木) 04:40:56
>>1
フリカケが嫌われたなんてそんな時代ありましたっけ?
入院する時もフリカケはマスト。ご飯の楽しみ。+16
-0
-
179. 匿名 2024/11/28(木) 04:53:23
会社のロッカーに常備してる。+2
-0
-
180. 匿名 2024/11/28(木) 04:54:18
>>1
昔はふりかけ嫌いだったが今は好きで使ってる+2
-0
-
181. 匿名 2024/11/28(木) 04:57:00
>>1
私、ふりかけは贅沢なものだと思ってました。これからは毎日ふりかけにしよう。+6
-0
-
182. 匿名 2024/11/28(木) 05:05:27
>>5
戦争あとの食糧難を過ごしたおばあちゃんは、ご飯に醤油をかけて食べてたよ
長生きしなかったけど+5
-0
-
183. 匿名 2024/11/28(木) 05:39:30
>>1
さるかに合戦ふりかけが好き♥🐈️+4
-0
-
184. 匿名 2024/11/28(木) 05:39:41
>>5
男は黙って粗塩
長生きしないよ〜+4
-0
-
185. 匿名 2024/11/28(木) 05:47:15
>>1
みんなコイツのせい+4
-3
-
186. 匿名 2024/11/28(木) 05:47:46
炭水化物過多な食生活は身体もメンタルも悪くなるよ+1
-1
-
187. 匿名 2024/11/28(木) 05:48:33
日本は同盟国とは名ばかりの
アメリカの植民地+4
-2
-
188. 匿名 2024/11/28(木) 05:50:12
ふりかけかけないと米が食えーん+0
-0
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 05:51:52
>>1
販売されてるふりかけは
添加物だらけ
裏見てみて
ちょっと前は
コオロギ🦗の成分入ってるものも
たくさん
あった+0
-5
-
190. 匿名 2024/11/28(木) 05:52:45
明治維新で日本は金融ユダヤに乗っ取られた
代理朝鮮支配
+0
-1
-
191. 匿名 2024/11/28(木) 05:53:33
未来は人口減少により
日本列島の上はロシア
下半分は中国になるわけだけど
今から選択しとかないと
+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/28(木) 05:55:00
+0
-1
-
193. 匿名 2024/11/28(木) 05:57:20
ゴミ捨ては面倒だけどこの瓶タイプのふりかけがかけやすくて好き
のりたまと鰹みりんよく買ってる+7
-0
-
194. 匿名 2024/11/28(木) 05:57:41
日本は江戸時代で終わった
鎖国したままで幸せだったのに
明治維新で日本国内の金銀、金山はすべて金融ユダヤに乗っ取られた
紙のペラペラのお金と交換され
詐欺みたいに乗っ取られた+0
-1
-
195. 匿名 2024/11/28(木) 05:57:54
大人でもランチにお弁当持って行く人が増えたのもあるだろうな。+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/28(木) 05:58:32
おとなのふりかけが好き+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/28(木) 06:01:09
被災した人が言ってたけど、何よりもふりかけが重要だったほんとにありがたかったと言ってたから、常に家にはある状態+2
-0
-
198. 匿名 2024/11/28(木) 06:07:29
この頃の米の高値のせいで少し安いブレンド米買うことが多くなったけど、
ブレンド米は不味い。
炊き立ては分からないけど、冷飯になったらその差は明白。
冷飯のまずさをごまかすためにふりかけは必須になった。+1
-0
-
199. 匿名 2024/11/28(木) 06:27:37
ふりかけが嫌われた時代なんてあったっけ?昔からコンスタントに新作を発信され続けるくらいには愛されてきたシロモノでしょうに、ちなみに個人的にはのりたまを常備してます+3
-0
-
200. 匿名 2024/11/28(木) 06:28:00
>>9
しかも今度は米自体が高くなるというね汗+27
-0
-
201. 匿名 2024/11/28(木) 06:37:04
>>12
子どものときにふりかけでご飯をたべるのを禁止されていたから
おかずを残すからだけど、
いまでもあまりふりかけをかけて食べる習慣がないから
ふりかけを買ってもずっとある
+9
-0
-
202. 匿名 2024/11/28(木) 06:38:28
>>199
昭和の中期にはのりたまが禁止されていた
家庭も多かった+0
-2
-
203. 匿名 2024/11/28(木) 06:40:09
>>193
この形の容器なつかしい、もうあまり容器入りのふりかけって
スーパーで売ってるのを見なくなったわ+3
-0
-
204. 匿名 2024/11/28(木) 06:41:46
ふりかけも高くなっているよ。
+2
-0
-
205. 匿名 2024/11/28(木) 06:47:32
ふりかけが嫌われてた時代なんてあったか?+4
-0
-
206. 匿名 2024/11/28(木) 06:48:46
>>4
日本人はふりかけ飯
インバウンド様は我が物顔で練り歩きバカみたいに高い海鮮丼やら寿司やら肉やら食ってる+16
-4
-
207. 匿名 2024/11/28(木) 06:51:08
>>165
ザクザク食感の!!+1
-0
-
208. 匿名 2024/11/28(木) 06:56:54
コロナに罹って喉痛い時ふりかけご飯しか食べられませんでした。
のりたまってこんなに優しくて美味しかったんだ〜と感動した+1
-0
-
209. 匿名 2024/11/28(木) 06:58:54
>>201
禁止の反動でご飯にはふりかけ必ずかけてます。
子供もふりかけで食べます
おかずも普通に食べますけどね+1
-0
-
210. 匿名 2024/11/28(木) 07:01:08
>>1
普通に白米食べられない人が減ったからだと思う
学校でも白米食べられなくて泣く子いるし+2
-0
-
211. 匿名 2024/11/28(木) 07:02:54
我が家は弁当を4つ作るからそのときに必要。最近はプライベートブランドのふりかけを数種類ストックしてる。+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/28(木) 07:03:25
男梅のふりかけおいしい+1
-0
-
213. 匿名 2024/11/28(木) 07:07:25
>>4
横
確かにそうだよ
もちろんいつの時代、どの世代にもお金持ちはたくさんいるけどさ
ごく一般の人々の生活として
この時代しか知らない人は、そんなことない!貧しくない!って思うだろうけど
みんなが稼げた豊かな時代を知っているおばさん世代は
日本がどんどん貧乏になって、貧乏に慣れすぎておかしさに気づきさえしない世の中になってるのがわかる+10
-7
-
214. 匿名 2024/11/28(木) 07:11:01
>>32
「日本人ならお茶漬けやろ」ってラモスも言ってた+1
-0
-
215. 匿名 2024/11/28(木) 07:15:31
変なのがワラワラ湧いてるw
指令が出てるの?+3
-0
-
216. 匿名 2024/11/28(木) 07:22:17
>>4
ごはんにふりかけだけって
漫画かよ(笑)+6
-1
-
217. 匿名 2024/11/28(木) 07:25:26
ふりかけが嫌われてたなんて聞いたことないけど
世代によって情報が違うのかね+4
-0
-
218. 匿名 2024/11/28(木) 07:27:29
>>46
4で色々なスレに書き込むあたり生活保護で暇してるんだろうね。他人が稼いだ税金もらって生きててこんな書き込みしてるなら、さっさと働いてほしいわ+13
-1
-
219. 匿名 2024/11/28(木) 07:29:29
何周もまわって
結局 ゆかり なんよ+4
-1
-
220. 匿名 2024/11/28(木) 07:30:36
>>5
塩おにぎりは美味しいけど、ご飯に塩かけただけのものはなぜかあんまり美味しくない+6
-1
-
221. 匿名 2024/11/28(木) 07:31:27
>>220
わかる。握らないと完成しない。
+8
-1
-
222. 匿名 2024/11/28(木) 07:37:47
>>31
三島の海苔香味がめっちゃうまい。ボトルでリピートし続けてる+2
-0
-
223. 匿名 2024/11/28(木) 07:38:04
>>46
妙に大量プラスだし独特な言い回しだし
運営ってこういう工作大好きだよね+12
-0
-
224. 匿名 2024/11/28(木) 07:46:28
いつ嫌われたんだ+2
-0
-
225. 匿名 2024/11/28(木) 07:47:39
昭和のアラフォーだけど、ドラえもんの形したケースに入ったふりかけがめちゃくちゃ嬉しかったよ。+3
-0
-
226. 匿名 2024/11/28(木) 07:48:07
家計が苦しくなってシャケおにぎりにしてたのを鮭フレークに変更したよ
ドラストのOEMも心得てるとみえて、メーカーの鮭フレークにそっくりなものを新発売してきた
メーカーのよりパッケージは取り出しやすい形状だし、20円安いしでもうそれでいいやって感じ
ふりかけ系が来てるのよく分かってるなー+0
-1
-
227. 匿名 2024/11/28(木) 07:53:40
ふりかけ、嫌われたことないけど、、?+1
-0
-
228. 匿名 2024/11/28(木) 07:55:13
>>17
これ、もう一種類ぐらいあるよね、そっちもおいしい。+1
-1
-
229. 匿名 2024/11/28(木) 07:57:36
>>31
ゆかりひろしとこれは常備してる+14
-0
-
230. 匿名 2024/11/28(木) 07:58:32
>>1
昭和生まれだけど昔から振りかけ好きだよ。
+4
-0
-
231. 匿名 2024/11/28(木) 08:00:42
>>29
そんなのないよね。
昭和の子だけどふりかけ子供のころから大好きだもん。ふりかけに罪悪感持ってた母親ばかりじゃなかっただろうし。
ハワイなんて日本のふりかけが浸透してるのに。+15
-1
-
232. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:10
>>29
周りに>>26みたいな嫌味ったらしい事を言う人ひとりがいると、気に病む人が出てくる+3
-9
-
233. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:55
いか昆布とか納豆ふりかけとか好き+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/28(木) 08:02:56
ふりかけじゃ物足りないから塩昆布常備。そこに生卵かけたらごちそう+3
-0
-
235. 匿名 2024/11/28(木) 08:04:14
>>26
こういう事言う人は昭和からいた+2
-1
-
236. 匿名 2024/11/28(木) 08:13:52
自分が高校の時は手作りのふりかけとか入ってたなあ。梅干しとかもそうだけど全部手作りだったような。私はレンチンとかのりたまゆかりばっかり。なんか自己嫌悪だあ。+0
-0
-
237. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:56
>>31
ゆかりしか知らなかったけどどれもおいしそうだね
ゆかりのきょうだい?仲間?
+0
-0
-
238. 匿名 2024/11/28(木) 08:27:03
ゆかりってどんなによく振ってから使っても先に大きいシソからなくなって最後ほとんど塩だけになるのあれなんで?
7割以上塩のゆかり、もったいなくて捨てれないから3袋ぐらいたまってる+2
-0
-
239. 匿名 2024/11/28(木) 08:27:35
>>4
子供の給食もびっくりするくらい貧相だよね。
1970年代の食事が量、和洋のバランスともに最高だったらしい。もう戻れないのかな。+10
-1
-
240. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:00
入院中に薄い味付けのおかずをふりかけご飯で食べるのにハマった。退院後もやってる。+0
-0
-
241. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:44
>>26
白米をおかずなしで食べるという発想がなかった+10
-2
-
242. 匿名 2024/11/28(木) 08:34:04
>>1
ふりかけが昭和の食卓で嫌われてたなんて初めて聞いたわ
寧ろ常備されてるものと言う認識+7
-0
-
243. 匿名 2024/11/28(木) 08:41:36
>>131
シゲキ、感激〜+0
-1
-
244. 匿名 2024/11/28(木) 08:46:35
>>97
トッピトッピ♪トトトトッピ〜♪だっけな
ツナマヨ味好きだったー+6
-0
-
245. 匿名 2024/11/28(木) 08:57:51
>>62
つーんと鼻に香るわさびが堪りません!+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/28(木) 09:00:24
昭和にふりかけが嫌われていたというのは事実?
聞いたことない+5
-0
-
247. 匿名 2024/11/28(木) 09:07:08
>>44
しっとりしたおかかふりかけって感じだった。スーパーで売ってたら良いのにな。+7
-0
-
248. 匿名 2024/11/28(木) 09:07:45
>>149
そうなんだよね。みんなのりたま好きなんだよ。だから嫌いだった自分は少数派。旅行のともは好きだったけど+5
-1
-
249. 匿名 2024/11/28(木) 09:13:29
>>28
のりたまの隠し味 こしあん(無糖+13
-0
-
250. 匿名 2024/11/28(木) 09:15:27
>>4
おかずが普通にあってもふりかけは欲しい+14
-1
-
251. 匿名 2024/11/28(木) 09:16:21
一番好き+19
-0
-
252. 匿名 2024/11/28(木) 09:17:51
>>149
ごめん。子供の頃からのりたまを選んだことがない。
ので、のりたまがふりかけの代表とか
圧倒的ナンバーワンと言われても違和感しかない。+7
-3
-
253. 匿名 2024/11/28(木) 09:22:19
>>20
残ったご飯にかけて食べたら思ったより美味しくておかわりしちゃう罠に毎回引っかかる+6
-0
-
254. 匿名 2024/11/28(木) 09:31:00
>>30
お赤飯のとき
ごま塩大活躍+11
-0
-
255. 匿名 2024/11/28(木) 09:31:16
>>96
ふりかけより納豆かけるかな+2
-0
-
256. 匿名 2024/11/28(木) 09:34:37
>>15
あのシリーズのいいところって、材料がすごくシンプルなんだよね
余計なものがあまり入っていない
他社のを見るとパーム油やら添加物やらが色々含まれてる
私は鮭ひろしと梅ゆかりとかつおが好き+8
-0
-
257. 匿名 2024/11/28(木) 09:35:41
>>4
ふりかけ高いから塩かけてる+2
-1
-
258. 匿名 2024/11/28(木) 09:55:10
>>1
ふりかけ、100グラム当たりの価格見れば分かるけど全然安くない。+2
-0
-
259. 匿名 2024/11/28(木) 09:56:09
高校生の娘のお弁当ゆかりにしてる
なんかいいみたいよさっぱりして+3
-0
-
260. 匿名 2024/11/28(木) 10:02:44
節約とかじゃなく
お米の美味しさと、ふりかけの優秀さのそれだけで満たされる日があるよね
+6
-0
-
261. 匿名 2024/11/28(木) 10:02:45
>>133
味はあるけど、流石におかずないときつくない?? 米オンリーで食べるのキツいわ💦+2
-5
-
262. 匿名 2024/11/28(木) 10:04:26
>>146
さくらでんぶ好きだったよ。
出されたら嬉しかった。
色も綺麗だし。
でんぶもふりかけの仲間に分類してる。
きな粉かけご飯も好き。+0
-5
-
263. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:09
>>26
うちの子がそうで、これじゃ困るよなーって一時期制限してたんだけど、ふりかけさえかければご飯は完食してくれるからまぁいっかと思うようになった笑
おかずとご飯一緒に食べればいいじゃんって思うけど、子供は何故かおかずはおかずだけで食べるので…+8
-2
-
264. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:59
>>152
気にしたことないなぁ
海産物好きだからかな+0
-0
-
265. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:41
今のふりかけっておかず級にうまい+3
-0
-
266. 匿名 2024/11/28(木) 10:20:42
たまに、のりたまとか食べるとめっちゃうまい
わさび系のも好き+3
-0
-
267. 匿名 2024/11/28(木) 10:34:11
え?ふりかけが嫌われてた時なんてあるの?
あったら便利なものじゃないのかしら。+3
-0
-
268. 匿名 2024/11/28(木) 10:38:05
お米が高く販売量が減っていると言われながらふりかけが過去最高の売り上げって
海苔の高騰に関係あるのかな?おにぎりに海苔を巻く必要がなくなるから?+1
-0
-
269. 匿名 2024/11/28(木) 10:54:02
>>229
どっちも広島産だね!+3
-0
-
270. 匿名 2024/11/28(木) 10:59:11
幼稚園の時ふりかけ持ち込みが確か禁止だったんだけど、同じクラスにふりかけ持ってきてる女子がいた。他の子が「なんでふりかけ持ってきてるの?」とそいつに聞いたら、「風邪ひいてるから」ってそいつは意味不明な答えを言っていた。私は子どもながらに「風邪はふりかけで治るわけないじゃん」って思ってた。ふりかけといえば、そんな幼稚園の時の奇妙な出来事を思い出してしまう。+4
-0
-
271. 匿名 2024/11/28(木) 10:59:47
さるかに合戦が好き+16
-0
-
272. 匿名 2024/11/28(木) 11:21:37
梅ワカメちりめんが好き。+4
-0
-
273. 匿名 2024/11/28(木) 11:23:30
>>30
大人になった今はゴマ塩から無くなる+13
-0
-
274. 匿名 2024/11/28(木) 11:25:36
なんか切ないわ‥+0
-0
-
275. 匿名 2024/11/28(木) 11:28:27
料理は手抜きしてもいいって気づいたから+1
-0
-
276. 匿名 2024/11/28(木) 11:33:27
>>15
ひろし、少し塩辛過ぎない!?+4
-0
-
277. 匿名 2024/11/28(木) 11:42:47
昔からある金魚のエサみたいなふりかけが好き+1
-0
-
278. 匿名 2024/11/28(木) 11:54:35
>>1
昔々三色のガラス瓶入りのあってのりたま多分たらこ?ごま塩だったんだけどたらこ減り早かった
私は東京出身なんだけど所によりたまに飲食店にもあったような・・・+6
-0
-
279. 匿名 2024/11/28(木) 11:59:04
大きな声じゃ言えないがのりたまが嫌い+2
-0
-
280. 匿名 2024/11/28(木) 12:03:47
>>153
この手のコメント見るけど
何が言いたいのかな?
日本の貧困化を感じたら外国人ってこと?+4
-1
-
281. 匿名 2024/11/28(木) 12:08:24
>>270
普通に食欲増進のためでは?+2
-0
-
282. 匿名 2024/11/28(木) 12:09:52
>>182
現代でもそんな食事をしてたってこと?
家族はご飯作ってあげたりしなかったの?+2
-0
-
283. 匿名 2024/11/28(木) 12:14:38
>>261
そういう意味じゃなくて、「ふりかけがないと食べられないこと」について言ってるんだと思う
おかずなしでは食べたくないのはみんなそうだと思うけど+4
-0
-
284. 匿名 2024/11/28(木) 12:14:44
天の原ふりかけ見れば腹が鳴る~ お粗末でした
+2
-0
-
285. 匿名 2024/11/28(木) 12:15:52
>>269
旅行の友好き。
広島以外でも業務スーパーで買えるのありがたい。+2
-0
-
286. 匿名 2024/11/28(木) 12:16:16
ふりかけがおかずか
日本はほんとに貧しくなったね+1
-3
-
287. 匿名 2024/11/28(木) 12:21:18
労働者 ふりかけごはん
経営者 港区女子と経費で寿司屋+1
-4
-
288. 匿名 2024/11/28(木) 12:23:56
>>29
昭和生まれだけど初めて聞いたわ。
ビックリした。
ふりかけ美味しいよねー大好き。
夫のお弁当にも必ず小袋入れてあげてる。+8
-0
-
289. 匿名 2024/11/28(木) 12:38:42
貧乏な国になって悲しい😢+1
-4
-
290. 匿名 2024/11/28(木) 12:48:36
>>236
日本人の庶民は努力不足
大企業の社員や公務員だけがまともな食事を
する権利があるんだわ+1
-5
-
291. 匿名 2024/11/28(木) 13:02:11
美味しいし楽だけど、お腹にたまらないよね+1
-0
-
292. 匿名 2024/11/28(木) 13:23:07
しそひじきみたいなやつ大好きなんだけど、
スーパーで売っているやつ大体中国産で萎える。+0
-0
-
293. 匿名 2024/11/28(木) 13:25:20
市販のふりかけは高いよね+0
-0
-
294. 匿名 2024/11/28(木) 13:27:34
会社で30代だか40代の人が、おかずがあるのに一口レベルの白米にちまちまふりかけをかけてるの見て、ドン引きしたことがある
同世代だから尚更感じたのかなんかすごく気持ち悪い…+1
-0
-
295. 匿名 2024/11/28(木) 14:03:55
>>31
しげきが無いわ+0
-0
-
296. 匿名 2024/11/28(木) 14:06:53
>>238
お料理に使ったら美味しそうだけどな+5
-0
-
297. 匿名 2024/11/28(木) 14:14:18
ライターはふりかけでご飯を食べる貧しい日本を演出したかったんだろうけど、最近のふりかけはグルメでそこそこお値段するのを知らないのね+4
-0
-
298. 匿名 2024/11/28(木) 14:25:14
>>97
美味しかったから何度かリピ買いしてたの覚えてる。
パリパリシャリシャリして食感良かった。
いまでもあったら食べられるかも。+4
-0
-
299. 匿名 2024/11/28(木) 14:30:06
これが一番好き
あとスーパーの野沢菜とじゃこのふりかけも好き+7
-0
-
300. 匿名 2024/11/28(木) 14:41:01
>>30
他にカラフルなのあるのになんでごま塩なんか入れるんだって
子供心に思った。
世の中そんなに赤飯食うんか??+3
-1
-
301. 匿名 2024/11/28(木) 14:48:28
>>8
ふりかけは味変で好きだな。+2
-0
-
302. 匿名 2024/11/28(木) 15:13:05
入院中のお供だよね。
病院によっては規則で禁止されてるらしいけど
せめてこれくらいは大目ちみて欲しいなあ。+8
-0
-
303. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:55
>>100
ミリオンヘアーかしら+0
-0
-
304. 匿名 2024/11/28(木) 16:00:45
>>26
それもあるだろうね。栄養士の先生が言ってたけど、白飯だけで食べられない子供が増えてるんだって。+5
-0
-
305. 匿名 2024/11/28(木) 16:07:04
ちょっとザラつく食感のこのふりかけが好きだった+0
-0
-
306. 匿名 2024/11/28(木) 17:09:10
>>28
一周まわって
「のりたま」に戻りました。
美味しいですよね。
+12
-0
-
307. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:45
温泉卵かけご飯に粉チーズと黒コショーでカルボナーラご飯。+1
-0
-
308. 匿名 2024/11/28(木) 17:13:00
>>271
これ食堂的なお店に置いてあるとテンション上がる+2
-0
-
309. 匿名 2024/11/28(木) 17:13:16
我が家のことすぎて泣ける
朝ごはんの定番だった焼き鮭が高くて買え控えしてたら、子供がもうふりかけでイイって言い出した…+2
-2
-
310. 匿名 2024/11/28(木) 17:16:05
>>28
のりたま焼きそば大好き。+0
-0
-
311. 匿名 2024/11/28(木) 17:44:50
>>7
赤しそのゆかりが圧倒的知名度&人気だけど、青じそのかおりも美味しいよ。
かおりシリーズだと、ピリ辛たらこのあかりも好き。+3
-0
-
312. 匿名 2024/11/28(木) 17:50:17
>>238
浅漬け付けたら?
白菜とかカブにふって揉むの+6
-0
-
313. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:47
>>251
私もこれ大好きでAmazonで箱買いしちゃった
節約どころか米3:ふりかけ1の量でバリバリ音するくらいかけてる+5
-0
-
314. 匿名 2024/11/28(木) 18:32:32
>>1
昭和で嫌われてたことにびっくり
私は嫌った記憶ないぞ+5
-0
-
315. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:03
>>239
1970年代の給食を知っているけど、クジラの大和煮にコッペパン、牛乳って感じだったよ。
地域にもよるもかもしれないけど。
家庭のごはんについては、現代は昔と違い孤食?も増えたし、コンビニとかでも手軽に食物を手に入れられるから、出汁からとってちゃんと作るみたいなことも減っている、それが食卓の貧相さに繋がっているんじゃないのかな。外食に関しては1970年代とは比べものにならないくらい多岐にわたっていると思う。+2
-0
-
316. 匿名 2024/11/28(木) 18:58:13
>>3
結局は国産の炊きたてご飯にふりかけ、ご飯のお供系が一番美味しい食べ物
農家さん、美味しい新米をありがとうございます
有り難くいただきます+4
-0
-
317. 匿名 2024/11/28(木) 19:01:08
>>3
子供のころアツアツのご飯にふりかけかけて、ふりかけだけでご飯5杯食べてた。
+5
-0
-
318. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:40
>>31
今日100均で買ってきた 笑+1
-0
-
319. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:17
>>134
そういいつつ何故かおばあちゃんとか沢庵と梅干しでご飯食べてて納得いかなかったw+0
-0
-
320. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:57
>>314
昭和こそ温泉みやげのワサビのふりかけとか流行った+2
-0
-
321. 匿名 2024/11/28(木) 19:27:20
前に旦那さんがご飯にふりかけをかけて食べるのが許せないってトピがあって、かなりコメントが伸びたよね
主さんが白いご飯はおかずで食べるべきだ!って考えで+1
-0
-
322. 匿名 2024/11/28(木) 19:30:39
>>239
そうかなあ、1970年代は今みたいにグルメ番組とかなかったし、おいしいものの数は少なかった。+0
-0
-
323. 匿名 2024/11/28(木) 19:40:59
白いご飯にマヨネーズと醤油をかけるのが大好き!!
と、ふりかけのトピに書き込んでみた。+0
-0
-
324. 匿名 2024/11/28(木) 20:26:14
>>312
横
美味しそう
+1
-0
-
325. 匿名 2024/11/28(木) 20:29:31
>>315
>>322
現代はグルメ志向は高くなったけど、油脂が多すぎるみたいですね。
ご参考に。日本食の理想形は「1975年型」 4週間食べるとどうなる? 東北大 | ニュース | 糖尿病ネットワークdm-net.co.jp国内外の糖尿病関連情報をスピーディーにお届けします。配信したニュースはテーマ別にまとめられ、患者さん、医療スタッフほか、どなたでも閲覧可能です。
+1
-0
-
326. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:09
>>44
懐かしい!
母がお歳暮とかにつかうのでデパートに買いに行ってたなー。入れ物が有田焼とかで後々使えるんだよね。+6
-0
-
327. 匿名 2024/11/28(木) 20:40:33
しゃけフレーク大好き+0
-0
-
328. 匿名 2024/11/28(木) 21:04:33
そういえば以前どこかで、家族が(夫だっけ?)ご飯にいつもふりかけをかけるって
ブチ切れてる相談を見たな…+2
-0
-
329. 匿名 2024/11/28(木) 21:27:25
>>320
温泉みやげのワサビのふりかけあったね
瓶入りのね+2
-0
-
330. 匿名 2024/11/28(木) 21:30:07
>>69
私は舘ひろしだった笑+2
-0
-
331. 匿名 2024/11/28(木) 21:31:17
>>314
お弁当にはふりかけが常識だと思っていた+1
-0
-
332. 匿名 2024/11/28(木) 21:31:25
数年前ガルチャンで教えてもらった男梅ふりかけが美味しくて感動した+1
-0
-
333. 匿名 2024/11/28(木) 21:32:02
>>7
ゆかりはタナカのが好きだな+3
-0
-
334. 匿名 2024/11/28(木) 21:33:06
>>323
おかかも混ぜてほしい+1
-0
-
335. 匿名 2024/11/28(木) 21:35:10
>>47
うちの母親がそんな感じでしたよ、おかずがあるのにふりかけをつかうなんてみっともない!ってね
お茶漬けは他におかずがない時に食べるもの、ご飯に醤油やお味噌をかけて食べるなんてとんでもない!って感じで…
大人になった自分はかまわずふりかけやユカリを楽しんでますけど+2
-0
-
336. 匿名 2024/11/28(木) 21:37:14
>>260
丸美屋のソフトふりかけが美味しい
牛そぼろごぼう、おすすめ
+0
-0
-
337. 匿名 2024/11/28(木) 21:43:22
まさに最近ふりかけ買うようになったわw
カツオとのりたまが好き+0
-0
-
338. 匿名 2024/11/28(木) 21:44:43
>>4
何を言う!ふりかけはバニラアイスにかけても美味しいぞ、貧しくなくても美味しい+0
-0
-
339. 匿名 2024/11/28(木) 21:47:36
最近年齢のせいか、前よりも濃い味のものを好むようになり、大好物だった白米も味がついていないと物足りなくなって、海苔やら漬物を添えるようになった。
ふりかけにも頼りがちだし。+0
-0
-
340. 匿名 2024/11/28(木) 21:48:25
ふりかけじゃないけど、味の素と塩と醤油を少し入れて混ぜ混ぜして食べると美味しい。ご飯がちょこっと余った時にやる。+0
-0
-
341. 匿名 2024/11/28(木) 22:06:14
夜おかずとおにぎり食べたい時用にふりかけ買うけど。小腹すいた時にお菓子よりおにぎりが食べたくて、ふりかけで作ったり。大人のふりかけが好き+1
-0
-
342. 匿名 2024/11/28(木) 22:13:21
>>1
貧しくないけど、塩、味噌、醤油、胡椒、酢、海苔ぐらいしかないよ+0
-0
-
343. 匿名 2024/11/28(木) 22:15:47
のりたま最高
紀宮様ことさーやも大好きだった+2
-0
-
344. 匿名 2024/11/28(木) 22:16:51
ふりかけもいいけどゴマ塩かけるとご飯が進む+2
-0
-
345. 匿名 2024/11/28(木) 22:19:23
>>3
嫌い
ふりかけは子供のお弁当以外で使ってことない
100歩譲って佃煮
ちなみにミドサーです+0
-0
-
346. 匿名 2024/11/28(木) 22:31:55
>>44
わーん、志ん朝さんだ。大好きです。+0
-0
-
347. 匿名 2024/11/28(木) 22:48:52
>>10
ゆかりの混ぜご飯に少しだけ「かんたん酢」混ぜておにぎりにすると美味しいですよ。+2
-0
-
348. 匿名 2024/11/28(木) 22:54:12
ゆかりの梅入りが好き。パスタにも合うんだよね
+2
-0
-
349. 匿名 2024/11/28(木) 22:55:23
おかずあっても、少しでもご飯が残ったらふりかけかける
白米だけは食べられない+0
-0
-
350. 匿名 2024/11/28(木) 22:58:14
アラフィフだけど、ふりかけ無しでは生きていけません😀
ちなみにポーチには、
・のりたま
・梅ゆかり
・ポテトで塩が少ない場合のマイお塩
(これ、結構便利)
の三つを、小さい容器に入れて持ち歩いています😆
+2
-0
-
351. 匿名 2024/11/28(木) 22:59:57
昆布の佃煮も安いし売れてそう+1
-0
-
352. 匿名 2024/11/28(木) 23:01:31
>>31
しげきってわさび味も忘れないで+0
-0
-
353. 匿名 2024/11/28(木) 23:07:51
>>47
育ちが悪いとか言われたよね
私は白いご飯は物足りない+1
-0
-
354. 匿名 2024/11/28(木) 23:12:48
でも、ふりかけに合うお米が高いw+1
-0
-
355. 匿名 2024/11/28(木) 23:16:56
>>17
これごま油が垂れてこない?
おいしいけどね+1
-0
-
356. 匿名 2024/11/28(木) 23:28:31
糖尿待ったなしの貧乏デブになっちゃうじゃん
昔は炭水化物いっぱい食べても
畑耕したり一日中動いてたけど
今は座って仕事多いし+2
-1
-
357. 匿名 2024/11/28(木) 23:48:11
>>221
え、そうなの
私ここだけの話結構好き、塩ご飯🍚w+0
-0
-
358. 匿名 2024/11/28(木) 23:56:15
最後の晩餐は炊きたてご飯とお味噌汁とこれだけでいい+3
-0
-
359. 匿名 2024/11/29(金) 00:01:52
>>92
鮮度のいい米(米は保存食じゃなく生鮮食品、精米して1ヶ月以内に食べるのがベスト)で、きちんと洗って浸水して水もきちんと測って、手入れの行き届いたIH炊飯器で炊いてよくほぐして炊きたてを食べてみなよ。甘さと旨みがわかるよ。+0
-0
-
360. 匿名 2024/11/29(金) 00:10:25
>>318
『あかり』はご飯にかける以外にも色々使い勝手いいよー。
なんちゃって明太パスタやなんちゃって明太フランスもすぐできるし、マヨネーズと混ぜてタラモサラダにしたり、卵焼きに混ぜたり。+1
-0
-
361. 匿名 2024/11/29(金) 00:12:23
>>4
何を言う!ふりかけはバニラアイスにかけても美味しいぞ、貧しくなくても美味しい+0
-0
-
362. 匿名 2024/11/29(金) 00:56:46
>>3
飽きる+0
-0
-
363. 匿名 2024/11/29(金) 00:57:41
>>161
これ気になってた
買ってみようかな!+0
-0
-
364. 匿名 2024/11/29(金) 00:57:53
>>359
鍋で直火のが美味しい+0
-0
-
365. 匿名 2024/11/29(金) 04:08:40
>>1
だって給食まずくてふりかけ持っててんでしょ?+0
-0
-
366. 匿名 2024/11/29(金) 04:15:42
ドンキのごまふりかけ気になる+0
-0
-
367. 匿名 2024/11/29(金) 04:39:36
>>317
牛の絵がついたすき焼きのふりかけ大好きだったな…鰹節のふりかけも好きだった。最近は米だけでも食べれるけど、+1
-0
-
368. 匿名 2024/11/29(金) 05:36:16
>>247
先週、少しだけお高めのスーパーで買った。
一袋500円だったけど、やはり美味しいわ。+0
-0
-
369. 匿名 2024/11/29(金) 19:04:24
>>168
帰国するわけないよ。日本にタカる為に海渡って来たんだもん。+2
-0
-
370. 匿名 2024/11/30(土) 06:37:44
>>1 生活にゆとりがあるけど、ふりかけかけてよくご飯食べてる。お弁当にもかけてる。
ゆかり、しげき、ひろし、のりたま、すき焼き味、旅行の友が今家にある。
+1
-0
-
371. 匿名 2024/11/30(土) 11:18:10
>>25
これ発売したとき子供だったから憧れてた
子供は食べちゃいけないのかと思ってたw+3
-0
-
372. 匿名 2024/12/01(日) 08:34:16
子どもの頃、おむすびころりんの野沢菜のふりかけが好きだったな
いま近所には売ってないけど、あれば多少高くても買いたい
節約のためじゃなくて贅沢として+1
-0
-
373. 匿名 2024/12/01(日) 13:24:06
>>371
可愛い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年は日本で最も「ふりかけ」が売れた年になるかもしれない。 | 概要