
リニア工事現場周辺の地盤沈下、最大5.9cmに拡大 地元の岐阜・瑞浪市長「不安を持つ住民多い」
134コメント2024/12/14(土) 19:09
-
1. 匿名 2024/11/27(水) 22:55:37
27日に行われた岐阜県の専門家会議でJR東海は、10月21日時点で沈下幅が4.9cmと最も大きかった地点で、11月19日時点では沈下幅が1cm拡大し5.9センチとなったことを明らかにしました。
「不安を持っている人が多い。『これからどうなっちゃうの』という思いの住民が大変多い」(水野市長)
関連トピック最大2.4cmの地盤沈下を確認…リニア工事行われていた岐阜県瑞浪市で水位低下に続き JR「工事が影響した可能性」girlschannel.net最大2.4cmの地盤沈下を確認…リニア工事行われていた岐阜県瑞浪市で水位低下に続き JR「工事が影響した可能性」 JR東海は、地盤沈下について「トンネル掘削工事が影響した可能性がある」としていて、今後住民らに説明した上で、地盤が沈下している地区のおよそ60世帯...
+10
-1
-
2. 匿名 2024/11/27(水) 22:56:19
リニアって
どうしても作らないといけないものなの?+134
-4
-
3. 匿名 2024/11/27(水) 22:56:29
今すぐ中止にするんだ!+64
-0
-
4. 匿名 2024/11/27(水) 22:56:52
うちのほぼ下リニア通ってる
不安+35
-0
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 22:56:59
どこかの知事が正しかったのかな+77
-0
-
6. 匿名 2024/11/27(水) 22:57:39
これは不安。
もっと慎重に進めなきゃいけない。
ただリニアを止めるのはどうかなとも思う。+0
-16
-
7. 匿名 2024/11/27(水) 22:58:04
>>5
静岡県の川勝さん。
+67
-0
-
8. 匿名 2024/11/27(水) 22:58:06
>>2
ガルちゃんは自称愛国者が多いから
川勝知事叩いてた人が多かったね+60
-4
-
9. 匿名 2024/11/27(水) 22:58:14
岐阜県民は嬉しくないのー?+2
-1
-
10. 匿名 2024/11/27(水) 22:58:16
スズキとJR東海は犬猿の仲だから、最後はトヨタが仲介に入ると思う。+0
-9
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 22:59:15
>>1
工事で沈下するぐらいなら地震来たらどうなるの+84
-1
-
12. 匿名 2024/11/27(水) 22:59:16
賠償金がたんまりかな+4
-1
-
13. 匿名 2024/11/27(水) 22:59:23
不安を持っているどころじゃないと思う+30
-0
-
14. 匿名 2024/11/27(水) 22:59:48
>>2
そう思う
子供の頃から将来はって言ってるけど待たされすぎて興味失せたわ
どうせ出来ても維持費もかかるし料金だって飛行機以上に取りそう+76
-1
-
15. 匿名 2024/11/27(水) 22:59:52
>>11
空洞にしてるんだよ。地震で空洞にはならない+2
-11
-
16. 匿名 2024/11/27(水) 22:59:52
>>2
空飛んだ方が楽な気がする+7
-7
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 22:59:53
飯田市民だけど結局どうなんのー
地元の人も言ってることがみんな違う+6
-0
-
18. 匿名 2024/11/27(水) 23:00:00
>>2
思い出した
狭い日本 そんなに急いで何処へ行く
要らんよね+80
-3
-
19. 匿名 2024/11/27(水) 23:00:07
>>4
うちも…品川なんだけどこれから資産価値に影響出ないかも心配+17
-2
-
20. 匿名 2024/11/27(水) 23:00:24
>>2
「1番じゃなきゃ駄目ですか?」+0
-3
-
21. 匿名 2024/11/27(水) 23:00:34
>>2
多分新幹線の時も言われてたんだろな〜+6
-16
-
22. 匿名 2024/11/27(水) 23:00:47
もうやめとけって
電車全体が斜陽だし、なんなら旅館業もワリ食うし+51
-0
-
23. 匿名 2024/11/27(水) 23:01:13
なぜリニア?
新幹線や飛行機じゃダメなのかな+29
-0
-
24. 匿名 2024/11/27(水) 23:01:49
どんどん地盤沈下していくだろうね+27
-0
-
25. 匿名 2024/11/27(水) 23:01:53
>>1
なんで新幹線は大丈夫で、リニアばっかりそうなるの?+1
-7
-
26. 匿名 2024/11/27(水) 23:01:53
>>2
東海道新幹線に何かあったら日本の大動脈が潰れるって話も北陸新幹線ができたからねえ+9
-2
-
27. 匿名 2024/11/27(水) 23:02:50
>>18
大した仕事してないの丸分かりw+1
-4
-
28. 匿名 2024/11/27(水) 23:03:18
>>25
新幹線は基本高架路線やけどリニアは大深度地下路線やからね+21
-0
-
29. 匿名 2024/11/27(水) 23:04:01
>>27
忙しいビジネスマンには必要ってこと?+0
-0
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 23:04:05
>>26
じゃあ今ある新幹線をリニアに作り替えて、できるまでは北陸新幹線使えばいいってこと?+0
-4
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 23:04:16
>>23
日本でわざわざ飛行機移動が効率悪いんだよな〜+0
-3
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 23:04:41
>>28
じゃあリニアも高架で作ればいいのにね+2
-4
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 23:05:04
リニア出来たって旅行等で恩恵が得られるのは一瞬で、ほとんどの人が仕事が大変になるだけ+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 23:05:32
そんなに急いで東京行くことも無いし
リニアなくて良いよ+20
-0
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 23:06:23
>>28
地下鉄は大丈夫なのにリニアはこんなになるのは、掘るの深すぎるって事?+2
-0
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 23:06:57
>>32
仕組み知ってる?+5
-0
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 23:07:02
>>1
センチか⋯メートルかと思って驚いちゃった
でも自分ちだったら1センチでもイヤだな+2
-2
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 23:07:18
わたしはリニア新幹線いらない派
別に移動時間なんて早くならなくていいし
+27
-0
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 23:09:59
>>29
オンラインで仕事できるからなー+5
-1
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 23:10:23
>>32
バカなの?w+4
-2
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 23:11:48
>>30
今の東海道新幹線の高架路線をリニアに作り変えるのはものすごく大変やしそもそも騒音問題で高架路線は現実的やないですね。また、大阪〜東京間の(セーフティネットという意味での)北陸新幹線利用はあくまで東海道新幹線が使用できなくなった時のバックアップの意味合いでリニア建設中に東海道新幹線が使えなくなるのはあらゆる意味で不経済な事で現実的では無いですね。+1
-2
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 23:12:14
>>36
超伝導なんちゃら?電波の問題なの?中国のリニアは地下じゃないから高架でいいのかと思っちゃった+5
-0
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 23:13:14
>>40
まあバカですけど中国のリニアは高架だしと思って+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 23:13:45
>>35
深いのと距離が長い分地質的にやばい場所が出てくるからですね+10
-0
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 23:13:51
>>2
無くても全く困らない
利権絡みで強欲な輩がリニアを推進してるだけだよ+35
-1
-
46. 匿名 2024/11/27(水) 23:14:07
>>14
昔は楽しみにしてたけど、ここまで来るといろんな癒着とか利権もあるんだなって目で見ちゃう+19
-0
-
47. 匿名 2024/11/27(水) 23:15:09
>>42
日本も地上走る場所はあるよw
一瞬で過ぎ去るから景色なんて見えないけど+4
-0
-
48. 匿名 2024/11/27(水) 23:15:13
JRと国のやり方が気に入らない
普通なら地図上で計画立てて何箇所も試掘をして問題がなければ決行のはずなのに試掘が済んだところから工事を始めて途中で問題が起きても辞めれない。おかしいでしょ+33
-0
-
49. 匿名 2024/11/27(水) 23:15:23
>>15
空洞になったあと地震が来たら…😱+11
-0
-
50. 匿名 2024/11/27(水) 23:16:39
>>41
ヲタ特有の早口みたいね+4
-1
-
51. 匿名 2024/11/27(水) 23:16:46
>>21
それはそう思う
文明の発展はいつもそうだよね+5
-5
-
52. 匿名 2024/11/27(水) 23:17:05
>>11
中央新幹線の建設理由は東海地震の予想被災地域を通過する東海道新幹線の代替路線が必要であることや東海道新幹線の老朽化により長期運休を伴う改築工事の必要が生じる可能性があることです。
被災しにくい地域に路線作ってるのかな?+1
-3
-
53. 匿名 2024/11/27(水) 23:17:06
>>42
じゃなくて地下深層部よ笑+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/27(水) 23:17:08
>>44
そうなんですねこれだけやってみてダメならもう計画止めてほしい気持ちが高まってきた+13
-0
-
55. 匿名 2024/11/27(水) 23:17:41
リニアってなんで無理やり地中を通すの?山梨のリニア工場は地上を走ってるんだからリニアも地上で良いじゃん。なんでリスクしかない地中を走らせてるの?+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/27(水) 23:19:35
>>52
それはない。山梨から静岡にかけて大きな活断層があるから、そこを避けてリニア通すのはムリだから。
地震が来て活断層でズレが生じたらそのときリニアに乗ってる人はどうなるんだろうって怖い+17
-0
-
58. 匿名 2024/11/27(水) 23:19:39
>>2
日本で実証実験して、海外に売り込むのが狙いでは?
海外の広い地域に採用されれば、大きいよね+12
-5
-
59. 匿名 2024/11/27(水) 23:20:01
>>2
意地と利権。+20
-0
-
61. 匿名 2024/11/27(水) 23:23:17
>>2
もっともらしい理由をたくさん並べてるけど、リニアはいらないと思う。
短時間で東京大阪間を移動って言うけど、実際は名古屋までしか走らないしリニアで利益が出なきゃ大阪まで走らない。
地震で東海道新幹線が使えなくなったらって言うけど、大規模停電が予想されるんだからリニアは走れない。+40
-2
-
62. 匿名 2024/11/27(水) 23:24:44
>>55
グダグダ言うから
最適解が地下深層部+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/27(水) 23:26:34
>>61
出来たら出来たでかなり乗ると思うな
歴史はそんなもんや+2
-8
-
64. 匿名 2024/11/27(水) 23:29:47
岐阜も東京も水問題や地盤沈下問題が起きてるのに、JRは静岡の試掘をやるらしい。試掘して問題が起きても強行突破するんだろうけど。+13
-0
-
65. 匿名 2024/11/27(水) 23:32:56
>>18
それって明治に鉄道作ることになったとき、昭和に新幹線作ることになったとき、あるいは高速道路作ることになったときも、同じこと言ってる人がいたかもね
でも今、それらがない生活考えられますか?
現状しか知らないから現状でいい、新しいものなんて要らない、なんて言い出したら何の発展もないよ
世界に日本だけしかないならいいけど、現実には新興国がどんどん便利なインフラ作り上げてるわけで、リニア一つ作れないようでは日本は取り残されるだけ
インフラがなければ企業も育たなければ海外からも来てくれなくなるから、ますます貧しくなるだけ
つまり貧民ばかりの後進国ですね+3
-10
-
66. 匿名 2024/11/27(水) 23:33:24
>>1
なんでごまかすの?18センチも地盤沈下してる人もいるのに
住民「自宅がひどいところで18cmも」 岐阜のリニア工事周辺で止まらぬ地盤沈下、JR東海の対応は- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com岐阜県瑞浪市の地盤沈下問題。リニア中央新幹線の工事をしていたJR東海が調査を続けていますが、住民の暮らしが脅かされています。
+10
-0
-
68. 匿名 2024/11/27(水) 23:46:54
>>50
そうですか?割と常識やと思ってたんやけどw+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 23:50:17
>>54
私もそう思います。いつ出来るかもわからないし(そもそも出来るのかも)国の税金も使ってますし、結局工事予算の高騰は現状の乗車券の金額に跳ね返ってくるんですよね〜+10
-0
-
70. 匿名 2024/11/27(水) 23:51:33
>>8
リニアどうこうって話よりも「国家的プロジェクトにどうこう言うな」って思想なんだろうな、右寄りの自称愛国者は
+20
-0
-
71. 匿名 2024/11/27(水) 23:51:38
>>55
土地取得に莫大な予算と時間が掛かるし騒音問題もクリアしなければならないからですね。+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/27(水) 23:56:03
>>45
使用する電力もハンパないから、原発必須らしいね
南海トラフ地震で浜岡原発停止したら、リニアも動かない+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/27(水) 23:59:47
>>70
ちゃんとした右寄りの愛国者は「そんなもの必要か?そんな金あれば南海トラフに備えれば?」って考えだけど、バカウヨは「リニアに反対するのは反日!中国に先を越させる為の工作!」とか妄想垂れてた+19
-1
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 00:03:20
>>14
新幹線よりも安いってよ+2
-5
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 00:15:09
住宅は5mmでも沈んだら劣化スピードがとんでもないことになります
これほど沈下したら生活できませんし新しい家を建てるしかなくなります
怖いね+6
-0
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 00:16:12
もうやめとけて!
地下の水の通り道いじったらあかんて!+7
-0
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 00:18:54
そもそも大阪から東京って新幹線でも3時間以内で行けるんやし、もういいやん。+6
-1
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:33
安倍が始めて後に引けない自民党
乗りたい人は、地下40mで巨大地震が起きて地殻変動が起きたら、リニアはグニャグニャになるし、地中奥深くに助けにいけないよ。
何億万年後に、何億万年前の人類の化石として発見してくれるまで地中奥深く眠っていてください+6
-0
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 00:26:39
>>40
どうして「バカなの?」になるのかが分からないですー。
所有権がないとか、そういう理由はわかりますが、技術的に地下じゃないといけない理由があるのでしたら教えてください。+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 00:41:26
リニアモーターカーを考えた人は、技術者なんだろうね。より早い電車を作りたい。それ一点のみ。それによってどんな影響があるか俯瞰で見る事が出来なかったのだろう。こんなに速く走ったら会議なんか日帰りで出来る。ま、今はリモートでも出来るけどね。旅館、ホテルを利用しなくて良い。ま、新幹線が出来た時も言われたかもだけどね。あるタレントさんが言ってたけど、上越新幹線が出来て、ロケに行っても日帰り出来るようになって、以前は泊まりになって楽しかったのに今は面白くないんだって。+4
-0
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 00:53:56
>>71
新幹線の線路沿いのビルで働いてたけど、道路挟んで30〜40mは離れてたと思うのに高架と同じ高さのフロアの窓際は通過するたびに圧感じたなあ
たぶんリニアで防音壁があったとしても高架だと周辺地域のストレスはけっこうあると思う
こんなに地盤沈下などのトラブルが起きないと工事に関してそこそこの信頼があったからみんなアリだなと思ってたんじゃないかな+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 00:58:38
>>2
金のなる木だよ一部の利権にとっては
リニア詳しい人は絶対乗らないと言ってたから安全面健康面にも問題があると思われる+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 01:04:53
>>74
そうなの?
何かそんな感じしなさそう+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 01:15:40
>>5
そうだと思う
全国ニュースでは川勝知事下げの偏向報道が酷かった
静岡県内のローカルではJRがどんな事したか報道されてたからリニア反対派も多い+35
-1
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 01:26:35
>>64
静岡は様々な工場があるから水問題が起きたら静岡だけではなく全国的な問題になるよね
いろんな物が手に入らなくなる可能性もあるのに…+14
-0
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 01:56:26
>>14
子供の時ドラえもんの映画でリニアの言葉出るたびに未来の乗り物感あってわくわくしたな。。
今大人になりすぎて、リニアできたとしても別に特段乗りたいと思わない自信がある。+1
-2
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 05:39:28
>>1
今ならまだ戻れるぞ
やめとけ
正直地盤沈下は工法では止められないし洒落にならん+5
-0
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 05:50:56
>>5
ねー。静岡叩きが異常ながるおばとかいたけど。こういうトピには来ないんかな?+14
-0
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 05:51:48
>>74
んなわけなかろうがwww+4
-2
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 05:53:03
こんな地震大国で家の下にトンネル掘られるなんて恐ろしいわ。+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 06:18:54
>>12
それが乗車券にも跳ね返ってくるねぇ。新幹線にもしかり。+5
-0
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 06:22:06
>>27
え、リモートしらない?+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 06:43:13
>>1
ますます呪われたリニア感が出てくるなぁ+4
-0
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 06:57:51
>>89
東京名古屋→1万円切るとニュースに出てた+2
-1
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 07:51:35
>>74
ランニングコストは全く違うね+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 08:09:22
>>16
その空が、日本の領土じゃなくてアメリカだから…涙
本来なら飛行機で20〜30分で東京→大阪らしいよ。
今はグルーっと遠回りしてる。
本当、空飛んだら早いんだけどね。
+3
-0
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 08:11:34
>>1
家が傾いたり歪んだりしたら賠償してもらえるの?
地震で液状化して家住めなくなっても、壊れてないから保険の対象外だったけど、この場合はどうなるんだろう+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 08:34:30
当初の計画通り諏訪ルートにしておけばよかったものを・・・+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 09:09:23
>>2
ゼネコン、運送、コンクリート会社など利権業者を儲けさせるために、政府自民党が仕組んだ不要な事業。言い出したのは、山梨県選出の金丸信というのは有名だ。+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 09:15:04
リニアって神奈川も関係あるんだよね?
水源地が心配
貯水量が低下したりしないかな?とかね
水不足になったら大変でしょ+3
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 09:20:13
>>63
たしかに、新幹線のぞみ号ができてから、ひかりやこだまに乗ったことないわ。ま、それは料金同じだったら早いほうがいいって理由だけどさ+2
-0
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 09:24:36
リニア乗るのちょっと怖いなって思っちゃう。浮いてるんだよね?+5
-0
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 09:27:47
>>1
>>5
>>7
>>84
川勝さん、その前の選挙では全世代、全市町村で勝ってたんだよね
でボロクソ叩かれて、辞任
他県民は叩くのやめてくれ!って思ったよ
川勝さん辞任後に岐阜?の陥没公表
リニア工事の手法と同じらしいネットで書かれてた テレビ報道は期待してないけど
そもそも未来永劫水の保証しますってJRが書面に残せば良いのにそれしない
新東名高速道路や長崎新幹線?山梨のリニア試験場付近?等々水枯れ起きてるのに+14
-0
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 09:31:18
>>1
>>61
そもそも原発再稼働どうとか言ってる場合でもないんだよね
何なら増やさないといけない?くらいの電力
しかも地中で地震ホントに崩れないの?もそうだけど
停電したらどれだけの時間地中にこもってるの?
どうやって地上に上がるの?
それに◯◯〜◯◯間△△の短縮 とか言ってるけど、地上に上がるのエスカレーター?で15分とか掛かるんだよね?
そこまで時短になるのかな?+6
-0
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 09:34:18
>>7
賛成した知事の責任重いね
自腹で責任持つのかな+4
-0
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 09:34:47
>>1
>>69
確か繁忙期でも年600億円の赤字になる試算みたいなのをネットでみました
その赤字は黒字の新幹線等々の方から補填されるそうです
これが本当ならマジでいらない+7
-0
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 09:37:36
>>97
そういう保証どうなってるんでしょうね?
そういう保証をきちんとどのような形で等々おそらく取り決めないと思われるから川勝さんも反対してた
+6
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 09:39:10
>>104
地上に上がるのに15分って、地中にいるときに停電になったら終わるね。エスカレーターが人間の速度と同じだとしても15分も登り続けられない。それにリニア乗ってるときに停電起きたらどうするんだろう+8
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 09:42:59
>>73
中国に先に……言ってる人、大量にいましたね
自分たちに全く影響の懸念が無い人達ばかりでしょうけど
+8
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 09:45:52
>>101
私は料金がプラスで掛かるならのぞみのらない
出張で会社持ちだったらのぞみ使ってた
今は同じ料金だからのぞみ使うけど+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 09:50:04
>>64
静岡県民ですが、これかな?別のかな?地盤沈下も川勝さんが辞任してから公表したんだよね
川勝さんが知事だったら即刻中止にさせてた
悲しすぎる+10
-0
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 09:51:58
>>12
その賠償金も分からないよ〜
川勝さんが反対してた理由の一つがJR側の保証+8
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 09:53:59
>>65
それまでと規模が違うんだけどね
丹那トンネルの水枯れでは産業が全く変わってしまった
+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 10:00:46
>>72
今、浜岡原発止まってる
再稼働出来るか審査してるよね
柏崎刈羽原発は活断層どうだらでクリア出来なかったんじゃなかったっけ?
浜岡が再稼働が絶対条件、下手したら新しく作らないとくらいの電力必要なんですよね?確か…
ちゃんと報道してくれないから分からない+6
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 10:06:30
>>78
それもそうだけど何かトラブルとか起きても助けには行けないよね
+6
-0
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:33
>>108
停電解消されるまで地中でしょうね
だって動かないよね
車内灯や冷暖房くらいの補助充電はあるでしょうけどそれもいつまで持つか…
新幹線のトンネル内に止まってしまうのと訳が違う
どうやって救助に行くんでしょうね?+6
-0
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 10:11:44
>>66
18cmも?!
5cmでも住めないのに酷すぎる+6
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 10:19:16
>>1
>>66
補償については触れてないね
丁寧にコミュニケーションとか調査とか言ってるけど
そういえば、補償って工事許可した県が補償しないといけないみたいなのをネットで見たけどそれが本当なら川勝知事が反対する訳だと思った
+6
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:48
>>40
自分を卑下しちゃいけませんw+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 10:36:14
これから世界的に水資源が足りなくなっていくのにリニアなんかで水源破壊して自分の首を絞めるのは愚か+2
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 10:53:49
>>97
補償なんてしてもらえるか怪しいよね
川勝知事はJR側に自然環境と水問題に対しての影響を調査、報告してほしいと散々求めていたのにその答えは
「まず工事を始めてなにか事が起きてから対処します」
みたいな感じだった
それじゃ遅いって言ってるのに「静岡がリニアにストップかけてる」みたいな雰囲気に…
JRは「影響があります」って言ったり「ありません」って言ったり回答が二転三転するしさ
JRが信用できないから川勝さんはリニア工事にストップかけてたのにね
こんな感じでのらりくらりと家の補償なんて逃げそうで怖い
多少してもらったところで元通りにはならないしね+4
-0
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 11:45:28
>>2
東海道新幹線は天候不良とかですぐ止まるからね
その度に損失が出るわけで安定して運用できる路線が欲しいのではないの?+0
-6
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 11:46:13
>>115
リニアの駅なら地下へ40mの階段?エレベーター?エスカレーター?があるでしょうけど停電で使えなかったり、地震で崩れたりしたらアウトだね。
まして駅でない、人家も何もないアルプスの真下では、どこで被災してるか分からないし、、、
リニアの駅も無い静岡県で被災したら静岡県は救助に行かなくても良いよ。
リニアの駅がある県から救助へ行けば良い。
静岡県は静岡県民の救助を優先しましょう+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 11:48:18
>>122
頭がwwwww
静岡県にはリニアの駅もないし、駅がないから当然止まらないwwwww+2
-1
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 12:02:14
>>1
>>123
静岡県にリニア駅無いからイチャモンどうこう言われてもいたけど、あんな山奥にリニア駅作られても…だよ
しかも救助行けって言われても何時間掛けて辿り着くやら
それよりも何よりも水枯れ起きると思うし、調査調査でのらりくらりするでしょうね
河川関係は工事許可した県の責任になるみたいなこともネット上では書かれてたりするし
それが本当ならJR側が補償してくれるなら許可しますよってずっと川勝さんも言ってたよね+7
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 12:09:34
>>111
全部だよ。長野県でヒ素混じりの土が出てきたことも全国的に公表したのは知事が辞任してから。
長野県も岐阜県も川勝さんみたいな人が県知事だったら良かったのにね+8
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 13:06:46
>>123
行かなくていいていうか行くのは不可能。
大雨ですぐ土砂崩れで通行止めになるんだから、停電が起きるほどの大雨のときも地震のときも救助には行けないって+4
-0
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 13:33:40
>>125
>救助に何時間かけてたどり着くやら
だよねえ。何日かもだよ
今でさえ、天気が悪くなくても崖崩れが起きているのに2次災害3次災害でたどり着くのは不可能かも。
地殻変動するほどの地震なら尚更ね
そうまでして、リニアに賛成した人、川勝元知事や静岡県をディスってた人を助けに行く必要は0、00000001ミリも無い!自業自得!
それよりは直ぐに助けられる静岡県人から助けて欲しいわ!+5
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 13:36:29
>>127
リニアに乗る人は、その事を承知て
乗るように、乗る前にそういう署名にサインをするよう義務付けてほしいわ!+2
-0
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 13:59:56
>>64
鈴木氏はどう動くかね~。+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:07
いにしえの最新技術ばかみたい+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:29
>>97
なーんも決めてないよ
だから静岡で揉めた
川勝「賠償決めるなら掘ってもいいよ」
JR「絶対大丈夫なので掘らせて」
川勝「絶対大丈夫なら賠償決めていいよね?」
JR「それはごにょごにょ」
川勝「じゃあダメ」
馬鹿な国民「川勝は親中反日!売国奴!」+2
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 21:55:24
>>128
ほんとそれ
前回選挙では全市町村、全年代で川勝さん圧勝だった
その後、発言で叩かれまくった
知事を辞職した後に、岐阜での地盤沈下公表
ほらね としか思えなかった
調布で起きた地盤沈下と同じ工法みたいなこともネットで見た
不安しかないよ
むしろ、静岡県にリニア駅作られても、誰も利用しない赤字駅に確実になる
何時間も掛けていくなら普通に新幹線で移動でいいよね+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 19:09:33
>>9
これ作るなら私の実家から徒歩3分以内で行けるコンビニ作ってくれって思う
コンビニから徒歩20分
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
リニア工事現場周辺の地盤沈下、最大5.9cmに拡大 地元の岐阜・瑞浪市長「不安を持つ住民多い」- 名古屋テレビ【メ~テレ】