ガールズちゃんねる

寝る前についやりがちな“あの行動” じつはスマホの寿命を縮めていた…

94コメント2024/12/02(月) 01:10

  • 1. 匿名 2024/11/27(水) 17:50:15 

    ...バッテリーに使われているリチウムイオン電池は、残量を「100%まで満タンにする」と、電池の素材に負担をかけてしまい、次第に充電自体があまりできなくなってしまう。そのため「なるべく50%まで充電する」のがよいとのことだ。

    寝る前にスマートフォンの充電をしておくという人も多いが、劣化の原因になる可能性が。
    寝る前についやりがちな“あの行動” じつはスマホの寿命を縮めていた… – Sirabee
    寝る前についやりがちな“あの行動” じつはスマホの寿命を縮めていた… – Sirabeesirabee.com

    寝る前についやりがちな“あの行動” じつはスマホの寿命を縮めていた…

    +10

    -44

  • 2. 匿名 2024/11/27(水) 17:50:48 

    エブリタイム100パーよ。

    +217

    -16

  • 3. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:07 

    明日、困るから
    こういうこと言われても100%充電するわよ

    +353

    -6

  • 4. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:08 

    バッテリーを自分で取り外して簡単に交換できる様にしろや

    +460

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:09 

    スマホによる

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:13 

    Xperiaのいたわり充電機能は便利だよ

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:16 

    なんのための容量なのか

    +148

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:22 

    でも充電しておかないとパッと朝仕事に持っていけないし

    +167

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:23 

    それは知ってるけど充電するよ
    バッテリーの寿命がきたら交換するよ

    +134

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:24 

    なるべく50%まで充電する

    なにげにむずいな

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:30 

    何のための100パーセントだ。

    +194

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:37 

    50パーとか午前中で無くなると思うけど

    +154

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:45 

    だから4年で寿命来たのか

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:48 

    50%って少なすぎる

    +121

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/27(水) 17:51:54 

    いつ災害起こるかわかんないから充電しておきたい

    +158

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/27(水) 17:52:11 

    充電やりっぱなしで寝ないようにしてる

    寝る数時間前に充電してから寝てる

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/27(水) 17:52:14 

    iPhoneは初期設定のままだと満充電されないよね
    80%上限だったはず

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/27(水) 17:52:24 

    20~80が良いって聞いたけど?

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/27(水) 17:52:24 

    バッテリー容量気付いたら73%になってた

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/27(水) 17:53:03 

    80パーセントで充電止めますかみたいなオプションたまにあるよね。
    だったら最初から80パーセント=100%として表示して欲しい。

    +82

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/27(水) 17:53:19 

    100%ないと不安だから常にフル充電だわ

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/27(水) 17:53:22 

    >>1

    はい、ダウト。

    今のバッテリーは、実質容量の90%で、「100%」表記してる。

    バッテリーの寿命統制は、バッテリー機器メーカーのイメージも良くなるから。

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/27(水) 17:53:56 

    >>6
    いたわり充電にしたらいいやんと思ったら、Xperiaの機能なんだ‥他を知らんからわからなかった

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/27(水) 17:54:01 

    >>18
    私もそれ聞いて守ってる
    50はちょっと心許ない数値だわ

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/27(水) 17:55:50 

    今更な記事だね
    長くても3〜4年で替えるしAndroidは過充電にならないよう指定した時間に合わせて調整する機能あるよね

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/27(水) 17:55:50 

    >>4
    ガラケー時代そんな感じだったよね?
    薄型軽量化してるから素人が簡単に取り外せるようにすると強度が無理なんだろうなー

    +90

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/27(水) 17:55:55 

    >>15
    被災したことあるけど、本当スマホ様様だったよ
    連絡はもちろん
    火災保険、地震保険のための証拠写真撮影
    情報把握
    懐中電灯がわりetc

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/27(水) 17:56:00 

    arrows使ってるんだけど、85%まで充電したら充電ストップする機能ついてるから、その機能をONにしてる

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/27(水) 17:56:15 

    そんなに言うならそもそも80%の充電を100%と表記してそれ以上充電できないように作ればいいのに
    iPhoneの80%充電の機能をデフォルトにする感じで

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 17:56:25 

    >>6
    AQUOSも〜
    スマホいじってる間や満タンになったら充電オフにもできる

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/27(水) 17:56:29 

    寝る前の充電はしてないよ
    朝起きてからで間に合うし

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/27(水) 17:57:19 

    >>1
    今どきよっぽど安物じゃない限り最初からフル充電にならないようになってると思う

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/27(水) 17:57:29 

    >>9
    だよね
    前に、この洗い方干し方はNG!靴下が伸びます!みたいなトピで、うるせー!その前に穴が空いて買い換えるわ!って憤ってたガル民好きだったわ

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/27(水) 17:57:56 

    バッテリーの保護に設定すれば充電しっぱなしで寝ても大丈夫よね
    この設定、意外と知らない人多そう

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/27(水) 17:58:16 

    >>17
    この機能できてから寝落ちしても良きかなになって嬉し過ぎる

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/27(水) 17:58:35 

    50%じゃすぐ充電無くなっちゃうよね
    お風呂に入ってる間に充電して90%くらいをめざしてるけど、長風呂しちゃうと100%になってる😅

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/27(水) 17:59:00 

    帰宅時に50%以下で、就寝時にまだ70%以下だったりしたら、
    充電継続したまま寝ちゃうなー
    朝出勤する際には100%になってないと不安

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/27(水) 17:59:00 

    いつの話をしてるんだよ
    話題が古すぎる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/27(水) 17:59:12 

    >>22
    たぶん本当に合ってる。
    充電しっぱなしの100%→99%になるの異常に遅いから。それ以降はみるみる減っていくのに。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/27(水) 17:59:17 

    >>1
    過充電にならないようスマホにセーブ機能がついてるって聞くけどね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/27(水) 17:59:49 

    >>4
    昔は交換できたのにねー。スマホになってそこだけは不便だなと思う…

    +94

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/27(水) 18:00:19 

    >>26
    強度じゃなく、防水性が低下するのが理由

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/27(水) 18:02:27 

    >>42
    なるほど!残念だな
    もっと気軽にバッテリー交換できたら良いのに

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/27(水) 18:03:34 

    夜中に地震とか停電とかあったら怖い

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/27(水) 18:04:44 

    「眠る」という言葉を使いなさい。
    寝る、ではなくて。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/27(水) 18:05:07 

    あたし90まではやるんだけどダメなの?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/27(水) 18:08:58 

    >>8
    朝支度してる間に充電してる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/27(水) 18:11:56 

    >>2
    イエス ミートゥー

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/27(水) 18:12:07 

    みんな記事に否定で笑うw

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/27(水) 18:14:25 

    スタンド式の充電器使ってるから、家にいる時は充電98%とかでも常にそれに乗せて動画見たり音楽聴いてる
    バッテリーの寿命縮めまくってたんだな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/27(水) 18:15:49 

    >>2
    一々気にしてら劣化バカヤロー

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/27(水) 18:18:02 

    私のはケーブル挿しっぱなしでも90%で止まるよ
    何回かに1回は100%充電される仕様になってた

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/27(水) 18:18:22 

    50パーなんかじゃ出かけられないよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/27(水) 18:18:54 

    >>15
    急に停電になった時、半分くらいしか充電無くて焦った。常に満タンにしてるよ。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/27(水) 18:19:57 

    50なんて通勤途中で40とかになってきそう
    夜まで心配でバッテリー持ち歩くようにしないと。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/27(水) 18:23:47 

    90%になる感じの設定にしてる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/27(水) 18:23:59 

    50%って初めて聞いた。
    70%80%がいいだとか、いや今は100%でも問題ないとかなにが本当なのよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/27(水) 18:27:06 

    寝る時にフル充電入れてるけど、常に節約モードにするとバッテリー長持ちするよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/27(水) 18:33:01 

    かなり減ってから充電した方がバッテリー持つって聞いた事あるけど、100%したら負担てのは初めて聞いた

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 18:33:03 

    90%で止まってくれるよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 18:39:37 

    >>29
    そんな機能あるの知らなかったけど、
    今、自分のスマホの設定を見たら、表示では100%になってても、実際は100%まで充電してないんだね
    勝手に賢くなってる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/27(水) 18:42:56 

    >>11
    ウケるwww
    本当にその通りだよね。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/27(水) 18:43:53 

    充電するよ、雨ばっかでいつまた警報でるかわかんないし

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/27(水) 18:44:21 

    >>15
    そんなあなたにモバイルバッテリー
    ひとつでも持ってると外出してても安心

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/27(水) 18:48:51 

    >>4
    そしたら防水じゃなくなりそうだ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/27(水) 18:52:31 

    80が一番いいって聞いた事あるけど
    50って常に充電出来る環境しか無理じゃない?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/27(水) 19:06:59 

    >>4
    ネトフリの「今すぐ購入・購買意欲はこうして操られる」でそのへんやってた
    結局は修理させない、交換させないで新しいの買わせたいんだよね

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/27(水) 19:09:25 

    >>6
    いたわり充電勝手になってたから22時以降の充電のみにした

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/27(水) 19:10:53 

    2年使ってるけど、全然充電減らない!毎日100%になるように充電してるけど

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:16 

    >>17
    それ、最近のiPhoneですか?
    私のは古いから100%充電されるのかな?
    ちなみ13mini

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:32 

    >>1
    5年100%してるけど問題ない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/27(水) 19:38:32 

    じゃあ150パーまで貯まるようにして欲しい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/27(水) 19:53:42 

    iPhoneはバッテリー充電の最適化ってやつオンにしとくと
    就寝時に充電開始しても満充電にならないように抑えてて朝起きる時間が近くなったら100パー近くに充電されるようにしてくれてるはず
    ios18でiPhone15以降だと5%刻みで充電上限をどこにするか自分で設定できるようになってるはず

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/27(水) 19:56:20 

    >>3
    マジでそれな!
    バッテリーなんか交換すれば良い派

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/27(水) 20:04:38 

    AQUOSだけど、普段は90%までで充電止まる機能になってるらしいよ
    たまに100%充電になるってマニュアルに記載されてる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/27(水) 20:13:22 

    80%前後で充分だと聞いたことあるからそうしてたけど、50%が最適なの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/27(水) 20:18:00 

    >>70
    iOS13(2019年)以降だからiPhone 13 miniも最適化されてます

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/27(水) 21:21:01 

    20〜80の間で充電してるのがいいとは聞くね

    0にしないことと満タンにしないのがいいらしい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/27(水) 21:40:18 

    >>1
    満タンになったら
    電力シャットアウトするように開発しろよ頭わりーなスマホ作ったやつ。誰だよ考えたの
    私より賢いんだろーなコラ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/27(水) 21:50:46 

    >>1
    地震きたら困るよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/27(水) 21:58:03 

    寝る前に充電して朝までそのままというのはしたことないけど、いつも待ちきれなくて89とか93あたりで抜く

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 22:29:39 

    うちの母、妹に対してめちゃくちゃ過干渉だからスマホの充電まで管理してるよ笑
    寝る時に充電したままだと、コンセント抜いてあげてて引く。
    100%行かないうちに抜いてあげてる。
    余計なお世話すぎるわ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 22:42:33 

    >>4
    自分でバッテリー交換したら
    滅茶苦茶大変だった
    スマホのカバー開けるのに30分以上かかった笑

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 22:57:26 

    >>18
    バッテリー交換してからそれを守るようにしてる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/27(水) 23:24:12 

    90%台で気がついたらコード抜くけど、50%で充電終わらせて出かける気にはなれないわ。モバイルバッテリー持ち歩こうってこと?そのモバイルバッテリーも50%なんだよねぇ。そこまでしたとしたらバッテリーは何年もつの?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/27(水) 23:45:27 

    常に100%充電してる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/28(木) 00:49:49 

    >>28
    私はダイレクト充電にしてる
    どっちがより電池持ち良いんだろう?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/28(木) 08:12:38 

    >>1
    急に地震来るかもしれないし
    充電しとかないと

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/28(木) 08:13:54 

    今はバッテリーも内蔵型が主流だからなー
    昔ならバッテリー着脱できたのに

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:25 

    >>64
    モバイルバッテリーもってるけど充電もやっぱりしてる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/28(木) 15:20:57 

    >>4
    大昔の中華スマホなら簡単に取り出せた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/28(木) 19:28:37 

    充電する時にキッチンタイマーを使って96~99%で止めるようにしてる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/29(金) 01:15:24  ID:4NOfHxArex 

    いたわり充電が良いのもわかるし
    充電しながらスマホ操作も
    悪い事ってわかるよ

    けどさ、いちいちそんなの気にしてたら
    キリないから好きなように使う。

    バッテリー劣化した頃にきっと
    スマホ飽きてて、次の買いたくなるしね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/02(月) 01:10:48 

    >>26
    昔最初のスマホ取り外せたけど丈夫だったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード