ガールズちゃんねる

母親の介護めぐり父親(78)と口論 顔面殴り意識不明の重体に…息子(44)を傷害容疑で逮捕 定期的に実家訪れる 福岡・北九州市

250コメント2024/12/27(金) 06:10

  • 1. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:11 

    母親の介護めぐり父親(78)と口論 顔面殴り意識不明の重体に…息子(44)を傷害容疑で逮捕 定期的に実家訪れる 福岡・北九州市|FNNプライムオンライン
    母親の介護めぐり父親(78)と口論 顔面殴り意識不明の重体に…息子(44)を傷害容疑で逮捕 定期的に実家訪れる 福岡・北九州市|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    傷害の疑いで逮捕されたのは福岡市早良区の自営業、藤島健明容疑者(44)です。 若松警察署によりますと藤島容疑者は26日午後2時15分ごろ、福岡県北九州市若松区の実家で、父親(78)の顔面を手で複数回殴り、頭部に急性硬膜化血種のけがをさせた疑いです、 父親はろれつが回らず、足に力が入らない状態で病院に運ばれ、意識不明の重体です。

    +8

    -83

  • 2. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:36 

    なんかこういうの多いな

    +207

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:45 

    年老いた親に暴力を振るう事件多いね
    嫌だな

    +310

    -40

  • 4. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:02 

    介護って人間壊すよね。

    +610

    -5

  • 5. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:05 

    かあちゃん悲しむわ

    +38

    -9

  • 6. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:05 

    うちも兄弟で認知症母の面倒見てるだけに他人事じゃない

    +265

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:34 

    介護はね…

    でもこうなってしまった以上
    お勤め終わったら
    お父さんとお母さんをしっかり介護してください

    +14

    -45

  • 8. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:37 

    子育てばかりじゃなくて介護にも支援しろよ

    +485

    -26

  • 9. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:49 

    息子も定期的に実家に訪れたり色々やってたんだじゃいのかな。介護の話って揉めるね。

    +423

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:49 

    >>3
    親じゃなくても増えたね…

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:58 

    やはり子どもなんか産むよりお金を貯めたほうがいいな

    +148

    -52

  • 12. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:19 

    父のことも介護することになるのかね…

    +175

    -5

  • 13. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:24 

    母親も悲しんでるだろうに。

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:33 

    納得いかない時に殴る男はほんと嫌だ

    +92

    -15

  • 15. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:34 

    お金が無いと詰むのが介護

    +173

    -5

  • 16. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:37 

    >>1
    二人ともお母さんを思ってるはずのに…

    +108

    -9

  • 17. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:39 

    介護が必要な人数が増えちゃったじゃん
    わざわざ増やすなんて馬鹿だな
    釈放されたら介護地獄よ

    +22

    -13

  • 18. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:57 

    お父さんいなくなって本人逮捕されて、お母さんはどうなるの

    +179

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:24 

    >>3
    親も年取ると頑固になっちゃうんだよね…

    +110

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:30 

    怒りを抑えられない人増えたね。

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:50 

    介護できる父親がいるのに定期的に実家訪れてくれるような息子なのにね

    うちは父が母介護してるけど子供全員ほぼノータッチだよ

    +178

    -6

  • 22. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:56 

    男は短絡的・・・と思ったけど定期的に顔を見に来ていたのか。まだ優しい方か。
    詳細は分からないがお父さんに手を上げる前に包括か市役所行くべきだったのに。

    +97

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/27(水) 12:23:20 

    >>1
    北九州だからトピにしたんだろうね

    北九州を吊し上げて盛り上げてーという悪意を感じる

    もちろん凄惨な事件だけど、北九州でも本当に危ないところは一部だけだけどね

    +8

    -21

  • 24. 匿名 2024/11/27(水) 12:23:57 

    >父親(78)の顔面を手で複数回殴り、頭部に急性硬膜化血種のけがをさせた疑いです、父親はろれつが回らず、足に力が入らない状態で病院に運ばれ、意識不明の重体です。

    よく口論からここまでやれたな…

    +82

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:00 

    身内の介護はほんと誰も幸せになれない

    +107

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:16 

    認知症とか障害者とかは国が全額補助出して面倒見るべき。

    +21

    -9

  • 27. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:21 

    男って実の親にも暴力震えるんだね。
    こんな下等種族が治めてる世界、おかしいと思いませんか?

    +7

    -16

  • 28. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:40 

    介護が必要な人は放置してよいという法律をつくったほうがいい

    +25

    -16

  • 29. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:21 

    早良区から若松までって結構な距離。
    介護の度にちょくちょく来てくれてたのなら、優しい息子だったのかなと思う。
    でもそれ以外の時を担当するお父さんも大変だったろうね。立場や状況が違うと意見も食い違っちゃうよね。
    介護は本当に大変。

    +128

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:48 

    >>8
    どっちも足りないのよ

    +30

    -6

  • 31. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:49 

    >>23
    ちょっとでも滞在したらわかるけど親切な人多いよ。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:55 

    また男

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:26 

    >>23
    些細な何処にでも起こりうる事件でも北九州市と北海道だったらトピになるね。

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:27 

    口論になった時に手を出すような暴力男ほんと無理

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:42 

    >>4
    終わりが見えないもんね
    あと1年?あと10年?って
    お金の不安もつきまうしね

    +155

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/27(水) 12:28:08 

    殴っちゃったのは良くないけど、仕事して定期的に実家訪れて…って明らかに大変な状況だったね。老人の為に働き盛りの手が取られる状況、どうにかならないかな。

    +96

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:10 

    訪問介護してるけど、同居にしろ通いにしろ子どもさんたちはやっぱりイライラすることあると思うわ。
    私たちはお金もらって仕事と割りきれるけど(それでもイライラしちゃうことある)

    +73

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:14 

    >>1
    世も末

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:17 

    「家族が家で介護する」というのがとても素晴らしいことだっていう価値観をなくしてほしい

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:17 

    社長が逮捕されたら従業員の給料どうなる?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/27(水) 12:30:52 

    寝たきりで介護必要な人が家にいた時
    家族誰も笑わなくなって喧嘩ばかりしてた

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/27(水) 12:31:12 

    >>28
    あなたが介護必要になるかもしれないのに?

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2024/11/27(水) 12:31:15 

    たまに顔出すだけの息子が婆ちゃんの介護してる爺ちゃん殴ったのか

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:03 

    「母親の介護をめぐり口論になった」78歳父が44歳息子に顔面を複数回殴られ意識不明の重体  傷害疑いで逮捕の息子「間違いありません」容疑認める | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送 (1ページ)
    「母親の介護をめぐり口論になった」78歳父が44歳息子に顔面を複数回殴られ意識不明の重体  傷害疑いで逮捕の息子「間違いありません」容疑認める | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    27日未明、北九州市若松区の実家で父親の顔面を複数回殴る暴行を加え、けがをさせたとして44歳の自営業の息子が逮捕されました。傷害の疑いで逮捕されたのは、福岡市早良区祖原の自営業・藤島健明容疑者(44)です… (1ページ)



    警察によりますと藤島容疑者は母親(78)の介護のため定期的に両親の家を訪れていて、父親が母親の介護に積極的ではないことに日頃から不満を持っていたということです。


    息子の方が定期的に実家に来て面倒見てたのかな?
    父親が母親の介護にあまり携わらかった感じなのか?

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:11 

    44歳・・・
    毒親とか言う世代なのかな、どういう育て方したらこうなるんだろう

    +1

    -14

  • 46. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:18 

    >>35
    やってる最中は終わりが見えない無間地獄だけど親はまだ終わり見えるほうだよ
    最近立て続けにニュースになってる医療ケア児の介護は本当に終わりが見えない

    +56

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:52 

    >>43
    じーさん78歳だから通院は息子が連れて行ってくれてたかもしれんし、この記事だけじゃなんとも言えんわ

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:02 

    >>44
    爺ちゃんと意見の相違があって殴ったのかと思ったら、爺ちゃん介護あんまりやらなくて息子に負担行き過ぎてたパターンだったのか
    そりゃイラつくわ

    +68

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:18 

    >>43
    一緒に住んでない方が口を出しすぎると揉める
    よくある

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:33 

    >>45
    全うに育て上げたから仕事しながら顔見せに来て介護の話もしようとしてくれたんだと思うよ

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:38 

    >>39
    でも施設代2人分ないなら両親のうち1人分は夫婦で介護してほしいわ

    うちは父の介護は母がしてくれたから両親の貯金から母の施設代は払えそうだよ
    母親には心から感謝してる
    貧乏ならできるだけ金かけないように頑張ってくれないと子供達が困るよ

    +21

    -3

  • 52. 匿名 2024/11/27(水) 12:34:52 

    夫が死んだら安楽死したいわ

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:41 

    >>23
    でもこの前北九州に遊びに行ったら自分の首絞めながら歩いてるおばあさんとか、窓からじーっと見てる人がいたり異様だったわ

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:48 

    >>43
    自営業で仕事しながら遠方から定期的に介護のために実家に通うって見て見ぬふりの子供が多いこの御時世まあまあ根は親想いだと思うよ
    暴力はもっての他だけどね

    >藤島容疑者は母親の介護のため定期的に実家を訪れていて、介護をめぐって父親と口論となり暴行を加え、自ら110番通報しました。

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:50 

    >>42
    子どもが介護疲れするくらいなら、野垂れ死んだ方がマシだよ

    +10

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:16 

    >>9
    早良区から北九州までね、大変だよね

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:32 

    定期的に様子見に来てくれてた息子だったのにね
    身内の介護って本当に大変だと思うし
    年寄りだと頑固だったりするから
    父と揉める事もあったのかな

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:36 

    >>50
    真っ当に育てられた44歳男が父親の顔面殴り意識不明の重体にするの?

    +7

    -8

  • 59. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:30 

    >>21
    父親が自宅介護頑張ってて、または真逆の放置で息子は施設や介護サービスの受け入れを提案するも拒否だったのかな…と思った。
    息子は定期的に来るくらいだから、無関心では無いのは確かかなと。

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:34 

    労働力を自ら削るとかアホの極みか

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:18 

    私なら実家に帰らないから事件の加害者にはならないな

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:51 

    >>8
    今の老人達はまだ恵まれてる方。

    私達が要介護になる頃は更なる人手不足でヘルパーさんに来てもらえる人は殆どいなくなり施設にもなかなか入れなくなると思ってる。

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:58 

    >>44
    引き取ったり施設に入れるようにはできなかったんかなあ

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:58 

    >>24
    78のじいちゃんなら踏ん張れないし、殴られて(ダメだけど)下手したら倒れたらし◯よね

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/27(水) 12:40:14 

    >>48
    78歳の体力に何を期待しているのか。自分で自分の事をするだけでいっぱいいっぱいだよ。
    包括も当てにならなかったのかも。

    +13

    -5

  • 66. 匿名 2024/11/27(水) 12:40:26 

    >>62
    独身や子なしが多いからな
    少し先が見れる人が多ければこうはならなかったのだろうけど

    +7

    -17

  • 67. 匿名 2024/11/27(水) 12:40:29 

    認知症の父がいる
    母も軽く認知症と疑うくらいの物忘れがひどい
    父はまだ介護の段階ではないけど、将来両親とも認知症になるのが怖い
    私も持病があるし将来を悲観して死にたい

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/27(水) 12:41:07 

    >>28
    身内の殺人なら許して欲しいよな。家族でいれなくなったんだからさ

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:03 

    >>28
    縁を切ったら放置していいんじゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:17 

    日々向き合ってる人とたまに来て口出す人って揉めるよね

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:24 

    >>8
    要介護者への直接の支援じゃなくても、介護従事者の賃金、報酬を増やしてあげて欲しい
    このままじゃ要介護者の数が増えるのと比例して、どんどん離職率も上がる一方でたち行かなくなる

    +43

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:36 

    ウチの母親も認知症の症状が出始めてて、まだらボケやすぐカッとなって他人にも怒ったり、さっきも急に大声出してイライラをぶつけられた。父親はボケてはないけど外出時は車椅子だし病院付き添いとかあるし。父親はケアマネさんのお世話になったりデイサービス利用してるけどそれでも精神的にきつい時ある。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/27(水) 12:43:04 

    >>58
    真っ当に育てられたからこそ、44歳にもなった男が介護が必要なのにきちんとやってもらえない母親を思って父親にくってかかってしまったのかもね。
    逆を言えば78にもなって判断力のある年頃の子どもの話にも耳を傾けず、長年尽くしてくれたであろう妻の世話もなあなあにしてた男の方がどんなもんだろうね。

    +44

    -3

  • 74. 匿名 2024/11/27(水) 12:44:15 

    やった行為は酷いけど、正直幸せ円満な家庭ばかりじゃない。お金があれば受けられるケアも、老夫婦に貯蓄がなければ老老介護するか、子供に負担をかけるしか無い。介護は想像を絶する負担。どうして高い税金取られてるのに国は必要な所にお金を使わないで、男がいるシンママに手当を出したり、遊んでる鬱の人とかに保護費を使うんだろう…国がおかしいよ。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/27(水) 12:44:35 

    >>64
    転んだだけで骨折からそのままおむつコースになりやすい年齢相手によく何度も殴れたよなぁ…と…

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/27(水) 12:44:41 

    >>71
    そんな段階じゃないよ
    どの職業も退職者ばかりで人不足がまじでやばい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/27(水) 12:45:27 

    >>70
    向き合わず悪化させるような人と真剣にあれこれ考えてる人も揉めるんだよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/27(水) 12:45:58 

    >>62
    既に介護施設が潰れ始めていたりするし、行きどころを失った老人はびしょびしょのベッドで寝かされていたとかいう記事を見たことあるし、家族が勤務する施設も人が辞めちゃってもうギリギリで回しているから時間の問題と言っていて働く人みんな他に移る準備してる

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/27(水) 12:46:29 

    あともう一人🤡

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2024/11/27(水) 12:47:17 

    >>1
    自らの手でもう1人介護人増やしてどうするの

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2024/11/27(水) 12:47:19 

    >>8
    親の介護で30~50代をつぶすなんて、社会にとっても良くないよね

    +97

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 12:47:19 

    >>73
    本当にそう思う。まだ推測の域では有るんだけど、本当にそう。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 12:47:41 

    >>53
    幻覚かな?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:25 

    >>68
    おそらく酌量されるでしょうね…以前も認知症の母を殺めた息子さんに執行猶予がついてた

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:52 

    育児よりも介護の方がその何倍も大変なんだよね
    みんな耐えて黙って頑張ってるけど…
    最近はその現実に耐えられなくなってきてる人が顕在化してきている感じはするよね
    同じような事件ここのところよく聞く
    だいたい息子がやらかす感じだけど

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/27(水) 12:49:10 

    >>24

    うち親子で仲が悪いんだけど、詐欺被害の相談を#9110にした時に「親子喧嘩でも身の危険を感じたら通報してください」って言われたから、何かあれば通報するつもり

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/27(水) 12:49:20 

    さっさと逮捕で。ずっと出てこないで

    +3

    -8

  • 88. 匿名 2024/11/27(水) 12:49:31 

    >>4
    うん、うちも殺人事件か自殺起こってもおかしくなかった

    +79

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/27(水) 12:50:15 

    >>84
    今回の件は違うだろうね
    親殺しの一番重い刑が来ると思うよ

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2024/11/27(水) 12:51:44 

    >>73
    でもさ毎日介護してないくせにたまに来て説教だけしていく身内が一番厄介だよ
    口だけ出すんじゃなくて母親引き取って世話してみないと大変さはわからないと思う

    +12

    -7

  • 91. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:09 

    >>11
    お金を貯めた所で、私達が老人になる頃には入れる施設がないよ
    子供産まない選択をして少子化
    税収も人でもなくなる

    +29

    -6

  • 92. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:50 

    >>81
    結局、全員では無いだろうけど晩婚、晩産推奨は無理が出る可能性が高くなるね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:05 

    >>1
    同い年の人だから他人事では無い。
    ただ、殴るのはよく分からない。
    介護方針の違いとかかな。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:28 

    施設に入れる入れないで揉めてたんか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:45 

    >>90
    横だけど
    >>73パターンなのか>>90パターンなのかわからないからなんとも言えないよね
    これからこういう事件は増えるんだろうな

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:01 

    大人口の団塊の世代とその子供たちのトラブるはこれから10年間くらいがピークになるはずですよ。
    70代ではなんとか持ち堪えていた夫婦も80代に入ったらどちらかあるいは両方とも壊れますから

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:12 

    >>85
    心身共にキツいよね。
    長くても短くても。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:36 

    >>66
    マイナス付けられてるけど本当にそうだよ
    子持ち叩いて独身最高!子供産むなんてバカ!と言いまくってる人達一切病院や介護施設に世話になるなよって思うわ

    +7

    -14

  • 99. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:40 

    >>91
    じゃあいつ死ぬかわからない介護を何十年も子供がやって先に子供が疲れて死ぬだろうね
    で、残された親はどこに行くの?
    放置されて餓死?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:59 

    介護問題ってきついよね。
    うちは姉と揉めた。

    私の妊娠中に、母が父の介護をしてくれたけど、母だけでできないこともたくさんあったので本当に24時間いつでも駆けつけた。上の2歳児もいたからそれなりに大変だった。
    父が死にそうになって、コロナ禍だったから面会は1回のみ家族2人までって決まりで、母ともう1人どうするかって話になったとき、姉が「私は長女だからお父さんと最後に話さなきゃ。がる子は普段から会ってたから良いでしょ。」って。介護中は育児と仕事が忙しいって顔も出さなかったし、父が元気だった時は小さかった甥姪ごとどっぷり世話してもらってたのに。
    葬式でもやたら仕切って、本当に血縁でもこんな気持ちになるのかって実感したよ。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:09 

    >>81
    自分の老後のこと考えなきゃならないのに親だとしても余裕ないよ。

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:18 

    >>8
    どちらも経験してるけど介護はかなり支援されてるよ

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:32 

    >>4
    ちょうど映画ロストケアを見たんだけど、胸が痛かった。
    介護は本当に人を壊すよ。短いけど親の介護経験があるから見てて苦しくなった。
    お金持ちだけじゃなくて全ての人が入れる施設を国が作ってほしい。介護士さんの給与もあげてほしい。そのために税金使われるなら文句ないよ。
    みんな老いるし、介護って人ごとじゃないからね。

    +127

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:39 

    44歳で仕事して母の介護のために実家に通ってるのに、父からなんか言われたら腹立つだろうなぁ
    こういう人って多分再犯しないから、実名報道とかいらないよ

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:57 

    >>96
    アラフォーだけど、既に片親だけ健在の同級生が多い。
    この世代の父は激務だったからかな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/27(水) 12:58:12 

    無罪にしてあげて欲しいというと沢山マイナスつくんだろうか。
    介護が必要な母、1人で介護していっぱいいっぱいな上自分も老いて頭の堅い父。
    多分お父さんは自分の思い通りにしたかったんだと思う。そのやり方は必ずしもお母さんにとって良い方法では無いが言う事聞かない。もう人の手を借りなきゃどうにもならないのに無茶苦茶言う。
    お年寄りの現実ってこんなんだよ。
    政府はよく働けるだけ働けなんて言うよ。

    +24

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/27(水) 12:58:16 

    >>66
    それを言うなら上の世代が先を見て、30年前に若者支援子育て応援やる必要があった

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/27(水) 12:58:30 

    >>5
    介護してくれる人いなくなっちゃったしね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/27(水) 12:58:31 

    >>4
    この事件の事情は分からないからそういう一般論で一括りにできないよ

    +1

    -11

  • 110. 匿名 2024/11/27(水) 12:58:44 

    >>18
    逆に支援が受けやすくなるんだなこれが

    +89

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/27(水) 12:59:22 

    >>29
    年取ると頑固になるから子の提案も忠告も何も聞かなかったりするしね
    子としては両親が心配で通ってたんだろうに最悪な結果になっちゃったね

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/27(水) 12:59:54 

    >>103
    というより安楽死が先では
    実際に身体が動かなくて例えば痛みやら何やらもうしんどい生きたくないって老人いるよ
    死にたい死にたいって言ってる‥
    みんな穏やかに介護って想像してるけどさ
    身体のあちこちが悲鳴あげてる状況が続いて長生きって相当の地獄だよ

    +52

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:51 

    >>96
    8050問題(団塊と団塊ジュニア)の問題は暫く続くだろうね
    現在40~50代の問題は昔から言われてたけど、いよいよ正念場になった感じ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/27(水) 13:01:05 

    >>62
    そうなったらもう日本はきれいごと言わずに安楽死を導入してください
    推奨まではしなくてよいが導入
    高齢で体が不自由になった人限定で。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/27(水) 13:01:27 

    >>2
    ウチの兄がこれ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/27(水) 13:01:33 

    >>110
    施設すぐ入れるよね

    こういう点も闇だよなあ
    同じく介護保険払ってるのに子育てで金使った層は家族がいたら入れなくて、一人暮らしで好き勝手やってた層は入れるの

    勿論そうじゃないケースいっぱいあるけどさ、某地方公共団体で介護保険の事務仕事やってて馬鹿らしいと思ったよ

    +63

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/27(水) 13:01:48 

    >>112
    そのとおり寝たきりとかで延命装置で生きてもしょうがない
    自分は病気で1か月寝たきりだったときも不快でしょうがなかった、それが何年もとか耐えられない

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/27(水) 13:02:34 

    もう勝手に「息子はまともで父親がいらんこと言った」みたいに決めつけてる人いるけどそうとは限らないよ
    世の中いろんな「息子」がいる

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024/11/27(水) 13:03:08 

    >>112
    介護職長年してるけどみんな死にたくないって言ってるよ。あと安楽死って自分で決断して点滴流し入れたりしなきゃいけないから認知症の人には難しい

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/27(水) 13:03:12 

    >>12
    父がしんだら息子は刑務所行き

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:20 

    >>4
    うちも母がなって、父が壊れかけてる。でも父の場合は昔から自業自得のところもあり私は時々冷たい気持ちで接する

    +54

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:23 

    >>62
    今の老人は年金も多いし、介護保険の負担だって1割とかだしね。
    これからの時代はその年金も貰えるか怪しいし、介護保険だって3割どころか5割とか…ほとんどを自己負担しないといけなくなりそう。
    そもそも介護士の成り手自体も減ってるし。
    国からいくら処遇改善金を渡されたところで、それを現場の職員に給与で還元せず備品や施設の補修に使う経営者も悪い。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:50 

    >>116
    緊急性が重視されるから家族いても緊急性あると入れるし1人暮らしは孤独死多いからね。運良ければ支援が受けれるだけで

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:14 

    >>107
    氷河期の無職、非正規、低収入にどう支援すればよいんだろう?
    無理だと思うな


    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/11/27(水) 13:07:03 

    >>116
    その子育てにも税金からたくさん支援してもらったことを忘れちゃダメじゃない?

    +14

    -6

  • 126. 匿名 2024/11/27(水) 13:07:44 

    >>89
    まだ亡くなってないでしょ?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/27(水) 13:07:46 

    >>66
    独身や子無しを叩くのは間違ってるわ。
    人口の多い氷河期世代を政府が見捨てて、結婚出来なかった人が増えたからだよ。

    将来を見誤った、国の失敗ですよ。

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/27(水) 13:08:56 

    こんなのばっか。
    総理のマナーとか党首の不倫だとかで騒ぐより
    やることたくさんあるだろうよ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/27(水) 13:09:08 

    >>93
    しっかりしていたはずの人でも老化には勝てないというか、トロトロボケっとしているように見えてしまうんだと思うよ
    聞こえにくくなって聞き返したりとか、昨日何時間も話しあって決めたようなことも翌日にはそんなこと言ってたか?みたいになるから、介護する人が穏やかな人でもイライラすることはあるよ
    男性の方が頑固だったり偉そうな口調だったりするから余計にね
    殴ってしまうのは良くないけど、その気持ちもわからなくはない気がする

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/27(水) 13:09:23 

    >>104
    虐待する人は息子が1番多い
    この息子は父親を殴ってなければ母親を殴っていた可能性が高い

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2024/11/27(水) 13:09:55 

    >>105
    横だけど私の実感としては激務以上に好き勝手飲み歩いたり食べたりして自分の体調管理しなかったってイメージ。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/27(水) 13:10:01 

    >>3
    そうなんだけどさ、年取ってから親が子供にどう扱われるかはそれまでの親の接し方などが関係してると思うよ。
    いわば子育ての通信簿が帰ってきたのだと思う。

    +81

    -5

  • 133. 匿名 2024/11/27(水) 13:10:28 

    >>127
    50前後になっても自分は一切悪くない、全て親や国が悪いってか?

    +2

    -8

  • 134. 匿名 2024/11/27(水) 13:12:15 

    >>133
    横だけど、他人を叩く正当な理由があなたにあるの?
    ホントおこがましいわね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/27(水) 13:12:30 

    >>3
    認知症とかあると本当に厄介
    本来の性格とは違う人格になったりするのに記憶はまだらだったり頑固な部分は残ってたりで虐待したらいけないけど中には「気持ちわかるな」って人いる
    私は福祉に携わる仕事してるけど私なら見離してるなっていう性格が激ヤバな高齢者とかも多々いる
    免許返納をずっと言ってるのに免許反応せず車を強制的に隠したら子供宅に怒鳴り込みに言った人もいる
    お風呂入ってって言っても何週間も入らないとかゴミ屋敷の人とか本当いろんな人いるなーって
    この方がどんな様子だったからわからないけどね

    +30

    -2

  • 136. 匿名 2024/11/27(水) 13:12:44 

    >>124
    30年前なら余裕で間に合ったよ。国が企業に厳しく言えば良かっただけ。今もし損益が出るとしても新卒採用を採れって。そのための支援を惜しまなければ良かっただけ。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/27(水) 13:13:59 

    >>117
    寝たきりって誰が得するのかなって感じだよね
    病院とかの医療施設かな?とも思ったり、年金たくさん貰えてる人は家族が生かして欲しいと思うのか?
    最近は在宅での介護や看護が推奨されているから、苦しいことになるから末期癌とかの場合は無駄な治療は勧められないことも多いと思うけどね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/27(水) 13:14:18 

    >>134
    これが叩いてる?
    自分を棚に上げて国が悪いと言ってる方がおこがましいと思うけどね

    +0

    -8

  • 139. 匿名 2024/11/27(水) 13:14:56 

    >>11
    男の子ってさらにリスキーだよね

    +5

    -8

  • 140. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:05 

    >>4
    こればっかりは経験ない人には分からないと思うわ…
    相手側のレベルにもよるけど、精神も体力も持ってかれる上に終わりが見えないって絶望しかない
    かと言って殺めたり、怪我させたりするのは良しとは思わないけど、人を狂わせるだけの大変さがあるね

    +64

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:05 

    >>112
    そう言ってる人の何割が、安楽死できますよって状況が目の前にある時に実行するんだろうね?

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:20 

    >>4
    伏見区介護殺人事件から変わらんよね。
    母親思いの人間ですら凶行に走らせてしまうのをまのあたりにして、裁判長が行政も自分のこととして考えなきゃならんて言ってたのに。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/27(水) 13:16:19 

    >>140
    父親なら分るんだけど、たまに来る息子は違うと思うな

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2024/11/27(水) 13:17:06 

    >>133
    こういうこと言う人に限って同じ状況になったらギャーギャー文句言うだろうね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/27(水) 13:18:15 

    >>3
    口で言っても分からない理解しようとしない昭和の頑固ジジイ相手じゃ仕方ないね

    +28

    -3

  • 146. 匿名 2024/11/27(水) 13:18:40 

    >>8
    介護で困ってるのは現役世代なのに「老害に金使うな💢」とトンチキなこと言う人いるよね

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/27(水) 13:18:41 

    >>144
    いつまでもしつこくギャーギャー言ってるのは貴方でしょ

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/27(水) 13:19:16 

    >>66
    先立つものが無ければ先が見えても無い袖は振れません

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/11/27(水) 13:20:20 

    >>21
    介護できる父親がいても、こどもが近くにいるならこどもも動くもんじゃない?
    我が家はみんなそれぞれできることを最大限やってきたけど
    父親にだけ負担させるのは心が痛むというか、父や母が亡くなったときに後悔しそうだから、できることをできるだけやる

    +5

    -11

  • 150. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:16 

    >>127
    氷河期に解雇規制緩和すれば良かった

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:36 

    >>65
    78歳で定期的に通ってくれる息子がいた上で「介護に積極的でない」ってことは、父親がケアマネとか包括とかの外部に繋がるの拒否ってた可能性もあるね。年取ると頑固になるし。
    遠方に済んでる子どもからしたら、老々介護は無理だし移住させるのも現実的に無理、それなら外部を頼ろうって考えそう。

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:50 

    >>140
    本当そう。
    自分の生活なんて後回しで介護していて、それなのに頭が堅くなった親から文句や暴言吐かれたら自分が壊れていくよ

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:50 

    息子は刑務所に入りお母さんは施設へ…か

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:18 

    >>150
    それだけで良かったのにね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:28 

    >>98
    じゃあ今すぐ子持ちの税制優遇とか手当を一斉に廃止しろ、て言われたら困るでしょ?迷惑かけてるのはお互い様だよ。

    +9

    -4

  • 156. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:11 

    2025年の夏頃日本に災いが起こるとか言ってるスピリチュアルな人達いるけど、今すでに日本崩壊してるじゃない。今回のケースな介護問題、103万の壁も闇バイト急増も物価高も昨日はまた地震あった。続くかもしれない。一体どこに光が射し込む兆候があるというのだろう。そりゃ来年はさらに悪化するのは誰でも分かっているよ。戦争だって小学生でも予知出来るさ。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:42 

    >>63
    それ拒否するような父親だったんでしょ

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:58 

    >>131
    お付き合いもあるよそれ
    営業だと仕事の後や休日も接待で酒が飲めなくても無理矢理飲んだり、営業じゃなくても職場の仲間とのお付き合いは今みたいに断れるようなものじゃなかったと思うよ
    上司には逆らえないし、団塊の世代の親世代は軍隊で理不尽な暴力を受けてきた世代だから、急に優しくなるわけでもなく、戦後生まれの人もストレス凄かったと思う

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2024/11/27(水) 13:36:47 

    >>91
    なんだか生きてても迷惑かけ続けるなら子供に迷惑かける前に人生終わらせた方がいいのかな。
    誰しも。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/27(水) 13:37:41 

    >>55
    そういうこと言う人に限って、いざ年寄りになると「老後はよろしくね」とか言うんだよな、うちの姑みたいに

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/27(水) 13:39:23 

    >>89
    あれ?歌舞伎の人は、、、

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/27(水) 13:39:49 

    >>55
    だよね

    子供かわいそう

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/27(水) 13:41:48 

    >>67
    認知症は既に介護の段階だよ。物忘れの多いお母さんもこれ以上悪くならないように薬やデイサービス通わせなよ。
    不安で思考が止まっちゃってるんじゃない?

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/27(水) 13:45:30 

    >>161
    この国では上級国民は別枠。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:32 

    >>104
    そう思う

    お前はたまに来て面倒見るだけでいい身分だな!
    とか、なんかグチグチ言ってたのかなって思っちゃうわ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:39 

    >>3
    昭和の頑固で話を一切聞かず喚き散らす実父と義父には私も殴りたくなるよ。堪えてるけどね

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/27(水) 13:48:37 

    >>140
    精神、体力ともう一つ絶対的に必要なのが経済力=お金だよね。施設に入れた所で年金だけでは賄えないし。自宅でお世話するとしてもかかりっきりになって働けない。余る程のお金があれば高級なホームに入所できるのにな

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/27(水) 13:50:34 

    軽度認知専門のデイサービスで働いているけど大変だよまじで。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/27(水) 13:53:27 

    >>3
    詳細はわからないけど、、介護めぐってってありるから何とも言えんなぁ…
    特にほんと年寄りって若い世代の意見聞かない。特に自分の子供になると。
    同じ事でも他者が言うとすんなり受け入れるのにさ…。。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/27(水) 13:53:37 

    >>135
    福祉の仕事してるのに、利用者に対して私なら見放してるなって思ってるの?
    仕事なめてない?
    お世話することでお給料貰っている関係性なのになんでそんな上から目線なの?
    やっぱり福祉系で働いてる人って一般社会で働いてないせいかあなたみたいな何様なのかと言いたくなる人よくいるね。

    +4

    -16

  • 171. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:13 

    >>24
    急性硬膜下血腫って相当強く殴らないとならないよ
    ボクサーが試合の後になったり、交通事故の強い衝撃でなったりね
    素人が一発殴っただけでならないでしょ

    +10

    -4

  • 172. 匿名 2024/11/27(水) 13:55:05 

    >>8
    その介護する人は誰?

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/27(水) 13:56:53 

    >>9
    例えば介護施設頼ろうって提案しても父親が頑なに拒んだりね。そのくせ父親は何もしなかったりとかそんなんだと子供もカッときちゃったのなも

    +80

    -2

  • 174. 匿名 2024/11/27(水) 13:57:11 

    >>155
    レッテル貼って互いに対立するようにして極端なんだよね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/27(水) 13:57:30 

    >>121
    すごいわかる。
    親子でも夫婦でも、相手にどんな風に接して生きてきたかで大きく異なってくる。繋がりはどうあれ、個々の人間同士だもん

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:01 

    >>43
    との位かかわっていたのか老父に気遣いはあったのかな
    お母さんが気の毒

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/27(水) 14:05:21 

    >>170
    福祉の仕事してるからこそ思うんだけどあなたこそ綺麗事ばかり言って何言ってんの?仕事を舐めてるとか関わってないからこそ言えるんじゃないの
    いろんな家族や利用者がいてその中には家族の方が限界きてるパターンは多々あるしそれでもみなさん真剣に向き合ってるよ
    でも子供だからって見なきゃいけないってことはないって話だよ施設とか頑なに入らないっていう利用者がたくさんいるのを見てきてるし対応もしてきたからね



    +17

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/27(水) 14:05:45 

    >>157
    年取ると頑なになるもんねえ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/27(水) 14:07:35 

    >>158
    お付き合い以外は家庭で心身に優しく過ごせば良かったのに、うちの父は接待以外でも常に楽しく過ごしてたわ。オフの日は仲間と釣りだの麻雀だのそりゃ楽しかったろうなあ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/27(水) 14:10:55 

    ちょうど同い年だわ。うちの父も先週倒れて入院中。いよいよボリュームゾーンの世代が弱ってきたね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/27(水) 14:14:15 

    >>48
    介護は子供の仕事だと勘違いしている高齢親って、ほんとにいるからね。

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/27(水) 14:17:52 

    >>1
    また修羅の国

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2024/11/27(水) 14:19:51 

    >>35
    ほんまそれ
    数年で大きくなることが確定していて、可愛いわが子の育児ですら気持ちがキツくなる場面があるのに、自宅介護なんてそれがずっと続くようなものだもんね
    別に仕事じゃないから、お金がもらえる訳でもないし
    揉めない家族のほうが圧倒的に少ないと思うわ

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/27(水) 14:23:49 

    >>177
    私も福祉で働いてるよ。
    もう18年目になる。
    あなたみたいに利用者を悪く見てるスタッフはうまく隠したつもりでもふとしたときに顔に出ててすごく失礼に感じるし、話を聞きにいくと利用者からもそういった類いの愚痴を聞かされることがあるから余計そう思うわ。
    人手不足もあるから利用者側がスタッフを嫌がっていてもどうにかお願いして我慢して貰ってる利用者もわりといるのよ。
    あなたもそういう問題ありのスタッフなんだろうなと思うわw

    +2

    -6

  • 185. 匿名 2024/11/27(水) 14:30:52 

    これ、介護じゃなくても親と揉めて手が出るタイプじゃないの?
    なんか介護を免罪符にしないでもらいたいわ

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:00 

    >>48
    出来るもんなのかね
    子育て終わったら人の世話したくないよ

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2024/11/27(水) 14:33:38 

    また男
    カッとなりやすくて暴力的

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/27(水) 14:35:12 

    要介護の父親がトイレ間に合わなくて紙パンツ穿いてたんだけど廊下汚したり畳ダメにした時はこっちが頭おかしくなりそうだった

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/27(水) 14:35:24 

    >>1
    私も認知症の母の介護をしているけど、明日は我が身だよね。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2024/11/27(水) 14:41:54 

    本当に殴ってしまいたい気持ちはわかる。
    これはその状況になった人にしかわからない。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/27(水) 14:43:33 

    >>8
    支援より安楽死法整備の方が現実的じゃない?

    +9

    -4

  • 192. 匿名 2024/11/27(水) 14:49:12 

    定期的に顔出すいい息子なのに魔が差したんかな

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/11/27(水) 14:49:54 

    >>4
    それでも、独身の孤独死とか不安よりはマシだから、皆んな結婚するのでは?、

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2024/11/27(水) 14:50:08 

    >>141
    わかる。
    老人ホームの看護師してるけど、普段は「早くお迎え来てほしいわ〜」って言ってる人でもいざどこかが痛いとか辛いとかなったら速攻で受診したがる。
    みんな他人事だから「日本も安楽死導入して!」って声高に言うけど、実際自分や親が要介護状態になっても多分ほとんどの人はひよって、安楽死なんて選ばないよ。

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2024/11/27(水) 14:50:26 

    >>62
    ムーンショット計画が進んで人手不足は解消されてるかもよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/27(水) 14:51:45 

    >>8
    子育て世帯は老人に金かかるの嫌がるから仕方ない

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/27(水) 14:52:59 

    男ってヘルパー使いたがらないよね
    変なプライド持ってる
    でも自分じゃやらない

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/11/27(水) 14:58:52 

    >>3
    うちもそうだけど頑固で意固地になってくるし痴呆始まったらほんと言うこと聞いてくれなくてイラッとするよ
    コンロの火をつけっぱなしで居眠りしてるから注意したら逆ギレされた時はほんと手が出そうになった
    そういう状況もあるんだよなーとこういう事件がある度に他人事じゃないわと思う

    +26

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/27(水) 15:01:02 

    >>194
    よこだけど
    寝たきり状態なら自分自身の安楽死は望むけど、それ未満の段階での身体の痛みは解消したいよ。
    自分が安楽死望むのと家族の安楽死を受け入れるのは同一に語れない。
    そこが理解できないのって看護師として大丈夫?

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/27(水) 15:08:55 

    >>1
    これから団塊世代が大量に介護対象者になるからこういう事件が増えそう。
    仮にお金があっても施設の空きがない状態がすぐそこに来てるし。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/27(水) 15:09:26 

    >>1
    結局お母さんの世話は二人とも出来ないね。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/27(水) 15:13:13 

    >>24
    もともと父親に対して憎悪が多生なりともあったんでしょ。
    幼少期に虐待されたんじゃない。
    昭和の当時は躾で通用したんだろうけど。

    +16

    -10

  • 203. 匿名 2024/11/27(水) 15:22:22 

    >>12
    78歳 重体だよ?

    +2

    -7

  • 204. 匿名 2024/11/27(水) 15:23:52 

    44歳の息子は独身だよね
    親も大変だろうけど、もし既婚で子供いたら家族も大変だな
    有り得ない行動だな

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2024/11/27(水) 15:25:13 

    >>112
    私の初期の認知症で体は元気な母も「死にたい死にたい。近くの池にハマって死ぬ」っていう。死にたいなら黙って死ねやって思う。全然死なない。もう受けなくていいよねと言ってた健康診断もこっそり受けてた。

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2024/11/27(水) 15:37:13 

    >>175
    父のことそんな風に思っていいんだろうか、私は親不孝なのではとずっと悩んできましたが、もうそうやって自分を責めて父を庇うのは自分の中でやめました

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/27(水) 15:42:45 

    >>3
    暴力は良くないのは分かるけどこの人母親の介護で通って来てて介護を巡って口論だから
    もしかして父親が頑固で融通効かなくて我慢の限界超えちゃったかなと思った

    親戚も母親が退院して来てまだ足が良くないから階段駄目って医者に言われてるのに父親が2階に寝てるから無理に母親2階に連れて行ったってブチ切れてたんだよね
    一緒に居たいなら父親も1階で寝れば良いのに変えたくないからって痛がる母親無理矢理2階に連れて行ったみたいで
    なんで男って自分の都合だけの我が儘なんだろうね

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/27(水) 15:44:16 

    >>8
    本当にそう思う
    子供を増やしたいのはわかる
    でもそれでお金をばらまいても、独身女性、男性や子供ほしい人には行き渡らない

    介護はすべての人の行き先だから
    子供に暴力ふるわれるとかあまりにもつらい
    介護にお金使ってほしい

    +11

    -5

  • 209. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:03 

    育児は腹痛めて産んだし
    どんどん成長してどんどん手も離れてくし
    赤ちゃん可愛いから頑張れるけど
    介護なんて親の老いですら見たくないし
    汚い辛い面倒くさいしかないよね
    しかも長生きされたらその分、金も時間もかかる
    酷いこと言うようだけど
    体も自分で動かせない、徘徊するほどボケてる
    どんな治療も効果ない状態とかなら
    安楽死できるようにしないとそういうの見据えて
    また出生率下がったり悪循環だよ
    介護はやりたい人だけがやる
    預けたい金持ちだけが長生きさせながら施設へ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/27(水) 15:57:17 

    >>62
    70代以上の人で施設に入るのは可哀想だとか惨めだとか言ってるのを聞くと贅沢だなぁと思う
    70の親からもそんな風に言われたことあるけど正直イラッとしたし入れるならさっさと手続きすすめる

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/27(水) 15:58:01 

    >>167
    本来は親が用意するべきで子供に頼るのは違うと思う。医者にしてもらったとか長期に渡り留学させてもらったとか莫大な資金を投資してもらった場合は違うかもしれないけど、一般的な養育だけで老後の様々なお金の工面までは正直自分達の生活削るようになるからね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/27(水) 16:38:25 

    >>205
    同じです。死にたい死にたい言ってる割にはね。そういう奴ほど生命力が強い。なんでなんだろ。
    死にたいんでしょ?じゃぁお金の無駄だから病院行かなくていいよって言うのに必ず行く。
    意気揚々と健康診断の結果を見せてきて、何も問題ないのを見て殺意が湧いた。
    もうとっとと死んで欲しいと思っちゃうくらいの迷惑ヤローなのに。なんであんなくそじじいのために警察まで行って頭下げなきゃいけないんだろう…

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/27(水) 16:38:56 

    >>3
    老人は頑固というか
    本音を言えば、自分本位というか、明らかに本能に忠実に利己的になってきて、うちの場合は子供全員から疎まれてる
    我儘放題で迷惑かけまくってるけど本人にその認識無し
    歳をとるってこういう事なんだなと恐ろしくなる
    若い時はここまで酷い人ではなかったのに
    そりゃ介護してる家族は鬱にもなるよね

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/27(水) 16:44:24 

    >>1
    息子と喧嘩って恐いよねー
    力で勝てなくなる

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/27(水) 16:52:28 

    >>198
    逆切れは当たり前ですよね。うちの父親もそう、認知でも痴呆でもないのに法律は守らないとっていう話をしてたのに、バレなきゃいいだの、自分は無理!とか…会話にならない…結局ばれて警察に捕まって…頭を下げなきゃいけないのは娘で…絶対謝らないくせに、自分が困った時だけ助けてくれて…ほんとに殺してやりたいよ。お手上げ状態。迷惑かけてるの理解してない、娘の人生より自分の安泰が全ての父親。
    仲良かった姉妹にも亀裂が。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/27(水) 16:56:05 

    さっき、ネットニュースで流れてきた介護相談とそれに答えるおばさん(有名な人なのか知らない)の記事みたけど、それも共感しなかったわ。
    一人ひとり正解が違うし、やって欲しいことも違うししないで欲しいことも距離感もそれぞれだよね、介護って。
    勝手にしたり小姑根性で余計なこと言うのが最低なことだけ抑えたらあとは、当事者たちにどういう風にかかわって欲しいか聞くのが一番だね。放っておいて欲しい人、頼むまでは干渉しないで欲しいって人だっているし。外野が面倒ってのも事実あるし。
    これから介護介護で大変な時代だよね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:32 

    >>145
    加えて父親も軽度の認知入ってたとか。

    勝手に母親のデイとかショートステイをキャンセルしちゃう、可哀想だからーとか言って。そう言いつつ自分は何もしないとかね。

    身体は元気な頑固ジジイが認知入り出すとキツイよ。
    周りの生活をマジで脅かす。

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:42 

    >>170
    自分の身内ならって話でしょ。
    福祉関係の人は仕事だからなんとかこなせてるだけで。そんなの普通の感覚じゃないの?

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2024/11/27(水) 17:37:10 

    >>184
    うーん
    あなた話の本質が伝わってないから平行線だと思う

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/27(水) 17:37:46 

    >>136
    結局その当時のおっさんどもが自分の身を切らずに、新卒の若者を採用しないって非道なことをしたからこうなってるんだもんね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/27(水) 17:48:13 

    >>3
    手を出した事は無いけど銀行に頻繁に行ってお金出し入れしては通帳や現金忘れてくるし、私の預金は親が作った通帳に入れてたら全て使うし、パンクした車で出かけて事故って車放置して逃げたり、家売りに出したり、訪問販売に詐欺られたり、階段から落ちて骨折したりで仕事にも行けなくなったよ。言っても理解しないし私には逆ギレするし本当に疲れたし人生そこで変わったよ。カッとなって手を出した人ばかり責められないよ

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/27(水) 18:00:23 

    >>171
    倒れ方次第だよ
    受身取れない状態や状況だったら出血の原因が殴られた時か倒れた時か目撃者居ないとわからない

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/27(水) 18:31:35 

    油揚げと甘辛く煮る

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/11/27(水) 18:46:10 

    >>223
    小松菜?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/27(水) 18:47:02 

    >>9
    母親は子供に迷惑かけないようにって極力自分でやろうとするけど父親は子供アテにする(娘や嫁)
    奥さんの介護+自分の世話もしろって。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/27(水) 19:04:29 

    私も去年まで父親の介護をやってたけど、母親とはたびたび喧嘩になったよ。
    母親も自分がこう!と決めたら言う事聞かない人だから。
    私は元介護職だけど、こうした方がいいんじゃないかと言うと機嫌損ねたりするから思うようにさせてた。

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/27(水) 19:17:07 

    この息子は殴って犯罪者になってしまったけど、気持ちはわかるなあ。ウチも父が認知が酷かったから。父が暴れて困って相談した時にケアマネに相談したら仕事が早くて救われたよ。
    以前認知の父が暴れて警察入れた時、「あなたの判断は正しかったよ。事件が起きてからでは遅いよ。でも(介護する側)が男だと殴って犯罪者になるケースが多いんだよなあ」
    介護する側は絶対手を出しちゃダメ!最悪警察入れてでも暴力は避けなきゃダメ。

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2024/11/27(水) 19:42:52 

    >>205
    Xでも
    実親の通い介護してる人や
    在宅介護してる人が
    早く死ねって毎日思ってしまうって
    ポストしてる人多いよね。

    なんせそういう介護される親が
    頑固・言う事聞かない・ワガママ
    ばかり

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/27(水) 19:44:22 

    >>62
    人手不足で訪問介護の会社も潰れてきてるもんね
    施設も人手不足で、仕方なく80歳近い人を働かせてる施設もあって老々介護になってる
    外国の人雇っても、日本人ほど責任感ないし言葉の壁もあるから日本人に皺寄せ来るしね
    今でさえこんな状況なのに、自分たちが要介護になった頃は本当に誰も見てくれないと思うわ
    今の高齢者は恵まれてるよね

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/27(水) 19:46:48 

    >>217
    なんかそうかもね。
    父親も認知入ってそうだな。
    話が通じなさそうだしな。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/27(水) 20:04:44 

    田舎だと介護施設に頼るのにわざわざ近所へ挨拶したり、預ける際、親戚に会議に掛けられたり、時代錯誤甚だしいこと多いよ
    父親はメンツを気にして息子さんに頼りっ放しだったのではないかな

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/27(水) 20:05:45 

    介護は難しいよ
    施設は一カ月に20万近くかかるしそれが出来なければ通わないといけない
    認知症で食品の管理もできなくなった高齢者を数年一人暮らしさせた
    最後は下もゆるくなり毎日通ったけど家の中はぐじゃぐじゃだったな

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/27(水) 20:33:25 

    何ともいえないなぁ
    私も認知症のおじいちゃん面倒みてたけど、鏡飛んできたりお酒で毎日暴言言われたり大変だったよ💦

    それでも部外者に施設預けるに虐待っていわれたり
    して部外者に殺意沸いたもん
    そんくらいむかついてる
    もちろん殺意抱いたとこで無駄だからそいつから離れたけどね
    家族から毎日言われてたら我慢の限界もくるよ
    背景が見えないから何ともいえないけど

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/27(水) 20:54:33 

    介護=お金

    お金さえあれば施設に入居できるのに無いから在宅を選ぶしかない。

    特養は生活保護の人が優先されると聞いてうんざり。
    もらった者勝ち。自活して一生懸命生きる方が損。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/27(水) 21:12:45 

    >>132
    私は一人っ子で両親にはかなり恵まれていたけどそれでも母(78)の通院が頻繁、在宅だから訪問医療や入浴の方が来てくれるのは有り難いが気持ちが休まらない。

    自身は更年期+子供が小中学生だからパートもあるし、まだまだ頑張らないといけない。身体が辛いと母に優しくできない。

    親に感謝しているのと親に尽くすのは別物。

    +14

    -3

  • 236. 匿名 2024/11/27(水) 22:18:28 

    >>103
    私もその映画見たけどすごく考えさせられたし、辛かった。松山ケンイチの役の過去とか見てたらダメでしょとは言えないなんともいえない気持ちになった。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/27(水) 22:24:36 

    >>224
    間違えました😭

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/27(水) 23:07:19 

    >>22
    でもまぁカッとなって手を挙げて致死率高いまで行くのは男の人だよね…。女の人はカッとなってもそこまでタガ外れないと思うんだけど、力がないだけ、なのかな?

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2024/11/27(水) 23:25:57 

    >>202
    憎悪があったかは分からないけど
    ニュースでは報じられていない親子間のいざこざはあったんじゃないかな
    定期的に実家訪れていたなら情はあっただろうし

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/27(水) 23:36:24 

    >>80
    介護になるならまだいいけどね

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/28(木) 00:08:28 

    >>1
    男と男は、こうなるよ
    政府は早く駅徒歩20分圏内や団地にサ高住を増やして老老介護とそれを背負う子を救済しなきゃだよ。日本中が親子殺し合い列島になるよ!

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2024/11/28(木) 00:11:03 

    >>1
    こんなの序ノ口、親殺害が激増する

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/28(木) 01:22:06 

    余裕なくてイライラしちゃったんだろうな
    お父さんも年取ってより意固地になって…みたいな地獄

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/28(木) 07:17:40 

    >>3
    老後は子育ての成績表って言うからねー

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2024/11/28(木) 08:27:25 

    母が要介護ですが在宅に関してはサービスがかなり充実している。

    人一人丁寧に扱うのはかなり神経を使うと思う。

    お世話になっているディサービス、訪問看護師、リハビリ、入浴さん、ショートステイ皆さん親身になって下さって本当に有り難い。

    日本は若い世代(少子化対策で給料アップとか)、高齢者には手厚いけど氷河期(親の介護や子供の教育費が一番大変な時期。)には本当に何もしてくれない。

    これから団塊ジュニアが親の介護に突入してくる。介護離職問題はどうなっているのだろうか。

    介護休暇なんてパート先の役所の正職員ですら権利があっても使えないと言ってた。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/28(木) 11:43:02 

    >>173
    女親は物理的に無理な事は周りに頼る事を考えられるけど、男親は自分ではやらないのに金もかけたくないし他人も介入させたくないみたいなの多いよね
    現実的ではない事を頑なに認めないのに口出しばかりされてきたのなら、いい加減我慢の限界がきて加害者側になった男性も可哀想だな

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:38 

    >>110
    まさかそれ狙いで…👊

    ソコまで頭回ってないか(と願いたい)

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/01(日) 16:45:50 

    男は気が短い。男しかいないとすぐ揉める。近所の父と未婚息子の家もお母さんの介護のことで揉めて殺傷沙汰があった。

    男は体力あるくせに女ほど堪え性もなく弱いから介護しつづけることに耐えられない。だから妻や娘に甘える。奥さんの親のことは何も面倒みないくせに。

    子供もいらないし男なんかと結婚しなくて良かった。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2024/12/17(火) 11:37:06 

    認知症のグルホの介護施設で一年勤務した
    うちのところは10人位の介護施設で礼儀正しい認知症のシニアの人がはいってるので
    暴力とかはなかったけど
    それでもメンタルやられてきて一年続かなかったよ
    認知症の家族の世話をして関わったこともない人が好き勝手言わない方がいい
    男が気が短いとかの問題じゃないから

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/27(金) 06:10:40 

    >>11
    お金貯めても介護してくれる人材がいないの分かってる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。