ガールズちゃんねる

義理母が不用品を送ってきた

425コメント2024/12/01(日) 19:39

  • 1. 匿名 2024/11/27(水) 12:11:27 

    義理母が終活の一部と言って、30年以上前に知人のおばあちゃんからもらった手作りキルトのこたつカバーを送りたいと言われ、断ったのですがソファーカバーにしてと押し切られ大きな箱で送られてきました。
    自分の趣味に合わないもので、その他にも30年くらい前のお土産のクッションカバーや布等。

    送った後は自由にして良いと言われたので、旦那とメルカリに出して良いか話して伝えたら、ショックを受けたようで送料請求して良いから送り返してと言われました。
    黙って捨てても罪悪感が残ります。
    色々、めんどくさいです。


    +829

    -14

  • 2. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:14 

    着払いで送り返せ

    +1111

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:27 

    送り返してって言ってるし、着払いで送り返したら?

    +1256

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:35 

    送り返しなよ

    +455

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:37 

    >>1
    旦那に言ってもらいましょう

    +373

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:38 

    どんまい
    すぐに売るのがダメならばしばらくは倉庫借りたら?

    +3

    -50

  • 7. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:46 

    >>1
    >送料請求して良いから送り返してと言われました。

    よかったじゃん、着払いで即送ってあげな!

    +1048

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:51 

    メルカリもめんどくせぇな。リサイクルショップに持ってくのもだめ?

    +203

    -8

  • 9. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:58 

    旦那使えなさすぎ
    ショック受けるくらいなら自分で実家に返品しろよ
    口悪くてごめん

    +696

    -64

  • 10. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:09 

    なんでわざわざメルカリの話したの?

    +253

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:10 

    送り返せば終わりじゃない?

    +82

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:10 

    面倒くさいわねぇ

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:19 

    捨てるのもタダじゃないにね
    デカいもんとか収集費かかるしゴミ袋だって金かかる
    そんなに大切なら最初からよこさないでほしいわ

    +366

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:20 

    さっさと送り返して忘れる

    +128

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:21 

    その労力でごみ収集場に持ち込んでくれよ
    てか主の家ゴミ捨て場じゃねえんだよ

    +280

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:27 

    いるよね〜私がしてあげてるのに精神の人、ありがた迷惑って言葉があるっていうのに

    +235

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:28 

    30年以上も前の布製品とか嫌だわ

    +500

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:30 

    義母が答えを出してくれてるのでそれでおk

    +59

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:30 

    >>1
    終活というか廃品廃棄やん

    +248

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:34 

    クリスマスプレゼントとして義母へ送る

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:41 

    ちょっと違うけど、学校のバザーもゴミ出しと履き違えて売り物ゆならないゴミを出す人いるらしい。
    もっと悪質な例では災害の支援物資を寄付する時まで

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:42 

    旦那が、要らないって
    旦那が、メルカリに出したいって

    おかあさまどうですか?

    +118

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:43 

    あらありがとうございますって捨てたらいいのよ。
    捨てるのも面倒くさいとか怒らずに。
    どんどん処分させるよううまく立ち回るべき。

    +21

    -13

  • 24. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:46 

    しゃーないから着払いで送り返したら?

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:49 

    ゴミ捨て場代わりにされてもな…

    +108

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:58 

    >>8
    手作り品も買い取ってくれるの?!

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:08 

    そのまま着払いで送り返せばいいと思います。
    ここで無理して受け取ったり使ったりしたら今後も不用品を送ってくると思うので、今回きちんと拒否した方がいいと思います。

    +160

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:11 

    >>1
    旦那が送り返せよなにやらせようとしてんだよ自分で処理しろよ

    +191

    -5

  • 29. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:23 

    試しにメルカリに3万で出してみよう

    +7

    -11

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:30 

    >>1
    好きにしてと勝手に送りつけてきといてメルカリに出品してもいいか話したらショックを受ける謎の御婦人

    +459

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:30 

    >>17
    ダニとか色々いそう

    +178

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:37 

    罪悪感と廃棄代を肩代わりしてあげたんだね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:40 

    知人にもらった手作り品なんて義母にゆかりもないものをなぜ嫁に送りつけるw
    それは終活じゃなくて不用品処分だよと教えてあげてw

    +168

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:44 

    >>17
    タンスのニオイが洗っても洗っても落ちなそう

    +123

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:46 

    旦那に被せとこう

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/27(水) 12:14:47 

    >>1
    送料請求して良いから送り返してと言われたならば送り返したらいいじゃん
    いらないと断ってるのに勝手に送ってきといて、メルカリに出すと言われてショックを受けるって、意味分からんな

    +271

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:00 

    30年以上前の知人のおばあちゃんが作ったもの、、
    義母も要らなかったんだな

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:01 

    なぜいらないと言った物を送ってきて使わないと言ったらショックを受けるんだろ?
    お母さん一回病院に連れて行った方が良さそう。
    とりあえず着払いで送り返して旦那さんに任せよう

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:10 

    >>10
    欲しいっていう人がいるから譲ってもいい?くらいにしておけばよかったね
    大枠では嘘ではない

    +256

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:28 

    >>1
    何気にかなり貴重な品となるんだよねそういうの
    主が40後半ぐらいになると価値を見いだせるかも
    私は割と欲しいタイプ
    好みとか関係なく大切にしたい派

    +4

    -28

  • 41. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:32 

    物がどうこうじゃない、その精神性が気に入らないっつってくどくど言う

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:38 

    >>26
    それかバザーとか?学校とか幼稚園が引き取ってくれればだけど。

    +1

    -11

  • 43. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:40 

    実物を見たら気にいるハズ!とでも思ったのかな。送り返そう。お疲れ様

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:53 

    相談するまでもないだろ送り返せ

    終了

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/27(水) 12:15:55 

    >>1
    義実家とのやり取りは全部旦那に丸投げすると楽だよ。やり取りも旦那、捨てるのも旦那、義母に文句言うのも旦那。

    +180

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/27(水) 12:16:06 

    >>1
    私も肩パットがっつり入った毛皮のコート送られてきたよ
    どこで着るんだよ・・・

    +95

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/27(水) 12:16:38 

    終活ってのはものを処分することなんだよ移動することじゃねえんだよって感じだね
    一度主を通すなよ

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/27(水) 12:16:48 

    言ってること無茶苦茶だし面倒くさいし息子(夫)にぶん投げ案件でよくない?
    私は使わないし保管もしないから、あなたが担当して~で終了

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/27(水) 12:17:26 

    まだ使えると思ってて、その日のために何年もずっと取ってあったからいらないと言われた時に受け入れられないんだよ
    まだ綺麗だから子にあげよう孫にあげようなんて考えないでさっさと中古屋に持ち込んで、売れなかったものは廃棄した方がいい

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/27(水) 12:17:32 

    罪悪感を薄めるために人に送らないでほしいよね
    うちも未開封の排水溝の詰まりとるやつとか、固めるテンプルとか
    未開封だけどパッケージがぼろぼろになってるほど経年劣化してるモノを持ってくる
    衣装ケースとか…
    結局こっちで捨てるしかない
    こたつカバーをクッションにリメイクして颯爽と送り返してやりたい

    +39

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/27(水) 12:17:35 

    クリーニングしてある?
    クリーニングして保管か、時々子供の成長と共に写真に写り込ませて、大きくなったらまた孫に…みたいなのやりたい

    家、なんもないわ
    tower山崎実業の商品しかない
    山崎実業を写真に写り込ませるしかない

    +0

    -15

  • 52. 匿名 2024/11/27(水) 12:17:54 

    >>36
    むしろショックを受けて良かったかも。要らないものを息子夫婦に送るのをやめればいい。

    +92

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/27(水) 12:18:29 

    だから最初からいらねぇって言ってんだろ

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/27(水) 12:18:41 

    全部切って年末の掃除に使いましょう

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/27(水) 12:18:53 

    >>1
    うちの義母もだよ
    義姉が勤めてる介護施設のおばあちゃんが作った恥ずかしいくらいのピンクフリフリポーチとか、黄ばんだ箱に入った安物のお皿やグラス、毛布とか布団とか
    本当迷惑だよね
    義母あるあるかなと思ってる

    +91

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:03 

    うちも「これ似合うよ」って見るからに安物でデザインの古いジュエリー5.6個くれたことあるよ
    早速査定にいったら本物1個だけ笑しかも2000円。あとは引き取ってすらもらえず持ち帰り丁寧に処分させてもらいました笑

    結局義母は
    自分の要らないものを
    恩着せがましく
    嫁にあげて自己満足なんだがら
    自分で捨てるという決断が出来ないだけ



    +58

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:04 

    >>1
    「送った後は自由にして良い」とはなんだったのか

    +98

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:09 

    >>10
    自由にしていいっていうんだから勝手にすればよかったのにね

    +193

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:36 

    >>8
    市の布類回収に出せばいいよ

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:45 

    >>48
    嫁が関わるとややこしくなるよね。息子(主の旦那)が相手ならショック受けてもあとを引かない。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:48 

    >>1
    ありがとう!て言って、黙って捨てりゃよかったのに。
    私はそうしてるよ。

    +31

    -11

  • 62. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:48 

    >>31
    ダニーの死骸とか、ダニーの糞とか…自分で書いてて気持ち悪くなった笑

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/27(水) 12:19:49 

    送ることに意義を見いだしているんだろうと思う。
    新しい物はメルカリとかリサイクルショップに出したり教会のバザーに出してる。
    どうしていいか分からない状態だったらまあ廃棄。
    怒ってもどうにもならないよ。柳に風作戦。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:35 

    >>17
    捨てるしかないよね

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:37 

    >>10
    迷惑なのは伝わるからいいのでは?

    +119

    -4

  • 66. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:40 

    >>59
    手間だねー。切り裂いて小さくして資源ゴミ…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/27(水) 12:20:51 

    >>1
    自由にしていいと言った癖に面倒だね
    2度と送ってくるなと旦那に言ってもらおう

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:37 

    今回受け入れてたら今後もどんどん送ってくるから義母がショック受けて良かったのでは

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:44 

    うちの親も勿体ないから捨てられないからって子どもにあげるんだけど、いらなくなって捨てたって言ったらめちゃくちゃ怒ってくる。じゃあ最初からくれんなよって思うわ。定期的に「私があげた〇〇あるじゃん?」って話題に出してチェックしてくんだよね。昔の世代の考え方なのかも。

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:30 

    >>51
    そんなことしたらまた送ってくるじゃん

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:35 

    >>1
    着払いで送り返したら終活にならないからこっちで捨てときますねー!
    で終了
    これで二度と送ってこないでしょう

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:35 

    >>23
    義母が来た時に「この前あげたあれ使ってないの?」みたいに聞かれたどうしたらいいですか?

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/27(水) 12:22:55 

    >>1
    終活始めたはずが物への執着が増してる感じだね。
    多分なにも片付けられないどころか、これから貯め始めると思う。

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/27(水) 12:23:24 

    捨てていいよ。私ももらった手作りの置物全部捨てた。家に来た時ショックそうな顔してたけどもう知らん。それから貰ってない。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/27(水) 12:23:25 

    >>17
    うちは大正時代の布を巡って論争が起きたわ

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:16 

    ただメルカリに出して良いか聞くんじゃなくて「せっかく大切にしていた物だから、気に入って長く使ってくれる人が高く買ってくれたらその代金で一緒に美味しいものを食べに行きませんか?」みたいな聞き方なら良いのかもしれない。

    +2

    -13

  • 77. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:31 

    ゴミへ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/27(水) 12:24:43 

    >>1
    義母も自分で処理しろよ

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:00 

    >>72
    「ああ…旦那君に任せたからわかりません」とかでいいのでは?それで旦那さんが「捨てた」と答えたらいいのでは。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:02 

    >>72
    はい、使ってませんニッコリ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:03 

    >>58

    自由にして良いのにメルカリはNGもよく分からんねw

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:09 

    >>65
    いろいろ面倒くさいです

    って結局困ってトピたててるやん

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 12:25:47 

    >>1
    終活っていらない物を人に押し付ける事じゃないのにね
    着払いで送り返して「今後はいらない物は捨てて下さい」って言うしかない

    +70

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:21 

    うちも義伯母(義母から見て義姉)の趣味が編みものでペットボトルカバーとか鍋敷きなど贈られて処分に困った義母が私に送りつけてくる。私は雑貨類とか可愛い系が全般的に苦手で家に物を置きたくない派なので本当に困ってる。メルカリとかで売ればいいじゃんって思うかもしれないけど義伯母はハンドメイド作品を自分でいろんなサイトで販売していると言っているのでバレるし多分売れ残りなんだと思う。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:31 

    私は義母に押し付けられた物は新品でも処分してる。何度も要らないとハッキリ言ってるのに押し付けてくるから。良い人ではあるんだけどね。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/27(水) 12:26:35 

    >>1
    送り返してって言ってるならそうすればいいのに、何を語り合いたいん?

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2024/11/27(水) 12:27:08 

    送り返せって言ってるのにそれ以上どんな答えを求めてるの?送り返して終わる話じゃん

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/27(水) 12:27:40 

    >>17
    メルカリでも売れないのでは…と思った

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/27(水) 12:28:13 

    >>10
    この姑さん自由にしてと言いつつ捨てるわけないと思ってそうだから家で使ってるかどうか絶対にチェックしそう
    だからはっきりと伝えたんじゃないかな

    +189

    -3

  • 90. 匿名 2024/11/27(水) 12:28:25 

    >>1
    勿体ない!
    今JAPAN USEDめっちゃ高値で売れる時代なのに…
    報道番組とかでも特集やってたりするよ!
    絶対に売って金にした方が良い!
    メルカリじゃなくて質屋に持参した方が良いと思う!

    日本製品は品質が良い、日本人は商品やサービスに人一倍厳しい国民性、って認識が海外では有るから、「日本人が使ってた」事そのものがブランド価値になってるらしいよ!
    壊れててもボロボロでも良いからダメ元で持参すると良いよ!!!

    +2

    -20

  • 91. 匿名 2024/11/27(水) 12:28:26 

    >>9
    ショック受けたのは義母であって旦那はメルカリ賛成派、送り返しについても何も言っていないような

    +154

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:03 

    >>1
    もったいないとか言っても自分は要らない訳で、1さんが変わりに捨ててあげたら良いのでは?

    近所のフリマで欲しい人に持っていってもらったよーとかテキトーに嘘ついて、本人の罪悪感をなくしてあげたら立派な善行だよ

    お姑さんが死んだあとに捨てるかいま捨てるかの違いだね

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:15 

    >>7
    多分そう言ったら、諦めて使ってくれると思って言ってるだけで、本心じゃないだろうけどね
    自分の思惑以外頭にないから、拒否しても送ってくるなら黙って処分するしかない

    +88

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:19 

    うちは全部ありがとう!って貰って一瞬使って
    写真撮って送ってしばらくしたら捨てる、これで15年

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/27(水) 12:29:42 

    >>9
    「旦那と話し合ってメルカリに出すことにして、それを伝えたら義母がショックを受けて送り返してと言ってきた」ということじゃないの?

    +101

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/27(水) 12:30:31 

    >>35
    じわじわくるw

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/27(水) 12:30:51 

    >>1
    面倒な義母だな
    断ったのにも関わらず勝手に送り付けといて後は自由にしていいとまで言ったのにメルカリに出したらショック受けるってさぁ

    +41

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/27(水) 12:30:52 

    >>1
    そんなの旦那に送り返させなよ
    なんで旦那の親のことでこちらが手間をかけなきゃいけないのよ

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/27(水) 12:30:53 

    >>39
    賢い。

    +72

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/27(水) 12:31:03 

    >>39
    これいいね。

    +47

    -3

  • 101. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:25 

    >>92
    好きにしていい送り返していいとか言うけど、息子夫婦に使わせたいが念頭にあるから、
    誰かにあげたも、それなら取り返してうちに送り返してとか言いかねない
    家にあると適当にいうか、送り返すかの2択
    家にあるといえば、また何か送ってくるし、送り返したら実家処分の時に捨てる事になるけどね

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:49 

    >>79
    その役をやってくれるような旦那ならこんなことにはならなさそう

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2024/11/27(水) 12:33:59 

    >>1
    やりとりの時間も送り返す手間の時間も返してほしいね。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/27(水) 12:34:49 

    実のおばあちゃんが30年前に作った物ならまだしも、主さんの知らない人はなおさらキツイね

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:03 

    >>1
    自由にしていいとは??
    いらん物を押し付けてくるのまじでウザイな

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:04 

    >>1
    送料請求して良いから


    あとから送料払ってもいいってこと?
    めんどくせぇから着払いで返しなよ
    旦那さんも了承してるならそれでいいべ

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:32 

    >>1
    送り返したところでこういう人はものをため込んで汚部屋にして亡くなって結局後に片付けるのは息子夫婦…になりそうなので私なら黙ってそのまま捨てる

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:35 

    >>1
    義実家が青森のりんご農家なんだけど、毎年虫にくわれた不格好なりんご送ってくる。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:42 

    自由にしていいと言いつつ、売ると分かったらショックで返せとかほんと人騒がせで困るーーー
    うちではおいとけないからそっちで保管しといてほしい、が本意だったんだろうね

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:00 

    いらない。って言ってたのに送ってきたんだから罪悪感なんて主さんが持つ必要ない。優しいね。
    因みに私なら黙って捨てる。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:08 

    >>40
    いや〜身内が使ってたのならともかく義母が知人のおばあちゃんから30年以上前にもらったのなんて義母にとっても処分に困って送りつけてきたんだから、骨董でも希少でもないと思うよ

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:19 

    貰って(使ってるふりをして)捨てる
    それしか無い

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:26 

    >>40
    家中物で溢れていそう。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:31 

    >>7
    それしたら多分ネチネチネチネチ嫌味言ってくるよ

    +44

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:37 

    >>36
    義母ってそういう生き物

    +15

    -3

  • 116. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:38 

    >>9
    ショック受けたの義母じゃない?

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:51 

    >>3
    おくり返したところでまた義実家のなかの物置につっこまれて、お亡くなりになったあとこちらが処分するオチまでセット。

    そもそも終活てなんのためにやるのか分かってない。子供に押し付けるなら、そんなの生前から身辺整理を子供にさせてるのと変わらない

    +132

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:04 

    >>1
    そもそもメルカリに出品するって、話さなければ良いのに。なんで報告するの?黙って出品したら良かったのに。

    +13

    -5

  • 119. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:17 

    >>95
    なんでこんなプラス付いてんのかね?

    +2

    -20

  • 120. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:29 

    >>72
    コーヒーorワインこぼして何しても取れなかったので捨てました。
    虫がわいたので捨てました。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:06 

    >>3
    私性格悪いからそのまま捨てるwww

    +47

    -3

  • 122. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:24 

    義理母が不用品を送ってきた

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/27(水) 12:38:38 

    >>1
    物が捨てられない人ってホント困るよね。 捨てたくないクセに邪魔だなって思ってるから 身近な人間にあげるって名目で押し付けて管理して貰おうとする。 何なんだろうね? その感覚。

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:06 

    >>94
    確認しに来れない距離なら、いちいち聞かないし話題にしないのがいいよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:29 

    >>1
    うちの義母は終活して捨てられるのは息子達の物だけ。カーテンすら捨てずに送ってくるけどいらない

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:44 

    >>51
    大きくなったらまた孫に…みたいなのやりたい

    迷惑だと思う。孫が捨てて終わる。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/27(水) 12:40:18 

    義母に何か言われる度に「旦那に言っておきますね〜」と返事して全て旦那に対応してもらってるよ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/27(水) 12:40:43 

    実母も終活中で、実家に置いてきた物含めて色々持ってきた
    古いブランド物の石鹸が3000円で売れてありがたかったわ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/27(水) 12:41:03 

    >>1
    うちの義母も10年前に海外で買ってきたという、よくわからない腕時計をあげると言ってきた。
    「腕時計は既に持ってる」と言っても「付けると結構おしゃれなのよ」と言って押し付けてきたよ…
    もちろんおしゃれなんかじゃないし、一度もつけてない。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/27(水) 12:41:08 

    ヤマトは元払いも着払いも送料同じだから、その旨説明して着払いで送ればいいと思う。

    30年前の負の遺産をどのようにしても良いと言いながら処分するというと返せと言う義母、とても面倒な方ですね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/27(水) 12:41:13 

    >>123
    子供にあげ使わせたら損してない、捨ててないから罪悪感もない感覚なんだろな
    むしろ感謝されると思ってる

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/27(水) 12:41:25 

    >>75
    古布とかインテリアに使う人いるけどメルカリで売れたかもね
    でもメルカリ面倒だしね〜

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/27(水) 12:41:33 

    >>1
    今後姑とのやり取りはご主人にしてもらうべし。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:12 

    >>29
    義母が購入したら笑う

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:13 

    >>129
    オシャレなら自分でつけたらいいのにね

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:22 

    >>1
    義母って何でこう面倒くさい人間しかいないの?うちのもほんと自己中で面倒で付き合いたくない

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/27(水) 12:42:24 

    こちらにも好みがあるのに押し付けられるの嫌だ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/27(水) 12:43:39 

    >>1
    そうだよね
    勝手に送り付けられてこちらが罪悪感持たなきゃいけないなんて理不尽過ぎだよね
    なら遠慮なく送り返したらいい
    主罪悪感を無くすなら送料はこちら持ちにするとか?
    ーーショックを受けるなら送るな!!って感じだよ

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/27(水) 12:43:44 

    >>36
    昨日あたりの焼きそばトピ思い出しました

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/27(水) 12:45:07 

    >>118
    きっと後で「この間あげたアレどうした?」って聞いてくるよ。 人にあげたって嘘言っといても 誰にあげたとか聞いてくる。 嘘言っといてもホントの事言っても面倒臭いんだよ こう言う人は。 ならホントの事言っちゃって良いんじゃない?

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/27(水) 12:45:49 

    >>108
    嫌がらせだね

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/27(水) 12:46:25 

    自分が捨てられないから送ってきて、そっちで処分してっていうやつね。
    うちの義母もよくやるわ。
    旦那のカビの生えたランドセル送ってきたときは殺意わいた。いくら思い出があったで捨てられないからって、カビの生えたもの送るかね?

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/27(水) 12:47:47 

    >>119
    相変わらずアホが多いよなw

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:03 

    数年前に義母が義妹のお古のフランス人形送ってきたことがあったわ!今思い出した。娘にあげてって言われたけどそんなの飾るわけもなく箱に入ったままになってるけどゴミに捨てるわけにいかないし、人形供養に出すのも面倒だわ。今度義実家に行った時にコッソリ戻しておこうかな。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:20 

    >>17
    使えるのかな?厳しくない?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/27(水) 12:49:11 

    頻繁に来るんじゃないならカバーを使ってる風の写真を撮って送ってその後廃棄したら良かったのに
    本人はもったいなくて自分では捨てられないんでしょ
    使ってもらってると思えば安心するし
    後は問われたらソースをこぼして汚れが落ちなくなったとか何とでも言えたのに
    嘘も方便だよ
    メルカリなんて言われたらショックさ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/27(水) 12:49:23 

    >>112
    コーヒー盛大にぶちまけちゃって〜、シミが取れなくて〜、処分しました、てへ。作戦

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/27(水) 12:50:08 

    これに懲りて変なもの送ってこなくなるといいね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/27(水) 12:50:28 

    >>101
    どっちも嫌だなw

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/27(水) 12:50:39 

    >>1
    面倒すぎる義母だね。メルカリいいじゃんね。欲しい人に使ってもらう方がいいと思うけどね。着払いで送り返しちゃえば?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/27(水) 12:51:14 

    >>142
    うちなんて夫が使ってた歯固め送ってきたよ。
    なんでまだ持ってんねん。異常。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:12 

    >>90
    めんどくさいじゃんやだよ

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/27(水) 12:52:29 

    >>39
    これこれ。嘘は言ってないし誰も傷つけない。

    私も趣味じゃない服やスカーフたくさんいただいたけど、全部人にあげた。スカーフは絹だったから枕カバーにしてるけど、めっちゃ髪の毛に優しいw 大切に使ってますよ~(枕カバーとして…って心の中で言ってる) 使ってないことはよっぽどじゃないとバレないし、向こうもあげて満足してるし忘れていくし別に問題ない。

    +40

    -4

  • 154. 匿名 2024/11/27(水) 12:53:06 

    >>123
    うちの義母がそれ
    10年前に使わなくなった布団乾燥機もあるのに捨てない。もう通電したら逆に怖いから捨てて欲しい。
    「私、物捨てられないのよね」が口グセ。
    そのクセこっちに押し付けてくる。

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/27(水) 12:54:00 

    >>144
    私は「私も子供も要らないからあなたに任せるね😘」と旦那の部屋に置いておいたら速攻で捨てて義母に「要らんもの送ってくるな!」と連絡してたよ。その後も同じようなことを繰り返していたけどそのうち「あそこに送ると怒られるから」と 許可なく送って来なくなったよ

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/27(水) 12:54:47 

    >>1
    義母とおばあちゃんが、実親子なの義親子か文章じゃ分からないけど。義母が嫁の立場だと、メルカリ出されたら万が一、身内にバレて面倒になるとか。自分では捨てれる立場になくて、たくしたかったとか。推測の余地はあるけど。どうなんだろう。
    着払いで済むなら送り返すのが無難だろうね。

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:04 

    >>1
    大掃除するために雑巾にしちゃえばいい

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:14 

    >>95
    嫁に対応させるんじゃなくて、旦那から義母に話して、送り返すの含めて旦那やれよって言いたいのでは。

    +18

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/27(水) 12:57:25 

    >>117
    多分箱のまま死ぬまで放置されて上に雑貨が層のように積まれてくんだと思う

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/27(水) 12:59:11 

    >>114
    もうどう転んでも嫌味言い続けそう。

    +46

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/27(水) 12:59:14 

    >>81
    確かにw

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/27(水) 12:59:58 

    >>114
    カウントダウン始まってる人になんて思われてもどうでもいいと思う
    愚痴言いふらす相手もどうせ同世代だし
    こっちも悪いことしてるわけじゃないし

    +49

    -3

  • 163. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:41 

    >>10
    断ったのに送ってきたから
    宣戦布告やろ

    +74

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:49 

    >>114
    家によくわからない古い布がスペースとっているストレスより個人的にマシ

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:59 

    >>1
    ・(可能なら処分費として義母に現金もらって)処分してあげる
    ・旦那が 送り返す

    どっちかじゃない??

    うちも義母が何回断っても
    ・義父母の使用済みシミつきマットレス
    ・義実家で使ってたダブルの布団
    ・義実家で使ってた臭いシーツ
    ・義実家で使ってた臭うふとんカバー
    ・義祖父の遺品の服
    とか持ってきたよー。

    夫と何回も返しにいったよー!!何回も持ってこられて夫ブチ切れてた。
    シーツとかはゴミ袋代高いけどまだ捨てやすいから捨てたのもある。マットレスは粗大ゴミになるからマジむかついたから何回も何回も持って行き返した

    +34

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/27(水) 13:01:00 

    >>1
    罪悪感感じなくていい。送り返しても婆さん死んだらまたあなたが押し入れから出して処分する事になる。
    捨てて良し!もっとゴミ送ってもらって捨てまくれ!

    +2

    -4

  • 167. 匿名 2024/11/27(水) 13:01:53 

    しまい込まれた30年以上前の布ものって繊維が切れてるから埃がすごい立つし、ダニもヤバそう

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/27(水) 13:02:20 

    >>114
    言われてもよくない?
    というか、ゴミ押し付けてきてネチネチ嫌味言うようなババアだと旦那が実感したほうが引き取り同居とか面倒みたりの可能性も減っていいと思う

    +57

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:08 

    >>10
    メルカリの話でショック死しなくて良かったね笑
    好きにしていいって言ったからメルカリで売って何が悪いんだか。
    世の中にはゴミが好きな変人もいるんだわ笑

    +17

    -4

  • 170. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:10 

    >>1
    いらないって言っても送ってきたんだから送り返せ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/27(水) 13:05:01 

    >>165
    義親障害ある?

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:04 

    捨てるのはかわいそうだから着払いで送り返すのがいいかもね。面倒くさいね〜

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:15 

    >>1
    今のご時世姑の顔色見すぎると逆に損するよ 旦那を脅して強制的に動いてもらいましょう
    それができなければ主も実家の親呼んで旦那に物申してもらう

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:35 

    >>1
    夫がゴルフを始めたら同じくゴルフが趣味の夫叔父がもう使わないからとゴルフクラブやゴルフボールを半ば強制的に押し付けて来た。こちらも使わないものなので新しくゴルフクラブ買う時の下取りとして使った。
    数年後、なんと使いたいから返してくれと言って来た。正直に謝ったけど、こっちが悪いことしたみたいで後味悪かったよ。


    メルカリで売る前に確認して正解だったと思うし、着払いで返した方がいいよ〜!

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:56 

    >>1
    古すぎてシミやカビ、布食べる虫とか住んでそう

    私なら捨てる!家に置くのも嫌

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/27(水) 13:08:58 

    >>30
    家の中でどう使おうが任せるけど手放していいとは言ってないってことなんだろうね。手放せないから息子夫婦の家に送ったのに・・みたいな。

    +51

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/27(水) 13:09:31 

    >>1
    何故義母ってコレをやるんだろうね…
    ウチも作りすぎちゃうから!と義母お手製(失敗作)の
    陶芸をダンボール3箱送りつけてくるよ
    泣きたいわ、わたしが大事に大事に保管してくれる前提?
    夫が幼い頃着た服を孫に!と送ってくる
    欲しいわけない…
    やる側の心理が聞きたいです
    嫁は物置代わりなのかなぁ?不用品辞めてくださいというと義理親からわざわざ送って貰ったものそんなふうに言うなんて💢と切れました
    野菜もやめてと言っても腐らせるぐらい寄越します💦
    だいたいダンボール📦4箱置き場所も無い…
    どう言う感覚してるの?

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/27(水) 13:09:53 

    >>1
    こういうのを新居に引っ越したタイミングで断っても大量に送ってこられた。泊まり来るから捨てられないと思ったけど旦那にも義母にも黙って捨てたら旦那は気づかない。
    義母は捨てられて気を悪くしたのか送ってこなくなってよかった

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/27(水) 13:10:10 

    >>1
    着払いで送ったら角立つから止めた方がいいと思うけどね。
    いらないって言ってるのになぜ送ってくるんだか!
    そこはうまく、欲しい人がいたからあげたとかバザーに出したとか言うのよ。
    メルカリに出すなんて言うこともなかったね。

    +6

    -8

  • 180. 匿名 2024/11/27(水) 13:10:52 

    うち、キャラクターの服は絶対着せないって何度も伝えたのに
    分かってる上で送ったらどうしようもないだろうの考えで、買って送ってきた。
    はじめに伝えてあるので子供にも見せずに捨てた。
    捨てるのもストレスたからやめてほしい。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/27(水) 13:11:01 

    送った後は自由にして良いと言ったのにショック受けるとかうざい。
    私なら何も言わずに捨てる。
    メルカリは売ってるの発見されたら面倒だし売れるまで保管するのも嫌だから。
    まあショック受けて今後は送ってこないだろうから結果オーライだよ。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/27(水) 13:11:38 

    >>90
    ジョークだよね。質屋にもって行ったら笑われるよ

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/27(水) 13:11:55 

    >>9
    文章読めない人多いんだね。

    +71

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/27(水) 13:12:11 

    >>30
    謎の御婦人www

    +68

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/27(水) 13:12:24 

    >>179
    ここで送り返さなかったら次がまた来るよ。
    送り返すべきだと思うな。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/27(水) 13:13:15 

    でも終活しようとしてるだけまだマシな義母さんだと思うよ
    うちの義実家なんて2人とももう数年で80になるからいついなくなってもおかしくないのに一向に家の片付けしないし、老い先短いからーとかいって日本中旅行しまくってるよ…
    最初は手伝いますよってこっちも話したのに「そんなに早くいなくなって欲しいの?」って嫌みで返されて、もう2度と親切心は出さないと決めた

    +12

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/27(水) 13:13:46 

    >>177
    自分で捨てるのは嫌だけど手放したいから押し付けたいんだろうね。捨てる痛みとか罪悪感も自分で引き受けてほしいよね。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/27(水) 13:13:50 


    送り返しちゃえばいい

    私ならソッコー捨てるわ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:38 

    >>185
    着払いじゃなくて元払いにしとけってことじゃない?

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:53 

    >>177
    嫁の私が、義姉(義母の実娘)にあげたらどうですか?って言ったら、あのこはこういうのはいらないって言ってた。
    私もいらないです。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:58 

    果たして出品してもメルカリで売れたかな?
    売れるまで保管してるのもきついよね。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/27(水) 13:16:46 

    義母が自分も着たことない自分の母親の着物を「思い出があるから捨てられなくてあなたがもらってくれれば天国のおばあちゃんも喜ぶと思うの」と着物着ないって言ってるのに大量の着物私にあげようとしていた。

    やんわり断ってるのに諦めてくれなくてどうしようかと思ってたら旦那が「例えばだけど、自分の大切なものだからもらってほしいって俺のアニメグッズ大量に送ってこられたら母さんたちどう思う?俺にとっては超お宝だけど母さんたちにとってはゴミでしょ?迷惑でしょ?それと一緒だから!ガル子着ないって言ってるのにやめてくれない?」と断ってくれて助かった。
    義母も息子にはっきり言われてやっと諦めてくれた。

    主さんも旦那さんから言わせた方がいいと思う。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/27(水) 13:18:39 

    >>187
    そういうことだよね。
    友達や目上の人に出来るんだろうか?
    嫁をしたに見てるってことなのかな。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/27(水) 13:18:56 

    >>1
    要らないもの送って自分はスッキリ、その上お主さん夫婦から感謝までされると思ってたんだろうね
    義母の勝手な想像では

    そんなのほしいわけないだろ

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/27(水) 13:20:34 

    >>151
    ゴムの劣化怖い

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:11 

    >>25
    自分が処分するのに罪悪感あるからって
    他人に渡してくるヤツ許さん

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:25 

    >>58
    すごく気に入って欲しいっていう人にあげた(メルカリでって言わず)なら納得したかもね
    同じことなんだけどね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:59 

    >>124

    うん、そうそう!
    最初はやんわり断ったりしてたけど伝わってんだか聞いてないんだかでモヤモヤするの面倒くさいから
    ありがとう!ってとりあえず受け取ってる。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:00 

    捨てる罪悪感を持たないために、人に不用品を押し付け、感謝まで要求するのは、とてもずるくて強欲です。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:07 

    >>25
    うちもよくそれやられるわ
    家族が受け取ってきちゃうんだよな

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:53 

    >>158
    いや、明らかに読み違えてるよ
    義母旦那憎しの思考多いからなガルって

    +8

    -4

  • 202. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:03 

    >>142
    カビや虫送りつけはほんと勘弁

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:04 

    >>1
    自由にしてと言っておきながら、メルカリに出されると不満なのね。
    というかメルカリに出すなんて言わなくてよかったのに。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:23 

    >>13
    好きにしていいと言われたのに
    それはやめて!と言われるのは
    信頼感を大きく損なう

    +46

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:44 

    >>140
    欲しい人にあげたって言えばいい

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:18 

    >>144
    捨てていいよ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:29 

    メルカリに出して何が悪いっていう意見多数だけど
    自由にしていいって言ってるんだから
    受け取った後どうするかなんてわざわざ言わなくていいんだよ

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:31 

    大掃除してたら出てきたからと、ホコリかぶった果実酒の瓶を10個くらい持ってきて
    「瓶はそっちで処分してくれていいから~」と言われたときは殺意沸いた。

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/27(水) 13:28:11 

    >>118

    ほんとそれ
    自由にしていいって言ってんだからね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:16 

    >>132
    貴重なもので欲しい人は高値で買いそうだけど、素材とか傷みとか素人には分からないしトラブルめんどくさいよね

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:29 

    >>201
    よこ
    最近ちゃんと説明してもそれすら読み取れてない人がいるよね
    日本人なのか?ってくらい

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:34 

    終活って事は、いつかそれが形見になるという意味あいもあると思うんだけど?
    それならゴミじゃなく、まともなもん送って来てほしいよね

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:53 

    >>37
    捨てるのにも罪悪感があるから嫁に押し付けたんだろうね。糞迷惑でしかない

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:28 

    人にあげたものどうしようと勝手だと思うんだけど
    あれどうした?とかいつまでも聞いて来て
    自分の思う通りに扱ってもらえないと気がすまない人いるよね

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:52 

    >>1
    おお!それは非常に面倒くさいw
    自分(義母)にとって不要だから、でも捨てるのは気が咎める、でも邪魔、からの押し付けだからね

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:54 

    うちもたくさんガラクタくれます
    たまに抜き打ちで「前にあげたアレ使ってる?」って聞かれるけど、使ってます、今は押し入れにしまってありますって言ってる
    見せてって言われたら無いふりや無くしたふりしてる
    だって全部捨ててるから出せないもん

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/27(水) 13:34:39 

    バブル時代の入れる水着をもらった

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/27(水) 13:39:15 

    義母のくれる物…
    大体は賞味期限ギリギリの食品。真っ黒のバナナとか。野菜はもらった翌日にはカビが生えていた。
    他には景品のキャラクターものの食器やエコバッグ、贈答品のアニマル柄の毛布など。

    ちなみに金銭的には何もしてもらったことがない。
    結納もなかったし、住宅購入も実親からは援助があったけど義親からはなし。
    でも相変わらず「自分が要らないもの」は送ってくる。

    なんというか…
    大事なものは出し惜しみして、最低限の物品で息子夫婦の快心を買おうとしてるのが見え見えなんだよね。

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/27(水) 13:41:00 

    >>144
    あげたはずの人形が家に戻ってくるとか完全にホラーだわ笑

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/27(水) 13:41:10 

    >>57
    息子ちゃんの家で『使う』ようにしてね、好きに『使って』ね
    ベッドカバーだけど、ソファカバーにもなるし、壁に飾るのも素敵かも、ヨーロッパ風にカーテンにもなるわ、趣味に合わないようならクローゼット内でカバーに使えるし…『とにかく良いものなんだから大事にしてね』また様子を聞かせてね

    だね。めんどくせぇ。

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/27(水) 13:41:30 

    >>208
    受け取ったの?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/27(水) 13:41:35 

    >>23
    自分がそうした方が色々都合がいいならそうすればいいけど、他人にべきって押し付けるのはやめるべき。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/27(水) 13:42:44 

    >>185
    それは本人が決めることだから好きなようにしてくれよん。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/27(水) 13:43:29 

    私は全て捨てる嫁だと18年かけて教え込んだ
    「ガル子さんこれいる?」
    「義母さん要らないの?もらってもいいけど捨てるよ」

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/27(水) 13:43:34 

    >>156
    知人のおばあちゃんだよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/27(水) 13:47:09 

    >>91
    >>95
    >>116
    ヨコ

    「旦那使えなさすぎ。
    義母もショック受けるくらいなら自分で実家に返品しろよ」

    て事ではないでしょうか?

    +2

    -16

  • 227. 匿名 2024/11/27(水) 13:47:53 

    >>151
    まさか孫ちゃんに使ってってこと?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/27(水) 13:48:25 

    >>123
    捨てられない、まではわかる
    ほら感謝しなさいまでがセットだったりする

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/27(水) 13:50:38 

    >>221
    受け取ったよ…
    わざわざ私たちのために作ったんじゃなくて(それでも大概迷惑だけど)、いつも「たまたま出てきた不用品」を押しつけられるのが腹立つんだよね。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/27(水) 13:52:22 

    >>30
    めんどくさいばあさんとしか

    +46

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/27(水) 13:53:30 

    >>226
    トピ文読むと旦那さんが罵倒される要素がないよ
    義母にバカ正直に伝えたのは夫婦の判断だし

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/27(水) 13:59:04 

    >>227
    是非使ってとは言われてないけど笑
    妊娠中に持ってきたから多分そういうことかな?って不快だった。
    ただの思い出の品だっとしても要らない🙂‍↔️

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/27(水) 14:00:44 

    前に親に頼んでた荷物送ってもらったら一緒に手袋が入ってた。祖母が荷物に入れたらしい。
    ちょうど手袋新調したかったからよかったと思ってたんだけど、よくみたらフワフワした飾りみたいなのが潰れてるようにみえた。長い間使って劣化した感じ。元々そういうデザインかなと思ったけど使い古された雰囲気はあった。

    問題なく使えてるけど、実は要らないから送りつけてきたとかだったら嫌だなと思って買い換えるか悩み中。祖母とは普通に仲良かったし嫌がらせとかは考えられないけど。目が悪くてよく見えなかったんだなーと思い込んでる笑

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/27(水) 14:01:47 

    要らないものを誰かに渡そうとする人って何考えてるんだろうね。うちの職場にもいるんだよ。わら半紙みたいになったメモ帳を「みんなも使ってね」って置いておくアホが。どっかの粗品で、「昭和57年」って年号入ってたから怒りを通り越したよ。使い古しの茶封筒に突っ込んで「はいこれ。忘れ物」って手渡しして返したよ

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:44 

    >>2
    これ意外ないよねえ

    +45

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:56 

    うちの義母は大昔に郵便局でもらった粗品の小銭入れを私の姪に渡してた。満面の笑みでコレカワイイでしょうって言ってた。場の雰囲気が凍ったし姪も微妙な反応したけどなんとも感じないらしかった。鈍感な人って幸せね

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2024/11/27(水) 14:03:58 

    私も同じ様な事されたけど旦那、旦那の兄弟、近所の人、自分の親兄弟に義母からゴミを送りつけられてショックを受けた、これは虐めなのか?好意のつもりでやったことなのか理解できないと相談したよ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/27(水) 14:05:32 

    >>39
    でもそれだと今後も送られてきそうでやだなぁ。
    ここでひと悶着おこして良かったんじゃない?

    +39

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/27(水) 14:05:39 

    >>142
    うちは虫大量にいる米とか、シナモンシュガーの大瓶とかだった。食べ物は本当にやめてほしい。
    夫のいとこって人も、夫すらお酒飲まないのに(私は下戸)甘いリキュール飲まないからあげると何本も渡してきた。そういう一族なんだなと軽蔑してる。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/27(水) 14:06:09 

    >>34
    古いタンスや押入れの臭いって、ホント強烈なんです!

    義母宅、なぜかティッシュ爆買いして、押入れに保管していて、あげると言われて、助かるー!と思ってもらったら、いつのパッケージ!?という位古いティッシュばかりで、鼻かもうとしたら、すっごく古臭い臭いがして、ウッ!となって、使い切るの大変だった。💦


    あとジャパネットで買った大きい掃除機もくれたけど、家の古い加齢臭みたいな臭いがして、布じゃないのに、異臭を放っていて、全然古くなかったけど、即捨てた。

    義母の死後、仏壇までうちが引き取ることになって、お坊さん用の座布団も、押入れに入れていたら、新築なのに、押入れだけ、築数十年の臭いが染み付いて、泣きそうになった。

    処分したけど、あれから数年たっても、まだ押入れの中が古臭い臭いしている。
    (壁や中を拭いたり、バイオ消臭とか色々置いても、まだ臭い)

    義母が亡くなっても、まだ義母宅の古い臭いがしている築浅の我が家、、、
    強烈ですよ。😭

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/27(水) 14:07:18 

    >>234
    自分が要らないものは、大概他人も不要なものだとなぜ思わないんだろう
    骨の髄まで自己中心的なんだろうね

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/27(水) 14:08:19 

    >>30
    これだよな、価値観の押し売り。
    要らないって言ってんだからそこで引きなよ。

    処分するのも譲渡するのも手間暇かかるんだからさ。

    +68

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/27(水) 14:09:40 

    >>1
    捨てるのはちょっと・・・
    って事で主に送って来たんだろうね。

    まじでこんな姑いるんだってぐらい迷惑な話しですね。
    新品でも趣味じゃないものはただのゴミなのに。

    私だったら穏便に済まそうと「せっかくだけどいらないので送り返したよ」って言って、着払いで送った後電話するかな。

    捨てるにもお金かかるしね。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/27(水) 14:11:28 

    断ったのに送り付けられたら迷惑だけど
    着払いでお繰り返したら流石にもう送っては来ないでしょ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/27(水) 14:11:31 

    >>61
    そうしていい顔してると、またどんどん不用品が送られてくるだろうからやめておいた方が良い

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/27(水) 14:11:49 

    >>240
    よこだが、すごい分かるよ。布とプラスチックは臭い取れないのよね

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/27(水) 14:13:19 

    >>86
    姑はウザいむかつく、を皆に言ってほしいだけ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/27(水) 14:13:57 

    >>240
    オゾン消臭すれば?
    病院や施設の強烈な悪臭もオゾン消臭で消えるし

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/27(水) 14:15:32 

    >>234
    捨てる罪悪感を自分が感じたくないから、人に押し付けてるだけだと思う

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/27(水) 14:16:45 

    >>118
    そのまま伝えれば、今回の流れで姑が学習して、もう主の家には物は送ってこなくなるだろうからこれでいいと思う

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/27(水) 14:17:00 

    >>243
    主さんは優しい。
    私なら最初に連絡受けた時に、いやいや送られてきたら廃棄しちゃうけどいいの?って聞いちゃう。

    いいよーて返答ならじゃあそっちで処分しちゃいなよーていうね。処分するのにも郵送するのにも費用かかるもん、無駄だよね。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/27(水) 14:17:12 

    >>226
    「旦那使えなさすぎ。
    義母もショック受けるくらいなら自分で実家に返品しろよ」

    なおさら意味不明で草
    「自分で」って誰のこと?

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/27(水) 14:18:35 

    >>136
    うちもー。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/27(水) 14:18:53 

    このお義母さん、大喜びはしなくても使ってくれる、若しくは自分が生きてる間くらいとっておいて貰えると思ったのかもね

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/27(水) 14:19:21 

    >>245
    そうそう、ヤル気にさせたらまずいよ。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/27(水) 14:20:46 

    もらえるなら金で貰うのが一番使いやすい
    お中元やお歳暮や御礼も金券や金で貰うのが一番使いやすい

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/27(水) 14:21:25 

    >>226
    馬鹿なの?

    +12

    -2

  • 258. 匿名 2024/11/27(水) 14:23:16 

    義母から手作りアクセサリーもらったけど、全然趣味じゃないので使わずにいたら、
    わざわざ私の目の前で義弟嫁に手作りアクセサリーあげて
    「〇〇ちゃんはこういうの好きじゃないみたいだから要らないわよね?」
    と軽く嫌味言われた。

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/27(水) 14:23:34 

    >>245
    亡くなったり老人ホームに入った後に義実家の大量の不用品を自分なり業者なりに片付けて貰うより
    生きてる間に少しづつ不用品減らして死後の整理を楽にするために減らしていってる人居たよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/27(水) 14:23:56 

    本当に面倒臭い姑だね……
    主の旦那は、必要無いと思うからメルカリ賛成なんだし、まだマシかと!

    うちの夫は実家から送って来る、数々の母手製の品を
    (塩吹いた失敗梅干し、趣味のパッチワーク、下手くそな孫の手編みセーターなど)
    必要ないのに「置いといて」派で、マンション住まいで収納も少ないのに毎回言う。
    「もう置く場所が無いし、置いておきたいなら自分のクローゼットに入れて」と言うと
    めちゃくちゃ不機嫌になるんだよね。
    趣味の悪い毛布にシーツ、使わない企業タオルに、この前なんて
    「包丁買い換えるから、古いの送るわ、スゴく品の良いものだから使って!」とな??
    私が夫へ「うちはゴミ箱じゃ無いよ、勿体無いなら自身で使え!って言って」と愚痴ったら
    「お前、ウチのお袋に冷たいよな」って……バカなの?
    カチンときて
    「うちのお父さんが、昔に買ったベルト(バックルがオジ仕様)未使用で品が良いものだから
    是非〇〇君に、明日から使って欲しいんだって」に、絶句してた。
    男は似たような事が「自分の身に起きないと」手前勝手な自己憐憫に酔えるんだな……
    「優しい女なら、俺のお袋の事も大事にしてくれるのに……」が、自身の身に起きたら
    「こんなジジくさい物、使えるかよ!」ってさw
    夫に同じ事言ってやったわ「あなたは、ウチの父に冷たいのね」って。

    +35

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/27(水) 14:25:02 

    >>9
    あ~~もーー、口悪いとか自覚する以前に、文章ちゃんと読みなさいよ

    +39

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/27(水) 14:29:36 

    >>228
    それ過ぎるとタカリが始まるw

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/27(水) 14:30:09 

    就活のガイド本に『処分が必要なものを誰かに押し付けない。貰ってくれたとしてもその後については口出ししない』って書いておいてほしいね

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:47 

    >>1
    すごいわかる、昔の人の捨てられない精神、捨てる罪悪感が強すぎるんだよね
    私が結婚前に実家にいた頃だけど、部屋を整理して不要品をゴミに出そうとまとめて置いておく(不燃ゴミは月2回)と、母親が捨てるのはもったいないと思った物を勝手に自分の物としてストック
    数年後に「これあんたにあげるわ」って渡してくるってことが数回、たまに捨てた小物がひっそり家に飾られてたり、捨てた人形が勝手に帰ってきた系の怖い話って、こうやって生まれてるのかなって思ったわ

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2024/11/27(水) 14:32:54 

    感謝してもらえると思って送ったんだろうね。
    自分がいらないようなものを送り付けたんだから当然のなりゆき。
    次から懲りてくれるといいね。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/27(水) 14:36:09 

    送り返すときに家でいらないけど捨てるには微妙なものを一緒に入れといたら
    「贈られた側」の気持ちがわかるかもね・・・

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/27(水) 14:37:10 

    >>258
    他人ごとだけどムカつく姑だわー
    「いらないいらない、趣味じゃないし」って気軽に言えたらどれだけ楽だろうかね
    まあでも義弟嫁もおそらく貰って困ってると思うよ、変にロックオンされると厄介だから258さん良かったと思う

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/27(水) 14:38:40 

    >>123
    しかも、自分より目下認定してる人にするよね!目上の人にはやらないあたり人選んでる

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/27(水) 14:41:48 

    >>260
    私も 義実家関連ではないけど自分がされて嫌だったことを説明しても旦那がピンと来ないようだったので「例えばあなたがこういうことをされたらどう思う?」と想像しやすい 具体例をあげて説明したらやっとわかってもらえた。自分がやられないと理解できないんだろうね。もちろん全員ではないけど男性ってそういう傾向があるのかな?

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/27(水) 14:49:32 

    >>262

    私の姑のこと?
    10年前の家電に30年前の鍋、使い古しばかり送ってきて誕生日や母の日には数万の財布が欲しいだの老後の面倒は見ろだの言ってる。
    もちろん義家からの金銭援助は一切なし。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/27(水) 14:50:50 

    >>1
    送り返す
    義母は自由にしていい→主さらが使う、使わない
    だと思ってたんだろうけど
    まさかメルカリで売るまでは頭にすらなかったんだろうね
    結局→使え!って事だよね、うっとうしいわ〰️
    どちらにしろ主らはいらないんだから送り返したら二度と送っては来ないと思うよ、ラッキー!!
    義母自分勝手なだけ、義母自身が処分できない罪悪感を主に押し付けているだけだし、気にしなくていいよ
    次からは旦那に対応させる

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/27(水) 14:52:55 

    終活してるような年寄りが不要な物を若い人が喜ぶと思ってるのが図々しいし、感謝されることなんてまず無い。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/27(水) 14:53:19 

    >>258
    おうおう!言わせておけ!
    嫌なばーさんだよ

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/27(水) 14:56:04 

    >>1
    喜んでもらえるとか、使ってもらえるかもではなくて(もちろんそういう気持ちはあるだろうけど)義母自身が捨てる罪悪感をトピ主さんに押し付けて自分は譲ってあげたという快適な気持ちになりたいだけなんだよね
    本当に自分勝手

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/27(水) 15:03:09 

    >>117
    でもそれなら文句も言えないじゃん

    +0

    -4

  • 276. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:14 

    >>258
    すかさず「義弟嫁ちゃんは好きなの?」って聞いちゃう
    好きって言われたら「じゃ私のもあげるね!」

    +19

    -2

  • 277. 匿名 2024/11/27(水) 15:19:47 

    メルカリに出すって言わなくていいって言う人もいるけど、言ってよかったと思う。
    それほどいらなくて迷惑なんだってことを分からせるために。
    姑にはこのくらい言わないと分からないし、嫁は言いなりになると思ってるから、強気でいかないと同じことしてくるよ。

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/27(水) 15:20:26 

    >>1
    それは親が自立できていないだけ。
    何度も繰り返し本当になにもいらないと理解してもらうしかない。
    あなたの手を離れたら・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    あなたの手を離れたら・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    あなたの手を離れたら・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~あなたの手を離れたら・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, ...

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/27(水) 15:24:59 

    >>234
    メモ帳と同い年だ…ちな来月42歳

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/27(水) 15:25:18 

    >>240
    わかるー義実家へ行くと体に臭いがつくみたい。今日ばあちゃん家に行ったでしょって子供から言われる

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/27(水) 15:30:53 

    全然趣味じゃない中華食器セットやジノリのカップアンドソーサー、シミがついた昔の白いブランド服、ババ臭いバッグ、袋も箱もボロボロになったティファニーオープンハート
    ほんと要らない。いいものなのよ〜〜って万人共通のフレーズ吐くよね

    そのくせ、私は貰い物でも本当に好きじゃないものは一切使わないの〜、だって。ふざけんな

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/27(水) 15:33:04 

    捨てるのが気が引けるからって誰かに押し付けるのは違うよね。そんなこともわからない年寄りにはなりたくないな。気をつけよっと。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/27(水) 15:36:01 

    うちもいらないって言ってるのに、夫が子供の時に着てた服とか孫に着せてって渡してくる。何十年前の服なんか着せたくないし、気持ち悪い。
    「いらなかったら捨てて」って言うから、本当に捨てたら「やっぱり返して」って言ってきてはぁー?ってなった。
    そんなことあっても、毎回渡してくる。
    「いらないです。」ってハッキリ言ってるのに
    無視して紙袋に詰めてるし、置いて帰ろうとしたら「これ忘れてるよ!いらなかったら捨てて!」って押し付けられるし…
    病気なのかな?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/27(水) 15:37:51 

    義母が他界した家族の遺品を使ってとどんどん持たせてくる。
    変色した掛け布団、たんぜん、部屋の小物類、家事用品、食器、まだ色々。
    遺品だと断りにくいし使える物は使ってたんだけど部屋の一角を閉めるほどにもらってこれ以上は困るので断ったら激怒された。
    めちゃくちゃに人格否定されて怒鳴られた。
    義母は家族の遺品を使ってもらうことで自分を慰めていたのではないかと思う。
    気持ちはわかるけどもらう立場は困るんだよなあ。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/27(水) 15:44:59 

    >>260
    強いなあ。
    私はそれがいつも言えない。
    男の人に怒鳴られたり機嫌を悪くされると怖くてしょうがないんです。
    でも嫁に過剰な包容力を求めている旦那さんってよそにもいらっしゃるんですね。
    一度だけ同居の話し合いの時に「おばあちゃんの世話は子供達にさせる。お前たち、おばあちゃんの事大好きだよな?」と言った夫に「自分の親孝行に子供を利用しないで!」と咄嗟に言ったことがあるだけ。

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:38 

    >>171
    無いと思うよー。
    しかも、すごく昔から代々お金持ちな旧家なんだよ。だから本当不思議。

    でも義父母ともに、自分たちは長男夫婦だけど同居も介護も何もしなかった(けど金もらいまくった)くせに、息子夫婦には
    「長男夫婦なんだから同居して老後面倒みろ!!家や墓は自分たちの金で管理しろ。相続とか援助はしない」とか言ってくるダブルスタンダードを地でいくひとたちだから、頭おかしいのは事実かも

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:05 

    >>281
    うちもそれーーー!!
    全く趣味でもないし時代にも合ってないものなんだけど、下手にブランド品ではあるからなかなか捨てにくい。
    かと言ってメルカリで2000円で出しても形が古くて売れない(ボッ◯ガのドレスとか)。
    狭い自宅のクローゼット半分を義母の古いブランド品が埋め尽くしていてどうしようかと思っていたけど、最近エコ◯ングに持ち込むってのを覚えてめちゃくちゃ快適になったよ

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/27(水) 15:57:52 

    >>30
    こういう回りくどいことする人本当に苦手。自由にしてって言って送りつけたんなら、メルカリにも文句言わないでほしいし、それが嫌なら自分でどうにかしてほしいわ。なんで勝手に送りつけられた挙げ句文句言われなきゃならないのか

    +60

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/27(水) 15:58:43 

    >>268
    横だけど
    年上に押し付けてくる人もいる。うちの義母は近所の人から不用品を押し付けられてた。私が何度もはっきり断ってたから義母さんに矛先が向いたの。その婆が近所でトラブルメーカーの理由がわかった

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/27(水) 16:04:03 

    もうすぐ出産予定だけど、義母が義姉の子供(22歳)が産まれた時に買ったおむつセット(義姉に当時いらないと言われたもの)をとっておいたらしく、うちにくれるらしい。
    いるわけないし、衛生的に無理やろ。
    旦那見てないとこで、捨てる予定。

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:01 

    義祖母が作ったワンピースみたいなタオルとか
    ベストとかこっそり捨ててる
    イラネ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/27(水) 16:10:14 

    >>1

    >>165>>286ですが、きっぱりはっきり言うのもいいと思いますよー!!

    うちも断っても持ってくる義母なのですが、義父母使用済みシミ付きマットレス何回目か返しに行った時、
    「本当にいりません。すぐ捨てるだけになりますから。手間も金もかかるしいりません!!!『あなたのゴミは相手にはもっとゴミ』ですよ!」
    とか、めちゃくちゃハッキリキッパリ批判したら、それからはくれようとするにも消え物を、しかも先に確認してからになったよ。

    まぁ、色々問題ある義実家なんで夫が縁切りましたけど

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/27(水) 16:19:55 

    >>283
    そのまま義実家のゴミ箱に捨ててきてしまえば?

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/27(水) 16:30:41 

    >>284
    義母さんの気持ちを汲んであげて、いい人ですね
    義母の家族って言ってもこっちにとっては他人だし、そんなキレるぐらいなら義母も自分で使えばいいのに…

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/27(水) 16:31:53 

    30年前のカビくさいクリスマスツリーを押し付けられたよ。
    旦那が昔使ってた義母お手製の上履きケースとかさ。何に使えというのか。
    ちょっとした嫌がらせなのだろうなぁ。
    そしてそれを有り難がる旦那もおかしい。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/27(水) 16:37:07 

    >>46
    ケープとかにリメイクしたら?
    着物の時も使えるよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/27(水) 16:39:01 

    >>176
    そもそも一番初めに断られてるところを
    勝手に押し切って送りつけといてね…

    うっとおしいにも程があるわ〜

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/27(水) 16:54:12 

    >>277
    私も同意見
    メルカリに出すと伝えたから、次からはいらんもんを送ってこない決定打になった訳で...
    義母がショックを受けている場合ではない
    主さん、正解だよ
    棄てられない自分の物は義母が、自分でどうにかすべきだ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/27(水) 16:56:15 

    >>34 近居。
    タンスどころか旦那が20分滞在しただけで
    ガッツリ義実家のにおいつけて帰ってくる。
    昭和の分量で洗剤と柔軟剤で洗濯してるらしい。
    あと謎の家臭。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/27(水) 16:57:15 

    義母は自分の親戚が何人も来た古着を集めて送ってきたわ。手を洗う習慣がなくて衛生観念が全く違う人達。物だけでなくて小汚い人達も押し寄せてくる。おにぎり🍙の地元から。義母の家は汚いからってうちに連れてくるのやめい

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/27(水) 16:58:10 

    嫁は他人。
    他人と距離感はかれなくなったら
    認知症の始まりでは?と疑ってかかりましょう。

    +9

    -2

  • 302. 匿名 2024/11/27(水) 17:00:45 

    うちの義父も不用品をさも良い物を与えてる感じで渡してきてたよ金は一銭も出さない。大体埃被ってる古い酒(高く無い貰い物)とか壊れていたり汚れていたりする。

    埃拭くとか修理した物を渡さないってゴミ箱扱いしてるのが明白だから、住んでる地区ゴミ分別めんどくさいし高いんですよと断る様になった。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:40 

    私も現在進行形で義母からの貰い物に困ってます…

    うちの場合は、毎月庭で採れた野菜を送ってきます。
    どれも形が悪くて小さいので、スーパーで追加で同じ野菜を買って合わせて料理しなきゃいけないのが面倒くさいです…。かといって捨てるのも罪悪感あるし、本当困ってます。

    あとは、新婚で調理器具が全く揃ってないときに
    乾燥処理すらしてないローリエやローズマリーを送ってきたり、夫が子どもの頃に使っていた衣装ケースを「洗ったからあげる!」と言って送ってきたりもしました。

    相手はこちらの状況なんか全く考えてなくて、ただただ善意でやってあげてるつもりになっているのがタチ悪いですよね…

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:35 

    >>1
    メルカリって言うと、あの世代には嫌がられるよね。
    わたしも頂いた趣味じゃない服や生活用品(新品)、メルカリに出した。偶然、義母に旦那がうっかり言っちゃって、以降、いっさいモノは送ってこなくなったよ。
    主もこれで今後は送ってこないはず。
    良かったじゃん。

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/27(水) 17:18:54 

    >>274
    自分のいらない物を罪悪感無く処分して、かつ感謝されたいとか欲張りすぎるよね。たぶんやってる本人は自覚がないから厄介なんだよねー…

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/27(水) 17:20:00 

    >>303
    お礼言わなきゃいいのよ。
    文句も言わないけど。
    普通なら気づくはず。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/27(水) 17:24:44 

    断捨離中なのでいらなかったら捨てますね
    と言っておく

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/27(水) 17:27:35 

    >>2
    年金暮らしの老人から送料取るの?
    あんたそれでも人間かい

    +2

    -21

  • 309. 匿名 2024/11/27(水) 17:28:13 

    うちも古い布団押し付けられた

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/27(水) 17:31:32 

    この前、義母からハンドクリーム貰った…
    それくらいいいじゃんって言う人もいるかもしれないけど、使わないからって人から貰ったものをこっちに渡されても困る。
    苦手な香りのものだったので夫に渡した。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/27(水) 17:36:43 

    >>108
    長野だけどウチもそうだよ
    落ちたり虫食いのりんごを押し付けられる
    すぐボケちゃって美味しくないし
    断ってるのに正直迷惑極まりない

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/27(水) 17:39:50 

    >>306
    そう思ってたんですが、なかなか気づいてもらえませんでした…。普通察しますよね!?

    夫からも結構キツめに何度も断ってもらったんですが、それでも「ちょっと少なめにしたから持っていってよ〜!もっと必要なら連絡ちょうだいね!」と意地でもおすそ分けしてきます…。

    以前、私がカルディのコーヒーを愛飲しているという話をしたところ「そんなのおいしくない!私が焙煎したコーヒーを持っていきなさい!」とコーヒーを押し付けられたこともあったので、本当に自己中で相手の気持ちがわからない人のようです(ー ー;)

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/27(水) 17:46:20 

    >>312
    義母さん、娘いる?
    娘いたら、似たようなことして、そっちで締めらるから、流れで気づくもんだよね。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/27(水) 17:53:47 

    送り返せって結局終活にならないじゃんね。棺桶に一緒に入れてあげればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/27(水) 17:53:56 

    >>123
    形見分け(生前贈与)のつもりかもね

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/27(水) 18:05:06 

    >>117
    やっぱり、棺桶にいれるしかないでしょうね

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/27(水) 18:17:47 

    >>303
    不要なものはどしどし捨てたらいい
    罪悪感もついでにゴミ袋へ投入!!
    でもらゴミ袋もタダではないんだよねえ全く
    でも、張り切ってじゃんじゃん棄てよう

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/27(水) 18:23:49 

    不用品ばっか送ってくるからメルカリに出してるよ!

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/27(水) 18:28:45 

    >>30
    私なら聞かずに出しちゃう、もしくは捨てるわ

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/27(水) 18:29:59 

    >>305
    この最初の一文がすべて!!これ、どうにか世の中に浸透して欲しい。特に年寄りに。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/27(水) 18:43:54 

    >>89
    何で使ってもらえると思えるんだろう…。身近でも似たような話を聞いたことがあるけど、相手が欲しいと言っていないものを押し付けておいて相手の家に行ったら使われていなくて私の心遣いは無下にされたって思うらしいけど、あなたが良いものだと思っても相手が良いものだと思っていない事がなぜ分からないのか謎すぎる。脳が老化すると自己と他者の境界がなくなるのか?

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/27(水) 18:47:50 

    うちは実母がしてくる
    何度も「要らない」って言うと
    泣きそうな顔してしょんぼりするから
    ほんとに困ってる

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/27(水) 18:50:38 

    子供が生まれた時義母が義姉と旦那が赤ちゃんの時に使ってたベビーベッド送って来たよ。マット黄ばみとシミが物凄くて日干ししたからーとか言ってたけど試しに子供置いた瞬間超不快そうにギャン泣きして数日放置後に捨てた。マジで物持ち良い自慢やめて欲しい

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/27(水) 18:51:54 

    姪っ子が全然使わなかったアンパンマンジャングルジム帰省した時に持ち帰らされて要らないからメルカリに出したら良い感じの値段で売れた。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/27(水) 18:52:25 

    義母がいらなそうなものを送ってみたら?

    倍返し されたらわかる イヤゲモノ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/27(水) 18:52:57 

    うちも義父母が物を捨てられない人で30年以上前の本と服もらったんだけど、どさくさに紛れて義実家に戻したり捨てたりした。この間なんて使い古した義兄の名前掘られた自転車くれようとしたから断った。本気で喜ぶ人がいると思っているのか謎。主も旦那さんに着払いで送り返させたらいいよ。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:03 

    義母から渡された絵と人形、何年か前に捨てた
    絵と人形は義母の姑(私の夫の祖母)の作品
    捨てたけど誰からも何も言われた事ない(義父、夫など)
    みんな絵や人形の事を覚えてないんだろうな

    捨てる時はちょっと罪悪感があった(でも、いらないのよ…)
    捨てるという罪悪感を私に押し付けないでほしい
    自分で処分してほしい




    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:24 

    こんまりの本渡そう

    家族に不用品をあげることについて書いてあったよ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/27(水) 19:35:04 

    実家の母がそうだけど、いらないって言ってるのによこすから、日本語通じないのかなと思ってる。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:12 

    老人が使わないものは、壮年の人はもっと使わないよ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/27(水) 19:43:42 

    >>17
    ダニと見えないカビ菌がうじゃうじゃいそう

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/27(水) 19:54:44 

    自由にしていいと言われたのになぜメルカリで売る許可得ようとしたの?うるさいからそのまま出せばよかったのに。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/27(水) 20:01:43 

    >>1
    押し付けがましいのはウザいけど終活してるだけマシだと思う。
    うちの70過ぎの義母がもはや老害。
    めちゃくちゃ気強くてワガママだし片付けできないのに買い物大好きだから家中あちこち物だらけでゴミ屋敷。
    コロナ禍に暇だったとき見兼ねて旦那と義実家片付けしたけど元の状態に戻ってる。
    アタシが死んだら好きにしていいから放っておいて〜って言われたけど自分で何とかしろって思う。
    旦那が強めに言ってもテヘペロで終わってた…

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/27(水) 20:03:30 

    >>1
    おばあちゃんの手作りキルトのこたつカバーいいなぁ
    私がほしいw

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2024/11/27(水) 20:07:07 

    >>235
    これ以外ないけど、いくら送料を向こうが負担すると言っても手間とか、そもそも断ってるのに送られたストレスとか考えたら謝礼もらいたいくらいだね

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/27(水) 20:08:43 

    >>326
    自転車なんか今は処分するのにお金かからない?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:48 

    >>72
    友達がほしいと言ってたのであげました。大切に使ってくれてると思います♡

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/27(水) 20:24:09 

    >>336
    うちは300円で出せる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/27(水) 20:39:19 

    >>293
    ほんと、そうしたい…
    義母ごと捨てたい

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/27(水) 20:43:43 

    >>1
    好きにしていいって言ったのにメルカリはショックを受けるし
    送料請求していいから送り返してってのも絶対に本心じゃないだろうな

    メルカリで売り払うなんて非常識、酷い!悲しい!!ってのをアピールしたくて『送料請求』って強めの単語使っただけで本当に送料請求しようもんなら、なんて冷淡で無慈悲な人達だと騒ぎそうだね

    その布に対して感情のある義母以外からするとただの粗大ゴミなのに
    30年前の知らん人の手作りこたつカバーいらねーーー

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/27(水) 21:10:11 

    大丈夫
    捨てよう

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/27(水) 21:17:34 

    >>288
    本当。
    全ての行動が無駄なんだよね。
    関わらないで欲しいって思う。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/27(水) 21:23:06 

    >>1
    これからは受取拒否をお勧めする。
    口頭で言えば返送してくれるよ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/27(水) 21:30:24 

    >>5

    義母に要らないからって持たされた物を、
    捨てていいか旦那に聞いたら激ギレされたよ。

    普段仲がいいのに義母のせいで夫婦の離婚の危機になりかけた。

    +34

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/27(水) 21:31:12 

    うちも昔、義母が壊れかけた何十年前ものラジカセと座椅子を勝手に持ってきやがって腹立ったわ。子供産まれたばかりでソファーがなかったから買おうか話してるのに、ソファーより座椅子のが落ち着くよとか言って、背もたれも木で出来た硬いやつ置いてった。
    産後で情緒不安定だったから泣きながら怒り狂って旦那に話したら旦那がガツンと言ってくれたから良かったけど。座椅子とラジカセはクリーンセンターに持ってった。何でこっちがお前の不用品処分しなきゃならないんだよ。早よくた○れ!!!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/27(水) 21:37:41 

    残されても困らないものって、本当に現金くらいだよね。
    自分は物を残さないように、コツコツ手放してる。
    いくら良いもの、価値があるものでも必要ない人にとったら邪魔でしかないよね…

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/27(水) 21:42:53 

    >>7
    メルカリ便で!!!

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/27(水) 21:45:36 

    >>101
    自分はいらないけど息子夫婦がいらないと言うのは許さないなんてほんと面倒くさい自己中だよね

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/27(水) 21:48:09 

    夫が送り返してって言ったんだから夫がやればいいんじゃない?
    息子の妻という他人にされるより息子にされた方が納得しやすい気がする。
    もし夫が嫌だと言ったら、あなたができないなら捨てるねって宣言して捨てたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/27(水) 22:01:34 

    使わない布製品をもらったら、洗濯してジップロック等に入れて一旦保管して、何も言われなかったら捨てる。
    着用してる写真撮って送ってと言われたら、写真送って捨てる。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/27(水) 22:03:01 

    >>344
    それなら旦那さんがその不用品をどうにかしてほしいですよね。
    要らないから捨てるって普通だと思うんだけど。

    +29

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/27(水) 22:03:29 

    なんで高齢者って手作りの品が好きなんだろうね。
    親が友達に作ってもらったからと言って、孫にくれたりするんだけど、虫ついてたことがあって本当無理って思った。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/27(水) 22:05:21 

    メルカリで売れないと思う
    大物だから送料高そうだし

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/27(水) 22:08:18 

    >>214
    いるいる
    不用品押し付けてきたくせに
    こちらが使ってないと不満そうにする女
    とっくに捨てたわ

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/27(水) 22:08:43 

    >>1
    まぁ良かったじゃん。
    これに懲りて次はもう送ってこないといいね。

    うちの義実家も、いらないって言ったものを送ってきて感想求めるから気持ちはわかるよ。
    うちは夫婦+赤ちゃんだから、そんなに食べられないのに、野菜室に入りきらない程の大量の野菜を送ってくる。
    ジャガイモは皮剥くの嫌いだし好きでもないからいらないっていつも言ってるのに、なぜか入れてくる。

    孫に食べさせてといわれるけど、まだ0歳だしこんなに食べるわけないじゃん…といつも思う。
    結局、いくつかは傷んでしまって毎回何かしら捨ててる。

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2024/11/27(水) 22:09:09 

    >>1
    義母さんだとめんどくさいかとね💦
    うちは実母がそんな感じだよ。
    ほんとにいるものは貰うけど、いらないものはメルカリに出してるよ。
    母はハンドメイドが好きだから作品沢山ありすぎて。
    私が売ってる。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/27(水) 22:11:58 

    新婚当初に色々貰ったな
    親から食器、毛布
    親戚からテレビ、ストーブ、タオルケット、タオルなど
    全部その人たちの家にあった物
    今思えば好きなので揃えれば良かったな

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/27(水) 22:13:23 

    >>16
    そういう人は自分がしてあげた!ってことは何年たっても覚えてて、してもらったことは忘れがち。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/27(水) 22:14:26 

    >>1
    黙って捨てるの罪悪感ある?

    うちの義母も「使って」って送りつけてくるけど届いたダンボール開けずにそのままゴミ置き場に捨ててる。
    全く罪悪感ないよw義母のこと大嫌いだからかなww

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2024/11/27(水) 22:20:49 

    >>17
    子供が産まれた時に、義母が娘(私から見た義姉)のお宮参りのドレスを着せたいと言ってきたよ。30年前の物を渡されてもさ。。結局、黄ばみが酷かったみたいで無しになったけどホッとしたわ。

    +28

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/27(水) 22:27:54 

    >>45
    旦那が母親に文句全然言わない人だと、結局は嫁が悪者役になって気に食わないって思われて終わり。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/27(水) 22:32:16 

    >>25
    本当それ。義母が交友関係広くて、しょっちゅう友人から手作り品貰っているんだけど、捨てるのも罪悪感があるのか嫁の私に押し付けてくる。
    私も数回続くと「うちも使わないので」or「物が増えて片付かなくなるので」と、ハッキリ言えるようになったけど、受け取らなかったら家に押しかけてまで持たせて来たよ。

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/27(水) 22:42:42 

    >>55
    あるあるだよね
    質は良いのよ〜って言うけど、いくらなんでも10年以上前とか使いたくないし普通にお古より新品が良いに決まってる
    ゴミ箱じゃないんだよウチは

    +17

    -1

  • 364. 匿名 2024/11/27(水) 22:49:12 

    >>1
    主さん優しい。私は右から左に全部捨てる。あまりにもあっさり捨てるから旦那が文句言ってきたから、『じゃあ、あなたが何とかしたら?』って渡して何も手をつけず放置してたら勝手に捨てる。案外、放置してるの捨てると何も言わない。男ってそんなもの。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/27(水) 22:50:59 

    >>55
    直接関わりのない介護施設で誰だか知らない人が作った物なんか一番迷惑だわ。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/27(水) 22:55:35 

    >>362
    てか、ばば ぁって、
    なんで、こうも手作り好きなんだろう?仕上がりやセンスもピンキリでそんな物を何で人に配るんだろう?
    そして何で要らないのに貰って、さらに要らない人に無理やりあげるんだろ??

    まず、配るな!

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/27(水) 23:03:11 

    >>61
    数年後、あれはどうしたの?まさか捨てた?!と追及されたことあるよ。
    自分の趣味でもないものを、一生使い続けなければならない、捨てられないって呪いの品かよ。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/27(水) 23:06:34 

    一々聞かずに即捨てりゃ良かったのに
    今宅配便繁忙期だから負担かけんな

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/11/27(水) 23:08:14 

    >>367
    しまってありますでいーの
    大女優になれ

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2024/11/27(水) 23:09:28 

    送り返す手間もかかるよなぁ。
    旦那に任せよ。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/27(水) 23:09:57 

    >>366
    手作り=女らしい良い嫁の刷り込み

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/27(水) 23:14:59 

    >>174
    人にあげたものあとからどうこう言ってくるやつ、ほんとなんなの?
    あげた時点でもう相手の物だろ!使おうが捨てようが売ろうが好きにさせいっ!!

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/27(水) 23:15:00 

    >>1
    なぜメルカリのこと告げたの?黙っときゃよかったのに(笑)
    黙って出せばいいんだよそんなの。
    ああ、たまに出して使ってますよ~ とか言っといてさ。
    急に来たらクリーニング出してる、で。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2024/11/27(水) 23:19:18 

    >>13
    うちは実母がこのタイプなんだけど
    捨てるのももったいないから◯◯にあげようって考え方は相手のこと考えてないんだよね
    自分の気持ち優先してるだけ

    +18

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/27(水) 23:20:01 

    >>321
    何で使って貰えると思ったんですか?って本気で聞きたい。自分の自己満の為に送りつけて来て捨てる罪悪感減らしたいだけで断れない事知っててやってるからタチが悪いよね

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/27(水) 23:24:28 

    >>247
    それなら冒頭に愚痴らせて下さいと書けやな>>1

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/27(水) 23:24:40 

    はあ??
    めんどくさいば〇〇だな。。
    だいたい、30年前なら
    そのおばあちゃんのほうももういなさそうだし
    そのおばあちゃんは処分しても怒らなさそう。
    で、義母はなんで30年もほったらかししておいて
    今更わーわー他人に迷惑かけてんだろ。。
    超絶めんどくさいわ。だるって言ってしまいそう。。
    つーか、自分がいらんものは他の人もいらんのよ
    自分の罪悪感とか、捨てるの勿体ないから。を
    人に押し付けんな!と言いたい。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/27(水) 23:25:11 

    >>176
    母が甥っ子夫婦からの引き出物を使わないからと私に押し付けてきたんだけど、私もいらない。使わないからって言ったら不機嫌になった。
    自分がいらないものを他人に押し付けて、喜んでもらえなかったら不機嫌になるとか勝手にこっちが悪者になって最悪。

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/27(水) 23:27:13 

    >>10

    わざとじゃないかな?
    これ以上送られてこないように。
    なんなら、このトピさりげなく見せそう。
    年末に。。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2024/11/27(水) 23:28:26 

    >>30

    ご婦人。。笑

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/27(水) 23:33:17 

    これに限らず義母に買ってもらった服とかサイズアウトしたら躊躇なく売るか捨てるかしてる。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/27(水) 23:36:42 

    >>1

    しばらくクローゼットに押し込んでおけばよかったのに
    断っても送ってきた
    旦那にも言わず、義母が来ても、アレは?って言われたら、しまってあります…って言って気にしない
    断ってるのに送って来られても…
    何がショックだ

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2024/11/27(水) 23:39:30 

    >>316
    棺桶パンパン!!焼却炉からでてきた灰の量ザサァー!!

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/27(水) 23:40:46 

    ゴミ箱ダンクで良いよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/27(水) 23:51:32 

    >>1
    そのキルトカバー犬用のおしっこ受けにしたいわ
    洗うの面倒だけど

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/27(水) 23:53:01 

    >>1

    あなたがいらないものは、わたしもいらない、でおげ。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/28(木) 00:14:49 

    >>1
    私、以前に10年くらい前の大量購入した
    リング状の蛍光灯?とか
    詰め替え用のハンドソープ貰ったけど
    ハンドソープ、普通なら乳白色だけど
    グリーンの藻みたいなのが出てきたよ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/28(木) 00:43:07 

    しまい込んでた食器とか貰った。
    なんか茶色いシミ?みたいなの気持ち悪くて捨てた。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/28(木) 01:03:55 

    >>1
    罪悪感あるかもだけど最初にガツンとやらないとその分じゃ今後も色々送って来てた。昔と違って最近は要るもの欲しいもの以外は要らないのが当たり前と知って貰えて良かった。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/28(木) 01:11:38 

    いらないもの送るなよ

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/28(木) 01:47:17 

    >>55
    うちも使い古しのものあげてくる
    自分がいらないなら私もいらないはずって思えないのかな
    我が家はゴミ箱では無いって本当に思う

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/28(木) 01:50:34 

    送った後は自由にして良いはずなのになんでメルカリはダメなんだ
    嘘でも欲しい人がいたのであげたって言えば良いのかな

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/28(木) 02:07:59 

    >>55
    うちはさ、義父もなんだよ。
    いらないって勇気出して言っても、読めもしない難しい字体の印鑑、欠けている印鑑をくれたり。
    この間はストップウォッチ。
    高かったそうです。
    今スマホあるし、子どもでさえ学校のiPad使ってるからストップウォッチは要らんのよ。
    小さい物でも押し付けられるのは気持ちが歪むよね。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/28(木) 02:45:30 

    >>55
    義両親、使いにくかった台所用品を押し付けてくる
    夫の手前1年ほど放置して捨ててる

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/28(木) 02:51:40 

    >>60
    母親って息子に嫌われたくないのかな
    面倒なことは嫁に言ってくる人多いよね
    息子から迷惑って言われればスッと引き下がりそう

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/28(木) 02:55:45 

    >>344
    何を待たされたの?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/28(木) 03:09:04 

    >>1
    お金かけてでも不用品を送ったり送り返してとか言う神経が分からん

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/28(木) 03:34:05 

    >>61
    捨てるのも手間だよ。
    分別しなきゃだもん。
    箱に入った皿だとか
    掛け軸の棒と紙とか。
    捨ててるけどゴミの日まで自宅保管ホントにイヤだー。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/28(木) 04:12:46 

    売るのも駄目なんだ。送り返してほしいほど手放したくないなら使えばいいのにw けどそれも嫌なんだろうね。捨てるしかないのに…物に執着しちゃってるね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/28(木) 04:16:52 

    >>395
    昔の人ってそういうやり取りは嫁がするものっていう固定概念化あるからね。まずは嫁に連絡するのか嫁を立ててる事にもなると思ってる感じはしたよ、面倒だけど。帰省の連絡とかさ。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/28(木) 05:21:48 

    >>383

    沢山布入れると燃えきれなくて大変と聞いたよ

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/28(木) 05:39:14 

    コート多いし着る事ないから着て、ってくそダサコート渡された事あったわ
    私の年齢じゃ着ないような年寄りデザイン

    でも姑自身はポールスミスのコート着てる
    滅多に着ないんだけどねコレとか言いながら

    そっちをくれやと思ったわ

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/28(木) 06:37:44 

    姑世代と言えど、昨今もうそんなに昔の人じゃ無いよね?
    年齢は60代以上かも?知れないけど、バブル期にOLとか?してて結婚もした人なのに
    歳取ると女は、皆似た様な性質を持つのかな?

    現在私は29歳で、姑は58歳、うちは義母手作りのレジン素人アクセや(花デザイン多し)
    これ又素人仕事丸出しの羊毛フェルトで作ったマスコットに(うさぎやサル)
    100均で販売してるアクリルケースに、色んな絵を描いた物など、本当に小学生の夏休み
    工作レベルの物を「今月の贈り物」って、がらくたを送りつけ来るんだよね……
    そもそもセンス合わないし、メルカリで売るにも恥ずかしいレベルで、小物と言えど
    ダンボールにドンドン溜まってく、下らない物を置くのもイヤになる。
    夫は毎度実母から送られる、子供が着けるようなアクセに「おっ、可愛いじゃん!」って……
    それは、義母への優しさなの?それとも本気で言ってるの?

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/28(木) 06:40:10 

    主さんドンマイ!
    全然気にしなくていいよ。
    30年前の物を勝手に送りつけてくる義母が変だよ。
    センスだって合わないだろうし自分勝手。
    年寄りのワガママよ。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/28(木) 08:32:33 

    >>1
    うちは51歳の母が癌になった時義母(私にとって祖母)からゴミ袋いっぱいに詰められたみかんの皮を貰ったよ
    ジジババがしゃぶったみかんの皮をお風呂に入れると癌が治るかもと言われて
    人が喜ぶ物より自分の要らないものをあげることの自己満足の恐ろしさを感じた
    メルカリでも売れないね…
    今思うとそういう人間にはならないと心に決めたから、ある意味教訓になったと思うようにしてる

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/28(木) 09:14:53 

    >>402
    センスいいものなら欲しい人いると思う。

    知り合いの人は嫁がクレクレと言われて困るの。夫もあげろと言うから嫌だとと言ってたけど、その人の趣味はめっちゃいいんだわ。ハイブランドのものやDCブランドのもの。
    この間はマックスマーラ やシャネルだのディオールのものを留守中に夫が勝手にあげてたのよ。と言ってたけどさ。

    他にもエルメス関連のものを狙われてごっそり持っていかれたと言ってたけど、箱を捨ててあったと怒られたとか言ってた。

    あげたいっていう姑って大体が嫌なものばかりで、あげたくないという人は良いものが多いなあってミn周りの話を聞いてそう思った。

    +2

    -4

  • 407. 匿名 2024/11/28(木) 09:19:32 

    >>405
    単に剥いただけでなくしゃぶったものというのが怖すぎる。
    みかんの皮を剥いて天日干ししたものでも微妙だよね。

    うちの父は、有名なトマトジュースや色々と健康飲料を義母からもらったけど、医者に辞めた方がいいと言われたから飲ませていなかったな。

    近所の婆さんがさ、家に生えてるドクダミを生で根っこ付きで持ってきたよ。 有料ゴミ袋になったからゴミ袋代の節約のような気がするんだよね。 そこの家は息子一家と疎遠になってるけどそりゃそうだろうなって思った。


    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/28(木) 09:21:34 

    >>1
    知人のおばあちゃんなんて何の縁もゆかりもないのに。

    メルカリに出すのでさえ手間だから、即捨てるわ。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/28(木) 09:24:07 

    レトロな物が流行ってるし売れそう
    テレビ局とかも欲しがりそう

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2024/11/28(木) 09:53:16 

    >>1
    私だったら引き取って黙って捨てます。
    実際そうしてる。
    義母は要らないけど自分で捨てるのがもったいなくて捨てられないだけ。
    気づかれたら、破れたとか、どうにもできないぐらい汚れたから捨てたと言えばいいだけ。
    主さんの義母は、最初に自分で生前整理とか自由にしていいって言ったんだから返してって言い出すのは間違ってる。
    次は黙って処分しましょう。
    送り返しても、結局最後に捨てるのは遺品整理しなきゃいけない私たちだから。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/28(木) 09:54:14 

    ここのコメントを読んでいたら
    結婚するとき
    義母の友だちが営んでいる質屋から
    持ってきた指輪を数個持ってきて
    この中から婚約指輪を選びなさい、と言われたのを
    思い出した
    当時は私も若くて断れなかった

    その指輪、数年前に質屋で売ったわ!

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/28(木) 09:54:54 

    息子が生まれた時、夫がお宮参りで使った着物があるからと渡されたけど勿論絹だから黄ばんでたし新生児には着せたくなかった。結局スタジオアリスで借りた。でも数年がなんか可哀想になって七五三当日は夫の着物を着せたよ。義父母も喜んでたし私も丸くなったのかな。五月人形は断ったわ。年に一回しか出さないのに押入れの半分を占拠するんだもの。邪魔すぎる。人形供養に出してもらいました。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/28(木) 10:10:07 

    本当、義母ってろくなことしないよね。
    年末年始で顔合わせる日が近づいてきたから、余計イライラするわ。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:39 

    なんでわざわざメルカリに出すなんて言っちゃうの
    もらったものをどうするかなんて、いちいちおうかがい要らないよ

    「友人で縫い物やってる子がいて、その子がどうしても!って言うのであげました。私たちより有効に使ってもらえる方がいいと思うので」って言って、適当な時期に捨てればいいのに

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:52 

    自分の終活に人を巻き込むなと言いたいね
    着払いで送り返したらいいよ

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/28(木) 11:35:31 

    >>46
    職場に変わった30代の女性がいて義母から肩パッド入ったスーツもらったけど、それ着て幼稚園の卒園式に出ますって義母に言ったら義母も旦那さんも止めたらしいよ
    外に着ていくのがおかしいと自覚あるならあげなきゃいいのに
    その人はクレクレだから、そういう話して他の人が同情してスーツを譲ってくれないかと期待してる気もした

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/28(木) 11:44:52 

    いらないって言ってるのに送ってきて
    売るって言ったら「返して」って、めんどくさ!!!

    うちもあったよ義母から20年前の子供服
    でっかい段ボールに2箱も送ってきてめちゃくちゃ趣味に合わないから全く使ってない
    私は穏便に済ませたいから、あと数年したらコレどうしたらいいですか?と聞いてどうにか家から無くす予定

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/28(木) 11:54:47 

    >>359
    私もダンボールごと捨てたよ。義母の事は嫌いじゃないけどそれとこれとは別だからさ

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/28(木) 12:15:50 

    >>162
    そうだよね、近所のおばあさんに愚痴ってたらしく帰省した時にその人から「こんなにいいお義母さんはいないんだから大切にしなさい」みたいな事言われたよ
    その人も数年前に亡くなったし、実際過干渉や嫌味、頻繁な電話やいらないもの押し付けられて迷惑してたのは私だし部外者が何言ってもどうでもいいやと吹っ切った

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/28(木) 13:33:28 

    >>407
    うちの母も抗がん剤やって体力落ちた時に友人の勧めで黒ニンニク?食べてた
    胃痛がするようになって医師から止められたよ
    素人のおすすめって怖い

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/28(木) 20:15:23 

    >>407
    素人の民間療法を押し付けられるのは迷惑だよね
    気持ちだけでもありがたいと思えるものならまだしも不用品やタダで手に入るものを押し付けて良いことしたと自己満足してる気持ちもモヤモヤする

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/28(木) 20:16:28 

    >>420
    黒ニンニクって健康体の人にも合う合わないありそうだし刺激も強そう
    お値段は結構高かったような…

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/29(金) 03:59:30 

    >>1
    罪悪感なんて持たなくていい!
    捨てて捨てて!

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/30(土) 12:27:00 

    >>372
    ほんとそれだよ。
    甥のためにお気に入りを手放したんだとしても返せはないわ。しかも強引に押し付けて来たのに。
    会社経営してて裕福だから庶民の私と感覚が違うのか?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/01(日) 19:39:51 

    >>1
    わけわからない! マジめんどくさいね。
    言ってくるほうは自覚がないんだけど、断捨離に人の手を煩わせないでほしい。
    始末に手間がかかることを何で想像できないんだろう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード