-
1. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:38
金券などいただいた時にいつ使うか悩みますよね。
10年期限のを頂いて、そろそろ1年経ちます。
使う機会が来たんですが、残り9年もあるからもっと違う時とかに使ったほうがいいのか悩んでます。
皆様どんな時に使ってますか??
それとも、売ってキャッシュに交換してますか?
+10
-8
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:14
悩む時間が無駄だから即使う+65
-1
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:42
+2
-1
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:06
財布に入れといて会計の時に思い出したら使うってのがいつもの流れ+13
-0
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:15
高島屋の商品券プレゼントされたんだけど近くに高島屋がない+7
-0
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:48
機嫌が良い時に使う+3
-0
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:48
手土産を買う時に使う+2
-0
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:11
>>1
使わないと忘れて捨てる事とかあるから
使いなよ+35
-0
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:12
JCBカード
1000円のが15枚あるけど、何に使って良いか何を買うべきか悩み続けて10年経ってしまった+15
-0
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:14
それで失効して何度悔しい思いをしたことか
現金なら10年もあったら運用次第で増やせるけど金券は寝かしても増えないから即使う+12
-0
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:15
旦那の永年勤続でもらったJTB旅行券12万円分を、もらってから10年経ってようやく使ったよ。+4
-1
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:15
>>5
そういう時の金券ショップ+9
-1
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:55
あとで…と思って忘れること多々あるから早めがいいよ+6
-0
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:39
めんどくさいよね 常に持ち歩くわけでもないし食べたい気分にいつなるかわからないし
ハーゲンダッツの券とか期限ないずっと置きっぱなしだ ここ数年の間に値上げしてるだろうけど券使ったらどうなるんだろ
あと株主優待の食事券はよく期限切らす+8
-0
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:06
いつ死ぬかわからんからこういうのはすぐ使ってしまう
ポイントとかもすぐ使う+6
-0
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:35
家電とか、テンション上がらないけど生活に必要不可欠でなおかつちょっと値段のはる物を買う
いくらかでも安くなってほしいし+3
-0
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:42
しまっておくと忘れるから、いつでも使えるように財布に入れておいて、買い物のたびに使う+2
-0
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:59
クレジットカードのポイント交換とかで金券類貯まるよね。早めに使わないと桐谷さん状態になりそう。+2
-1
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:06
10年くらい前、なぜかマックカードをいただくことが続いて何枚もあるんだけどまだ使えるよね?
無期限みたいなので使うタイミング悩む+2
-0
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 23:11:50
全国百貨店商品券って、お釣りもらえるのがメリットだったのに、高島屋で「おつりのないように額面以上使ってください」とか掲示してあってなにそれって思った
ポイントも1000ポイントためたらポイント使えるからそこまでいかずに消えちゃうこと多いし期限も短いしなんかケチくさい百貨店という印象+2
-1
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:03
>>9
JCBなら 洋服とか買う時に使っても良いし、スーパーやドラッグストアでも使えるところ多いと思うよ。+12
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:31
>>9
私も大量にあるんだよなー。昔働いてた会社が、インセンティブがJCBギフト券で支給だったから
出かける時に持って行き忘れるし、まだまだ溜まったまま+6
-2
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:53
>>1
株主優待の金券類を沢山持ってるよー
すぐ使うことにしてる
実際は期限より早く使えなくなる事もあるからね
あと物価の上がり方がすごいから、現在と10年後は貨幣価値が違うよ+3
-0
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:54
間違えて前の財布捨てた時にQUOカード何枚も入れたままだったよ😢
使ったほうがいいよ+3
-0
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:50
>>9
使わないならちょうだい+5
-2
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:51
>>9
使える場所少ないよね?
ホームセンターとかで使った気がする+3
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 23:29:15
>>9
ギフト券で貰うより現金で欲しかったよね+2
-1
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 23:39:01
期限切れたら嫌なので早めに使う+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:12
>>5
ずっと寝かせてたタカシマヤの商品券
近所のタカシマヤが閉店してしまい、使える店がどんどん減っていくかもしれないと危機感を持ちました
それを機に、新宿に出たついでに使ってきた
諸国銘菓のコーナーで、好きなお饅頭買った+6
-0
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:08
金券ショップで90%台でお金に替えた
クレジットと併用の確認とか面倒で
勿体ないけど現金化した方が気が楽だったので+0
-0
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 00:27:50
>>1
すぐ使う。使えなくなったらどうすんの?
金銭感覚がビンボー人思考だね。+0
-0
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 00:37:53
いつもなら躊躇するようや物を買うよ
高いケーキとか、高い焼き菓子とか、デパコスとかね+0
-0
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 00:54:02
>>5
金券ショップ行けば?+0
-0
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 00:57:54
>>14
ハーゲンダッツ私も残ってる!
食べてみたい限定味見つけたら使おうと
思いつつ忘れてた。
値上りぶん差額払えばつかえるよ?ね?+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 04:14:20
>>1
なるべく早く使う。
忘れたり無くしたりするから。+0
-0
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 08:16:45
アマゾンポイント。10年くらい期間あるけどアマゾンだけじゃなくてネットサイトの色々なとこで支払いとして使えるから、アマゾンで今使っていいのか迷う+0
-0
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 08:46:22
冠婚葬祭で物入りになった時、普段は使わないし高いけどどうしても買わなきゃいけないものを買う時に使う
+0
-0
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 08:54:27
昔、金券を大事に取っておいたらお店側が倒産して救済措置期限?みたいなのも切れてしまった事がある。
だから、なるべく早く使うやつにしてる。靴買ったり+0
-0
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 11:24:26
>>1
売るのはオススメしないわー金額下がっちゃうし+1
-0
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 11:54:18
ほしいものあればすぐ使う+0
-0
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:15
>>22
なんとなくだけど、お財布二つ折りか、もっと小さいの使ってませんか?
ギフトカードって紙幣より嵩張るから折り曲げるのに抵抗があるんですよ
長財布だと10枚くらい入れてても平気なんですけどね
とりあえず今2~3枚お財布に入れておいて、ドラッグストアかスーパーで千円以上の買い物なさったときに使ってみたらいかがですか?+2
-0
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 12:56:32
>>38
私ハイウェイカードでその失敗した涙+0
-0
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:12
JCBなんかのギフトカード、業務スーパーで使えるから重宝してる。あそこで買い物するときってまとめ買いするからいつも高額になるし
金券ショップは細かく価格変動するけど今は額面1000円のギフトカードが980円で買える。お会計で5000円分を金券で支払ったら100円浮くの
たったの2%しか得してないけどPayPayのポイントが0.5%とかだから還元率としては悪くない
月の食費や日用品費に使う総額の幾らかを金券で賄うとチリツモで米10kgくらいの差は出るよ+0
-0
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 13:16:47
人生の節目の大きな買い物をするときに駄目もとでギフトカード支払い🉑か確認することにしている
結婚式や自動車、家のリフォーム、エアコン等々のウン十万~ウン百万から2%引くとなかなか凄い数字になって「やったな自分」という気持ちになれる
+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:28
>>34
使えるはずですよ
券に小さい数字印刷されてたりしませんか?21/702とか。これたぶん「21年発行の702円相当の金券」という意味だったかと
この券使って800円のアイス買ったら差額98円出せばOKのはずです、お試しあれ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する