
ひとり一皿注文しないのはマナー違反? 人気店シェフの“少食すぎる”客への不満投稿に賛否両論
222コメント2024/11/29(金) 07:21
-
1. 匿名 2024/11/26(火) 22:34:28
たとえば4人で来店して「前菜を1品、メインディッシュを2品注文して、みんなでシェアをする。おまけに飲み物は全員水だけ」というものだった。
そこで彼は自身のインスタグラムにこう投稿した。
「レストランは公共のベンチではない」
「お腹が空いていないなら来ないでください」
このように最小限の注文しかしない客を、彼はウィンドウショッピングならぬ「ウィンドウダイニング」と批判した。そんな彼の投稿には150件以上の賛否両論のコメントが集まった。
ある人は彼を「不寛容だ」と非難し、別の人たちは「同感だ」と共感を示した。+150
-29
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 22:35:21
食べないならまだしもシェアするなら頼まないとね+502
-47
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 22:35:24
じゃあ完全予約制とかにすればいい+11
-142
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 22:35:47
店が客選んでもいいから選びなはれ+381
-7
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 22:35:51
少食で羨ましいわ+34
-33
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 22:35:57
一杯のかけそば状態
そんな頼み方しか出来ないなら見栄張って行くなって感じだよね+551
-11
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:04
お店やってる人は切実な問題だよね
+440
-10
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:06
そういう店に行くべき客じゃないよね+382
-9
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:10
北ロンドンかー+27
-1
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:12
海外の話か+86
-3
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:12
>>1
飲み会が水だけ
何しに来たんだろ+217
-20
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:13
レストランは回してなんぼだからね。たとえば「お下げしましょうか」って言われたら「早く席開けろ」って意味だから+177
-46
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:14
>>1
文句あるなら一人一品1ドリンクオーダー制にすれば済む話だろ、いい加減にしろ!💢+11
-67
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:26
ワシ小食で回転寿司で2皿食べて会計したらめっちゃ怒られた+3
-50
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:45
せめて飲み物は頼まないとね
食べないなら
ただ水飲みたいなら公園のベンチでええやろ+221
-6
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:51
シェフの店なんだから、そういう客はお断りして良いと思う+179
-1
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:51
こういうの「もし全員がこれやったらどうなるか」をちょっとは考えた方がいい。自分達くらいなら問題ないとか関係ない。+221
-7
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:53
日本の話かと思ったらイギリスか。世界中で暗黙のルールとか客としてのマナーが分からない人間が増えてきてるんだね+146
-4
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:03
>>1
少なすぎ。
頼めよ。+47
-2
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:04
でも注文受けてそれで何も言わなかったならあとからその客の愚痴言うのは違うでしょ。1人1品注文してくださいって注文受ける時点で言わないと。+9
-29
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:17
まあやっぱ注文するのがマナーかなと思うけどなあ。+78
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:21
>>14
すぐに店出るなら問題ないよ+69
-5
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:27
>>5
貧乏くさい+21
-2
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:30
だったら勝手にお通し出すのもマナー違反な
マナー違反というか普通に法律違反に近いと思うよ、契約してない商品を勝手に出して後から請求するとか
普通に席料とかサービス料って明示して取ればいいのに、しょうもないもん出して1000円とか取ってこないでもらっていいですかね+15
-45
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:37
>>3
予約して来てコレなんだってよ+82
-0
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:44
>>1
日本の話じゃないのかw+18
-1
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:14
料理は食べなくてもいいけどそれなら酒やジュースを頼むべきよね
全員水(たぶんこの場合は無料のやつ?)は流石に擁護できない+100
-1
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:28
>>1
記事を読んでみたら18席くらいの小さな店なんだね
それで飲み物の頼まずに少しのオーダーをシェアで座席4つ使われたらちょっとキツいよな?と思った
飲み物くらいは頼めばいいのに+161
-2
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:33
>>14
コンビニ寿司でええやろ+9
-4
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:37
恥の概念が最初から欠落しているような人間もどきが増えてるの怖いわ+33
-1
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:38
>>6
子どもの時にそれのブームで親が朗読した後に「どん兵衛だったら1人1個買えたんじゃない?」って言ったら親が「そうだね…」って言いながらも私の感想が気に入らず落胆した顔してたの思い出した。+68
-4
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:48
その店に入って椅子に座るということは何か1つ注文することだと思ってるのでシェフに賛同する+86
-1
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:00
日本だと水は無料だけどロンドンでは有料なら1人1品は頼んでる事にならない?
食事を頼んで欲しいのはわかるけど+5
-26
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:03
>>1
おひとり様一品とワンドリンク以上でお願いします
って投稿する暇あるなら書けばいいじゃねーか
いちいち共感得ようとすなアホ+9
-29
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:06
>>1
シェア専門店にしろよ
サイゼならそれやっても文句言わんぞ+6
-2
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:09
メイン1品オーダー制にしたらいいよ
本来記載するまでもないことだけど言われていないならやっていいと思っていてそれを実行できる図々しい人は増えてきてるから+29
-1
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:10
朝からお通しとビール1杯で閉店までいる私になんか文句でもあるの?+1
-20
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:19
最小限とはいえ、注文してるのに
何も買わないウィンドウショッピングと同じ扱いはおかしいんじゃない?+9
-25
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 22:39:32
ひとり一品は頼むもんだと思ってるから、こういうお客の気が知れない。
お腹空いてないけど付き合いで入店したとしても、せめて飲み物くらいは頼めばいいのに。
チョー大盛のお店でも、料理はシェアでも飲み物頼むのが普通だと思う。
飲食店来たのに何も頼まないというのは、ひとりで入店という状況が成立しないからNGだと思う。
もちろんお店が「複数で1品シェアも歓迎」といえば、それも方針だからいいとは思うけど。+56
-1
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 22:40:08
店は大体が家賃とか払ってるわけだしね。採算取れなくなるわ。+19
-2
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 22:40:48
>>14
回転寿司は二皿のお客もたまにいるよ
おじいちゃんおばあちゃんであんまり入らない人は結構いた+49
-1
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 22:41:01
この間スープストックトーキョーで学生っぽい男の子二人が小スープ2個とライスのプレート1人前だけ頼んで小さいカップのスープを一個ずつシェアしてて可愛かった+3
-17
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 22:41:29
>>20
普通はそんなルール提示しなくてもわかるもんだけどね
ルールだらけのお店めんどくせーって言われるけど非常識な人が多くてそうなったんだろうなーって思う+41
-4
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 22:41:31
客が来ないよりマシじゃない?+6
-15
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 22:41:49
>>13
夜ならドリンク頼むのは常識+31
-3
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 22:42:11
その分早く帰れば良くない?+5
-11
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 22:42:15
食事もせず話したいならフードコートかガスト行けよ+31
-1
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 22:42:18
>>37
かわいそうに。行くな。+5
-1
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 22:42:22
>>1
うるせーわ!ネットに書き込むか、甲板立てとけ。注文は沢山して下さらない方は来店をお断りいたします。とかw+4
-18
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:05
カラオケみたいにワンドリンクオーダー制にした方がいいかもね。もう慣習に任せても通用しない人が増えてるんでしょ。
日本の居酒屋だけどウーロン茶を人数以外に何も頼まずにずっとゲームしてるだけの大学生が話題になってた。+25
-2
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:09
>>41
ありがとう!
大阪の梅田の泉の広場上がったとこの寿司屋、私は少食だけど連れ連れて結構行ってたけど2度と行かない!+6
-8
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:27
>>43
世の中色んな人がいるから"常識的にわかるでしょ?"ってノリで飲食店経営してたら潰れるよー+3
-14
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:43
>>13
そこまでキレるならガストでドリンクバーと山盛りポテト食っとけ。+21
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:48
何も注文ぜずに堂々といられる人が不思議だわ。+29
-1
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 22:43:54
>>1
貧しい地域なのかな
以前、ランチの量がボリュームがあって大丈夫だからシェアしようと提案した人がいたけど同席してた残り全員が大反対した
その感覚が普通だろうなと思ってた+25
-1
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 22:45:56
>>14
誰に怒られたの?+34
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:47
水800円だよ。って値段つけな~+1
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 22:46:56
>>9
遠い国のお話+8
-2
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:38
>>31
娘ちゃん現実主義~!とか頭いいな!といってしまうわ。うちの子がいったら+47
-3
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:42
半分ぐらい残してもいい??残してもいいなら頼む。お酒も頼む。+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:51
>>4
最近は客側の「選択の自由」ばっかり叫ばれてる気がするけど、店にだって客を選ぶ自由はあるよね。お金払ってるからといって客側の権利ばかり主張する人増えすぎでしょ。+75
-2
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:03
>>31
あなたは合理的で賢い子だったのね
道徳的な感想がほしかったお母さんの気持ちもちょっと分かるけど笑+59
-2
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:04
>>11
飲み会じゃなくて飲み物だよ+19
-2
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 22:48:25
>>53
ガストの山盛りポテトって山盛りじゃないよね+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:26
この手の迷惑客は圧倒的に女性が多い
金落とさず長居
ラストオーダー聞きに行くとお冷や温かいお茶要求してまだ居座ろうとする
+28
-2
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 22:50:08
>>31
子供時代から頭よかったんですね
皆がこういう発想だったら世の中のトラブルはもっと少なくて済むと思う+27
-2
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:15
ロンドンの話を日本でされてもw+4
-3
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:19
>>41
回転寿司って普通のご飯やさんの一人前は多いかもって時に行くことあるからなあ
少なくても許してほしいわ+29
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:44
そんな注文の仕方してまでその店に入りたいのかな、予算無いなら予算にあった場所もあるだろうに+7
-1
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:08
>>11
アラフィフのおばだけど
友達がフランス人4人とつきあったあと結婚した
フランス人たちはよれなく全員酒飲まなくてびっくりした
えっ、全員ワインでとれびあーんじゃないのですか?と
もう偏見みたいよ+0
-22
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 22:52:10
>>13
制度にしないと頼まないのやばいよね
飲み物代もケチるなら外食やめればいいのに+23
-0
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:13
小腹がすいたからちょっと休憩しながら15分で店出ますっていうなら問題ないと思うけど予約してそれはほんと何しに来たのかなっていう+5
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:52
んー…残したときはなんて思うわけ?
+1
-2
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 22:54:10
不満ならそれを客に言えばいいだけじゃないの?
マナーだと説明したらいい+1
-4
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 22:54:19
>>15
大して食べない、水しか飲まない、席だけはしっかり埋めるって店からしたら迷惑極まりない客だよな+53
-1
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 22:54:21
知り合い数人とカフェに行ったときに、ひとりだけ何も頼まずに水だけでいいって人がいて、まわりが気を遣ったわ。
ドリンクだけではお店の人に悪いよねと思ってケーキセットとかパフェとか頼む予定ではなかったものまで頼んでしまった。
やっぱりひとり1品は頼まないと。メイン頼まないなら水だけでいいなんて言えない。+25
-0
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 22:54:38
美味しいものは食べたいけど、量は食べられなくて。
残すのも悪いかなって思ってしまう。
前菜や飲み物はちゃんと頼んでるよ。
シャンパンやワインの後にコーヒーやデザートも頼むよ。+8
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:02
>>33
残念ながら日本だってちゃんとしたレストランはミネラルウォーターでお金がかかりますよ
たいていアルコールが無理な人はノンアルコール頼んで次はミネラルウォーターの流れです、恥をかかないように+9
-1
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:05
>>33
海外でも水を無料で出す店もあるよ
この書き方なら無料なのでは+9
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:16
>>9
ホントだ
日本と思ってた どこの国でも同じなんだね+27
-0
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:25
そういう時は、お持ち帰り品を頼むとかしたらどうだろう?
どうしても少ししか食べられないというのなら。+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 22:55:49
育ちの問題だよね。これを恥ずかしいと思えない感覚は、ある意味で可哀想。+11
-1
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:26
>>1
サイゼリアで小エビのサラダとドリアだけの私、ちょっと遠い目。
歳だから入らないのよ。+3
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:07
>>31
横
全くいい話と思わないけど多分一杯のかけそば時代はどん兵衛もなかったり、コンビニにポットなかったのかなって思って検索したら
>ブーム終焉のきっかけとなるのは5月19日放送のフジテレビ『笑っていいとも』で、司会のタモリが「その当時、150円あったらインスタントのそばが3個買えたはず」「涙のファシズム」と作品を批判したことにあるとの説を『日刊ゲンダイ』が唱えている[4]。
とwikiにあって草+47
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:36
>>37
迷惑な客。
+6
-2
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:43
>>14
えー怒られたの?
うちの息子小学生の時に友だちと平日に100円のうどんを食べに行ってた
時間的に空いてたから大丈夫だったのかな+3
-9
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:00
4人で前菜1品とメイン2品で飲み物無しは、確かに非常識だよね
ファミレスに行けばいいと思う+11
-1
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:02
>>2
どういう意味?+102
-1
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:14
私の友達こんな感じだわ+0
-2
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:42
>>18
イギリスなどヨーロッパ圏は元々客側よりも店側の方が強く出る国柄だよ
お客様<<<<<労働者様+7
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:40
>>33
タップウォーターなら無料だよ+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:05
>>76
ドリンクも頼まないのはちょっと常識ないね
少食の人はみんながケーキセットでも単品で飲み物は頼むよね 席代もあるのに。+11
-1
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:16
>>88
同じく意味がわからなかった
だけどプラスが大量で困惑w
+127
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:31
>>88
多分、1人1品頼めってことじゃないかな?+22
-0
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:49
>>84
31です、母の落胆した顔を思い出して少し落ち込んだのですが、あなたのレスでタモリさんと同意見だったのだと知る事が出来て、とても嬉しく光栄です。ありがとうございます。+31
-2
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:55
>>6
シェアはいいし、アルコール飲めないとか少食なのはしょうがないけれど。デザートと飲み物を1人ずつ頼んで、食後にコーヒーを1杯ずつ頼めばいいのにね。それだけでも1人あたり2000円くらいは追加になる。
それよりも、予算重視ならファミレスやサイゼリヤにしたらよさそう。+39
-1
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:03
>>88
笑+6
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:06
ランチの時に異常に長居するのもちょっと常識ないよね+9
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:18
>>77
店としてはそこら辺はきちんと区別してるよ。
1人前のシェア前提では無いものを席確保のために複数人でオーダーみたいな最低限以下の利用は嫌われるけど。
実際バンコで前菜とワインのちょい飲みをする人は割といたし、店側もそういう楽しみ方を否定したりしない。
コースで利用したけどアラカルトに気になるものがあってとリピートしてくれる方もいるし。
飲食業でありサービス業なので、まともに利用するお客様まで見ていてさもしい気持ちになるお客様以下はお店をちゃんと選んでってことだと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:21
今の時代、これぐらいのこといちいち書かんでも普通に考えたら分かるやろ、ってことが分からない人が増えてるから、一人メイン一品とドリンク1杯ご注文くださいって書いとく方がいい
+7
-0
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:38
>>2
食べないなら行くべきじゃないわ+65
-0
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:31
>>1
ロンドンってかなりのクレカ社会だから、現金のみ取り扱いだと客のレベルも怪しくなっちゃうんじゃない?まずはクレカ決済導入から始めればいいと思う+0
-2
-
103. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:31
イギリスも物価上昇してて税金も高くなってて給料安くて庶民はさぞ大変だしね+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:53
>>25
笑+8
-0
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 23:06:55
>>95
よかった
地味に150円でかけそば食べられたこと、インスタント麺1個50円だったことに震えた笑
物価高いよー!!!+17
-0
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:08
>>37
家で飲め+7
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:45
>>24
そういう人はお通し出る店で外食しなきゃいいんじゃない?
最初からテーブルチャージ料だと思ってるから何とも思わない。+20
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:04
>>27
てっきり日本人的感覚で無料の水(俗に言うお冷)だと思っていたけどイギリスにお冷ってあるのかね。+9
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 23:08:59
せめて飲み物はソフトドリンクなりコーヒーなり注文しようよ+6
-0
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:24
>>70
何言ってるのか分からん+14
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:39
>>18
こういう1人の人が発信したことを受けて、「増えてきてる」と安易に考えるのもどうかと思うけど+5
-1
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:57
>>10
日本の話かと思った+15
-0
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:21
>>61
ほんと!
横
お金払ってる!って偉そうに言う人いるけど、当たり前の対価しか払ってないのに過剰なサービスを求めすぎ!
+16
-2
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 23:11:53
>>2
どっちも同じじゃない?
1人1品は頼んだ方がいい。+47
-0
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:16
ファーストフードじゃなくちゃんとしたレストランで1人一皿頼まずにシェアはマナー違反だよね…+4
-1
-
116. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:15
>>14
怒られたって嘘っぽい+25
-0
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:34
せめてあと1品頼めば良かったのに。+2
-0
-
118. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:50
飲み物に関しては私も水がいい
お酒飲めないし、カフェインダメだ
不味いペットボトルの烏龍茶やジュースは飲みたくないから
少し高くてもいいから
ミネラルウォーターやスパークリングウォーターを置いてほしい+3
-6
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:55
>>1
人数に足りない分はチャージ料とればいい
そんな図々しい客は+7
-0
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:49
せめて飲み物+一品とか、先に提示しといたほうがいいよ
今はシェアする文化が増えすぎたから、その感覚で入店したんでしょ+6
-0
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 23:24:25
>>1
ここんとこ増えてる貧乏旅行者みたいなことすんなよ+6
-0
-
122. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:10
ひとりドリンク1杯、食事1品以上のオーダー制にすればいいよ+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/26(火) 23:25:23
>>11
でもヨーロッパは水も有料なんでは?
そりゃアルコールのが高いだろうけど+8
-0
-
124. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:16
>>1
うーむ、さすがにこれはアウトな注文。1人ワンドリンクでも頼んでたらギリセーフだったかもしれない。水はないでしょう。せめて炭酸水かお茶でもなんでもいいから頼まないと。+7
-0
-
125. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:39
>>1
ん?
ロンドンのレストランって水も有料なイメージだけど違うの?
だったらひとり1杯のドリンクオーダーはクリアしてない?
日本みたいにお冷出るわけじゃないんでしょ?+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:40
>>31
この返しは有名だよね。+6
-0
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:40
>>51
お寿司は少ししか食べなくても全然良いと思う
食べたい量と食べるもの色々選べるから回転寿司は便利
カレーや揚げ物やうどんもあるから嬉しい
+6
-0
-
128. 匿名 2024/11/26(火) 23:32:51
>>24
お通し断れるとこもあるよね?+3
-0
-
129. 匿名 2024/11/26(火) 23:33:43
>>27
日本ならお冷ってわかるけど
外国にお冷や無料の水はないイメージ
だから不思議+3
-1
-
130. 匿名 2024/11/26(火) 23:39:27
シェア前提のレストランって、ちょっと困らない?
パスタ1皿で2〜3人分って所。
女性6人で行って、パスタ2皿とサラダ1皿を頼んだら「パスタもう1皿頼め」ってお店の人に注意されて恥かいたみたいな感じになっちゃったけど、だったらメニュー表にはっきり書いておいて欲しい…+1
-7
-
131. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:38
>>1
不寛容だっていうけど、商売は慈善事業じゃないんだから、不利益な客に寛容になる必要ない。+4
-1
-
132. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:36
>>1
平日ランチのみの営業なのにアルコール頼まなきゃいけないのはハードル高いな
ただわざわざ面倒な予約していくシステムの店で一人ワンオーダーすらしないのはどうかと思う+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/26(火) 23:49:13
>>88
たとえ着席しても、一口も食べないならまだしも、少しでも口にするなら一品頼めばいいのに、ってことかな。+6
-0
-
134. 匿名 2024/11/26(火) 23:49:50
食べ物をシェアするのは良いと思うけど、4人で3皿しかもドリンクは水って…
水が無料ならありえない
ちょっと恥ずかしいと思うわ
4人とも何も思わなかったのかな?
流石にこれは止めてと言って良いと思う
コンビニで飲食してる学生と変わらん+5
-1
-
135. 匿名 2024/11/26(火) 23:49:50
>>14
誰に?店に怒られるってある?+7
-0
-
136. 匿名 2024/11/26(火) 23:52:31
>>52
オーダー制にするのは店の客層が低いって言ってる事まからなぁ。良い事とは思えないけど、+1
-0
-
137. 匿名 2024/11/26(火) 23:52:50
>>20
イギリス人が言わないのは意外だった+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/26(火) 23:56:35
>>133
こういう店主は食べない客なんて店に入られるのも嫌なんじゃない?+23
-0
-
139. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:36
>>135
回転寿司でも回らないやつでも二皿だけ食べて帰るのは全く非常識に思わない
二皿食べて何も頼まず長ーい時間滞在してたりしたら非常識だとは思う+10
-0
-
140. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:51
せめて飲めよ
ドリンク頼めよ
フードもドリンクも頼まないってなんだそれ+3
-0
-
141. 匿名 2024/11/26(火) 23:59:24
>>12
お皿下げた後に「ごゆっくりどうぞ」って何で言うの?
本心ではない?+46
-0
-
142. 匿名 2024/11/27(水) 00:03:09
>>1
小食2人でならこういうメニューは時々あるけどその分お酒とか何杯も頼むわ
4人でこれは有り得ない+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/27(水) 00:03:22
>>9
海外は外食でシェアしないと思っていた+15
-2
-
144. 匿名 2024/11/27(水) 00:06:45
>>27
4人でこの料理の量はないわ+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:38
>>87
デパ地下で買って帰ればいいんじゃない?
で、誰かの家でゆっくり食べればいい+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:59
>>12
現場のパート・バイトは長居してくれ〜と思ってるよ
同じ時給なら回転率悪い方がラクだもん+50
-13
-
147. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:21
>>130
せこい+4
-0
-
148. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:53
>>2
食べないのもシェアもダメなのでは
普通のカフェでバイトしてたけど、イス代(注文して当たり前)って言われてた
+34
-0
-
149. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:19
>>87
写真バシャバシャ取りまくってSNSではコース食べたことにしてそう+2
-0
-
150. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:10
>>12
客が帰ってから片付けるとお皿たくさんで運ぶの大変だから、ちょっとずつ下げたほうが楽と思って下げてたな+61
-2
-
151. 匿名 2024/11/27(水) 00:20:37
昔、フルーツパーラー的な店で働いてた時、おじいさんが孫らしき子供たち5人連れて入ってきて
「いちごフラッペひとつ。あと、取り皿とスプーン5人分」
子供たちは店の食品サンプル見てて、それぞれ食べたいものを注文する気満々だったらしくブーブー文句言ってた。
(小さいお子さん1人とかなら取り分けも許せるけど‥)案の定小学生達には少なすぎて殺伐と奪い合ってた。
おじいさん、子供は冷たいもの食べ過ぎたらあかん、とか言ってたけどそれなら連れて来んな、と思った。料金は1人分なのに人数分の食器洗い、おしぼり使用、席の確保とか色々店側には負担。
+15
-1
-
152. 匿名 2024/11/27(水) 00:35:26
>>1
それ格安でおしゃれレストランを楽しむライフハックとして聞いたことがある
はあ?と思って聞き流してたけど本当にやってる人いるんだ
私が聞いたのは韓国の子からだったけどこの記事はロンドンだから意外と世界中で広まってるハックなのかもしれないね+8
-0
-
153. 匿名 2024/11/27(水) 00:43:55
ファミレスやチェーンではないけど高くもないお店でも1人一品頼んでたわ+3
-0
-
154. 匿名 2024/11/27(水) 00:49:56
>>1
>たとえば4人で来店して「前菜を1品、メインディッシュを2品注文して、みんなでシェアをする。おまけに飲み物は全員水だけ」というものだった。
これはしみったれてるわ
前菜3品、メイン3〜4品、お酒各自2〜3杯くらいは欲しい+8
-1
-
155. 匿名 2024/11/27(水) 00:49:59
>>110
その上気持ち悪い文面だよね+7
-0
-
156. 匿名 2024/11/27(水) 00:50:24
>>2
食べないなら入るなと思うけどな。
それならまだシェアの方がましな気がする。一品一品がボリュームのあるお店とか。本当はそれもよくないけどね。+9
-2
-
157. 匿名 2024/11/27(水) 00:54:35
>>2
食べないなら行かないべきだと思う
カフェとかなら最低限飲み物頼めばいいけど+19
-2
-
158. 匿名 2024/11/27(水) 01:03:07
シェア前提のデカ盛り店だとしても、全員ドリンク位は注文するのが後腐れないかも。+5
-0
-
159. 匿名 2024/11/27(水) 01:07:10
>>150
うん。それ。
ワンウェイツージョブしたいし。
まとめて片付けるの大変なのよ。+10
-1
-
160. 匿名 2024/11/27(水) 01:09:37
>>148
フレンチでシェアはokじゃない?+6
-1
-
161. 匿名 2024/11/27(水) 01:13:51
>>16
シェフがいるようなお店ではなく、某ファミレスでパートしてるけど、1人1品のオーダーをお願いしてるよ。
高校生とか3人で来てピザ1つだけとか平気でオーダーしてくる。
+9
-0
-
162. 匿名 2024/11/27(水) 01:16:52
>>108
タップウォーター(水道か浄水器から出る水)は
一応あるかな。
硬度も高い+石灰の含有量も高いイギリスの水道水を飲むのって(浄水器通してても)
かなりの猛者だわ…
髪や肌はガシガシザラザラパサパサ
洗濯物もバシバシになって黒ずんでくるくらいなのに+3
-0
-
163. 匿名 2024/11/27(水) 01:21:53
なんだ、ロンドンの話か+1
-0
-
164. 匿名 2024/11/27(水) 01:22:10
>>1
少食というよりケチだろ
水が飲めるならアルコールやジュースも飲めるよな
金が無いのに行くなよ
前の職場の同僚もカフェで水しか飲まない人がいた
+9
-0
-
165. 匿名 2024/11/27(水) 01:29:30
海外ならそもそも1皿が高そうなイメージ
日本だと四国の安いセルフのうどん店でもとりわけする客が多いみたいで数年前から1人一杯!と貼り紙してる店舗がかなり増えてる+3
-0
-
166. 匿名 2024/11/27(水) 01:33:36
>>12
違うわ。勝手に解釈すんな。+51
-5
-
167. 匿名 2024/11/27(水) 01:50:06
>>24
お通し代は払うけどお通しはいらないって言うのではだめ?+5
-0
-
168. 匿名 2024/11/27(水) 01:54:08
>>118
> ミネラルウォーターやスパークリングウォーター
メニューになくても聞くとあったりするね+1
-0
-
169. 匿名 2024/11/27(水) 02:01:00
>>130
パスタ3皿がマストなの?
お肉料理欲しくない?
お肉がシェアしにくいならせめてカルパッチョとか欲しくなるなー+1
-1
-
170. 匿名 2024/11/27(水) 02:08:14
>>12
必ずしもそうとは限らないよ
特に満席じゃなくて閉店間際ではない時は+25
-0
-
171. 匿名 2024/11/27(水) 02:09:46
>>1
「お腹が空いていないなら来ないでください」についてだけどさ、個人店ってお酒を注文されたいがために沢山料理を注文する客イラネってレス見たことあるんだけど…。それ以来行きづらい(下戸なので)。+2
-0
-
172. 匿名 2024/11/27(水) 02:17:32
>>31
最後に恩返しっぽく頼んだのがかけ蕎麦三杯って所が笑い話のオチだと思って「高いお蕎麦じゃないんだwww」って笑ったら怒られたな+6
-0
-
173. 匿名 2024/11/27(水) 02:18:03
カウンター10席のみのイタリアンで女3人組がお酒3杯、前菜・料理1品で45分位で帰って行ったけどシェフ激怒してたっけな。
華金のディナーピークの時間帯に飛び込みで来たグループ。
ゼロ次会じゃ?って慰めといたw+5
-2
-
174. 匿名 2024/11/27(水) 02:40:38
そりゃそーだ+2
-1
-
175. 匿名 2024/11/27(水) 02:43:14
>>7
マナーとかで自分の想定外の客に期待しないで、1人1品ルールとかにすればいいだけじゃない?
私が働いてた所はドリンク頼めば全然OKだったし、そういうシステムを説明するだけで何の問題も無かった+9
-0
-
176. 匿名 2024/11/27(水) 03:02:42
>>6
レストランじゃなく『フードコートで』それやってる人がいた、って書くと毎回ガルちゃん民が『フードコートならいいだろ!』っていう返信と共にマイナスしてくるけど、私はフードコートでも一人一品頼まないのは非常識だと思う。
例えば幼児連れで、幼児がほとんど残すからお母さんはそれを見越して…って感じで『幼児の分=結局は自分の分』ということで自分の分を注文しないのは分かる。
ただ、私が見掛けた『フードコートで一杯のうどんを2人でシェアしてた人』って、大人2人だけで来てた38歳か40歳ぐらいの夫婦?カップル?だからね。
いくらフードコートでも、私なら一人一杯注文するし、そうじゃないなら『家で食べよう』って言う
+11
-11
-
177. 匿名 2024/11/27(水) 03:11:52
常識とかマナーみたいな暗黙の了解を、契約の前提にするのが怠慢だと思う。
店から客に対しての要求があるならちゃんと事前に説明した方がいいよ。
+4
-7
-
178. 匿名 2024/11/27(水) 03:24:15
>>143
インバウンドのシェアに困ってるってニュース記事度々見かけたよ
+7
-0
-
179. 匿名 2024/11/27(水) 03:33:56
外国人ってよくカフェでひとりしか頼んでないのに数人で座ってるよね+2
-0
-
180. 匿名 2024/11/27(水) 04:39:07
海外のレストラン、「シェアする場合は一人につきいくら手数料いただきます」ってところはあるよね
例えば、三人で食事に行って二人分しか頼まなかったら残りの一人分は5ドルとか
+5
-0
-
181. 匿名 2024/11/27(水) 05:29:41
普通は1人分の金額を考慮して、自分達に見合ってるか考えてお店を決めるよ
ちょっと頼んでシェアしようなんて言い出す人間もいない
少なくとも私はそういう人と食事したことが無い
こういうトピ、本当に驚く+5
-0
-
182. 匿名 2024/11/27(水) 05:48:56
こういうレストランでよくそんな恥ずかしいオーダーの仕方できるなと思う。
注文受けた時点でお断りして良いと思う。
+6
-0
-
183. 匿名 2024/11/27(水) 05:56:54
いわんとしてることは分かるんだけど
飲食店はSNS、広告、宣伝活動が超活発
そこ抑えてから言えば?
一部消費者を狂わせてる本人でもあるんだから
被害があった時だけ主張してる冷めるよ+0
-8
-
184. 匿名 2024/11/27(水) 06:06:45
>>9
移民だろうね+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/27(水) 06:44:39
こういう人って、自分の「コスパ」はよいだろうけけど、お店の「コスパ」は最悪だよね。というかもう迷惑の域。
究極の自己中なんだろうと思う。winwinの認識とかないんだろうね。。
+6
-1
-
186. 匿名 2024/11/27(水) 06:58:11
確かに店内でその人数でその量は良くないね。
ファストフードでもテイクアウトする量だ。テイクアウト対応してないなら普通諦めるよね+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/27(水) 08:32:18
居酒屋でもない限り、1人1皿注文は当たり前のマナーだと思う。
体調的にとか、一人だけ食事済ませてしまって…とかの時なら最低限ドリンク頼むのが普通。
最近、こういう法律は犯してないんだから的なマナーも倫理観も何も無い人増えたね。
SNSに載せる写真撮るためだけに廻ってるとかなのかな?+7
-1
-
188. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:42
>>78
日本にも有料の水があるのくらい知ってるよ
そっちこそ文意が通じないで知ったかぶりしたがりな人だね+1
-0
-
189. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:56
>>151
注文しない人は水おしぼりは断って欲しいよね
でも昔のドラマや映画に「すぐ出るからいらない」と断っておきながら出された水を飲むシーンがけっこうあって、そういうのを当たり前に見てた世代はいまだにナチュラルにやる+3
-0
-
190. 匿名 2024/11/27(水) 09:44:20
>>146
この手の話題だと、いつもバイトの立場で自分だけ良ければ良いってコメント出てくるけど、店が潰れたら転職先探すことになるし、シフト削られて給料下がったりするし、一応は働いてる店のためを思わないのかな?+6
-0
-
191. 匿名 2024/11/27(水) 09:47:46
>>129
ウィーンは出てきた記憶
意外だったのでおぼえている+1
-0
-
192. 匿名 2024/11/27(水) 10:37:34
高いお店なんだろうね。シェアしてもいいけど人数分の皿数=4品は注文したら店主も苦虫潰しながらも受け入れた気がする。+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/27(水) 11:18:11
うちは子供が小さい頃は子供とシェアしたけど大人ばかりでだよね?
少食なのか?貧乏なのか?分からんけど、だったらファーストフードかスーパーで買えばいいのに+2
-0
-
194. 匿名 2024/11/27(水) 11:23:12
まぁそういう人間は店に行かずフードコートでも行っとけってのが商売する側の人間の本音よ。利益にならない客は客じゃないからね。+1
-0
-
195. 匿名 2024/11/27(水) 11:35:17
お茶やドリンクの一杯でも頼めばマナー違反にはならないと私は思うけど…
お店側からしたらマナー違反になるのかな?+1
-0
-
196. 匿名 2024/11/27(水) 12:08:13
>>166
いや実際そうだよ。その都度バイトがどう思ってるかは別として、店舗的な事情として (特にファミレスなんかは) 回さないと元が取れない所が多いから+6
-2
-
197. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:13
料理をあまり頼まないのならお酒とかドリンクをちゃんと頼むべきだわ+2
-0
-
198. 匿名 2024/11/27(水) 12:51:07
>>183
あなたの言わんとしてることは全くわからないわ
商売してるんだから宣伝活動に力入れるのは当たり前でしょ
ぼーっとしてたらじゃんじゃん人が入ってくると思ってるの?+1
-0
-
199. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:54
>>54
本当に
食べたいものがないと思ったらササッと食べて出るか
お店にいておしゃべりしたいなら飲み物をどんどん注文するかするよね+3
-0
-
200. 匿名 2024/11/27(水) 13:10:35
>>189
そういうのも多かったです!
待ち合わせか何かで後から入ってきたお客さんが
「すぐに出るから水だけでいい」と言って、しっかりおしぼりで手を拭いて水飲みながらしばらく喋ってから出て行かれるの。
それなら水とおしぼりも要らないって言えばいいのに‥まずそんな人はいませんでした。ひどい人はお水おかわりしてましたよ。
昭和50年代の話ですが(>人<;)+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:05
>>1
せめて4人で4つは頼もう、、、+5
-0
-
202. 匿名 2024/11/27(水) 13:31:09
>>76
そもそも水しか飲まない人もいるよね+0
-0
-
203. 匿名 2024/11/27(水) 13:45:40
>>191
なるほど
てことはこの人たちただの水しか注文してないのか
そりゃ店も怒るわ+0
-0
-
204. 匿名 2024/11/27(水) 14:44:24
>>160
アラカルトでオーダーするなら大丈夫だよね+2
-0
-
205. 匿名 2024/11/27(水) 14:44:33
>>107
でも居酒屋って大体お通しあるじゃん
しかも普通、入店前や注文前に分かるような形で表示されてなくない?+0
-1
-
206. 匿名 2024/11/27(水) 14:46:08
>>173
コース客や予約客以外は断るとかにしたら?+0
-0
-
207. 匿名 2024/11/27(水) 14:49:39
>>205
めんどくさい人だね
そんなにいやなら居酒屋行かなくてよくない?+4
-0
-
208. 匿名 2024/11/27(水) 15:06:14
>>205
そもそも居酒屋行ったらお通し出て来るのが普通なんだから、嫌なら行かなきゃいいんだよ。+3
-0
-
209. 匿名 2024/11/27(水) 15:12:56
>>11
貧乏ななんでしょ。+2
-0
-
210. 匿名 2024/11/27(水) 15:59:32
>>35
今はサイゼは、スマホでオーダーするから1人1品頼まなくても済む。
でも店員に直接注文していた頃は、1人1品オーダーするように言われたよ。
↑
状況説明すると、5人でサイゼに行った。早く食べたがる食いしん坊の甥と、オーダー決めるのが遅い義弟と姪が一緒だった。
甥が待ちきれず、自分の分は3品注文、私と妹1品ずつ注文。
その後やっと決まった姪と義弟が1品ずつ注文した時に、5人いるのに2品しか注文してないことになったので、そう言われた。
「3人分は先にオーダーしてます」と説明して、納得してもらった。+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/27(水) 16:51:54
>>176
そうかな?
レストランゾーンにあるお店だったら1人1品頼まなきゃいけないけど、フードコートならいいんじゃない?
食べたい人が食べたいものを食べたい分だけセルフでどうぞ、がフードコートの良さだと思う
その夫婦も、1杯ずつはいらないけど小腹が空いたから半分こしよってかんじだったんだろうし、いいと思うよ
ただし、空いてる時間帯限定でね!+4
-0
-
212. 匿名 2024/11/27(水) 17:16:32
>>1
日本の話じゃないんかい。
+1
-0
-
213. 匿名 2024/11/27(水) 17:52:31
>>12
だから下げさせない+2
-1
-
214. 匿名 2024/11/27(水) 20:06:39
>>202
よこ
私がそうだけど、席代だと思って珈琲頼んで水だけ飲むよ
それがみんなの常識だと思ってた+3
-1
-
215. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:54
旦那が義両親と義妹の4人で日帰り旅行に行ったんだけど、帰りにあまりお腹が空いてないけどお昼をちゃんと食べてなくて、某中華のチェーン店で定食を1人前だけ頼んで4人でシェアしたって言っててドン引きした。
お腹が空いてないならコンビニとかで何か買って食べればいいのに。大人が4人もいて、誰1人として恥ずかしいから辞めようって言わなかったのかな?+3
-0
-
216. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:57
こうやってお店からの注意書きが増えて
いくのだろうな1人1品はオーダーしないと
駄目だと思う+2
-0
-
217. 匿名 2024/11/27(水) 20:37:41
>>18
イギリスは外食は高いらしいよね
これだけでも2万越えかもね
+0
-1
-
218. 匿名 2024/11/27(水) 20:59:37
>>110
アラフィフってことはわかった+1
-0
-
219. 匿名 2024/11/27(水) 21:06:53
1人1品頼むか、食べれないんであれば単品でドリンクぐらいは頼まないとお店に対して失礼だよね
飲食店慈善事業でやってるわけじゃないんだから+1
-0
-
220. 匿名 2024/11/27(水) 21:25:33
>>76
なにも好きなものがなかったのかな。それともお金の節約なのかな。「強制連行」されたならまだしも、そこまでお金なかったら、カフェ行こうって言う友達に何かと理由つけてその回はパスするけどなw
毎回そうなんだったら、価値観おかしいからもう誘いたくなくなるね。+1
-0
-
221. 匿名 2024/11/27(水) 23:52:37
>>1
胃切除してるから量が食べられなくて…
お子様ランチ頼みたいけど年齢制限あるし…(お子様ランチでも多い)でもそんなのお店側は知ったこっちゃないから外食出来なくなった+1
-0
-
222. 匿名 2024/11/29(金) 07:21:02
>>143
なんで??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北ロンドンにある、話題のレストラン「ザ・イエロービターニ」のシェフ、ヒュー・コーコランは、オープンして間もなく、一部の客の間にあるパターンに気づいた。