-
1001. 匿名 2024/12/13(金) 20:58:21
>>995
間違えた
定時制でした!
ごめんなさい+10
-1
-
1002. 匿名 2024/12/13(金) 22:26:05
本当うまいな、みっくんが本物のみっくんじゃなくて演技だって思うとゾワッとするくらい上手い+2
-18
-
1003. 匿名 2024/12/13(金) 22:27:22
可愛い、この兄弟と甥っ子に幸あれ+1
-12
-
1004. 匿名 2024/12/13(金) 22:28:35
みっくんとライオン和むわ、泣ける+1
-14
-
1005. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:13
>>1004
トピ間違ってますよ〜w+15
-1
-
1006. 匿名 2024/12/13(金) 23:38:30
ライオン見てるのかい?+10
-1
-
1007. 匿名 2024/12/14(土) 01:21:23
>>999
これから
探せば、大丈夫ですよ+14
-2
-
1008. 匿名 2024/12/14(土) 01:30:52
1話で
岳人さんが「学校を辞める」と言ってたのは、
諦めがついたからだったけど
それを、悪友である三浦さんに
藤竹先生が「ここは、諦めた物を取り戻す場所です」と
言って、遠回しに応援してたんだね。
それで、巡って今度は
藤竹先生が 研究生活の復帰のために
「学校を辞める」事になったら
岳人さんが「行ってこいよ」と応援してる。
引力で引かれ合う惑星のような
関係を体現してるようで、
なんか感動した。+36
-3
-
1009. 匿名 2024/12/14(土) 02:51:00
>>992
ピュア過ぎてサプライズができない虎之介君のエピソードが微笑ましかった。
どう育ったらあんなに少年ぽさを残した大人になるんだろう。
+17
-1
-
1010. 匿名 2024/12/14(土) 08:22:24
虎之介くんの次回作が気になるから、インスタフォローした。
少女漫画原作の、スイーツ映画とかは出て欲しくないなー。+25
-1
-
1011. 匿名 2024/12/14(土) 10:47:43
>>934
ごめんなさい。間違えました。小林くんです。
コメントしていた時に、テレビで佐々木蔵之介さん見たからつられてしまいました。+11
-4
-
1012. 匿名 2024/12/14(土) 13:53:10
>>808
作ろう。とりあえず実験に使えそうな調味料は揃ってる。+6
-1
-
1013. 匿名 2024/12/14(土) 17:19:50
>>1007
そうだね。
なんかこのトピのコメント全部、さすが宙わた民って感じのコメントなんだよね。諦めかけても前向き、できないことや過去を受け入れてくれるような懐の深さが。+20
-1
-
1014. 匿名 2024/12/14(土) 22:09:42
>>995
あなたのコメント読んで金井くんが笑顔で先生に会いにいくのを想像したら、なんだか嬉しくなったよ。
+11
-1
-
1015. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:03
>>1012
調べたら、
うろこ雲と お味噌汁が
同じ構造の対流なんですって!
因みに、日本は
西から「偏西風」が流れるので
西→東の順に 天気が変わるそうです。
だから、最新の天気は
西の空を見るといいんだとか(๑•﹏•)+13
-2
-
1016. 匿名 2024/12/15(日) 01:32:03
>>1010
本当に。虎くんは確か事務所が小さめだから、その分そういう量産型大した意味のないラブコメは話すらこなさそう。個人的には来年の朝ドラのばけばけの方でヒロインの幼なじみ役とかしてほしいなー。
でもその前に春くらいにドラマやってほしいな。
次は黒髪で出られるのを希望。+14
-3
-
1017. 匿名 2024/12/15(日) 01:37:48
>>980
この2人、もともと『エール』で兄弟役だったよね。+12
-0
-
1018. 匿名 2024/12/15(日) 08:16:15
>>808
がる科学部のみんな
ふたご座流星群は見れたのかな?
私は、月に接近する木星が
見られて、それだけで嬉しかった+12
-2
-
1019. 匿名 2024/12/15(日) 08:36:42
>>895
一応、
NHKドラマのサイトでは
1話からの実験内容の説明がされてますね!
あと、学会発表の
スライドも載せてて
「スタッフ皆、理系?」って笑っちゃうくらい
細かに載せられてますよ。
私は、家で
重力可変装置を
作ってみたいかも+17
-2
-
1020. 匿名 2024/12/15(日) 10:04:27
近年見たドラマの中で久々に泣けました。原作文庫はやくでないかなー+21
-1
-
1021. 匿名 2024/12/15(日) 11:07:02
>>271
今、最終回2回目見ながらこのトピ見てる。
光る君もしっかり見てるけど知らなかった。追って見ます。
早くトピ知ってればよかった。
+8
-1
-
1022. 匿名 2024/12/16(月) 08:13:18
宙わたる教室の原作の続編の話をしてもいいですか?
続編の連載が始まると聞いて、あらすじを見に行ったのですが、舞台は同じ東新宿高校定時制の科学部だけど、新しい登場人物達の物語なんですね。
そこには藤竹先生も柳田君たち(もう学校も卒業してるんだろうな)も姿はなさそうで、ちょっと寂しい。
伊与原新さんが書く新しい話も楽しみなので本になったらもちろん読みます。今回のメンバーとどこかで関わったり、特別出演?みたいにちょこっとでも現状が分かるようなエピソードが入ってたら嬉しいな〜。+24
-1
-
1023. 匿名 2024/12/16(月) 11:20:58
毎週トピが立たず、「見てる人」トピ扱いだったけど本当に今でも思い出すとウルウルする良いドラマだった
ヤフコメでもベタ褒めされてるね
注目されてる小林虎之介君だけでなく、脇にもヘタクソアイドルとか使わなかったのはスタッフの矜持、プライドだったのかな
大河とかでも酷い時あるのに+26
-1
-
1024. 匿名 2024/12/16(月) 12:31:10
>>1022
このインタビューの最後のところまで読んでみて。(プロフィールのすぐ上)
誰が出てくるかはわからないけれど、卒業生も登場予定みたいだよ!
ドラマ10「宙わたる教室」 原作・伊与原新インタビュー「『失敗なんてありえません』という台詞には、研究の二つの側面が込められている」 | ステラnetsteranet.jp原作小説を執筆した伊与原新さんは、小説家デビューの前は地球惑星科学の研究者だった。ドラマ化のオファーがあった時のことや、映像化ならではの表現で感動したこと、科学や天体への思いなどについて話を聞いた。
+17
-1
-
1025. 匿名 2024/12/16(月) 18:31:57
地味だけどすごく良いドラマだったな。
不良たちも、根は悪じゃなかったし。+10
-5
-
1026. 匿名 2024/12/16(月) 19:57:00
>>1025
別に地味でもなかった+7
-2
-
1027. 匿名 2024/12/17(火) 01:37:46
BSテレ東の番組『あの本、読みました?』の12/12のゲストが伊予原新さんでした
今更の書き込みでごめんなさい
まだTVerで見られるので是非!
メインは新刊の話だったけど「宙わたる教室」にも少し触れてました+12
-1
-
1028. 匿名 2024/12/17(火) 11:03:11
>>1024
ヨコ
そうなんだ!
読みたい!
ありがとう+5
-1
-
1029. 匿名 2024/12/17(火) 11:24:34
>>1008
このコメントをみて、
藤竹先生は生徒に学校は諦めた物を取り戻す場所を作ってあげてたんだけど、結果的に科学部をはじめ生徒達に藤竹先生が諦めた物を取り戻させてもらったんだなーと思った。
だからこそ、未来を見つけたがっくんが先生に背中押せたし、藤竹先生も未来に向けて踏み出せたのかなって…+24
-1
-
1030. 匿名 2024/12/17(火) 11:34:09
ガウちゃんのラジオ聴いてきました。
生徒役の方々が裏話をされていて、皆んなの関係がドラマと被るところがあって、本当に良い環境、関係で撮影してできた作品なんだなーと思いました。
その中で、とても印象的な話で、柳田が自暴自棄になり教室で暴れてたシーンで、長嶺さんにくってかかるんだけど、スタッフの方から柳田を突き飛ばすシーンを提案されたんだけど、イッセーさんが長嶺は柳田に手はあげない、暴力では何も解決しない事をわかって欲しいから。と長嶺さんは絶対手を出さず首を振る演技をされたそうです。
何かそういう役にちゃんと人生、考え方をのせて演技がされていて素晴らしいと思ったし、また見返して役者さんの細かな描写をみてみたいです。
+26
-1
-
1031. 匿名 2024/12/17(火) 12:45:01
宙わた関連の投稿が最後に
寂しい…NHKドラマ on Xx.com?ドラマ10【#宙わたる教室】? 宙わたPR担当です。 本日のこの投稿をもって、宙わた関連の投稿は最後となります。 約2か月、お付き合いいただきありがとうございました! いつかまた、みなさまにお会いできますように… https://t.co/BSvIRMVgvG
+15
-2
-
1032. 匿名 2024/12/17(火) 21:17:36
今夜22:00から最終話の同時上映やるってよ!
+3
-1
-
1033. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:40
>>1025
アクションや
ラブコメ要素がないと地味ですかね?
でも、身近な地学や
普通では気づかない地球科学の話に触れてて
最終的には 学会発表までしてて
その工程には、
成長していく生徒達が必要だったから
見応えあったよね。+17
-1
-
1034. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:47
>>1030
イッセーさんが
長峰さんを演じて、良かったと思う。
八つ当たりのような
暴力を振るわれたら、同じ男なら
殴りそう…だけど
息子を育てるように
絶対、手出ししない姿勢が
より人情味を感じさせますね。
イッセーさんの演技、もっと見たかった+20
-1
-
1035. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:58
皆さんは、
このドラマで作ったり、見たいものとか
ありましたか?
私は、全部と言いたいですが
火星の地層づくりをしてみたいです。
ドライアイスを粉々にして
土に混ぜたら、どんな感触かな?
火星ってこんな感じかな?って
ずっと考えてます。+11
-1
-
1036. 匿名 2024/12/18(水) 01:43:24
>>973
最終回も配信されましたね! 年末年始に1話から見直そうかな+9
-1
-
1037. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:38
小林虎之助さん
下剋上球児にも出てられましたね
この時もヤンキー高校生だったな
高校生役うまいよね
+7
-2
-
1038. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:59
>>1033
アクションとかサスペンスとか医療ドラマとか現実であり得ない設定を見慣れすぎててリアルなドラマは地味に見えるのかもね+5
-1
-
1039. 匿名 2024/12/18(水) 18:23:52
>>1020
まだ文庫化されてないんですね
この前本屋さんで探したけど売ってなくて
文庫本コーナーばかり探してたから(^_^;)+7
-0
-
1040. 匿名 2024/12/18(水) 20:42:07
最終回、泣いちゃった。
みんなの可能性がこれからもどんどん花開いてほしい。
最優秀賞が取りたかったかすみちゃん、可愛かったな。+25
-1
-
1041. 匿名 2024/12/18(水) 21:26:25
>>785
遅ればせながらこのトピきました。最終回録画してて繰り返し見てます。どうせならワクワク生きたいって思わせてくれて元気をチャージしています!
そう言えばガルでトピないのかなと探して…皆さんのコメントも温かくて、いいドラマが評価されてるんだーって嬉しかったです。+21
-1
-
1042. 匿名 2024/12/18(水) 22:41:52
先週子どもがコロナにかかり、引きこもり期間中にアマプラで見つけ見ました。とっても良いドラマ。定時制高校だからほとんどが夜の場面のせいか、静かで、話の内容がすっと入ってきて引き込まれました!
小林虎之介さん魅力的な俳優さんですね
最終話、見たいけど終わっちゃうの悲しい、科学部のみんなとずっと一緒にいたい気持ちです。+27
-1
-
1043. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:21
テレビでも見てアマプラでも何回も見てる。
もともとNHKのドラマ好きだけど宙わたるは内容もキャストも凄く良かった。
窪田くん、イッセーさん、伊藤さんは流石の安定感。ガウさんは初めましてでした。でもクラスの大気を安定させるという役がピッタリでした。
下剋上から応援してる虎之介くんの更なる飛躍を期待してます!
+20
-1
-
1044. 匿名 2024/12/21(土) 01:43:59
>>1040
早いうちに
諦めグセがついてたのに、
科学部や高校にいるみんなと
火星のオポチュニティに
励まされて グンと成長しましたよね。
私も、佳純さんみたいに
夢中になって頑張りたい!+9
-0
-
1045. 匿名 2024/12/22(日) 17:20:57
>>1008
お互いにスウィングバイですね
新たな地平に向かってGO🚀+4
-0
-
1046. 匿名 2024/12/22(日) 17:32:48
>>1027
リアタイでは見逃しててプライムで一気見しました
素敵な番組教えてくれてありがとう!
まだ見れる!+9
-1
-
1047. 匿名 2024/12/23(月) 08:25:50
>>1037
少年っぽさが残ってて二十歳くらいだと思っていたから、実年齢が26歳と聞いてびっくり。
いい表情だったなぁ。まだ芸能界にもまれてない芸能人ズレしてない清潔感は大切にしてほしい+13
-1
-
1048. 匿名 2024/12/24(火) 11:33:37
私昼間の定時制と通信制の高校両方に通ってたけど定時制の方は自分と同じ十代の子ばかりで通信制は年上のおじさんとかおばさんとかお爺さんとか通ってたな
十代の頃は学校なんか大嫌いだと思ってたけど大人になってから知らないことを知るのが楽しくなってきて学校でちゃんと勉強すればよかったなって後悔してる
自分一人で学習することもできるけど教え導いてくれる人がいるってすごいありがたいこと
あと原作者の人のこと調べたら元富山大学の助教授ってでてきてびっくりした
私は富山大学の学生じゃないけど大学近くの駅よく利用するからなんか繋がってるって感動したー
総じてこのドラマはいいドラマだった!
よしながふみの大奥のドラマもよかったしこの時間帯のドラマは名作が多いね+12
-1
-
1049. 匿名 2024/12/26(木) 22:07:34
最終回のがっくんのスピーチを見てまた泣いてしまった+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する