ガールズちゃんねる

電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

596コメント2024/12/13(金) 13:47

  • 1. 匿名 2024/11/26(火) 16:27:57 

    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    日本では、新幹線や長距離特急列車での飲食は、許容されている傾向がありますが、一般の電車や通勤時間帯の混雑する車両では、匂いや音が周囲に迷惑をかける可能性が


    普通電車で結構近い距離でガッツリしたもの食べてる人がいるとビックリします。
    新幹線や特急列車では飲食はセーフだと思っていましたがどうなんでしょう…

    電車内での飲食はやめてほしいと思ったことありますか?

    +558

    -50

  • 2. 匿名 2024/11/26(火) 16:28:42 

    551

    +389

    -12

  • 3. 匿名 2024/11/26(火) 16:28:56 

    >>1
    弁当臭いってサンドウィッチマンかよ

    +55

    -34

  • 4. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:07 

    普通列車で旅する人もいるしなぁ

    +1052

    -30

  • 5. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:10 

    新幹線なら文句言う側がおかしい

    +2825

    -26

  • 6. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:12 

    普通電車はダメでしょ
    非常識すぎる これも石破の弊害か…

    +74

    -243

  • 7. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:16 

    在来線は嫌だな

    +1192

    -34

  • 8. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:21 

    友達は気にしないタイプだから
    一緒に新幹線乗ると普通に食べてる
    わたしはああいうところでいろんな匂いが混ざると気持ち悪いタイプだから無理

    +25

    -97

  • 9. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:21 

    その人が嫌だったってだけよね。その人に注意されたからって世間的なマナーみたいに言うのやめて欲しい

    +1010

    -24

  • 10. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:22 

    ロングシートの車両ではさすがにやめてほしいけど、クロスシートだったら在来線でもまあしょうがないかなと思う

    +902

    -30

  • 11. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:22 

    >>1
    何のための駅弁だよ

    +1398

    -14

  • 12. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:22 

    特急電車で横並びの席なのに
    隣でコロッケ食べてる男がいた

    +5

    -51

  • 13. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:30 

    >>1
    ものによるかな、にんにくペペロンチーノなんか食べられたら嫌やけど、チョコやお茶くらいなら許せる

    +400

    -51

  • 14. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:32 

    妊婦さんで悪阻がとか特別な理由がない限り無視

    +386

    -35

  • 15. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:39 

    在来線で毎朝のようにおにぎりを立ったまま食べてる人いたな~後ろに立たれた時頭に付くんじゃないかとめちゃくちゃドキドキした

    +232

    -9

  • 16. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:40 

    駅弁って車内で食べるために売ってるんじゃないの?
    それが駄目なら売るなよってなる

    +1070

    -11

  • 17. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:42 

    >>1
    あー、またFINANCIAL FIELDかー

    ハイハイって感じ

    +72

    -5

  • 18. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:46 

    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +168

    -6

  • 19. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:50 

    ???「シューマイくせぇ~誰かあっためるシューマイやったんじゃねぇのぉ」

    +28

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:54 

    駅弁ってもんが売ってる以上、我慢するしかないと思ってる。嫌なら乗らない

    +540

    -6

  • 21. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:55 

    >>1
    ビールの匂いも結構嫌だ

    +230

    -32

  • 22. 匿名 2024/11/26(火) 16:29:58 

    駅弁は基本温めないからねえ
    今はコンビニでチンして乗り込む

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:00 

    新幹線で酒盛りしてたギャル、少し離れてはいたけどスルメの匂いがキツかったからやめてくれと思った

    +72

    -25

  • 24. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:12 

    やめて欲しいと思った事は無いけど、きっと隣でチーズバーガーを食べられたら、嫌だなとは思いそうw

    +66

    -9

  • 25. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:14 

    新幹線、特急は流石にいいのでは?
    食べてる人多いよね
    移動時間も長いのにそんなこといわれたらしんどい

    ただ国内線の機内でお仲間さんに家から持ってきたであろうべったら漬けを配り始めたおぼさん
    それは勘弁してほしかった

    +361

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:33 

    >>4
    青春18切符

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:43 

    昔は食べてたんだろうね

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:43 

    新幹線ならいいけど普通の電車は無し

    +84

    -9

  • 29. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:49 

    テーブル付き座席以外ではナシ
    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +27

    -35

  • 30. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:57 

    前に普通の在来線で、そこそこ可愛い20代くらいの女性が、バッグから羊羹1本取り出して、そのままムシャムシャ食べ始めてめっちゃビックリしたことがある。
    コンビニとかのひとくち羊羹じゃなく、贈答品とかにあるような羊羹を!

    +210

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/26(火) 16:30:59 

    これなら文句言われない
    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +18

    -47

  • 32. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:00 

    在来線はだめだよ。
    ホームでお握り、サンドイッチ位ならオッケー。

    +7

    -45

  • 33. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:01 

    新幹線では食べるし、周りももちろん食べてる人いる
    それが普通だし、そのために駅弁を売っている

    +310

    -4

  • 34. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:01 

    新幹線ならわかるけど、普通の在来線で弁当食べる人おる?

    +126

    -10

  • 35. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:17 

    >>10
    なんとなくボックス席ならびっくりしない雰囲気ある。普通の横長シートだとギョッとするかも。お弁当とかは。

    +274

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:27 

    >>23
    ギャルはスルメ食わない

    +0

    -21

  • 37. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:30 

    やめてほしいって言われたところでやめてもにおい残るよね。弁当の残りもったままならずっとにおってそうだし。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:31 

    駅弁として売ってるものだとしたら、私は文句言えない

    めっちゃ混雑してる新幹線で立ったまま食ってる奴はどうかと思ったけど

    +131

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:33 

    >>31
    なにコレ?自殺志願者?

    +41

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:35 

    >>14
    なぜ?
    一般の人でも働きすぎて胸焼けの人もいるよ
    妊婦がダメなら一般人もダメじゃん

    ちなみに私は駅弁どこで食べてもいいと思ってる

    +9

    -50

  • 41. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:38 

    おにぎりですら臭く感じるよね?

    +4

    -38

  • 42. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:39 

    新幹線で駅弁ならありでしょ
    それも旅行の醍醐味だし!!

    +161

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:53 

    >>34
    いっぱいおる

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/26(火) 16:31:59 

    駅弁全否定か訴えられるわ

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:00 

    新幹線や指定席ある特急とかならいいけど、在来線はないでしょ

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:01 

    はるか乗った時 中国人の家族が 箱買いしたであろう桃を 洗わずそのままがぶついていました。

    桃の皮はがして 滴る汁もそのまま食べてました。。。。。

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:05 

    女子高生の時はイキッてたから
    車内でみんなで焼き鳥とか食べながら帰ってたな
    こわいわ若いって

    +15

    -7

  • 48. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:26 

    >>30
    それは匂いも特にないから良しとしよう

    +161

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:32 

    新幹線やそれに近い作りの特急列車なら何とも。
    混雑してる時の在来線だとどうよ、ってなるけど。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:33 

    >>4
    ボックスシートならアリな気がするけど…
    山手線みたいなのだったらちょっとビックリするw

    +277

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:33 

    >>25
    なんで?
    お菓子外ししてないで私もくれって言えば良いじゃん

    +0

    -32

  • 52. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:34 

    どんな電車だろうか
    長旅なら許したいけど

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:37 

    文句言うのは違うよね
    自分がデッキに行くしかない

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:37 

    >>8
    新幹線は良いじゃん

    +72

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:52 

    >>14
    妊婦側だけど自分の悪阻で他人食事を制限とか考えないよ
    公共交通機関を利用する時点で覚悟してるし、マスクやハンカチや席移動とか、自分にできることして凌ぐけどな

    +169

    -8

  • 56. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:57 

    新幹線ならばいいんじゃないかなー。
    なんなら、缶ビール+おつまみでくつろいでいる人もいるくらいだし。
    551は美味しいけど匂いがすごいから、自宅に帰るまでは開けないで欲しいけど笑
    前に高校生が普通列車でポテチを食べていたのには驚いたわ。安定感のない車内でテーブルもなく食べるのは信じられなった。
    そして、食べた手をどうするのか気になった。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:05 

    >>11
    それな。もう販売側に言ってくれよって感じ

    +249

    -4

  • 58. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:07 

    >>1
    香水の方がしんどいです。

    +91

    -9

  • 59. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:11 

    >>1
    やめて欲しいとは思う時もあるけど、「やめて」は言わないし、言うのはワガママだと思う。

    色んな人が利用するので、お腹すいてる人もいると思う。私が我慢出来るようになった方が、私にとって幸せな人生になるから。マイルールの押し付けや正義感や常識を他人に押し付けない方が私にとってプラスになる。

    +112

    -4

  • 60. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:43 

    >>7
    コロナ前までは空いていたらパンやおにぎり食べてました、ごめんなさい さすがに今はやらないです、コロナで衛生概念が変わりました

    +9

    -23

  • 61. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:50 

    >>1
    新幹線ならともかく
    在来線内で駅弁みたいなの出して食べてたら引くわ
    そりゃそういう普通電車での移動だってあると思うけど
    それならグリーン車両に座るとか駅のベンチで食べるとかにしてほしい

    +48

    -14

  • 62. 匿名 2024/11/26(火) 16:34:01 

    >>6
    あんたの常識を世間に押し付けないでくれ

    +53

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/26(火) 16:34:43 

    元記事
    >日本では、新幹線や長距離特急列車での飲食は、許容されている傾向がありますが

    はあ?何が「許容されている傾向」だよ 駅弁とか何のために売ってんだよそこは「飲食が当たり前」だろ

    +61

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:05 

    >>51
    ん??
    お菓子外しってなに?
    全くの他人。隣り合わせたおばさんがタッパーから出した漬け物をお友達界隈に配り始めたの
    臭かったって話
    本人には言わないし寝たふりしてたけど

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:11 

    マックのポテトはすごく臭う。私は不快じゃないけどお腹空く。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:11 

    >>1
    トピ主さんわざわざファイナンシャルフィールドまでリンク取りに行って貼ってんのなんで?
    あなたの主張や経験から生まれたトピじゃないってコト?

    ステマってコト?笑

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:14 

    美味しそうですね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:15 

    >>57
    無臭の弁当作ってください
    とか言われても無理よな

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:16 

    >>1
    特急電車の中でみかん食べたらギョッとした顔で振り返って見られたことある
    やめた方がいいんだな

    +3

    -12

  • 70. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:24 

    そんな事言う人いる?
    仮に思ったとしてもさ…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/26(火) 16:35:46 

    たこ焼きと肉まんは新幹線の中で食べちゃいけないんだっけ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:01 

    >>7
    むき出しのスタバカップとか持ったまま乗ってる人も嫌だ
    こぼすなよ~って冷や冷やする

    降りた先で買うか、飲んでから乗れやって

    +144

    -10

  • 73. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:04 

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:16 

    >>6
    田舎だと普通電車でビール飲んでるおっさんたまに出る

    +31

    -4

  • 75. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:19 

    >>6
    なんでも石破のせいにしすぎて草

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:37 

    平日の狭い方のグリーン車両で匂いのきつい持ち込み弁当組が二組(それぞれ別席)もいたときはなにかの集団テロかと思った。グリーンって官僚はただで乗れるからかな。駅弁くらい買え。持ちこみ弁当くさい。

    +0

    -11

  • 77. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:57 

    いつの間にか新幹線内でお弁当食べなくなった
    せいぜい小腹満たすのにおにぎり1個
    あの密閉空間で食べ物の匂い結構気になるよね
    私は隣の人が寝てる時とかになるべくササッと食べる

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2024/11/26(火) 16:37:32 

    >>5
    551は新幹線でも言われてた気がする

    +130

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/26(火) 16:37:43 

    >>1
    新幹線の中でも駅弁的なものは食べないなぁ、、
    サンドイッチとスタバで軽めに済ませる
    現地で何か食べたいから

    +4

    -21

  • 80. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:07 

    乗り物酔いする人なら嫌かも?
    匂いで吐きそうになるから。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:12 

    >>7
    そんな人が隣に座ってきたら席を立つわ。
    小さい子でもラムネやグミなど汚れにくいものにして欲しい。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:12 

    >>65
    マンションのエレベーターで前に乗った人がポテト持ってたんだな…と分かる時ある

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:15 

    二人がけの対面席なら食べて良いんじゃないかな。明らかにそういう想定の作りだし。長椅子席で食べるなら異常者だけど。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:43 

    >>55
    私も妊婦だった事有るし言った事ないけど、言われたら私は無視しないよって話

    +17

    -3

  • 85. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:00 

    >>1
    前に通勤してた帰りの電車で途中から乗ってくるリーマンが必ずイカ食べてた
    毎回イカ臭くて嫌だったけど、飲んで帰るのが当たり前の路線だったから疲れてんだろうなって生温い目で見てたわ
    もちろん、イカ親父ってあだ名は付けてやった

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:05 

    座席が一定方向向いてるやつは食べてもよい(他人と向かい合わない)
    座席が向かいあってるやつは飲み物くらい、て個人的な線引き
    向かいあってるやつも食べるなとは思わないけど「あら食べてるわー」て見ちゃうかも

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:05 

    >>9
    は?基本電車の中で飲食は禁止だよ

    +5

    -48

  • 88. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:11 

    駅弁は良いんじゃないの?
    匂いがキツイってどれほどなのか知らないけど

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:15 

    >>11
    私は飲まないけど
    新幹線で駅弁とツマミと酒で
    宴会してるオヤジさんいるで!

    +85

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:33 

    弁当ダメと言われた時のために豚まんかたこ焼きも購入しておきましょう

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:53 

    >>60
    人の目とかそういうのではなく、イヤミでもなく、よく食事出来たね
    混んでたらそれも無理だけど、ペットボトルのお茶や飴程度だなぁ
    ボックスシートとかならいけるかな?
    電車の旅とか憧れる

    +9

    -6

  • 92. 匿名 2024/11/26(火) 16:39:59 

    >>21
    お酒本当に嫌だったなぁ。
    お弁当はむしろ食べるのが旅の醍醐味って思ってるけど、さすがのクチャラーしながら食べつつ、グビグビ音出してお酒飲んでゲップしてる人本気で無理だった。
    通路挟んでたのにこっちまでお酒臭かったし。

    +50

    -6

  • 93. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:06 

    「お腹が空くのでやめてもらっていいですか?」
    という理由であれば納得できる

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:21 

    指定席で隣の人が靴を脱いでて臭いが終点まで漂ってるより駅弁の匂いの方が全然いいよ
    食べ終わったらいずれ消える匂いだし

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:30 

    >>82
    さっき新しく出来たマックの裏の住宅街を歩いてたら、そこら中いい匂いだったw
    あれじゃ、おちおち窓も開けてらんないわ
    あんなに匂うなんて知らなかったからビックマックしたわ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:43 

    >>64
    他人だろうと欲しいって言ったらくれるし
    言わないと分からないよ

    +0

    -30

  • 97. 匿名 2024/11/26(火) 16:40:56 

    都内の普通の列車

    紙コップの飲料を手に持って乗る人の方が気になる。しかも、混雑時とか。

    溢して他人の服を汚したらどうする?って思う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:04 

    映画館でも新幹線でもすぐ物をクチャクチャ食い始めるやつ、下品で気持ち悪い

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:09 

    >>1
    昔は普通列車でもBOX型の席の場合は
    旅行の人が駅弁食べるのあたりまえだったけどね
    最近は嫌がられるのか

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/26(火) 16:41:46 

    >>19
    犯人のゴローさん
    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/26(火) 16:42:13 

    満員の普通電車でサラダスティックをボリボリ食べてる女子がいた。無臭だし迷惑もかかってないし美味しそうだったけど

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2024/11/26(火) 16:43:09 

    >>30
    めちゃくちゃお腹すいてたのかな?
    羊羹あるから、羊羹でいいわ!って感じで。

    +126

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/26(火) 16:43:10 

    >>90
    煽らないの笑笑

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/26(火) 16:43:42 

    >>96
    だから!要らないんだってば
    何でそんな話になるの?

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:00 

    だったら私が食べてる間、あなたが席外してください〜って言うかな

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:14 

    山手線でマックやおにぎり食べてる人はさすがに勘弁して欲しい
    吐きそうだったわ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:27 

    >>101
    駅のホームで長い気持ち悪い色の舌出してる変な女の人いる!とびびってたら干し芋食べてただけだった

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:33 

    休日の救急外来の待ち合いでカレー味の何かを食べてた一家には驚いた。
    すんごいにおってた。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:58 

    >>78
    マクドナルドもアウトだっけ?

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:01 

    こういうのも昔に戻っていっている気がする。
    列車で弁当は旅行の楽しみの一つよね。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:02 

    >>23
    それってスルメじゃ無いんじゃない?

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:08 

    >>78
    あれは本当に強すぎるからねぇ。うまいけど

    +52

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:56 

    >>68
    水飲むくらいしかできないよね

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:05 

    >>101
    満員電車のボックス席で朝からチキン南蛮弁当と豚汁食べてる人いたなぁ
    窓枠に食べてないの起きながら
    強い!って思った笑

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:14 

    普通電車のなかでざる蕎麦食べてる人をみたことがある(笑)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:25 

    >>30
    『ムシャムシャ食わずによう噛んで食いや、羊羹だけに。』と言う

    +105

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:35 

    酸っぱいにおいがしてきて誰か靴脱いでる人いるの?って周りを見回したら、近くにいた人が都こんぶを食べてた。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:37 

    隣の人に臭いがキツイって言われたらすぐ食べるのやめて片づけるかな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:38 

    昔、在来線で隣が高校生だったんだけど、マックのポテトやバーガーやシェイク飲んだり食べたりしてたよ
    匂いがすごかった

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:44 

    >>100
    ゴローさん落ち込んでるの?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/26(火) 16:46:59 

    >>100
    孤独のグルメ?

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:18 

    >>1
    新幹線とかならいいけど一般の電車はあかんやろ

    +8

    -6

  • 123. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:28 

    >>34
    向かい合う席なら結構いる

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:29 

    >>7
    まず食べるためのテーブルないよね?
    なのに、そこで食べよう!って考える方がどうかと思う。

    +58

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:50 

    >>104
    じゃあ寝たふりしてないで私は要らないって言うべきなんじゃ?
    どちらにしても意思表示しないと伝わらないよ

    +0

    -33

  • 126. 匿名 2024/11/26(火) 16:47:52 

    >>31
    子供?なら危ないから注意しなきゃ

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/26(火) 16:48:19 

    >>5
    文句までは言わないけどビールは同じ車両にいたらまじかってなる
    アルコールの匂い苦手だけどビールって特に匂い強いから

    +60

    -81

  • 128. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:00 

    普通の電車はダメ
    新幹線は気にするお前が悪いと思う

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:35 

    >>120
    多分お腹すいてるから温まるのが遅くてしゅんとしてる可能性はあるかもwww

    >>121
    そうです。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/26(火) 16:49:57 

    言うのがおかしいけど、言える時点で変な人だから食べてるのが自分じゃなくてもそっと距離を取って逃げる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/26(火) 16:50:38 

    電車内←どんな電車かにもよる
    と思う

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:05 

    >>78
    初めて嗅いだときマジで何事かと思った。
    え、くさ…くっさっっっ‼️ってなった。
    あれを新幹線で食べられる猛者すごいよ。

    +16

    -12

  • 133. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:06 

    駅弁そんなににおいする?

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:15 

    >>1
    私なら、ほな、よその席に行ってって言う

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:18 

    >>10
    いつも乗る湘南新宿ラインボックスシートで見たことあるのは女子高生のグミと若いサラリーマンのInゼリーだけ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:35 

    >>85
    ロマンスカー平日 新宿からの帰りにビールいかやってるおじさんいて臭かった〜〜
    私は隣じゃなかったんだけど、隣の人は地獄だろうね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:41 

    >>78
    なのに駅で売ってるのおかしいね

    +100

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/26(火) 16:51:54 

    >>9
    まぁ禁止されているわけじゃないから私は嫌だけど隣人ガチャ失敗ってとこで我慢するしかないよね
    個人的には匂いより咀嚼音が不快で仕方ない
    咀嚼音すごいお菓子食べてる人も、よくそんなボリボリ音出して恥ずかしくないもんだな、と冷めためでは見る

    +12

    -11

  • 139. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:04 

    >>4
    関西の新快速ってすごい距離走るのあるよね
    滋賀県(の端)→京都府→大阪府→兵庫県(の端)

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:22 

    >>40
    横だけど、コメ主は悪阻を例えで出してるだけであって、その他の体調不良の人を考慮しない、とは言ってない。
    体調不良の人から申し訳なさそうにお願いされたら食べるの控えるよ、人として。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:27 

    >>1
    匂いの強い食べ物って

    在来線のボックス席・通勤時間帯→なし
    在来線のボックス席・通勤時間帯以外→ボックス席に一人ならあり(但しマックなど本当に臭いの強いものはなし)

    こんなイメージ

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:29 

    >>115
    普通列車でパスタ食べてた学生見たことある
    田舎で空いてるから飲食もしてるまあまあ人いるけど流石にびっくりした

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:29 

    駅弁売ってるくらいだからありとは思うけど正直嫌だな
    昔と考え方も変わってきてるんだし駅側も考慮してほしいな

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:58 

    >>30
    匂いがしないからセーフだと思うけど…その女の子過食症じゃね?

    +42

    -2

  • 145. 匿名 2024/11/26(火) 16:54:46 

    >>127
    こないだ西武池袋線の各駅停車でベビーカー押しながら缶ビール飲んでた母親おって愕然とした

    +24

    -4

  • 146. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:10 

    まあTPOだよね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:16 

    市バスの中で、お箸でおいなりさん食べてる人には驚いた。
    電車も、満員の通勤電車とかじゃなければわたしは気にならないかなぁ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/26(火) 16:55:45 

    >>7
    空港急行は外国人が多くてマック食べてる外国人たまにいる

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/26(火) 16:56:11 

    >>100
    これから結婚式や葬式、会議に出席する人にとっては、服に匂いがついたら迷惑だね

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/26(火) 16:56:29 

    >>133
    空腹だとイライラするんでない?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/26(火) 16:56:31 

    >>1
    これさー、話を大きくしすぎ。
    隣の人が「匂いがキツイからやめてほしい」とお願いしてるだけのことで「電車内で食べるなんてけしからん!おかしいだろ!マナー違反だ!」って言ってるわけじゃない。なのになんで「電車での飲食はダメなの?」と主語を大きくするんだろ。本当にめんどくさい、こういう人。

    +11

    -6

  • 152. 匿名 2024/11/26(火) 16:57:21 

    新幹線の3人席で真ん中が空いているところに男性がドカリと座って柿ピーとビール飲食し始めたのは嫌だった
    食べ方も汚かったし

    +5

    -6

  • 153. 匿名 2024/11/26(火) 16:57:38 

    路線バスの中で中国人が朝から脂っこそうなお弁当食べ始めたときは死ぬかと思った
    臭かった
    路線バスは勘弁してほしい

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/26(火) 16:58:08 

    >>2
    この前、食べてはないの。けど、電車乗った瞬間、子供が
    臭い!と言い出して、私も、臭い!何?と思ったら、座ってる方で551を足の上に置いてたw匂いが凄かったわ。すぐ降りたけど周りの方すごいわ!!

    +2

    -45

  • 155. 匿名 2024/11/26(火) 16:58:24 

    >>4
    駅弁食べる人は見た事ないわ💦
    普通なの??

    +10

    -7

  • 156. 匿名 2024/11/26(火) 16:58:53 

    隣のビールがくさい

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/26(火) 16:59:13 

    隣の柔軟剤と香水が臭い

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/26(火) 16:59:58 

    >>30
    羊羹大好きなんじゃない?
    普段から持ち歩いてそう笑

    +84

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/26(火) 17:00:15 

    >>10
    学生の頃、バイト帰りの電車の中で、お腹が空いて耐えきれず、持っていたクリームパンを食べてしまった

    ロングシートだったけど、遅い時間で乗客はまばらだったから、いけるか?と思ったけど、すみません

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/26(火) 17:01:05 

    >>1
    >新幹線や長距離特急列車での飲食は、許容されている傾向がありますが、一般の電車や通勤時間帯の混雑する車両では、匂いや音が周囲に迷惑をかける可能性があるでしょう。例えば、ニンニクを使用した料理、揚げ物などは強い匂いが残りやすい傾向があるため、電車内での飲食には不向きといえます。


    当たり前のマナー過ぎて・・?
    普通電車で臭いの出るもの食べたら気になる人も多いし、例えいい匂いでも電車という密室空間で人が食べてるものの匂いがしてくるのキツいよ。チョコ一粒食べてマスクするとかじゃなく、マスク外して弁当持って何分もクチャクチャモグモグされるのは嫌だよ(男女問わず)
    「禁止されていないから」という理由だけで旅行を楽しみたい気持ちを優先させるの気持ち悪い。

    しかも「やめてもらえますか?」って言われたってことは席移動できないような環境だった可能性が高いし周りにいた人可哀想。

    +3

    -12

  • 161. 匿名 2024/11/26(火) 17:01:09 

    >>151
    「自分」が批難されたことを受け止められず
    社会規範の問題にすり替える"繊細さん"なんよ
    ズルいよね

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2024/11/26(火) 17:02:38 

    普通線でも、のど飴とペットボトルの飲食は許してちょんまげ!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/26(火) 17:03:01 

    匂いがそんなにしなそうな駅弁やスイーツとかなら別に気にしない
    匂いもだけど咀嚼音の方が嫌だ
    クチャクチャしながら食べる人
    そういう時に限って混んでて動けなかったりする

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/26(火) 17:03:26 

    >>129
    周りから悪口言われて落ち込んでるんだと思ったw

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/26(火) 17:03:48 

    >>2
    良い匂いじゃなくて臭いの⁈
    どんな匂い?

    +4

    -7

  • 166. 匿名 2024/11/26(火) 17:04:19 

    自分のお気持ちがルールの人いるからなぁ…
    他人の弁当はダメだけど、自分は車内で化粧してるとか

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/26(火) 17:04:26 

    >>30
    低血糖とかかなあ

    +73

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/26(火) 17:04:28 

    >>159
    ロングシートでも食べてる
    多少気は引けるから人いない場所に座るけど、お腹空いてるならしょーがないじゃん

    +43

    -4

  • 169. 匿名 2024/11/26(火) 17:07:37 

    >>153
    文化の違う外国人は日本に入ってこないで

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/26(火) 17:08:00 

    新幹線の駅で売っているものは食べてもいいと思ってます

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/26(火) 17:08:51 

    そこはガマンするよ
    個人の乗り物じゃないし

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/26(火) 17:09:19 

    >>163
    咀嚼音話は全く関係ないじゃん

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/26(火) 17:10:16 

    駅弁ってくらいだからね
    文句言うやつが問題

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/26(火) 17:11:06 

    >>1
    駅弁ならOKなのかな?駅内で売ってるお土産を食べるのはNG?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/26(火) 17:11:42 

    始発から終点まで40分通勤路線がクロスシートなんだけど
    帰宅時に遭遇するおじさんが毎回つまみと缶チューハイ2杯飲む
    しかもその人発車間際に乗り込んできて座席座るから
    自分の周囲の座席が空いてると
    こっち来ないでて気分になる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/26(火) 17:12:09 

    >>152
    お金払って新幹線乗って空いてる席に座って飲食しただけで悪口書かれる男性可哀想

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/26(火) 17:12:12 

    新幹線とボックス席のある在来線の混んでない時間帯はオーケーだと思う
    お弁当食べながら外を見るのが旅行の楽しみの1つでしょうよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/26(火) 17:12:56 

    >>78
    どうしても食べたいなら車両に乗ってる全員に一つずつ配らなあかんよねw

    +25

    -6

  • 179. 匿名 2024/11/26(火) 17:13:58 

    >>152
    煎餅系とビールの組み合わせも臭いんだよな

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/26(火) 17:16:39 

    満員電車じゃなかったら食べてもいいんじゃないか

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/26(火) 17:16:52 

    電車の中で食べるためにホームでお弁当売ってるんだと思ってた。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/26(火) 17:17:02 

    日本人は心が狭いニダ
    我々韓国人を見習うニダ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/26(火) 17:18:31 

    酢豚弁当食べれないなんて

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/26(火) 17:18:36 

    >>155
    伊豆ではねよく見たね
    房総もね自分にみたいにくつろぐ子がいるし
    常磐線はマック食ってるおぢがいるから
    いるんじゃない

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/26(火) 17:18:50 

    >>5
    ダメだって言うなら駅弁とか廃止してほしいよね。
    駅弁があるって事は電車乗りながら食べて下さいってことなんだろうし。

    +676

    -4

  • 186. 匿名 2024/11/26(火) 17:19:25 

    >>164
    ヨコだけどジェットのせいで歯車が狂ったで検索してみ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/26(火) 17:19:27 

    そのうち喫煙コーナーならぬ飲食コーナーが設けられたりしそう・・・

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/26(火) 17:19:29 

    >>78
    シウマイ弁当も

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/26(火) 17:19:42 

    >>30
    とらやの重た〜い羊羹だったらすごいね

    +34

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/26(火) 17:21:24 

    >>6
    石破は宰相としては最悪の部類に属するかもしれないが、このことと関係はないだろう。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/26(火) 17:21:28 

    >>7
    ボックスシートのある在来線で、長距離を走る列車だと酒盛りしてる人いるね笑
    お手洗いがついてるから、トイレが近くなっても平気なんだろうな。

    +46

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/26(火) 17:22:31 

    >>55
    食べ物のニオイだけじゃないものね
    香水やワックスのニオイ、排気ガスだってあるし

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/26(火) 17:22:46 

    >>2
    近鉄電車内でもさすがに551食べている人はいない

    匂いについて言っているのなら、もういいでしょう

    +43

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/26(火) 17:23:54 

    新幹線の2人がけシートなら気にならないんだけど、3人席の真ん中だとさすがにためらうw
    あと新幹線で靴脱いで、足が臭いオッサンがいると食欲減退。わざわざテーブルに足を乗っけてフルリクライニングしてる人を見てから、テーブルは除菌シート必須だなと思ってる

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/26(火) 17:24:17 

    >>186
    間違えた歯車がズレただ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:37 

    >>6
    普通列車でもBOX席なら許容範囲

    +18

    -3

  • 197. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:41 

    >>189
    とらやマウントしてたんだきっと

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:53 

    今の時代なら大迷惑ってことね
    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:08 

    >>7
    うちの妹めちゃ強くて、マック食べてた人に気持ち悪くなるから食べるのやめてくださいって言ったらしい。

    食べちゃいけないルールならわかるけどダメともどこにも書いてないなら、私は言えない。

    +19

    -14

  • 200. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:23 


    机がある椅子なら食べていいよ
    普通の各駅停車の横向き椅子はダメ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:24 

    グリーン車の席じゃない普通電車ででしょ?
    見たことないし非常識だと思う

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:30 

    観光での電車内なら当然じゃね⁉️

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:35 

    朝の混んでるバスで食べられるとくさくて気持ち悪くなることあった。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/26(火) 17:27:50 

    >>6
    ジョンソンなら多少汚くても許されるのに石破は許されなくて草

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:16 

    ANAの機内でA&W食べてる猛者がいました

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:35 

    >>84
    優しいね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:56 

    >>1
    電車じゃないけど、さっきバスに乗って帰宅したんだけど前の席の人の持ってたマック?(多分)の匂いでちょっと胃がムカムカした。マック大好きだけど今日はダメだった。体調にもよるのかな?

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2024/11/26(火) 17:28:57 

    >>198
    あんなに駅に弁当売りしてたんだから食べていいと思う

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/26(火) 17:30:16 

    例え在来線でも駅で売ってる駅弁なら仕方ないかなって思う
    嫌なら自分が移動する
    明らかな違反じゃないのにやめてなんて言えないわ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/26(火) 17:32:28 

    >>139
    なんなら敦賀にも行くよ。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/26(火) 17:33:36 

    >>34
    マック食べてる人なら見たことある

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2024/11/26(火) 17:37:54 

    >>159
    あ、そういえば自分はプリンを食べたことある。空いてた時間で、腹減って・・・・
    すみませーん(もう時効なくらい昔の話)

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:44 

    >>5
    新幹線で人が駅弁食べていると羨ましくなる
    自分も買っておけば良かったなとなる

    +413

    -3

  • 214. 匿名 2024/11/26(火) 17:38:58 

    テーブルないのに弁当食べてる人は頭イっちゃってる🥳

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/11/26(火) 17:40:03 

    >>30
    羊羹が大好きか低血糖症で予防の為か
    どちらにしても羊羹は許してあげて

    +79

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/26(火) 17:41:03 

    駅弁って新幹線で食べるために売られているものと思ってたけど違うの?

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/26(火) 17:42:23 

    >>139
    福井からだよ

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/26(火) 17:43:46 

    新幹線や特急や鈍行は鈍行でも観光列車なら有りかな…通勤に使うような在来線ならびっくりするけど
    匂わない駅弁なら黙っておくよ
    コンビニで温めたお弁当ならオイオイってなっちゃう

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/26(火) 17:44:19 

    >>159
    パンみたいな片手でささっと食べられる物は全然いいと思う
    ロングシートでお箸とかフォーク使うレベルの飲食が始まるとちょっとびっくりする
    ペペロンチーノ食べ始めたお兄さん見た時がいちばんびっくりした

    +76

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/26(火) 17:44:20 

    >>78
    好きな人は感じないのかもしれないけど豚まんが特に好きでもない身からすると新幹線であの匂いは臭すぎなんだよな
    正直近くの席の人が食べてたらハズレ席だと思ってしまう

    +15

    -13

  • 221. 匿名 2024/11/26(火) 17:44:57 

    >>1
    弁当は良いが当たった人が悪かったね。普通なら文句出ないが…匂いのキツい物は駄目だが。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/26(火) 17:45:50 

    飲み物置くところがない普通の電車でプルタブの缶コーヒーとか紙カップの飲み物持ち込むのやめてほしい
    揺れてこぼれて人の服とかにかかったらどうすんだ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/26(火) 17:46:17 

    >>21
    ビールも新幹線ホームの売店(昔はキオスク今はセブンイレブン)で普通に売ってるからな
    新幹線は仕方ないかな

    +44

    -6

  • 224. 匿名 2024/11/26(火) 17:47:10 

    指摘した人が体調悪いのかもしれないし嗅覚過敏症だからいくら考慮された駅弁でもしょうゆのにおいとか甘いなんか煮たにおいでウッってなることある
    売ってんだから食べていいだろそいつが悪いに100%プラスつくのもわかるけどなんかもう少し指摘した人に対して優しく言えないものかな?

    +0

    -4

  • 225. 匿名 2024/11/26(火) 17:47:58 

    >>2
    お土産に買って帰る定番だけど…かなり香る
    そしてずっしり重い。

    +41

    -3

  • 226. 匿名 2024/11/26(火) 17:48:55 

    >>68
    駅弁は基本匂わないように作ってるよ

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/26(火) 17:49:11 

    お弁当じゃなくてイカの珍味とかそういう系をだされたときはかんべんしてくれよーって思ったなぁ 
    昔はワゴン販売あってJR のなか臭かった

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/26(火) 17:49:46 

    なんか苦情だらけで生きづらい世の中になったと感じる。ホームで売ってる駅弁等は元々列車で食べるもの。鬼滅でもあったよね。アレが普通なんだよ。キツいニオイだと文句もあろうが。クロスシートならアリよね。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/26(火) 17:50:46 

    普通の電車でコンビニのナポリタンを膝の上に広げてた若い女性を見た時はびっくりした
    しかも延々とフォークでくるくるしてなかなか口に運ばないから意味が分からなかった

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/26(火) 17:52:23 

    >>125
    話がズレてることに気づいて

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/26(火) 17:53:01 

    >>5
    今まで何度も仕事や帰省で新幹線の中で駅弁食べたりビール飲むけど、文句言う人なんていなかったよ

    +292

    -3

  • 232. 匿名 2024/11/26(火) 17:54:15 

    横並びのシートだとアレだけどもクロスシートならね。クレーマーっぽい横の人にあたったと言う感じ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/26(火) 17:54:25 

    >>139
    あの新快速で弁当はかんがえたことないな

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/26(火) 17:56:05 

    >>21
    もう柔軟剤や香水嫌(普通の量)だ、と同じレベルかなと思う。苦手だけど仕方ない範疇

    +27

    -2

  • 235. 匿名 2024/11/26(火) 17:56:47 

    せいぜい15分くらい食べ物の匂いがしても気にならないが、3人席でとなりがお母さんと5才くらいの幼児(女の子)
    幼児が東京から大阪までず~~~~っとご機嫌でず~~~~っと喋りっぱなしだったのには殺意を覚えた。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:40 

    普通電車ってことだから
    埼京線とか山手線とかって事だよね
    誰も弁当食べてんのいないよ
    激混みだし
    ビール缶持ってるおじさんならいたよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/26(火) 17:59:02 

    駅弁は電車で食べてこそなので、私は気にならないです。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/11/26(火) 18:00:15 

    >>2
    うちの路線ではみんな、551の袋もっとるし。
    匂い?いい匂いとしか。
    買ってないとき食べたくなるけどな。

    +35

    -5

  • 239. 匿名 2024/11/26(火) 18:01:06 

    >>1
    辞めないや。かっこんで完食げふーする。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/26(火) 18:01:36 

    >>5
    そう思う。
    そこで食べなきゃ仕事とか間に合わん人とかもおるやろ!
    なんで?❣お前に指図されやなあかんねん!てなるわ。

    +209

    -5

  • 241. 匿名 2024/11/26(火) 18:01:46 

    >>2
    931

    +8

    -2

  • 242. 匿名 2024/11/26(火) 18:02:11 

    >>1
    "みんな"自分のニオイには気づきにくいものなんですねって言い返す

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/26(火) 18:02:24 

    >>5
    嫌な世の中だね。

    +160

    -2

  • 244. 匿名 2024/11/26(火) 18:02:30 

    >>50
    この間山手線内で外人の団体がポテトチップス食べてた
    イタリア人みたいだったけど
    ゴミもいっぱい落ちてて不快だった

    +17

    -2

  • 245. 匿名 2024/11/26(火) 18:02:58 

    >>1
    そんなん言い出したら、親父の加齢臭臭いけど耐えとるのに言うてええんか?てなるわ。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/26(火) 18:03:55 

    ガル界は映画館、新幹線、飛行機はそこで売っててもムカつくって人が多いよね
    飛行機なんか機内食なのにね

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/26(火) 18:07:47 

    >>156
    山手線で缶ビール持った酔っ払いのおっさんが乗ってきた時はびっくりした
    終電とかでもなく夕方のラッシュの少し前くらいの時間だった

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/26(火) 18:08:07 

    >>2

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/26(火) 18:10:55 

    >>151
    「今から食べますがよろしいか?」って先にお伺いしたらいいのかな

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/26(火) 18:12:03 

    >>159
    私も耐えきれず、人の少ない電車内のロングシートでコンビニおにぎりを食べちゃったことある

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/26(火) 18:12:41 

    >>1
    駅弁だしなあ
    一番困るのはマクドナルドとケンタッキー持って帰る人ね。全然マナー違反ではないんだけど、窓締め切った暖房がんがんの車内であの匂いはダメだって(誘惑…)

    と書いてたら>>73 の551もそそる匂いという意味でアウトですね笑

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/26(火) 18:13:43 

    >>13
    チョコやお茶なら許せると、そこに意識を置く時点でヤバい
    許す許さないの範疇じゃないよね

    +88

    -3

  • 253. 匿名 2024/11/26(火) 18:14:16 

    好きな駅弁
    好きな駅弁girlschannel.net

    好きな駅弁皆さんの好きな駅弁を教えてください



    好きな駅弁トピがたった

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/26(火) 18:14:19 

    電車の座席の配列と走行距離による

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/26(火) 18:16:01 

    東海道(首都圏)のボックス席あたりが微妙だよね
    個人的にはよほど空いてるとき以外は控えてほしい

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:08 

    酒飲んで酔っ払い以外は許せるよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:36 

    >>78
    551大好きだけど、電車内で食べるのはマナー違反だと思うよ。美味しいけど、匂いが強すぎるから。
    家帰ってから食べて。

    +24

    -16

  • 258. 匿名 2024/11/26(火) 18:20:41 

    友達と観光行って電車で弁当食べてたら
    途中の駅からゾロゾロ退勤や学校帰りの人乗ってきて
    かなり気まずかったよ
    それまでガラガラでのどかな車内だったんだよ。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/26(火) 18:22:41 

    各駅停車で隣の女性がサンドイッチを食べ始めた時は二度見した
    ホームのベンチで食べれば良いのに
    市バスで塾帰りの子供達がポテチを食べながら座席の掴む所等を触ったりしてたから、
    それは流石に運転手さんに注意のアナウンスをしてもらったわ
    遠足の観光バス気分なんだろうね

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:09 

    >>219
    そうそう。お菓子とかパンなら別に気にならないなー。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:36 

    >>7
    嫌だけど、やめてほしいなんて言うのはワガママに思う
    どうしてもなら金でも包むのが良いのかな
    ニオイ以外の例えばお茶とかかけられたら金は取るけど

    +21

    -5

  • 262. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:45 

    >>251
    コロッケを買って帰った時、隣の女性が近くに席を移って申し訳無かった
    それからテイクアウトする時は匂いが漏れ出ないように三重にしてる

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/26(火) 18:27:14 

    居酒屋新幹線ってドラマ結構好きで見るんだけど、実際こんなサラリーマン隣だったら嫌だなって気持ちにもなるw

    でも地方の名産品知れて実際お取り寄せした物はどれも美味しかった。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/26(火) 18:32:46 

    >>1
    匂いは別にいいけど、クチャクチャ音立てて食べられるのはすごく嫌。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/26(火) 18:33:31 

    >>1
    駅弁は電車内で食べる為のもの

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2024/11/26(火) 18:34:06 

    >>139
    新快速待っていたはずなのに大阪環状線って表示の電車が来て観光客の私は目が点になった。私はどこへつれていかれるの?って焦ったよ。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/26(火) 18:36:07 

    >>195
    後で見てみる

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/26(火) 18:36:26 

    >>127
    ビール飲んじゃう。
    新幹線の楽しみだ。
    2人席で隣が他人ならば控えるけど。

    +27

    -12

  • 269. 匿名 2024/11/26(火) 18:37:22 

    >>238
    持ってるだけなのはあり
    食べてたらウッ…クサッ!ってなる

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2024/11/26(火) 18:43:16 

    >>1
    普通に酒とか売ってるし電車で飲んでるおっさんだけど何も悪いことしてないから文句言ってきたやつには執拗に咳払いして威嚇してるわ
    じゃあ駅で何も売るなって言ってこいよバカタレが

    +5

    -4

  • 271. 匿名 2024/11/26(火) 18:43:21 

    >>71
    食べたらダメと言うルールはないけど周囲に匂いがかなりするって事は念頭に置いてそれでも食べたいならどうぞって感じよね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/26(火) 18:43:29 

    >>5
    寧ろ新幹線なら駅弁だよね。
    あそこでマックとかポテトとかの方が臭いし籠ると思う。

    +218

    -3

  • 273. 匿名 2024/11/26(火) 18:43:37 

    食べ物の匂いは体調悪い時以外は全然気にならないな
    それより口臭体臭生乾き臭香水のがよっぽど嫌だ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/26(火) 18:58:54 

    >>21
    本当にくっさい。大体くっさいおつまみとセットだし。迷惑。

    +23

    -5

  • 275. 匿名 2024/11/26(火) 18:59:26 

    新幹線で隣の人がお弁当出したと思ったら赤福だったことがある
    赤福一箱食べきってた

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/26(火) 19:01:06 

    >>78
    たこ焼きもだっけ?

    +3

    -5

  • 277. 匿名 2024/11/26(火) 19:03:49 

    新幹線で、お弁当食べるの好き。飲み物もゆっくり飲めるし、旅してるって感じが好き。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/11/26(火) 19:04:23 

    近くに座った家族が全員口を開けてスナックを咀嚼してる音が響いた時はまあまあイラっとした。
    ずーっと休むことなく喋りながら物を口に含んでいて、聞こえてくる会話内容もすごくアホっぽいのにせめて咀嚼中は口を閉じてよと。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/26(火) 19:05:22 

    >>1
    田園都市線でメロンパン食べながらポロポロこぼしていた親子5人組はうわっと思った
    何も言わなかかったけど

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/26(火) 19:05:55 

    >>5
    ご飯時になると車両がめっちゃ食べ物くさくなったよ。
    そこはお互い様にした方が楽だよね。

    お酒飲みまくるのは泥酔問題あるから勘弁して欲しいけど。

    +157

    -4

  • 281. 匿名 2024/11/26(火) 19:06:53 

    >>2
    バスで後ろの席の親子が551を食べて臭くて豚まんが大嫌いになった
    辛子が辛くてむせて髪に食べかす飛んで来て本当に迷惑だった
    自分が食べてる時はこんなに臭いと思わず食べてたけど密閉された路線バスで551は気持ち悪い匂い

    +16

    -6

  • 282. 匿名 2024/11/26(火) 19:06:55 

    >>1
    当たり前
    ルール以前にくさいものはくさい

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/26(火) 19:08:56 

    >>127
    自己中だから周りの気持ちも考えられないんだろうなあ😟

    +7

    -7

  • 284. 匿名 2024/11/26(火) 19:11:26 

    普通電車でもボックス席になってたらアリかな
    そこそこ混んでる地下鉄で、(たぶん)マック食べてる人がいた時は匂いが強烈だった

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/26(火) 19:13:20 

    >>1
    同じ普通電車のグリーン車でも、休日は駅弁OKだけど、平日のラッシュ時はきついな〜みたいな線引きはあるw

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/11/26(火) 19:15:51 

    車内販売してる食べ物は食べていいんじゃない。

    私は個人的に弁当よりビール飲んだ人の口臭が嫌だけど車内販売してるから仕方ない…って思ってる。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/26(火) 19:16:15 

    そりゃ隣の人が嫌がってたらどのみち食べにくいし、席移動は出来ないのかな?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/11/26(火) 19:18:31 

    酒を売るのをやめるか昔の喫煙車両みたいに飲酒専用車両を分けて欲しいくらいには酔っ払いの臭いが嫌だ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/26(火) 19:19:55 

    新幹線で隣の席のおじさんがローストビーフ丼を上品にお食べになっていて、降りる時にチラッと顔見たらおばさんだった笑 

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/26(火) 19:20:02 

    >>13
    許容範囲、狭過ぎない?

    +82

    -3

  • 291. 匿名 2024/11/26(火) 19:20:14 

    シュウマイ弁当

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/26(火) 19:27:44 

    >>13
    コーヒーやアルコールならまだしもお茶なんて匂いしないし許せるって何か気持ち悪いんだけど

    +77

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/26(火) 19:39:33 

    >>31
    食べ物はテーブルにあるんだよね
    何のための袋?笑

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2024/11/26(火) 19:40:41 

    >>100
    紐引っ張ったら温まる焼売弁当が売ってる

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/26(火) 19:48:59 

    山手線みたいのじゃなくて新幹線でしょ?「駅弁」でしょ?マックとかじゃあるまいし

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/26(火) 19:49:56 

    よく食えるなと、近くで咳やくしゃみされたら無理だ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/26(火) 19:51:53 

    普通列車でも、ボックス席の車両なら旅行者っぽい人が普通にお酒飲んでたりするよ
    特に気にならない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/26(火) 19:55:19 

    >>7
    在来線でガチで食事してる人見たことないんだけど、観光地走ってる所だと結構多いのかな?

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/26(火) 19:57:34 

    快速みえとかなら別に飲食しても問題ないと思う
    種別は普通列車だけど、社内の雰囲気は観光列車っぽいから

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/11/26(火) 20:01:21 

    >>298
    ガチの食事ではないけど、パンとかおにぎり食べてる人、あと酒飲んでる人がけっこういる@千葉駅から下りの在来線

    会社から帰る時、車内で酒飲んでる人見るとなぜかゲンナリする

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/26(火) 20:02:30 

    シュウマイ弁当食べてたのかな

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/26(火) 20:02:31 

    新幹線とか飛行機でもまあまあ食べづらい
    あんまり食べてる人いないから
    でも食べる

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/26(火) 20:04:22 

    >>127
    え、でも新幹線のホームや車内販売で買えるよね?

    +32

    -4

  • 304. 匿名 2024/11/26(火) 20:04:40 

    >>145
    いや、それは西武池袋線じゃなくてもびっくりするわ

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/26(火) 20:05:58 

    >>5
    東北新幹線だったと思うけど、引っ張ったらあったかくなるやつ
    あれ多分匂ってるよね
    でも買ってる側はワクワクしてしまうんだな

    +86

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/26(火) 20:09:04 

    鉄道会社が禁止してないなら別にありだと思うけど

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/26(火) 20:10:14 

    >>34
    田舎の電車や本線とかならあると思う
    在来線でも旅するから
    ベンチシート系や、シートがない電車ではやめて欲しい

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/26(火) 20:11:21 

    >>89
    だから?
    しかも飲んでるだけで宴会とか発言キモすぎてヤバすぎるw

    +2

    -14

  • 309. 匿名 2024/11/26(火) 20:11:51 

    >>30
    日持ちするし、防災用のが売れたよね。
    わりと腹持ち良いから持ち歩いてるのかも。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/26(火) 20:13:15 

    マスク無しで咳してやりたい

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/26(火) 20:14:07 

    >>1
    今どき普通の電車各駅でもパンやおにぎり食べてる若い子はいるし
    電車待ちのホームで横にたってる人が納豆巻きをキレイに包んだフィルム剥がして食べだしたのとかびっくりしたけど
    もうなんでもありなんだなって思った

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/26(火) 20:17:05 

    >>137
    全部チルドなら分かるけどねー

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/26(火) 20:21:49 

    >>5
    新大阪の新幹線の手前で売ってるたこ焼きは「車内と構内で食べるな」ってシール貼るようになったよ
    世知辛い世の中だ

    +90

    -2

  • 314. 匿名 2024/11/26(火) 20:23:14 

    >>283
    それはお互い様では

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/26(火) 20:23:38 

    >>127
    ピーチ味の酎ハイ飲んでるおっさんが隣でマジで息が生臭くて吐きそうでデッキに避難して1時間立ったまま過ごしたよ

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/26(火) 20:25:15 

    >>89
    あんまりうるさかったら嫌だけど、基本はお疲れ様って微笑ましく思ってる

    +31

    -1

  • 317. 匿名 2024/11/26(火) 20:29:02 

    >>1
    確かに食べ物の臭いするなと思うこともあるけど食べたいんだから駅弁くらい許すよ。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/26(火) 20:30:29 

    >>61
    東京から地元帰る時に乗る在来線、酒飲んでツマミ食べてる人達とかいるよ
    この人達は長距離乗るんだなあと思うだけ

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/26(火) 20:31:39 

    在来線て飲食禁止じゃないんだね?
    バス通勤だけど「飲食禁止」て書いてある。
    でもたまに唐揚げ食べてたりエナジードリンク飲んでる人いて、匂い充満する~

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/26(火) 20:37:27 

    >>303
    しゅうまい弁当や中華まんもホームで買えちゃうけど、車内で食べると顰蹙買うよね。酒も似たようなもんだと思ってる。みんなが皆飲むわけでは無いし臭いのは事実。

    +6

    -9

  • 321. 匿名 2024/11/26(火) 20:40:50 

    >>21
    アルコールの匂いって飲んでる本人は気づきにくいけど結構ぷーんと臭うよね
    特に缶チューハイとかストロングとかはエタノール臭きつい

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2024/11/26(火) 20:46:40 

    >>152

    後ろの席の人が車内販売でビールと柿ピー頼んでて匂いが結構だったけど、私は臭いというよりも「柿ピー食べたい」脳になってしまって、帰りに買って帰ったわ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/26(火) 20:48:20 

    >>34
    山手線か何かでコンビニパスタ食べてる人見たことある カルボナーラ

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2024/11/26(火) 20:48:56 

    >>30
    予想外の羊羹にツボって爆笑しちゃった笑
    想像したらめっちゃ笑う

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/26(火) 20:49:58 

    >>5
    指定席がある電車ではOKだよね。
    たまに匂い気になるほどのもの(551とかカレーとか)食べてる人もいるけど、そういうもんだと思ってる。

    +84

    -2

  • 326. 匿名 2024/11/26(火) 20:50:57 

    >>1
    新幹線や特急列車ならいいんじゃない?
    食べれるように座席にテーブルやらコンセントごついてたりするんだもの。
    ただ551とかの匂いを発するものは考えた方が良いかもしれない…でも夜の新幹線も酒臭いけどね。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2024/11/26(火) 20:52:54 

    駅弁とは何ぞや

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/26(火) 20:53:59 

    >>4
    関係ないよ
    新幹線以外だめだと思う

    +5

    -22

  • 329. 匿名 2024/11/26(火) 20:55:13 

    >>5
    駅弁なら問題ない
    朝イチの新幹線でマック持ち込んで食べてる人に何度か遭遇した
    車両中マックのにおいは胃もたれした

    +19

    -6

  • 330. 匿名 2024/11/26(火) 20:55:45 

    都内の私鉄(まぁ西武線なんだけど)で、高校生くらいの男子学生たちが扉開いて座ったとたんマック食べだしたんだけど、ポテトまでも秒で食べ終わって(各停の次の駅で降りたしw)むしろ笑えたことあるwポテト20本くらいずつ食べてたわ。
    まーそれでも匂いは立ち込めたけどねw

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/26(火) 20:58:19 

    >>2
    電車の中で食べてる人は見たことないけど電車に乗ってるだけでにおいですぐわかるね
    でもしかたないと思うよ

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/26(火) 21:00:11 

    >>324
    お茶あったらあげるよね🍵

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/26(火) 21:00:16 

    焼売弁当
    するめ
    ビール
    最悪

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/26(火) 21:00:55 

    >>186
    見てきた シュウマイ弁当の話なんだね

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/26(火) 21:02:59 

    ものは食べないけど、ビール飲みたくなる...
    サッサと1缶飲むだけだけど匂うだろうか?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/26(火) 21:05:35 

    >>21
    在来線で缶ビール飲んでするめ食べてる人いたけど匂いキツかった、、

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:59 

    >>34
    カップラーメン立って食べている学生がいた。

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:42 

    来月ボックスタイプの列車で家族で旅行に行く予定です
    時間的に電車に乗ってる間にお昼ご飯を食べるのがベストなんですが、駅弁とかでも迷惑なんでしょうか?
    普段は車移動ですが、来月の旅行は雪が積もる地域に行くので普段全く使わない電車を使うのでどうしようか悩んでいます

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/26(火) 21:13:14 

    >>334
    なかなか切ないやろ?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/26(火) 21:13:38 

    温めたドリアみたいなチーズ系のを隣で音を立てて食べだしたやつ
    ぶん殴りたくてしょうがなかったよ😠

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/26(火) 21:15:09 

    在来線とかペットボトルや水筒のお茶を一口飲む人はいても、ガッツリ飲食している人は見たことない。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/11/26(火) 21:15:34 

    >>13
    新大阪駅構内のお弁当売り場で、オーダーしてから焼いてくれるステーキ弁当を売ってるところあるけど、もはやその業態を否定しかねない最近のムーブだと思う。
    新大阪駅なんて、ほぼ駅弁需要しかないだろうに。

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/26(火) 21:15:43 

    >>6
    まだ上野始発があった頃は帰りは宇都宮線、高崎線は飲んでる人多かったな
    弁当臭いんじゃなくて酒臭い

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/26(火) 21:24:38 

    新幹線側がOKしてるならそんな事言う権利ないやろw

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/26(火) 21:26:37 

    >>5
    マクドとかしんどかったよ。
    あとは個人的にはたまごサンドが苦手。
    まぁ新幹線はね、しゃーないかな。

    +13

    -11

  • 346. 匿名 2024/11/26(火) 21:29:05 

    >>339
    ドラマしか見た事ないけど後悔を口にして終わるのは珍しいな

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/26(火) 21:32:13 

    隣の人が飲食しなくても私は遠慮なくビール飲むし551食べる。
    新幹線とはそういうもの。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/26(火) 21:32:55 

    そういえば昔バスや電車で飲むお茶あったよね
    なんか可愛い透明な容器

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/26(火) 21:33:44 

    >>1
    新幹線は良いんじゃないの?
    山手線じゃないんでしょう?

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/26(火) 21:33:52 

    >>193
    いつの間に?
    10年前よくアーバンライナーに乗ってたけど
    もうそれこそそこらじゅうで食べてたよ

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2024/11/26(火) 21:35:14 

    >>41
    えーー!
    隣でおにぎり食べてる人いたけど凄くイヤな匂いだったよ
    みんな気にならないんだね

    +2

    -6

  • 352. 匿名 2024/11/26(火) 21:35:38 

    >>2
    新幹線で食べちゃだめ?

    +2

    -4

  • 353. 匿名 2024/11/26(火) 21:36:42 

    >>4
    だとしても普通電車で飲食はしないかも
    駅弁とかはせめて特急からじゃない?

    +12

    -7

  • 354. 匿名 2024/11/26(火) 21:38:12 

    食事時で田舎の電車なら食べるかな。通勤電車では食べない
    今もそうなのか東海道線の夜間帯は晩酌するサラリーマンいるって言われてたけど

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/26(火) 21:40:34 

    新幹線もにおいがこもるなと思う 
    言わないし食べるなとも思わないけどね
    うちの地元の地域柄、自家製であろうたくあん食べる人がいてめちゃくちゃくさいよ笑
    家でさえもたくあんって臭う。 
    あ。この家はたくあん手作りしてる家だわ。って玄関先でわかるぐらい

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/26(火) 21:41:23 

    >>213
    なんか可愛い笑

    +51

    -3

  • 357. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:52 

    >>165
    たまねぎがたくさん入ってるから?たまねぎ臭すごい
    ランチでハンバーグ食べた人の息と同じ臭さ

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2024/11/26(火) 21:44:54 

    >>1
    飲食の飲は毎日してるんですけどダメですか?
    アルコールではない

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/26(火) 21:45:22 

    >>1
    15年前位に電車の中でなんかカラムーチョくさいと思ったら、私立の制服着て専用ランドセル背負ってた小学校低学年位の子が電車の中で一心不乱に指真っ赤にしてカラムーチョ食べてた
    最初なんだこの子?って思ったけど家で市販菓子禁止なんだろうなーってなんとも言えない気持ちになったよ

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/26(火) 21:46:53 

    >>335
    新幹線旅の楽しみの一つ!
    泥酔しない程度に楽しく飲もう🍻

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/11/26(火) 21:47:21 

    >>298
    観光地というか地方都市だけど、午後の帰りの電車の中で食べ損なったと思われるお弁当食べてる高校生はたまに見る

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/26(火) 21:47:52 

    >>354
    横須賀線なら平日昼間に子供膝に乗せてチューハイの大きい缶飲んでるパパいた

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/26(火) 21:51:44 

    >>72
    スタバじゃないけど
    ペットボトルもだめか〜😔
    ホットは匂うかもしれないし
    気をつけます

    +0

    -13

  • 364. 匿名 2024/11/26(火) 21:55:52 

    >>72
    コーヒー溢したら…とか思わないのかね
    危険予測能力低そうだよね

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2024/11/26(火) 21:56:30 

    >>9
    電車の種類によるかなぁ。東京だったら都心を走る山手線や地下鉄とか通勤通学に使ってすべての駅の間隔が5分以内みたいな電車で食べ物を食べている人がいると、結構引く。お菓子ですら引く。大人が十数分の時間も飲食を我慢できないの?どこの田舎者?って思う。一度降りて駅のベンチで食べればと思うし、混んでる電車で隣に座る人や前に立っている人にこぼしたらどうするんだろう。
    1時間以上乗る観光地のボックス電車だったらいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/26(火) 21:56:43 

    >>300
    おにぎりはたまに見る🍙
    お弁当は1回見た
    缶チューハイハンカチで隠して飲んでた女性バレてるよでもねお疲れ様って言いたくなる

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/26(火) 21:58:51 

    東京の電車(在来線)で飲み食いしたいならお金払ってグリーン車乗ってくれって思うわ。
    お菓子をちょっと口に放り込むぐらいなら全然許容範囲だけど、身動き取りにくいレベルの満員電車で弁当立ち食いしてるお兄さん見かけた時は勘弁してくれって思ったもん。電車が揺れて万が一弁当落としたりしたら大惨事だよ。ほんと迷惑。人が多い所ではやめてほしい。

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2024/11/26(火) 21:59:43 

    >>7

    高崎線湘南新宿ラインなんて群馬から伊豆まで行くし車内販売もあるから在来線だけど飲食有りじゃないかな

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/26(火) 22:02:15 

    >>213
    アイスクリームの車内販売がなくなっちゃったから、売店で買い忘れた時に近くの席の人が食べてたら羨ましくなる 笑

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/26(火) 22:05:30 

    >>59
    あなたの考え方が好きです☺️

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/26(火) 22:08:21 

    >>366
    ハンカチで隠す恥じらいに最後の理性を感じて涙ぐましいな

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/26(火) 22:08:45 

    >>1
    新幹線で食べなきゃいつ食べるんだ?駅弁当。
    電車と違って1時間とか乗るわけだし、乗り換えで遠くまで行く乗り物でしょ?
    そりゃお腹も減るよね。

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2024/11/26(火) 22:11:36 

    次の停車駅まで10分もないというタイミングで新幹線通路側の席で寿司食べ始めた女の人いたわ
    醤油を寿司の蓋に出して
    ちょんちょんつけながら食べてたけど
    私次の駅で降りるから食べ終わるの?って思った
    案の定食べ終わらず、私が立ち上がったら慌てて寿司と醤油が入った皿を持ち上げてテーブル畳んでた

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2024/11/26(火) 22:14:18 

    >>74
    都内でも、結構見かけるよ!
    ストロング飲んでたりする。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/26(火) 22:16:16 

    >>11
    家に持ち帰るか、宿まで持って行って食べる物です
    電車の中で食べろなんて非常識な事はどこにも書いてない

    +5

    -57

  • 376. 匿名 2024/11/26(火) 22:16:59 

    >>1
    食べ物とは違うんですが
    隣の端に座る60歳くらいの女性の座り方が斜め45度くらいこっちに向いていて
    顔はさらにこっちに向いていた
    その人は中吊り広告を見上げていたが
    どう考えても向いている方角がおかしい
    自分が相手に体を向けたら互いに正面を向き合うような感じになる
    3駅ほど我慢したけど降りた
    悪気はないのだろうが
    相手がどう感じるのかという想像力に欠ける人なのかと
    食べ物も多分同じで
    ガムやチョコレートの感覚で電車内で惣菜を食べるのではないだろうか

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/26(火) 22:18:22 

    >>366
    あー、そのくらいの配慮があれば全然気にならないなぁ

    飲んだ缶をそのまま車内に置いていくやつとかいるんだよね
    で、その缶が転がって中身がちょっと残ってるのが床に溢れたりして…
    本当イラっとするよ

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/26(火) 22:20:03 

    昔はお弁当を温めるなんてのは基本なかったから(なんか温められる仕組みのやつとかはあったけれど)、たまに551とかが香るくらいで、それでもまー指定席とって長時間乗るような電車だしそれも楽しみ方だから、みんな許容範囲と認識してたんじゃないかと思う。あーだれか食べてるなって思う感じ。
    というか、幕の内弁当とかってそんなに広範囲には匂わないもんね。
    それも臭いとか言うなら、長距離列車とか飛行機も厳しそう。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/26(火) 22:23:01 

    意外とにおいがきついんだと思ったのがお煎餅系
    なんなら弁当よりにおうかもしれない

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/26(火) 22:23:59 

    >>34
    だいぶ前だけど山手線の五反田から乗ってきた若い女性が座ったらすぐコンビニ袋からうどんを膝に乗せて、なんの躊躇もなく食べ始めたよ。しかも入ってた卵を手すりでカンカンして割って。
    周りもみんな見てたけど呆気にとられてたんじゃないかな?
    で、本人はあっという間に食べ終わって汁まで飲み干して渋谷で降りてったなぁ。
    衝撃的すぎて忘れられない。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/26(火) 22:24:47 

    >>1
    聞こえる声で言ってくる人ムカつくよね
    焼肉弁当食べようとしたら言われて気分が台無しになったわ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/26(火) 22:27:03 

    >>368
    グリーン車あるよね。
    あそこは座席料金発生してるしお弁当たべるのありかなと思う。
    普通の席だったら、前の方と後ろの方のボックスシートがある車両でボックスに一人なら、菓子パンのような簡単なものを細々と食べるくらいはいいと思う。でも頻繁に停まるし次の駅でどっと乗ってくるかもだから、10分くらいは駅を飛ばす快速じゃないとかもだね。
    ロングシートでの飲食はナシかな。

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2024/11/26(火) 22:28:56 

    >>4
    地方の観光地みたいなところなら…ありか?山手線とか総武線で駅弁なんか食べてる人いないしね

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/26(火) 22:29:45 

    >>30
    外国人じゃないの

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2024/11/26(火) 22:30:25 

    >>374
    ビールや発泡酒の缶を持って乗ってくる人は家まで我慢できないアル中なのかなと怖くて場所を移動する。どこまで酔ってるかわからないからそれも怖い。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2024/11/26(火) 22:32:00 

    >>380
    地方出身でたぶん、電車でごはん食べるの普通って感覚だったんじゃないかな。。小さい頃から東京で育ってたら飲み物や飴以外はおかしいし、子供以外はお菓子もよくないって感覚が自然と身につくから。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/11/26(火) 22:33:00 

    >>73
    新大阪駅で、肉まんは車内でなく、ホームで食べるようにと、アナウウンスが流れたよ

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2024/11/26(火) 22:33:34 

    新幹線でおにぎり食べる時あるけど
    梅とかにしてる
    満腹でゲップが出ても臭くない食べ物選んだ方が良い

    +0

    -3

  • 389. 匿名 2024/11/26(火) 22:33:53 

    >>380
    渋谷で降りたってことはギャル系なのかな?サバイブしてんなぁ~。たくましい…

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/26(火) 22:35:16 

    >>387
    それは草

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:02 

    >>382
    高崎線で、前によく埼玉の親戚の家には行った事あるけど、グリーン車に販売があるのは知らなかった…。

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2024/11/26(火) 22:40:06 

    >>387
    なんか生徒指導の先生っぽくて笑っちゃった 

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/26(火) 22:42:25 

    東京駅にある海鮮弁当ならいいのか…!!あれめちゃ好きなんだけど

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:30 

    阪急京都河原町駅で激混みの中がっつりほか弁食べてるのにびっくりした 端とかじゃなくど真ん中の座席で食べる神経は凄いわ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:15 

    >>375
    家に持ち帰るか、宿まで持って行って食べる物って書いてある?

    +18

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:02 

    私は食べててもいいよって思う
    ガン見するけどね

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:31 

    >>387
    余程臭いの苦情が来たのかもしれないね。新幹線乗ったことが数回しかないけれど、周りでお弁当や肉まん食べてい人いなかったな

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/26(火) 23:02:37 

    >>63
    むしろ許容されない国ってあるのかね?

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:15 

    >>5
    電車内って書いてるやん

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/11/26(火) 23:04:17 

    >>1
    新幹線とか、テーブル付きシートの電車での駅弁やめてほしいなんて思ったことないよ。むしろそこで弁当食べてほしいというのを第一目的に設置されたテーブルだと思うし。
    匂いに敏感な人は辛いと思うけど、そこはマスクして乗り切るしかないんじゃない?

    最近「私の気に入らないことするな」って過剰要求する人が増えた気がする。「お客様は神様」文化が根付き過ぎて、勘違いする人が増えたのかな。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/26(火) 23:07:41 

    クチャラーが隣だと最悪😣

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:31 

    >>158
    羊羹っってめっちゃ重いのにw

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:10 

    >>400
    そうだよね、自分は一切他人に不快感を与えてないという、強い自身があるんだね
    何も何処も臭くないんだ

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:24 

    >>261
    在来線で指定席でもないなら自分が席立てばよくない?

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:50 

    シューマイ弁当とかは臭いかも

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:41 

    >>7
    混んでる車内で弁当を立ち食いしてる人を見たことある

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:15 

    >>10
    ロングもクロスも隣に人がいる時はやめてほしい
    周りにいなければOK

    +1

    -11

  • 408. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:24 

    >>1
    会津鉄道だったかな
    地元の小学生も通学に使ってんのよ
    おばちゃんグループの一人が漬物広げて仲間内で振る舞ってたら
    小学生の1人が「なんか臭~い、変な匂い」って嫌がってた
    車両中に匂い充満して大きな声が響き渡ってカオスだったわ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/26(火) 23:24:31 

    >>5
    思っても言う勇気無いわ

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:29 

    >>5
    中川家のコント思い出した。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:55 

    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/26(火) 23:36:38 

    >>40
    働きすぎなのは本人の責任だろ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/26(火) 23:38:06 

    トピタイに「電車」って書いてるのにず〜っと新幹線の話してる人たち何??

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:52 

    >>53
    新幹線や特急電車なら仕方ないし、電車自体がテーブル装備されてて、そういう仕様に出来ているんだから嫌ならそっちが退くか、乗らなきゃいいのにと思うわ
    最近は配慮する側がズレてきている
    この場合、配慮すべきは弁当嫌い派なのに

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:34 

    >>1
    孤独のグルメでそんなのあったね
    列車内でシュウマイ弁当食べて匂い充満してみんなに注目される

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/26(火) 23:44:00 

    >>13
    チョコとお茶はそこまで匂い強くないからなぁ

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/26(火) 23:45:44 

    >>59
    やめてと言われても食べ始めててお腹空いてたらやめられんよねw
    巡り合わせが悪かったと思って食べ終わるまでトイレ車両や空いてる自由席にすわるなどして、一時的に自分が外すしかない

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:03 

    自分の経験だと、
    座ってハンバーガー食べてる中学生
    ドア側に寄りかかって立って牛丼食べてる若者(大学生か社会人かはわからなかった)
    を見たことあるよ。
    忙しい都会人ってことかなってスルーしたけど、夕方のラッシュではあったからまじ?とは思ったよ。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:30 

    >>61
    在来線で向かい合わせの席ならともかく普通の横並びの席で食べてたらびっくりはするかもw

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/26(火) 23:47:10 

    >>73
    これは家で温め直して食べるのが1番うまいんや

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/26(火) 23:55:56 

    >>411
    漫画だからいいけど、隣の席の人がこんな準備万端で飲んでたら笑っちゃいそう
    そして、トイレに行きづらいので、できれば窓側の席でやって欲しい 笑

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:14 

    >>1
    弁当売ってくれた売店に言っときますね(嘘)。
    でファイナルアンサー

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:59 

    >>1
    寝台電車とか新幹線でしかダメですよ 電車内飲食が許可されてるのは長距離運行電車だけですよ 一般電車は飲み物だけは大丈夫だからペットボトルドリンクはOK
    一般の通勤電車で食事はマナー違反 その通りですよ
    新幹線でそれ言う人いたら乗車妨害で駅員に言って降車していただきますよ
    新幹線は飲食してもよい長距離運行車線で、JR自身が駅弁事業に携わってますから、たかだか勘違い正義マン一匹のクレーマーなんていりません
    注意者が逆に一般乗車妨害として鉄道警察に引き渡します

    乗車妨害って単語を知ったほうがいい 勘違いクレーマーは鉄道警察へ引き渡しましょう

    +0

    -5

  • 424. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:30 

    >>7
    常磐線は15年ほど前までは普通に通勤電車でお弁当やお酒を飲む人だらけでした
    上野駅のキオスクでビール買うサラリーマンたくさんいました

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:23 

    >>407
    個室頼みなさい

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/27(水) 00:25:50 

    >>413
    電車でも
    観光列車なのか通勤の在来線なのか書いてないからね
    特急電車なら駅弁はありだよ

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2024/11/27(水) 00:45:04 

    新大阪であつあつのたこ焼き売ってるんだけど容器に「駅構内や新幹線内で食べるのはお控えください」って書いてあるんだよね
    せっかく出来立てなのに食べずに持って帰らないといけないの?って思ったら周りの乗客は普通に新幹線内で食べてたので私もささっと食べた

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/27(水) 00:51:01 

    >>1
    その人がたまたま気分が悪くなってしまっただけだろうし、別に基本的にはいいと思う。
    だったら何のための駅弁?酒盛りして吐くわけじゃあるまいし。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/27(水) 00:52:56 

    >>406
    何線?笑
    笑ってしまうかも。笑
    ちなみに東西線ユーザーです。もし東西線のラッシュ時なら勇者すぎる。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/27(水) 00:54:21 

    通勤電車でもなけりゃいいだろ
    なんだかなあ 

    うどんや蕎麦を食べてた時代がなつかしいわ

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/27(水) 01:02:48 

    一番キツかったのは口臭というか胃が悪いとかなのか生肉の腐った臭い発してる人
    混んでて席移動もできなかったけど移動して立ってた方がマシだったと後から思った
    朝、その人の隣で結局物凄く気分が悪くその日はそれから夜まで何も食べることできなかった
    あれからは食べ物のにおいぐらいは余裕で許せる

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/27(水) 01:20:40 

    >>10
    もう20年くらい前だけど
    すごく渋くて紳士的でスーツ着てる外人さんが
    スーツの胸ポケットから生身のニンジンスティックを取り出して
    おもむろに食べ始めた時は本当にびっくりした。

    思い出すと、めちゃくちゃ笑える。
    今出会ってたら、話しかけるかもしれないけど
    当時20代前半の私は呆気に取られて固まってしまった。
    惜しいことをした。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/27(水) 01:20:46 

    >>50
    山手線でカレーパン食べてる人いたよ!
    朝のラッシュ時だから両足浮くくらいギュウギュウなのになんでこんなとこでカレーパン食うんだよ!
    臭いもひどいしカレー溢れたらどうすんの!?と思ってキレそうだった

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/27(水) 01:22:57 

    >>1
    パッと食べて片付けてくれるなら大丈夫だな。

    前に新幹線に乗った時隣に座った若い女子が吉野家の牛丼を食べ始めて匂いが凄かったけど、まぁすぐ食べ終わるだろうからいいやと思っていたら半分くらい食べた状態で箸握りしめたままいきなり寝ちゃって結局終点まで牛丼臭かった。
    せめて寝る前に蓋閉めろや。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/27(水) 01:29:33 

    >>1
    ビールなんかのアルコールやマックとか
    臭いがキツい

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/11/27(水) 01:30:31 

    飲食禁止車両とか作れば?

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/27(水) 01:33:16 

    >>89
    嬉しそうに飲んでる、仕事終わりらしいリーマンとか、ちょっとだけ羨ましいと思ちゃう。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/27(水) 01:33:18 

    >>159
    ガラガラかつ片手でサッと食べられるものなら気にならないな

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/27(水) 01:35:33 

    >>259
    サンドイッチはガラガラの時ならまだ許せる

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/27(水) 01:51:45 

    新幹線はむしろ隣の人が何食べてんだろ美味しそうとしか思わない

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/27(水) 02:07:55 

    >>427
    色々注意喚起してるけど実際は
    車内で食うことを前提に売ってる
    からね。
    売る方とそれを認めてる鉄道会社が
    悪いよ。
    車内で飲食特にアルコールは止めて
    欲しい。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/27(水) 02:11:44 

    この手合いには「あなたの口臭こそ気になりますが何を食べられましたか」と答えると良い。思いのほか黙り込む

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2024/11/27(水) 02:20:44 

    ついこの前、隣に座った30代くらいの女性が
    ずっとせんべい食べてた
    ニオイも音も気になったけど
    本人は全然気にならないのよね
    持ち物とか見た目は綺麗めで
    人目気にしませんって感じじゃないのに

    +0

    -3

  • 444. 匿名 2024/11/27(水) 02:26:26 

    私新幹線で、横の男の食べてた駅弁のゴミを片付けていた時にタレかけられた事あるけどグッと堪えたよ‥

    これクリーニング代請求して良かったのかな

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/27(水) 02:27:11 

    >>13
    長距離列車で弁当だめなの?乗ったことある?
    お茶やチョコならってw

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/27(水) 02:29:45 

    >>429
    こぼされたらとか、服に着けられたらとか思うと嫌だよね…

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2024/11/27(水) 02:32:17 

    夜行バスで焼肉弁当を食べ出したおっさんにはイラっとしたけど
    新幹線なら私は別に良い

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/27(水) 02:36:09 

    >>5
    食べ物ってそもそも良いにおいなのに他人が食べてると臭いってなるの自分本位の極みだよな

    +48

    -1

  • 449. 匿名 2024/11/27(水) 02:37:16 

    山手線の優先席でマックのポテト食べてるスーツの男いたなぁ
    混んでなかったけど匂い充満してたから皆気付いてたはず

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/27(水) 02:43:13 

    >>1
    こういう広告てんこ盛りの炎上ネタはもういいかな。
    リンク先は見なくていいと思うよ。
    こんのこと書くと書き込み禁止されちゃうんだろうけどw
    むしろ書き込めなくなったら時間を無駄にしなくて済むからちょうどいいわ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/27(水) 03:06:30 

    >>157
    コメント失礼します。
    座席にも染み付いてますよね。。
    自分は無香料せっけん生活な上にクンクンしてしまう癖があるから無駄に気づくんだと思うんですけど、新幹線乗るとパンツにまで柔軟剤の香りが染み付きます。。怖くて…

    +2

    -4

  • 452. 匿名 2024/11/27(水) 03:19:28 

    >>5
    山形新幹線は牛肉ど真ん中弁当を売り子さんが注文聞きにきて、次の駅で出来立てホカホカを持ってくるよー!全車両、牛肉ど真ん中の匂いになるよー

    +33

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/27(水) 03:43:38 

    >>2
    私が高校生の時に2人組のおばさんが隣にいて食べてないのに匂いめっちゃしてた。
    電車って充満するね

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/27(水) 04:22:51 

    コンビニで売ってるソーセージ挟んだ菓子パン食べたあとに駅弁食べたんだけど、隣に座ってた女性が終始機嫌悪そうにしてた。「まだ食べんの?」みたいな感じで肘置きに肘ついてため息ついたりしてた。私が窓際だったから特に気にせず外見ながら食べたけど、隣で食事されること自体嫌な人がいるんだね。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/27(水) 04:26:07 

    >>58
    柔軟剤とかねw

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/27(水) 05:24:43 

    >>27
    ただ昔って貧しいから、弁当も米にごま塩・梅干し・卵焼き・のり程度でさほど臭く無いのよ。
    強いて言えば臭うのはタクアンくらい。

    肉もニンニクも現代のように分団には無いし。

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2024/11/27(水) 06:02:35 

    >>4
    普通列車で席が埋まるくらいの混み具合(田舎だからこの位で混雑してるって印象)でマックを食べた猛者が居たわ。

    乗った瞬間、凄い匂いと思ったら食べてるんだもん充満するよね。

    ケンタッキーやマックとか匂いがきついものは電車乗る時はなるべく匂いが漏れないように袋を重ねたり乗車を控えたり、買うのを控えたりしなきゃねって親から教わって来た私としたらビックリ。

    紙袋のガサガサ音と匂いとがやたらと目立ってた。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2024/11/27(水) 06:16:25 

    >>320
    夕方以降で車両単位ならかなり高確率で酒飲んでる人はいるけど、毎回長時間臭い臭い思いながら乗ってるって過敏すぎてしんどいね

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2024/11/27(水) 06:30:17 

    >>2
    匂いに関しては仕方ないしネットの意見に便乗してるだけの人もいるから放っといてあげてと思うけど食べるのは無しだわ

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2024/11/27(水) 06:39:46 

    >>1
    でも“駅弁”な訳だしなあ。匂い系はわたしも苦手だけど、これは仕方ないと思うかな。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2024/11/27(水) 07:01:58 

    映画館とかもそうだけど、店側が食べるもの売ってるからな。
    映画館の売店の売り上げも結構大事みたいだし。
    嫌ならレンタルビデオか車で移動するしかないのでは

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/27(水) 07:04:46 

    匂いがキツすぎたとか

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/27(水) 07:07:15 

    >>145
    スメハラ教信徒にしたら臭わなきゃセーフなんだろうねええええwww

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2024/11/27(水) 07:09:38 

    臭いに敏感な人はマスクするか公共の乗り物乗らない、もしくは席替えなど多少の我儘が通る高い座席のチケットを買おうよ。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/27(水) 07:52:55 

    >>298
    9時台の山手線内でおにぎり食べてる人と卵サンド食べてる人見かけたことあるよ(それぞれ別のタイミングで)
    両方とも結構ニオイがきついから気持ち悪くなりそうで車両変えた💧
    指定席の新幹線だと席変えられないから物によってはしんどいかもね…

    +0

    -2

  • 466. 匿名 2024/11/27(水) 07:55:16 

    >>5
    つい数日前、東京駅で買った深川めしを食べていたら苦い顔をされました。

    3人席の窓際で食べている最中、後から乗ってきた女性2人が「えっ…嫌だなぁ。でもここしか空いてないから仕方ないか…」みたいな反応。

    ちなみに私はクチャラーでもなければ、人から不衛生などと言われたこともないです。

    +25

    -3

  • 467. 匿名 2024/11/27(水) 08:01:36 

    >>127
    女の人なら心穏やかに過ごせるけど隣の男の人が飲み始めると変に絡まれるんじゃないかとヒヤヒヤする。過去に殴られて警察沙汰になったことあるから新幹線での飲酒はやめてほしい…

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2024/11/27(水) 08:05:15 

    >>20
    同じく。そのための駅弁。

    ただし、その人がなにかそこで売っていない強烈なものを自宅だかなにかから持ち込んでいたならまたちょっと気持ちが変わる。
    そこで売っているやつなら映画館然り別に仕方ないなで終了。よき旅を。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/27(水) 08:39:09 

    >>401
    咀嚼音マニアさんはクチャラーはどうなんだろう

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/27(水) 08:42:08 

    >>465
    指定席も車掌にかけ合えば理由によっては席は交換してくれる
    ただし他人が飯を食ってるから嫌とかわがままじゃ無理だとはおもうけどwww

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/27(水) 08:53:16 

    >>280
    食堂車もカフェもないんだから仕方ない

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/27(水) 08:55:13 

    >>157
    芸術でもある香水と粗悪な柔軟剤の安い匂いをいっしよにしては行けない

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/27(水) 08:56:55 

    >>313
    じゃあどこで食べんのよ
    だったら買う意味も必要もないじゃん

    +35

    -2

  • 474. 匿名 2024/11/27(水) 09:02:07 

    >>2
    551は匂うよね、でも関西人からしたら匂うというよりも香る感じよ。笑

    あー、最近食べてないなぁ、って買って帰りたくなる。
    CM感覚で嗅いでます。笑

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/27(水) 09:02:32 

    >>72
    偏見だけどスタバ飲んでる自分カッコイイって思ってそう。

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2024/11/27(水) 09:26:04 

    >>5
    ワンカップとスルメ(袋も全開のまま)はどう?

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:40 

    >>411
    原作は窓際なんだね
    ドラマ版は3列シートの通路側で食器広げてて奥の席取ってる人が来たらどうするんだろうとモヤモヤしたけど
    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/27(水) 09:38:47 

    >>85
    普通電車でワイシャツポケットに細いイカを刺して晩酌してるオジサンいたよ。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/27(水) 09:39:22 

    在来線では匂いのある食べ物は全てだめでしょ。もちろんガムや飴もダメです。匂いがダメという事ですからね

    +0

    -4

  • 480. 匿名 2024/11/27(水) 09:41:08 

    今のところ新幹線で他人の食べ物の匂いが臭くて困ったことはない
    隣の席のおっさんの体臭が臭くてテンション下がったことは複数回あるけど

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/27(水) 09:46:33 

    駅弁はこればっか食べてる
    電車の中で「駅弁」を食べていたら、隣の席の人から「匂いがきついのでやめてほしい」と言われました。「電車内での飲食」は避けたほうがよいでしょうか…?

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/27(水) 09:51:02 

    >>298
    地方だと向かい合わせの席が普通に現役で走ってる。
    食べ物食べるのおかしいなんて考えはないな。都会みたいに駅ナカ充実してないし、乗り継ぎの人達が駅弁買う以外に軽食食べる方法がないんだよ。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/27(水) 09:53:17 

    >>465
    あなたが公共交通機関乗らなければ解決するよ?

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2024/11/27(水) 09:54:10 

    >>308
    コメ主じゃないけど遭遇したことある
    みんなで宴会してるの
    同じ会社の人たちだと思うけど居酒屋と変わらない

    小さな子うるさいって言う人いるけど
    1番うるさいのは飲んでるおっさんたちだと思う

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:14 

    横並びスタイルの座席なら食べないけれど、新幹線の中のように前後を向いた席の場合は駅弁を食べても良いのかなぁと思っている。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:32 

    >>14
    特急列車や新幹線だとして
    妊婦でつわりがひどいからといって、周りは配慮しろ!はおかしいと思う
    食べることの許されてる公共の場に来てるのは自分。なんらかの対策は自分ですべき。
    在来線やバスなら食べてるやつが悪い。

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/27(水) 10:15:35 

    >>5
    クサヤとかドリアンとかは流石にヤバいけど、駅で売ってる食べ物やお弁当なら気持ち良く食べさせてほしいよね。

    +35

    -1

  • 488. 匿名 2024/11/27(水) 10:30:05 

    >>7
    在来線のホームでも駅弁売ってるし

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2024/11/27(水) 10:31:20 

    クロスシートはありだし
    すいてるならそうじゃなくてもいいよー
    こぼして汚しそうなものとか強烈なにおいはだめだけど。
    地元の電車通勤通学以外の時間帯はがらがら(ロングシートに1人づづ)で
    お惣菜パックでフルコース (ごはんおかずサラダ飲み物)
    きっちり食べてた男性見た。
    のり合わせた数人で きっと忙しい人なのねー とクスクスはした。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/27(水) 10:33:51 

    何食ってもいいでしょ。食堂でお前の弁当や食べ物が臭いって言ってたらハラスメントだし

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/27(水) 10:44:47 

    マックと551以外ならまあいいよ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/27(水) 10:45:49 

    これも時代だろうね 昔はみんな気にしてなかったけど

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/27(水) 10:46:45 

    >>8
    新幹線は食べても良いんだから、無理ならあなたが乗らなければいいよ
    どうぞ、電車乗り継ぐか自家用車で出掛けて

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2024/11/27(水) 10:50:45 

    >>487
    匂いに敏感な人、マスクとかで対策すればいいのに
    人の問題ない行動で「自分にとって迷惑」なだけなのに、他人の行動制限しようとするのどうかと思う
    鉄道会社だって駅に売店あることでテナント収益入ってたり長距離客を確保できてるのに

    +11

    -2

  • 495. 匿名 2024/11/27(水) 10:59:16 

    >>243
    タバコ吸ってた時代もあったのにね。
    弁当も廃止される時代がくるかもなぁ

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/11/27(水) 11:00:03 

    >>1
    電車の中で飲食を禁じる法律はない

    これがすべてだと思う

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2024/11/27(水) 11:03:12 

    「食べるのやめてくれませんか」
    「いやです。もぐもぐ」

    ~終劇~

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/11/27(水) 11:03:55 

    >>30
    可愛い女性ってことで、なんか可愛いと思ってしまった
    おばちゃんおじちゃんなら痛々しいけども

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2024/11/27(水) 11:05:39 

    昔は普通に食べてたけど今は許されない雰囲気
    だから飲食はしない
    長く乗ってても1時間ぐらいだしね

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2024/11/27(水) 11:05:43 

    駅弁ってそいうものだよね?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード