ガールズちゃんねる

貸してクレクレな人への対処法

89コメント2015/11/16(月) 16:48

  • 1. 匿名 2015/11/15(日) 16:35:19 

    最近、初めてクレクレ(主に貸して)なママに遭遇しました。
    幼稚園の面接用に子どもの服を貸してあげたのがきっかけで、バッグを貸して、デジカメ貸して…と次々に要求が…。
    デジカメは、主人のだから…と断ったら他のママに貸りてました。。。
    『うちは貧乏』が口癖ですが、他所のお宅の節約に利用されてるようで、付き合うのが少し億劫になり始めました…。
    このようなクレクレにはどう対処しますか?

    +241

    -5

  • 2. 匿名 2015/11/15(日) 16:36:38 

    はっきり断る。

    +348

    -1

  • 3. 匿名 2015/11/15(日) 16:36:52 

    ごめんなさい無理だ〜うちも使うのよ〜
    って距離を取る

    +361

    -1

  • 4. 匿名 2015/11/15(日) 16:37:27 

    私の周りにはいないですが、なんとなくフェードアウトして友達付き合いやめます。

    +253

    -1

  • 5. 匿名 2015/11/15(日) 16:37:33 

    貸さない。

    +170

    -1

  • 6. 匿名 2015/11/15(日) 16:37:49 

    +115

    -1

  • 7. 匿名 2015/11/15(日) 16:37:53 

    ド厚かましいね…

    +218

    -0

  • 8. 匿名 2015/11/15(日) 16:37:54 

    ハッキリ断るしかないと思いますよ。
    そして、距離を置く…

    +186

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/15(日) 16:37:58 

    >>2
    同じく。
    はっきり言わないとわからないよ?

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2015/11/15(日) 16:38:19 

    そんな人とは離れる

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2015/11/15(日) 16:38:56 

    貸さない!
    そのうちお下がりクレクレ〜使ってない物クレクレ〜になるよ。

    +194

    -0

  • 12. 匿名 2015/11/15(日) 16:39:10 

    人に借りて、浮いたお金でレジャーを楽しんでいたりしたらムカつくと思う。
    心の平穏のために、そんな人とは距離を置く。

    +208

    -2

  • 13. 匿名 2015/11/15(日) 16:39:59 

    金遣い荒いよね、そういう人って。
    はっきり断ったら向こうから距離をおいてきた

    +129

    -0

  • 14. 匿名 2015/11/15(日) 16:40:26 

    うわぁ…そんな恥ずかしい人が居るんだね;;
    今後はハッキリ「NO!!」
    案外言ってきてる方は恥じらいも相手の気持ちも考えることなくクレクレしてそうだから、「あっそ」てなもんでもう言ってこなさそう。
    その代わり他の人がターゲットになるだろうけど(^_^;)羨ましいくらい図太いね(笑)

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2015/11/15(日) 16:41:06 

    物を与えられず育った感がスゴイわ

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2015/11/15(日) 16:41:09 

    「じゃあ〜〜貸して」と、とても貸せないようなものを要求する。

    +110

    -1

  • 17. 匿名 2015/11/15(日) 16:45:53 

    主さん、、、
    いやしい人に当たりましたね。
    過トピで〈週いちで遊びに行くのにケーキをねだられて大変〉な四人子持ちママを
    思いだしました。
    相手は何も考えて無いと思います。
    「無いから仮ればいいや~」な思考、
    いちいち理由を付けて断っていれば
    相手から諦めてるのでは?
    頑張って!!

    +102

    -6

  • 18. 匿名 2015/11/15(日) 16:46:19 

    子供の頃、母が近所の人に草履を貸し、すごく伸びた状態で戻ってきました
    148センチと小柄で足の小さい母に、大柄でガタイのいいおばさんが借りにくるのもどうかしているけど、いつまでも愚痴を言うなら貸さなければいいのにと子供心に思った
    貸して貸して言う人って「もったいないからいいじゃない」みたいな軽い気持ちの人も多いし、一度貸すと図に乗るから最初から貸さない

    +145

    -2

  • 19. 匿名 2015/11/15(日) 16:46:42 

    以前は、自分が使ってないものを貸してって言われたら、表面上の付き合いの人でも気軽に貸してた。
    でも何でも人から借りる人が沖縄だの海外だの行ってるのを知って、アホらしくなった。

    よほど親しい仲がじゃなきゃ「ちょうど親戚に貸すからゴメン」って断る事にした。
    普段あいさつ程度なのに「貸して」って言ってくる人って、常識ないと思うし。

    +139

    -1

  • 20. 匿名 2015/11/15(日) 16:49:36 

    いたいた 結婚式に招待したら参列する服がないからドレス貸してくれと言われ貸したら1年以上帰ってこない。 こっちが返してと言うまで返さない。 子どもの入園式に着るスーツがないから貸してくれと言われ貸したら
    汗かいてないからいいよねと
    クリーニングも出さずにヨレヨレスーツ返ってきた。 もうあれから何言われても貸さないけど

    +169

    -2

  • 21. 匿名 2015/11/15(日) 16:49:38 

    イライラも込めて助言してあげる。
    もし壊したり汚したりしたら 逆に高くつくし 貸してから壊れたとか言われちゃうよー。貸借りや頂戴って良く思わない人も結構いるから本当必要な時とかだけにね。と言う。そしたら少なくとも笑には言って来ないでしょ。

    +9

    -7

  • 22. 匿名 2015/11/15(日) 16:53:05 

    車の場合なら 本人しか効かない保険入ってるから他人に 貸せないと断る 。

    +97

    -0

  • 23. 匿名 2015/11/15(日) 16:54:02 

    ご主人を理由に断るとか?

    主人が物を貸すのが大嫌いなひとなの、とか。
    ご主人にはちゃんと話した上で。
    貧乏なんかじゃないよね、そのママさん、
    だったて生きてるし!

    +46

    -3

  • 24. 匿名 2015/11/15(日) 16:56:32 

    います。
    毎回、恥ずかしい話なんだけどお金貸してくれないって。
    ごめんね。こっちもお金ないから無理だよって断ってる。めんどくさいので、何回も言われても貸せないってはっきり言ったよ。

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2015/11/15(日) 17:01:25 

    「家訓で人と物の貸し借りはしてはいけないことになってるの。ごめんね。」

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2015/11/15(日) 17:01:32 

    いた。学生の時、高価なものなのに貸しても雑に扱って汚くして返してくるのでそれから断ったけど、人の物勝手に使っているときはびっくりした。問いただしたら、このくらいいいじゃんってひらきなおってた。車出しても当たり前だし、お礼も言わない人だった。最後には誰からも相手にされてなかった。

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/15(日) 17:06:21 

    犬のぬいぐるみを「買って買ってぇ~」と猫なで声で言ってきた。ゾッとした。「無理無理」と言った。

    +79

    -3

  • 28. 匿名 2015/11/15(日) 17:09:29 

    この前、別の人の貸したらちょっとトラブルになって夫に以降こういうことは止めろ、と言われたから、ということにするとか。

    +83

    -2

  • 29. 匿名 2015/11/15(日) 17:09:35 

    貸してもらう時点でなぜか上から目線、断ると低姿勢、根負けして貸したらひったくるようにしてすぐに立ち去った。なかなか返そうともせず、こっちから言うと、くれたと思ったから売ったとのこと。
    弁償してもらうべきですか?

    +194

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/15(日) 17:12:27 

    はっきり断る。
    クレクレとか自分から物をねだるような厚かましい人は限度を知らないからいい顔してるとますますつけ込んでくるよ。

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2015/11/15(日) 17:13:18 

    極力話さない。
    貸してって言われても「使うんだゴメンねー」って棒読みで言う。
    そういう人は絶対治らないから関わらないに限る。
    時間の無駄。

    +94

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/15(日) 17:13:27 

    DVD貸して返ってこなくて催促したらこっちがケチで悪者になって嫌な思いした。

    何かの貸し借りって貸した側がモンモンとするから大事なものや返ってこなくていいもの以外は貸さない。断る勇気も必要。

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/15(日) 17:15:45 

    地味婚に招待されて、カメラマンを頼まなかったらしく、参列者のネガ(フイルムカメラ)を貸してと言って集めて返さなかった友人がいた。
    うちは家族写真も半分あったから、
    返してねと言ってあったのに。
    1年後くらいに催促したらまだ現像していないとか言い訳していた。
    数年後、七五三の着物を貸して欲しいようなメールが来て、やんわり断った。かえってこないと思ったので。

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2015/11/15(日) 17:17:49 

    自分のものは絶対に貸さない。これにつきます。
    「以前知り合いに●●貸してなかなか返してくれなくて、返ってきたと思ったら壊れてて弁償してもくれなかったから縁切ったことがある」って言う。

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/15(日) 17:18:21 

    デジカメ、洋服、バッグ代を節約してその友達は新築を買う。

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2015/11/15(日) 17:18:27 

    人に貸してっていう人で物を大切に扱ってる人を見たことがない。

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/15(日) 17:20:41 

    貸してる小説いつになったら返してくれるの?3ヵ月たつよ?

    +18

    -3

  • 38. 匿名 2015/11/15(日) 17:22:53 

    ヤダ!買えば?
    って普通に言う

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/15(日) 17:24:06 

    中学卒業後 無縁の同級生に、街で偶然会った翌日「昨日使っていたバッグ、1日だけ貸して」と自宅に電話がかかってきた。
    絶対使った後すぐに返しに来るよう、近所なので貸すときに話したのに、音沙汰無しに。
    電話したって返しに来るような気がしなくて、夜その子の自宅に行って、お母さんに事情を話して返してもらった。
    後日、同じ手を使って色んな人から物を借りて返さない人だと知った。

    +127

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/15(日) 17:26:47 

    くれくれさんは、他にも何かしてして~
    っていうタカりと甘え体質だから距離を置くに越した事は無い。

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/15(日) 17:27:16 

    はっきり断るしかない

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/15(日) 17:27:28 

    新品のミラーレス一眼。まだ使ってないんだと話したら使ってあげるよ~だって。
    バカじゃないの?

    +169

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/15(日) 17:28:15 

    自分は借りるのが好きではないので人にも貸さない。
    それに貸して言うのならまず自分の兄弟や親戚とかに言えよ。と思う

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2015/11/15(日) 17:32:21 

    自分は借りるのが好きではないので人にも貸さない。
    それに貸して言うのならまず自分の兄弟や親戚とかに言えよ。と思う

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/15(日) 17:32:31 

    一回だけだからって、子供のスーツやドレスを借りようとする人に限って、そこまで親しくもない関係なのが不思議。
    きっと返すつもりなくて、もめたら縁切ろうって魂胆なんだろうと、何度か貸してと言われて断った事がある。

    +95

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/15(日) 17:33:19 

    大目に見てたら引越しまで要求してきた図々しいのいたよ。こっちは資格試験浪人、向こうは地方行って農業。
    やたらと農業手伝わせようと定期的に催促の電話(農業に興味持たせようとする)しまいには引越し。とことんまで利用しようとしたので切った。それからも家にアポ無しでやってきたり気持ち悪い。
    「お願いします」じゃねーんだよ。誰が行くか。

    +35

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/15(日) 17:43:48 

    「うちは貧乏」って
    「私はお金稼ぐ能力のない人と結婚しました」って言ってるみたいで恥ずかしい

    +44

    -8

  • 48. 匿名 2015/11/15(日) 17:44:00 

    本を貸したら、「お風呂で読んでいい?」と言われた。びっくりした。

    +114

    -0

  • 49. 匿名 2015/11/15(日) 17:44:16 

    ママ友の一人が暑い夏の午後よく子連れで遊びにきてくれてたんだけど
    会話の中で、出かけるとクーラー代がうく ゆっくり子どもも遊べて飲み物やお菓子もあって的なこと言われて
    なんか都合よく利用されてるような気がして遊ぶの減らした

    +140

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/15(日) 17:44:43 

    あんまりしつこい様なら、旦那に相談した上で相手の旦那や家族(同居なら義両親)に会った時に世間話っぽく話してみたら?
    「いつもお願いされているのにお力添えが出来ず申し訳ありません…毎回お断りするのも心苦しいんですが、うちも余裕があまりなくて。先日の◯◯は大丈夫でしたか?」とか。
    家族が常識人ならこれ効くと思う。
    もし同じクレクレだったらまとめて今後も貸せないから二度と頼るなと言えばいい。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/15(日) 17:52:38 

    そう言う人って断るとなぜかこちらをケチ扱いにしてさらに厄介なんだよね…

    +70

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/15(日) 17:56:42 

    子供が言う子もいるよね。
    友だちとその子どもと一緒に遊んだ時、おもちゃ屋さんに寄ったら、「ぼくね!もうすぐ誕生日なんだ!」アピールから始まり、「そう!楽しみだね♪」って流してたんだけど「これか...これでもいいよ!」とか何故か何か買う方向に。。「おぃおぃ!可愛い顔して強請るじゃーん!」とか冗談にし流そうとしてもお母さんも笑ってるだけで止めはしないし。
    会うの久しぶりで子どもは私の事覚えて無いだろうし、馴染みのない人に強請れるってこの子凄いな!! って思った。
    友だちは若かったから、周りがまだ独身ばかりで、物珍しく可愛がられて色々貰ってたから当たり前になっちゃってるのかな?って思った。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/15(日) 18:07:28 

    義理妹がケチで、なんでもうちに「使わなくなったらちょうだい」と言う。
    うちの子にお菓子一つもくれたことないのに。(家は現金一括で買うほどため込んでいる)
    息子の入学式スーツや学用品。
    私に意地悪言うし、仲良くないし、できるだけ断っている。
    仲がいい友だちやこっちの親戚にあげたり貸したりしてます。

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/15(日) 18:08:07 

    貸してクレクレな人への対処法

    +97

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/15(日) 18:22:40 

    雑誌にのってた節約術。

    「知人や親戚からもらえる子どものお下がりは、声かけまくって、もらえるものはすべてもらう。ベビーカーとかブランド服とかを売るとつもり積もって結構な金額になる。それを貯金してます」

    ってやつ。ドン引きしました。結構いそうだよね
    こういうセコいやつ。

    +122

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/15(日) 18:23:50 

    常に友情の対価を求められているような気がして・・・切った

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2015/11/15(日) 18:28:02 

    >>54
    釣りかと思うくらい酷いね。読んでてイライラしたわ。
    私だったら「お前みたいな非常識なヤツに貸すわけないだろ!バカ!!」って
    炎上覚悟で言ってしまうわ。

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/15(日) 18:40:13 

    来年挙式する友達に、最近私の結婚式で使った衣装小物を貸してって言われてドン引きした。
    だって私が挙式と披露宴でつけたやつだよ。
    逆に私のお下がりでいいと思うセンスにも引くし、人によっては思い入れも強い物なのに、よくそんなの貸してとか言えるよね。
    私が使ったのも衣装屋で借りた物だから貸せないよって言ったけど。
    常識なさすぎ

    +70

    -2

  • 59. 匿名 2015/11/15(日) 18:46:52 

    >>55さん
    そこまでいくともうクレクレ乞食ですね…
    人の好意を金に変える事が節約だなんて、そんな下衆な行為の話しを載せる雑誌の編集者もどうかしてるわ


    +45

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/15(日) 18:48:59 

    一緒に旅行したときに、防犯の為にカード類は持参せず、現金だけだったという友人に、「義母におみやげ買うお金が足りないから貸して」と言われて心底驚いた。
    普通なら足りないならあきらめると思うんだけど。防犯上、人に金借りるんかい!!少し説教しました…

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/15(日) 18:50:55 

    人に貸してっていう人で物を大切に扱ってる人を見たことがない。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/15(日) 18:56:03 

    教科書貸してってよく来る人がいる。でも直ぐに返さない。しかも、その子夏休みに海外行ってお土産あげると言っていたけど、まだ貰ってない。別に欲しいわけではないけど、こっちばっか何かしてあげてる感じで嫌だ。ほんとキチガイ‼︎

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2015/11/15(日) 19:05:21 

    口紅貸して、がいちばん嫌。

    +45

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/15(日) 19:17:57 

    うちは男の子2人。
    男の子1人のママから、うちの子供が着てるものは良いものだから、着れなくなったらちょうだいと言われて服も靴もあげてた。

    入学式用の子供のスーツと靴は流石にあげるわけにいかないので貸したら、小学校が違うので会う機会もなく音沙汰なし。こっちから連絡してようやくスーツも靴もボロボロになって返ってきた。
    それっきり会ってないけど、いいように利用されて馬鹿だったなと思います。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/15(日) 19:24:32 

    ナプキン貸してって…。
    ロッカーに常備しておくもんでしょ、普通。

    結婚して居なくなったから、ストレス減ったけど、ありえない子でした。

    +8

    -25

  • 66. 匿名 2015/11/15(日) 19:42:55 

    ほんと、いますよね〜(-人-)
    ウチもありましたょ〜‼︎
    しかも返ってきた袋にゴミ入ったまま…
    ちょっと腹立ちました( *๑•̀д•́๑)」
    そして、次は子供のスーツ貸してくれと言われたので、貸したとしたらどんな状態で返ってくるのかも不安だったので、断りました…!
    こっちからは距離置いてるけど、なかなか離れてはいかないですね…

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/15(日) 19:43:56 

    貸借りでトラブルの嫌だから、リサイクルショップやフリマで子供用品買ってる。
    で中古で安く買った服は、サイズアウトしたら子育て支援センターに寄付してる。
    揉めごともなく平穏です。たまーにボッチで寂しくなるけどね。

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/15(日) 20:02:25 

    家電のレンタルもあるらしいよって言ってみる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/15(日) 20:09:11 

    海外に行くからスーツケース貸して欲しいと言われ壊された。保険で直してくれたけど、他にも壊れたところ直してもらえってラッキーだったよねって悪びれもせず言われたとき複雑な気持ちになった。
    とりあえず壊したことを謝ろうよって思う。

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/15(日) 20:14:49 

    主です!
    皆さんありがとうございます!!やはり、貸さないのが一番ですね!
    まさに、自分は持ち家で旦那の定年前にローンは終わると自慢しているような人です。それを聞いて、尚更勝手に節約してろと思いました。
    けど、冷たい人と思われそうで、また言われたら…と気に病んでいましたが次回クレクレ言われたら『貸し借りはやめろと主人に言われた』とハッキリ断ります!!

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/15(日) 20:16:53 

    専門学校に行ってる時に同じ事に興味を持っている友達に、私も通いたいけれど婚活したくて何年も通えない、飛び込みで資格試験受けたいから学科の教科書やノートを写したいから貸してって言われてドン引き!
    減るものでも壊れるものでもないけれど、親にも頼れずに一人暮らしで頑張って何十万も学費払って必死で通ってるのに、実家暮らしの婚活お花畑に貸すかよ!って意地でも貸さなかった。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2015/11/15(日) 20:31:47 

    育ち悪いのが顕著に出てる

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/15(日) 20:32:10 

    本を貸したんだけど、なかなか返って来ないから婉曲に返して欲しいって言ったら
    「今、友達に貸してる」って悪気も無く言われた。

    えっ?とドン引き!また貸しするなら、一言私にエクスキューズ入れて欲しかったな。
    2度と貸さないと誓った。

    +51

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/15(日) 20:40:03 

    友達が出産の時用に、友達の友達にパジャマを借りたと聞いたときにはびっくりした!
    授乳で使い古し感半端ないものを借りるのも!?だし、それを返せと言う友達の友達にも引いた。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/15(日) 21:16:17 

    グッドモーニングキスという漫画で、ヒロインとその彼氏が観光のために上京し、友人&友人のお兄さん宅に宿泊
    彼氏は初対面のお兄さんに東京案内をしてもらった上、ヒロインの実家や親戚にお土産を買うためにお金を借りるというエピソードがあって美談仕立てにされていた

    今思うと美談どころか図々しいわ

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/15(日) 21:29:47 

    貸していいのは壊れていいものだけ。
    とか、下妻物語で深キョンが言ってて、今考えるとよく分かる。
    はっきり断った方がいい。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/15(日) 21:30:15 

    A子が、これおもしろいから読んでみて!って本を借してくれたんだけど
    実は別の友人B子から借りてる本だった。私、B子から「早く返して!」って催促されたんだよ。
    借りた翌日に。

    それから
    B子も私も、A子に物を貸さなくなった。
    又貸し平気でする人結構いるよ。 信じられない。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/15(日) 21:49:16 

    ベビーカー貸したらカビて返ってきた。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/15(日) 22:18:01 

    「そんなもの買えば?」で終了。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2015/11/15(日) 23:06:10 

    高校生の頃、体育の後、毎回制汗スプレー貸してって言う人いたな~

    しかも貸したら貸したで毎回たらいまわし…自分で買えよ!って言いたかった…言えなかった。

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/16(月) 00:11:09 

    年上の友人が旅行に行くときにキャリーバックを貸してくれというので貸して戻ってきたら結構目立つ傷と汚れがついていた
    「貸してくれてありがとう あはは~汚れちゃった」それだけで一言もごめんねと言われず修理もできずイライラした
    他にも私が着ている服を「いつも沢山かわいい服を着てるよね 私にちょうだい」とくれくれ強請られる
    あまりにもしつこいのでスルーしてフェードアウトしました

    一番嫌だったのは親戚や家族ぐるみで付き合いのあった人が「お金貸して返すから」と来られるのが嫌だった
    「私は絶対人に借りないし貸したくない お金のことは人に頼らず自分でどうにかするから」と言って断りましたが何回も来るのでどれだけ連絡がきたり直接来られてもスルーしました

    本当に人に貸すときは戻ってこないか壊れてもいいと思えるものだけ貸すかですね

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/16(月) 00:25:41 

    絶対に貸さない
    私の場合は子供の頃から姉がクレクレで、勝手に自分の物にしてたり辛い思いしたから貸さない
    こういう人とは距離をとって貸さないに限る

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/16(月) 04:41:29 

    うわぁ…どこにでもいるんですね!
    以前、友人と会う時に着て行った服を「今度貸して欲しい」と懇願されたことあります。
    しかも我が物顔でブログにアップまでしていた…。
    当然すぐ返してくれるのかと思いきや、なかなか返す連絡もなくこちらから催促するハメになり、本当に不快でした(>_<)
    今はキッパリお付き合いをやめてなるべく関わらないようにしています!

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/16(月) 05:13:16 

    連絡を絶つ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/16(月) 09:54:24 

    普通の人はですね
    借りちゃったら汚したり壊したらどーしよ、クリーニングして返さなきゃ、
    又は効果なものでなくてもあまり借りたら何かお返しを…とか思うものなのです。

    そういうのが煩わしい
    又は気を使うから、
    借りないという方もたくさん。

    かしてくれくれな人って、そーいうとこは気にしないんでしょうかね??
    お礼してほしいわけじゃないけど、
    汚く返す、しまいには紛失や洗濯せず返す奴もいますよね…
    全てに無神経な気がします。

    私ちなみに度が過ぎる方に、
    旦那さん貸してと言われたことありますよ、娘さんの送り迎えに。
    人を無視なんて絶対しないと自負してますが、

    さすがにオール無視し、
    近所の主婦友達に警告まわしておきました

    借りた後の対応や、度が過ぎるかどうかにもよるよね。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/16(月) 13:32:15 

    距離をとりましょう
    自分の話はしないこと
    そして、断りましょう

    趣味のバスケで職場が同じ人たちがいて
    車出せって言ってた人いたよ
    厚かましい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/16(月) 13:32:24 

    今流行りのシンプルライフやミニマリスト系(少ないもので豊かに暮らすがモットー)の本でも、「借りて済ます」ってよく書いてあるんだよね。

    自分は余分なものは持ちたくない、シンプルな生活がしたいから、買わない、持たない。
    でも、必要になった時は借りて済ます。
    それも、文房具などの細かい物から家電、車とか大型なものまて。

    他人が持ってるものをアテにする根性って、豊かとはほど遠い、卑しいイメージなのにね

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/16(月) 15:06:58 

    別の大学に通ってる友人から。
    卒論書くからパソコン貸して。

    いや、大学にでもあるだろ?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/16(月) 16:48:03 

    ちょうど親戚に貸すから、とか見え透いた嘘はだめ!
    貸さないことにしてる。と言わなきゃ図々しいたかり屋はまた同じように貸して~って言ってくるよ。たいした礼もできない人が多い。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード