-
1. 匿名 2024/11/26(火) 09:49:55
今日バスに乗って出かける用事があるのですが、バス停で「ヘアアイロンの電源切ったっけ?」ってふと不安になり…
モヤモヤしながらバスを待っていましたが、やっぱりモヤモヤして…
バスはもう見えてきたのに家に確認に戻ってしまいました。
ちゃんと切ってました!!
ま、かなり遅れた出発になりましたがこれで安心して1日出先で過ごせます。
みなさんはこんなことありますか?+193
-1
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 09:50:39
車の鍵かけ忘れたんやないか?と思ってよく駐車場にはもどる+77
-0
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 09:50:40
強迫性障害なのでいつも
疲れる+141
-1
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 09:50:45
暖房器具がいつも不安になる
こたつはタイマーのコンセントにして、ファンヒーターはセンサー式のやつにした。+45
-1
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:12
ある
昔からこうで家出る時もものすごく何回もいろいろなところ点検するから、
軽い強迫性障害かもという自覚もある+83
-0
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:20
一度もないし
幸い何かやっちゃったこともない+0
-0
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:22
よくあるよ
不安で仕方なくなるから撮影しておく+61
-0
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:31
よくあるけど、これって脅迫性障害だっけ?
色々確認して生きづらい。+23
-0
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:35
会社で最後の1人の時、何度か戻ったことある
特にこの時期は暖房止めたかな・・・と不安になったりする+37
-0
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:35
あります。まさにヘアアイロンが切ったか不安になって帰るけど絶対切ってあるw
一応安全機能とかも付いてるみたいだけど怖いですよね。+37
-0
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:36
あーしたかなぁー?
って思ってる間に忘れる。+2
-0
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:49
何回かある
+5
-0
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:50
カギのかけ忘れ、エアコン消し忘れ
心配になると言うより、この2つは本当に忘れてるからしょっちゅう戻ってる
エアコンは諦めてつけっぱなしにするけど+12
-2
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 09:52:06
>>7
撮影しても不安は残るよね。
ホントに回したっけ?とか+9
-0
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 09:52:17
火の元、戸締り不安で何度帰ったことか・・・+19
-0
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 09:52:33
しょっちゅうある
あと、ヘアアイロン消したかとかコンセントさしっぱだったかとか気になって戻る
大体アイロンも消してあるしコンセントも抜いてあるんだけどね、ちょっと強迫性障害っぽいかも+29
-0
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 09:52:39
>>1
毎日三回は一旦家に戻る
+2
-0
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 09:52:42
しょっちゅう。病気なんだと思ってる+5
-1
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 09:52:46
>>1
しょっちゅうです
たぶん強迫性障害
不安感がすごく強い
そして不安感が強い人は他の不安感が強い人の話聞くとさらに悪くなるのであんまり調べたり見たりしない方がいいよ
ペットカメラ部屋に付けたら出先で部屋の様子見れるから少し安心した+53
-0
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 09:52:57
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+0
-4
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 09:53:03
ちょっとスーパーに行くとかなら戻らないけど、旅行に行くときとかは心配で楽しめなくなるから、旦那に閉めてもらう+15
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 09:53:04
何度もある。
記憶に残りやすいから声に出して確認するようにしてる。
だから声出ししてないと不安になっちゃうから、戻って確認しないと心配になっちゃう…+9
-0
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 09:53:08
家の鍵はもちろん、風呂のガスとかベランダの窓の鍵閉めたかとかなにもかも気になります+11
-1
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 09:53:12
強迫性障害なので確認しまくり。
今は家より車のロックの方が気になってしまう。+12
-0
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 09:53:20
ヘアアイロンなら時間が経つと勝手に切れるからなぁ
どんな安物でも+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 09:53:37
閉めるとキーの色が変わるキーカバーがあるよ+21
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:10
財布にクレジットカードが入ってるか、寝る前に確認しないと寝れない+10
-0
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:10
>>1
私も。よく「あれ?カギ閉めたっけ?」ってなる
だから出先で確認できるように、ペットモニターで使ってたカメラを玄関に取り付けたよ
不安になったときに見ると、ちゃんと鍵かけてるかが分かる
一人暮らし限定かな+3
-0
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:13
過去にありました
他に心配事がある時になってたと思う
不安な悩みとか、震災があった時とか。
ぼんやりしながら鍵かけてるからですよね+0
-0
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:14
車に乗り込んだけど、不安になってまた戻った+3
-0
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:14
>>14
動画で撮影してた
引いて施錠してることを確認して「施錠良し」と声も入れた+21
-0
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:16
ヘアアイロンは気になるよね
使い終わったら、耐熱性のゴムマットで包むようにしたよ
そこまですると片付けた記憶が残りやすい+9
-0
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:17
結構ある
戸締まりもだけど火消したかでいつも不安になって戻っちゃう+3
-0
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:21
>>1
ある
鍵かけたかな?パターンの時は大体ちゃんとかけてる
あそこの窓あけっぱだなって時はちゃんとあけっぱ+8
-0
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:30
キッチン出る時、コンロとか消したよね?って一回振り向く。出掛ける時も暖房やヘアアイロンや家の戸締りしたか確認を念入りにする。
会社でも、ポットや加湿器切り忘れてないか金曜の夜になぜか思い出す。何回か会社に確認しに行ったりした。+6
-0
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:31
ガスコンロ。ちゃんと確認して出かけるのに玄関の鍵閉めたら「もしかしたら見間違えたかもしれない」とまた靴脱いで確認。たまにその再確認も不安になる+20
-0
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:40
大いにあります!
電車にのってから戸締まりが不安で帰ったことも。+3
-0
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:40
>>1
強迫性障害かな?
私は玄関の鍵閉めたっけ?と思う事たまにあるけど
毎日癖で閉めてるから大丈夫って思うようにしたよ+12
-0
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:43
>>14
撮影した時間がちゃんとあっても不安なの?+3
-0
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 09:54:44
アラフォーだけどガスにやかんをかけたまま弱火で外出するところだったよ。
玄関で気がついたけど、血の気が引いた。
ああいう火の消し忘れってもっと高齢者がやるイメージだったから(´;ω;`)+10
-0
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 09:55:04
遅刻しても火事になるよりはマシ
+14
-0
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 09:55:26
よくあります。
だから、言葉にして指差し確認ですね。
よし!切った!って。
もう習慣になってます。
どっかに1泊とかするときは、写真を撮っておきます笑
+11
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 09:55:33
アイロンのコンセントが気になって帰るまでの間もヤフーニュースで火事になってないかずっと近く検索してた+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 09:55:35
指差し確認か鍵閉めよし!を声に出すといいよ
(ただし確認動作をやり忘れると不安で仕方なくなる)+2
-0
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 09:55:43
最近は自動で切れるものが選べる場合はそちらにしてる
ヘアアイロンは大体切れると思う+4
-0
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 09:55:54
庭を出て、玄関に戻ってドアをガチャガチャ確認。を、何度もやったりする。
+10
-0
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 09:56:26
強迫性障害なので毎回
何度も確認したり戻ったりすると余計にひどくなるからやらない方がいいんだけど
でも戻ってしまう+9
-0
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 09:56:41
>>26
こんなのあるんだ
カードキーのはないかな+1
-0
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 09:56:46
ある!
鍵は無意識にかけてるのに、不安になるし、エアコン切ったかなーとか色々気になる+3
-1
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 09:57:03
鍵かけた記憶がなくて戻ったらホントに鍵かけ忘れてたことはある+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 09:57:25
あります、鍵かけたかわからなくなって。戻ったら本当にかかってなくてゾッとしました。それ以来病的に確認してるし、少しでも鍵かけた自信がないと戻ることにしている。自分の忘れっぽさも怖い。+7
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 09:57:33
戻ったことあるけど、そういうときはちゃんと切ってある
何も気にせず出かけて帰ってきたときはテレビの電源切ってなかったり。玄関のドアに鍵刺したままだったときすらあった+7
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 09:57:35
>>13
エアコンは気になって戻った時に限ってちゃんと消してる
すっからかんに忘れて外出、帰宅してドア開けてあ、涼しい〜🩷…えっ!?ウワァーン電気代ー!となるわ+4
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 09:57:46
旅行先で、鍵を閉めたか、エアコン切ったか、冷蔵庫半開きじゃないか、トイレの水は止まってたかを、電気消したかを、ずーと気にしてたりする。+5
-0
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 09:58:12
鍵は鍵がギリギリ入る小さいケースにミチミチに入れてる
入れるのにちょっとイラつく
なので、そのイラつきがあったかどうかで閉めたかどうかわかる
それ以前は確認しに良く戻ってた
いつもちゃんと閉まってたけど
+8
-0
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 09:58:19
前は不安でよく戻ってた
対策として、玄関のドアに家出る前に確認すること(エアコン、アイロンなど)のリストを貼って、家出る前に再確認
家の鍵は閉めたらもう一回施錠されてるか確認して、施錠されてたらヘアゴムを手首につけるにしてる
ヘアゴムついてるってことは鍵閉めたの確認したよな、って思考になり、視覚化されるとだいぶ落ち着く+13
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 09:58:35
>>40
外出じゃないけど弱火かけっぱなしは何度かあって反省してる
一応自動で消えるけど、それをやってしまったことにすごくショックを受ける
+5
-1
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 09:59:27
高次脳機能障害でしたことを忘れてしまうから、鍵かけたかな?とか思い出せなくて不安になる😞+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 09:59:28
こたつ消したかわからなくなったけど、どうしても戻れない抜け出せない仕事があった
でも仕事どころじゃないし一日中気が気じゃなくてストレスすごかった+6
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 10:00:46
>>16
それがあって、私は自動で切れるヘアアイロンに変えた+5
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 10:01:39
あたしんちのおかあさんも、おでんの火を消したか不安で戻る話があった気がする。
結局消してるんだよね。+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 10:01:51
>>20
こう見るとハウルっぽいな
魔女の宅急便要素もあるよね+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 10:02:23
戸締りのレベルじゃ無い。
アホが家に不法侵入してくるのw+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 10:02:39
火の元の消し忘れは本当に怖いので、出勤前はガスは使わないことにした。電子レンジ、電気ケトル、トースターのみで。
一度、ガス台にフライパン乗せて一番弱いとろ火を付けたままに放置してしまった事があり、外出してなかったけど肝を冷やしたので…+10
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 10:04:25
あるよ
どうしても戻れない用事だったから管理会社に電話して確認して貰った
確か3,000か5,000円払った
でもそれで安心できれば全然安いし感謝だった+6
-0
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 10:05:10
分かります!
家の中のものなら、電気ストーブやエアコン、何度もチェック。
気になって戻る時もありますが、靴履くまでに解決してから外出。ぼんやり見ないように心掛けてます!
家の鍵や、車の鍵も分かります。
考え事して閉めた時とか、5歩くらい歩き戻る時もありますし、子どもが一緒の日は、ママと一緒にチェックしてーってお願いしてます^^;笑
+3
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 10:05:24
>>3
朝50分かけて点検してから仕事だよ。週3回勤務で毎回50分。+9
-0
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 10:05:30
>>40
電気ポットは?彼氏が何回も確認する人でヤカン派だったからティファールのポットあげた事がある
すんなりチェンジしててこっちも安心した
昔火事に巻き込まれて自分の物全部燃えたみたいで
不安らしい
鍵も私が見て「閉めてたよ」って言っても確認しに行ってる+4
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 10:06:31
>>1
子供の参観で学校に着く直前「ヤカンの火を消したっけ?」となってUターンしたことあります。そんなにヤカンを使うことがないのに、よりによって····って感じです。
参観はしっかり遅刻しました💦
+5
-0
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 10:08:05
2階の寝室にあがってベッドに入ってから、1階の窓閉めたっけ?ってなって降りて→閉まってる。
で、またベッドはいってから玄関の鍵閉めてるっけ?ってなって降りて→閉まってるっての週に2回はやる。
すごく疲れる。+5
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 10:08:40
何度もある
窓締めたか、ガス閉じてるか、ヘアアイロン電源切ったか、すごく気になって戻っちゃう
性格なので治らないと思う。一度戻っても遅刻しないように早めに出かけるようにしてる+5
-0
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 10:11:37
>>34
わかる
鍵は必ず掛けるから無意識にやってるんだよね
窓は開けてる時と開けてない時があるから癖になってないって感じ
34さんとは違うかもしれないけど、鍵はちゃんと閉まってるっていうのはわかる+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 10:11:49
>>57
コンロの自動消火機能、煮物や炒め物しているときはこんな機能いらん!って思ってたのに、ありがたい機能だったんだと痛感。
一度やらかすとショックだよね…+5
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 10:12:28
玄関鍵閉めたよな…
なんなら玄関ドア開けっぱなしじゃないよな…?
って心配になる事はある。
開けっぱなしなんてあり得ないけど
なんとなく閉めた記憶が無くて
犬いるからもし出て行っちゃってたらどうしよう
って戻る。+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 10:12:30
>>1
あるよ笑
急いでると確認しないで
でてきちゃうんだよ+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 10:14:04
>>68
電気ポットも持っているんだけど、白湯を作るのには鉄瓶を使ってるんだよ。
毎朝の日課だったんだけど、あの日は寝不足でぼーっとしてたのかも。
火の元元栓を指差し確認するようにします。
今まではチラ見程度の確認しかしてなかったし元栓は夜寝る前に閉めるだけだったけど、都度閉めるようにする。+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 10:14:15
>>27
わかる
クレカ使った日は寝始めた後にふと財布に戻した記憶がないことに気づいて慌てて財布を確認する+7
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 10:14:22
>>1
ヘアアイロンは15分くらいで自動オフするタイプにするだけでその心配からは解放されるから、買い替えたほうがいいと思う
私の友達で本当に切り忘れてボヤ起こしてたからゾッとしたよ+9
-0
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 10:16:48
ほぼ毎回。だいたい子供に話しかけられたり、予定より遅れてるかもとか他のことを考えて鍵かけた記憶がすっぽ抜ける。+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 10:17:42
小さい頃の記憶なんだけどラジオで流れてた
♪お出かけ前にはガス水道電気に戸締り火の用心♪って番組のパーソナリティーが歌ってたのをずーっと覚えていて、今も出かける時に歌いながら家を歩き回る、持ち物は定期お財布携帯電話鍵!と唱えて出る+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 10:18:40
>>21
分かる。旅行行く時はヘアアイロン切ったかと鍵かけたかが不安過ぎて自分が信用できない。
そんな事ないのに旅行から帰ってくるときは家が火事で燃えてたらどうしようといつも考えちゃう。+9
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 10:19:24
老後はIHのキッチンにしたい。+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 10:21:20
>>3
私も!
一人暮らし始めてからひどくなって結婚後の今でも色々確認しないと家を出発できない
治したいとは思ってる+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 10:22:30
>>1
ガスコンロの火の消し忘れが心配だったけれども、
ガスコンロを交換してからは心配しなくなった
昔から使ってたコンロにも愛着あったけれども、心配しなくて済むようになったのはありがたい+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 10:23:16
>>64
それが一番安心だよね。私も旅行や帰省なんかの何日か家を空ける時は特に朝食準備にコンロは使わないように気を付けてるよ。+6
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 10:26:20
>>19
そういうことなんだ
もともとマイルドな不安症だったけど、ネットやり過ぎた後に猛烈な不安を感じるようになるのはそういうことか…
認知の歪みの共鳴と増幅みたいなことだよねこれ+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 10:26:53
>>1
最近はこたつの切り忘れが不安+5
-0
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:17
>>80
可愛い+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:18
>>9
戻れるような距離ならいいけど、私は電車で1時間くらいかかるから、気になっても戻れないから余計不安になる+3
-0
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:43
こういう不安強い方で、アイロンが切れてるか仕事中帰宅した事あるけどやっぱり強迫神経症だよね。無自覚な子供の頃「この道通ると悪い事が起きるかもしれないから遠いけど違う道通ろう」とかやってたけどまさしく強迫神経症の行動だった。+5
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 10:29:58
>>64
めっちゃわかる
カチッとコンロの火を切ったはずが完全に回り切れてなくてトロ火でついたままにフライパンがこげてたことある
それ以来、怖くて、出かける日とかはコンロは使わない
チンできるご飯にする
やかんも使わず、お湯沸かすのもティファールにしてる+6
-0
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:45
>>74
考え事しながら鍵閉めると後で不安になる
あれ、あの時閉めたよな…??みたいになるから無心で施錠してる笑+7
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 10:33:37
>>13
カギも本当に忘れてるんだ汗
それは強迫観念じゃなくて、単に実際的な確認だね+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 10:34:03
バイト先でファンヒーターの事が気になって休憩中に戻った事がある
やっぱり付点けたままで安全装置が働いて切れてた
それからはエアコンにして朝は調理ガスは使わないでレンジ使用のみ+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 10:35:15
>>1
ヘアアイロンは心配になる。車に乗って出て戻って来たりした事あった。ヘアアイロンは必ずコンセント抜いてまるめて止めるまでワンセットでやる習慣にしてる。本当不安になりますよね。+7
-0
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 10:35:56
>>37
鍵閉めてる時、何かあると(隣の人が出てくるとか、近所の子供の声がうるさい等)そっちに意識奪われて「あれ?ちゃんとかけたかな?」になりがち+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 10:36:05
何回もある。
風呂予約した日は「栓したかな?」と戻ったこともある。+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 10:40:52
>>1
一人暮らししていたころは、不安で仕方なかったです。
電車乗って出かけたけど、途中で帰ってきたこともたくさんあります、、戻ったら絶対鍵はかけてるし、ヘアアイロンもガスも切ってるのに…
鍵は、チェッキーというアイテムでだいぶ気持ちが軽くなりました!もし、miwa製の鍵だったらめちゃくちゃおすすめです!!!!
ヘアアイロンとガスは、出かける前に写真撮るようにしています。
旅行で長く家を空けるときはコンセントを全部写真撮ってから出かけてます。+4
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 10:52:08
戸締まりって名前の人かと思った
すみませんこんなコメして+0
-1
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 10:55:41
だいたい不安になる時ってちゃんとしてる
んでなんも気にしてない時に
鍵かけ忘れてたとかあるある+5
-0
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 10:56:16
>>1
毎日です。
鍵かける→車に乗る→心配になる→確認する→閉まってる
ひどいとニ度確認したのに出発して数分走って心配になり戻ることもあります🥲
動画撮りながら鍵かけると一番安心する。+5
-0
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 10:58:28
>>1
ヘアアイロンにしろ、玄関の鍵にしろ
きちんと閉じた時に、「音を鳴らす」習慣があると
聴覚の記憶が残るから、心配は減るよ。
玄関の鍵だと、閉めた後にドアをガチャガチャ鳴らすとか
ヘアアイロンは分からないけど、何か工夫してみて!+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/26(火) 10:58:38
>>4
SwichBotおすすめよ!
外出先からでもアプリで遠隔操作できるコンセント。+2
-0
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 11:07:16
ヘアアイロンは切ったかよく心配になる
部屋が汚部屋すぎて、一階に親がいるけど見てきてって頼めない。部屋を見られるぐらいなら自分が戻って確認する+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 11:08:12
家はないけど、職場の鍵掛けたら分からなくて、途中まで帰ったのに、またバスと徒歩で30分戻って確認した事は何回かある。+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 11:09:29
戻れるなら戻るけど、いつも戻れないとこで気がついてしまう。結局帰ったら取り越し苦労だったことの方が多いがそうでないこともある+2
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 11:14:44
ある
不安神経症だと思う+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 11:18:54
>>67
写メ撮ったら?+1
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 11:20:14
収れん火災が怖くて鏡を伏せたかどうか気になって帰ったことある+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 11:23:10
>>1
ある!
気にして帰ったら必ずって程、ちゃんと閉まってたりするよねえ笑
ずっと気にして過ごすより良いし、最悪な事態になるよりマシと思うよ、
職場で話して帰らせて貰った事あるし、帰ってる人もいた
何もなくて良かったね!て思う+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 11:23:41
>>108
撮ってるしカメラもついてるよ
病気なの+5
-0
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 11:34:09
>>1
主と全く一緒の状況になった事ある
その日は1日出掛ける日で、同じくヘアアイロンの電源を切ったか覚えがなくて……
家族で出掛けるのにバス停まで行ったものの自分だけ帰って先に行ってもらいました
電源も切ってあったしコンセントも抜いてましたw
でもつけっぱなしだと怖いし、気になって1日楽しめないと思ったので確認できて良かったです+6
-0
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 11:35:19
家ならまだいいけど、職場最後に出る時に鍵かけたかな?と思うときがあって、怖くて電車乗って引き返したりするのに鍵かけててクソーっ!てなったから、今は鍵よし!ってやって帰る。笑+4
-0
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 11:44:07
鍵や電源切ったかなとか気になって戻ることある。たいてい大丈夫なんだけど、まいっかができないからしんどい。
最近は車のエンジン切ったか気になって見に行ってしまう。+4
-0
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 11:57:20
昨日、車で買い物に行く途中で、前日残りのカレーを温めて火を止めたか記憶がなくて戻った。火は止めてあった。
+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/26(火) 12:45:41
石油ストーブが気になって戻ったことある
主さんみたいに消えてたけど安心した
ダッシュで仕事行って自分ってまだ走れるんだって妙に感心したw
+2
-0
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 12:54:52
>>1
長時間出かけるときや旅行とかは洗面所のコンセントとか心配な場所の写真撮って、玄関もガチャガチャしてる動画撮る
時間かかるけど安心出来る+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/26(火) 12:57:20
>>103
遠隔操作がまず信用できない+5
-0
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 12:59:13
昨日布団乾燥機をかけてお風呂入ったけど、あれって安全なのか?って気になりだして急いでお風呂出たな
鍵とか火の元が心配で家に帰るのはしょっちゅうある+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 13:28:53
よくある
大抵ちゃんと火の元も戸締りもやってるんだけどね
一番怖いのは火だからから朝からガスコンロは使わない+3
-0
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 14:21:50
>>25
自動で切れるまでに時間あるから、最高温度で使ってそのままにして床が焦げた事ある。+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/26(火) 14:38:29
泊まりで旅行行く時、すごい不安。
開かないか家族で確認してる。
キッチンのガスコンロも火事が心配で。
ガス栓閉じた方が安心なのだろうけど、
ガス栓触ったことがなく、逆に怖いから火をつけるスイッチのロックだけしてる。+2
-0
-
123. 匿名 2024/11/26(火) 17:50:44
40代でアイロンやコンロ、鍵閉めたか必要以上に気になってたらここ見てちょっと安心しました。
切ったのか気づいたのがもう戻れない所だと、そればっかり気にらなってしまう+2
-0
-
124. 匿名 2024/11/27(水) 01:49:12
>>3
私もさっき、風呂を出たあとの玄関の鍵の確認で素っ裸のまま動画を10分とり続け、やっと暖かい部屋に入れました…。本当に辛い毎日ですよね…。確認中に音を立てられたり、何かされると余計に確認が長引いてしまいます。隣近所から私の玄関が丸見えなので、外出の時の鍵の確認が辛いです…「私、何度も鍵を確認してしまうから、うるさいですよね?」って、ご近所さんに言ってみたら「何度もやってるよね。やりたいだけやればいいよ」って優しい言葉をかけて貰いましたが「あっ、やっぱり見られてたんだ…」と気づいてから、外出の時の確認に以前より時間がかかるようになってしまいました…(泣)+4
-0
-
125. 匿名 2024/11/27(水) 02:58:03
>>3
めちゃくちゃ分かる!仕事行く前に確認作業2、3回しないと気が済まないから寝不足でも早めに起きる
気になりだすと仕事に集中できなくなって困る+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:22
>>3
前日から準備して何度も見て、朝起きて何度も確認する
行く直前に最終確認してやっと行ける
しかも確認作業があって綺麗にきちんとなっていないと直す
やはり強迫性障害なのかなって思う+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 21:30:56
>>15
私も。
最近は家に私+子どもだけの朝忙しい時間にはお茶沸かしたりしない、火を止めた時に「止めた」って声に出して確認するようにしてる
それでも火の元忘れるのがマジで怖いし不安になる+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/30(土) 23:07:59
>>26
鍵が2段(同じキーで)あったら使えないよね?できるなら本当に助かるんだけど…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する