-
1. 匿名 2024/11/26(火) 00:52:43
くだらなくてすみません。
でも、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。+102
-6
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 00:52:56
一休さん+13
-4
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:13
奴隷+231
-35
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:16
宇宙人+197
-7
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:17
宇宙人がUFOで操って作りました+82
-8
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:22
人間だと思ってる+98
-5
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:41
近所の兄ちゃんが俺やでー言うてた+125
-12
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:44
私+16
-9
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:46
業者の人+86
-6
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:46
>>1
知ったら祝われちゃうよ+31
-3
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:51
宇宙人+17
-3
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:55
労働者+27
-0
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 00:53:58
+106
-2
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:04
aiko+12
-8
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:08
宇宙人の転送装置だよ+18
-4
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:21
巨人+25
-2
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:22
そりゃ親ピラミッドが産んだに決まってる+152
-4
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:33
奴隷+2
-4
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:37
>>13
この人の作品好き
展覧会行ったけどめっちゃ面白かった+71
-0
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:49
古代のエジプト人+27
-0
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 00:54:53
山を削ったと予想+17
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 00:55:01
割と雇用条件しっかりしてた施工スタッフ+118
-0
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 00:55:22
体育祭のとき、スパルタ体育教師のもとで奴隷のように動く生徒+0
-0
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 00:55:53
>>1
ネタじゃなくマジなんだけど、昔の人たちがめちゃくちゃ頑張って作ったが有力な説+88
-0
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 00:55:56
>>3
奴隷はデマって聞いた
なんかピラミッド労働者の出勤簿残ってるんだって。今日は風邪だから休みますとか、今日は死んだ兄をミイラにするから休みますとか書いてあるそうな。+204
-2
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 00:55:57
ムー編集長+20
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 00:56:05
>>22
これがほんまらしいね
全然奴隷でも何でも無かったっつー+61
-3
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 00:56:31
秋元康じゃない?+6
-4
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 00:56:56
わしや+3
-2
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 00:57:08
誰にも言わないでね
ワタシ+3
-4
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 00:57:25
ピラミッド作ったのは🫵あなた!+13
-1
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 00:58:00
そりゃあれだよ、あれ、あの人!+3
-1
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 00:58:10
ラピュタの建築家と同じらしいよ。+4
-1
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 00:58:45
俺様。ついでにガルちゃんも作ったの俺様。+3
-5
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 00:58:47
>>25
ホワイト職場だね+159
-0
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 00:58:51
昔の人+2
-0
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 00:59:16
宇宙人がUFOキャッチャーで作ったらしいよ+5
-1
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 00:59:25
+19
-8
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 00:59:44
元々海底にあったらしいね+7
-1
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 00:59:52
>>1
どのピラミッドの話?
ギザの大ピラミッドなら、クフ王、カフラー王、メンカウラー王のために建てられたものだよ
物理的に誰が建てたのかといえば、それは当時のエジプト国民が作業して建てたんだよ+20
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 01:00:04
火星が核戦争で滅んだから地球に引っ越して来たらしいよ
火星にもピラミッドあるんだってさ+15
-0
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 01:00:31
>>13
発想が豊かだね!+19
-0
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 01:00:58
>>1
実は私が総指揮者です。+18
-5
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 01:01:08
未来人+4
-0
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 01:01:16
メキシコのピラミッド行って登ったんだけど、宇宙人としか思えなかった
UFO停めてたんじゃないかと思う
地上まで降りると重力が邪魔なので、ちょっと高いところに止めて降りてくるんだ、と思いました
知らんけど
すごく見晴らしよかったです
+36
-2
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 01:01:29
>>40
これ今考えると恐ろしいね…笑+73
-0
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 01:01:46
>>1
紀元前のエジプト王朝の国民の雇用を生み出す為の公共事業が墓(ピラミッド)作りだったらしい
雇われていた人達は奴隷では無く普通の庶民で有給休暇もあったらしい
休暇の申請書類も見つかっていて一例として二日酔いや他には親者が亡くなって親戚一同でミイラ作りをする為とかだったらしく人権も保障されていたらしい+36
-3
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 01:03:06
あれ実はでっかいアリの巣なんだよ
人間はエサだったからミイラみたいにしぼんでるけどチューチューされてたの+12
-0
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 01:03:17
ピラミッド作ったのはピラミッドを作った人らしい(小泉構文)+21
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 01:04:06
三角好きな人+10
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 01:04:18
>>25
結婚や妻の出産のお祝い金もあったし残業代はビール(のようなもの)で支払われてたらしいね+115
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 01:04:38
前の世界の知的生命体
人類は既に何度も滅ぶ→産まれるを繰り返している+7
-0
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 01:04:54
エジプトのピラミッド建設現場は二日酔いで休んでる人もいたってね
ゆるい現場でいいやん+22
-0
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 01:06:06
>>47
知らんのかい+17
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 01:06:21
>>37
報酬はパンとビールだったそうな+29
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 01:06:28
暇な人が夜な夜な作った+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 01:06:53
宇宙人
スターゲイトで見た+4
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 01:07:20
>>49
農閑期の公共事業ではあるけど、ピラミッドは墓じゃないよ。+11
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 01:07:24
>>1
日本人が1枚噛んでた説あるよね。
日本にあった神社と全く同じものがピラミッドの中から見つかったんだっけ?+2
-8
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 01:08:17
>>49
農業のオフシーズンに出稼ぎで来てビアガーデンや観劇もあって
暴力で支配するよりずっと効率的なんだよね+37
-0
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 01:09:17
>>51
ピラミッドを作った人はピラミッドを作った人なんだと思う。+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 01:09:32
>>1
建てた人たちよりも設計士が気になる+15
-1
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 01:09:45
>>25
法事で休みますというのもあった気がする
+72
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 01:10:09
>>25
岩積み上げてるんだから相当きつい仕事だっただろうね。
日本の城とかヨーロッパの城も大変だっただろうね。+86
-0
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 01:10:10
生きてたころのスフィンクス。今残ってるのは脱皮が長い年月をかけて石になったものだよ。+6
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 01:10:23
>>62
たまに牛肉サービスデーもあったらしいよ!+12
-0
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 01:10:24
>>61
日本人がやっと石を道具にし始めた頃に
すでにエジプトではピラミッド建設中なんだよ+14
-0
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 01:10:31
>>14
Ah~ピラミッド登って
スフィンクス睨んで
砂漠へと靴飛ばそう+19
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 01:12:21
>>25
近くに労働者の町も作られて、そこでパン屋はじめる人とか酒場や風俗店もあったとか+64
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 01:12:24
>>61
見たかったんだっけ?ってなんやwww
めっちゃおぼろげで草+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 01:12:34
ピラミッド作業員用の公宅まで与えられてたみたいだよね。街が出来るので人が集まり活性化していたらしい+8
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 01:13:32
>>62
いいなー
ちょっと古代エジプトに転職するわ!+16
-0
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 01:14:04
ピラミッド建設に命を賭けた職人さん達+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 01:14:51
>>71
日記は職人のもんだったからなぁ
その反省で欧州では「レンガ職人の話」を語り継ぐことに…+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 01:16:26
150年前に日本の武士が訪れてる
その時スフィンクスはまだ胸まで砂に埋もれてた+27
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 01:16:48
>>25
今日は死んだ兄をミイラにするからって、何か可愛いね笑+92
-2
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 01:16:56
>>61
古代出雲大社の形状がピラミッドにそっくりだったってやつ?
あれは古代人が巨大建造物作るとピラミッドの形状が一番作りやすいってだけだよ+8
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 01:16:57
何で立派なお墓は残ってるのに
お城や他の建造物は残ってないの?
墓だけ豪華って変じゃない?+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 01:17:20
>>65
でしょ。それ、ワイや。+5
-1
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 01:18:22
大林組がつくったって公式サイトに書いてあるよ+11
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 01:19:21
>>1
作った(作らせた)のは聖帝サウザー
最後の石を積んだのは仁星のシュウ+13
-1
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 01:20:47
人間って暇だとピラミッドつくる生き物なんだと思う
知力的にピラミッドが当時は限界だったんじゃないかな?
今はスーパーコンピュータあるからタワー作れるけど
高い建物つくりたいのがヒトなんでしょうね+17
-0
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 01:22:09
オリエンテーリングで文化祭のクラスの出し物でなど。+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 01:23:13
なんでこんなものに興味あるのか誰か教えて+0
-1
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 01:25:49
タイムマシーンで未来から来た
地球人+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 01:28:26
>>90
ドラえもんって言っちゃえョ+4
-1
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 01:29:24
>>87
今は暇がないもんね…
ってこと!?+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 01:31:00
>>1
私ではない他の誰かだと思う+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 01:33:44
>>82
壊しちゃったテヘ+3
-0
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 01:33:45
あれって3,000年前だっけ8年前だっけ
どっち+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 01:34:30
>>85
やるときはやるやつだと思ってたよ+7
-0
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 01:34:55 ID:6DQp8VkBZJ
pharaohの絶対専制下、強制受注させられた建築設計集団+祈祷師団。
構造詳細を知る者は、竣工後 守秘のため殺されたらしいです。怖い+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 01:35:05
にまんさんぜ+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 01:36:13
>>95
5,000年前かなぁ+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 01:39:19
三大ピラミッドと星の位置が一致してるんだっけ
人間技ではないから、だいだらぼっちみたいなのが石を1つ1つ積み上げて作ったに違いない+3
-1
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 01:39:51
4600年前とも2万3000年まえとも+2
-0
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 01:42:47
>>31
えー‼︎私ー⁇🥰+8
-0
-
103. 匿名 2024/11/26(火) 01:44:41
この間の都市伝説ではそこは昔海で水中に落として作っていったんじゃないかって言ってた+4
-0
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 01:45:56
>>49
王の墓を造るために駆り出された奴隷という説が疑わしく代わって台頭して来た説が「公共事業説」ですね当時のエジプトではナイル川が氾濫する7月〜11月にかけて、農作業が行えませんでした。そんな不可抗力による農閑期に、王主導でピラミッド建造という公共事業を創出し、労働の対価を与えて国民が飢えるのを防いでいたという説です。実際に食料やワインを供給したとか、働いた分の対価を得ていたという記録が遺されています。+23
-0
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 01:47:42
>>101
昨日だったような…+0
-1
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 01:48:58
ごん、お前だったのか
ピラミッドを建てたのは+10
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 01:49:17
>>103
「運河を作って舟で運んだ」+6
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 01:52:45
確か人間はトウモロコシに選ばれた存在だってことは前に習った+7
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 01:52:53
>>64
進次郎もう寝なさい+9
-0
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 01:53:19
マチュピチュも。ちよっとここ歪んでるけどま、いいっか!って誰一人大雑把な人がいてなかったなのか?って思う+9
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 01:55:44
>>3
作った人たち奴隷じゃないよ。歴とした労働者。+45
-1
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 01:56:31
>>109
もう寝るということは今は起きてる状態ことですね。もう寝るためには寝るこどが望ましいです+9
-0
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 01:57:20
人間のみなさん+1
-0
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 01:57:29
>>110
そこはけっこう煩いお局が仕切ってくるからさ+10
-0
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 01:58:15
>>109
眠気が無いから寝てないんですよね+4
-0
-
116. 匿名 2024/11/26(火) 01:58:39
進次郎集まってる+7
-1
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 01:59:54
マチュピチュは石を切り出してロープで引きずって運んでたらしいね。石にも地面にも痕跡が残ってるらしい。まだ木を並べてゴロゴロ転がす手法は思いついてない頃+8
-0
-
118. 匿名 2024/11/26(火) 02:01:58
>>116
私の1日など大して進次郎ではありませんよ。進次郎だと起きた瞬間から寝るまでずっーと進次郎なんでしょうね+3
-2
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 02:02:10
>>95
去年だよ+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 02:02:50
>>113
👽️ナンダネ?+1
-0
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 02:03:05
>>36
横、当時当たり前に出来てたことをしっかり記録して残そう、とはならなかったんじゃないかな+3
-0
-
122. 匿名 2024/11/26(火) 02:06:06
>>36
おそらく今のエジプト人じゃない民族が作ってたネ。いなくなったから今のエジプト人ラッキー!ってなってる+7
-0
-
123. 匿名 2024/11/26(火) 02:07:22
隈研吾だろ!+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/26(火) 02:07:36
>>1
誰が設計したかってこと?+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/26(火) 02:07:43
>>77
プロジェクトエックスクス…クス…クス……!+6
-0
-
126. 匿名 2024/11/26(火) 02:08:25
>>31
寝てる間にチョチョイよ!
覚えてないけど+3
-1
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 02:18:33
ガル民の前世で誰かしらは積み上げてるっしょ笑
私もいたかもしれない+4
-0
-
128. 匿名 2024/11/26(火) 02:18:42
>>121
多分、何万人も建設に参加して建設の意義も明確で崇高な理由があったろうに誰も子孫に伝承せず記述もないなんて逆に不自然じゃない?
+9
-1
-
129. 匿名 2024/11/26(火) 02:19:06
>>122
あり得るね
+1
-0
-
130. 匿名 2024/11/26(火) 02:19:33
>>1
エジプト人+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/26(火) 02:22:51
隈研吾+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/26(火) 02:24:05
>>1
ドラえもんでしょ+1
-1
-
133. 匿名 2024/11/26(火) 02:28:19
>>122
映画だとユダヤ人奴隷が作っていた
石ひきずってるとき女の人が挟まれて痛い痛いとか+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/26(火) 02:36:22
古代の労働者だろうけど、ただの石積みだけでなく、内部が部屋(空間)になっているのがすごい。+7
-0
-
135. 匿名 2024/11/26(火) 02:37:04
大手ゼネコン+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/26(火) 02:37:05
セル+8
-0
-
137. 匿名 2024/11/26(火) 02:39:07
小池さん。
和装して頂上でお茶をたててたし、完成の儀なのかもね。
+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/26(火) 02:45:20
>>60
天文台だっけ。+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/26(火) 02:46:47
>>25
二日酔いで休んでた人もいたって聞いたわ
ゆるすぎで笑った+63
-0
-
140. 匿名 2024/11/26(火) 02:51:02
>>123
腐っちゃうよ+6
-0
-
141. 匿名 2024/11/26(火) 02:53:48
私のピラミッド知識地下の灯りは、どうしてたのかで止まってるけど、多分建てたのはタイミーとか旅行者とかも募ってて、精密そうに見えるけど、結構やっつけで、その日居るブレイン的ギフテッドが、「あっ!それこっちだと足入りそ?」とか結構ぶっつけで皆でわちゃわちゃ建てたと思う+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/26(火) 02:54:10
ラー+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/26(火) 02:56:14
三角錐フェチの集いの行き過ぎた趣味+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/26(火) 03:07:34
魔法使いの魔理沙さん+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/26(火) 03:08:46
パーマンとその仲間たち+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/26(火) 04:13:30
>>1
マ ドンソクの血縁者
+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/26(火) 04:20:03
>>25
それ聞いたことある。
他にも、重い石も人力で運んでない可能性があるって聞いた。水の浮力で浮かせてた説とか。+33
-0
-
149. 匿名 2024/11/26(火) 04:20:06
>>25
デマじゃないよ
日本人の労働環境が奴隷よりも悪いだけ+37
-4
-
150. 匿名 2024/11/26(火) 04:26:00
>>1
盗聴とヲチ好きなキチのおまえ
+1
-1
-
151. 匿名 2024/11/26(火) 04:33:32
>>3
仮に奴隷で足に重りつけて労働したら多分完成してない。+28
-0
-
152. 匿名 2024/11/26(火) 04:38:21
そりゃあ、3Dプリンターよ+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/26(火) 04:39:56
>>31
あの鐘🔔を鳴らすのはあなーたー🫵みたいに言うやん+1
-1
-
154. 匿名 2024/11/26(火) 04:41:22
一番の謎はあの石。あの石は人工物なのか?自然物なのか?人工物だったら何万個と予想されるけど相当な年月が掛かる。下手したら建設する年月より掛かる。自然物だったらとこかは採って来たのか?+7
-0
-
155. 匿名 2024/11/26(火) 04:48:21
>>1
聖者達の神力(超能力)によって一時的に石を無重力状態にして積み上げたらしい+3
-0
-
156. 匿名 2024/11/26(火) 05:08:30
(。◕‿◕。)っビックライト+2
-0
-
157. 匿名 2024/11/26(火) 05:16:37
ピラミッドって中に入れるんでしょ?
ただ積んであるだけなのに、掘ったりしたら崩れそうだけど、崩れないのはなんでなんだろう+3
-0
-
158. 匿名 2024/11/26(火) 05:19:55
ドラクエ3のならばゲームクリエイター+0
-0
-
159. 匿名 2024/11/26(火) 05:22:52
>>1
宜保愛子さんが霊視した時“音”を使って宙に浮かせてた、とかなんとか聞いた
これはオカルト界隈で言われてるように地球外生命体の関わりもあったのかなーって思う。火星にもピラミッドあるしね+12
-0
-
160. 匿名 2024/11/26(火) 05:30:50
>>25
二日酔いも多いんだよね(笑)+8
-0
-
161. 匿名 2024/11/26(火) 05:38:00
聖帝サウザー+0
-0
-
162. 匿名 2024/11/26(火) 05:40:04
スフィンクスとミイラ+0
-0
-
163. 匿名 2024/11/26(火) 05:42:32
昔の昔の人+0
-0
-
164. 匿名 2024/11/26(火) 05:44:23
>>24
昔の人はどうしてこんなこと出来たの?って事沢山あるけど。
古代にも賢い人は居ただろし、娯楽も何もなく それだけを突き詰めて良い環境なら、その分野が発達してゆくのは当たり前のような気がする。
今より優れてた人物の集まりだったかもしれないし。+23
-0
-
165. 匿名 2024/11/26(火) 05:48:08
>>1
ピラミッドが誰が作ったか?って思うことが知性が高いらしいよ 理科の先生が疑問に思うことが大切って言ってた 宇宙人説か?とかなんかあんな昔につくれたか?疑問+4
-1
-
166. 匿名 2024/11/26(火) 05:54:22
>>27
農閑期の良いアルバイトだった、って説あるよね
食料の配給も豊かだったらしい+19
-0
-
167. 匿名 2024/11/26(火) 05:56:05
>>3
ピラミッドは奴隷じゃなくて人夫だよ。+21
-0
-
168. 匿名 2024/11/26(火) 06:08:07
>>9
エジプトの熊谷組+21
-0
-
169. 匿名 2024/11/26(火) 06:11:13
>>157
日来堂だから
+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/26(火) 06:15:02
>>1+1
-0
-
171. 匿名 2024/11/26(火) 06:15:25
>>10+15
-1
-
172. 匿名 2024/11/26(火) 06:17:46
>>159
マヤ文明なども調べてるとあるよね
ピラミッド+9
-0
-
173. 匿名 2024/11/26(火) 06:28:08
>>19
あさイチ見ましたが、とんでもない数の素材持ってるのは想像に難くなかったのですが、使いたい物をサッと取り出す事が地味に凄かったです。+7
-0
-
174. 匿名 2024/11/26(火) 06:28:40
吉村作治「こういう物は、神と王がいなければ作れないんだ」+2
-1
-
175. 匿名 2024/11/26(火) 06:29:09
>>1
地球人でなく他所の惑星から宇宙人
それも上から作ったらしい
かかった日数は1日
+3
-0
-
176. 匿名 2024/11/26(火) 06:31:10
>>9
エジプトの竹中工務店+18
-0
-
177. 匿名 2024/11/26(火) 06:31:42
ピラミッドに住み着いてる犬が話題になってるよね
エジプトも観光の目玉に取り入れるみたい+1
-0
-
178. 匿名 2024/11/26(火) 06:32:10
この石がどこから運ばれて来たのか?なんだよね+2
-0
-
179. 匿名 2024/11/26(火) 06:32:55
>>80
字面を見るとなかなかだけど、なんかほっこりだよね+36
-0
-
180. 匿名 2024/11/26(火) 06:33:59
>>27
今は公共工事の意味合いが強かったとか言われているのよね+9
-0
-
181. 匿名 2024/11/26(火) 06:35:46
>>149
朝からこのコメント衝撃すぎて動揺してる( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+25
-0
-
182. 匿名 2024/11/26(火) 06:36:24
頭のいい建築士と真面目な職員たちが頑張ってくれた+2
-1
-
183. 匿名 2024/11/26(火) 06:39:43
>>13
素敵
どなたの作品だろう+7
-0
-
184. 匿名 2024/11/26(火) 06:40:18
>>6
その可能性もあるよね+2
-0
-
185. 匿名 2024/11/26(火) 06:40:25
>>52
どちらかと言うと四角錐+3
-0
-
186. 匿名 2024/11/26(火) 06:40:48
>>9
出来高報酬とってたのはピラミッドだったかしら。お金がもらえるなら皆頑張るし、よって完成までが短くなるし、ビジネスモデルってこんなに前からあったのね。+1
-1
-
187. 匿名 2024/11/26(火) 07:02:24
>>13
砂漠はきな粉なのかな
凄いね+7
-0
-
188. 匿名 2024/11/26(火) 07:12:36
>>78
職人が文字を知っているって世界的にはすっごいことなんだってね。
ヨーロッパじゃ貴族以外は文字を学ぶ機会が無いのが普通だったんだとか
日本の職人が国宝などの建物の人目に付かないところに文字を書き残してたりするのも凄いって言われるらしい
それがピラミッドを作ってる時代なんだから驚愕だよね+3
-0
-
189. 匿名 2024/11/26(火) 07:13:55
>>187
これきな粉なの?くしゃみをしたら大惨事ねw+2
-0
-
190. 匿名 2024/11/26(火) 07:15:16
古代ガル男+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/26(火) 07:21:04
春になると生えてくるよ
地上に芽を出してから”10年間”で「中くらいの大きさ」まで成長する
地下茎でつながってるからそばにたくさんピラミッドや、ピラミッドの子どもがあるはず+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/26(火) 07:25:26
>>45
お世話になりました。
私の先祖、岩運びました。+6
-1
-
193. 匿名 2024/11/26(火) 07:28:25
宇宙人が3Dで作った+0
-0
-
194. 匿名 2024/11/26(火) 07:29:02
>>19
なんて人の作品ですか?+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/26(火) 07:31:53
>>1
マジレスすると
日本人も東京から大阪間を2日ほどで飛脚が歩ききってたらしいから奴隷を使い捨てまくれば可能だと思う+4
-0
-
196. 匿名 2024/11/26(火) 07:33:36
一度滅んだ前文明のフリーエネルギーテクノロジー。日本の富士山も実はピラミッドらしいね+1
-1
-
197. 匿名 2024/11/26(火) 07:39:47
>>80
今の日本で葬儀&火葬と言うのと一緒+8
-0
-
198. 匿名 2024/11/26(火) 07:39:58
>>1
巨人が作ったんだよ。巨人なら巨石運ぶのもラクラクにできちゃう+4
-0
-
199. 匿名 2024/11/26(火) 07:40:09
アリさん🐜+1
-0
-
200. 匿名 2024/11/26(火) 07:42:15
>>3
それは何年も前に言われてた事で今は違うよ。
ピラミッドタウンって労働者とその家族が暮らしていたと思われる街跡もみつかってるらしいよ。そこではビールやパンも食べられていたって。+11
-0
-
201. 匿名 2024/11/26(火) 07:42:25
>>186
報酬としてニンニクをもらえたって聞いたことある+4
-0
-
202. 匿名 2024/11/26(火) 07:43:22
>>72
よく考えられたねw+10
-1
-
203. 匿名 2024/11/26(火) 07:44:43
土建業の人+0
-0
-
204. 匿名 2024/11/26(火) 07:46:53
巨人🧌+2
-0
-
205. 匿名 2024/11/26(火) 07:47:01
>>166
和気あいあいとやってたのかなと想像してほっこり☺️
休みが取れて食べ物もあるなら労働環境良いよね+6
-0
-
206. 匿名 2024/11/26(火) 07:47:59
>>17
あれ、家族だったんだwww+38
-0
-
207. 匿名 2024/11/26(火) 07:48:05
>>149
働いてて、すごくきつくて
なんかちょっとゆるめの奴隷みたいだなと思ってたことがある
今は休み取れるしだいぶましだけど+8
-0
-
208. 匿名 2024/11/26(火) 07:49:26
うちのじいちゃんが棟梁だったって死ぬ前に言ってた+1
-0
-
209. 匿名 2024/11/26(火) 07:50:10
ピラミッドの本当の姿は石灰岩で覆われて白くてピカピカして、てっぺんには金色、銀色のキャップストーンが嵌められていた。
今は地震で壊れたり、モスクの建築に石材が使われて剥ぎ取られた状態
+12
-0
-
210. 匿名 2024/11/26(火) 07:50:25
>>203
朝から笑ったわ☺️+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/26(火) 07:52:19
ドラえもん+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/26(火) 07:56:28
>>164
ピラミッドあたりは作っている様子の壁画みたいなのとか記録があるからまだ良いよね。
横、吉見百穴みたいなのはやはり不思議だぞー、
コロポックルの家だよ笑+2
-0
-
213. 匿名 2024/11/26(火) 07:59:45
>>139
ピラミッドの労働者より今の日本人の方が余程奴隷だと思う
私らは接待やら上司から無理やり連れ回された飲みで二日酔いになろうが這ってでも行かないといけない+29
-1
-
214. 匿名 2024/11/26(火) 08:00:09
>>25
二日酔いで休みますがあったと噂で聞いた+5
-0
-
215. 匿名 2024/11/26(火) 08:03:43
>>183
よこ
田中達也さんじゃないかな?+1
-0
-
216. 匿名 2024/11/26(火) 08:10:54
>>3
逆に民たちが貧しくならないようにお金をあげるために仕事を作ろうとなって始まったのがピラミッドというプロジェクトよ
奥さんの生理や二日酔いでも欠勤できた
+28
-0
-
217. 匿名 2024/11/26(火) 08:14:00
>>128
5,000年前のことを語り継いでない=不自然ってのもなぁ+6
-0
-
218. 匿名 2024/11/26(火) 08:18:26
王様の墓だから普通に国民では?+0
-0
-
219. 匿名 2024/11/26(火) 08:20:37
>>45
知ってた。でも何となく、誰にも言えずに黙ってたよ+6
-1
-
220. 匿名 2024/11/26(火) 08:21:07
ピラミッドに近頃の若いやつはなってないとか落書き書いてあったの面白い+1
-0
-
221. 匿名 2024/11/26(火) 08:21:37
>>1
私の先祖が、おにぎり食べたいなぁと考えながら作ってたらピラミッドになってたって言ってた+1
-0
-
222. 匿名 2024/11/26(火) 08:22:14
>>3
意外とブラックじゃなかったらしい。+11
-0
-
223. 匿名 2024/11/26(火) 08:22:31
>>19
素敵です!他も見てみたいのでアーティストのお名前教えてください+0
-0
-
224. 匿名 2024/11/26(火) 08:22:58
>>220
それデマです+1
-0
-
225. 匿名 2024/11/26(火) 08:25:02
>>49
25年前は奴隷説で学校で習った気がするけど、今現在は公共事業説なんだっけ
変わっててビックリした+13
-0
-
226. 匿名 2024/11/26(火) 08:27:18
3Dプリンター+0
-0
-
227. 匿名 2024/11/26(火) 08:29:10
>>49
明日ミイラ製作のため休みます+7
-0
-
228. 匿名 2024/11/26(火) 08:30:04
>>1
だって南極の氷の下から出てきたってことは
今の人類が作ったものじゃないよ+1
-0
-
229. 匿名 2024/11/26(火) 08:34:53
ラクダが運んで作ったのかな‥🥺🐪+0
-0
-
230. 匿名 2024/11/26(火) 08:36:03
>>122
>>121
36はなんで消されたの?
真実に触れてしまったのか?+2
-0
-
231. 匿名 2024/11/26(火) 08:36:32
マイクラのこういう人+0
-0
-
232. 匿名 2024/11/26(火) 08:37:42
手前 築50年
奥 築5000年+9
-0
-
233. 匿名 2024/11/26(火) 08:41:04
>>194
>>223
田中達也さん
絵本も出してるしそれも面白いよ+5
-0
-
234. 匿名 2024/11/26(火) 08:44:59
>>170
みなさんこんばんWOW〜
宇宙人の指導あり説に一票!+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/26(火) 08:45:03
>>171
いやん❤+2
-1
-
236. 匿名 2024/11/26(火) 08:45:48
わ・た・し+0
-0
-
237. 匿名 2024/11/26(火) 08:45:56
ねぇ、ナナ
トピタイを見て思わず私はナナのことを思い出しちゃったよ
あの頃の私はナナのことをピラミッドのように足場からしっかりした強い女の子だと思っていたけど実は違かったんだよね
ピラミッド制作の謎の解明とNANAの完結、私が生きてる間にどちらかは叶うのかな
ねぇ、ナナ…+0
-1
-
238. 匿名 2024/11/26(火) 08:47:53
>>154
ナイル川沿いの石切場から船で運んでた+1
-0
-
239. 匿名 2024/11/26(火) 08:48:44
>>149
体調悪くても微熱なら休むな、自分や子どもが体調を崩したら謝罪しろ、妊娠したら謝罪しろ、残業は喜んで自らやれ、電車遅延を見越して早く出勤しろ、鼻水出すな体調管理しろ+8
-1
-
240. 匿名 2024/11/26(火) 08:48:49
>>232
親より大きくそだったのね+0
-0
-
241. 匿名 2024/11/26(火) 08:50:05
私+0
-0
-
242. 匿名 2024/11/26(火) 08:51:17
>>230
なんでだろ?
消されるほど大したことも書いてなかったのにw+1
-0
-
243. 匿名 2024/11/26(火) 08:53:41
!!!!?
+8
-0
-
244. 匿名 2024/11/26(火) 08:55:59
>>140
石なのに!?+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/26(火) 08:56:56
>>137
UFOキャッチャーの掴むやつで上に乗せてもらったんだろうか。+1
-0
-
246. 匿名 2024/11/26(火) 08:57:11
ヌビア人+1
-0
-
247. 匿名 2024/11/26(火) 09:06:06
>>227
引き継ぎありますかー?+2
-0
-
248. 匿名 2024/11/26(火) 09:10:47
アトランティス
宇宙人が作って海の中に沈んでいた+1
-0
-
249. 匿名 2024/11/26(火) 09:14:51
>>242
なんて書いてあったの?
あなたも消されたらそれが「触れてはいけない真実」なのかも。+2
-0
-
250. 匿名 2024/11/26(火) 09:16:01
>>3
ピラミッド作りは農閑期に仕事を与えるための
国の公共事業。
報酬とかきちんとでてた一般労働者+19
-0
-
251. 匿名 2024/11/26(火) 09:22:44
>>128
権力者が変わって、言葉自体が変わったり
記録がとても少ないは、5000年も歴史あれば
あるのでは
だから考古学があるんだけど+2
-0
-
252. 匿名 2024/11/26(火) 09:34:53
>>128
ほんとよね
5000年前の出勤簿残すなら作り方残せよな+7
-1
-
253. 匿名 2024/11/26(火) 09:39:30
>>133
あの辺ならユダヤ人の先祖っぽいね
ユダヤの子孫も宇宙人のような優秀さだし
+3
-0
-
254. 匿名 2024/11/26(火) 09:42:52
>>25
尚、5000年前の日本人は縄文土器を作るのがやっとです。+16
-0
-
255. 匿名 2024/11/26(火) 09:45:46
>>167
だよね。
でも私は趣旨は誰が命じて作らせたかだと思った。
だからファラオよねとか思った。
どっちの意味だろうね+2
-0
-
256. 匿名 2024/11/26(火) 09:46:38
>>233
ありがとうございます!!素敵!!
後でじっくりみます+0
-0
-
257. 匿名 2024/11/26(火) 09:53:54
>>254
けっこう凝ったつくりやで?+14
-0
-
258. 匿名 2024/11/26(火) 09:56:32
人間と宇宙人かな+2
-1
-
259. 匿名 2024/11/26(火) 10:09:08
>>17
これだからガルはやめられない+11
-2
-
260. 匿名 2024/11/26(火) 10:11:07
レゴの達人+2
-0
-
261. 匿名 2024/11/26(火) 10:14:53
>>7
呑み屋で隣のおっさんも同じこと言ってたよ+9
-0
-
262. 匿名 2024/11/26(火) 10:16:34
>>20
一部は奴隷化されてたユダヤ人
+1
-0
-
263. 匿名 2024/11/26(火) 10:21:32
>>254
やっとというより最近は敢えて自然破壊を避けた自然と共存共栄する暮らし向きだったのではと考察され始めているよ+7
-0
-
264. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:22
>>81
ピラミッド状の古代遺跡は南米を始め世界各地にあるしね
エジプトが一番数も多くて姿残してて現在でも見ることができるから有名なだけ
南米とか発掘されてないだけでライダーって新技術のお陰でこの先まだ沢山発見されそうなんだよな+3
-0
-
265. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:25
>>233
よこ
ありがとうございます!
ミニチュアとかジオラマ大好き。
あとでコーヒー飲みながらゆっくり見よ〜+0
-0
-
266. 匿名 2024/11/26(火) 10:38:14
>>128
技術に関しては公開せず業者や王室だけで独占してたのかもしれないし
+0
-0
-
267. 匿名 2024/11/26(火) 10:44:28
>>104
何千年も続いたんだからその時の情勢や王の思考や国の経済状態によって違ったのでは
奴隷に鞭打つ時代もあれば余裕があって労働者に賃金払う時代もあったのかも
ちなみにユダヤ人がピラミッド建設に駆り出されていたのはラムセス二世時代の1300年前頃です
モーセも同時代で映画にもなってる聖書の出エジプト記はこの頃のお話ね+2
-0
-
268. 匿名 2024/11/26(火) 10:45:35
>>263
確かにピラミッドは自然破壊だよね
当時採石場には自然がなかったのかな
住んでいた生物がいただろうに+2
-0
-
269. 匿名 2024/11/26(火) 10:59:27
>>80
「あんた、前もお兄さんミイラにしてたよね・・・」
「・・・兄弟多いんです・・・」+26
-0
-
270. 匿名 2024/11/26(火) 11:00:46
>>3
奴隷というと、鞭を持った半裸マッチョに見張られて、手足に鎖ついた枷つけられて強制労働のイメージがある。倒れると「何休んでんだ~!」とぶたれるの。+0
-1
-
271. 匿名 2024/11/26(火) 11:08:02
>>233
中学の美術の教科書の表紙がこの方です!+3
-0
-
272. 匿名 2024/11/26(火) 11:21:35
>>15
大掛かりw+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/26(火) 11:21:44
私のおじさんが作った。
すごいでしょ!
+1
-0
-
274. 匿名 2024/11/26(火) 11:25:29
>>230
私も気になってるw
核心に触れたの??+3
-0
-
275. 匿名 2024/11/26(火) 11:29:25
>>263
単に技術がないとかじゃなく??
欲もなさそうだし+0
-0
-
276. 匿名 2024/11/26(火) 11:32:54
この前
ミニオンが関わってるのをテレビで見た+2
-0
-
277. 匿名 2024/11/26(火) 11:42:36
>>270
それエジプトより古代ローマ時代のイメージ+1
-0
-
278. 匿名 2024/11/26(火) 12:06:07
宇宙からきた巨人
+1
-0
-
279. 匿名 2024/11/26(火) 12:10:04
ウリニダ!!!財宝もすべて返すニダー!!💢+0
-1
-
280. 匿名 2024/11/26(火) 12:14:49
リプトン+0
-0
-
281. 匿名 2024/11/26(火) 12:27:11
>>72
生涯忘れる事のないピラミッド+6
-0
-
282. 匿名 2024/11/26(火) 12:30:24
>>266
そもそも王の遺体と宝物を埋葬するために作ってたなら設計図が残ってたら盗掘されちゃうね+2
-0
-
283. 匿名 2024/11/26(火) 12:31:47
拉致してきた異民族や下層民などの奴隷の強制労働って昔は習った気が。
北斗の拳に影響されたのか、
奴隷にはろくな食事や休憩も与えず死ぬまで酷使し、死んだら使い捨て(代わりはいくらでも拉致して補充できるので)
ノルマ未達や逃亡は、連帯責任でチーム全員を見せしめに残虐な方法で公開処刑。
建設が終わったらもう用済みなので、人柱として全員死刑。そのまま住みつかれても迷惑だから。
って、さも見てきたかのような話をされて何だコイツ?だった+0
-1
-
284. 匿名 2024/11/26(火) 12:53:56
>>261
>>7
ならこの2人は同僚だったってことか+13
-0
-
285. 匿名 2024/11/26(火) 12:55:55
>>259
馬鹿じゃないの?キモ+2
-7
-
286. 匿名 2024/11/26(火) 14:04:38
>>25
同級生がタンカンの収穫の手伝いがあるから部活休みますと言ってたの思い出した!+1
-0
-
287. 匿名 2024/11/26(火) 14:13:02
>>123
彼の作品は残らない+1
-0
-
288. 匿名 2024/11/26(火) 14:14:13
>>25+25
-0
-
289. 匿名 2024/11/26(火) 15:17:13
古代の上沼恵美子が金に糸目つけず作らせた!!+1
-0
-
290. 匿名 2024/11/26(火) 16:01:14
>>82
神殿もあるし王宮跡もあるよ。ただし、便利な場所にあるようなところは昔の人が壊しちゃったテヘになってるところもまあまあある+0
-0
-
291. 匿名 2024/11/26(火) 16:07:32
>>45
まだ賃金もらってないんだが🫲+4
-1
-
292. 匿名 2024/11/26(火) 16:08:12
>>13
可愛い!
すごく素敵で眺めていたい+4
-0
-
293. 匿名 2024/11/26(火) 16:08:57
>>285
大阪はもとより欧米でも嫌われそうね、あなたw+1
-0
-
294. 匿名 2024/11/26(火) 16:09:31
>>1
エジプト人じゃないの?+1
-0
-
295. 匿名 2024/11/26(火) 16:23:38
>>277
そうか~。ぶっとい柱から放射状に棒が突き出てて、それをを大人数で押してグルグル回すのはどこだろうね。+0
-0
-
296. 匿名 2024/11/26(火) 16:26:42
>>284
まあ一人で作ったってことは無いだろうしね、
それにしても数千年前のエジプトから現代の日本の酒屋に流れ着くってどういう人生だったんだろ+1
-0
-
297. 匿名 2024/11/26(火) 16:52:09
河童が作ってた+0
-0
-
298. 匿名 2024/11/26(火) 17:00:53
>>1
宇宙人だよ+1
-1
-
299. 匿名 2024/11/26(火) 17:18:09
>>21
一刀彫ですか+0
-0
-
300. 匿名 2024/11/26(火) 17:34:45
>>19
かつて朝ドラのオープニングもやってましたよね。それでこの方を知ってインスタフォローしました😃+3
-0
-
301. 匿名 2024/11/26(火) 17:42:08
>>1
縄文の古代日本人が向こうに移動してた頃につくったんだってよ。周波数と思念派?音で浮かして創ったんだって。秦氏のトップが語る日本の起源と地球の未来とは?!www.youtube.comフルバージョンはDMMオンラインサロンで! https://lounge.dmm.com/detail/4754/index/ ※イントロの昭和天皇の合成写真は不快に思われた方が多かったのでぼかし加工を施しました。 申し訳ございません。今後このようなことがないよう気を付けます。 土御門 兼嗣 『...
+1
-0
-
302. 匿名 2024/11/26(火) 17:52:18
超大型巨人が石とか運んでくれたらしい+0
-0
-
303. 匿名 2024/11/26(火) 17:57:10
>>1
沢山の奴隷の方々
+1
-0
-
304. 匿名 2024/11/26(火) 18:07:01
俺だよ👆+0
-0
-
305. 匿名 2024/11/26(火) 18:30:26
>>257
天文学(星の位置)と数学(三角錐の正確さ)が凄まじいのよね+1
-0
-
306. 匿名 2024/11/26(火) 18:40:10
>>42
農耕従事者の季節外出稼ぎ場の提供も兼ねてたという話もあるね+0
-0
-
307. 匿名 2024/11/26(火) 18:43:10
鹿島建設+0
-1
-
308. 匿名 2024/11/26(火) 18:52:11
>>22
葬式で休んだり二日酔いで休んだりしてる記憶があったね。
葬式は解るけど二日酔いも休めるんだーホワイトだなーって思った。
まあ重労働っぽいから二日酔いで働くと命に関わるのかもしれないからかな?+4
-0
-
309. 匿名 2024/11/26(火) 18:52:35
>>308
ごめん。変換ミス。記憶→記録+0
-0
-
310. 匿名 2024/11/26(火) 18:58:03
>>282
中国のそういうのは完成したら殺してたね+0
-0
-
311. 匿名 2024/11/26(火) 18:58:07
>>252
出勤簿は膨大な数があったから残ったのかもよ。日本も紙のタイムカードだったときたまってたじゃん。あれ1枚ぐらい何千年後に見つかっても不思議ではない。
設計計画は当時のエリートたちが作ってそんなに枚数なかったから消えたのかも。
それか理解できない物ってマジックアイテムになるじゃん。日本でも聖書や魔導書がフィクションでマジックアイテムになるよね。
そういう使われ方して消えたのかも。呪のアイテムに。+1
-1
-
312. 匿名 2024/11/26(火) 19:06:27
>>148
最近の研究じゃこんな風に運んでたらしい。+5
-0
-
313. 匿名 2024/11/26(火) 19:12:07
ピラミッド作り出したら周りに街ができるだってね。労働者が増える。住む場所やご飯食べるところやテイクアウトするところが必要。ゆえに商人が来る。その商人の中で定住して店舗を構える人たちが出てくる。今度はピラミッドだけじゃなくてお店で働く人が住みだす。
そしてピラミッド事業は数十年かかるので街になる。
ピラミッド特需……+1
-0
-
314. 匿名 2024/11/26(火) 19:14:03
私かな?記憶にはないんだけど作った気はしてます。+1
-0
-
315. 匿名 2024/11/26(火) 19:15:09
>>291
私は総指揮者だから技術的責任者、つまり頭脳担当で金はクフ王親族からもらっておくれ+2
-1
-
316. 匿名 2024/11/26(火) 19:19:04
>>1
プレデター+1
-0
-
317. 匿名 2024/11/26(火) 19:36:34
取引先の人が下請けの監督してたよって言ってた+0
-0
-
318. 匿名 2024/11/26(火) 19:39:04
>>25
公共事業だったとか聞いたことあるような(今でいう道路工事みたいな?)+0
-0
-
319. 匿名 2024/11/26(火) 19:58:51
>>40
昔は根性あったな~
生徒さん達はたまったもんじゃないけれども
成功したらものすごい達成感だろうな+0
-1
-
320. 匿名 2024/11/26(火) 20:02:08
>>7
おもんな+1
-2
-
321. 匿名 2024/11/26(火) 20:07:28
>>269
あんた、もしかして鈴木建設のハマサキ君かね
もう君の使える有給は残ってないんだよ!+1
-0
-
322. 匿名 2024/11/26(火) 20:26:43
巨人だよ
あと宇宙より地球の中の方が解明が進んでいない
つまりだ+0
-0
-
323. 匿名 2024/11/26(火) 20:28:55
>>111
つまり奴隷では?+1
-3
-
324. 匿名 2024/11/26(火) 21:07:54
竹中工務店+0
-0
-
325. 匿名 2024/11/26(火) 21:08:15
財宝欲しさに墓荒らししてるから嫌い。+0
-0
-
326. 匿名 2024/11/26(火) 21:18:37
>>40
これ、作るまでは良いんだよ。
地獄なのはこの後の「ヤーーー!!!」
真ん中の1番下の子、大丈夫だったのか?!
先生方は、その子の親御さんの気持ち、考えなかったのかな。+0
-0
-
327. 匿名 2024/11/26(火) 21:23:46
>>326
でも下の土台の子って野球部・柔道部・剣道部のガタイの良い男の子たちだったじゃん。普段は花形だ。
私のときはまだサッカーが今みたいに人気じゃなかったからサッカー部はどうだったかうろ覚え。+0
-0
-
328. 匿名 2024/11/26(火) 21:31:15
>>1
ガル民みたいな人たちだろう+0
-0
-
329. 匿名 2024/11/26(火) 21:46:26
>>111
農閑期の厚生事業だったんですよね。+0
-0
-
330. 匿名 2024/11/26(火) 21:46:44
>>42
俺の墓は俺が作る
(王自らせっせと作ってて欲しい)+0
-0
-
331. 匿名 2024/11/26(火) 21:46:48
>>323
農民です。+1
-0
-
332. 匿名 2024/11/26(火) 21:47:41
>>17
きゃわゆい♪+3
-0
-
333. 匿名 2024/11/26(火) 21:52:44
山川さん+0
-0
-
334. 匿名 2024/11/26(火) 21:53:48
懐かしいな…
この時まだ23歳、ニンニク食べながら石を積んだものだ+0
-0
-
335. 匿名 2024/11/26(火) 22:06:10
>>66
なるほどね+0
-0
-
336. 匿名 2024/11/26(火) 22:17:28
>>40
成長期の子どもにこんなことさせよう!
って考えたの誰?+0
-0
-
337. 匿名 2024/11/26(火) 22:23:17
>>6
正解⭕+1
-0
-
338. 匿名 2024/11/26(火) 22:27:14
丸い状態でゴロゴロ押して、目的の場所で四角く削り出したんだと思う。四角いまま運ぶなんて、しんどいじゃん。+0
-0
-
339. 匿名 2024/11/26(火) 23:09:16
わたし+0
-0
-
340. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:44
>>1
ピラミッド屋さん+0
-0
-
341. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:59
福屋工務店+0
-0
-
342. 匿名 2024/11/26(火) 23:42:25
>>309
またまた〜若ぶってるけど本当は5249歳なんでしょ?+2
-0
-
343. 匿名 2024/11/26(火) 23:48:53
>>336
加納小五郎辺りが第一容疑者だろうか+1
-0
-
344. 匿名 2024/11/26(火) 23:51:05
王様も一緒に石運んでたらうける+0
-0
-
345. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:37
>>344
寝心地良いベッドとか自分で運んだかもね!笑+1
-0
-
346. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:13
サッポロ雪まつりの祖先たち+0
-0
-
347. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:57
アリ+0
-0
-
348. 匿名 2024/11/27(水) 00:25:16
ディズニーシーのソアリンだっけ?
初めて乗ってピラミッドで泣いちゃった。
+1
-0
-
349. 匿名 2024/11/27(水) 02:29:22
>>323
全然違います。+0
-0
-
350. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:04
>>347
働きすぎだろ…+0
-0
-
351. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:53
奴隷の人数が半端なかったみたいだもんね
王家の紋章での知識だけどさ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する