-
1. 匿名 2024/11/25(月) 22:24:00
延滞金が10万円を超えて返しに来た中年の男性がいて「絶対に支払わない!」と言い張るんです。
その人に言わせると「返却期限の前に、もうすぐ返却日であることを店が連絡してくるべき! それを怠っているのは職務怠慢だ!」って。「カラオケ屋でも、時間前に『もうすぐ時間です』って連絡来るだろ」と引き下がってくれませんでした。
店長に警察を呼んでもいいと言われていたので、110番をしようとしたら急に「謝るから許してくれ!」って、レジ前で土下座しはじめました。土下座でなくて支払いをしてもらうようにお願いするんですが、「延滞金が免除されるまで動かない!」と言って、そのまま動かないんです。肩に手をかけて起こそうとしてもガチガチで全く動きません。しょうがないので、やっぱり警察を呼んで対応してもらいました。
+90
-14
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 22:24:50
死刑にしろ+19
-38
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:03
確か延滞金は最大でも定価くらいまでだって行列のできる法律相談所で見たことある+500
-10
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:08
去勢すればいいんじゃね?+8
-24
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:12
何言うてんねん
アホか+24
-4
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:15
時すでに押し寿司+9
-6
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:19
レンタルってそのうち終了しそうだよね+193
-2
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:19
レンタルとか長らくしてないな〜+64
-2
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:23
あっそ+2
-3
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:32
ガル爺なにやってんだよ+17
-2
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:51
一万払ったことある、ホント土下座で見逃してくれるならワタシだってやるさ
でも10万って一回も店から連絡ないんかな?そんなもん?+167
-2
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:54
キモすぎる+4
-1
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 22:25:59
で、なにを語るんだ?+2
-1
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 22:26:24
お気に入りのAVだったんだろうね+29
-2
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 22:26:28
威嚇したり泣き脅ししたりやり口がヤクザでワロタw
死刑で。+9
-1
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 22:26:29
10万は高い+95
-3
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 22:26:32
サブスクのこの時代にレンタルビデオとな?
絶対エロいやつやろ。+27
-0
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:11
延滞した側なのによく店に怠慢とか言えるね。+23
-2
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:23
昔働いてたけど、返却期限前の連絡はしなくても長期延滞してたら電話もハガキ送るのも何回もやってたよ。
それを無視してた結果だろうと。+93
-1
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:34
男は社会的害悪
よってさっ処分するべき+0
-3
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:35
どんなアダルトなやつだったのかw+5
-0
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:37
わたしも含め大抵の人はよく読んでないだろうけど、会員になるときの約款に延滞金のこととか書いてあるはずだから「絶対に払わない」は無理だよね。
せめて減額できないかとか交渉するならまだしも、この中年男性も交渉ヘタだね。+29
-0
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:42
まだレンタルビデオ屋あったんや+10
-1
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:47
>>1
私は3週間ぐらい借りっぱで、
その後閉店後の返却ポストに返して逃げたよ!
返却ポストへ入れて逃げればよかったのに!+4
-29
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 22:27:58
貴様の土下座の価値は1円と教えたい+2
-3
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 22:28:42
>>14
タイトルが気になるー+10
-1
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 22:28:45
10万ってどれくらいの期間延滞したんだろ
すごいな+10
-1
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 22:29:30
街金みたいで現代感覚からすると異常にボッタクリだったよね+9
-2
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 22:29:36
>>3
昔の記憶だけどレンタル用のって普通の販売用のより価格高いからそれでも結構いくと思う。+64
-18
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 22:30:08
>>1
あんたの土下座に何の価値があると思ってんの?
って思ってまう+27
-2
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 22:31:11
>>1
これで店側擁護してる人達って北朝鮮人民みたいね…
普通こんな法外な価格みんなで戦って潰すのが先進国と思うけどみんな大丈夫?+6
-26
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 22:31:17
カード作る時にお知らせ保険みたいなの有ればいいのかも
500円払っておけば期限過ぎたら教えてくれる
期限内に返せばカードの有効期間中は有効だけど、
期限過ぎてお知らせがきたら、次はまた500円払わないと保険効かない+0
-6
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 22:31:44
あまりにも高額な延滞金は払わなくても良いんじゃなかったっけ?
てかレンタルビデオって返却期限を過ぎても返却ボックスに入れとけば延滞金払えみたいな連絡は来ないよ
ただもうその店は利用出来なくなるけどね+6
-3
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 22:32:10
>>11
かなり前だけどレンタル店でバイトしてたけど、延滞したら、3日後、1週間後…とかでスタッフから連絡するはずだよ。でも、何度連絡しても数カ月とか年単位で返さない人っていて、家族(高齢の親とか)に連絡がいって、家族が頭下げて高い延滞金払ったりとかあった。そういう人達はブラックリストになってた。+72
-2
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 22:32:16
>>24
後から請求来ないの?+12
-1
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 22:32:51
最近はレンタルすることなくなったけどレンタルしていた当時は3、4日延滞するだけで電話連絡来てたけどね+1
-1
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 22:33:03
>>31
ガル婆は言われた事は疑わず絶対従う団塊世代。+1
-8
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 22:33:31
>>3
あの番組はしょせん弁護士の見解だから信憑性は高くない
このに関しては同様の例の判例はないみたい
なので示談されずに実際に裁判で判断がでないことには勝手なことは言えないね+99
-4
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 22:33:34
>>29
そんでも10万は行かないよ。
+88
-2
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 22:33:56
>>1
そんなの踏み倒せばいいのに+3
-10
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 22:34:01
なんか知らんけど何年も前に借りて返すの忘れてたCDとかDVDが出てくる夢をよく見る+4
-1
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 22:34:02
>>37
津波目の前に来ても動くな言われたら動かなさそうw+1
-0
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 22:34:25
>>29
それでも10万はしないっしょ。高くても1〜2万くらいじゃない?+30
-3
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 22:34:56
サブスク全盛だから
レンタル店の返却期限も、返却日翌日の昼までOKとか訳の分からない事になってる+4
-2
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 22:35:02
>>7
でも配信で全ては補えないから、マイナーな作品見たいってなったら円盤購入するしかなくなるのかな?+41
-2
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 22:35:42
>>11
ゲオはどうかしらないけど、TUTAYAは連絡しないみたい、友人が2泊3日のレンタルで3ヶ月程レンタルして時一度も連絡来なかったって言ってた。その後この友人が返却したか…までは分らない。
+33
-2
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 22:36:03
二万くらい払ったことある。15年前くらいかな。連絡あって初めて気づいた。もっと早く連絡くれよ!と思ったけど払った+3
-2
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 22:36:21
>>3
物そのものの金額もあるけど、そのDVDがなかったことで店側が得ることができなかった収入を賠償する、みたいな意味もあるのかな?+158
-2
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 22:36:28
>>31
10本まとめて返さないとか悪質ならわかるけど一本貸して忘れてたらこれは美味いと10万も請求するって本当ヤクザのやり方だよね普通は新しい仕入れてその代金請求ならわかる+1
-8
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 22:37:06
アラフィフだと高校生、大学生だった当時もこういう話は見聞きしたよ。だらしない人って何回も同じような事を繰り返す。携帯電話料金の延滞もよく聞いた。電話かけたらアナウンスが流れて繋がらないのw
こういう男が結婚してから住宅ローン審査で落ちる。若気の至りの仲間内でなら「お前、あんた、またかwアホか」て笑って済むけど、後々社会人になってからも悪癖はなかなか直らないから結婚相手に選んではダメ。+4
-2
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 22:38:02
>>1
民事なので警察は不介入
ビデオ料金が請求の上限(判決)
ビデオ店も非常識 経営が行き詰まってるのかな 無料動画のご時世なので店をたためば良いのに+2
-4
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 22:38:16
>>48
それは中々替えが利かない場合に限るよ
タクシーとかは急に増やせないから認められるけどビデオ一本じゃ認められない+6
-4
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 22:38:28
一銭も払わないから店員もひくにひけないんだろうね
この場合は10万ですから、2万払って残りは後で払うとすれば、
店員も冷静になった時、その2万で納得する場合もありますよね。
2万払って残りは払わない、これが正解です。+0
-2
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 22:38:35
>>3
でもお店の側からすれば延滞してる間に他のお客さんが利用する機会と利益を逃してるし
新作とかならなおさらよね
+117
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 22:39:58
>>7
CDレンタル、TSUTAYAとかGEOは撤退してきてるし、配信サービスが今活況なのでいずれそうなるかもね
あとは図書館を利用するか+36
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 22:40:29
こういう人は電話したら「気づかなかった、大事なことなら書面で送ってくるべきだ」って言うし、書面も送ったら「気づかなかった、大事なことなら何枚も送ってくるべきだ」って言うんだよ。
少し違うケースだけど、ネットの料金何ヶ月も未納で強制解約になったこんな感じでお客さんから説教された。だからビデオ店は警察呼んで正解。+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 22:40:46
興味本位で元記事読んでみたら後半の
>「アダルト専門館」の利用者は実に従順
で笑ってしまった。+1
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 22:41:06
>>49
昔はヤクザの表の仕事の定番だった
無修正とかすぐ手に入れられる裏ルート持ってたかららしい+2
-1
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 22:41:15
>>46
近隣のゲオは直ぐ電話かけてくれるみたい。
たまに「家に電話かけてくんなって何回も言うたやろが💢」てキレてる爺さんを見かける。
期限内にきちんと返さんかい!て怒鳴ってやればいいのにと思う。+20
-1
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 22:41:28
>>3
でも長く借りて占有してたら正しく返却してた場合にこの商品が借りられたであろう利益を損なってるんだから、期間分を支払うべきじゃないの?
その弁護士は何を根拠に定価相当って思ったんだろう
減価償却とか商品の物理的な価値で考えてしまったのかな+71
-2
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 22:42:35
>>58
そうなんだ❗
ってことはこのレンタル店擁護してる人たちってヤクザのいいなりじゃん
+1
-4
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 22:42:42
>>49
10本とか20本とかまとめて借りていって期限過ぎても全然返却来ない人、実際結構いたよ。+4
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 22:44:46
>>1
昔ラジオで松村邦洋がAV借りて延滞料30万払ったことがあるって言ってた。売れてた頃だったから普通に払えたんだろうけど。+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 22:45:50
>>61
うん。そもそもお金を取り立てるノウハウがレンタル屋に向いてるのもあったんだよね
ガル民平和ボケ過ぎて心配+1
-2
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 22:47:15
>>11
こういう踏み倒すような人って電話しようが応答しないし留守電に伝言しようが留守電確認もしないし果ては連絡なんてもらってないって言い張りがち
内容証明で送れってか
なんであんたにそんなコストかけなあかんねんと思う+40
-1
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 22:48:22
>>11
ゲオで働いた事あるけど3日後に電話、7日でハガキ、14日で最終通告みたいなハガキ出してたよ
業務に支障出るから電話はなくなってハガキだけになったけど結構ゴネる人多くて呆れたなぁ+12
-1
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 22:49:26
>>35
3000円未満だったら連絡来ないかもね。払ってくれるかどうかも分らない相手に支払い催促葉書送ったり、電話したりと労力が割に合わない。だったら信用会社に通報して、何処のレンタルショップ行ってもカード作れないようブラックリストに登録しちゃった方が良い+5
-1
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 22:49:34
+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 22:50:23
TSUTAYAが確か1日延滞300円だから
1年ぐらい延滞してたんだね
+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 22:51:29
>>64
ガル婆は誰か攻撃する獲物を探してるだけかと笑
自分が当事者になれば全力で抵抗すると思う笑+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 22:52:05
>>1
稀かもだけどちゃんと期限内に返却ボックス入れたはずなのに2週間の延滞料金かかるって言われて、絶対返した!って調べてもらったら店員の返却ミスだったよ。
マイナーな作品でこれ一本しかおいてなかったからすぐ分かった。
それから返却ボックスは信用しなくてカウンターで必ず返してた。+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 22:53:07
>>46
12年くらい前にTSUTAYAでバイトしていたけど連絡してましたよ。店によるのかも。うちは2〜3日延滞すれば電話してた。+23
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 22:53:32
そもそもレンタルビデオ店なんて家の近所は全閉店してもうた+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 22:55:11
作戦としては期待薄だけど10万は払う必要ないね+1
-1
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 22:56:20
>>7
うちの市はレンタルCD・DVD無くなったよ。
唯一やってたコミックもTSUTAYAが今年閉店してしまった。
+20
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 22:57:27
>>14
買った方が安かったね+10
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 22:58:34
1人暮らしで突然死、携帯や賃貸アパートは解約になったらどうするんかな?
もう絶対返って来ないよね+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 23:01:03
>>31
でも延滞金の表示もちゃんとされてるし、それを了承してレンタルしてるんだから返さない払わない方が悪い。
延滞金安くしたら返さない奴だらけになってレンタル店として機能しなくなるじゃん。+9
-2
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 23:01:10
都合悪くなったら一方的に契約破棄したがるやつクソだと思ってる
缶ジュース飲み干した後に思ってた味と違うから返金してやーってたかってるのと同じに思ってる
契約書なんて誰が読むんだよとか逆ギレするのが常
なら端から契約するなよクソが!
って思ってる+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 23:03:49
>>10
40代だから爺じゃなくておっさん+0
-1
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 23:07:15
>>46
そんなことないよー!
昔働いてたけど、TSUTAYAは通称「延滞班」って呼ばれる長期延滞者連絡係がいるんだよ。私がいた店舗では3日以上延滞のお客様にかけてて、基本的にお電話が繋がるまで毎日かけてるよ。知らない番号には出ないお客様もいるし。
+14
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 23:09:09
>>11
私はもう20年も前だけどTSU◯YAから電話来たことある。確か5日間くらい過ぎたあたりかなぁ
今はどうか知らないけど+11
-0
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 23:09:21
>>7
もう10年以上利用してないわ
CS契約してからわざわざ借りる必要なくなった
+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 23:09:53
>>6
なんかマイナスで不評だけど、私は面白くて吹いたわよ。+2
-0
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 23:10:09
>>69
延滞金は店舗によって設定料金違うよ。
300円のとこも、350円のとこも、250円のとこもある。+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 23:11:18
>>73
こちらもだよ。
なんだかさみしい感じする。+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 23:13:52
ネットで借りて自宅に届いてポストに返却〜みたいなCM昔やってたなぁ
今や見たいタイトルをネットで検索すればサブスクでいつでも見られるんだから
レンタルショップなんてよほどのことじゃなきゃ使わんよな+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 23:14:17
>>52
その客が独占することで、他の客が借りられなかった可能性もある。
少なくともその分は、請求する必要はあると思う。+6
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 23:15:21
>>24
いや、返却ポストに入れてもレンタル履歴は残ってるから「先日ご返却いただいたDVDなのですが、お日にち過ぎてからのご返却だったようで追加料金が発生しております」って連絡行くよ。
大体は次回ご来店時にお支払いとなりますのでってなるけど、そのまま来ない人もいるからね……+4
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 23:21:22
>>84
😎Thanks+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/25(月) 23:26:35
>>48
新作は人気だから基本料金で2日で返さなきゃいけない、普通のは1週間、古いのは3週間、とかあるもんね
新作を長らく滞納してたんならそうなるかもしれないよね+6
-0
-
92. 匿名 2024/11/25(月) 23:28:20
その昔、ビデオレンタルでVHSを借りた時、テープがデッキに絡まって弁償したことがあった。
確か1万4800円だったと思う。
学生でお金ない頃だったから滅茶苦茶ショックだった。+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/25(月) 23:29:00
>>61
契約を遵守すべきって話とレンタル店の元締めが何物かは問題が違うのでは?
あなたは論点そらしにすぐ乗って騙されやすそう+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/25(月) 23:30:28
>>39
それどころか数百万円になることも。
ヤクザな業界なのです。+3
-13
-
95. 匿名 2024/11/25(月) 23:31:32
>>11
20年前のバイト経験だけど、
何回も電話連絡、ハガキ連絡もするよ
あまりにも長いこと無視してると、
いついつまでに返却されないと、この債権を取り立て業者に委託しますみたいなハガキで連絡すると、慌てて震えながら返しにくる+13
-0
-
96. 匿名 2024/11/25(月) 23:32:20
>>87
楽天が一時期レンタル業に手を出して格安クーポンに釣られて何回か借りたけど気がついたらそのサービスやめてたな+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/25(月) 23:41:01
>>37
クソ爺は消えろよ。ばか。+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/25(月) 23:42:21
>>1
商品原価より高くなるのはアカンやろ+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/25(月) 23:43:51
>>1
これむしろ全額払わせようとする店側がやばくないか?中年男性もどうかしているがだからといってビデオの定価以上払う必要ないじゃん。それなのに土下座までさせても許さずまだ払わせようとしてる店側は堅気とは思えん+5
-7
-
100. 匿名 2024/11/25(月) 23:44:23
威力業務妨害ですね。
沖縄の反基地活動してるプロ市民と相通じるものがありますね。+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/25(月) 23:49:57
>>48
けどDVDって今は旧作レンタル100円で2週間だよね。返却されなかったことによる損害の計算ってどんぶり勘定で如何様にも出来そう。新作だと高くなるのはわかるけど。+13
-0
-
102. 匿名 2024/11/25(月) 23:51:21
>>75
うちはまだやってるけどレンタルコーナーが半分になってその半分がUFOキャッチャーとガチャガチャになったよ
配信は楽でいいけど借りに行ったものがなくて悲しくなったり、今日は借りれる!って喜びが今後減ってくのだと思うとちょっと寂しくなっちゃった+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:37
延滞料を全額免除は無茶だよ
せめて分割で払うのをお願いすればいいのに+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/25(月) 23:58:45
>>99
普通じゃないの?
そういう料金設定で他のお客さんだって延滞料を払ってるんだから
高くなったからって免除してあげるなんて無理だよ
それに店が土下座を頼んだわけじゃなくて男性が勝手にやってる+4
-1
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 00:03:55
>>3
私昔レンタル店でバイトしていた時「裁判で負けたから支払いしにきました」って言う人がきて、店長に変わって対応してもらったことがあるけど、ハッキリした額忘れたけど、うん十万はいってた記憶ある。かなり高額を支払ってたよ。+50
-0
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 00:05:59
>>104
それにしても1本に対して10万円ってかなり法外な気がするな。10~20本借りてるなら妥当な気もするが。本体価格買取が上限とか何かしらの規約はありそうなもんだけど…+6
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 00:17:04
10万はいくらなんでもおかしくない?ほんとはもっと少ない金額だったりするんじゃない?何かで聞いたことあるよ。+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 00:25:20
おじいちゃんのお客さんがよくエロビデオを借りてたんだけど、そのおじいちゃんが病気かなんかで来れなくて、奥さんが返却しに来た。
20本を延滞してたから、合計2~3万くらいの延滞金だった。
奥さん、複雑だろうな。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 00:30:09
>>43
いやー。私がバスガイドしてた時に会社にたくさんビデオがあったんだけど、個人で楽しむようじゃないから1つ20万円くらいって聞いてたなー+1
-4
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 00:30:44
>>99
他のお客さんに繰り返し繰り返し貸し出しして得られただろう利益が阻害されたと考えると定価払えばいいだろってわけにもいかないような気もする+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 00:32:45
>>29
値段書いてあった記憶、一万五千円くらいだったと思う+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 00:36:05
>>3
私、以前忘れた状態になってたら督促来たよ。3万円くらい支払った記憶。債権譲渡でレンタル店から金融屋さんに移行してた。
よくわからないまま支払ったけど、拒否も出来たはず。+1
-13
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 00:59:42
>>94
そんな話してないよ+8
-1
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 01:01:34
>>1
何を借りていたかも興味ある。やはりAVか?誰を連泊させたら100,000円イクのか。+1
-1
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 01:29:04
>>3
私も恥ずかしながら何度かかなり延滞したけど、全部買い取りだったよ。TSUTAYAで。だから定価以上は取られなかった。CD1枚でウン十万も払うとかあるんだ…今はレンタルしないからよくわからなかった。+17
-0
-
116. 匿名 2024/11/26(火) 05:12:36
>>14
パイパニック
とっととハメたろう
ヘソの下のポニョ+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 05:46:19
娘のプリキュアを新作だと知らなくて1週間借りてたら 結構な金額取られてすごく悲しかった🥲︎
レンタル屋て延滞金で儲けてるって聞いた事あるけどどうなんだろうね?+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/26(火) 06:04:59
>>104
土下座は警察呼ばれそうになったからじゃないの+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 06:06:58
>>79
お客さんは素人だから細かいルール知らないんじゃないの+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 06:42:35
>>1
15年ぐらい前の話だけど、レンタル屋が家の近くに出来てさ、返却したのに1週間後にDVD返却されてませんけど?って連絡先きたわ。
そんなわけねーやろって電話で伝えたけど、延滞金発生きてますよ!ってぬかしてきてさ。
でも、こっちは手元にないからどうしようとねーしって放置してたらその店潰れた。
なんだったんだろうなー。
+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 06:54:21
>>22
ぶっちゃけレンタルビデオ投函で返して後は放置でそこを使わないなら余裕でいける+0
-1
-
122. 匿名 2024/11/26(火) 07:20:07
その土下座、プライスレス+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/26(火) 07:33:53
連絡しないとこなんてあるんだ?
それに衝撃+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/26(火) 07:35:14
今時、ネットフリックスで良いじゃん+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/26(火) 07:39:31
>>38
普通にあるよ
払う必要なんてないし簡単な案件よ
+0
-2
-
126. 匿名 2024/11/26(火) 08:27:08
延滞料金10万円ってことは、一ヶ月以上延滞してるっぽいなぁ。
普通は延滞してますって、お客さんに電話するから、留守番聞いてないとかそんなんかな?
+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 08:28:54
>>46
×TUTAYA
○TSUTAYA+2
-1
-
128. 匿名 2024/11/26(火) 08:29:45
>>21
アダルトだったって情報はどこにありますか?+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/26(火) 09:02:24
典型的弱男ムーヴで草+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/26(火) 10:48:11
レンタルなんてしないのが一番+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/26(火) 11:31:11
>>45
ガルでこの間Blu-rayが無くなるってみてびっくりした+3
-0
-
132. 匿名 2024/11/26(火) 13:17:07
>>46
ゲオで昔バイトしてたけど、1日目から延滞表見ながら本当に返ってないかチェックして、3日目から毎日電話してたよ。繋がらない人にはハガキ書いてた気もする。+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/26(火) 14:35:13
>>130
閉店すべきだよね+0
-1
-
134. 匿名 2024/11/26(火) 15:50:32
>>11
CDを複数枚借りた時に一枚だけ入れ忘れて返却しちゃって
返却ポスト投函だったから確認とかもなくて
返却日からさらに一週間後ぐらいに部屋の掃除してたら見つけたことあった
専用バッグ入れずに店入るから万引きセンサー引っかかったよ
それまでにも何度も借りに行ってたけどお店から連絡とかは一切なかった
なんだったら、返却してないものがある状態で別のものも借りてた気がする(気が付かなくて)+0
-1
-
135. 匿名 2024/11/26(火) 21:05:12
中年ってことは働ける年齢ってことだよね 10万耳を揃えて払えよ
いやならレンタルビデオをいつ返さなきゃいけないとか覚えておけって感じだし、うっかり忘れちゃうとかは全然あるけど延滞金10万になるほど放置はしないでしょ
土下座して、延滞金免除されるまで動かないとか恥ずかしくないのかな+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/27(水) 02:55:52
>>3
私は大昔に借りてた時でも延滞した事などないんだけど、今でもたまに返すの忘れて高額延滞金払わされる夢を見るわ+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/27(水) 12:35:20
>>117
昔ツタヤで働いてたけど、延滞する人は極一部だし、遅れてもたいていは数日中に返却してくれるから、全体の売上からしたら延滞金は雀の涙レベル
商品の確認やら電話連絡やら仕事増えるうえに、ずっと連絡無視して返してくれなかったり逆ギレしたり、トラブルの可能性もあるから延滞の発生自体が店側としても嬉しいものじゃなかったよ+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/27(水) 18:43:10
>>3
人気作なら返却されていたらあったはずの売上は取れると思うよ+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/27(水) 18:47:04
>>125
仮に減らせるとしても、
延滞した側が弁護士雇って裁判しないとそこまで減らせないってことよ
店先で番組で一弁護士がそう言ってたって主張しただけでは通らない
さらに弁護士同士でも法的見解は違うのが当然だから、裁判してもそういう判決が出るとも限らない+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/27(水) 18:48:32
>>52
知ったかぶりしてて恥ずかしい+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/27(水) 18:52:06
>>52
でも、ビデオを一本手に入れた場合でも、
延滞されたビデオを貸し出した利益は逸失利益になるでしょ
なぜなら、もう一本手に入れてかつ延滞が無かった状況との比較になるから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
かつて、レンタルビデオ店でアルバイトをしていた宇治さん(仮名・40代男性)と、現役でレンタルビデオ店に勤務する甲田さん(仮名・30代男性)に話を聞いた。