-
1001. 匿名 2024/12/11(水) 11:18:04
>>998
えー!そうなんだ。
なんかしなきゃって気持ちが先立ってしまうのかな。+4
-0
-
1002. 匿名 2024/12/11(水) 11:30:43
>>995
こういうのは「年利◯%とする」って前提を言ってる。
書き込みが端折ってるだけのはずよ。
これは年利5%で計算しても、1万で10年の方が利益高いから別に変なこと言ってないと思うよ。
相場に寄るのはもちろんなんだけど、読めないから仮に「平均で固いとされる5%」に設定してシミュレーションするのはyoutubeでも本でもやるよね。(というか、本に書いてあることをYouTuberが動画にして稼いでるんだけど)。
ただ早く資産を市場に晒したほうがいいで、たぶん一番有名な両学長の「ジャックとジル」の動画は、あれ10%で計算してるんだよね。
「高めだけどこの10年のSP500が10%超えてるから無意味な数字ではない」という話だったけど、9%くらいからジルの方が勝つらしく、嘘じゃないけどやや偏り気味の見せ方だなと思ってる。
+11
-0
-
1003. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:31
>>1001
わかった気になってしまうのかねえ+0
-0
-
1004. 匿名 2024/12/11(水) 11:33:31
>>1003
それかぁ。+0
-0
-
1005. 匿名 2024/12/11(水) 11:34:00
>>1002
短期なら相場の影響もろに受けるから仮定おいても意味ないよ
ますますYouTube頼みで投資してる人への偏見強まるわぁ+0
-13
-
1006. 匿名 2024/12/11(水) 11:36:42
相変わらずお金トピは半端な知識+素人予想であーだこーだ言っててオモロい
こっちよりよほど初心者トピ🔰+0
-13
-
1007. 匿名 2024/12/11(水) 11:42:40
>>1006
この数年に始めた人があれこれ考えて分かるなら世の中金持ちだらけだよね。
でも考えずにはいられない。それが人間。+7
-0
-
1008. 匿名 2024/12/11(水) 12:24:46
>>1007
初期に投入したお金こそ一番長く運用されるから、重要なんだけどねえ
お金トピのあれやこれやに突っ込みたいけど、教えてあげても理解されずに噛みつかれるだけだから、もうニヤニヤ見るだけにするw+3
-13
-
1009. 匿名 2024/12/11(水) 12:43:09
>>1008
そんなやり方もあるの~って見守るだけだわ。
みんな自分のやり方があるだろうし、自分に合ったやり方で続けるしかないよね。+12
-0
-
1010. 匿名 2024/12/11(水) 12:53:17
そうやってみんな自分の期待した結果になればいいんだけどね+2
-1
-
1011. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:54
初心者トピでもなんでもなく、本が正解だとか知識が大事だとか言いながら具体的な投資銘柄には一切触れない変なやつが日記代わりに使ってるトピになっちゃってる🤣+13
-0
-
1012. 匿名 2024/12/11(水) 13:25:31
具体的な銘柄出す→興味ないからスルー
具体的な銘柄出さない→銘柄出せという
ガルではこれのループよ
銘柄書いても仕込みどきには地味に見えるからかスルーしといて、後から文句言うのがガルクオリティ
そもそも銘柄なんてのは最後にくるもので、最初に資産配分考えないと
なぜなら資産配分がリターンに一番影響あるから+1
-8
-
1013. 匿名 2024/12/11(水) 15:48:26
広く普及したら改悪が心配だし逆に使われなかったら改良が期待できる
前者は例えばふるさと納税、後者はまさにiDecoの今月
故に反対している人は一生そのスタンスでお願いします+3
-0
-
1014. 匿名 2024/12/11(水) 16:00:29
もう国に助けてもらう時代は終わったんだよ・・・・+6
-1
-
1015. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:16
将来ちゃんと老後資産が用意できてない人を公費で助けないといけなくなるかもしれないから、制度はしっかり使ってほしいね+2
-0
-
1016. 匿名 2024/12/11(水) 16:37:25
>>1014
助ける気がないなら年金取らないで欲しい。+7
-1
-
1017. 匿名 2024/12/11(水) 16:57:18
>>1016
いま払ってる年金は今の高齢者に払う分だよ+4
-2
-
1018. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:15
>>1008
ニヤニヤって+4
-0
-
1019. 匿名 2024/12/11(水) 20:10:54
円安かぁ
円高銘柄でも仕込むかねぇ+1
-1
-
1020. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:24
>>1016
障害年金の保険でもあるよ+3
-0
-
1021. 匿名 2024/12/11(水) 21:29:33
>>1011
ほんとそれ。こっちのトピつまんなくなっちゃったからお金の話しようトピ戻った。
こっち久しぶりに見たらさらに過疎ってるやん
+6
-2
-
1022. 匿名 2024/12/11(水) 22:18:13
>>64
ジュニアニーサ、始めとけばよかったってすごく後悔してるーーー( ; ; )+8
-3
-
1023. 匿名 2024/12/11(水) 22:44:57
今更だけど積立NISAはじめたからいっぱい突っ込んどいた。+5
-2
-
1024. 匿名 2024/12/11(水) 23:40:19
投資始めたのが遅くて旧積立NISAは1年半しかやってないので元金60万くらいだけど、今評価額100 万超えてる
もっと早く投資しとけば──とは思うけど、始めただけいいかな
+15
-0
-
1025. 匿名 2024/12/11(水) 23:42:48
>>1021
もうこっち来なくていいからね☺️
あっちでピーチクパーチクがお似合いだよ☺️+4
-6
-
1026. 匿名 2024/12/11(水) 23:46:46
ちゃんとした投資なら運用期間が長い方が有利なはずなんだけど、変なもんに手を出したり適当にやってる人が多いから、もしかしたらちゃんと勉強して始めれば追いつき追い越せるかもね
特に今年は相場が強かったからリスクを甘く見てる人が多い+3
-0
-
1027. 匿名 2024/12/11(水) 23:50:46
え、怖!
私初めてブロックしてみたんだけどさ、同じ人の書き込みばっかりじゃん!+9
-0
-
1028. 匿名 2024/12/12(木) 01:38:27
>>102
インドに積立設定とかテック系に全力!とか、なかなか冒険だなぁと思う人が、特に始めの頃に結構聞いたなー。
でも、今年は始めるのにいい年だったと思う。
積立で増えてく楽しさがあり、一括の方が利益が高く市場に少しでも長く晒したほうがいいという結果がでた一方、為替の乱高下があり、最大幅の暴落があって、でも売らなければ復活する⋯という普通なら何年もかかる出来事が1年で起こったから。
チュートリアルみたいな1年だったなって笑。
+12
-0
-
1029. 匿名 2024/12/12(木) 02:50:10
たぶん、本が正義のピーチクパーチクの人、どっちのトピにもいるよね…
いや、わかってたけど事実として目に見える(事実としてはコメント見えなくなる)とすごく不気味だ。+9
-4
-
1030. 匿名 2024/12/12(木) 03:39:36
>>536
ようやっとSNSやyoutubeでこういう世の中の仕組みがばれてきたんだよね。
生まれた時から階級制度に近いものに組み入れられてるからわからないんだよね。+3
-3
-
1031. 匿名 2024/12/12(木) 08:28:46
YouTubeの力って凄いよね
今年はYouTubeみて投資を始めたって人はかなり多いと思う
投資が大衆化されるには情報の無料化や手軽さが
必要になる
+6
-5
-
1032. 匿名 2024/12/12(木) 09:03:52
今から投資を始める人は本当にいいよね。
昔は教えてくれる人もいなかったし、手数料の高いぼったくり投資信託も多かった。
私も当時はイートレード証券という聞いたこともない会社で口座開設してやり方も分からず個別株で損ばかり出してた。
ダイエーとかメガネスーパーの株を買った記憶ある。
今は無料のいい情報も沢山あって、投信もいい商品が多い。
その中から腹落ちしたものを買えるというのが羨ましいよ。+20
-0
-
1033. 匿名 2024/12/12(木) 09:14:43
>>1029
お金トピには最近書いてないけどね
面倒くさいビギナーがこっちにも嫌味書きに来て結局住み分けできないなら両方に書こうかね+2
-7
-
1034. 匿名 2024/12/12(木) 09:16:12
基本原則あるのも知らずに、商品に振り回されてる人が多いけどなー
新商品出るたびに、どう思う?買う?って
いいお客さんじゃの笑+5
-2
-
1035. 匿名 2024/12/12(木) 09:25:44
>>1031
入り口としてはいいのかもしれないけど、それだけでいいんだって思って、偏った知識のまま変なことしてる人が多いよ
少なくともガルには
投資は時間がかかるものだから、数十年後に後悔するようなことにならないといいけどね+7
-2
-
1036. 匿名 2024/12/12(木) 10:14:00
>>1021
オルカンSP500で長期資産形成はつまらなくていいんだよ
+11
-0
-
1037. 匿名 2024/12/12(木) 11:02:39
二社目で信用取引口座開設できたー最短日数だった
やはり証券会社としても手数料収入になるからか開設が早いねw+1
-1
-
1038. 匿名 2024/12/12(木) 11:03:29
投資信託の移管は移管手数料の入金しくじって時間かかっておる+3
-0
-
1039. 匿名 2024/12/12(木) 12:13:49
ミポリンみたいに若くで死なないために何ができるかなぁ+1
-1
-
1040. 匿名 2024/12/12(木) 12:22:04
ヒートショックに気をつけるところからかな+2
-0
-
1041. 匿名 2024/12/12(木) 12:47:11
これからは途上国の人達もSNSやYouTubeなどをみて投資が始まるんだと思う。
投資の大衆化は進むと思う。
と考えると長期的に株価は上がるし暗号資産の価値も上がっていくのだろうな。+7
-1
-
1042. 匿名 2024/12/12(木) 12:52:16
>>1039
定期検診、たまに人間ドック+4
-1
-
1043. 匿名 2024/12/12(木) 12:56:13
>>1031
たぶん、そう感じる人は既に興味持ってる人なんだと思うよ。興味あるものが優先的に表示されるから。
ググったことがあるとか、どこで繋がってるのかそれがYouTubeに一つ出てきたとき長めに再生すると次から似たチャンネルおすすめに出す。
たまに自分で情報取りに行ってるつもりで、本当は情報を入れられてるんじゃないかと思うようになった。+5
-0
-
1044. 匿名 2024/12/12(木) 13:16:02
>>1041
百円からできるし、すごい時代になったよね。
バブル味わえた人羨ましいと思ったけど
今の時代に生まれてよかったかも。
しかしそれでも日本人の殆どが投資してないの勿体無いよね〜+8
-0
-
1045. 匿名 2024/12/12(木) 13:18:21
>>1040
>>1042
わかったー!人間ドック受けてヒートショックも気を付ける~。+3
-0
-
1046. 匿名 2024/12/12(木) 13:23:33
ミポリンて呼んでる方たちは、今何歳くらいの方なのでしょうか?ミポリンさんと同世代?
初心者限定となっているので、何歳くらいの方がよく書き込んでるんだろうと気になりました。+3
-0
-
1047. 匿名 2024/12/12(木) 13:54:29
>>1046
え、ここ中山美穂初心者限定トピじゃないよね。
+4
-9
-
1048. 匿名 2024/12/12(木) 16:21:21
>>1047
わかりにくくてすみません。NISA初心者さんのトピなので、何歳くらいの人が多いのかなと思っていたところで、周りにミポリンという呼び方をする方がいなくてわからなかったので、どのくらいの世代なんだろうと疑問に思いました。
トピずれでした、すみません。+8
-0
-
1049. 匿名 2024/12/12(木) 16:52:54
>>1048
よこ
だいじょうぶ最初の文章で伝わってるよ
信託報酬が安いインデックス投信の商品が出たのが
2018年からなので、このトピの年齢層は幅広いと思います+6
-0
-
1050. 匿名 2024/12/12(木) 17:41:19
10代の学生も見にきてるけど、理由はお金が好きだからです。+3
-1
-
1051. 匿名 2024/12/12(木) 18:38:47
>>1043
横だけど、実は誰かが選んだものを見せられてるけど、自分が選んで見てるって気持ちになっちゃうところあるかもね
広告とかのパーソナライズ、怖いねぇ〜+4
-0
-
1052. 匿名 2024/12/12(木) 21:39:00
夏に泣いた人がたくさんいるのに、いまだに自ら高値掴みしようとする民がいなくならないの不思議だよな〜+0
-11
-
1053. 匿名 2024/12/12(木) 23:40:42
>>1052
また戻るってわかってるんじゃない?
好きに買えばいいのさー。+13
-0
-
1054. 匿名 2024/12/12(木) 23:46:38
底も最高値も後にならないとわからないし、下落局面で買う人と上昇局面で買う人、それぞれいるよ。
来年になればこの年末が最安の可能性もあるよ。+11
-0
-
1055. 匿名 2024/12/13(金) 00:07:20
>>1052
銘柄による
7月に新規でオルカンSP500一括で買った人は
為替の影響でまだトントンかもしれないけど
長い目でみたら誤差でしょ
半導体関連は、うーん…
+8
-0
-
1056. 匿名 2024/12/13(金) 00:25:43
sp500ならまだしも、戻るも何もわからないものを高値で買おうとするの不思議だよ
しかもいろんなところで、人はそういうことしがちだけど、よくある失敗だからねって言われてるのに…+3
-8
-
1057. 匿名 2024/12/13(金) 01:13:30
>>1049
親切な方、教えてくださりありがとうございます(*´∇`)
+4
-0
-
1058. 匿名 2024/12/13(金) 01:18:33
S&P500以外を買うと噛みつかれるからみんな何を買ってるか隠しておいた方がいいよ…+6
-8
-
1059. 匿名 2024/12/13(金) 01:47:25
そういうこと言ってるんじゃないんだけどね笑+9
-1
-
1060. 匿名 2024/12/13(金) 04:32:40
>>1055
半導体も長期で持てば戻ると思うよ
過去のチャート的にはね+9
-3
-
1061. 匿名 2024/12/13(金) 10:14:40
>>1060
AIバブルで高値つけたのに、幻滅期過ぎてからまた戻るかぁ?
いずれ高値更新するとしても機会損失になる気がするわ
AI銘柄とそのほかで値動きも違うし
ガルには半導体は必要だから買われるって宗派の人が多いけど、必要だからと言って高値になるわけじゃないからね
過去プラスチックとかインターネットケーブルのバブルもあったが、結果はお察しの通り+5
-5
-
1062. 匿名 2024/12/13(金) 11:02:35
>>1061
確実に戻るかどうかはあなたにも私にも分からないし、10年後機会損失になってるかどうかも分からない。
予想は意外に当たらないものだしね。
でも運が良ければ普通のインデックスよりアウトパフォームするし過去20年くらいはそうなってる。+8
-5
-
1063. 匿名 2024/12/13(金) 11:06:12
運がよければってギャンブルする余裕はないんだよね
ボラ低い方が長期リターンがいいって経験則があるから、ボラ高いものには高値圏では手を出さないのが私のジャスティス
買うなっていうんじゃなくて、買うなら安値で買えばいいんだよ+8
-4
-
1064. 匿名 2024/12/13(金) 11:44:28
>>1052
去年の年末もその意見が多くて、それを振り払って一括した人が勝ったからなぁ。
私のオルカンの利益率、積立は12.03%、一括は30.7%よ。
7月に入れて、やっちゃった!と思った200万もトランプ後にはプラス。
結局、20年後から見れば、今は安値と思ってるわ。
…とはいうものの、年初一括予定の身としては、今の値段が気になるのも事実笑。
昨日上がってたな。その数字を眺めるのは楽しいけど、複雑。+15
-2
-
1065. 匿名 2024/12/13(金) 11:52:24
>>1063
私は、そもそもその安値が分からないので、結局オルカンと高配当ETFをちまちま買っている。
でも時々「暇!!そして今月分、ちょっと残ってる!」ってなると個別ミニ株を買う発作がでる。+9
-0
-
1066. 匿名 2024/12/13(金) 12:03:39
>>1062
過去20年そうだったって
2020年からAIバブルが始まってるからそりゃそうでしょ、としか
(2000年から2020年までほぼヨコヨコ)
現時点でAIバブルはじけ済み
今年から買い始めて十数年後オルカン以上のリターンを期待するのは
さすがに無理がないかい+4
-0
-
1067. 匿名 2024/12/13(金) 12:26:40
>>1066
AIバブルははじけるから半導体は上がらない。
その答え合わせは10年後とかだね。
私はみんなが予想することって意外と当たらないことも多いと思ってる。
あと、2000年~2020年頃の半導体指数はそこそこ上がってるようにもみえるよ。
オルカンと比較したわけじゃないからアンダーパフォームなのかも知れないけど。+6
-1
-
1068. 匿名 2024/12/13(金) 13:32:33
>>1067
そのチャートの切り抜きは意図的ですか?
2000年にITバブルがはじけて、SOX指数がそこまで戻るのに17年かかってます
長期で資産形成に重きを置くなら
半導体縛りより半導体メーカーやAIを活かす企業が含まれた
分散されたインデックスの方が堅実かなと思います
堅実といってもオルカンやSP500だって立派なリスク資産です+7
-2
-
1069. 匿名 2024/12/13(金) 14:03:17
それでも買いたいって人が多くて不思議だよね
AIの収益化が進んだら、半導体より普通の企業のほうがその恩恵受けると思うけどね
過去を見てもさ
ハイリスクだからハイリターンていうけど、その割に絶対上がるみたいなことも言うんだよね
でも絶対上がるなら、それはローリスクなんだよなぁ
矛盾+3
-8
-
1070. 匿名 2024/12/13(金) 14:07:13
>>1065
世間がオワコン言い出したら買い時だよ+1
-0
-
1071. 匿名 2024/12/13(金) 14:10:23
>>1064
去年は10月に下げてるからね+0
-0
-
1072. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:54
>>1068
意図的ではないです。
月足で2020年を右端に寄せて表示できる限度まで切り取っただけなので。
2000年まで表示できなかったのは申し訳ない。
私のアプリではそこが限界だったので。
2000年からみると停滞期はあったみたいですね。
あと最初から読めば分かりますが私はオルカンやs&p500を否定してる訳じゃないですよ。
夏に半導体を高値で掴んでても過去チャート的に長期で持ってればおそらく助かるだろうと言ってるだけなので。
そして10年後にSOXがオルカンをアンダーパフォームするかどうかもやってみないと分からない。
AIバブルがはじけるかどうかもまだ分からないし。
もちろんs&p500の方が堅実だと思いますよ。+9
-5
-
1073. 匿名 2024/12/13(金) 14:44:07
今はsp500ですら割高で買いたくないもんなぁ〜
積立はするけど+5
-2
-
1074. 匿名 2024/12/13(金) 14:47:38
リスクを避けて1円でも増えればいいって始めたじゃないか。+17
-0
-
1075. 匿名 2024/12/13(金) 15:24:24
まずはリスク分散をちゃんとやった方がいいね+4
-0
-
1076. 匿名 2024/12/13(金) 18:10:02
VOOとか高すぎて一生買えないもん+0
-2
-
1077. 匿名 2024/12/13(金) 18:18:40
投信で買えるものはわざわざETFで買わなくていいかもね+3
-0
-
1078. 匿名 2024/12/13(金) 18:23:06
>>1077
メリットとするなら約定が早いってのはあると思うよ。
今年は8/5が底だったけど、次の日には上がってた。
投信だと約定日が遅れるので当日に買いたい場合はETFが有効かも。+6
-0
-
1079. 匿名 2024/12/13(金) 18:33:51
自分は投信で買ってるものはETFで買わないようにしてるから、急落したときはETFだけ買ったかな
sp500なら、下がってるセクターのETFだけ買うみたいな
sp500だと上がったままのセクターも含めて買っちゃうしね
本当は去年の10月とか今年の4月みたいにしっかり下がったときに投信で買い増しできるといいんだけどね+4
-0
-
1080. 匿名 2024/12/13(金) 19:07:14
>>1008
オナニーのやり方教えるみたいで気持ち悪いんだよ。みんな好きな方法があるんだよ。ガル男は巣に帰れ。臭い。+2
-15
-
1081. 匿名 2024/12/13(金) 20:14:50
国内株の移管やってみたけど、あっという間に移管されたわ
すごーい
去年の年末に米国株の移管頼んだら二ヶ月近くかかったというのに…+3
-0
-
1082. 匿名 2024/12/14(土) 10:02:34
ゆうべは米の一般消費財が爆上げしててびっくり
これがホリデーシーズンなのか…??
悲観的な意見出てきたから、もうちょっとかねぇ
ポートフォリオの評価額の動きが夏と同じだし、なんか怖+5
-2
-
1083. 匿名 2024/12/14(土) 10:09:58
今年も来年もsp500を毎日5000円積立
インデックスは何も考えたくないので、今まで貯金に回してた月10万円をNISAに入れるだけにしてる+9
-0
-
1084. 匿名 2024/12/14(土) 11:53:51
>>1076
分かるわ。
私はVTIだったけど。
旧積立NISAの頃は、特定でVTIも積み立ててたけど、新NISAになってそっちに全力投資するとVTI高すぎて余力不足でやめちゃった。
書き込み見て確認したら、最後に買った時より70ドル上がってた。震えるわ。
+3
-0
-
1085. 匿名 2024/12/14(土) 12:29:46
ETFだと高いものは投信で積立がいいかもね+2
-1
-
1086. 匿名 2024/12/14(土) 14:09:43
>>1085
投資信託再投資が一番効率いいとは分かっていつつ
それだとひたすら老後まで待つパターンなので、
分配金がちょっと欲しかったのよねぇ。。。
+2
-0
-
1087. 匿名 2024/12/14(土) 14:28:12
>>1086
VTIとかVOOはそんなに分配金なくない?
最近ニュース記事でますます配当利回り下がってるって読んだよ
大型テックみたいな配当の出ない企業の占める割合が高くなってるかららしい+2
-0
-
1088. 匿名 2024/12/14(土) 15:18:55
お金トピの、針の糸通すようなギャンブルして大金ゲットするのがカッコいい(?)みたいな価値観すごいわぁ
先人が長年かけて検証したやり方使って、不要なリスクは避けて堅実に資産形成する方がよほど賢いでしょ…+1
-12
-
1089. 匿名 2024/12/14(土) 16:53:41
10月からNISA始めたけど、どうにか今年分ほぼ使いきれた!
今年は時間なくて無難な投信だけになったけど、来年はもう少し冒険できたらいいなーと思いつつ…とりあえずギリギリ年内に始められただけで私えらい!って満足している😁+9
-1
-
1090. 匿名 2024/12/14(土) 17:04:40
>>1089
3ヶ月ですごいですね!私は11月から始め、まだ余力があるので入れようかまだここまできても悩んでます。今満額いれると1年強で720万いれてしまうことになりそうな、怖いような…←暴落ではなくただ金額に。+6
-0
-
1091. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:14
>>1089
今年の枠を使い切らないと勿体ないもんね
初めてなのによく頑張ったと思います+4
-0
-
1092. 匿名 2024/12/14(土) 17:26:45
初心者の質問で失礼します。
今までの過去のデータで12月末って株価は毎年どんな感じなんでしょうか?
素人考えですが月末に富裕層たちが一度利確するのかなと思ったので。+3
-0
-
1093. 匿名 2024/12/14(土) 17:29:02
>>1090
分かるよー
でも使いきるのが目標だったのでちょこちょこ頑張ったよ!
大金なので投資とはいえかなり疲れたから来年はもう少し計画的に買うよw
>>1091
ありがとう!何年も先延ばしにしてたけど私でもどうにか目標達成できて嬉しい!
+4
-0
-
1094. 匿名 2024/12/14(土) 17:37:23
>>1092
米国株ならクリスマスラリーと言って、株価が上がるというアノマリー(経験則)があるよ。
クリスマスから新年あけて数日までの間は上がりやすいと言われている。
絶対にそうなるとも言えないけど。
ちなみに利確や損切の調整で税金を取り戻すことをタックスロスセリングと言うのだけど、それは米国では10月が多かったはずです。+7
-0
-
1095. 匿名 2024/12/14(土) 19:19:05
>>1094
ありがとうございます😊
それなら年末年始上がりそうな気がします。
アメリカの調整は10月なのですね。
参考になりました!+6
-0
-
1096. 匿名 2024/12/14(土) 19:26:40
>>1095
私は10月って聞きましたが、調べたら12月中旬って言う人もいるみたいでした笑+6
-0
-
1097. 匿名 2024/12/14(土) 19:35:35
アメリカは損出しするとき、一ヶ月間をおかないと買い直せないらしいから、年内に買い直す人は10月くらいから売るのかもね+6
-0
-
1098. 匿名 2024/12/14(土) 20:25:08
なるほど💡+2
-0
-
1099. 匿名 2024/12/15(日) 05:07:08
あてにならないアノマリーより、確実にくるFOMCのほう気にした方がいいよ
そっちの方が株価動く+0
-0
-
1100. 匿名 2024/12/15(日) 12:35:07
オルカンやSP500だけなら
FOMCなんて気にしなくていいんちゃう?
と思いつつ、スケベ心で年初に買ったSOXを
手放したいからチェックする悲しみ
ボラが高いものを安く買うのも大事だけど
高いときに売らないとハイリスクローリターンになるね!
SOXは8月の暴落から元に戻ってないから
11月までの年間リターン(円建て)SP500が上回っちゃったよ
来年はスケベ心を出さないと誓います( ;∀;)+11
-1
-
1101. 匿名 2024/12/15(日) 14:45:09
来年一月、はじめてボーナス制度使って一括の設定したよ。と言っても満額入れられるほどの経済力はないから50万だけど自分的には結構いれた気分
また少しまとまったお金ができたらぽつぽつ入れていきたいな
最速で埋められる入金力ある方がうらやましい〜+22
-0
-
1102. 匿名 2024/12/15(日) 18:39:27
SBIの積立アプリで次の積立日が2月になってる
カードの引き落としは12月に決済されたのに、これが2月分になってしまうのだろうか
1月の積立は現金からしないとだめ??+2
-0
-
1103. 匿名 2024/12/15(日) 22:26:35
3月からクレカ10万積み立て開始したので枠が20万残ってます。今からでも年内に使いきれますか?クレカ解除してボーナス設定を12月で合っていますか?+2
-0
-
1104. 匿名 2024/12/15(日) 23:22:28
>>1102
sbiはボーナス設定が変わって、去年のまま年初一括にしてると解除されちゃうとか何かのYouTubeで見たような。
+4
-0
-
1105. 匿名 2024/12/15(日) 23:30:17
>>1103
今のタイミングだとクレカ解除が適用されるのって2月からになるんだよね。
前月のsbiなら10日、楽天なら12日まで、
だから、一旦それでやってみて、弾かれたら2月からの適用になっちゃうね。
その時は改めてクレカ積立を設定し直して諦めるしかないけど。
成長投資枠も使い切ってるの?
+3
-0
-
1106. 匿名 2024/12/16(月) 01:42:27
>>1100
アノマリー気にするならって話だよ
アノマリーすら気にしなくていいけど、アノマリー気にするくらいならFOMCとかイベント気にした方が余程まし+1
-3
-
1107. 匿名 2024/12/16(月) 04:34:53
FOMCはもちろん気にした方がいいんだけどさ、今回はほとんどもう決定してるようなものだから、FOMC後に円高も極端な株価上げも来ないよ。
大口投資家たちがそれ折り込み済みで先手打ったから12月頭が一次的に円高になった流れだと思う。
たぶんその時が今年最後の買い場だったよね?+6
-1
-
1108. 匿名 2024/12/16(月) 09:24:55
具体的な話はしてないよ
アノマリー気にするくらいならイベント気にした方がいいってだけの話+2
-5
-
1109. 匿名 2024/12/16(月) 10:51:57
>>1100
アノマリーもFOMCも気にしない、年初一括民だけど、スケベ心は止まらず、24年は利確してオルカンに集約しようと思ってたのに、特定で銘柄2つ増えたよ。
NISA一括にするのも自分のスケベ心が分かってるから、揺れないうちに入れてしまえというのも少なからずある。+3
-0
-
1110. 匿名 2024/12/16(月) 11:08:57
まあ予想が当たるなら苦労しないよね
余計なこと気にする前にまずちゃんとアセットアロケーション決めておいて、定期的にリバランスするのがいいよ+6
-0
-
1111. 匿名 2024/12/16(月) 17:41:30
年始にFANG一括が正解とかって、単年ならそうかもしれないけど、長期で運用するならわからないじゃんねぇ…
複利で増えるのがポイントだから長期でやろうって話なのに単年のパフォーマンスばかり語る人が多すぎ
靴磨きすぎ👞✨👠✨+6
-10
-
1112. 匿名 2024/12/16(月) 19:49:46
FOMCとアノマリーは全くの別物だよ
比較対象にはならない+0
-1
-
1113. 匿名 2024/12/16(月) 20:08:16
>>1111
でもあなた投資エアプじゃん。+8
-4
-
1114. 匿名 2024/12/16(月) 22:02:27
FANG+はここ数年調子良いから
この先ずっと同じペースで
上がり続けるような気になっちゃうのかも+2
-0
-
1115. 匿名 2024/12/16(月) 22:35:40
>>1103
私も出遅れたから10万円余っちゃった。
今からだともう枠を埋めるのは無理だよ。
今年埋めきれなかったNISA枠は6年目に埋めるしかないですね。+2
-0
-
1116. 匿名 2024/12/16(月) 23:05:52
>>1113
お前の中ではな🤣+0
-8
-
1117. 匿名 2024/12/16(月) 23:07:26
>>1114
FANGにかぎらず、知識入れてないと直近のパフォーマンスが今後も同じ調子で続くと思っちゃうよね
それが人間
だから知識入れて、先人たちがみんな陥ってきた穴を回避して、数十年後にお金の心配しなくて済むようにしたいね+8
-0
-
1118. 匿名 2024/12/16(月) 23:07:33
s&p500の信託報酬が下がると聞きました。
これは既に買っている分もでしょうか?
年始に初めて成長投資枠で一括しようかと思ってましたが、引き下げが1月25日らしいので、それまで待った方がいいでしょうか?+1
-6
-
1119. 匿名 2024/12/16(月) 23:16:20
>>1105
>>1115
ありがとうございます。今年は諦めて来年は使いきれるようがんばります!+3
-0
-
1120. 匿名 2024/12/17(火) 00:27:46
>>1117
直線本能って言うそうですね。
上がり続けてるのって23,24の直近2年だけ。
20年にはコロナ、22年は1年良くなかったし、上がってた24年だって8月には歴史的な下がり幅を記録した。
なのに、毎回、落ちるたびに「その日、人類は思い出した」って進撃の巨人第一話みたいになる笑。
でも同時に必ず上がってきたことも思い出して、ホールドできるようにしたいものね。
+3
-1
-
1121. 匿名 2024/12/17(火) 00:33:16
>>1119
積立が既にクレカで10万されてるなら、来年は満額で問題ないね!
旧積立NISAなら枠を逃したことになるけど、新NISAは枠が復活するから誤差の範囲だと思う。+4
-0
-
1122. 匿名 2024/12/17(火) 00:35:09
>>1001
横。アムウェイや情報商材、情報スクールビジネスに引っかかってる人って、まさにそんな感じだよ。
+2
-0
-
1123. 匿名 2024/12/17(火) 00:47:27
>>1122
さらに横だけど、確かに中田敦彦がYouTubeで話してたポンジ・スキームに引っかかった芸人がそんな感じだった。
「俺も始めなきゃ!」みたいな感じで引っかかってた。
どうやら般若金田だったよう。
中田に「それポンジスキームだぞ」と早めに指摘されたおかげで、お金は返ってきたらしい。+6
-0
-
1124. 匿名 2024/12/17(火) 00:58:46
2020年に一旦売却しちゃった情弱だけど、SP500の評価額が1600万まで積み上がってきた
あと10年でどこまで増えるか楽しみ+14
-0
-
1125. 匿名 2024/12/17(火) 01:25:06
>>1120
特にインデックスとそれ以外の区別がついてない人多いから、最低限のインデックスの知識は必要だよね
ほぼアクティブみたいなインデックスにも、一般的なインデックスの長所を当てはめちゃったり+4
-1
-
1126. 匿名 2024/12/17(火) 06:40:55
>>1123
お金持ってる芸能人、スポーツ選手は狙われやすいからね。
+2
-0
-
1127. 匿名 2024/12/17(火) 09:38:33
相変わらず靴磨きさんたちの楽観がすごいな
仮想通貨が爆上げしたり、レバレッジかけた投信が人気だったり、そろそろヤバいでしょ
今からポジション取ったら安眠できなさそうだから、年末年始に向けてもう静観でいくわ🏃♀️
とりあえずFOMC待ち+2
-4
-
1128. 匿名 2024/12/17(火) 09:45:51
>>1122
自分が2~3年目の時、マンション投資みたいなのが流行ってて、お金なさ過ぎて相手にされなかったんだけど、今となってはお金なくてよかった。
+7
-0
-
1129. 匿名 2024/12/17(火) 10:20:11
>>1125
指数に当てはめることをインデックス投資というんだから、何であろうとインデックス投資を理解してないとはならんのでは?
インデックスである以上、その指数の平均しか取れないんだし、だったら多少リスクあっても指数そのものをレベルを上げようというのは間違いでもなんでもないでしょ。
やってる人も分かってある程度の覚悟を持ってやってると思うよ。そんな批判的な意見を述べなくとも。
と、かくいう私はNISAをオルカンで全部埋めるマンですが。
それも残り時間と入金力を鑑みて、これでいけるなと思ったからなだけ。
+2
-3
-
1130. 匿名 2024/12/17(火) 10:23:46
>>1129
ごめん、何言ってるかよくわからないんだけど「市場インデックスについて言われてること」は、「セクターとか局所に限定したインデックス」には当てはまらないよ
レベル上げるってなに?+3
-1
-
1131. 匿名 2024/12/17(火) 10:54:01
NISA関連トピって今年アタマぐらいはわりと慎重な人が多くて(途中から来た人がこのトピは平和ですねっていうぐらい穏やかな空気だった)、 どの銘柄にするなんてのんびり話してたのにいつのまにかイケイケドンドンな人が増えたね
挑戦することは悪いことじゃないけどちょっと冷静な意見があるだけでムキになって否定したりマイナスまみれになったりするのはどうかな~と思う
荒らしは論外+15
-2
-
1132. 匿名 2024/12/17(火) 10:59:25
相場がいい時は何やっても増えるからねぇ
今年だけじゃなくて長期での結果が重要なんだけど+12
-0
-
1133. 匿名 2024/12/17(火) 11:55:41
アドレナリン出てたまらないらしいから、単なる中毒者なんだろー
中毒だから邪魔されるとキレる+0
-4
-
1134. 匿名 2024/12/17(火) 15:37:50
>>71
最高値が自分の財産だと錯覚してまうのが人間。+5
-0
-
1135. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:38
含み益が投資額を上回ってからが本当のパラダイスなんだからねっ♪+13
-1
-
1136. 匿名 2024/12/17(火) 18:36:05
>>1128
新築のワンルームマンション投資?
儲かるのは不動産屋だけだからね。
昔、そういう所の賃貸マンション内覧した事あるけど、礼金、敷金とか部屋によって金額が違って、なぜか聞いたらオーナーが決めてるから違うと言われたわ。
隣の部屋がライバルって凄い世界だと思ったわw
+6
-0
-
1137. 匿名 2024/12/17(火) 23:35:32
寝て起きたらお金が増えるとか働くのが馬鹿らしいとか、夏の急落前と全く同じコメントなんだがw
法螺貝吹かないと🐚+8
-0
-
1138. 匿名 2024/12/18(水) 00:12:53
手取り20万でも月10万投資に回せるくね?
これを発見しただけでも今年の収穫だったわ。+2
-7
-
1139. 匿名 2024/12/18(水) 00:49:08
>>1138
実家なら、月5万くらい家に入れてもいけそう。
1人暮らしだと家賃2万くらいの所じゃないと無理だよね。
+4
-1
-
1140. 匿名 2024/12/18(水) 02:04:00
>>1138
すごいね、私は生活費だけで20万使っちゃうや…
地方一人暮らしで、車もあります
医療費も結構かかってるし、削れるのが趣味費2万円くらいなんだけど、これは生きるための必要経費と思ってるのでなかなか減らせない💦+10
-0
-
1141. 匿名 2024/12/18(水) 02:23:15
うちは車ない関東県だけど月10万は無理
住居費でそれくらい行く+5
-0
-
1142. 匿名 2024/12/18(水) 05:33:37
私は貯金と定期を解約した分を投資に回してるから、それが尽きたら失速するわ
あと2年はNISAに入れられるけど、その後のこと考えるとやはり分配金あるものか特定が必要だなってそっちにも先行投資してる
給料からは出さないわ薄給だから+8
-0
-
1143. 匿名 2024/12/18(水) 07:21:06
>>1142
私も放置してた貯金を崩して入れてるだけ
それでもかなり慎重にやってる
資産のほとんど突っ込んでる人とか勇気ありすぎてすごい+14
-0
-
1144. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:04
うちはすでに投資に回ってるから貯金から移す分はないや
来年からは信用使う予定+3
-6
-
1145. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:18
>>1137
ホラ貝警報だー+0
-1
-
1146. 匿名 2024/12/18(水) 10:43:11
>>1140
都内一人暮らし、私もそんくらい使っちゃう。
家賃に光熱費、通信費と個人年金で10万は超えるしねー。
まぁできる範囲でやるだけだ!+7
-0
-
1147. 匿名 2024/12/18(水) 10:45:23
>>1135
6年積み立てて元金の倍とは、夢のある話をありがとう。+5
-0
-
1148. 匿名 2024/12/18(水) 13:56:03
>>1147
6年だったら手の届きそうなくらいね。+3
-0
-
1149. 匿名 2024/12/18(水) 14:09:07
>>1135は最初の2年くらいはほとんど増えてないそこで安く積み立てたのが去年から一気に増えてるね
今から6年だと同じ相場じゃないから再現できるかは不明だね
sp500が平均年率7%としても、二倍になるには10年ちょっとかかる計算+6
-0
-
1150. 匿名 2024/12/18(水) 16:21:58
新NISA民も同じような感じで捉えておけば良いんじゃないかな。
積立でも一括でも6年から7年続ければ含み益が元本を上回る可能性が出てくる。
途中で辞めない、売却しない、下落しても気絶して自動積立しておく。
そんで含み益バリアが構築されたら、大暴落が来ても元本まで削れることはほぼ無くなる。
50%下落しても含み益が飛んでくだけで、リバウンドすればまた含み益が戻る。+12
-0
-
1151. 匿名 2024/12/18(水) 16:59:48
ついに含み益抜きの個人資産が2000万超えた!現金500だけキープしてあとは投資に回していくつもり。本当は現金200でもいいんじゃ…って思ってるけど勇気が出ない。みんなはどれくらい生活防衛費おいてる?+16
-0
-
1152. 匿名 2024/12/18(水) 18:11:21
>>1151
同じく生活防衛費は500。
それとは別に翌年使う分(税金とか旅行とか犬の薬代とか)は、やや余裕を持って現金で持ってる。
500にはよっぽどのこと(入院、失業)がなければ手を出さないように。
それ以外は、ほとんどインデックス投資(オルカン)。
55過ぎたら国債も積立てる予定だけど、それまでは現金の割合増やさず投資に回します。+9
-0
-
1153. 匿名 2024/12/18(水) 18:37:07
新NISAで株のことよくわかんないとオルカン年初一括投資した人と日本株の個別株に注ぎ込んだ人で大きく明暗が分かれた年になった。
新NISAの個別株買付上位にある銘柄を年初に購入していたら現時点でマイナスなのが多い。+5
-2
-
1154. 匿名 2024/12/18(水) 19:00:03
>>1151
車を一括で買う日がいつか来ると思って500残してます
車なかったら300でもいいかなぁと思うんだけどね
もしくは投資してマイカーローンの方が実は安い…のかな??(相場によるのはわかってるけど)+7
-0
-
1155. 匿名 2024/12/18(水) 19:01:33
>>1153
なかなか日経4万円に戻ってこないね
明暗とはいっても両方買ったよって人も結構いるんじゃないかな+5
-0
-
1156. 匿名 2024/12/18(水) 19:13:46
>>1153
個別株とインデックス投信の
運用方法や目的は違うから
見当違いな発言は恥ずかしいッス+8
-1
-
1157. 匿名 2024/12/18(水) 19:23:36
年金基金がインデックス投資してるから
日本人ならみんなNISAやってるようなもん
昔はバカなケンモジサンが「年金でギャンブル」とか叩きまくってたけどなw+4
-0
-
1158. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:47
>>1155
ここにいる人は、そこまで個別株は買わずにオルカンかS&P500をコアにして、他に買うにしてもSOX,ニセナスとかが多いとは思うんだけど。
NISA始まって数カ月後、成長投資枠で結構、個別株が買われてるっていう数字が出て驚いた覚えがある。
ただ、やっぱり年配の人が多かったはず。+4
-3
-
1159. 匿名 2024/12/18(水) 21:16:41
NISA資産
3,420,617円
+550,617円
(+19.18%)
去年12月に新NISA勉強した時は「年+5%くらいか・・・」とか思ったが
今年は19%増えてて草
格差広がるわ+6
-1
-
1160. 匿名 2024/12/18(水) 21:39:35
今年の枠残ってるし埋めたろ!って適当に設定した日に限って最高値でホントついてないわ~
来年に期待……+9
-0
-
1161. 匿名 2024/12/19(木) 00:22:26
>>1159
長期でやればみんな平均年率に収束するから大丈夫+5
-0
-
1162. 匿名 2024/12/19(木) 00:37:21
今年の夏始めたばかり
90万投資して8万プラス
他の人がすごすぎるけどコツコツ頑張るぞ〜+19
-1
-
1163. 匿名 2024/12/19(木) 09:33:14
年末手仕舞いモードにしてたからノーダメージ…!
元からちゃんと自分の取ってるリスクわかってたら騒ぐ必要もなし+1
-3
-
1164. 匿名 2024/12/19(木) 09:40:08
利下げ回数半減だけじゃなくて、繋ぎ予算リスクもきてるのか+1
-1
-
1165. 匿名 2024/12/19(木) 09:49:33
法螺貝コメ優秀すぎて助かるw
こんなに天井がはっきりわかるならスイングトレード始めちゃおうかなw+2
-9
-
1166. 匿名 2024/12/19(木) 11:21:55
>>1148
私あほだから、そうなると5年のうちに1000万入金しなくては!って思っちゃう。+2
-0
-
1167. 匿名 2024/12/19(木) 11:41:38
ドル建てPF見てきたけど、かなり広範囲にガッツリ下がってるね
円安だから買い増ししづらいけど買い場なのかも+1
-1
-
1168. 匿名 2024/12/19(木) 12:13:58
とりあえず証券会社に入金しといた✌️+3
-3
-
1169. 匿名 2024/12/19(木) 12:16:52
あっちでブロックしたらこっちでも表示減ってるじゃん。+7
-1
-
1170. 匿名 2024/12/19(木) 12:18:36
気になってPCで見たら、この人自作自演してるんやな。+6
-1
-
1171. 匿名 2024/12/19(木) 12:41:58
FOMC待たずに18日約定でSOX売って
+20%で逃げられました
7月の高値のときはマボロシの含み益が+45%あったんだよ
8月の暴落で0%になって震えた思い出
もうスケベ心は出さないよ( ;∀;)+11
-0
-
1172. 匿名 2024/12/19(木) 13:11:35
いま投資信託の移管中で取引にロックかかってるから、しばらくは傍観者ですわ👀+4
-1
-
1173. 匿名 2024/12/19(木) 15:28:09
自分の貯金500あるけど銀行入れててもしょうがないから運用しようかと思う。
ファンドラップも勧められたけどそこまでボーンと預けるのもちょっと怖いね。
ニーサ成長投資枠でどのくらいしようか考え中。+3
-2
-
1174. 匿名 2024/12/19(木) 15:52:57
かなり全方位下がってるから何から買うか迷っちゃうな
でも今日はデッドキャットバウンスくるかもね🙀+0
-4
-
1175. 匿名 2024/12/19(木) 17:02:57
>>1173
最初が一番勇気いるかも。
勇気のいらない額で始めるのがいいと思うけど。
500万もあると勇気出したくなっちゃうかも~。+3
-0
-
1176. 匿名 2024/12/19(木) 17:52:34
自分の買った株価にどこまで織り込まれてるか意識してない人多いんだな+0
-6
-
1177. 匿名 2024/12/19(木) 17:53:45
景気が良くても、それ以上の高値で買ってたら株は儲からない仕組みなんだが…
逆に景気が悪くても、十分な安値で買えれば儲かるのが株+1
-9
-
1178. 匿名 2024/12/19(木) 18:29:29
>>1176
>>1177
力説してるところ大変申し訳ないのですが
こちらのトピは手堅くNISAでオルカンSP500を
コツコツ長期運用が目標ですので買い時もなにもないのです+12
-0
-
1179. 匿名 2024/12/19(木) 18:29:56
全体的に下がってるけど、円も下がり倒してるので多少は相殺?
年初一括民としては、年明けまで下がっててほしい気もあり。
円はもうちょっと頑張れ。+5
-0
-
1180. 匿名 2024/12/19(木) 20:17:05
>>1178
お金トピへの空リプだから🤣+0
-4
-
1181. 匿名 2024/12/19(木) 20:20:50
オルカンとsp500どっちかだけしか買ってない人はこんなとこ見る必要もないよね+1
-0
-
1182. 匿名 2024/12/19(木) 20:21:49
コアはインデックスファンド積立としても、サテライトでリスク取ってる人は割安、割高の意識しといた方がいいよ
当たり前だけど+4
-0
-
1183. 匿名 2024/12/19(木) 23:10:45
>>1150
今年の成長投資枠240万まだ使ってない…
ズルズルしてるうちに、156円になっちゃったよ…😭
24日までに、SP500か、ニセナスに入れたいけど、
ジレンマ…😭
+6
-0
-
1184. 匿名 2024/12/19(木) 23:21:16
成長投資枠を日本株の銘柄買うのに使うのはもったいないですか?
成長投資枠用に240万は用意があります
+4
-0
-
1185. 匿名 2024/12/19(木) 23:28:40
今日、30万近く落ちてたわ。
こうしてみるとやっぱり8月の暴落って大きかったのね。
1日のマイナスで70万以上行ったのは、あの日だけよ。+5
-0
-
1186. 匿名 2024/12/20(金) 00:43:34
今回は円安バリアあるから🤣+1
-0
-
1187. 匿名 2024/12/20(金) 05:07:50
>>1184
長期ガチホなら問題ないよ
短期売買目的なら色々デメリットがあるってだけ
損益通算ができないし、心情的に損切りしにくいなって(あくまで私の経験+2
-0
-
1188. 匿名 2024/12/20(金) 06:48:14
年初一括予定の方、ドル円すごいことになってますがどうしますか??+1
-0
-
1189. 匿名 2024/12/20(金) 07:19:12
気にせず買うよ+3
-1
-
1190. 匿名 2024/12/20(金) 07:49:21
>>1188
変更無しで実行します。+2
-0
-
1191. 匿名 2024/12/20(金) 08:07:27
まだ下がりそうだね
予想以上に反発が弱い
久しぶりにちゃんとした買い場くるかぁ?+2
-3
-
1192. 匿名 2024/12/20(金) 08:07:31
銘柄も一括+積立もほぼ決まってるんだけど、割合だけまだ迷ってるわ+2
-0
-
1193. 匿名 2024/12/20(金) 08:19:33
下がるなら売り、底打ちしたらレバレッジ
信用の準備進めといてよかったわぁ+1
-5
-
1194. 匿名 2024/12/20(金) 09:52:38
>>1191
買い場が来てもNISA枠残ってないや~+3
-0
-
1195. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:42
>>1192
わかる。
決まった!って思っても次の日には、やっぱり違うかなってなる。+2
-0
-
1196. 匿名 2024/12/20(金) 09:57:59
>>1194
ニーサ枠はもう埋まってるから特定で買ってるよ+3
-0
-
1197. 匿名 2024/12/20(金) 10:06:35
>>1194
私もNISAはさっさと埋めちゃったから、8月の暴落のときは、特定で個別と米国Etf買ったんだけど、今回は円安だし、買いたい個別株の任天堂は高いままだし。
今回はステイ。
年内、成長枠約定予定なので今はこのまま上がってほしくない笑+3
-0
-
1198. 匿名 2024/12/20(金) 10:13:48
このタイミングで私のロマン枠のインドが微増です。+2
-1
-
1199. 匿名 2024/12/20(金) 12:07:12
円安進んだからね…+3
-0
-
1200. 匿名 2024/12/20(金) 13:21:48
まだ枠が100万以下で余ってるけど、
価格が下がってるから今日買い足すべきなんですかね?
みなさんどうされますか?+4
-0
-
1201. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:36
お金トピのピーチクパーチクぶりがすごいね🐤
彼女らの頭の中ではもう下げ止まるのかぁ
投信の約定日をいつにするとかいう小手先のテクニックを弄したりして、平和でいいな🤣+0
-19
-
1202. 匿名 2024/12/20(金) 16:49:01
まだまだ割高だから米国株は買わない…
信用使えるのが来週からだから、まだまだ下げてくれていいのよ〜😘+0
-8
-
1203. 匿名 2024/12/20(金) 18:52:52
>>1200
もし今年のNISA枠を使うなら
オルカンは12/23注文日が最終日
SP500なら12/24注文日が最終日
なので気をつけてね
それを越えると来年のNISA枠になるよ
+10
-0
-
1204. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:58
他トピの悪口をここで言ってるの陰湿だな
ブロックだ+22
-1
-
1205. 匿名 2024/12/20(金) 18:58:38
直接レスするほうが荒れるでしょ🤣+0
-13
-
1206. 匿名 2024/12/20(金) 19:00:25
なんだ、ただのヘタレおじさんか+17
-0
-
1207. 匿名 2024/12/20(金) 19:07:26
今日もVIX20越えなのでSP500とレバナスを買ったよ
変なマイルールと言われようと我が道を突き進むだけ+8
-2
-
1208. 匿名 2024/12/20(金) 19:09:28
>>1207
自己レス
トピ間違えたけど、トピずれでもないか
私は今年はVIX20以上になったら買うっていうマイルールがあって実行してます笑+6
-1
-
1209. 匿名 2024/12/20(金) 19:16:28
>>1204
もしかしていつものおぢ来てる?向こうのトピでブロックされまくってて相手にしてもらえないみたいだよ。私も見えないけど。+16
-0
-
1210. 匿名 2024/12/20(金) 21:07:04
米国株買う気にはなれないなぁ〜
よ〜やるわ+0
-6
-
1211. 匿名 2024/12/20(金) 21:18:03
向こうのトピでレスしたらまた荒れるからでしょw
レスすればギャーギャーいうからそっとしといてやってもわざわざこっちきて嫌味言うとか、自分から寄ってきてるのに、何言ってんだかwww+1
-5
-
1212. 匿名 2024/12/20(金) 21:26:22
>>1203
15:30までね。
時間制限もあるからお気をつけて。+8
-0
-
1213. 匿名 2024/12/20(金) 21:27:42
チラシ裏かXに書け
ここは嫌味オジサンの便所じゃないんだよ
向こうで荒れるのが嫌だからって、ここで荒らしていいわけじゃないんだわ
場所は関係ない+14
-0
-
1214. 匿名 2024/12/20(金) 21:31:02
文句言ってるわりは、あちらでも早速見えないコメントあるから株トピでもピーチクパーチク言ってるの笑う
あの人いつも言ってることがブーメランよね
+7
-0
-
1215. 匿名 2024/12/20(金) 21:59:21
そういえば今日からだったわ
SBIのSCHD+5
-0
-
1216. 匿名 2024/12/20(金) 22:04:21
荒らしてないのに荒らしとか言ってるよね、いつも
気に食わない書き込み=荒らし認定してるだけでしょ
そういうのは荒らしとは言わないんだよww+0
-12
-
1217. 匿名 2024/12/20(金) 23:07:00
>>1215
そういや1万円だけ予約してたわ!
1万にしたのは、7月に色々買ってみたくなって、🍆🧦FANG+10万ずつ買って直後に撃沈したのが痛かったので少なめにしたww
その時の🧦と、初日に買った日経半導体だけ未だにマイナスだよ〜
贅沢言わないのでプラ転だけしてくれ😂
(下がった時に買い増しはしてるけどまだまだ…)+6
-0
-
1218. 匿名 2024/12/21(土) 00:23:16
デッドキャットバ…😹+0
-7
-
1219. 匿名 2024/12/21(土) 06:23:27
せっかくスポット買いを入れたのに上がってしまったわ
まあそういうものよね+8
-0
-
1220. 匿名 2024/12/21(土) 10:22:52
まーだ大型株買うのかぁ
ニフティヒフティの再来だろうね
インフレ、世界情勢、怖いなぁ
低迷始まってる地域も多いしね+1
-0
-
1221. 匿名 2024/12/21(土) 10:57:49
来年入れるより今年分に入れた方がいいとはわかっているけど高すぎる+6
-0
-
1222. 匿名 2024/12/21(土) 13:14:36
>>1217
楽天の買ってる。特定で一万くらいで積み立ててる。+4
-0
-
1223. 匿名 2024/12/21(土) 13:30:36
>>1221
少し余剰資金あるんだけど年内に入れるか悩む
来年オルカンとS&P一辺倒でいいかも迷う+6
-0
-
1224. 匿名 2024/12/21(土) 15:59:21
MMFにしとくだけで5〜6%つく恐ろしい年だった
リスク取る必要ないやーつ+2
-0
-
1225. 匿名 2024/12/21(土) 22:13:06
楽天証券エラーで入れないや
米国株で信用取引しようと思ったら、貸株サービスの解約がまだ終わってなくてできなかった
あー機会損失…+1
-0
-
1226. 匿名 2024/12/22(日) 00:30:55
>>1225
楽天証券は、5:30までメンテナンス中だよ。
+3
-1
-
1227. 匿名 2024/12/22(日) 01:12:25
>>1226
その前は表示等に時間がかかっていて原因究明と修復をやっているって表示になってたんだよ+0
-2
-
1228. 匿名 2024/12/22(日) 01:21:53
>>1227
そうなんだ。
12月21日(土)17:00 ~ 12月22日(日)5:30まではメンテナンスですって告知されてたけど、その前?
今は、普通に5:30まで記載になってるから問題なく再開できるのかしら。
今後のサービス停止予定も載ってたよ。+3
-1
-
1229. 匿名 2024/12/22(日) 08:04:11
iDeCoの改悪来たね
退職金控除の5年ルールが10年ルールに変更かもって
会社に申請の必要は無くなったけど書類はいるらしいと聞いてまだ申し込んでなかった私グッジョブ+8
-2
-
1230. 匿名 2024/12/22(日) 09:48:36
イデコは節税目的でやってるわ+4
-1
-
1231. 匿名 2024/12/22(日) 14:36:44
iDeCo、やろうと思ったら銀行の登録がなぜだかできなくてストップしてる。
+4
-2
-
1232. 匿名 2024/12/23(月) 00:48:31
病気に関する本読んでたら、投資関連でよく目にする製薬会社の名前がたくさん出てきて投資のこと思い出してしまった💊
最近流行りの肥満薬以外も作ってるんだねー当たり前だけど+4
-1
-
1233. 匿名 2024/12/23(月) 10:23:10
投資信託の移管、同じ日に申請出して、楽天は逐一連絡くれてもう移管が済みそうなのにSBIはダンマリ…やっぱり初心者に勧めるなら楽天なのかもしれない+1
-0
-
1234. 匿名 2024/12/23(月) 11:56:23
>>1232
私も本とかネットで「今伸びてる企業」みたいな記述が出てきたら上場してるかとか、株価の動きとか調べちゃうわ。+2
-0
-
1235. 匿名 2024/12/23(月) 12:25:33
オルカンなら今日の15:30以降なら、来年の成長枠が買えちゃうね...
私は明日、設定しようと思います。
上がってるし、円は安くなってるけど。
もし、24年の成長枠を使い切りたいという方は
オルカンは今日の15:30まで、S&P500は明日の15:30までですよ。+6
-0
-
1236. 匿名 2024/12/23(月) 13:42:05
投資してる?人で、20代は投資しなくていいとかいう人が今だにいるの、信じられないなー
20代こそ少額でもやる意味あるでしょ…
さすが先進国なのに金融リテラシー最下位の国+4
-6
-
1237. 匿名 2024/12/23(月) 13:50:40
>>1236
お金が余ってるならしたらいいけど、友達と飲みに行くの我慢してまでしなくていいと思うわ。+15
-0
-
1238. 匿名 2024/12/23(月) 13:53:21
早くから始めればそんな我慢する必要もないよ
貯金の一部を回せばいいくらい
中年になるまで老後の支度してない人こそ切り詰めても投資に回さないといけないかもしれないんだから、早くに始めた方がいいよ
それでいて入金力ガーとか言う人多いから目眩しますわ😵💫+1
-7
-
1239. 匿名 2024/12/23(月) 13:54:24
>>1236
私も自分の甥っ子や姪っ子には、18になったら少額でも始めるように言いたい。
まだ、一番上でも数年先だけど。
でもアラフィフになると「20代は投資よりも使え!」って気持ちも分かるわ。
安い海外旅行したり、友達と夜通し遊んだりとかは、若いうちしかできないし、
楽しかったなーって思い出は未だに健在だし、後悔も少ない気がする。
だから始めるなら少額。お金がどう増えていくのかだけわかればいい。
もう、40越してくると「体調のいい日なんてない!」ってなる笑。+9
-0
-
1240. 匿名 2024/12/23(月) 14:06:17
早く始めれば少額でも複利の力でどんどん増えるのにね
読書アレルギーで金融リテラシーがユーチューバー頼みのガルから入金力ガーFANGSOX勢はいなくならないだろうな
そしてそれにつられて中身もわからず買おうとする後追い初心者も+2
-11
-
1241. 匿名 2024/12/23(月) 17:15:14
そろそろJリート買ってもいいかもしれないねぇ?+1
-0
-
1242. 匿名 2024/12/23(月) 22:01:24
トランプの政策待ちでやることないね
どこ見ても基本をおろそかにしてギャンブルに一喜一憂する人ばっかでつまらんですわ😮💨+1
-6
-
1243. 匿名 2024/12/24(火) 02:06:26
やっぱ金曜はデッドニャンコでしたかね
まだまだ下げそー+0
-4
-
1244. 匿名 2024/12/24(火) 07:43:55
SBIの金額買付また失敗してた
19日約定で24日引渡って書いてあったのに預かり金の精算すらしてない
なんで買えないんだろう??+1
-0
-
1245. 匿名 2024/12/24(火) 09:55:40
押し目買いでリバランス〜
イブは時短、クリスマスは休場だからもう今年は終わりかな
信用使って損出ししたかったけど間に合わず+2
-4
-
1246. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:56
>>1244
変だね、
私も同じくSBIで18日注文して19日約定だったけど、
ちゃんと今日24日に引渡まで終わっているよ?
約定は終わっている?原因は書いてないのかな?+2
-0
-
1247. 匿名 2024/12/24(火) 11:51:34
オルカン成長枠、一括完了しました。
メリークリスマス。+7
-0
-
1248. 匿名 2024/12/24(火) 11:51:47
>>1244
SBIに質問した方がいいよ+3
-0
-
1249. 匿名 2024/12/24(火) 11:55:58
>>1246
>>1248
注文履歴になかったから注文出来てなかったのかなあ
確定押したんだけど
仕方ないから今日もう一回注文して、今は履歴画面に載ってますがちゃんと明日約定してくれるのか不安
+3
-0
-
1250. 匿名 2024/12/24(火) 12:48:39
教えてください。
積立枠が9万余ってたことに気づいて、急いで注文したのですが、先ほど設定して明日積立予定日にすることはできるものなのでしょうか?
マネーブリッジをしてます。
積立日12/25(入金締切12/24)
積立金額100円
ボーナス89,900円
楽天証券で設定はできたのですが、少し不安です。
今年は何とか枠を使い切りたいです。+2
-0
-
1251. 匿名 2024/12/24(火) 13:11:17
>>1250
自己レス
間に合わないことが判明しました。
失礼しました…泣+5
-0
-
1252. 匿名 2024/12/24(火) 13:35:25
>>1251
成長投資枠でsp500ならあと2時間くらい猶予はあるけど、そっちは使い切っちゃったかな。
でもそれくらい誤差の範囲だと思うよ。+4
-0
-
1253. 匿名 2024/12/24(火) 13:46:09
>>1252
ありがとう。
成長枠は使い切ってて、積立枠なのよー。
完全に計算ミスした…+4
-0
-
1254. 匿名 2024/12/24(火) 17:14:09
>>1151
1000残すつもりで積立しています
+6
-0
-
1255. 匿名 2024/12/24(火) 17:18:37
今年前半はなんども+30%オーバーしてくれた金鉱株も今ではヨワヨワ
夢をありがとう
何回か利確してゴールドに再投資しておいたから無問題✌️+2
-0
-
1256. 匿名 2024/12/24(火) 21:57:53
>>1044
3割はNISAやっているのでは?+1
-0
-
1257. 匿名 2024/12/24(火) 22:36:06
>>1256
口座開設した人の割合でなかった?私もそうだったけど、開設してから投資始めるまで1年かかった笑
そういう人も一定数いると思う+5
-0
-
1258. 匿名 2024/12/24(火) 23:57:59
オルカンかS&P500かで何ヶ月も悩んでる人もいるもんね。+9
-0
-
1259. 匿名 2024/12/25(水) 06:59:41
ハンバーグとハンバーガーのどちらが美味しいのか決めるようなもんだしね
結論はどちらも美味しい+5
-1
-
1260. 匿名 2024/12/25(水) 10:40:34
国際分散はした方がいいよ+2
-1
-
1261. 匿名 2024/12/25(水) 11:41:37
インフルエンサー?のよくわからない理論を鵜呑みした人のお金とかレバレッジかかったお金とかが相当流入済みだから、これ以上の上値余地はほぼないのでは?=天井なのでは?
が日々深まる…どこからお金湧いてきてるんだ?+2
-3
-
1262. 匿名 2024/12/25(水) 11:45:13
eMaxisSlim先進国株式(含む日本)オール先進国が気になっている‥!
旧NISAでは銀行で始めたから選べる投信自体が少なくて、先進国株式
新NISAではSP500とオルカンと全米株式の3つを積み立ててきた
個人的に今後50年もアメリカ頼りにして大丈夫なのか?すこし疑問にも思って。オルカンにしたらいいと思うんだけど、もう少しリターンを増やしたい。
上記のオール先進国が要望に当てはまりそうな気がしてる!!
他にチェックしてる人いないかなぁ?+3
-1
-
1263. 匿名 2024/12/25(水) 12:08:45
>>1262
私は楽天の先進国(除く日本)買ってます。
オルカンとSP500と先進国の3つですね。
+4
-1
-
1264. 匿名 2024/12/25(水) 13:15:27
2年前から先進国買ってるけど、今のところリターンはアメリカのほうが上だね
でも分散したいからこれからも積み立てるけど+4
-1
-
1265. 匿名 2024/12/25(水) 13:32:34
先進国と日経平均は別で買ってるなあ
これからもそのままの予定+5
-0
-
1266. 匿名 2024/12/25(水) 13:58:20
>>1263
返信ありがとう!
やはりその中ではsp500が1番利益出してますか?
先進国(除く日本)も気になったのですが、基準価格が3万超えになっているので
これから始まる含む日本にしようか迷ってます😅+3
-0
-
1267. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:01
>>1264
やはりアメリカが上になるんですね。
30〜40年先まで考えたときにアメリカではない国がのし上がってくるんじゃないか、と思ったりして。
投信選び、難しいです。+3
-0
-
1268. 匿名 2024/12/25(水) 14:03:30
>>1265
別で買っている理由とかありますか??+1
-0
-
1269. 匿名 2024/12/25(水) 14:23:47
>>1267
過去の実績ではアメリカに少し他の先進国を混ぜた方がリスクが低くなってリターンが上がってるので、先進国買ってます
いまは欧州とか安いから、あとで回復してきたらアメリカより上に行く可能性もあるかも+4
-0
-
1270. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:07
24年、NISA。
旧積み立てNISA:楽天全世界株式(2019年8月から)
新NISA:成長枠年初一括満額 積立枠 月10万積立
24年は評価損益が1,719,789円増えました。
単年では良い年でした。
来年、荒れても、この増えた分が多少はクッションになってくれるといいなあ。
+9
-1
-
1271. 匿名 2024/12/25(水) 14:25:45
>>1268
たぶんあなたと同じで日本の入ってないMSCIコクサイのファンドしかなくてそれを買ってたから、日本は別で買ったんだと思う
自分で日本を買う量を調節できるけど、年取ったら分かれてるのは面倒くさいかも+3
-0
-
1272. 匿名 2024/12/25(水) 14:42:35
やっぱ債券買うターンかな?
デフォルト…したら株も終わるよね…+1
-4
-
1273. 匿名 2024/12/25(水) 15:02:46
>>1269
それは良いこと聞けました!利益と安定さ、どちらも欲しいと思っていたので。欧州、頑張ってもらいたいですね。+4
-0
-
1274. 匿名 2024/12/25(水) 15:05:34
>>1271
そういうことだったんですね。
確かにいくつも投信が分かれてあると、見づらいし、どれをどの割合で売却していくか考えるのは面倒かもしれませんね…
1つに絞れればいいんですけど、つい複数にしてしまう。+2
-0
-
1275. 匿名 2024/12/25(水) 15:13:13
>>1266
今年の2月から始めたので1番伸びてるのはオルカンですね~。
日経平均をスポットで買ったんですが、あいつずっと買ったときの値段を行ったり来たりしてるだけなので、日本は入れたくないな~って思ってます。+8
-0
-
1276. 匿名 2024/12/25(水) 15:24:45
みんな景気いいな~
私、数字に弱い自覚があるから今年から初めて最初の半年は様子見で少額しか入れてなかったから+4万弱くらいだよ
それでも銀行でずっと寝かせてるよりはよかったと思ってる+14
-0
-
1277. 匿名 2024/12/25(水) 16:02:45
>>1266
基準価額は関係ないよ+2
-0
-
1278. 匿名 2024/12/25(水) 16:30:14
とうとうベアの意味を知らない半導体信者まで現れたか…✍️+0
-7
-
1279. 匿名 2024/12/25(水) 16:43:31
>>995
マイナスやたらついてるけど相場によるは正解だと思います。
同じオルカンでも投資を始めたタイミングや投資の仕方、一括か積立か、途中で減額したり増額したりしたかどうかや、その時の相場によっても結果は全然変わってきますね。
よく20年投資すればマイナスにならないと言われるけど、それは確かにそうなんだけど、イコール全員仲良く平均利回りを取れるというわけではなくて、一部のメチャクチャ効率よく投資できた人がメチャクチャ儲けて平均値を押し上げて、多くの人が分布する中央値は平均よりかなり低い数値であることがほとんどなので、大半が平均値以下の利回りしか取れないというのはこういった平均値シミュレーションのあるあるです。
つまり盲目的にほったらかしでタイミングも見ないで投資すれば平均値以下の結果になる可能性も大いにありうるというわけです。
投資で勝てるのは2割〜3割とか、少数の人しかやらないことをした人が投資で勝てると言われるのはそういうところにも理由がありますね。
要するに不勉強で投資しても思うような結果は得られないということです。
長期投資といえど、最適と思われる時期に投資できた人が数少ない平均値以上のリターンを取れる人になれるというわけですね。+5
-4
-
1280. 匿名 2024/12/25(水) 18:18:29
>>1276
私、10年くらいかけて500万を定期預金に預けてたけど、付いた利子、35,000円だったよ。+9
-0
-
1281. 匿名 2024/12/25(水) 19:40:44
来年マイナス成長かヨコヨコだとしたら、今の金利の方が高いんだから、債券買った方がいいよね
債券なら株と違ってリスクないんだし+2
-4
-
1282. 匿名 2024/12/25(水) 20:17:32
ゴールは十数年先だから
今年と同じようにSP500の積立てするよ
TOPIXも成長枠で買うよ+11
-1
-
1283. 匿名 2024/12/25(水) 21:59:57
お金トピ、荒れるからレスしないけど、独特の持論展開する人多くて面白いな
天井サイン強まりすぎて困っちゃう🚥
明日から2025年のニーサ枠使えるから、また買いますかぁ+1
-9
-
1284. 匿名 2024/12/26(木) 07:25:19
自分と考え方が違う人=独特の持論展開する人なだけでしょ。+3
-0
-
1285. 匿名 2024/12/26(木) 12:36:41
>>1284
違うね
一般論と違うこと言ってる人=持論展開してる人
だね+1
-3
-
1286. 匿名 2024/12/26(木) 12:50:23
トピも今日までかぁ
新しいのたつといいな+4
-1
-
1287. 匿名 2024/12/26(木) 12:52:43
>>1285
荒れるからレスしないけど
↑ レスするしないに関わらず、主の独特な発言はトピのお目汚しになってるけどね。+5
-0
-
1288. 匿名 2024/12/26(木) 12:53:24
>>1285
よこだけど、別にどっちも興味ないよ。
ガルで情報を得てそれを元に投資計画立てるやつなんかいないって。+1
-4
-
1289. 匿名 2024/12/26(木) 12:58:23
ガル見て靴磨き多いなー天井近そーとか逆に底が近そうとか結構当たるよ
投資トピでまともなこと言ってる人は少ないね
株トピにはたまーに本物来るけど最近は見ないわ+2
-4
-
1290. 匿名 2024/12/26(木) 13:10:51
>>1289
そもそも主が本物じゃないしね。
お目汚しの書き込みを入れ続けて、無知の分際で他者を上から評価する靴磨きの代表。+2
-1
-
1291. 匿名 2024/12/26(木) 13:28:00
>>1286
トライはしてみます。+2
-1
-
1292. 匿名 2024/12/26(木) 13:40:51
>>1290
別に自分が本物とか言ってないし、株トピには本物の億トレーダーくるのは本当だしね
明らかに最近始めて本も読まない初心者に比べたら無知ではないww+1
-4
-
1293. 匿名 2024/12/26(木) 13:41:21
>>1291
本当の初心者は来なくて避難所みたいになっちゃってるけどね+3
-2
-
1294. 匿名 2024/12/26(木) 13:55:01
>>1287
ていうか、あと数日で閉じるトピで
「荒れるから」言われてもねぇ笑+1
-0
-
1295. 匿名 2024/12/26(木) 14:14:17
はぁ…みんな気づいてると思うんだけど、荒らしの透明おじさんの他にさ(こいつはマイナス魔で🤣の絵文字使いまくる)、YouTubeを親の敵のように毛嫌いしてる本リスペクト株トピ憧れ上から目線おばさんがいるよね?
たぶん両方ブロックしたら、ほとんど消えてしまう気がする…+4
-0
-
1296. 匿名 2024/12/26(木) 14:48:07
なんかやたら荒らしたい人きてるね
あっちのトピにこもってればいいのに…+4
-0
-
1297. 匿名 2024/12/26(木) 14:48:39
🤣とマイナスは違うひとだよw+2
-1
-
1298. 匿名 2024/12/26(木) 14:52:20
せっかく主さんが申請して作ってくれたのに、変なやつに住みつかれて空気最悪にされて過疎っちゃって可哀想。
主さん、荒らし以外のみんな、ありがとう!
来年もよろしくね!+8
-0
-
1299. 匿名 2024/12/26(木) 15:12:49
>>1293
年末の時期に、設定の方法とか話ができただけでも良かったかなーと。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する