ガールズちゃんねる

名古屋市交通局「運賃は次回支払って」市営バスの複数車両で運賃の支払いできず 新型料金箱のプログラムに不具合か

31コメント2024/12/10(火) 12:14

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 17:06:09 

    名古屋市交通局「運賃は次回支払って」市営バスの複数車両で運賃の支払いできず  新型料金箱のプログラムに不具合か | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
    名古屋市交通局「運賃は次回支払って」市営バスの複数車両で運賃の支払いできず 新型料金箱のプログラムに不具合か | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC webnewsdig.tbs.co.jp

    名古屋市交通局によりますと、25日の始発から市営バスの複数の車両で料金箱にエラーが出て正常に起動しなくなり、ICカードや現金などによる運賃の支払いができなくなりました。



    +9

    -3

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 17:06:43 

    正直者かどうか試されるね

    +72

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 17:06:56 

    某国からのサイバー攻撃?
    観光目的と行ってスパイたくさん来てそうだし

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 17:06:58 

    うわ 最悪
    もう名古屋市営バス使いません

    +2

    -31

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 17:07:12 

    いいなぁタダで乗れて

    +6

    -11

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 17:07:13 

    ICカードという概念があるだけ素晴らしい
    秋田にはICカードという概念がほとんどない

    +0

    -6

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 17:07:33 

    次払う人どれくらいいるのかな?

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 17:07:44 

    >>4
    極端すぎ。

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 17:07:54 

    正直者かどうか試されるね

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 17:08:22 

    >>4
    引っ越しな

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 17:08:54 

    次回知らんぷりする人絶対出てきそう

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 17:09:27 

    名古屋市民だけど市バス乗ったことないかも。

    +2

    -13

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 17:11:09 

    市バス一律 料金だから
    現金でそのまま貰えばいいのにね
    次回払う人なんて少ないと思う

    +18

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 17:14:38 

    通勤通学で乗るなら小銭用意してそれで払いたい
    バス側が理由とはいえタダ乗りは罪悪感あるな

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 17:14:46 

    >>4
    どうぞどうぞ笑
    何の影響もありませんのでお気になさらず他の交通機関をご利用ください笑

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 17:30:24 

    私はsuicaで逆に高く取られていた事あるよ
    東海バス 後で返金してもらったけど、気付いてない人いっぱいいると思う

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 17:33:19 

    近い将来マイナカードかざしてピッとして後に口座引き落としになるんじゃないかな

    +0

    -6

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 17:34:16 

    >>4
    絶対普段から乗ってなさそうww

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 17:41:08 

    >>2
    普通の感覚なら払わないと気持ち悪いから絶対払うよね。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 17:43:50 

    やっぱり現金持ってないとだね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 17:45:53 

    機械の故障のせいなんだけど、それでも次回でいいって言ってくれるの優しいな

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 18:01:43 

    気持ちだけでももらえば良かったのに

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 18:07:44 

    >>21
    だよね、ちょっと和んだ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 18:17:55 

    >>2
    でもこれってどうやって次回払うの?
    直接バスに払いに行かなきゃいけないのかな?
    よく使う人はいいけど、たまたま乗っただけとかならわざわざバスが来るのを待って支払う人ってどれだけいるのかと思った

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 18:22:42 

    >>24
    横浜市営だけど、子供が1人で乗るのにチャージし忘れたら、次乗る時払ってねって言われたらしく
    次まで待たずに営業所まで払いに行ったよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 20:03:21 

    明日2回タッチすればいい?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 21:07:34 

    二度と乗らなかったら払えないよね。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/26(火) 06:54:21 

    >>13
    私はそういうズルしたらどこかで悪い事が起きて自分に返ってくると思うタイプだからちゃんと返すよ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/26(火) 07:36:04 

    >>13
    新品のバケツとかおいておけば良かったのにね。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 07:21:13 

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/10(火) 12:14:00 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。