
丸美屋「とりごぼう釜めしの素」にゴキブリとみられる虫の一部が混入…客から異物混入指摘され 自主回収を決定
236コメント2024/11/26(火) 21:22
-
1. 匿名 2024/11/25(月) 16:11:02
丸美屋によると、客から「とりごぼう釜めしの素」に異物が入っているとの指摘を受け、現物を確認したところ、ゴキブリと推定される虫の一部が混入していたという。
回収方法は、丸美屋の公式サイトの登録フォームから必要事項を入力すれば、宅配業者が対象商品を回収し、後日、商品代金相当の「クオカード」を送るとしている。+2
-190
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 16:11:26
最悪じゃん+412
-2
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 16:11:45
これはキツイ+405
-4
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 16:11:49
え、丸美屋の他の製品は大丈夫なのかな+432
-8
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:12
客側が自ら混入させた可能性はないんだよね?+41
-37
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:18
さくらももこのコクゾウムシの話を思い出した+70
-0
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:19
🤮+27
-2
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:20
これ好きだったのに+156
-1
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:27
うちにあった。まだ食べてなくて良かったわ。
返品手続きしました。初めてやったな。
丸美屋さんも大変だ。+252
-6
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:36
不買運動しよう+2
-58
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:38
うわぁ💦買っちゃったじゃんか
今日の夕飯にするつもりだったのに+85
-5
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:43
丸美屋の麻婆の素は大丈夫かな+146
-3
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:53
ヤバ谷園+5
-20
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:57
イモトアヤコはゴキブリ食べたよ+4
-31
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 16:12:59
作って先日食べたばかりだよ+72
-2
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:14
見てわかるような形状だったんだろうね…
気づいて本当によかったね+222
-0
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:17
>>4
同じライン内はもちろん、同じ建屋内の製品全部怪しいよね+256
-4
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:18
虫の一部とは+22
-1
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:25
私このシリーズ大好きなんだよなぁ
目悪いし入ってても気づかなさそうw+200
-3
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:28
炊き込みご飯の素の色が薄いからわかって良かったけど、麻婆豆腐の素とかなら絶対わからないよね?
+135
-4
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:34
食べた後とかだったら辛い+25
-1
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:34
このシリーズすごい好きだわ。+50
-1
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:40
ゴキブリでも全滅させたら生態系狂うの?+27
-3
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:42
私なら多分返品しないで使う
面倒くさい+4
-22
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:14
>>19
結構モロだったのかな…+17
-0
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:18
これ、1回食べたことあるけど美味しいよね。でもゴキブリかー。パスコの超熟にしても、丸美屋にしても、大手だから大丈夫ってのがほんとなくなったね。+173
-3
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:19
>>4
実際に混入してるかどうかはともかく、そういう衛生管理レベルの工場で作られてるなら入っててもおかしくないんじゃない。
原料由来で混入してたにせよ、工場で入ったにせよ。+171
-4
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:21
>>4
調べた上で公表してるから大丈夫でしょ。+3
-19
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:30
あかん、これは炊き上がって食べようとしてる段階で気が付くやつだ+63
-1
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:37
というかどーやって混入するんだろ
製造工場って何重にもドアがあってそもそもの構造が入りにくいだろうに
食品扱うからどーしたって他のエリアにGが居るのは仕方ないと思うけどさ+21
-5
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:41
>>14
あれはたぶん口にしても安全なように飼育されたのじゃないかな
そのへんの奴らは危なすぎんよ+60
-0
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:44
釜めしに、パリパリ食感は不要です+6
-2
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:47
>>5
Xで拡散してないから信用できる。
チロルチョコの奴はマジでムカついた!+137
-2
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:01
>>24
気持ちは分かるけど足とかあったらもう…
トラウマだよ…+17
-0
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:08
よりによって一番入っちゃいけないやつww+14
-0
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:20
無理無理
もう丸美屋、信用できなくなったよ+5
-15
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:22
うどん屋さんで七味入れたら小さい虫がうどんの液面に広がったのを思い出した+10
-0
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:31
>>33
チロルチョコ?なんかあった?+3
-6
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:35
しばらくすると忘れるけど
この前はツナ缶に入ってたよね?+9
-0
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:51
>>15
私も先週食べちゃいました💦+16
-1
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:58
昔不二家の工場でバイトしたことあるけどGなんて見なかったなあ。+4
-0
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 16:16:09
気づいてよかったね。ゴキブリと推定される虫の一部が混入してたら回収してくれるのが日本の企業だから、この前のコオロギ食とかすごい嫌だった。
コオロギ食企業は補助金使った挙句に倒産したみたいだけど。+52
-1
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 16:16:17
>>22
味は悪くなかった+1
-0
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 16:16:19
>>38
自作自演+21
-0
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 16:16:41
>>23
狂ってもいいから絶滅してほしい+136
-6
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 16:16:56
>>38
自演して炎上したよ“チロルチョコに生きた虫”「投稿主から謝罪」と調査した販売元が公表「保管状況がよくなかった」girlschannel.net“チロルチョコに生きた虫”「投稿主から謝罪」と調査した販売元が公表「保管状況がよくなかった」 「昨日のX上でチロルの中に虫がいたという投稿に関して、投稿主のご家族様とご本人様からお詫びのご連絡をいただきました。
+30
-1
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 16:16:56
>>18
足?触角?羽?
書いてるだけでゾワゾワしてきた😨+40
-1
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 16:17:53
>>25
モロはきついな…
企業側もちゃんと対応するって決めたところがすごいよね
ずいぶん昔、皮膚科のゲル塗り薬にゴキブリの子供が入ってて、薬出した瞬間ゲルと共に出てきたんだけど、問い合わせたけど「お宅で入ったんでしょ」って突っぱねられたんだよね
いやいや、その日処方されたばかりの新しいやつだって!って感じだったよ…+64
-1
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 16:17:54
>>30
人目線と虫目線は違うだろうからね
どんなに警戒してても隙間はあるだろう+16
-0
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 16:18:18
火を通してるから害はなさそうだけど虫入りはダメよ+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 16:18:29
こういう時よく不買運動起きるけど、結果的に衛生管理の見直しが入ってむしろ安全になると思うのは少数派かな。
他の会社が安全とは限らないし。+41
-0
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 16:18:30
Gだと分かるくらいの入り方って。。+7
-0
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 16:18:40
河野太郎+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 16:18:56
>>30
食品に着いてるとかかな
あとさ、1ミリの隙間をGは移動するんだよね+12
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 16:19:35
絶対知らずに食べた人いるって‥+12
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 16:19:35
>>18
一部かぁ...+5
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 16:19:39
これ数日前に食べたわ。残ったやつ冷凍してたの今捨てたところ。もう箱とか捨てて残っていないし腹立たしい。+5
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 16:19:57
>>34
カマドウマ+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:01
今度は丸美屋かー小林製薬に続き、、日本の企業狙われてるんじゃないの+38
-3
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:07
>>47
羽の可能性大だよね…
羽があったならバラバラになった部分もあちこちに…+9
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:13
鳥ごぼうにいたなら、他のにも混入してそう+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:19
>>18
わかりやすく入ってたのかな。
素って茶色いし、体のほんの一部だったら気付かないよね…+49
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:23
>>12
買って食べちゃったよ+37
-0
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:23
よくわかるね、すごい
たまにこういうのも
これ、なんだろ?って思うのが
実際あったけど
まあいいやって食べちゃってたよね
昨日もティッシュが黒くて穴あいてたけど
数枚捨ててまた使ってる+7
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:26
えー!と思ってストックみたら、ヤマモリだった。+6
-0
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:28
>>2
いつもこのとりごぼう買ってるよ!
最悪だよ!
昨日買おうか迷って買わなくて良かった…+6
-0
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:55
きもちわるいなぁ!+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 16:21:10
よく見つけられるね
一部なら私食べちゃってるかも+7
-1
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 16:21:26
>>59
思った
+シャトレーゼも+12
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 16:21:28
>>28
元々安全ですと謳って売り出してる商品に混入してたんだから説得力ないよ。
そもそも既に売り出してる他の商品に混入してるかどうかなんて調べようもない。+11
-0
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 16:21:42
>>45
ついでに蚊とダニも+35
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 16:21:42
ドンマイドンマイ!気持ち切り替えてけ!
プレミアで気分落ちてる人たちも気持ち切り替えてけよ!+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 16:21:52
>>29
そんなの発見したら炊飯器ごと交換してほしくなるね+23
-2
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:07
>>26
パスコはネズミだったっけ?
わかんないけど、北海道はゴキブリいないときくと暖かくなるとゴキブリが増えたりするのかな
単に衛生かはわからないけど、温度も多少は関連してるなら企業も今まで以上に注意した方がいいのかなって思う時ある+10
-0
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:11
>>48
あーわかる
ちがうものだけど似たようなことあって
しばらく引きずった
+14
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:16
絶対ゴキブリは入ったら駄目なんだけど、ゴキブリの生きる執着も凄まじいからなぁ。材料の入った段ボールに付着して侵入とかありそうだよね。
殺虫剤大量にばら撒いたら死ぬけど、食品にかかったら駄目だから、食品メーカーも大変だよね。今年はいつまでも暖かいから、我が家もムエンダー撒きまくっても、出てくるし+32
-1
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:29
>>41
不二家もこういうことあって、騒がれた。
+6
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:55
>>69
だよね
私は小林製薬とか変わらず応援してるよ+8
-0
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:05
>>77
じゃあどこにでもGはおるんやな。+4
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:21
>>9
とり釜めしの方をよく買ってた。
多分家にもある。こっちでも返せるのかな+26
-0
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:26
ええーーー+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:36
げっ!買わなくてよかった+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:41
人が作るものには限界があるね食品だから害のある殺虫剤も使えない
今鳥インフルで卵も+5
-0
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:46
>>75
マジで引きずるよね
人間の目視ではきちっと閉められていても、あいつら虫たちはほんのごく僅かな隙間からでも入り込めるというもんね💦+13
-0
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:51
隙あらばG+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:19
最近の大手企業の工場の衛生管理はどうなってるんや?
老朽化してるって事?+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:27
>>28
なぜそこまで信用できるのか不思議
+5
-0
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:32
先週お弁当に持たせたばかり
とりごぼう好きだったよ…+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:42
>>1
気づいちゃったお客さんトラウマだろうな+10
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:48
>>14
だからなんだよ+9
-0
-
91. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:58
>>23
森林のゴキブリが死滅するとそうかも知れないけど人の生活環境に生きてるやつは死滅しても害はない。
クモ達の食事はシビアになるかもだけど他にも虫はおるからね。+49
-1
-
92. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:06
>>74
北海道の都会の飲み屋の裏に小さいゴキがいるとかいないとか聞いたことある+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:36
河野太郎に毒味させればいいのに+4
-0
-
94. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:44
足以外の部分は粉々になって混入ってこと・・・?+3
-0
-
95. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:48
先週食べたばかり…+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/25(月) 16:26:06
>>80
うちにもとり釜めしがある
黒いパッケージのやつだよね?
たぶん返品は無理だろうね
食べる気失せたから捨てようかな+18
-0
-
97. 匿名 2024/11/25(月) 16:26:48
>>1
え、もう食べちゃったし箱も捨てちゃったんだけど…+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/25(月) 16:28:36
でも具材が色々入ってのに、よく異物が入ってるって分かったよね。+6
-0
-
99. 匿名 2024/11/25(月) 16:28:39
>>76
そういう意味じゃ、食品メーカーって大変だよね
殺虫剤大量にばら撒いたら死ぬけど、食品にかかったら駄目
うち昔はゴキブリ家で見なかったのに家が古くなったせいか暖かくなったせいかここ数年見かけたり、外からのゴキが入ってくるときもあって食品メーカーは大変だろうなと思う
ただ、食べようとしてインパクトある異物が入ってたら凹むけど+6
-0
-
100. 匿名 2024/11/25(月) 16:28:39
>>26
食品にかかわらず銀行も証券会社も警察も信用できないよね。+13
-1
-
101. 匿名 2024/11/25(月) 16:29:32
>>45
たとえ人類が全滅しても奴らはふてぶてしく生き残ると思うわ…+8
-1
-
102. 匿名 2024/11/25(月) 16:29:33
>>4
ズボラ一人暮らしで丸美屋ヘビーリピーターだから今このトピ見てショックでひっくり返りそう
麻婆豆腐とかストック写真ありまくりなんだが!!!+161
-2
-
103. 匿名 2024/11/25(月) 16:29:51
このシリーズの鶏五目みたいなやつよく買ってる。
ショックだわ。+7
-0
-
104. 匿名 2024/11/25(月) 16:30:30
>>9
我が家にもありました。
よく使っているのでショック…。
賞味期限が対象商品とは違っていたんだけど、大丈夫なのだろうか…。
使うのやめようかな。+14
-1
-
105. 匿名 2024/11/25(月) 16:31:02
>>80
私もいつも買ってるやつ。
しばらく買えないわ。+7
-0
-
106. 匿名 2024/11/25(月) 16:31:28
>>5
一部のばかのせいで狼少年みたいになるよね、だからあまりクレーム出せなくなったわ+21
-0
-
107. 匿名 2024/11/25(月) 16:31:28
>>5
客から直接問い合わせがあった上で会社が調査してから今回の公表だからその可能性はないってことだろうね。。普通にちょこちょこ使ってたからきついわ。。+39
-0
-
108. 匿名 2024/11/25(月) 16:31:41
随分前の話になるけど、ここの五目釜飯の素でも同じような事あったよ
パックの中に芋虫が具材と一緒にパウチされてて、入れる前だったからすぐに連絡して現品送ったら、のちに詰め合わせとお詫びのお手紙もらった
いまなら、今回みたいにニュースになって回収騒ぎになっただろうね
しばらくはこれ使う気がなくなったけど、いまでも使う前にパウチの両面チェックしてヤバいもの入ってないか見るよ+5
-1
-
109. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:52
>>27
それなんだよね
特定の商品を話題にしてるんじゃない
Gなんて1匹活動する修正じゃないもん
不衛生の王みたいな害虫なのにあいつら大家族主義じゃん
作ってる従業員の服装が衛生的なだけで、もしかしたら365日稼働工場内部や機械の修理はするだけで清掃も殺虫も稼働の邪魔だから何年も全然してないんじゃないか…て恐怖心が湧いちゃうのよ
レトルトは体調崩して年中寝込みやすい私にとって色んな味を安く手軽に使える食と心と命の救世主だと思ってたのに
ちゃんと衛生面についての発表があるまで買えないよぅ+12
-4
-
110. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:40
>>4
( ꒪◊꒪)ギョェェエエェェェエエ!!
やっぱり他のも怪しいよね。
今、うちに、とり釜飯の素あるんだけど🤮🤮🤮
+82
-0
-
111. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:55
>>104
対象じゃない=入ってないって保証があるわけじゃないからもう使えないよね
今まで見つかってなかっただけで結構あったのかなと思っちゃってショック+27
-1
-
112. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:58
昨日買ったばっかりだー。回収対象になってるものと賞味期限が違うから返品できないよね?捨てるしかないかぁ。
+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:29
>>108
中身が見えないアルミ状のパックだったら見えないね
見えるパックがいいな+10
-0
-
114. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:57
>>19
それが一番幸せだよ+5
-0
-
115. 匿名 2024/11/25(月) 16:35:15
>>76
最近のゴキブリ強くない?
でも何かに書いてたか何かでうろ覚えなんだけど、ゴキブリがいるからってゴキブリ駆除の為に色々するんだけど、ゴキブリもそれでポックリ逝かないようにゴキブリ側も色々耐性身につけちゃうんだって。+6
-0
-
116. 匿名 2024/11/25(月) 16:35:23
>>107
一般家庭で一度も使ったことのない食卓は激レアだと思う
キツい+5
-0
-
117. 匿名 2024/11/25(月) 16:35:41
人は寝ている間に口の中に入ってきたゴキブリを食べてたりするから+4
-4
-
118. 匿名 2024/11/25(月) 16:36:54
>>108
私もそのまんま米の中に入れるから入れる前にチェックしないと米までダメになるな
洗い物増えてもちゃんと器に出してチェックしないと怖い+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/25(月) 16:36:58
丸美屋サイトより
対象商品
・商品名 とりごぼう釜めしの素
・JANコード 4902820211009
・賞味期限 2025.08.21/ラ
2025.09.03/ナ
・内袋印字 U4230N54+4
-0
-
120. 匿名 2024/11/25(月) 16:37:05
>>5
それな
未開封に入っていれば会社の責任だけど封を開けた後だと分からないもんね+10
-1
-
121. 匿名 2024/11/25(月) 16:38:08
飲食店とか気づかずハエ食べてることありそう。+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/25(月) 16:39:19
何をそんなに騒いでるんだかw
じゃあ自分でゴボウ栽培して鳥捕まえて出汁入れて炊き込みご飯作れよw+0
-7
-
123. 匿名 2024/11/25(月) 16:39:21
>>108
芋虫?!Gと芋虫ってもう終わりじゃん
たまたま工場に侵入したとかじゃなくてもう普段から汚い状態なんだろうな
結構気軽に使ってたから今まで何匹食べてんだろとか思っちゃって吐きそう+3
-0
-
124. 匿名 2024/11/25(月) 16:40:37
非常食用にいくつかストックしてる
日付見るのが怖い+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/25(月) 16:40:38
>>115
そう
だから駆除剤よりもはるか昔からあるホイホイが一番確実らしいんだよね
開発で粘着力を強めたり入りたくなる構造にして、エサのニオイを奴らが喜んで食いつくタイプに強化するだけだから奴らの薬剤耐性進化には関係がない+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/25(月) 16:40:54
>>5
大昔、レトルトカレーに小さなクモが入ってた事あるけど、白っぽくてその場で混入させたのとはハッキリ区別できる感じでしたよ。+4
-2
-
127. 匿名 2024/11/25(月) 16:41:06
先週食ったな
入ってたかな?+0
-1
-
128. 匿名 2024/11/25(月) 16:41:07
>>59
大きく報道されるかそうじゃないかの具合はあるよね
新聞の下段に色々お詫び回収報告よく出てるけどトピになるのとならないのがあるし+4
-0
-
129. 匿名 2024/11/25(月) 16:42:21
値上げばっかりしてこの有様よ。
+1
-0
-
130. 匿名 2024/11/25(月) 16:43:27
丸美屋はちゃんとネットニュースになってるのに和光堂はなぜならないのかʅ(◞‿◟)ʃ+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/25(月) 16:43:45
>>122
違う
そうじゃない
お前けっこう頻繁に会話内容がズレてること指摘されないまま周りから人がいなくなってるだろw+4
-0
-
132. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:09
うっわー!!!!普段からこういうの頼らなくてよかった!+1
-1
-
133. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:16
>>12
今日たべた+13
-0
-
134. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:20
>>91
そうなんだ
ビッグモーターは除草剤じゃなく殺ゴキ剤撒きまくればよかったのに
殺ゴキ剤でも撒きまくれば木も倒れたでしょう+8
-0
-
135. 匿名 2024/11/25(月) 16:46:46
G対策の為に生ゴミや食品の袋はポリ袋の中に入れて口を縛って捨てたり
Gの好む匂いのする玉ねぎも馬鈴薯も買ったら直ぐに冷蔵庫に入れ台所のシンク内も乾拭きし排水溝ネットも毎日取り替え
Gの食料になる固形石鹸を使うのを止め風呂場のGの食料になる髪の毛も入浴後に毎回取り除き毎日水回りの掃除を徹底しても
毎年Gを2~3匹見るので
工場内に出てきても全然不思議ではない。+7
-0
-
136. 匿名 2024/11/25(月) 16:46:55
>>129
値上げの原因は原材料費と燃料費高騰
工場の衛生面充実や向上のためじゃない+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:07
今家に丸美屋のとり釜めしの素あるんだけどとりごぼう釜めしじゃないから大丈夫かな…+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:36
>>122
この会社が鳥の産卵から屠殺までやってるとか思ってんの?境界知能のおっさんによるゴミコメント。+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/25(月) 16:48:08
昨日食べた!
熱処理してるからいっか!(自分に言い聞かせ)+2
-0
-
140. 匿名 2024/11/25(月) 16:49:03
ゴキゴボウ🪳+2
-4
-
141. 匿名 2024/11/25(月) 16:49:36
先週食べたばっかり…勘弁してよもう…
しばらく全レトルト受け付けなくなるのよこういうのあると+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/25(月) 16:51:06
>>102
うちも麻婆豆腐は5箱くらいある、、しっかり見て使おう、、+21
-0
-
143. 匿名 2024/11/25(月) 16:53:12
>>135
え、、固形石鹸まで食べるの+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/25(月) 16:55:23
>>143
Gが食べる物やGの好物で検索すると色々出てくるよ。
私は石鹸全て捨てたけど
蓋付きの石鹸箱に入れるようにすれば大丈夫だと思うよ。
+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/25(月) 16:56:30
日本の食品工場は全部不衛生なの?ある程度キレイなら虫とかでないよね+0
-1
-
146. 匿名 2024/11/25(月) 16:56:37
よー気がつくね
+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/25(月) 16:58:18
>>4
食品工場で大量生産されるラインで虫の侵入を防ぐのはほぼ不可能だからどんなメーカーの食品でもリスクはあるよ+30
-0
-
148. 匿名 2024/11/25(月) 16:59:40
>>30
野菜とかに付いてたとか?なぞだね+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/25(月) 17:00:33
>>1
日本の食の安全神話はもう崩壊したね もう国産だから安心なんて戯言言ってたらバカにされるよ+2
-4
-
150. 匿名 2024/11/25(月) 17:01:29
>>49
それね
ミリ単位のちょっとした隙間からでも侵入出来るんだから完全に防ぐのは無理だよ+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/25(月) 17:01:44
とり釜めしの素がある
回収対象じゃないけど、よく見てから炊こう
災害備蓄でローリングストックしている
これからも買うよ+3
-0
-
152. 匿名 2024/11/25(月) 17:05:10
>>109
嫌なのもしばらく買いたくないのもよく分かるけど、野菜とかの原材料の倉庫から加工工場まで、何十年もずっと365日確実に虫一匹いない環境を維持してる工場って中々無いと思うわ+24
-1
-
153. 匿名 2024/11/25(月) 17:05:28
>>1
私なら見つけられないかも+6
-0
-
154. 匿名 2024/11/25(月) 17:05:39
>>30
髪1本入り込める隙間があれば入ってくると聞いたことあるけど+7
-0
-
155. 匿名 2024/11/25(月) 17:06:36
>>135
ここまで対策してもGが出るの…?アイツら…
虫にはそこまで抵抗ないけど、Gの動きや足の早さがどうしても気持ち悪くて見かけたら叫び声が出てしまうw
スーパーに勤務していますが、売り場の冷蔵庫付近でデッケェGを目撃したことがあって、そのときは周りにお客さんが居たこともあって(客は気付いてない)なんとか自分の声を飲み込んで、足をダン!ってしてGを追い払ったけど、呼吸をすることさえ忘れた瞬間だった。
とにかくデカくて、思い出すだけで鳥肌…+6
-1
-
156. 匿名 2024/11/25(月) 17:08:36
まあぼと言ったら
うちはCookDo買ってた+1
-0
-
157. 匿名 2024/11/25(月) 17:09:00
まるかみたいに
いっぱい種類売りそう
情報操作のため
ペヤングは沢山売ってる+1
-0
-
158. 匿名 2024/11/25(月) 17:11:37
>>128
イオンのサイト見るとしょっちゅうトップバリュ製品の回収お知らせしてる+0
-0
-
159. 匿名 2024/11/25(月) 17:11:45
>>152
人が食べて危険なレベルになるぐらい大量の薬品使用しないと無理だろうね+7
-0
-
160. 匿名 2024/11/25(月) 17:12:04
>>1
一部というより、丸々一匹入っていたんじゃないかな でないと「食用コオロギです」とか言い張られそう
+3
-1
-
161. 匿名 2024/11/25(月) 17:19:08
>>74
昔、Gについての本読んだことあるけど。Gは高温多湿な場所が好きで風が苦手。ガルのトピ北海道民の質問~回答では、私達の恐れているGは見たことない人が多かったし逆に沖縄のGはでっかいらしい+1
-0
-
162. 匿名 2024/11/25(月) 17:19:15
えっ今月食べてるんだけど、、箱ないしロットがわからない+1
-0
-
163. 匿名 2024/11/25(月) 17:23:46
>>80
鶏ごぼうだけが対象でした。+4
-0
-
164. 匿名 2024/11/25(月) 17:27:31
とりGぼう釜めしの素+2
-0
-
165. 匿名 2024/11/25(月) 17:27:33
家にあるかも!+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/25(月) 17:28:33
>>16
虫の一部って何だ・・・
触覚とかかな・・・+8
-0
-
167. 匿名 2024/11/25(月) 17:30:53
先週食べちゃったよ笑
本当頼むよ。+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/25(月) 17:37:43
>>12
うちも麻婆はいつも丸美屋の2回分入ってるやつだわ…
あれパウチが透明だから、丸ごと入ってれば袋の外からでも見つけられるかもしれないけど、一部だったら絶対気付けないよ
+68
-0
-
169. 匿名 2024/11/25(月) 17:41:51
これ安いから使ってた(・д・`;)+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/25(月) 17:43:10
>>1
うちにコレありました
フリーダイヤルで電話もつながらないしどうしたらいいんだ?+0
-0
-
171. 匿名 2024/11/25(月) 17:46:12
>>1
これのきのこリピしてるのになぁ+0
-0
-
172. 匿名 2024/11/25(月) 17:50:13
>>16
炊飯した後に気付いたなら炊飯器が⋯
気の毒すぎる+32
-0
-
173. 匿名 2024/11/25(月) 17:57:30
>>59
なんか日本の企業ばかり立て続けに起き過ぎだよね、怪しいなと思ってる+12
-0
-
174. 匿名 2024/11/25(月) 18:04:07
ゴキ混ぜご飯はきちぃ+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/25(月) 18:04:41
味にアクセント
には、ならないか+0
-0
-
176. 匿名 2024/11/25(月) 18:05:28
>>27
いくら気をつけてても、奴らは侵入してくるだろう+15
-1
-
177. 匿名 2024/11/25(月) 18:20:29
>>26
昔は揉み消されてた、知る術がなかっただけであったよ。食品取り扱うところはたいていゴキいるからね。チャバネとか根絶無理だし+20
-0
-
178. 匿名 2024/11/25(月) 18:37:20
うちにとり五目の釜めしの素があるんだけど、それらしき黒いものがないから大丈夫かな?+3
-0
-
179. 匿名 2024/11/25(月) 18:41:48
>>120
アホwwwww
封を開けないで外からどうやって分かるんだ?
+5
-5
-
180. 匿名 2024/11/25(月) 18:54:43
>>152
製菓工場で働いてるけど、毎日掃除はするし、定期的に業者さんも入るけど小さい虫はたまに見るよ。
Gは動いてるのは見た事ないけど、死んでるのは見た。
段ボールとか扱ってたら無理だと思う。
お客さんの所に行くまで何十回レベルで検品してるから商品に混入は聞いた事ないけど、小さい工場だから大手の工場に比べたら大変さは違うと思う。+12
-0
-
181. 匿名 2024/11/25(月) 18:57:31
>>17
三日前、丸美屋の五目炊き込みやっちまったよ!!
好きだったからしばらくトラウマになりそ。。。+4
-0
-
182. 匿名 2024/11/25(月) 19:44:13
昨日五目釜飯食べたところだわ。賞味期限とかかなりズレているけど、同じ工場で作られているかもと思うと気分は良くないよね。+1
-0
-
183. 匿名 2024/11/25(月) 19:48:07
>>16
トラウマ・・・+4
-0
-
184. 匿名 2024/11/25(月) 19:54:56
この前釜めしとか炊き込みご飯の素をみていて、丸美屋と迷って違うやつを買った。
結果的によかった💦+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/25(月) 20:14:15
丸美屋食べれなくなった…+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/25(月) 20:21:46
>>123
昭和の頃の話だから勘違いしないでね
今と違って衛生面はゆるかったころだから
透明のパウチならチェックできるから、見た方がいいよって話+1
-0
-
187. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:00
工場も害虫対策はしてるだろうけど、Gさんは1ミリの隙間があれば侵入してくるそうだからなかなか難しいよね+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/25(月) 20:27:34
>>116
ごめん、買ったことも食べたこともないわ…😅+1
-1
-
189. 匿名 2024/11/25(月) 20:55:51
>>1
クオカードで許せるもんなの
謝りにいかないと+2
-0
-
190. 匿名 2024/11/25(月) 20:57:40
>>108
報道に知らせなかったらそれで終わりでは
丸美屋がわざわざ自分で報道に知らせない+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/25(月) 20:57:50
>>170
ネットで返品申込みできましたよ。+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/25(月) 20:58:29
>>188
丸美屋って会社がまだあるとおもってなかった+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/25(月) 21:02:45
>>108
私は一人暮らし始めたばかりの頃、お醤油にカビが浮かんでたから電話したら、会社の人が菓子折りもって謝りにきたよ
冷蔵庫にいれとかなかったわたしも悪かったんだけど
会社の人間が誤りに来ないで、謝罪の手紙と何かを郵送してきただけなら、会社の姿勢としてかなりありえないと思う
大抵は謝りにくるよ
虫のこと抜きにしても丸美屋ってバツな会社+0
-3
-
194. 匿名 2024/11/25(月) 21:41:24
アウト
サヨナラ丸美屋+0
-1
-
195. 匿名 2024/11/25(月) 21:42:06
これはキツイ+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/25(月) 21:45:15
丸美屋の麻婆春雨作って食べたばかり。あの中に虫の一部入ってても気付かないで食べてしまってたかも。
もう買わない。+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/25(月) 21:47:06
>>37
七味とか一味は冷蔵保存しないと虫湧くって言われて以来使ったら速攻で冷蔵庫入れてる
店の席に置いてあるやつも「これ閉店後ちゃんと冷蔵庫に入れてるのかな…」って考えてしまって、怖くて使えなくなった+8
-0
-
198. 匿名 2024/11/25(月) 21:49:30
>>12
えー やめた方がいいよ
同じ工場で作ってるとしたらそういった不衛生な中で作ってるのかもしれないじゃん+2
-1
-
199. 匿名 2024/11/25(月) 21:53:32
>>26
大手でも虫類の混入防止には手を焼いていると思う
普段は殺虫剤とかまく訳には行かないからね
薬の成分が商品に入ってしまっても大変だし+2
-0
-
200. 匿名 2024/11/25(月) 21:55:17
人間って知らないうちに何匹もの虫を食べてしまっているとか聞くよね…
寝ている時にチョコレートの夢を見たら蜘蛛食べちゃってるとか…
蜘蛛はチョコレート味とか
+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/25(月) 21:57:52
何か飲食店で朝一に出勤すると水面で死んでるGがたくさんとかいう書き込み見たことある+0
-0
-
202. 匿名 2024/11/25(月) 22:05:29
昨日トピ画と同じシリーズのひじき五目食べたのに
こんなニュース見るんじゃなかった…+1
-0
-
203. 匿名 2024/11/25(月) 22:15:33
もう無理+1
-0
-
204. 匿名 2024/11/25(月) 22:17:01
>>4
すでに丸美屋の商品けっこうストックしちゃってる…
テンション下がるよね。+20
-0
-
205. 匿名 2024/11/25(月) 22:39:46
>>12
昨日食べたわ…+1
-0
-
206. 匿名 2024/11/25(月) 22:55:34
>>4
何となく気持ち悪いから家にあるの捨てたわ+8
-0
-
207. 匿名 2024/11/25(月) 22:59:34
>>19
知らぬが仏…
私も気付いたらトラウマになるだろうから、気付かないままでいいや…
このトピですら、もうパウチ無理じゃん…ってゾワッとなってるし、ちょっと胃がムカムカしてるよ…+3
-0
-
208. 匿名 2024/11/25(月) 23:28:48
>>17
それね。Gが1匹だけとは思えないし…。+7
-0
-
209. 匿名 2024/11/25(月) 23:41:43
>>30
ダンボールにくっついてり野菜にくっついてたりしたら人間に運んでもらえるからね
卵だったらもっとバレない+2
-0
-
210. 匿名 2024/11/25(月) 23:46:03
>>154
窓と網戸の隙間に5センチくらいの生きの良い奴が居たんだよね
窓も網戸も数ヶ月動かしてない
大っ嫌いだから隙間テープ貼ってたりはしたんだけどへたって1mmくらいの隙間は出来てたけどさ
あんなでかいのがどうやってあんなとこに入れたのかほんとに不思議でならない+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/25(月) 23:54:21
>>12
こないだ食べたよ、、
怖い。+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/25(月) 23:55:24
>>201
飲食は当たり前にいるよ。
デパ地下働いてたけど、ネズミ、ゴキは凄いいた。
+1
-0
-
213. 匿名 2024/11/26(火) 00:12:22
>>1
それ、今日
お菓子の卸問屋みたいな感じの安いお店に
大量に色んな種類おいていたから
買おうかと悩んでいたのだ
買わなくてよかった+0
-0
-
214. 匿名 2024/11/26(火) 00:16:18
>>23
あれだけの量いる奴らだから影響はでかいと思う
人間が気付かないだけで+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/26(火) 00:19:27
>>1
えぇぇ・・・なんか最近生き物混入多いね。
元々そういう事もあったのか SNSで拡散されるようになったから対応が早いのか・・・。
どっちなんだろう??+2
-0
-
216. 匿名 2024/11/26(火) 00:36:38
>>9
週末久々に買って炊いたばかり。
残りが冷凍室にあるよ😂+4
-0
-
217. 匿名 2024/11/26(火) 00:59:23
>>16
よく見つけたな。
混ぜご飯だとわかりづらいよね…。+21
-0
-
218. 匿名 2024/11/26(火) 02:44:31
異物として入ったGはもちろんイヤだが、こっそりとコオロギを入れている食品もイヤだ+3
-0
-
219. 匿名 2024/11/26(火) 07:38:24
>>71
蚊は全滅したら大変だよ+1
-0
-
220. 匿名 2024/11/26(火) 07:38:46
>>166
脚かなって思った…+1
-0
-
221. 匿名 2024/11/26(火) 09:08:17
昨日食ったんだが+0
-0
-
222. 匿名 2024/11/26(火) 09:51:18
>>28
すでに流通してたら調べられなくない?
同じラインで作ってなくても可能性はゼロじゃないだろうし
とりあえず、これまで申し出がない、ってレベルでは??+0
-0
-
223. 匿名 2024/11/26(火) 11:04:15
危なかった!先日、丸美屋の五目とごぼうで迷って五目にした自分を褒めたい+0
-0
-
224. 匿名 2024/11/26(火) 11:46:16
丸美屋の松茸釜飯の素、買ったばかりだけど、どうしよう
捨てるか思案中、やっぱり捨てることにした、+0
-0
-
225. 匿名 2024/11/26(火) 11:51:59
>>18
本体はイズコ…+2
-0
-
226. 匿名 2024/11/26(火) 12:30:15
>>12
今日食べる予定だった・・+0
-0
-
227. 匿名 2024/11/26(火) 13:23:01
>>91
くも苦手だからGと共にいなくなってほしいや。森林にはいていい。家の中に入ってくるのが嫌すぎる+0
-0
-
228. 匿名 2024/11/26(火) 13:47:02
>>102
麻婆豆腐とかストック写真ありまくり?
写真?+2
-0
-
229. 匿名 2024/11/26(火) 13:55:49
最近、ゆとり世代が社会に出て増えてるせいか
だらしないいい加減な事件が増えたと思う+0
-0
-
230. 匿名 2024/11/26(火) 15:09:22
>>172
米も高いのに…+2
-0
-
231. 匿名 2024/11/26(火) 15:10:32
>>223
え…安心できる?+0
-0
-
232. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:23
麻婆丼好きでよく買ってるからせめて製造ライン違っててほしい
まだ残ってるから食べるときちゃんと確認しよう
+0
-0
-
233. 匿名 2024/11/26(火) 15:41:09
>>59
Gに狙われてるね
ていうか国外のメーカーじゃ、へーとしかならん(国内でのニュースバリューが低い)からでは+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/26(火) 16:24:57
>>14
TVジョッキーの都市伝説+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/26(火) 17:07:47
>>220
イャアア😱+0
-0
-
236. 匿名 2024/11/26(火) 21:22:31
>>84
隙間が1mmあれば出入りできるってさ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
丸美屋食品工業は25日、「とりごぼう釜めしの素」にゴキブリと推定される虫の一部が混入したとして、自主回収すると発表した。