-
1. 匿名 2024/11/25(月) 12:52:53
皆さんは宅配便の受け取り方法どうしていますか?
以前はマンションの宅配ボックスを使っていましたが、最近ほぼ埋まっていて空きがないので指定できません。
みんなすぐに出さないのかってぐらい朝から埋まっています。
Amazonはオートロックを解除して置き配してくれるのですが、ヤマトはできません。
なので、夜の時間指定、土日、ヤマトならセブン受け取りにしています。
宅配ボックスや置き配が使えたら業者の方も楽なんだろうなと思うのですが。+32
-4
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 12:53:40
仕事場に運んでもらってます+9
-2
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 12:53:49
尼の個人事業者はアテにならない
玄関って指定したのに宅配ボックス入れてっちゃったりする+45
-1
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 12:53:57
こんな感じで元気よく受け取ります。+39
-26
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 12:54:03
置き配か、受け取りしてる
再配達にお金かかるようになったら、重たいもの以外は
PUDO使うよ
便利だよ+29
-0
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 12:54:36
普通に自宅で対面で受け取ってる+43
-4
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 12:54:36
+1
-13
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 12:54:39
日中家に居ないから基本はコンビニ受け取り。+15
-0
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 12:55:19
PUDOやコンビニ受け取り+9
-0
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 12:55:49
>>1
玄関前じゃダメなの?
うちに来てくれる人は宅配ボックスに空きがない時どうするか電話くれる+19
-3
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 12:55:51
>>7
なにこれ?(笑)+12
-1
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 12:55:54
できるだけ置き配にしてるけど、置き配選択できない荷物もあるのが面倒臭い
ガルで「置き配でいいです」みたいなマグネットをドアにつけておくといいと聞いたんだけど、それもまだしてない+21
-0
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 12:56:39
置き配
道路からは死角になって見えないので大丈夫+5
-4
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 12:57:17
時間指定で非対面受け取り
選択可能なら置き配でメーターボックスに入れて貰う+6
-1
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 12:57:36
家にいる時は玄関前に置いといてもらって車が居なくなったらすぐ取りに行く
家にいない時はコンビニ+24
-0
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 12:57:54
>>3
まぁしょうがなくない?
ペットボトル箱買いした時、玄関前指定して勝手に宅配ボックス入れられた時はイラっとしたけど物流の人手不足は散々問題になってるから仕方ないと思うようになってきた+10
-5
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:26
オートロックのマンション・アパートの人、インターホンで何て言って出てる?
私は「はーいどうぞー」って開錠ボタン押してるんだけどこれでいいのかわからない+4
-0
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:28
>>1
Amazonの生活用品とかは置き配でも良いと思うけど、ヤマトで届けられる品物はけっこう盗まれたりするよ。直接受け取った方がいいよ。
でも確かに働いてるシングルの人は家にいる時間少なそうだし、いる時間は寝てたいだろうしで大変そうね。+0
-2
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:49
ひとり暮らしの時はPUDOかコンビニ受け取り
それが無理な大きい荷物は事前に配送日時指定変えて必ず在宅して受け取ってた
今は戸建ての実家だから車通勤の時に営業所で受け取ってる+4
-1
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 12:59:42
全部置き配
日付指定時間指定してる
家にいてピンポン押されたらインターフォン越しかドア越しに対応して
ありがとうございますー!そこに置いておいてくださーい!って言ってる
+34
-0
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 13:00:47
ヤマトだったら近くに集配センターがあるから留め置きにして自分で取りに行く
あとはコンビニ受け取り
どこの配送会社でも使える受け取りロッカー増やしてほしい+9
-0
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 13:01:01
>>1
アマゾンの置き配玄関前指定だけど、オートロックなしのマンションで集合ポストの上に放置されてたり、全然違う家に置き配された写真がきて、めっちゃ焦って電話したり、置き配楽だけど良し悪しです。
ヤマトの人はちゃんと置いてってくれます。+10
-1
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 13:06:01
>>6
留守の時はどうしてる?って話でしょ
その場にいるなら受け取るのあたりまえじゃん…+2
-12
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 13:06:27
近くにPUDOステーションはないですか?探せば結構あるかも
ヤマトのクロネコメンバーズになり受取をPUDOに指定しておけば自宅住所宛の荷物が発送された後も自動的に受取場所がPUDOになる
私はずっとこれ一択で発送も受け取りもめちゃくちゃ気楽になりました+7
-1
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 13:06:30
>>1
基本はコンビニ受けとり。それができないときは職場。場合によっては営業所まで取りに行く(車で片道15分くらい)+1
-0
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:33
>>3
うちはオートロックで、勝手に入られたら嫌だって意見が多かったから対面指定にした。にもかかわらず、勝手に宅配ボックスに入れられてた。在宅だったけどチャイムも鳴らず録画もされてない。重いドリンクだったから宅配にしたのに。+14
-1
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 13:11:31
>>4
これ飛んでるの?+6
-0
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 13:12:34
>>1
東京郊外の一軒家に住んでるんだけど、塀と門があるので玄関前に剥き出しのままの置き配だよ。屋根もあって雨の時も濡れ難いので。
でも「都内だとよく盗まれる。」ってクロネコヤマトの配達員さんが言ってた🐈⬛
ただ、発送元の都合で置き配できない荷物も多くて不便なので、この前宅配ボックス買った。でもめちゃくちゃ大きくて家族に不評だからまだ使ってないよ😅+2
-3
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 13:12:50
日中は不在なのと、置き配泥棒対策としてコンビニ受け取り。+0
-0
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 13:15:14
>>18
ずっと置き配だけど、盗まれたり紛失したことなんて1度もないよ+7
-1
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:35
>>1
私も以前、同じ部屋番号の人がずっと宅配ボックスに入れっぱなしだったので管理会社に連絡しました
早く荷物取れって警告文貼ってくれて効果ありましたよ!+5
-0
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:38
>>18
防犯カメラつけたらいいよ+1
-0
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:08
宅配業者に迷惑をかけてる建物とちゃんとしてる建物が同じ値段なのもちょっとなと思う
迷惑をかけてる建物や人のせいで料金が上がったりサービスの質が落ちるのが嫌だ+0
-0
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:31
>>16
ね、プラスで手数料払うわけでもないのに細かいとこ気にしすぎだわ
こういう人いるから送料どんどん上がるのに+5
-2
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:01
>>1
オートロック解除ってどうやってしてもらうの?重たいものだと宅配ボックスに取りに行くのも大変だし、不在時もオートロック突破して玄関前に置いといてくれるなら助かるわ。+5
-0
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:48
オートロックのマンション。
(15階建で住戸数は多めなので、
毎日 ほかの人の配達もある)
メーターボックス内に入れてもらっている。
(Amazonからの提案)+0
-0
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:38
>>4
走ってってこと?+4
-0
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:39
>>27
はい!+4
-1
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 13:22:33
しょっちゅうネットショッピングするので、インターホンの横に下のボックスに入れるか置いてください、と張り紙して、置き配してもらってる。
かなり便利。+2
-0
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 13:23:20
>>17
私は玄関に置いといてくださーいって言って開けるわ。+7
-0
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:13
>>37
はい!+2
-0
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 13:29:06
>>4
パンイチって事?+17
-0
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 13:30:00
>>1
オートロック解除、Amazonが出来てヤマトが出来ないって変じゃない?
Amazonだってヤマト配達員が来ることあるし、どっちかというとヤマトよりAmazon委託配達員のほうが信用出来ないのに。
ヤマトのオートロック問題だけならマンション管理会社と話し合いしたら?あっさり解決するかもよ。+4
-0
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 13:30:52
>>4
うさぎ貼りたいだけやろ
いつも貼ってるよねうざ+4
-13
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 13:30:58
コンビニ受け取り増えてて、すぐ取りに来る人ばかりとは限らないから荷物の量エグそうだね+5
-0
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 13:33:11
>>38
こんなにウキウキるんるんな勢いで玄関から出てこられたら宅配業者さんも嬉しいだろうね+8
-2
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 13:35:22
時間指定して家にいる時間に配達してもらう+4
-0
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 13:35:43
>>4
元気やね🩲+5
-0
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 13:37:04
ダイソーで買ったでかい木箱に置き配お願いのふだを付けて玄関ドア横に置いています。快適です。+3
-0
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 13:38:56
Amazonのみ、置き配指定にしてる
ヤマトはクロネコメンバーズにならないと置き配出来ないので、しようとしたら暗証番号を考えないといけなくて、もう色んなものに暗証番号があるのに、また暗証番号が更に増えるのか...と思って止めたわ+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 13:41:53
>>44
いいやん+7
-2
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 13:47:13
>>43
ホントそれ。なんでamazonが解除できるの?それって違う意味で問題じゃない?オートロックの意味がないよね。+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 13:48:53
家にいてもインターホンで出て「おいといてくださいー」って感じ。
コロナ前はサインしたよね?
対面しなくても良くなってラク。
荷物が届くメール来てて出掛けるときはインターホンに「荷物置いておいてください」ってメモ貼ってる。
もういちいち再配達の受付するの面倒で。+5
-0
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 13:50:42
>>3
アマ業者の時だとインターホン鳴らすよう設定してるのに一言もなく勝手に玄関前に置いてく場合あるわ
あと最近アマだと配送日遅れるケースも増えた
遅くなるのは仕方ないんだけど、それなら最初から翌日配送なんて謳わなきゃいいのに
+6
-1
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 13:53:35
>>42
はい!+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 13:53:56
>>48
ありがとう😊+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:45
賃貸マンションで「置き配でお願いします」のマグネットを玄関に貼ってるよ
玄関に小さなカゴを置いてそこに入れてもらってる
人によってはメーターボックスに入れる人もいるけど、もう対面での引き受けは書留で来るライブチケットくらいかな+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 14:01:35
>>1
出さない なんなら二つ分溜まってる人もいる+0
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:45
ガスメーターボックスか、PUDOで受け取ってる
荷物小さくて散歩したい時はPUDOがちょうどいい+0
-0
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:23
割と値が張るものなので対面受け取り指定したら
ドア前にぽいっと置かれてて肝冷えた
指定とは…+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:50
置き配楽すぎる+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:16
>>1
対面のみのもの、強盗が怖くてノイローゼになりそう+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:33
>>1
ヤマトオートロック解除後に玄関前に置いてくれないの??なんで?うちやってくれるよ。 物騒なので、対面受け取りしたくない。+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 14:24:35
>>43
ヤマトさんが正式に置き配対応したのを知らないとかかなって思った
メンバーズだとネットから指定できるようになったよね。前は宅配ボックスは指定できたけど、置き配はできなかった+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 14:31:40
基本置き配だけどたまにヤマト置き配設定できないときがあって最悪+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 14:32:27
>>3
しょうがなくない?とか温和な方いるけど指定場所と違うってきちんと業務を遂行できていないってことなんだけどね。ああいう人はたとえ商品を放り投げられても文句言わないんだろうなあ。
+6
-2
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 14:33:12
>>64
ヤマト置き配設定できる荷物とできない荷物あるけど何なんだろ+1
-0
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 14:39:51
>>3
個人信用できないよね。
この前別棟の部屋の前に置き配されて結局見つからなくて、キャンセルと再購入手続き面倒だった。しかも後から出てきたし・・
+4
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 14:44:27
>>52
マンション内に他の配送先があって、その人の配送のついでに
自分の家も届けてると思ってたけど
解除する方法があるのですか?仕組みが解らず、ご存知の方
いらっしゃいますか。+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 14:46:04
>>67
ヤマトに書いてあった
多分、発送元が置き配NGにしてるんじゃないかな?
置き配できない(対面か宅配ボックスしか選べない)のはなぜですか? | 置き配サービス(EAZYを含む)| ヤマト運輸 faq.kuronekoyamato.co.jpヤマト運輸のよくあるご質問(FAQ)「Q:置き配できない(対面か宅配ボックスしか選べない)のはなぜですか?」
+3
-0
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 14:58:19
マンションの宅配ボックス利用してる。便利+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 14:59:23
>>1
最近、外国人の配達員さんが増えて、ピンポンも鳴らさずその辺に置いてきちゃうってね。近所のマンションの管理人さんも注意してたけど、雇ってる所はちゃんと教えないのかな?+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 15:05:17
スギ薬局とかその返のコンビニ!+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 15:06:22
>>64
全てではない。+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 15:07:45
置き配か対面+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 15:12:03
>>55
はい!じゃないのよww+8
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 15:20:55
日本郵便は事前登録制で、鍵の付いた宅配ボックスが必要なので、置き配してほしいのに登録できていない
対面は煩わしい+2
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 15:22:41
>>4
前々から思ってたんだけどこれオムツよね+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 15:32:24
>>10
オートロック解除できないから玄関前の置き配できないんじゃない?
Amazonは解除して入ってくるって書いてるけど留守なのにどうやって解除してるんだろう+6
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 15:36:14
基本的に在宅にて受け取る体制を作ってる。+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 15:43:30
>>1
もうね、痛み分けプラス節約でコンビニ受け取りできる商品のみ
個人間でも匿名配送、コンビニ受け取りに限定してる+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 15:56:12
Amazonはコンビニ受け取りが便利だよ
+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 16:07:45
>>67
冷凍とか貴重品や代引き等+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:44
コンビニ・営業所受け取りやPUDOが使えれば必ず優先して使ってます
置き配も使っています
佐川急便は不在票が入ってからでないとPUDO受け取りが使えないのがネックです…+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 16:26:36
置き配嫌だから毎回注文前に設定してるけど、たまに忘れちゃって家の前に置かれてることあるな。
配達しましたってメールがきて見に行ったら、隣の家の玄関前に置かれてたり、逆に自分家の前に別の人の荷物が置かれてたり。
最近は宅配ボックスの中に入れました!ってなってたけど肝心の暗証番号が書いてある伝票が入ってなくてロック解除できず(メールにも番号なし)。
なぜかそういうことが重なり過ぎてるので直接受け取りたい派です、、!+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 17:28:04
>>83
1万円のコート買ったら置き配設定できなかったわ
代引きでも高額でもないのに意味不+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 18:16:06
>>79
マンションと契約して開錠できる機器を取り付けたら入れるみたい+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 18:21:54
>>31
どの部屋の人が使ってるかってわかるんですね。
うちはわからないです。
以前管理会社に常に空いてないって言ってみたけど音沙汰なしです。+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 19:15:49
ヤマトは対面、佐川は対面もしくは置き配、Amazonは絶対置き配。Amazonは上下逆さまによく置かれてたり、雨が降ってるのに屋根の所ではなく濡れるところにわざわざ置かれる。でも変な人ばかりで絶対対面は無理。+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 22:04:45
最初からコンビニとかで受け取り指定できるものはそうするけどそうじゃないものはだいたい不在通知が入っちゃう
置き配とかもガスメーターに入らないものだと入れてもらえないし、本当は職場に届けて欲しい
でも上司とかに相談したら「いや職場なんで、そういう風に使わないで」とかって言いそうなタイプ
上司サイコパスだから人の気持ちわからない+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 06:29:55
>>1
この日のこの時間は家にいるってわかってたら指定してピンポン鳴ったら置いといてくださいって言ってる。
家にいないときは安物だと玄関に置くように指定しとくかな。+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 06:57:09
うちの玄関前が宅配ボックス置けるようなスペースなくて、仕方ないから日時指定するか営業所受け取りかPUDOにしてる
佐川の営業所遠いから通販サイトで最初からPUDO選べたらいいのに+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 08:24:39
>>3
在宅していたのに置き配されたことある
置き配指定してないのに+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 10:08:49
ちょうど気になってた
クロネコも佐川さんも玄関前に指定できるからしてるんだけど宅配員さんってどっちがいいんだろと思ってた
家にいるしアパートだから人の気配も感じてるだろうけど玄関前で悪くないのかなとか勝手に置いていけるから楽なのかなと思ったりしてた+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/05(木) 11:43:41
グチらせて!
今日、インターホン無し宅配ボックスに配達完了になってた
この10日間で二度目、受け取るために在宅してたのに、インターホンくらいは押してほしい
購入履歴たどって、配達完了に気づく
重たい荷物取りにいかないとだし、時間返してほしい
大手の宅配業者がこんなことするのかとガッカリ
ちなみにAmazonではありません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する