-
1. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:30
みなさんは旦那さんのお小遣いの内訳はどのようになっていますか?
うちは40代、3万円+ボーナス10万
飲み代、散髪、服、趣味(ゴルフ、釣り)をお小遣いでやりくりしてもらっています。
足りなければ相談してもらって渡しています☆
よろしくお願いします(^^)
+6
-33
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 12:11:04
>>1
まあまあ平均的だな+3
-11
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 12:11:41
>>1
小遣いなにに使ってるのかなんて知らない
逆に自分も何に使ってるか詮索されたくないし+66
-1
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 12:11:58
旦那が管理してるから分からない+21
-0
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:00
>>1
いい大人が内訳まで把握されてるの?何のためのお小遣い制?+38
-1
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:32
>>1
「渡しています☆」+26
-4
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:36
釣りとゴルフって結構お金かかる趣味やってるのにその額で足りるんだね+41
-0
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:44
月8万(家計から2万、副業で6万)だが、たぶんほとんど競馬と釣りかな
たまにご馳走してくれたり、何か買ってくれる+2
-2
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:40
40代男性のお小遣いなら少ない気もする。+30
-5
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:41
月収 ボーナス
の1割
+4
-1
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:47
30代 月収手取り30万
毎月5万、ボーナス10万
+8
-2
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:57
小遣い月3万円で暮らせる気がしないんだけど
昼は弁当なのかな?+24
-2
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:17 ID:uSdNmfwckE
お昼代、ガソリン代、床屋代とは別に3万円。
内訳までは知りません。服とか買ってるんじゃないかな+7
-0
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:21
小遣い制じゃないけど、多分 酒・タバコ くらいか。+2
-0
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 12:15:30
>>9
うちそれより少ないよ。
2万8千円。
手取りの1割位が平均かなと。
+13
-0
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 12:16:57
うちは生活費を全部旦那の給料で賄ってるから、ある意味では無制限
でも物欲のない人だから、床屋代とシュークリームとかチョコレートとかのお菓子代しか遣ってない
(同じコートを13年着てた)
口座の額を見ても適切な金額しか引き落とされていない+8
-1
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 12:17:32
旦那小遣いは無し、家計から出してない。
旦那は親族から相続した不動産持ってて、その収益は家計に入れてなくて旦那が全部使ってる。
私は旦那の不動産収入いくらかも、そもそもどんな不動産なのかも知らない。+7
-1
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 12:17:44
>>9
年収によるでしょ+3
-0
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 12:18:54
月3万現金渡しプラスボーナスから10万
タバコが多いかな。ボーナスで衣服とか好きに買ってもらいたいけど、月々勝手にチャージしててその補填で消えてる模様。時々外食払ってくれる。
服や下着は家計から出してる。
うちは過去キャッシング歴があるから、こういう形。
カード払いとかしてると際限ないから、毎月利用明細チェックしてる。すごく面倒くさいから、自分でしっかり管理して欲しいんだけどズルズルたから無理だな。+6
-0
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:01
>>12
うちは社食で給料から引き落とし。+3
-0
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:30
旦那の小遣い…
旦那が家計管理してるから全然分かんないや
むしろ私が食費+お小遣い貰ってる
ノーストレスだよ
旦那が家計管理した方がお金貯まるし無駄遣いしなくなった+12
-0
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:45
40代 月10万
年二回ボーナス1割なので7万
お昼はダイエットで食べない人なので
呑み代25% 家でのお酒とつまみ代40% 趣味の釣りとゲーム35%かな。+2
-2
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:48
>>15
うん、手取りの1割って認識。+3
-2
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 12:22:33
うちは旦那38歳
お小遣い毎月5万円
飲み代のみ
美容室と洋服は家計から出てます+4
-0
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 12:23:26
>>18
あと旦那さんの立場にもよるかな。
管理職だと、会社によっては相当な交際費負担ある場合もあるし。
知人も旦那さん偉くなって給料もかなり上がったけど、交際費も爆上がりしたってぼやいてた。+4
-0
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 12:24:28
>>1
散髪は小遣いはキツくない?3万で+17
-1
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 12:25:14
月10万
ボーナス月➕10万
+1
-1
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 12:25:54
>>1
40代、3万円+ボーナス10万
小遣い3万とか高校生のバイトより低い小遣い渡してるガル民多いけど、年収どのぐらいなの?
+4
-7
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:25
毎晩晩酌の酒とつまみをコンビニで買ってくるから月7〜8万使ってる。それプラス本とかで2〜3万。+2
-0
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:46
そんなの知らない
相手のお小遣いの使い道まで把握する気は無いよ
私も詮索されたくない+7
-2
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:53
>>26
うち1000円カットだよ+3
-5
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:21
お小遣い10万までつかっていいことになってて
使わなかったらリリースされるけど、年60万は自分の口座に入れていいことになってる(私の小遣いは5万なのでそこは平等にと旦那が自分で決めた)
テレワークでほぼ家にいるから何にも使ってないと思う
たまに私用で日帰りで大阪に行ってるから新幹線の交通費はお小遣いで払ってねとはいってる+2
-2
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:44
>>1
あまり知らないけれど趣味やお菓子だと思う
会社の飲み代散髪服は家計からだよ+2
-0
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 12:29:10
+4
-0
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:47
>>28
手取りの1割と考えたら700くらい?+3
-2
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:54
>>1
うちは給料全額入れてくれて、自分の小遣いは副業みたいなので調達してくれてるからそれが3万だろうが20万だろうが一切関与しないよ〜
お小遣いだからギャンブルで負けようが高いもの買おうが気にならないからお金でもめたことない。+4
-0
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:16
>>3
そもそもお互い小遣い制じゃないけど
聞いたことも聞かれたこともない+7
-0
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:13
>>12
うちの父親は小遣い10万だったよ+3
-1
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:23
1万円
1万円でいいって言う。
お弁当もお茶もコーヒーも持ってくし
タバコも家計から
物欲ないんだって。助かる〜神〜♡+10
-3
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:45
決まっていません。
カードを持たされて好きなだけ買い物してるから給料には興味ない。+4
-0
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 12:37:07
>>35
そんな貰える?
額面40万と仮定してボーナス4ヶ月(夏、冬それぞれ2ヶ月)分計算しても640万だよね?
+3
-0
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 12:41:50
お小遣い制じゃないけどアベレージ月40万くらい自由に使ってる
私は堅実というかケチなので毎月毎月よくそんなに使い切れるなと呆れる…
結婚したとき旦那は貯金ゼロだったのが今は貯めてるからマシになったと思って褒めてるけど+2
-2
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:56
>>42
肝心の内訳書き忘れた!
多い順番に飲み会、タクシー、旅行、ゴルフ、服飾品
車は持ってないからタク代かかるのもある
ランチは社食なので安め+3
-1
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 12:51:21
月に7〜8万円。大半が居酒屋レベルの飲み代
キャバとか風俗には行けないと思う+2
-1
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:24
衣類、好きな食べ物、飲み物、ネットで買う趣味の物
友だちとの飲み会、仕事の飲み会、職場で払わなきゃいけない会費系、散髪、美容関係類
全部おこづかいとは別で払って
実質1万円しか渡してない
上の物を合算すると5~10万
宴会の有り無しで変わってくる
+1
-0
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:50
>>41
手取り560でググッてきたら760くらいだった+2
-0
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 12:59:02
>>1
20代 7万+ボーナス20万(2回分)
交際費、交通費、通信費、衣服費、趣味をやりくりしてもらってる+2
-1
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 13:02:38
年収にもよるけど、40代で3万って少なすぎない?
美容院も服もそれに含まれてたら気軽に飲みにも行けないじゃん+2
-1
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 13:05:04
>>46
額面45万のボナ4ヶ月分で720万ぐらいになるけど、それで小遣い3万か
働きたくねーwww
男って優しいね
凄いと思うわ+9
-2
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 13:09:21
うちも夫40代
お小遣いは手取りの1割(ボーナスも同じく)
使用用途は、好きなアーティストのコンサート行ったり、グッズ買ったり、お酒とかお菓子買ったり、貯めておいてお誕生日とかクリスマスにプレゼントをくれたり
散髪や洋服、職場の飲み会は家計から、お昼はお弁当持って行ってるから純粋に趣味に使ってるのが多い+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 13:13:16
>>5
いい大人が小遣い制度の時点であれだと思う+6
-7
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 13:15:29
>>7
釣りは堤防釣りか船釣りかで全く料金違うよ
船に乗ると高い+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 13:15:57
>>1
30代半ば、月4万+夏と冬ボーナス各10万、用途はコーヒータバコ漫画とかかなぁ。あとは飲みに行ったりゴルフ等。足りなければ渡すこともあり
ヘアカットや服などは家計から出してる。毎日お弁当と水筒も持たせてる。主の旦那さんはよく頑張ってると思うよ!ゴルフ行けばボーナス消えるし、飲みに行けばはしごして2万くらいすぐ消えるし。うちの夫のお小遣いは完全に遊びで消えてると思う!+5
-0
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:30
>>22
ご主人さんは医師とか商社マンですか?
ごく普通のサラリーマンでそんなにお小遣い渡したら貯金全く出来ないけどな
もしくは夫婦共働きで世帯年収1600万とかあるのかな+4
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:46
>>53
ボーナス月にそこまでたくさん渡してて貯金できますか?
夫婦共働きなのかな+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 13:29:25
家に同じ金額入れてあと自由だから分からん
多分、タバコ、宝くじとかネットのパチンコ、出かけた時のコンビニ代くらい+0
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:35
ここの皆さん、世帯年収1200万超えとか?
凄いなあ+5
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 13:32:02
小遣い制って海外だとDVだよ?+0
-7
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 13:34:40
小遣い制なんて
私が絶対無理だw
自分の稼ぎで美容課金が趣味だもの
こどもふたり、二馬力、家事育児財布は分担で
とくに問題ないや+1
-3
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 13:35:07
>>55
専業ですが一応貯金はできています!家賃補助が大きいのもあるかな。仕事に加えて家事育児に協力的なので、感謝の気持ちもこめてボーナスは多めかな?10万にしてます。その分お弁当作ったり、日々は倹約してるよ!+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 13:38:38
>>1
小遣いは自分で自由に使えるもので把握するもんじゃなくない?なにか用途をつきとめないといけない事情があるの?
+3
-1
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 13:39:44
うちは毎月5万のボーナス15万かな
タバコ吸わないからわりと余るみたいで私にプレゼントくれたりするよ+2
-1
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:11
小遣いと言うかカードで払ってるけど
明細みる限り飯代7万、バイク用品2万、その他1万って感じ
食事代高いと思うけど弁当作る気ないから仕方ないかと諦めてる+4
-1
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 13:56:45
まーた大人が小遣いなんておかしい!ってイチャモンがつくんだろうなぁ
+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:16
一生働いて小遣い3万か…+0
-3
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:43
>>58
私小遣い3万だけどDV被害者だったのね
+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:55
>>64
イチャモンもなにも、おかしいと思うよ
+0
-4
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:19
>>54
普通の中小のサラリーマンです。
今の手取り55万と私8万です。
元々手取り35万なのですが、後輩が辞めてその分の仕事を任されて手取り20万アップしたので、ハードワークなので小遣い5万上げてくれと言われ月10万になりました。
ただ35万で家計組んでるので、増えた分投資に回してます。+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 15:09:03
>>1
ゴルフって1回1万以上するよね?釣りも船出したら1万くらいするけど、それに飲みに行ったり散髪したりして足りるの?+2
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 15:10:52
私も夫も10万くらい?ボーナスは貯蓄か必要なものに回してるからお互いの小遣いにはならないな。夫はセルフカットしてるから趣味だったり、タバコ代とかに使ってると思う+1
-1
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 15:13:14
小遣い10万て
カネたまる?
難しくないか?+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 15:16:43
>>1
そんな事してない、借金は絶対ダメだけどそれはお互い約束稼いだ分から普通に使ってる
働く気うせないそんな事したら+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 15:25:03
>>1
食事代や被服費やゴルフ代は別で月10万
何か買えばーと言っても特に買うものもなく貯まっている様子+1
-2
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 15:25:14
小遣い制って無理
稼ぐぞー!って意欲わかないし
お互いに生活費や教育費出し合って、それ以外は自分の自由だわ+3
-4
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 15:25:22
35,000円で、
ジム、散髪、音楽のサブスク、お弁当無しの時の昼代、ちょっとした電車等の交通費
飲み会やこれといった趣味もないから余る時は余ってると思う
一緒に行った外食費や仕事用の靴とか服も余ってる時はお小遣いから出してくれる
+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 15:26:13
>>1
金持ちやな+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 15:28:17
>>68
手取りでその額だと支給は70万いくと思いますが‥
それでボーナス含めると世帯年収1200万とかですよね+2
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 15:28:58
お小遣いねぇ…かーちゃんと息子の関係みたいだな+1
-3
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 15:35:05
金銭管理は夫がやってるから知らん。
物欲ないし、外で食事してくるわけでもなく、内勤だから勤務中にギャンブルに行くとかも出来ないだろう。
たまに本や服を買っている程度だ。自分だけのために使うお金って少ないんだろうな。
たまには高価なものを買ったり、外で派手に遊んできたりすればいいのにと思うけど、自宅でのんびりするのが好きみたい。夫のためにも癒される家庭を作るよう頑張るよ。+2
-1
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 15:48:40
>>1
服と散髪は生活費から出してほしいな
よっぽど散髪の頻度が高いとか趣味の服を買うとかなら小遣い内になってもいいけど+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 16:14:22
見た感じゲーム課金とゴルフ、犬のおやつとかかな
内訳を詳しく知ってるわけではないけど+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 17:05:19
>>26
散髪のお金って必要経費だと思うんだけど、お小遣いからって何か可哀想
+8
-1
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 17:52:22
39歳
毎月4万円(お弁当持参なので趣味のバイクの部品代やタバコ、コーヒー、間食代だと思う)+ボーナス時10万円(年2〜3回)
飲み代や服代散髪代などは別で渡しています。
+3
-1
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 18:12:54
>>74
無理な人は別にお小遣い制にしなければいいだけじゃない?家庭で話し合ってそれぞれ合うやり方すればいいよ+3
-0
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 18:30:25
お互い浪費家ではないので金額は決めてない。
基本クレカで支払うからいくら何に使ってるかお互い知らない。
お小遣い制の家庭って現金をATMでわざわざ引き出して「はい、今月分のお小遣い」って渡すの?+3
-1
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 19:50:17
>>15
無趣味在宅
計算したら、3%だった
使わないから、もっと欲しいとか言われた事無い+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 20:09:20
>>39
うちの旦那(28)も1万で足りてるみたいです
酒タバコギャンブルしない
昼は大体私が作った弁当、外食の時は別途渡してる
趣味のスポーツで使う用品、車やバイク用品などを時々買ってるくらい
月0~2回くらいの職場の飲み会も大体自分で払ってて(上司に多めに出してもらう事が多い)、足りなかったら渡すって感じ
飲み代は家計から出すよと言っても足りてるから別に要らないよーと言われる
物欲があまりないし無駄遣いとかもしないから助かる+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 20:30:33
うちは月1万円。昼食代も飲み会代も込み。
弁当は自分で作って持っていってるけど、出張で外食代が嵩むとキツイらしい。
散髪は勝手にカードで払ってるらしくて、服代は私が認めた服だけ家計から出してあげてる。
でも、最近小遣いが足りないって嘆いてるから、他に女でもできたのかなーって疑ってる。+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 21:07:23
ハリー・ウィンストンの指輪でプロポーズされました
結婚したらお小遣いはどのくらいが妥当ですか?
結婚指輪の値段は
3,000万くらいだそうです+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 22:18:57
お小遣い10万とかネタトピになってるな+3
-0
-
91. 匿名 2024/11/25(月) 22:37:53
>>5
よこ
主がいう内訳というのは、丸々使えるのか、どこまで賄ってもらうのかを知りたいんじゃない?+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/25(月) 23:25:22
>>7
夫はゴルフが趣味、私もします。
月イチペースで平日に有給取って、夫婦二人でラウンドもします。平日のゴルフ場はすいてるしプレイ代も安いから。
>>1
私たちは、夫婦別々のお財布管理。
だから夫はお小遣い制ではありませんが、私のゴルフ代や服をたまに買ってくれたり外食に連れて行ってくれます。
夫はほとんどカード払いで、その内訳は知りませんが、少ない月で30万〜多い月で70万円程のカード請求額だと言っていました。
夫は毎月住宅ローンも引き落とされてるし、固定資産税などを引き落とされる月は高くなるらしい。+1
-2
-
93. 匿名 2024/11/25(月) 23:30:29
>>89
まず、安定した職業かどうかの所得や年収、財産によるんじゃない?
中古の指輪だったり
ローンで3000万の指輪を買ってくれてる可能性だってある。+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 01:00:23
タイムリー 似たようなのをテレビの
余談ですけど でやってるわ…+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 01:31:44
うちは4万でタバコ代と昼食代
昼食抜いてまでタバコ代とコーヒーに使ってるとかアホかと思ってる。+2
-1
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 02:36:21
>>95
>昼食抜いてまでタバコ代とコーヒーに使ってるとかアホかと思ってる。
こういうのって
ブスの癖してエステだ美容だ!とお金使って
アホかと思ってる。
みたいな感じだよ+1
-2
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 06:17:24
うちは生活費20万もらってるので他は知らないけど、貯金はしてくれてる。
外食は旦那が払ってるし、お酒代、水代、コーヒーも。
お昼ご飯も外にいる事が多く移動も多いので、お弁当作ってません。
趣味はないですね。飲み会とかくらい。+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 08:02:39
>>90
なんでそれがネタになるの?+0
-1
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 10:21:00
>>97
ご主人さんは手取りで40万超えてます?
そうでなければ貯金ほぼ出来てないと思う+4
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 11:58:21
>>1
何に使ってるかは自由にしてもらってるから知らないけど、毎月5万
お弁当持たせてるしガソリン代はカード使ってもらってるから小遣とは別で計上
けっこう良い方だと思う+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 16:33:53
>>99
超えてます。会社からの住宅手当もあるので、家賃もやすいですね。というか、
めっちゃ余計なお世話ですねw+1
-2
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 18:08:32
3万
お小遣い渡しすぎて良からぬ事に使われても困るしね+3
-1
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 13:28:17
>>102
同意
そもそも男性は貯金より使ってしまう人が圧倒的に多い
うちも夫に預けていたら今貯金ほぼ出来てないと思う+2
-1
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:17
>>102
同感
お小遣いを全力で使って他はすべて家計からってなると良からぬことばかりに使う。
ある程度縛らないといけない。
+3
-1
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 21:51:09
>>102
それされてから申告してもらい、渡す
レシートと支出合わせる+1
-1
-
106. 匿名 2024/11/29(金) 10:20:02
>>12
お昼代で終わるよね+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/29(金) 23:42:28
>>12
うちはお弁当だよ~+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/03(火) 13:27:36
>>38
世帯の手取り60万以上なら分かるけどそんなたくさんお小遣い渡してると貯金できない+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/03(火) 21:05:49
>>108
手取り120万+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する