ガールズちゃんねる

服はあるのに着たい服がない

86コメント2024/11/29(金) 10:23

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 12:08:51 

    クローゼットに服はたんまりあるのにいざ着ようとすると
    この下に合う上がない!となります
    なんでこんなことばかり起きるのでしょうか?
    同じ方いますか?
    流行りもあるし、なんか形が数年前だとしっくりこないし

    +205

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:19 

    安いから「あった方が使えるかも」で買ってしまう心理

    +165

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:19 

    季節の変わり目は特にそうなる。

    +153

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:27 

    服が嫌なら裸で過ごせばいいじゃない

    +6

    -19

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:55 

    >>1
    買う時に手持ちの服と合うかどうか考えて買わないものなの?

    +16

    -15

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:00 

    全部部屋着と思えば
    なんでもいいじゃん。

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:07 

    新鮮味がないからよ。

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:09 

    服はあるのに着たい服がない

    +10

    -15

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:29 

    少し前は主みたいな感じだったけど今はどうせ誰も見てないし好きなもの着てる
    流行りとかも昔の物が流行ってたりよく分からないし

    +39

    -5

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:46 

    同じくー
    そのたびに安物を買い足してたけどいよいよヤバい量になってきたので近々まとめて捨てる予定
    数えたら4,50着ぐらいになりそう
    それだけあるのに垢ぬけないのはそもそもセンスがないんだろうな…

    +130

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:49 

    1年ぶりに見たら(この服こんな傷んでたっけ?)ってなって去年どんだけみすぼらしい格好してたんだろうって不安になった

    +132

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:52 

    くすみカラーみたいなスモーキーな色が好きで、そういう色の物ばかり集めてたら着回しできなくなった
    全体的にぼやっとしたコーディネートになってしまう

    +53

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 12:11:02 

    太りすぎて今冬に着る服がない
    どれも肩がキツイ

    +66

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 12:11:20 

    >>3
    春服が1番困る

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 12:11:58 

    >>3
    本当それ
    毎年毎回同じことになる
    なんかかんか着て乗り切ってる

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:08 

    私のクローゼットにはワンピースが多い

    何故かと言えばコーディネート考えるのが面倒だから、ですw

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:18 

    要らない服を捨てないから
    捨てなさい
    捨てることは罪ではない

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:37 

    なんかわかるわ。

    着用回数も少なかったら捨てるのはもったいないし、そのうち着るんじゃないかと思って置いてるけど数年経っても着てない。

    コーディネートが出来ない。

    単品だといい感じなのに、それに合わせるのがわからない。

    プロの方に家にある服の着合わせをして欲しい。

    +71

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:27 

    >>9
    同じ
    年々流行りより着心地とかの方が重要になってきたし着たいものを着るのが一番だよね

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 12:15:30 

    裸で過ごす

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 12:16:06 

    >>4
    やだぁさみぃ~

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 12:16:32 

    >>2
    わかる
    安い安いで買ったものって翌年着るかと言われたら微妙なものばかりだった。そしてまた新しい物が欲しくなるという

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 12:18:31 

    安いものをたくさん買っても結局飽きる
    それなら高いものを1着と思うのに
    結局また安いのを沢山買ってしまい、ウハウハしてる
    なんなんだ私

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 12:18:39 

    >>1
    年齢的に合わなくなるものもあるよ
    去年まで着れたのに何で?!これは違うみたいな

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:15 

    >>5
    考えてイメージしても失敗する
    微妙に着丈や色のトーンも合わないとかよくある

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 12:23:42 

    >>1
    ディドロ効果に繋がるね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 12:24:54 

    流行りのものばかり買うとチグハグになるんじゃないかな、シンプルな服もいくつかあると、合わせられると思う、それでもダサく見えてしまうなら捨てる!

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 12:25:48 

    たまーにしか服買わないけど
    買うときはマネキン買いしてるよ
    つまり上から下まで全て買う
    靴や帽子やショールも買う
    着回しとか考えてもやっぱり変な事あるし、単品買いは殆どしない
    後から追加や色違い買うとかくらい

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:20 

    >>23
    全く同じです!!!
    お得!と思って食いつくけどあまり着ないんです

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:00 

    銭失いな無駄な買い物をやめる。
    先ずは断捨離から始める。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 12:32:17 

    >>29
    お得なものを買えたことに楽しんでしまってるよね、、
    どうしたら買い癖直るのか知りたい

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:20 

    多分「これ欲しい!」というテンションだけで即購入してるからだと思う
    自分に似合ってるかどうか、自分の手持ち服の組み合わせ、手持ち服の色のトーンを考慮したらそういった失敗は少なくなると思う
    手持ち服が頭に思い浮かばない人はキャパオーバーだから一度思い切って断捨離するかイメコン診断を受けたほうがいいと思う

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:47 

    >>16
    私も。
    今期も同系統は同じような形のワンピースばかりだから違うブランドの同じようなワンピースが増えていく...笑

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:59 

    買い足すしかない

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 12:35:05 

    >>4
    嫌じゃないのよ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 12:35:49 

    合わせたい服持って行き試着して買うとか工夫する
    でも1つ古臭いと全ておかしなコーディネートになるかも
    やっぱり捨てる潮時かもね

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:25 

    去年このコーディネートでよく外出できてたなって思う組み合わせある。
    今年は無理ー!変!って感じ

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 12:39:16 

    >>13
    わかるよ
    アパレルにいたから、体型も悪くなかったし、洋服もたくさん持っていて、服を着る事がとーっても好きだった
    でも子どもを産み、授乳を終えたと同時に婦人系の疾患で服薬し初めて、一気に太り…
    育児もあり楽な服を選んでいたけど、太ってからは更に楽な服を選び… 数年前の様な洋服選びの楽しみがなくなってしまった
    何を着ても決まらないし、似合わない気がする
    洋服も一つの趣味だったのに、今はそれもなくなってしまって、服を着たい!っていう気持ちもなくなり、今は服を着なくてはならない、という義務感で洋服着てる笑 出来れば着ないで部屋着とかパジャマで過ごしたい

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 12:41:39 

    >>1
    その時は「定番の形だし長く使える」と思って買うのに、結局数年経つと形が古く感じる。
    定番って何だよって思う。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:23 

    >>37
    夏のオーガンジーキャミとか来年みたら恥ずかしくなるんだろうな
    冬はペムラムベストとか今年も着ていいの?
    40代にはきついのかもしれない
    なんで買ったんだろう

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 12:45:18 

    服を買う時がテンションMAXで、その後はアレ着ようってなっていざ着ると「なんか違う」ってなる。日々忙しくてコーディネートを考える時間もないけど、気分が上がるコーディネート一式何パターンか作っておくといいのかな。ワードローブの手持ち服でコーディネート考えてくれるスタイリストいたら頼んでみたい。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 12:47:12 

    >>4
    かのガルー・アントワネットの名言ね

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 12:52:51 

    思いきって全部捨てて新しく3セット買う

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 12:53:36 

    >>28
    失敗しない買い方ではあるんだよね そこまで徹底してる人も珍しいけどいるにはいる
    学生時代には多いんだけど大人になると減る傾向がある

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 12:54:17 

    >>1
    上にあう下がないのはたんまり持って無いからだよ・・
    パンツをたくさん最低でも冬用10枚もったほうがいい

    +1

    -11

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 13:00:28 

    買った時は「めっちゃいい!使える!いい買い物した!」って鏡の前で思うんだけど
    いざ出掛けるために着ると「何か思ってたのと違う、こんなんだっけ、太って見える」ってなる
    そんでどれ着ても似合わないゾーンに突入
    毎回自分でも不思議で仕方ない

    +60

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 13:01:33 

    薄い色のグレー系下を3着くらいあればコーディネートは困らない
    何の色でも合うから万能プレーヤー

    +1

    -6

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 13:02:19 

    >>1
    で、毎年無難なのを選んで着て同じ服を数年着る

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 13:02:22 

    >>8
    紐がダサ過ぎる。
    男が作ったんだろうなというセンスの色。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 13:02:47 

    冬はインナー2枚にニット着たり一度に必要な枚数が多いから。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:08 

    >>8
    貝殻水着の元祖武田久美子と比較されること間違いなしだから〜。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:49 

    >>48
    コレまで散々、買いまくって結局、コレに落ち着いた。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 13:09:06 

    >>1
    ①古い服を捨てる
    ②今着たい服を買う

    毎シーズンごと
    少ない枚数で着回し着倒す
    そしてまた、①②の繰り返し

    新陳代謝が滞るから
    今着たい衣服がないんだよ

    主さんは
    上下のコーデが不得意そうなので
    ワンピースとか
    考えなくてもられる物が良いかも

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 13:12:03 

    2年着ない服はすてるよ!

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 13:12:25 

    >>16
    のだめ方式ですね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 13:13:07 

    着ようと思ったら毛玉があるしなんか違う、、ってのが多くて着てるのは2着ぐらい。自治会で棄てる日が1ヶ月に1度だし棄てる日まで置いとくの面倒だから、まとめてセカスト売りに行く予定

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:20 

    あっしはマネキン買いして、その時店員さんさらにそのマネキン買いするやつに他にもどの組み合わせがいいかチョイスしてもらってそれも買うからあんまない。

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:45 

    私もそうだったわ。
    今年の夏はワンピースの楽さにドハマりしてから、ワンピース一択になったよ。冬もワンピースオンリーになると思う。とにかく楽!
    今までの服で着なさそうなのは、セカストに持っていくつもり。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:57 

    >>3
    今ぐらいの時期ほんとそう。
    昼間は暖かいけど夜寒い

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 13:33:50 

    >>1
    買うときに手持ちの服との相性は考えてる?
    わたしはボトムスは黒かグレーって決めてるからトップスもそれに合うもの、アウターもボトムス・スカート・ワンピースすべてに合うものを買ってるよ。
    あとはパーソナルカラー、骨格タイプ、顔タイプを考慮して、服同士が喧嘩しないようにしてる。自分の似合うから外れた服は歳を重ねるごとに違和感が顕著に出やすいと思う。

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 13:56:30 

    価格帯と質に満足していないものを買うからだよ
    それと自分に似合う系統を見極めて、新たに買うものはそこから外れない物だけを買うこと

    ほぼ全部捨てて1点集中で高くても満足度いっぱいの物を少しずつ買っていくと良いよ
    良いものを普段から着て長く着るようにする
    重要ポイントは、買う時は今直ぐ着る物だけにする事!そして買ったら直ぐ着る!

    私は今現在服もバッグも靴も新たに買うとしたら、とりあえず予算はいつも1点3万円で探してる
    そうすると自ずとトータルで質が揃うし、お気に入りの物ばかりだから悩まずにコーディネートが仕上がる

    +11

    -8

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:08 

    >>1
    奇抜な服や癖が強い服だとあるかも。
    シンプルなのを買えば適当に合わせても変にはならないと思う。
    ときめくかどうかは別として。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 14:56:25 

    >>1
    だからワンピースばかり買う
    が、しかし
    気分も大事でたくさんあっても気分じゃないワンピースは着ないので「今日着ていきたいワンピースがない!」となる。
    でもまったく着ないわけじゃなく、気分が合えば着てる。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 15:31:11 

    老いれば服を買わなくなるもんだよ!老い先が無い年寄りが服にこだわってどうするの。
    もう年寄りはお金を使わなくなるものなのよ。手持ちの有り合わせで年を越せればいいのよ。

    +4

    -16

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 15:56:03 

    >>64
    あなたはご自由にどうぞ

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 16:05:55 

    結局、着るのは、

    同じような服

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 16:24:07 

    3パターンのコーデをハンガーにかけて置いとくとよいよ(友だちの受け売り)

    買う時もマネキンのコーデ上下をそのまま買う
    (友だちの受け売り)

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 16:43:15 

    >>64
    老いたからこそ、軽くて温かくて着心地の良いものが着たい。
    流行や見栄えばかりの何枚も無駄に重ねなくてはならないようなものはどうでも良い。
    結局は動きにくい、最終的に疲労感の蓄積になる。
    その一枚でじゅうぶん保温保湿に優れて、下には長袖の厚めの綿の肌着を着るだけ、そのような家の中でも動きやすいものが欲しい。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 16:57:22 

    値段が安い高い関係なく、気に入ってる、似合ってる、着心地が良い(暑さ寒さに対応できてる)が肝心なんだよなー

    3つのうち2つ満たしてたら何とか着れる
    1個だけだと着なくなる気がする

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 17:12:37 

    >>1
    手持ちの服をきちんと管理できてないから

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 17:25:50 

    >>5
    考えて買ってその年は良くても翌年違和感感じたりする

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 17:27:28 

    >>64
    いったい何歳の方なんだろう
    私はまだ40だからお洒落したいし今の服を着たい

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 17:28:33 

    >>64
    主は若いかもしれないのに何的外れな事ドヤってんの?
    棺桶に片足突っ込んでる婆さんは黙っとれい

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 17:30:09 

    >>60
    決めてたらラクだよね
    私はグリーンのパンツもブルーのパンツもブラウンもはくから上もバッグも靴もいろいろな色で買い集めてしまってる

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 17:33:18 

    >>64
    田舎のお婆ちゃんなら部屋着みたいなままでずーっといれるんだろうな…
    うちの市内だと今はお婆ちゃまのがオシャレだよ
    派手な帽子に大ぶりなネックレスにブーツにバーキンとか…めっちゃくちゃカッコいい
    ついでに連れてるお孫さんも可愛い
    憧れるわ

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 17:37:25 

    >>38
    でもたまには前の自分に戻りたくない?
    スナップとか見てたら余計に思ったりする

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 18:20:44  ID:7jL1Q7laQv 

    >>1
    いつも同じメーカーやブランドというわけじゃないなら、持ってる服に合うように買うしかないわね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 18:35:21 

    久しぶりにタンスの整理をしたら一回も着てない服、一回しか着てない服ばかりだった。
    10年前の服、ブランドものばかりでもったいないけど、3キロ太ったらほんとにきれなくなってる。
    服は一年できたおすと決めた

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 20:19:26 

    衣替えしたら毎回、これで去年過ごしてたん?!って思う

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 22:33:22 

    >>1
    そういう時の解決法を本で読みました。
    名前は忘れたけどスタイリストさんが書いた本。

    自分の服を活用できない人は、超ベーシックなインナー(カットソー)を持っていないことが原因みたいに書いてた。黒・白・グレーのインナーを持ってたら流行の服や手持ちのアイテムが活かしやすいんだって。

    わたしも試しにユニクロでクルーネックのシンプルなカットソーを3色買ったら、コーデしやすくなって助かってます。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/26(火) 00:33:45 

    >>1
    私ね、トップスはユニクロでシンプルな着回しのきく色のTシャツとブラウスとニットだけにしたよ。秋冬はアウターを着てしまえば、チラッとしかみえないし、ユニ被りも気にならない。白と黒と自分の好きなアクセントカラーさえ持っておけば、どんなボトムとも合いませんか。上半身が寂しい時はジュエリーやスカーフで盛ります。
    そしてボトムは遊び心のあるデザインや生地でファッションを楽しむ。ボトムはスリーシーズン履ける素材にして(真冬はタイツで調整する)、数は増やさないようにしてます。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 01:52:44 

    仕事用、普段用、お出かけ用とすると服がめっちゃ増える
    ときめかない服も仕事用には必要だし

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 18:51:04 

    >>13
    デブになってから身幅、肩幅めっちゃ確認して買うようになったw
    昔はざっくりS〜M〜で買ってた😂

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 19:53:26 

    ありすぎる!
    めちゃ吟味した服よりも適当に買った服の方が良く着てるし

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/29(金) 10:22:32 

    買うときはコーデ案ガンガン出てくるのに我がクローゼットにお出迎えした途端コーデ案消え去るのなんだろう。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/29(金) 10:23:52 

    >>83
    私、逆だわ。
    痩せてからのがチェックいる。
    服ごとにM買わないけん時もXS買わないけん時もある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード