ガールズちゃんねる

育児で他人事かよと思った父親・夫の言動part5

491コメント2024/11/30(土) 21:56

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:02 

    前トピからだいぶ経つのでpart5申請してみました。
    主は子供が発達障害で、保健センターで発達相談をした時に放デイなどの情報を教えて貰ってそれを夫に伝えたら、そんなの行かなくて良いよ。と話ぶった斬り、知ろうともしない、関係ないとでも言わんばかりの態度に他人事かよと感じました。
    皆さんが育児で他人事かよと思った父親・夫の言動教えて下さい。よろしくお願いします!

    +430

    -11

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:29 

    ママが怒るよとかいう父親
    お前は怒らないのかよ

    +1022

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:46 

    は?風邪?
    俺にうつすなよ

    +480

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:51 

    泣いてるよ

    +492

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:00 

    子供をその人・この人扱いをする

    +55

    -8

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:05 

    「病院連れて行ってみれば?」

    +723

    -5

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:23 

    休みの日に夫婦喧嘩すると自室に閉じ籠もって子供の相手を一切しない。
    なめてんのか?

    +808

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:29 

    離婚しよう

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:36 

    ちょっと見ててー=本当見てるだけ。

    +492

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:54 

    「大変そうだねー」
    大変だわ💢

    +179

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:10 

    根拠のない「大丈夫だって!」

    +391

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:21 

    中学時代にいじめられて母が闘病中だっため父に相談したら母に相談するよう言われた

    +316

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:22 

    次男が「ごめん忘れてた!体操服必要なんだった!」と言い出したので長男も含めてみんなで探してるのにイヤホンしてタバコ

    +395

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:50 

    産んで欲しい
    (育てるとは言ってない)

    +264

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:10 

    定番だけど
    「手伝うよ」

    これ言われるとイラッとする

    +426

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:12 

    >>1
    30年くらい前から昔から発達障害ってあったけど 知名度が上がったのか今は流行り病みたいだね

    +2

    -26

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:17 

    体調不良の子供に水飲ませとけば治ると発言

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:24 

    テレビで子供向けのレシピが紹介されてて、「ママ、作ってみれば?」
    いやいや、「今度作ってみようかな」だろ?

    +430

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:25 

    夫がいるから子供を置いて買い忘れを買いに行こうとした時

    子供子供!もー忘れてるよw

    +301

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:31 

    「薬いやがったから飲ませてない」

    +374

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:36 

    他人事な旦那がこんなに多いし女性は結婚するもんじゃないね

    +259

    -7

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:47 

    >>3
    私がコロナに感染したときに私と子ども残して旦那は実家に逃げた
    こいつ人の心ないんか?って思った
    好きにできて結局よかったけど

    +357

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:02 

    >>1
    自分だけ朝起きてこないで、こちらに育児、家事させた時。
    独身気分でいられちゃ困るんだよ。子供を持つ親としてちゃんとして!ってキレたら改善されたけど。

    +318

    -4

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:06 

    >>6
    「病院行ったの!?え?行ってないの!」

    お前連れていけよ。
    そして発熱してすぐ連れて行かないと、虐待みたいに言うなよ。

    +499

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:06 

    寒そうにしてるよ?肌乾燥してるよ?
    そう思うなら自分でやりなはれ

    +231

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:34 

    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動part5

    +261

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:35 

    >>1
    義理母の育て方が悪いんだよね

    +190

    -10

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:43 

    みんなのコメみてどうなるの?
    離婚しなよ
    旦那叩かれて気持ちいい思いしたいだけでしょ?

    +4

    -32

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:47 

    子供の顔の前でゴホゴホゴホゴホ
    あーなんか熱かな?体温計体温計


    あんた体温計で熱測って熱あったことここ1年ないだろ
    しかも体調悪いと思いながら子供の顔の前で咳するのなんなの?うつしたいの?

    +232

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:54 

    >>9
    「オムツ汚れてるぞー」とか声かけてくる

    いや替えてくれよと

    +284

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:55 

    >>13
    ヤニ中と結婚なんてするから…

    +96

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:13 

    >>7
    子供連れて遊びに行くなら、帰宅後にこっちが色々と譲歩したくなるのにっていつも思う。

    +103

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:14 

    家族で外出中に今何ヶ月ですかー?って話しかけられた時、いつも私に確認してくる
    月齢くらい覚えられないものかな

    +205

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:22 

    我が子がやっと寝たのに、階段をガンガン上がったりする。

    +218

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:29 

    >>27
    でもそんな男を選んだのは自分なわけで

    +24

    -34

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:52 

    ママ友付き合いそんなに大変ならママ友なんか作らなくて良くない?

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:13 

    >>33
    うちはいまだにそう。
    何年生だよな?
    何組だっけ?とか

    +116

    -6

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:16 

    >>3
    うるせー!移すなよじゃなくてお前が自衛しろって思っちゃう

    +103

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:17 

    基本的に人間は親に向いてない、育児はロボットに機械人間に任せましょう

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:24 

    コロナ禍の頃、仕事中に高熱が出て早退し、保育園お迎えに行ける状態じゃなかったから旦那にLINEするも繋がらなかったので旦那の職場に電話すると、嫁が体調不良って事がバレたから出勤しにくいし明日も仕事休まないといけないじゃないか(旦那は医療従事者)とブチ切れされ寝るまで耳元で謝れ謝れと連呼された。
    しかも、子供の世話は一切せず、私がロキソニン飲みながら全部の家事した。

    +259

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:34 

    >>35
    みんな女のせいで草

    +94

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:34 

    >>6
    これね。本当腹立つ。なんでこっちが連れてく前提なんだよ

    +280

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:40 

    >>31
    大学卒業したらやめる、結婚したらやめる、子供産まれたらやめる
    もう何も信じない、職場に喫煙所あるからやめられないんだって

    +14

    -9

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:41 

    >>15
    いやあんたの役目だろ!と言いたくなる。
    「家事手伝ってる」「子育て手伝ってる」とか何なの。
    オブザーバーみたいな顔すんなと。

    +149

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:59 

    >>11
    急な夫の解雇で保育園退園になって子供の預け先探していた時にこれ言われて以来、気持ちは冷めてる。

    +94

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:13 

    ほんと旦那、男叩き好きだな

    +3

    -23

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:15 

    「何もしなくても、子どもは勝手に育つ」

    いやいや、何もしなくて育つ訳ないからw
    私がお世話をして、育ててるのよ

    +297

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:58 

    夜泣き期の子育ての疲れ、愚痴を少し旦那にこぼした時の言葉。そんなに嫌ならやらなくていいよ。寝てな。って。
    は?何もやらない、泣いてても一度も起きずイビキのお前には辛さが分からないよね。と冷めた。

    +221

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:00 

    >>13
    喫煙者と結婚がそもそも無理

    +89

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:01 

    >>2
    悲しむよと同じニュアンスでは使うことあるけどね

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:05 

    >>2
    怒らないね。
    どれだけ子どもがダメなことしても、公共の場でとんでもないことしてても背後で「🥺」って顔して立ってるだけ。
    やめさせてよ!って言っても「え?なにが?🥺」って馬鹿なふりしてとぼける。
    私が注意したあと「…だってさ。●●ちゃん。ママに言われたからやめようね?🥺」ってベタベタしに行く。
    おかげでうちは「ママ要らない。パパがいい」って言われ続けてますよ。
    育児の愚痴トピにも似たような人いた。

    +201

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:08 

    >>26
    なんかスッキリしたわ

    +148

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:29 

    共働きの頃、ご飯作るのしんどいって言ったら
    僕のは作らなくていいよって言われた。
    お前のご飯じゃないよ、子どものご飯作るのがしんどいんだよ。

    +174

    -4

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:41 

    お遊戯会の衣装作成が思いのほか保護者の負担多くて、裁縫やらアイロンがけやらやる事多くて、どうしよう…って言ったら 

    「大変だね」の一言

    手伝うという選択肢はないんだ

    +119

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 11:56:02 

    >>1
    夜の9時くらいにぐずってたのであやしてたら、旦那が「営業終了ですよー」って言ってきた。義父も言ってたんだけど、営業ってなんやねん、なんなら24時間営業だぞ!って腹が立った

    +153

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 11:56:04 

    >>40
    ブチ切れされ寝るまで耳元で謝れ謝れと連呼された。

    旦那精神病んでそう

    +254

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 11:56:45 

    これ読んでたら自分の父って仕事して家事育児やって素晴らしい父親だったんだなと再確認した

    +6

    -12

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 11:57:04 

    >>7
    男ってなんでそうなんだろうね
    全部シャットアウトされる
    うちも猫ガン無視してた時(いつもはベタベタ激しく絡む)殺意わいた

    +205

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 11:57:46 

    >>1
    うちも発達障害。
    まだ分からなかった頃、心配だから療育行ってみるというと、「え〜?大丈夫なんじゃないの?」と言われた。
    だいたい「大丈夫じゃないの?(何も考えていない)」と言われる。

    +146

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 11:58:06 

    学校や塾での悩み事を相談すると
    「辞めたら良いじゃん」しか言わない
    相談するだけ余計にストレス溜まるから何も言わないよもう。

    +104

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 11:58:25 

    >>7
    子どもじゃん。

    +82

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 11:58:53 

    >>13
    イヤホンぶっ壊してやりたいね

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 11:58:57 

    >>57
    素晴らしいお父さんだと思うけど、ここで言う必要あるかな?

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 11:59:42 

    >>61
    思春期のイキったアホだと思って接しています。

    +55

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 12:01:02 

    >>45
    求職中なら3ヶ月預けられるんじゃないの?

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 12:02:11 

    子供の進路とか勉強のこととか子供に聞かない、相談に乗らない
    子供に関心を持たない
    いつまでたっても息子スタンス

    +85

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 12:02:24 

    >>35
    でた

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 12:02:48 

    子供が低身長でまだ検査できる段階にないので、3ヶ月毎に経過観察で病院に行ってる。
    今は幼稚園を早上がりして行って、もう3年は過ぎた。

    私:病院の先生から、卒園したら検査の入院3日間してみようかって話があったよ
    夫:そうなんだ〜何の検査?てか、何しに行ってるの?

    カレンダーにも書いてるし、いつも病院行った報告してるのに何もわかってなくてドン引き。

    +159

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 12:02:58 

    >>43
    そのうち生産者や地球のせいにし始めるな、きっと🌍️よこ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 12:03:49 

    >>26
    これは女でもよくあるやつだね

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 12:04:10 

    >>54
    洋裁習ってたから多少はできるほうだと思うんだけど、そんな私ですら保育園の準備はめんどくさかった。
    ひたすらワッペン縫ったり、タオルにゴムつけたり、ぞうきんも市販のもの禁止とか言われて。
    世の中のお母さんたち、本当にすごいなと思ったよ。

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 12:04:25 

    珍しく公園に連れて行ったと思ったら
    「転んで怪我したからよろしく〜」

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 12:05:03 

    小学生の時腹痛で悶え苦しみ高熱まで出して唸ってた私。
    看護師の母が異変に気付き早朝寝てる父親に「お父さん!ガル子の体調が変やけん病院連れて行って!」っと声掛けると「おぉ!行ってこい。」
    母激怒。
    結果、私は盲腸。
    腹膜炎まで起こしてた。
    父はもう亡くなったけどあの時の他人事過ぎる態度を母は未だに怒ってるw

    +109

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 12:05:20 

    >>2
    私が子供の頃は
    『パパが帰ったら怒ってもらうからね!!』母親の使う上級呪文だったわ。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 12:05:51 


    「お~い、ウンチしてるよ〜!」は〜〜〜?! 気付いてんならお前がおしめ変えろよ💢💢💢

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 12:06:01 

    子供が欲しいっていう男性ほど、信用ならないんだよなあ。授かり物だからねっていう男性の方がよっぽど協力的。なんでだろう。

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 12:06:54 

    >>35
    女性より男性のほうが自己評価が高い傾向があるというデータや、正社員共働き(フルタイム)でも、妻のほうが家事育児の負担が多いというデータもあるよ。

    ここまでくると個人のせいではないと思うよ。

    +81

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 12:06:55 

    公園で危ないからちゃんと見ててとお願いしたのに、携帯いじりながら車の中から見ていただけだった

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 12:07:33 

    >>1
    他トピでも書いたけど、昨日は行けたら1ヶ月ちょいの赤ちゃんがめちゃくちゃ機嫌悪くて夕方からほぼほぼ泣いてて、で、夫は夜フットサルの練習あるから「行ってきます」とか行って普通に行っちゃうのよね。
    「○○(私)と赤ちゃんも行けたらいいんだけどな」とか言うけど、お前が残れよ!行くなよ!って思った。

    23時頃帰ってきてやっとうとうとし始めた私に「散歩とか行かんかったん?」。
    行くかよ!外何度だと思ってんだ!!とひさしぶりに心の中でぶちきれた。
    表には出さないけど、お前の子だよ!!と思う。

    +44

    -7

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 12:07:36 

    >>40
    生粋のモラハラか、そうでなければ職場の圧力に病んでる可能性もあるね。

    +151

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 12:07:37 

    なんか相談すると「なんとかなるよ」
    なんとかしてるのは私

    +91

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 12:08:04 

    お昼ご飯を買って持ち帰った時、お腹すいたと旦那が1人でさっさと食べ始める。まだ子供は上着を脱いでもいないのに。

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 12:08:26 

    ゲロの後始末をしないで早く綺麗にしろよ、とばかりに見てる
    または申し訳程度にティッシュ持ってくるだけ

    +55

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 12:08:30 

    >>66
    子供が生まれたら何故か子供(旦那)が増えるってよく言うよね。

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/25(月) 12:08:38 

    2人目を心拍確認後に自然流産して泣いてたら仕事から帰ってきた夫に「いつまでそうやってるの?」と言われた
    流産した当日にかける言葉がそれなのかと信じられなかった

    +189

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:01 

    高校受験する子供がいるんだけど、旦那に志望校、ここに決めたからと言ったら「へー」の一言で終わった。そのあとスマホいじり始めた。

    +67

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:11 

    うんちしてるよ。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:13 

    >>30
    うちはなんか臭わない?!って言ってくる
    確認してー!って言い返してる

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:02 

    妊娠中、母の再婚相手に
    『病気じゃ無いから』って言われた

    もっと動けって事だったのかな

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:34 

    >>6
    コロナ夫派生の時言われて殺意湧いた
    私と子供二人発熱して、夫は寝てた

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/25(月) 12:11:33 

    >>6
    病院で貰った薬を飲ませてると「え?そんなに飲ませていいの?」
    …お前は医者か?
    粉薬だと錠剤と違って量が多くなるんだよ
    そんなに信用出来ないなら、てめーが病院に連れて行けや

    +187

    -2

  • 92. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:03 

    >>73
    私が赤ちゃんの頃。
    たまたま遊びに行った祖母の家で寝お昼寝していて、父母はリビングにいたしいんだけど、私が大泣きして慌てて母が見に行くとベッドと壁の狭い隙間に落ちてたんだそう。
    父と祖母は野球中継に夢中で微動だにしなかったそう。

    その後も父は家のことを何もせず、こないだ母が腕を骨折して、70越えて初めてお皿洗ったそうです。

    +61

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:08 

    >>80
    アスペのモラハラでした。先月離婚しました。

    +89

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:10 

    昨日のこと
    ホットプレートで焼きそば作って、最初はわたしが取り分けた
    旦那と子どもは早く食べ終わって、旦那が子どもにお代わりは?と聞いたら欲しいと
    そこで、子どものお皿をわたしに渡してくるんだよね
    わたし食べてるし!あんたたちに取り分けてたから遅くなったんだし!
    なんで食べ終わった旦那が自ら取ってあげず、食べてるわたしにさせようとするのか理解に苦しむ

    +142

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:22 

    >>1
    妊娠、中絶、出産、育児、男はいつでも逃げられるからって、Xで投稿してる人がいて案の定男の人達から総攻撃されてたけど、実際妻が病気になっても捨てる旦那が多いって統計出てるのにって反論されてた。

    男は生まれてから死ぬまで自分のことだけ考えてればいい大きな子供。生まれつきなのか、育てられ方なのか。

    +142

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:34 

    >>20
    それを工夫して飲ませるのが親の役目なのに、ほんっと面倒な事は放棄するよね

    +159

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:38 

    >>85
    え…さすがにやばくない?
    普段どんな人なの

    +95

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:51 

    >>34
    分かる!
    何なら寝かしつけてる部屋のドア開けて、「充電器どこー?」って電気点けたりする。
    殺意わくわ。

    +87

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:22 

    >>14
    ほんとこの言葉気をつけて。

    +86

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:48 

    >>93
    おめでとう
    今までお疲れさまでした🙏

    +94

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/25(月) 12:15:48 

    おむつがもうないよ
    これ言うとかえてくれるだけいいじゃんって言われる。そんな次元なの?

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/25(月) 12:15:59 

    >>79
    心の中で思ってるだけで口には出さないの?

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/25(月) 12:16:37 

    >>40
    うちの父親も病気でだろうと母が休むことを許さず「お前は母親だろ?」を連呼してたらしい。
    母が40度の熱が寝で寝込んでる時に父に子供達のご飯をお願いしたら「お前はもう死ぬかもな!!」と怒鳴って扉をバタン!と閉め自分と子供だけの惣菜を買って食べてたらしい。
    もちろん離婚した。

    +219

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/25(月) 12:16:57 

    >>14
    あ〜うちもこれだわ…
    たしかに「育てる」とは言ってなかったなぁ
    不妊治療して切迫流産で入院して、産後もワンオペでほぼ眠れず乳腺炎の激痛
    「早く2人目ほしい」と言われて「は?」ってなった

    +114

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/25(月) 12:18:54 

    >>53
    お前のことなんかどうでもいいんだよって感じだよね…
    自分優先だから、そういう言葉が出てくるんだろうね

    +106

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:11 

    子供熱あるの?看病大変だから実家帰ったら?

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:11 

    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動part5

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:19 

    発達障害児とか、知的障害児の父親って逃げるよね
    シンママの多いこと…

    +75

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:40 

    >>104
    同じ。不妊治療して切迫からの難産でワンオペ。「俺は子供は何人でも欲しい」だってさ。ほしいかもだけど子供のこと見ないやん?って言ったら黙ってた

    +99

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:11 

    >>26
    ブラックだったか…。
    可愛い絵だったけれども。

    +69

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:25 

    >>109
    うわーめっちゃ同じですね!
    友だちになりたい笑

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:54 

    >>77
    夫1ヶ月の有給休暇中だけど家事負担変わらないw
    時間があったってやらない人はやらない
    やる人は時間なくたってちょっとの合間にやっててすごいよね
    男見る目なかった〜
    優しいと思ってたけど自分にも他人にも甘いだけだったわ

    +43

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:57 

    >>41
    そう
    全ては女次第

    +0

    -14

  • 114. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:59 

    お互い会社員なのに、発熱してる我が子を置いて『じゃあ行ってくるね』と当たり前の様に出て行き、日中心配の連絡すらよこさない。挙げ句、飲んで帰る。

    +98

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:35 

    こないた説教したわー
    「赤ちゃんのことがわからない、出来ないからママお願い」と言って逃げるけど、女だからわかるわけでも出来るわけでもありません
    やらなきゃいけないし逃げたら赤ちゃん死ぬの、やって覚えるし調べたり試行錯誤して、やってるの
    出来ないわからないで逃げるな
    やれ

    そしてそれを横で聞いてた息子に、「人間には2種類いる。やらない人間とやる人間だ。わからなくても出来なくてもやれ。そういう人になれ」と教え込みました

    +108

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/25(月) 12:22:08 

    >>28
    なんできたのw

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/25(月) 12:22:47 

    >>107
    昔の倫理観で作られたもんだされてもなぁ
    今制作したものでこんな感じなら叩かれますけど

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/25(月) 12:25:28 

    >>35
    その通りではあるんだけど、やっぱり結婚して生活してみないとわからないもんだなと

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:28 

    子供と出かけるってのに、ちっさいショルダーバックに自分のスマホと鍵しか入れない。
    最低限ハンカチティッシュウェットティッシュ(できればゴミ袋絆創膏1〜2枚)入れててよ!って毎週末出かける時に言ってるのにマジで改善されない。 
    よくママのリュック重たいけど何入ってるの?とか言ったらするから、もはや呆れる。

    +113

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:52 

    娘が吐いたよ〜カーペット捨てなきゃかもね
    じゃあおやすみ

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:09 

    >>15

    まぁ共働きならわかるけど、専業ならありがとう〜!!!だな

    +3

    -12

  • 122. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:17 

    朝娘が高熱だしてコロナかもしれないと
    相談センターに電話したり
    学校に電話したりバタバタしてるのに
    知らん顔してスマホ
    検査薬4件も探し回ってる間もスマホ
    夕方陽性判明したら嬉しそうに
    会社に電話してた
    ツイッターの仲間にも報告してて
    その2週間後に浮気してるのわかったクソ

    +95

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:18 

    >>102
    話す気力がなかったんです。泣き止ませるのにこちらも疲れてしまって。
    「この人はのんきにフットサルか。いい身分ですね」と思った。思っただけですけど。
    なのでこういう掲示板でいつも昇華してます。

    +41

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:19 

    >>105
    お前のご飯なんかしょせん子どもの余り物か片手間なんだよ。
    お前のご飯を作らなくしたところで,買い物かごが少し軽くなるくらいだわって話よ。

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:08 

    >>53
    それで「おれは簡単なものでいいよ」って言われたことある
    我が家は4人家族なのに1人だけ簡単なものにする意味

    +125

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:44 

    >>6
    ただ病院連れてくだけだけど、めちゃくちゃ疲れるよね。

    診察終わって処方箋の薬もらいに行って、帰りにささっと買い物済ませて…ってなると、本当に本当に疲れる。
    で、帰ったら「どうだった〜?」とか一応聞いて来るけどテレビついてたりしたら疲れが倍になる。
    それなら旦那に連れて行かせたらいいじゃないとか言う人いるけど子供がお母さんがいいって言うケースが多いよね。

    +188

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:57 

    書店で本をみてたら、背後で「おとうさーん、どーこー?」って声が、右から左に、左からから右に流れてくる。
    あら、はぐれちゃったのかな?と顔を上げたら、横の棚の前の男性が本に目をおとしたまま「ここ」と一言。
    「ここって、どーこー?」と声が響く。
    それでも顔を上げない。

    なんかすごいな。と思った。

    +65

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/25(月) 12:32:40 

    >>102
    言っても無駄な人なんじゃない?
    生後一か月じゃまだわからないけどね
    うちは乳児期幼児期、何度も衝突したけど
    無駄だったからもう何も言わないし衝突もない
    平和にみえるが全てを諦めただけ
    分かり合える夫婦っていいよね

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/25(月) 12:32:53 

    土日に薄着で外出させ平日に体調崩させ、お迎えの電話受診仕事休み、、、
    遊びに行くのはいいけど学べよ、、、このパターン何回目なんだよ

    私だってパートだけど欠勤て嫌なんだよ!

    +83

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:29 

    だからペットは飼わない

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:31 

    >>16
    普段からそんな無神経なこと言ってるの?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:41 

    意味がわかると怖いで有名な話がこういう無責任で自分勝手な男の人を体現してるなと思った。

    ある男が殺人を犯すたびに池に投げてた死体が消えるから、これは良いと殺人をしまくってた男が、ある日年老いた母親が邪魔になって殺して池に投げたらその死体はいつまでも消えなかったってやつ。

    やりたいようにやって責任から逃げて、全て誰かがやってくれてるけど、誰がやってくれてるかまでは深く考えない。

    +85

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:47 

    歩いてお出かけした帰り道、子どもが機嫌悪くなって歩かなくなったら旦那も不機嫌になり私と子どもを置いて先に帰ったこと

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:53 

    手ぶらで子供連れて公園行くって言うから、「ウンチしそうだからオムツ替えセット持ってって」って頼んだら、「お前が合流してから替えればいいだろ」と言い放った。
    子どもの不快感を早く取ってあげたいとか思わないんだって呆れた。

    +93

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:06 

    >>102
    こういう書き込みに対して「なんで言わないの?」って人いるよね。
    言えないからここに書いてるんだろうに。無神経だなと思っちゃう。

    +42

    -10

  • 136. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:19 

    私の兄が虐められてた時に母は1人で対応した事を今でも根に持っている。話したくても父が夜勤明けなどで深い話もできず、そもそも性格状話し合いが出来なかった、と。

    どちらの当事者でもない私としては、父がガッツリ働いてるから母は専業できて(逆も然り)、父が協力しないからママ友との結束が固まり、何より子育てて夫婦で喧嘩する事は無かった(私自身、細かい子育て事案で夫婦で喧嘩する)から、一長一短だな…と思ったり…

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:20 

    二人目生まれても夫は1人別室。朝上の子が起きたから夫と2人で過ごしてたみたいだけど、私が後からリビングに行ったら「〇〇ちゃん(上の子)がお腹空いたって言ってるよ」って言いやがった。
    私は赤ちゃんの夜間対応でふらふらなのに。お前がやれやって本気でイライラした。

    +66

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:23 

    >>6
    わかります、、、
    すごい疲れます
    旦那にお前が1から10までやってみろと言いたいです

    +111

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:39 

    >>93
    お疲れ様でした。
    そんな人の面倒見る必要なんてないよ、自分の人生だけ考えてください。

    +68

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/25(月) 12:35:02 

    よちよち歩きの子供がこけて頭打ってて、近くにいたたぶ兄弟の子供に、なんでちゃんと見てないんだよ!って怒ってる父親がいたな
    その父親はスマホいじってたわ

    +42

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/25(月) 12:35:43 

    >>53
    うちも同じこと言われましたー

    俺のはいらないからさ、ゆっくりしなよと

    そこじゃねえんだわ

    +83

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/25(月) 12:35:52 

    予定外の3人目妊娠したとき
    好きにすればって自分は関係ない態度
    人の寝込み襲うクズやろう

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:02 

    >>7
    子供の世話をしないことが奥さんへの嫌がらせって事だよね
    うちは、喧嘩した時にやっと寝かせた子どもを起こされた事あったよ
    私がやられて1番嫌な事したんだろう

    +155

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/25(月) 12:37:50 

    あるあるだけど、家族で出かける時に私は子どもにハンカチ持たせたりトイレに行かせたり
    バタバタしてるのに自分の準備だけしてサッサと外出ていく
    しかもいつまで待たせるの?とのたまう
    たまに出かけてすぐに子どもがトイレに行きたがると
    なんで家で行っておかねーの?と怒る

    なーーーーんもやらんお前が言うな

    +88

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/25(月) 12:39:02 

    >>129
    パートだから休みやすいよね?みたいな考え方するうちの旦那と似てる…

    +44

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/25(月) 12:39:46 

    日曜日に子供が体調不良になって、私も熱出して動けない時、旦那に子供を休日当番医に連れて行ってと頼んだら
    「今日、どこの病院やっているか知らないもん」だとよ。
    何か、この時に「旦那・父親」いらないって思いました。

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/25(月) 12:41:15 

    >>1
    食が細くて離乳食一生懸命作ってもまったく食べなくて軽く心配すぎて鬱になりそうだった時期に何も助言や心配しないから興味ないの?って聞いたらはっきりと興味ないねって言われた。耳を疑った。

    +105

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/25(月) 12:41:32 

    >>13
    探すってどういうこと?家散らかってるの?

    +32

    -8

  • 149. 匿名 2024/11/25(月) 12:41:57 

    救急な事を「眠いから明日にして」

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/25(月) 12:43:12 

    >>96
    それ本当思う
    まだ眠くないでしょっていつもいうんだけど
    テンション高くても寝かしつけしたら寝るからね

    親が誘導するんだよ!って思う

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:58 

    >>102
    言ってもどうにもならないし、直らないからここで愚痴るしかないんでしょうに。

    例えばだけど、5ちゃんの嫁のメシマズスレで嫁のこと愚痴りまくる男もなんで嫁に言わないでそんなとこで愚痴ってるんだよって思うよね。でもそういうものなんだよ。

    むしろなんでも腹が立つ事は毎回直接本人に言うような全く空気読めない行動の方が怖いよ。

    +30

    -7

  • 152. 匿名 2024/11/25(月) 12:45:38 

    これから俺運動する時間なんだけどとか
    絶対ペース崩さない
    夜急に容態悪くなっても「寝る時間だから明日にして」とかいう
    何度も衝突してるけど変わらない
    病気かな

    +85

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/25(月) 12:45:50 

    >>102
    そういうトピだよ。分からないかな?

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/25(月) 12:50:20 

    >>9
    そのうち昼寝しだして見てすらいなくなる

    +76

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/25(月) 12:51:16 

    >>111
    ね!産後間もないときは2人の子供なのに…って思うとイライラしたり、不妊治療中のこととか思い出したり、休めない身体がしんどくて辛かったけど、もう今は旦那を戦力に入れてない。私が諦めモードに入ってからはイライラは減ったけど、旦那が言う「2人目欲しい」とか「子供可愛い」って浅いなーと思ってる

    +71

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/25(月) 12:52:12 

    >>53
    めっちゃ分かる
    自分のご飯のことしか考えてないよね。
    この間家族でランチビュッフェに行って、旦那は死ぬほど食べてたんだけど子どもは好きな物があんまりなくていつも通りの量ぐらいしか食べてなかったから、普通に夕食作ってたら「お腹いっぱいだから!ご飯そんなにいらないよ!」と旦那がキレてきたんだよ。なんで子どものために作ってることが分からないんだろう。お腹すいてないなら残しとけばいいのに

    +112

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/25(月) 12:52:38 

    >>20
    抗生物質の時にそれやられて、治るまであなたの世話まで見れないって義実家に追い出した事ある。

    +106

    -3

  • 158. 匿名 2024/11/25(月) 12:53:44 

    >>101
    完全に呪文と化してるね。

    『オムツがもうないよ』
    使用MP:0

    効果:
    無くなったはずのオムツがいつの間にか新しいオムツになり、さらに子供のオムツも取り替えられる

    HP削れとまでは言わないけど、せめてMP1くらい使ってよって感じ。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:26 

    子供の体調不良よりせっかくの休みなんだからおでかけしよう!が優先なこと。

    子供マイコプラズマ肺炎ですけど。

    +60

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:38 

    明日お母さんに連れていってもらい~

    いやいや、あんたが今日連れてけよ!明日はわたしも仕事やっちゅうねんw

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:52 

    >>104
    子供をゲームのガチャだと思ってるから思ってた性別や見た目じゃないと次はって言うんかな

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:57 

    >>34
    主語デカでごめんだけどマジで男って生活音バグってるよね

    +77

    -2

  • 163. 匿名 2024/11/25(月) 13:11:11 

    男って共感能力が低すぎない?
    大なり小なり男尊女卑の思考もあるし。
    ムカムカするよー

    +48

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/25(月) 13:12:47 

    >>161
    妻はガチャマシーンって、女は産む機械と同じくらい酷い考え方だよね。でも実際そう考えてる人が多いから無責任で無神経な男の人が多いように思えるのかも。

    自分は竿使ってガチャ回すだけで、ただ気持ちよくなって終わり。後は育成からなにからなにまで全て妻がやるんだから。

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/25(月) 13:13:07 

    >>4
    ウンチしてるみたい
    も追加で

    +54

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:11 

    >>154
    うちも本当にすぐ昼寝する寝てばっかり
    で、子どもにドッシーンされてキレてる

    +44

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:20 

    >>163
    自分の気持ちが全てだから、他人の気持ちは無視って人多いと思う。特に妻や子供の事を一切考えずに浮気や不倫に走る男って完全に自己中。

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/25(月) 13:18:13 

    >>84

    愛も冷めるね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:15 

    薬が苦手な子です。
    ご飯前に飲ませると口の中に残らず飲み込めるから食べる直前に飲ませてるし、飲ませてねと事前に話していたにも関わらずご飯を子どもに渡していたのを見て「薬は飲ませた?」と聞くと「あ、飲ませてない!」と思い出したはずなのにしようとしない!
    たぶん私がやると思ってるし、嫌がる薬を飲ませるのを面倒くさがってる

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:49 

    >>6
    口動かしただけで育児した気になるんだろうね
    もちろん行動はしないし行動のしかたもわからない
    病院行くのに保険証と母子手帳をセットで持って行かなきゃならないことも知らないと思う
    本当に他人事
    そして何もしないなら私のやり方に口を出さないでほしいし非難される覚えはない
    脳内で何度ブッ○したかわかんない

    +124

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:11 

    ママに聞いてみたら?

    お前は答えられないの?なんで空は青いの?って聞かれてます、お答えくだされ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:50 

    >>1
    お前母親だろ!

    テメーは父親だろうが

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/25(月) 13:21:31 

    母親の育て方だよね
    過干渉で育ってると本当にナチュラルに神様視点で意見してくる
    ガル子さんが育て直してねじゃねーよ何してたんだよ何十年も
    自分が忙しい頑張りやの母でいるために何もできない子を育てるんだよねああいう人は
    しっかりしなさいよって言うだけのコスプレ育児で全部やってあげて実際は自立させる気無い
    本当に特定世代のベタベタいつまでも自立しないツンデレ幼馴染みたいな親子関係ウザい

    +31

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/25(月) 13:22:06 

    子供が熱出したって言ったら「そういう時ってガル子仕事どうするの?」って聞かれた。
    まぁパートの私が休むしかないんだけどさ、他人事過ぎじゃね?って思った。

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/25(月) 13:24:48 

    >>171
    自分の子供なのに1ミリも興味なさそうだね。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:38 

    娘が夜全然寝てくれなくて、でも私眠くて。
    寝てる旦那を起こして、寝てくれない、、、って言ったら眠くないんじゃない?って自分だけまた寝始めたのには腹たった。

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:51 

    >>173
    そういう人は母親と結婚するべきだと思う。
    結構マジで言ってる。
    世に放たないでほしいから。

    +47

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/25(月) 13:26:09 

    >>123
    横だけど分かります。
    赤ちゃんの相手に精いっぱいで旦那と話す気力なくなりますよね
    うちの場合で申し訳ないけど、注意や小言を言うとさらにめんどくさくなるタイプの
    旦那だったので諦めというか…
    赤ちゃんのお世話大変だろうから、無理せずにね
    あと2,3年したら旦那出かけてる方が楽って時期が来ると思うw

    +42

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/25(月) 13:27:38 

    基本、男は若いメスしか興味ないから

    +1

    -6

  • 180. 匿名 2024/11/25(月) 13:28:55 

    >>163
    めっちゃ分かります。
    なんなら対立するような意見言ってくるから
    愚痴聞いてほしいだけで貴方の意見求めてないって思うし
    イライラしてくる!

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/25(月) 13:36:39 

    >>1
    わかるわかるー
    行かなくていいよ、そんなにして障害者にしたいの?とまで言われた
    話にならないから離婚した

    +53

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/25(月) 13:38:51 

    >>53
    分かる!「俺のは作らなくていいから。」とドヤられたんだけどこいつは本当に馬鹿の甘ったれだなと思った。そんなアホと結婚した私がいけないんだけどさ。
    洗濯も自分でしろよ!って言ってやったわ。

    +61

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/25(月) 13:41:50 

    >>4
    サイドメニューに「ママがいいってー」も追加で

    +56

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/25(月) 13:42:50 

    「子どもたちの洗濯物しまうところまでお願い」
    「え、そこは君がやってよ。だって俺どこにしまうか知らないよ?」

    聞け。覚えろ。

    +38

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/25(月) 13:48:38 

    >>35
    毎回そのセリフ言う人いるよね

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/25(月) 13:49:12 

    夕方になって気温が下がった公園で「何で子どもの上着持って来なかったの!?」と妻に責めてた奴がいた。「おまえが持って来いや!!💢」と心の中で叫んだわ。

    +50

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/25(月) 13:49:50 

    子供に物の置き場所聞かれた時、全部お父さん知らないよで答えること。
    普段何もしないからわかんないんだわ。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/25(月) 13:51:37 

    >>106
    お前は何のためにいるのって感じ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/25(月) 13:52:28 

    >>53
    病気の時も同じパターン

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/25(月) 13:52:36 

    >>106
    移りたくないのかなぁ。嫌な感じだね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:36 

    登校渋りをして泣いている娘を完全スルーして出勤して行った夫を見てもう疲れた、離婚したいと思った。
    担任の電話対応、登校渋りの子どものケア、兄弟のケア、自分の体調不良、家事、パート、もう全てが嫌すぎる。

    +71

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/25(月) 13:58:14 

    >>1

    アレルギーを把握する気がない
    メンタルや命に関わる事でもどうでもいいっぽいのかって事がある(私の場合もだけど)
    かといって、1人飯は耐えられないようで勝手に食べないし(急に飲み会とかは行くし、急にご自分のシャッター閉めるし)、自分の用にも妻子を付き合わせるし旦那の実家に一人で行くわけでもない
    でも一緒食べたいと思わせる言動でもないどころか逆に嫌がる事を忘れてするし、自分の実家なのに変に遠慮してアクビ我慢してただ居るだけで妻子がクッション
    子供の話をしようとすると家族以外の肩を持つ
    解決する気がなくて外面良くて現実逃避っぽいけど、聞きたくないって夫として父親としても見下されてもしょうがないと思うのだけどプライドが変に高い
    子供が高学年くらいから気付いて態度に出ると怒ってた
    興味がないならないでいいのに思い通りにしたいから下手に口を出す
    子供が悩みを言うと相手はそういうつもりはない、そういう事はドコにもあるとか自分が楽なように当たり障りのない事を言うし、ケガさせられてもスルー
    夫婦間でも寝室別とか、子供が買ってもらってもありがとうって言わないとかで、勝手にATMになったのに怒ってた
    悪影響だから離婚しろって感じでしょ
    勝手に空気悪くしといて勝手に怒るから、子供が離婚すればって言った時に伝えたら、まだ幼いからわからない!って
    でも子供を盾にする事が多い




    +10

    -3

  • 193. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:00 

    >>161
    自分はなーんにもせず1年もすれば子供からパパ!パパ!言われていい気分なんだよ。ママが教えたことはそっちのけでなーんにもしてないのに外で旦那が子供抱っこしてるだけで旦那褒められたり、子持ちというステータスが得られることに気分がいいだけ。妊娠するわけでも産むわけでも世話するわけでもないしね

    +61

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:53 

    >>100
    ありがとうございます🥺

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/25(月) 14:01:27 

    >>139
    ありがとうございます。
    旦那が15歳上で、高齢義父の介護も押し付けられそうだったので全力で逃げて良かったです。

    +56

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/25(月) 14:01:29 

    >>143

    子供に怒鳴るから、そこそこ言う事をきいてないといけないってスキじゃなくなるわな
    ケンカもしたくない=喋るのもイヤだわ
    でもオレの話や興味ある話したいっていまだに諦めないのがすごいわ
    子供の話しましょうよ(するけど薄い)

    +27

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/25(月) 14:01:38 

    チャイルドシートに子供を乗せていたら旦那に車を発車されて私の足がひかれました

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/25(月) 14:10:01 

    子供夜泣き→「ママがいいって」
    実際そうなんだけどなんかイラつく

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:16 

    >>95
    子供が障がい持ってると逃げる父親も日本は多い
    そして再婚して新しく健康な子供作って、長子って普通に思ってる

    +70

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/25(月) 14:33:50 

    >>115
    分からないからできないなんて、仕事では通用しないのにね、育児舐めてる
    ほっといたら赤ん坊死ぬのにね?

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:25 

    >>95
    あいつらって遺伝子レベルて無責任なんじゃない?
    それどころか、ライオンの雄なんて、狙った雌に
    の子どもは◯すんでしょ?自分の血が入ってなけりゃ

    +55

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/25(月) 14:43:34 

    微妙なんだけど
    あなたもたまには勉強しろって言ってよって言うと
    そんなもん、本人のやる気と人生だから言わないと返される
    まあ、分かる所もあるんだけども

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/25(月) 14:53:15 

    >>6
    薬飲ませたほうがいいよ


    も追加

    +69

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/25(月) 14:53:45 

    >>1
    うちにも発達障害の子がいる。
    病院への送迎はしてくれたこともあるけど中までは入らない。
    学校の就学支援相談も発達検査もなにもかも私。
    自閉スペクトラムで⚪︎⚪︎が苦手で〜と説明もした。
    なのに、ある日旦那から「え?発達障害だったの?知らなかった!」と言われたことがある。
    こう言われたけれどどうすればいいと思う?と聞くと
    俺は知らないわからない、普段一緒にいて育ててるのはお前、お前が決めればいいじゃん
    と私に全て押し付ける。

    +87

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/25(月) 14:54:22 

    >>9
    見るどころか同じ空間にいるだけ。
    見てるのはスマホ

    +75

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/25(月) 15:09:20 

    >>201
    それ、イルカもやるらしいよ。
    メスが育ててる他のオスの子供を殺す事でメスに繁殖行動取らせようとするんだって。

    それを見て、動物ってどんなに知的レベルが高くても根がサイコパスなんじゃない?って思ったよ。

    +60

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/25(月) 15:12:30 

    >>137
    うちもそんな感じで2人目諦めた。
    私が体調不良だったから、今朝少し起きるの遅くなったら、夫が1人で朝ごはん食べてて、娘はリビングのソファでほったらかし。
    朝ごはんくらい食べさせてくれてもいいのに…。
    もう娘5歳なのに、5年間何してたんだろう。

    +50

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/25(月) 15:15:56 

    >>201
    うちは娘なんだけど、保育園おむかえにいくと女の子たちは赤ちゃんの人形とかお世話しながらごっこ遊びしてる。
    男の子はもうちょっとアクティブな遊びが好きだよね。
    やっぱり女性のほうが、自分より弱いものを育てたり守ろうとする性質があるのかな?

    +27

    -3

  • 209. 匿名 2024/11/25(月) 15:21:40 

    >>6

    うちはわたしが産後に疲労で毎月
    発熱してたんだけど、旦那から
    『病院行って検査してみたら?』て言われた。

    その割に休日に子どもを見ててくれるわけでも
    早く帰宅するわけでも、有給とるわけもなく
    言うだけ。

    自分が発熱してる中、1歳未満の子を連れて
    病院になんて行けるわけないのに全然
    分ってくれなかった。10年経っても変わらないわ

    +126

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/25(月) 15:25:01 

    >>11

    『心配しすぎ!過保護すぎ!』って

    言われるけど、自分が生まれ育った
    40年以上前のド田舎のを基準現代の都会育児に
    持ち出すからね。

    めちゃくちゃブチギレたのは
    近所の割と大きめの公園に5歳と3歳の子どもたちを
    置いて旦那だけ帰って来たこと。
    んで、上記の事言われた。

    +92

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/25(月) 15:31:22 

    >>48
    子供寝かしつけた後、皿洗いしてると必ず子供が起きて泣く。慌てて駆けつけて、一緒に寝落ち。
    夜中にまた皿洗いの続きに行くんだけど、皿洗い明日にすれば?眠ったら?って言われる。
    気遣ってるつもりなんだろうけど、明日2倍のお皿洗いするの私なんだけど。

    +91

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/25(月) 15:34:45 

    >>126
    お母さんだって連日のぐずりやなんやで寝不足だものね
    子供がチョロチョロする時期だけでも一緒に行って診察券やら保険証だしやら会計やら薬とりやら荷物番やらやってほしい

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/25(月) 15:37:44 

    不登校になりかけの娘がいて、私が悩んでいる中、お前娘のことどうするつもりでいるの?甘やかしてるんじゃないの?とか言われた。怒鳴るだけで煩いわー

    +44

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/25(月) 15:38:40 

    >>1
    スイミングのお迎え、体調悪くて頼んだら、「それって必要?」
    子供の卒業式の話したら「俺は無理いかない」

    +54

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/25(月) 16:02:56 

    >>6
    混んでいて数時間待たされ疲れて帰宅すると
    「別の病院にしたら?」
    別の病院てどこ?
    また問診票書くとこからやれと?
    一切手は出さないくせに口出ししないで

    +115

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/25(月) 16:03:05 

    >>27
    そこを母親だけのせいにしてるのは大いなる矛盾
    夫の両親のせい、でしょ
    義父が育児してなかったとしてもそこを含めて夫の両親のせいだから
    子どものことは母親だけのせいにするのやめようよ

    +127

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/25(月) 16:09:12 

    >>47
    同感
    そう言う人に限って何もしてない!

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/25(月) 16:16:40 

    >>24
    ほんとにこれ!
    病院連れて行ったこと一度もないからどんだけ大変か苦労もわからないんだよね

    +78

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:10 

    >>214
    母親だって好きでやってることばかりじゃない 子どもの為になるからやってるのに父親はなんでちょっとの頑張りもしないんだろ

    +43

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:10 

    >>2
    いるいる、卑怯だよね!自分を絶対に悪者にしたくない
    私のママ友なんて子供が悪い事したら、ガル子ちゃんママ(私)に怒られるよーって言う。なんで私に関係ないお前の娘を私が怒るんだよ

    +72

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:17 

    早かったなー、もう⚪︎歳かー

    いや長かったし、ほぼ私が世話してんだわ。何もしてないから早く感じるんだろ💢
    乳幼児期は泣いてても無視するから私が家事の手を止めて構ってたら、何もしなくても勝手に育つ!構いすぎ!とか言ってきた

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:53 

    >>2 >>51>>220

    ○○ばいいのに
    ぶんなぐりたい

    +69

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/25(月) 16:23:55 

    >>29
    分かりすぎてなんかもう辛い😭
    仕事休むつもりもないくせに、看病するつもりも、病院連れてく気もないくせに!!
    こっちは少しでも不調だな?って思ったら子供とお互いマスクを交互にしたりして絶対に移さないようにしてるのに。
    人に興味無さすぎてもう無理。
    誰かと一緒に生活してる自覚無さすぎ。

    +39

    -1

  • 224. 匿名 2024/11/25(月) 16:26:16 

    子どもが風邪ひいても看病しないし薬も飲ませないし鼻水も吸わない、何もしない
    それで抱っこしてたら構いすぎんなよ!とか言ってくる
    体調悪くて不安で抱っこしてほしがってるのに構いすぎ??
    もし私が死んで夫がシングルになったら子どもは多分愛情不足になるわ…毎年健康診断とがん検診ちゃんと受けてる

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/25(月) 16:28:36 

    子どもは勝手に育つ!理論
    やばいよね育つわけないよね

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:11 

    >>19
    うわー
    すっごい腹立つ

    +137

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/25(月) 16:39:59 

    >>85
    うちも
    玄関開けて帰ってきた第一声「ご飯作れる?」
    メールで流産伝えたんだけど
    帰ってきて1言がコレで撃沈
    声出して泣いた

    +90

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/25(月) 16:58:54 

    >>11
    これ本当に腹立つ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/25(月) 16:59:45 

    >>208
    素直にいつも自分の世話をしてくれてるお母さん(や他の家族)の真似をしてるんだと思った、お店屋さんごっことかもさ人をよく観察してるよね
    男の子はとにかくよじ登るとか俺!俺がやりたいことをする!って感じ

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/25(月) 17:03:05 

    >>74
    私もそれ言われてて
    なんでわざわざお父さんからなの?って聞いたら
    母親と父親からで二倍怒られたわ

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/25(月) 17:13:05 

    お互い仕事の日に子供が体調悪い時の
    「俺は休めないからな〜」

    誰の判断で休めないの?誰かに相談したの?
    って思わず言ってしまった。

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/25(月) 17:15:50 

    >>6
    出先で子供が具合悪くなって車で帰宅する途中、「ちゃんと見ててあげて(見てるし、一時も目を離さないで見てろと?)」「水分取らせてあげて(もうあげた)」「何か掛けてあげて(暑がってる)」バージョンも。
    自分では何にもしないでごちゃごちゃ口出されるの腹立つ。全部言い返すけど、こっちが気が利かないから扱いし続けてきて面倒だから口聞かない事にした。

    +43

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/25(月) 17:24:42 

    >>1
    うちも子供に発達障害があるんだけど、子供との接し方とかも「わかんないけど、どうしたらいいの?」とか言ってくる。こっちも分からないながらに色んな所に相談したり勉強したりして必死なのに、簡単に聞かれるとイライラしてしまう。
    挙げ句の果てに、子供の事でかなり悩んでたら、「もっと前に気づかなかったの?」と言われ、あまりにも他人事過ぎて泣いた。

    +66

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/25(月) 17:43:42 

    >>51
    その子が賢ければいずれ父親が「責任逃れの役立たず」と気づく
    アホの子ならずっとパパと一緒にいればいい

    お母さん全然間違ってないから
    馬鹿がパートナーってしんどいよね
    ほんとお疲れさまです

    +103

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/25(月) 17:50:45 

    子供が病気にかかったとき
    何日休むの~とか他人事。
    私も正社員で働いているのに、
    行事以外では休まないことが当たり前なのがむかつく。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/25(月) 17:53:15 

    予防接種やった?
    これだけで管理してるつもりになっている。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/25(月) 17:54:14 

    >>224
    私が病気なんだけど、マジで私が死んだら夫1人では育てられないと思う。
    昨年本当に死にかけてた時、娘を1人にするわけにはいないと思ってなんとか持ちこたえて今は少しずつ良くなってきた。

    +34

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/25(月) 18:05:27 

    子供が産まれても全く育児にノータッチで土日も自分だけ遊びに行く旦那と喧嘩して「私が育児ノイローゼになってたことも知らないでしょ!」と言ったら、「ノイローゼなら病院行けば良いだろ」と言い放たれたこと。
    いや、そうじゃなくてお前も育児しろって話なんだよ!

    +35

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/25(月) 18:06:38 

    ママがいいって〜
    0歳児が言ってること本当にわかるなら他の言葉も訳してみろ!

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2024/11/25(月) 18:06:58 

    >>203
    お前が飲ませろ!

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/25(月) 18:07:57 

    寝ようって言ってるのに自分の寝る準備しかしない。言われないと動けない、ゴミか?

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/25(月) 18:18:57 

    >>1
    うちも発達障害。息子のことを相談したら『クラスに1人いたじゃん?なんとかなるんじゃん?』
    そうね、クラスに1人はいたよね。クラスメートならそれでいいけれど、その1人が自分の子だから悩んでるんですが。

    +62

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/25(月) 18:20:57 

    >>92
    ごめんなさい
    マイナスに手がふれてしまいました

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/25(月) 18:23:20 

    息子に障害があり、幼稚園入園について病院や支援学校、市役所、先輩お母さんなどいろいろなとこに話聞いたり相談してるけどどこを選んだら良いか悩んでいると夫に話したら、俺は分からないから詳しい人に聞いたら?と言われた。はい丸投げ他人事ー。てか相談してるし。あんたは当事者ではないんやねー。考えなくて良いねー。

    +34

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/25(月) 18:35:16 

    よその旦那でも良ければ、義姉旦那がまさに他人事な人だった。
    •義姉が3ヶ月里帰り出産をして家に帰ったわずか半月(週末は実家に来てたから正確には10日前後)で「俺繁忙期で忙しいから子守りできないよ」って言い切って3ヶ月追加で義姉を実家に送ってきた。実家には義姉の兄弟家族も住んでる何とでもなると思ったのかねー。
    •休みで家にいても子供と遊ぼうとしないことを咎めたら「今遊んでもまだ何もわからないし覚えてない(一歳未満)から意味無い。歩けるようになったら遊べばいい」って即答した。

    これを義姉→義母→私に愚痴が回ってくるから聞いてて辟易したもんだわ。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/25(月) 18:35:25 

    私がインフルエンザになった時、息子の幼稚園の送り迎えが出来ないのに普通に自分だけ出勤して行った。
    夕方、ご飯食べてくる、風呂はスーパー銭湯行ってくると連絡が来た。

    外で済ませてきて手間かけさせないようにしてるよ!って事なんやろうけど。
    え?息子のご飯は?風呂は?
    幼稚園行けない息子の相手もしてたのに、ヘロヘロになりながら息子連れてスーパーに弁当買いに行って食べさせて風呂入れた。
    で、本人は夜中帰宅。
    マジ役立たずやわ。

    +52

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/25(月) 18:39:10 

    >>1
    娘が生まれた時、旦那にオムツ替え(大の方)やってみてって言ったら「大きい方はちょっと抵抗あるから…」ってやらなかった。母親は抵抗あろうがなかろうがやらなきゃいけないんだけど、父親はやらなくていいの?って言ったら黙った。

    +71

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/25(月) 18:40:44 

    息子がまだ赤ちゃんの時、今日こけて頭ぶつけて病院行って来たと報告したら、へー、と一言だけ。
    高熱で救急に行ってきたと言っても、へー知らなかっただけ。
    大丈夫やった?とかないの?と聞いたら大丈夫じゃなかったらここにいないでしょだって。無関心すぎるわ。もう何も言わない。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/25(月) 18:42:40 

    ランドセル買うにしても入学式の子供の服買うにしてもこっちからそろそろ探さないか?こんなのどうかな?とか聞いても、まだ早いんじゃない?まだ要らないんじゃない?としか言わない所。もうそんな時期か!そろそろ考えないとってならない。こっちから言い出さなかったら一生買わないと思う。子供の成長に合わせて必要な物何一つ自分から言い出さないし他人事過ぎる。

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/25(月) 18:54:01 

    >>1
    うちの夫もそんな感じです。発達障害からくる困りごとには腹立ってきつく叱るくせに、療育や通級のとこは知ろうともしない。
    今日も学童と放デイの日数について相談したら、放デイが邪魔だなと言い放ち何も分かってないんだなと痛感。
    自分の子供のことなのになんでこんなに無関心でいられんだろう。普通の躾じゃどうにもならないから療育に通っているのに。

    +38

    -1

  • 251. 匿名 2024/11/25(月) 19:00:13 

    >>11
    今日、まさに。
    高熱でウンウンうなされてる我が子につい「大丈夫かな(重症化とか熱性痙攣とか)」って呟いたら、ドヤ顔で「大丈夫やろ!」って。

    励ましとかじゃなくて、なんとも軽いテキトー感がよく伝わりました。

    やっぱりある程度共感も欲しいとも思ってしまうんですよね。

    そんで子供からしっかり感染して、ウンウン唸るんですよ。そんなパターンの多いこと。
    大丈夫やろ!って言いたくなる。

    +49

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/25(月) 19:17:12 

    >>40
    頭おかしい!離れられてよかったね。

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/25(月) 19:17:45 

    >>246
    多分本人はそれで気をつかってるつもりなのが怖いよね…

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/25(月) 19:19:48 

    >>211
    そこは洗い物おわったよって言ってほしいね。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/25(月) 19:21:24 

    >>125
    余計手間かかるわ!

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/25(月) 19:23:04 

    >>68
    それはとんでもなくドン引きだわ。
    お母さん通院やら子どものケアやらたくさんお疲れ様だよ。

    +44

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/25(月) 19:50:53 

    >>20
    私もこれなんですが、え、世の中のお母さんは抗生物質も飲ませられるの?お薬飲めたねがダメだった時点で諦めてしまったわ

    +2

    -20

  • 258. 匿名 2024/11/25(月) 20:00:25 

    「あれっ? 今日学校休み?」

    「先週から夏休み」

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/25(月) 20:04:06 

    >>114
    …わかる。


    言葉が出ない

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/25(月) 20:04:32 

    >>2
    良い事は俺に似て!

    悪い事は君そっくりだ!ってね

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:14 

    出産して自宅に退院してきてから、「俺がいない方が楽でしょ?」と言って、仕事に朝早く出かけ、夜遅くに帰る生活になった旦那。職場の近くの自分の実家で朝ごはんと晩御飯を貰ってたよ。
    夜中のミルクをやるわけでも、オムツを一回でも変えてくれるわけでもなく。
    旦那もだけど義親もおかしいよね。早く家に帰れって言えよ💢
    ずっと忘れない。

    +50

    -1

  • 262. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:49 

    >>6
    ➕1000押したい

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/25(月) 20:05:59 

    >>181
    全く同じ台詞を言われた…
    誰が我が子を障害者にしたいよ 可愛いからこそ困り事を減らしてあげたいのに
    その言葉でふっきれて療育に通わせた
    数年後「療育に行ってよかった」いやお前何もしてないし反対してたし
    都合のいい記憶だけはあるよね

    +60

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/25(月) 20:07:03 

    >>13
    窓から捨てろ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/25(月) 20:07:56 

    >>15
    〇〇やっておいたよ!

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2024/11/25(月) 20:10:26 

    >>18
    新しく〇〇がオープン!

    今度行きたいよね〜

    旦那「行ってくれば?」

    うちはこのパターンが常設化

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/25(月) 20:15:28 

    全部〇〇ちゃん(私)に任せてるからー
    当然何かあれば全て私のせいにしてきます
    反抗期の娘がいるのに しつけがー 言い方がー
    お母さんに似ちゃってー
    俺は関係ないですと他責思考

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/25(月) 20:20:31 

    >>51
    私なら家出するかもな
    ママいらないんだもんねって二人に言って帰らないかな

    +36

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/25(月) 20:22:30 

    >>143
    うわ
    ありえないわ
    実家帰るなそんなことされたら

    +56

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/25(月) 20:27:50 

    >>265
    手伝うと同じで殺意湧くんだよね
    ハエだったら叩き潰してるわ

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/25(月) 20:28:49 

    >>24
    発熱してすぐだとインフルの検査もコロナの検査も正確な結果出ないのにね
    水分取れてて元気なら家で様子見たりもするし、気になるなら自分が連れて行けばいいのにって思う

    +51

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/25(月) 20:32:40 

    私が今夫に抱く殺意を、将来息子が(結婚できると仮定して)奥さんから抱かれるとツライ。なので息子を共働き対応型に育てる所存でいる。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/25(月) 20:32:43 

    >>9
    わかるわかる!で、子供が転んだり変なもの食べてるのを私が見ててって言ったじゃん!と言うと決まって見てたよ!って逆ギレ
    危ないことしてるよ!と言っても見てるよ!とまた切れる
    最近は面倒しっかり見てね。まではっきり言うことにしてるわ

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/25(月) 20:35:38 

    >>18
    離乳食は絶対手作り!!って言う旦那。ブレンダーなど何も買ってくれず後追い酷い息子見ながら作るの大変って言っても市販はダメ!手作り!とうるさかった
    ある時ブチ切れてそんなに言うならお前がやれ!!って言ってやらせたらみじん切りから面倒臭い。おれ無理。だとよ!!
    結局ブレンダー買ったけど本当にうざかった

    +56

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/25(月) 20:35:47 

    旦那の職場の事務員さんが、子供の体調不良から肺炎で入院。その間、出張費の精算が出来ず、経理に怒られたと。

    いつまで休むんだよ、旦那何してるんだか。
    と愚痴ってきた時、過去最高にキレてドレッサーの鏡を割り、暴れ、大泣きした。自分とその事務員さんを重ねて、クズな夫を持った事。自分も同じように職場で言われているんだろうと。

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/25(月) 20:37:08 

    >>23
    これイラッとするよね
    2人目欲しがった時条件で休みの日は朝子供が起きたら一緒に起きることって言ったわ
    絶対守るって約束したのに案の定ブチギレるまで起こさないと起きてこないわ
    信じた私が悪かったわ

    +46

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/25(月) 20:38:38 

    >>21
    お金があれば未婚シングルが一番いいよね

    +44

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/25(月) 20:40:03 

    >>81
    ほんとにそう!!
    旦那が予想しない&想像しない&心配しない&動かないから私が全部やってる
    なんとかなってるのは成り行きでもラッキーでもなくて私が解決してるんだよ!!ってなる
    で指摘すると逆ギレ
    はやく捨てたい

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/25(月) 20:40:21 

    >>162
    めっちゃわかる!!
    朝とかまだ寝てるのに扉物凄い勢いでしめるからびっくりする
    アホなのかと

    +42

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/25(月) 20:41:52 

    なんかあると両親&義両親に頼りなよって言われる
    お前に頼みたいんだよ

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/25(月) 20:42:20 

    >>266
    うちはおいてくよ笑

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/25(月) 20:43:01 

    >>16
    あなたも流行病にかかってるのかな?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/25(月) 20:44:51 

    >>19
    w
    がまた腹立つ

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/25(月) 20:45:09 

    >>227
    ごめんけどお前が代わりになれば良かったのにくらい行ってしまいそう

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/25(月) 20:52:56 

    >>216
    結局みんな女のせいにしてしまってるね
    ハッとした人多そう

    +53

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/25(月) 20:53:03 

    >>273
    横だけどわかりまくる!!
    頼んで別の家事して戻ってきたらベビーオイルまみれ…「見といてって言ったじゃん!」「ずっと見てた!一瞬目を離した隙にやられたんだって!」
    ベビーオイル取るのにまず椅子に登ってテーブルから取って降りてきて戻ってきて蓋開けてフローリングやらローテーブルやらにたくさん出すまでの工程のどこが一瞬?

    +36

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/25(月) 20:55:23 

    >>173
    ツンデレ幼馴染、まさにそう
    義母「も〜、アンタ本当にダメだね!ちゃんとしなよ!ガル子ちゃんに迷惑かけたらダメ!!」
    旦那「うるせえババア!」
    義母「アンタの好きな◯◯作ったよ!ガル子ちゃん、旦那にこれ食べさせてたまには手抜きしなよ!」
    旦那「うるせえババア!(もぐもぐ)」

    一見嫁の味方風な義母だけど、本当は義母が息子に会いたいだけ
    旦那が悪態つきながらも相手してくれるのが嬉しいって顔に書いてあるし、頼んでない手料理を持ってきてありがとうございますを言うのは私
    アホらし

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/25(月) 21:05:25 

    >>143
    不思議なことに旦那さんの方が奥さんより収入が低い場合、家事や育児をしない人が増えるらしいね。家事育児をせず奥さんに押し付けることで勝った気分になるとかで。

    +25

    -3

  • 289. 匿名 2024/11/25(月) 21:05:57 

    >>22
    私は実家に行けと追い出した
    1週間楽しかったし短かった

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/25(月) 21:08:03 

    お出かけの時に「俺は荷物少ないし準備が早い」ってドヤってた
    こっちは自分の分プラス乳幼児2人分の荷物と準備だよ!

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/25(月) 21:09:45 

    ギックリ腰や強い頭痛にひっきりなしに襲われていた3人の育児期間。私が起き上がれずに倒れるたび、「ワシもなんか具合悪いor具合悪くなってきた」(←だから子どもの面倒や家事はムリ)
    って伏線を張っていた元旦那。こっちはめちゃめちゃ辛いのにそばで必ず言うそのセリフを薄っすら聞いて、結局私が動くかどうにかする。
    一度、高熱で起き上がれなかった時、枕元にお皿があって、チクワがまるまる一本乗っていた。私へのごはんだった。犬か。

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/25(月) 21:10:22 

    >>40
    あの時の医療、介護関係者
    異常な程コロナに敏感でちょっとした熱でも
    大騒ぎだったわ

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/25(月) 21:25:21 

    子どものお弁当を一度も作ったことがない。出来上がったお弁当見て美味しそうだね〜とか呑気に言ってる。全く自分の仕事と思っていない。たまにはやってほしいと言うと、俺は料理できないからと。
    子どもいると料理全くできない旦那って本当使えない。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/25(月) 21:27:16 

    >>154
    ねぇ、なんで旦那ってあんなにすぐ寝るの!?
    しかもちょっと鼻炎とかになっただけで「あーきつい」とか言って家でマスクして病人面してソファに丸まってさ。
    寝室で寝てきたら?って言ってもソファで寝る。
    いや、目障りなんだわ気づけよ。
    で、子どもがお昼寝して 寝るならこのタイミングだぞって時はスマホやってる。
    だったらさっき私が子どもと遊んでた時間に起きて相手してあげてよって思うわ。
    あんたがぐだぐだ皿洗ってる間に私はお風呂掃除と洗濯と部屋の掃除と夕飯の準備してんだよ。
    ほんっっっとに腹立つ!!!

    +43

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/25(月) 21:27:42 

    子供には、YouTube見させて旦那は携帯ポチポチ

    ご飯たべさせた?→バナナは、あげた
    おむつかえた?→まだ
    顔洗ってあげた?→まだ
    歯磨きしてあげた?→まだ

    母親が、随一指示しないとなんもできんのか??

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/25(月) 21:34:01 

    >>23
    うちも土日はいつも寝てるよ。平日疲れてるから土日くらい寝かせてあげようかって思ったりもするけど、共働きで私も疲れてんだわ、よく考えたら私の方が寝てないし夜中に何度も子ども起きるの寝かせて細切れ睡眠だし
    起こせば起きるけど何で私を寝てあげようって気があっちに起きないのか謎

    +81

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/25(月) 21:41:38 

    子どもがかんしゃく起こしてる時、俺と2人の時はこうはならないみたいなこと言われた。いや、直近でなかっただけであなたとの時もかんしゃく起こしてるから。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/25(月) 21:41:43 

    妊娠中に「子供なんて親がいなくても育つよ」ってさ
    私が私のお腹で育てとるんじゃボケ

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/25(月) 21:41:48 

    >>6
    わっかるーー!!!
    どこもそうなんですね…病院行ってみたら?薬もらってきたら?その一言で心配してるふりですかね。
    この前大雨の日私が熱出してしまって、朝仕事行く前に私に一言、病院いったら?って。この雨の中行けと?うち車もないし、タクシー使って行くほどでもないし…熱以外症状ないからいいわって言ったけど。
    クソが‼︎‼︎

    +43

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/25(月) 21:45:47 

    >>6
    病院行って帰ってきたら
    「お昼ごはんどうするの?」

    いや、お前は家で留守番してんだから何か作れよ!!

    +55

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/25(月) 21:55:06 

    >>7
    うちはそれに加えて一人で出かけるわ。子ども放っといて腹立つ

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/25(月) 22:00:06 

    >>3
    うちもマジで毎回これ言う!!
    「マスクしろよ😒」って。心配とかないんかい
    いつも自分の心配だけ

    +32

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/25(月) 22:02:22 

    >>29
    めっちゃわかります!!
    2〜3分おきに体温計ピピピ。あー熱上がってきたかもー、て平熱よりちょっと高いだけじゃないか。
    しんどいなら黙って寝に行っておくれ。

    +26

    -1

  • 304. 匿名 2024/11/25(月) 22:03:10 

    >>22
    せめて子供を実家に連れていけよw
    残って看病するのがベストかもだけどw

    +42

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/25(月) 22:05:29 

    >>95
    育てられ方も大きい気がする
    男尊女卑って根深いから

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/25(月) 22:06:35 

    >>33
    服のサイズも靴のサイズも知らないよ。
    お正月に義理実家とボーリングに行った時に、子供がトイレってなったから、受付を離れてる間に靴のサイズ聞かれて、小3男子なのに、15センチくらいかな?と店員さんに言って、店員さんに息子の靴のサイズない、、と言われたと私に報告。
    15って、。歩き始めた時から一回も靴のサイズ知ろうとしなかったことにビックリ。

    +54

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/25(月) 22:08:29 

    2人目妊娠中、臨月の時の産院への検診の車送迎をお願いした時の一言
    『それは俺の仕事じゃない』
    え???他に誰がするんだい?!あ、タクシー?

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/25(月) 22:08:51 

    私が仕事で実家に子供頼んでた時に、子供が吐いたみたいで。胃腸風邪流行ってたからそれかもと思って仕事から帰ってきたであろう旦那に、子供が吐いちゃったみたいって仕事の合間に急いでLINEして迎えに行ってくれてるかと思いきや、仕事終わってLINE確認したらおかあさんにうつっても大変だよね、安全運転で気をつけて帰ってきてね。だって。いやおまえ迎えいけや。殺意沸いた。子供が吐いちゃったみたい、お迎え頼んでもいい?まで言わなあかんかったか。おまえの子供だぞ。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/25(月) 22:09:31 

    >>1
    うちも子どもが発達障害!
    療育通ったり教育相談行ったり、発達障害サポートのための無料講座とか行ってたんだけど
    「大げさ」「甘やかすからこうなる」、
    最終的に「お前が育てるから普通じゃなくなるんだ、別の母親を探す」って言い出したから離婚したわ

    +55

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/25(月) 22:14:40 

    1人目の育児中、私が息抜きにスタバ行ってサクッとドライブスルーして帰ってきたら赤ちゃん泣いてて、車降りた瞬間に家の窓から「はやくきてよ、無理。」って言われた。「なにしてもなきやまない」って、そんなの日常なんだけど…

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/25(月) 22:15:09 

    >>275
    経理いるじゃんね
    経費自分で申請すればよくね?
    聞けばよくね?ってなる

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/25(月) 22:21:49 

    >>125
    よく言われる。
    パパっと焼きそばとかでいいから!
    じゃー自分でパパっと作れよ。

    本人は純粋に優しさで言ってるお馬鹿さん。

    +43

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/25(月) 22:23:26 

    >>162
    うちだけじゃないと思うとちょっと安心してしまった
    集合住宅なのにほんとひどくて、下の階の人と結託して退治しようかと考えるときがある

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/25(月) 22:26:04 

    >>125
    そんな時はガチで高盛の飯渡してる
    あとは適当に醤油とかケチャップで味つける平安スタイル
    酒も出しとけば不健康飯で軽い復讐にもなる

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/25(月) 22:32:24 

    言ってくれたらやるのに〜。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/25(月) 22:37:16 

    今、手伝って!って言ってるのにトイレにこもって30分出てこない

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/25(月) 22:40:22 

    >>27
    結局父親を他人事にしてるのは女じゃん

    +4

    -7

  • 318. 匿名 2024/11/25(月) 22:40:24 

    >>288
    ごめんなさいマイナスに当たっちゃった
    プラス押したけどどうだろう

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/25(月) 22:41:38 

    >>30
    うちは変えさせられるのが嫌だから気付かないふりしてすっとぼけてるよ
    人一倍匂いに敏感な癖にうんちだけ分からないフリしてる

    +24

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/25(月) 22:42:11 

    >>9
    うちなんて揚げ物してて危ないから見ててって言ってるのに、あーダメだわそっち行ったわ。
    意味ねぇぇー!!

    +45

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/25(月) 22:42:25 

    >>256
    ありがとう
    夫からは出てこないであろう言葉、嬉しい😭

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/25(月) 22:42:52 

    >>40
    うざいからみんなで埋めよう

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/25(月) 22:45:54 

    >>54
    私先に振り分けるよ
    私これやるから貴方がこれやってね!できてなかったから悲しむの子供だよ!一生嫌われるかもね!って言うよ
    (ここまで言わないとやらない)
    加えて息子にも目の前でパパがこれ作ってくれるって!良かったね💕︎って言うわ
    嫌われたくない&息子にお礼を言って欲しい旦那はせかせかやり出すよ

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/25(月) 22:47:30 

    3歳イヤイヤ自分でやるの!のせいで何するにも時間がかかる。

    旦那「俺、そーゆーの待てないタイプだから」と言い残してどこかへ消えた。

    +24

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/25(月) 22:49:08 

    >>59
    うちも知的障害と自閉症
    旦那だけじゃなくて実両親にも大丈夫だって〜考えすぎ〜こんなので言ってたらこの先持たないよ〜??いつからこんなに神経質になったの〜?ってすごい小馬鹿にされてたよ。
    義両親だけが黙って心配してくれて励ましてくれてた。
    2歳半で発語0で大丈夫なわけねーだろって切れて発達検査受けたら案の定だったわ

    +36

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/25(月) 22:50:32 

    >>12
    うちも中学の時似た感じだった

    かなり長文

    20歳位の時同級生だったダメ男と付き合ってて結構な額貸してる上に別れ話に応じてもらえなくて本当に困ってダメ元だけど父親に相談
    途中堪えきれなくて泣きながら話してたんだけど相手やそんな男に引っかかった娘を怒るでもなく最後まで「そっかーそっかー」っていう相槌しか言わなくて、なんか途中から普段挨拶くらいしかしない仲良くない上司にいきなり愚痴聞いてもらいながら泣いてる部下な気分に
    結局バイト先のバカ話しする位の人に相談して絶対ファミレスで話し合いした方がいいよって言われてそうしたんだけど、彼氏は友人数人とワンボックスで来てやたら車で話そうって誘導してきてそこまでやばい人間だと知らなくて本当に怖かった
    途中から近くにいたバイト先の人に出てきてもらったのでお金はダメだったけど無事後腐れなく別れられた
    それ以来父親顔されても遺伝子上だけの繋がりなんだよなとしか思えない

    +33

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/25(月) 22:51:28 

    >>40
    何その騒音おばさんみたいな旦那
    シンバル持って行くから住所教えて

    +33

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/25(月) 22:54:14 

    さっき子供の寝かしつけが終わってお風呂入ろうと思ったらお風呂のお湯全部抜かれてた。イラついたから別室で寝てる旦那に「なんでお湯抜くの?」って聞いたら「抜かれたくねぇならさっさと入れよ」と言われた。ムカつくから明日の朝食べるお米を五分粥でセットしてきた。

    +41

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/25(月) 22:57:15 

    そもそも育児用品揃えるところから、えっそんなの本当にいるの?お金は無限じゃないんだよ?ちゃんと調べた?
    全く調べもしないくせに腹が立って仕方なかった。

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/25(月) 23:02:22 

    私が具合悪くて寝込んでも、子どもの面倒みない。
    夜ご飯なんとか用意してあとは任せたはずなのに、早く食べなー早く宿題やんなー早く寝なーとか言うだけ。
    22時過ぎに目覚めて、子供部屋行ったら子供いなくてリビング行ったら、子はテレビ見てて、夫は飲みかけのビールこぼしたままイビキかいて寝てた。
    翌朝案の定起きれなくて、車で送ることになったのに、何故かマラソン行きだす夫。
    ほんと使えない。
    お前何のためにいるわけ?

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/25(月) 23:03:22 

    >>194
    貴女に幸せが来ますように!

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/25(月) 23:04:22 

    >>15

    私は夫が
    夫「うんこしたよー」→私「うん、どうする?」

    夫「ご飯まだー?」→私「どっちが作る?」

    夫「僕の靴下ががない」→私「それは大変だね?」

    って全部❓つけて返してる。
    そしたら自主的にするようになった

    +41

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/25(月) 23:05:12 

    >>24
    すぐに連れて行かないなんて可哀想!ってニュアンスで言ってくんのうちもそうです。こっちは今までの経験からこれは熱あるけど元気で食欲もあるから1日様子見ても良いな、これはすぐ連れて行った方が良いなど判断してるのに。熱出てすぐ連れて行っても風邪って言われて後から発疹出て手足口病でしたとか、あんまり早くインフル検査しても結果出んから熱下がらんかったら次の日もう一回来てとかあるから様子みてんのにまるで面倒くさいから嫁は連れて行くの渋ってると思ってやがる。

    +31

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/25(月) 23:07:23 

    子供にパイナップル買ってきて、え、、まだ食べさせてないの?とか言われる。
    自分で切って食べさせろー!

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/25(月) 23:11:33 

    >>51
    家出しな

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/25(月) 23:13:23 

    高校生のこどもが夜なかなか帰って来ず心配していたら(LINEの既読は付いてたけど返信なし)、夫は「なんか眠たくなってきちゃったから僕寝るね」と寝室へ行ってしまった。
    結局こどもは門限少し破って帰宅してきたけど、帰ってくるまで心配で心配でしかたなかった…
    眠たくなってきちゃったって何だよ!と。

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/25(月) 23:13:34 

    >>292
    奥さんお気の毒だけど、医療従事者家族あるあるかも。
    私も実家が病院だったから発熱で学校休んだりがあまり出来なかったし、何なら孫ののインフルやコロナも噂になるからとわざわざ遠いクリニック連れて行ったりしたよ。父自身も、具合悪くても病院行けなかったし。
    とにかく周りにバレるとまずいのよ。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/25(月) 23:14:10 

    >>152
    分かる!自分のペース絶対に崩さない。そして、臨機応変にできない。指摘しても、俺は頑固だからとか偉そうに言ってくる。そうじゃなくてはっきり言って何か持ってると思う。

    +34

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/25(月) 23:16:39 

    >>330
    本当使えねーな!!

    私、アンタ何のために居るの?役に立つことやれば?と言ったことあるけど、
    俺はマスコットキャラクター的存在だから。居るだけでいいんだわ、
    と返された。

    ほんと殺意

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/25(月) 23:17:18 

    >>191
    ほんと、何かひとつやれって感じ。うちの旦那も自分のことしかせんわ。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/25(月) 23:19:43 

    どうしたらいいんだろうねー。

    って言って丸投げ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/25(月) 23:22:18 

    こどもがギャーギャー騒いだらイヤホン装着。私が子を怒って泣いたら「ママの怒り方が悪い!俺はこんな怒り方しない!」とキレて自室に籠る。
    はぁ…。そりゃこどもと向き合わないから怒らないよね。めんどくさいわ、コイツ。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/25(月) 23:25:24 

    >>20
    薬嫌がってたから飲ませてないもだけどそもそも言われるまで薬の存在知らない、飲ませようとしない、病院に連れて行こうともしないよね。
    子供と旦那が先にご飯食べてて薬をテーブル前に置いたから飲ませたと思って聞いたら「え?あれ飲ませないとだめなの?もう飲ませたと思った!」って何故かこっちが全部やってると思ってんだよね
    他にもお風呂上がりに子供に保湿クリーム塗ってねとお願いしたら塗ってないから何で塗ってないの?って聞いたら「いや、ガル太に塗るように言ったよ!」って…
    当時、子供はまだ3歳だし指示通りできないやろって…

    +50

    -1

  • 344. 匿名 2024/11/25(月) 23:30:28 

    >>40
    私もその頃医療従事者だったから旦那さんの気持ちもわかるけど謝れ謝れのくだりはやばい…
    でもあの頃の病院って本当に異様だった。20時間労働とかしてて疲れすぎて帯状疱疹で39度出て落ち着くまで休みもらったんだけど皆怒ってた
    復帰したら他部署や関係ない病棟の人にも広まってて白い目で見られたし、肩身狭いのはそうかもしれないけど寝込んでる人に言うことじゃないよね
    しかもただ家にいるだけで家事育児しないのやばい。家にいる意味ない!

    +34

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/25(月) 23:31:08 

    >>48
    うちは愚痴ったらだから高校中退しないで中絶しとけばよかったのに笑、17の俺らが育児なんてそもそも無理ゲーやろ笑
    、って他人事だし笑ってて離婚決意したよ

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/25(月) 23:33:04 

    >>310
    私も言われた!泣きやまない!とか私に言ってきたけど、そんなんこっちは常にだし赤ちゃんは泣くものだし

    しかも、はやくして、とか
    連れて行けないの?とか言われたから根に持ってる。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/25(月) 23:33:05 

    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動part5

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/25(月) 23:34:48 

    >>325
    うちも全く同じだった!2歳半で発語なく目も合わないこだわりが強い我が子。
    義母からはこの子は大丈夫なんだから!と何故か怒られ気味に言われ、夫からは俺は詳しくは分からないけど、この世の人はみんな発達障害でしょー笑 と言われ
    全員、発達障害について学ぼうとも知ろうともしなかった。
    結果、自閉症の診断が即出た。いざという時に役に立たないで足を引っ張る奴等ともう関わりたくない。邪魔なだけ。離婚したい。

    +29

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/25(月) 23:35:18 

    母はいわゆるアスペ。
    そんな母親だったから子どもながらに母親に嫌なことを言われたり、授業参観などで変な発言して恥ずかしい思いをした。
    だけど、そう言う時に父親が子供や母親をフォローしてくれたらよかったけど、昭和脳で亭主関白、子育ては母親の仕事!な父は無関心。
    だから自己肯定感0、アダルトチルドレンな私が出来上がった。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/25(月) 23:36:03 

    >>344
    そうなんだよね、ただでさえ人数足りてないのに、濃厚接触者複数とか、地獄だった。絶対に絶対に発症してはいけない、バレてはいけない、異様な緊張感あった。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/25(月) 23:36:51 

    自分のペースは崩さないくせに子供のペースを崩す
    普通は子供のペースを元に自分が動くよね
    私が平日作り上げた生活サイクルをめちゃくちゃにされてイライラする

    散歩やお出かけすることになってもちんたら用意するから子供の昼寝時間が来たり、晴れ予報だったはずがなぜか雨が降り始めたりする
    ちゃっちゃと用意しろ。自分の用意しかしないくせに何でそんなに時間かかんの!?

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/25(月) 23:37:04 

    >>157
    いいぞ!いいぞ!

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/25(月) 23:37:19 

    子供が夜中に嘔吐したから、着替えさせたり布団の処理してたら
    「俺明るいの目覚めるし、明日仕事やから早く電気消して」
    え?この状態てそれ言える?ってなったわ

    +34

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/25(月) 23:38:35 

    >>350
    ねー、本当におかしかったね
    絶対何度も感染してるけど無症状と思い込んで普通に働いてたよね

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/25(月) 23:40:52 

    保育園時代、トイトレ上手くいかない時期に「保育園の指導が悪いんじゃない?クレームつけた方がいいよ!○○先生って若いから経験不足だろうし独身の先生だよね?先生ももう少し頑張って欲しいよねー。箸の持ち方もなかなかだしさー」
    小学校低学年時代、成績が下がってた時に「担任の教え方が悪いんだよ!俺の時こんな点とったことないしクレーム入れた方がいいよ!」って子供が少しでもつまずくとすぐに学校や園のせいにしてクレーム入れろって言う
    学校や園はあくまでもサポートする役割であって教えるのは親の役目だと言っても「俺らが金払ってるんだよ!塾や教習所だって金払って教わってるよね?それで生徒と先生の関係がWin-Winな訳で指導力ないんなら金返して欲しいんですけど」だってさ…
    しかも当人は一度も子供の指導に当たったことは無い

    +32

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/25(月) 23:43:00 

    >>112
    自分にも他人にも甘い、まさにうちの夫です。
    時間がなくて掃除洗濯できなかった時も何も言いません。ただ、自分が休みでも何もやろうとしません。
    自分のものもろくに片付けられません。
    決まり文句はADHDだから仕方ないです。診断されたわけでもないくせに都合良く使うな!

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/25(月) 23:45:52 

    >>126
    普段の状況もよくわかってない気も利かない旦那が言ったところで医師に必要な事を伝えられず適切な治療を受けられないと困るから私が行ってる。
    夫の事は信用していない。

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/25(月) 23:50:37 

    小学校低学年の子どもが風邪を引き夜中もコンコン咳したり鼻詰まりで鼻グジュグジュしてた時起こされたのに腹が立ったみたいで「うるせぇな!!」って言ってた
    人間性がやばすぎる 離婚します

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/25(月) 23:57:49 

    >>241
    私がお風呂入れて(子供達が夫と入りたがらない)子供達だけ上がっても自分はのんびりスマホタイム。
    髪乾かしたり保湿クリーム塗ったり歯磨きしたりやることめっちゃあるんですけど?何年父親やってんだよ。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2024/11/25(月) 23:58:07 

    >>51
    >>268
    こういう家庭の話しを聞くと、貴重品持って家出して離婚シングルファザーにさせればいいのに。先にママを捨てたのは子供なんだから。次はママが子供捨てる
    警察は家出で動かない
    もし不倫旦那なら離婚して不倫相手と再婚すればいい。母親役が欲しいなら他の女と再婚すればいい

    +29

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/26(火) 00:03:43 

    うちの旦那何回言っても他人事。
    最近だと子供の痙攣で救急車呼んで救急隊員が質問や持ち物の話をしてきてなるべく平常心を心がけていたんだけど、ふと旦那見たら救急隊員側に立ってて3対1の形になってた。保険証の場所も知らないし「あ、僕は救急車乗りません」って言って病院の診察終わってしばらくしてのんびり車できた。
    もちろん帰ってからかかりつけの病院は私が連れて行くし、救急隊員の「えっ?何この人」って旦那を見る空気感もつらかった。
    指摘しても逆ギレしかしないし義父もこんな感じの人

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/26(火) 00:05:16 

    >>355
    奥さんが普通の感覚でよかった。こんなん夫婦で言い出す人も中にはいるから。

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/26(火) 00:07:24 

    >>1
    私の母が専業主婦の理由は父が仕事に専念するため。給料は増えたけど、仕事を続けたかった母のキャリアは終わった
    専業主婦だから母が家事やるのは分かる
    でも子育ては夫婦でやるもの
    私は不出来な娘だから9:1
    優秀な息子には5:5

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/26(火) 00:08:15 

    保育園の頃、酔った父が家の前の段差で躓き転倒して、父に抱かれていた私は頭に大きなたんこぶができた。泣き喚く私と介抱する母を気にすることなく、父はすりむいた自分のスネが痛い痛いと言い続けていました。
    当時4歳ながらに、こいつ親としてダメだなとしらけた気持ちになりました。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/26(火) 00:13:09 

    >>361
    医者と看護師に会わせた方がいい
    妻や嫁に逆ギレする人でも、第三者がいて、なおかつ専門家の言葉なら聞く
    痙攣起こすって、死ぬかも知れないんだよ。生きても障害が残る可能性
    いっそのこと子供を入院させるのもあり

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/26(火) 00:20:29 

    躾もしないしペットみたいにかわいがるだけ。
    私がトイトレやお箸の使い方とかマナー教えてる隣でガツガツご飯食べてたり子供をよしよしするタイミング見てるだけ。
    「子供はこういうもんや!」って何でも放置だし「そのうちできるようになるよ」と何も教えない。
    この前習い事でガラス越しにジェスチャーしてたら子供が嬉しそうに返してたのを見て「子供が楽しそうや。いつもそんな感じで育児頼みますね」って言われてブチ切れたわ。てめぇは隣でボケーっとしといていいとこ取りしやがってって。
    1人で色々考えて育児して上手くいかなくて家庭内で空回りしてるみたいって伝えても「そうじゃないの」って寄り添う事もなくて子供も屁理屈で返してくるようになるし放棄したい所を頑張ってる。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/26(火) 00:25:19 

    >>143
    腹いせに子供を仕返しの道具として使うとか、人として最低すぎるんですけど・・
    子供のまま大人になったみたいな旦那だな

    +35

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/26(火) 00:27:59 

    >>320
    使えない旦那過ぎて草🤣

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/26(火) 00:34:24 

    わたしが発熱した時子供たち幼稚園児くらい
    カップラーメンを5個くらい買ってきた旦那を見てさついがわいた
    慶應出てその頭か??
    自分本位でビックリしたわ

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/26(火) 00:45:54 

    食器洗っておいたよ、掃除機かけておいたよ、洗濯しておいたよ
    いちいち報告するのまじやめて。条件反射でありがとうって言ってしまってからムシャクシャするの。私は家事をするたびいちいちあなたに報告してますかー!?

    +28

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/26(火) 00:47:53 

    >>157
    私も別件で義実家に追いやった事があるんだけど、義母から鬼嫁扱いされたよ。私らキレたら容赦ないですって事を新婚当初に見せられて良かったと思ってる。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/26(火) 00:48:23 

    私が熱出しながら頑張って一日子どものお世話してて、どんなに大変だったか説明してたら「俺も熱っぽくて…」体温計渡したら→37.0 「平熱低いから」…ってもううんざりしたわ
    私40.9度よ?○ぬよ?

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/26(火) 00:48:44 

    >>1
    うちの夫もそんなもん。
    「じゃあ将来この子がなんらかの障害があって社会に出ていけなかったら一生面倒見れるのね?発達障害かもしれないくらいでも今は療育に行ってる子はいるんだよ、それで得手不得手がわかって生きやすくもなるの、子供に関してプロでもない保育士経験とかもない素人の妻が悩んでるのになんで大丈夫っていう根拠もない発言して知らん顔できるの??」って聞いたら押し黙ったよ。

    +16

    -2

  • 374. 匿名 2024/11/26(火) 00:56:19 

    明日は髪切りに行くから。明日は友達と飲みに行くから。明日は歯医者が◯時からだから。明日の午後はタイヤ交換に行くから(12時から22時まで帰らない)。
     勝手に決めて勝手に出掛けられていいですね!!

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/26(火) 01:07:05 

    トイトレ中に「パンツうんちついてる!」って言うだけ言って放置。洗ってよ!って言うと「洗い方わからないから」って絶対やらない。

    +15

    -1

  • 376. 匿名 2024/11/26(火) 01:07:47 

    >>14
    ほんとこれ
    みんな騙され過ぎ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/26(火) 01:20:57 

    コメント読んでいて内容が共感しかなく、何故か発達のお子さん多いなぁと思ったら…ああー旦那方の遺伝かーと思いました。
    うちもなんですが本当に皆様お疲れ様です。

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/26(火) 01:34:48 

    休日に出掛ける20分前に起きてきて、
    「俺はいつでも出られる。」
    なんなら勝手に車のエンジンかけて車で待機してる時すらある。子供の支度と家事はこっちがしてんだよ。

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/26(火) 01:43:00 

    >>4
    爪伸びてるよ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/26(火) 01:48:40 

    産後鬱と寝不足が限界なことを訴えたら「母親が無理なら無理だよ。施設に入れることも考える?」
    意味がわからなかったし、私がどうしても限界って言うんだから仕方ないよね?風に責任転嫁してきてこんな最低な人間がいるんだって頭がおかしくなりそうだった。

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/26(火) 01:52:05 

    家事中にうんこしてるって言いに来る。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/26(火) 02:36:13 

    >>286
    よっっっぽど忍並みの素早さでないと旦那さんが言う一瞬でそこまでの行動を出来ないですよね(笑)

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/26(火) 02:39:35 

    >>302

    マスクしろよの前に「大丈夫?なんかできることある?」みたいな一言があれば全然違うのにね。

    これ言う人、そういう一言ないんだよね

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/26(火) 03:02:15 

    >>1
    どこも一緒なんだね…
    うちも、発達障害を心配してるのに心配し過ぎやらなんやら…
    うちは旦那が最新病院勤めの心理士なので、自分が大丈夫と言えば大丈夫なんだ!と最終切れて来る
    もう中学生になっちゃったけど娘は生きにくそうだな…と感じていそうなのに、個性の範囲だで押し通す
    小さい頃に療育に行ってあげたら良かった

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2024/11/26(火) 03:06:39 

    >>372
    家族全員でコロナ感染した時に、熱と全身痛の中レンチンご飯を家族に作ってる時に
    何か手伝ってといったら、俺病気だよ!て言われた
    いや、私もコロナですけど?アホなの?

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/26(火) 03:08:57 

    >>332
    これ幼い子供が言ってる台詞ではなくて、大の大人の男が言ってる台詞なのかと思うとゾッとしますね…

    改めて女って子育てだけでなく“旦那育て”までしないといけないのか。
    これにプラスして仕事や家事までこなすってホント女の役割が多すぎ問題。

    +31

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/26(火) 03:26:56 

    >>1
    うちも子供が発達障害。
    児童精神科に通ってる。コンサータとヒステリーを和らげる薬を飲んでるんだけど、私が居ない時に子供に薬なんか飲むな。
    って言ったらしく子供は飲んだふりして自分の部屋に薬を隠してたことあったよ。
    仕事、仕事で育児に興味ないくせに。

    お前は精神科医か?
    何を根拠に薬飲むなと言ってるんだ?

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/26(火) 03:46:49 

    >>51
    まるで我が家のよう。

    父親の責任逃れに、子供達も大人になったけど、
    娘は気付いて、息子は気づいてない。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/26(火) 03:51:06 

    家も発達障害の子がいて癇癪起こす事が多いんだけど、園やお店とかで癇癪出ちゃうと周りの目が気になるし家でも酷いからメンタルやられてて
    今日は園の行事でこんな事あって大暴れで本当に大変だったよ…ってちょっと愚痴ったら
    「俺は気にならない!いちいち気にするな!もう終わった事だろ!」ってキレられた。
    なんか言い返すのも馬鹿らしくなったよ。
    こっちは毎回周りに謝りながら子供落ち着かせてこの場から消えたいって思いながら必死にやってるのに…
    自分は行事やらなんも出ないくせに偉そうに言うな!

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/26(火) 03:51:15 

    >>288
    うぇぇ
    仕事で負けて腹立つから足引っ張って邪魔してやろうってことなんだ?
    勝ち負けとか上下関係しか知らない男がこうなるんだね

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/26(火) 03:55:47 

    >>95
    「男は生まれてから死ぬまで自分のことだけ考えてればいい大きな子供。」
    それは同意。でも、こっちもレズビアンやバイセクシャルじゃないし、生涯の伴侶はその男の中から選ばなきゃいけないんだよね。あー、女って損。

    +12

    -1

  • 392. 匿名 2024/11/26(火) 03:56:38 

    >>155
    子供のことやってくれなかったら二人目はなかったな。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/26(火) 03:57:58 

    >>389
    もっと優しくしてよって思うよね。
    思いやりが足りない。
    愚痴るなって思うんだろうけど。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/26(火) 04:06:59 

    >>393
    そうなんです!夫婦だからこそ少し愚痴聞いてほしいし悩みを共有したいんだけど…
    コメント貰えてなんか心がスッキリしました!ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/26(火) 04:36:09 

    子供が悪いことしだしたら(周り、子供に危害はない系のやつ)、ごめん、お腹痛いかも。ちょっと化粧室行ってくるからみてて~。ごめん混んでたで15分くらい消えるのはどうでしょう。
    ママがいる→ママが注意してくれるで、1人しかいなくて周りの目があれば注意せざるをえないのでは...?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/26(火) 05:10:15 

    >>326
    その後親子関係って変わってないですか。こんなに他人事な感じ、20歳で怖い思いしてるのに。わたしがイライラしてきた。

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/26(火) 05:13:53 

    なんでそんな男と結婚して子供産んだんや
    兆候絶対あるはずなのに

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2024/11/26(火) 05:15:33 

    なんでそんな子ども生んだ後の事も考えずに旦那選んだの?

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2024/11/26(火) 05:22:28 

    「そろそろオムツやめたら?」「いつまで指しゃぶりさせてんの?」
    もうだいぶ前からずーっと色々やってるんですけど!?園の先生とも連携して色々対策試してるんですけど!?
    オムツ交換も定時便座も案の一つも出さない奴が上から呆れたように言える神経…

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/26(火) 05:42:10 

    >>292
    うちは夫婦共に医療従事者だけどコロナ禍の時熱や風邪症状が出たら「やったー!休める!」と喜んでたわ
    薄給でサビ残させたり人を散々こき使うブラック病院で忠誠心のカケラもないから人手が減って困ろうが、ざまーみろとしか思わなかったわ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/26(火) 05:49:26 

    >>344
    私は糞ブラック病院にコロナ前から恨みしか無かったから普通に休みの日にコロナのせいでガラガラのUSJとか行って超満喫してたわ
    普段からコロナ患者の相手ばっかりしていつ感染するかも分からないからUSJで感染したってバレないだろうと思って
    患者はすでにコロナ感染してるから移すとか関係ないし
    散々遊び回ったけど結局コロナ流行り始めて2年くらいは一度も感染しなかった
    無症状だっただけかもしれないけど

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2024/11/26(火) 06:10:47 

    >>1
    うちも神経発達症!
    息子は療育3年目の自閉スペクトラム症なんだけど、夫は療育に興味なさすぎて場所も通ってる日にちも知らないww

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2024/11/26(火) 06:37:30 

    >>1自分の所の旦那も1さんと同じでした..。
    こちらは色々心配して、
    息子が少しでも過ごしやすいように民間の療育施設探したり、病院予約しているのに
    その事を伝えても「で?」みたいな反応でした。
    あと、旦那の態度でひいたのは
    こども生まれて、自宅に戻った時に「俺、オムツはおしっこしか変えないから」と急に言われたこと。しかもおしっこのオムツすらかえたことほとんど無し。
    こちらが言っても「なんで?」と言われるから駄目な事だけど、諦めてしまった..

    自分の子どもやのに、なんでこんな他人事なのかわからない。

    +15

    -1

  • 404. 匿名 2024/11/26(火) 06:42:52 

    >>22
    私がコロナになった時は熱が出ているのに昼も夜もごはん作らされた。(この時はまだコロナ判定前)
    夫はいつもやらない食器洗いだけやっていた。それで「俺、エライ!」と思っていた。

    ちなみに仮面夫婦です。子供が成人したら離婚予定。

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/26(火) 06:50:11 

    まだ小さい頃、息子は寝かす時に
    布団とかに置くとすぐ覚醒してギャン泣きするから
    抱っこしたまま夜泣きなど対応してました。
    その時に、泣き声がうるさかったのか
    2階の別室で寝てた旦那が、1階の私たちの部屋のとこまで来て
    てっきり夜泣き対応変わってくれるのかと思ったら
    私たちが寝る布団に横になって携帯触りだした。
    こっちは抱っこして立ったまま、ギャン泣きの息子あやしてるのに無視。
    そして10分ぐらいしたらまた自分の部屋に戻って行った。
    あの時は殺意が湧きました🔪

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2024/11/26(火) 06:55:35 

    >>332
    これ332さんは旦那さんを育てるためにわざとそういう言い方してたんだと思うんだけど、
    私の父親が家事育児なんでもこなす人で男性が動くことが当たり前で育ってきてるから、こんなこと言われたら本気で「何で私に言ってくるの?私に言って解決する?😥」って聞いちゃうと思う笑

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/26(火) 06:56:08 

    >>210
    キツッ!うちの旦那も安全管理がなってないから気持ちわかります
    うちは2人とも未就学児の時にそろそろお使いさせようとか言い出したよ。テレビと違うしアホかと
    習い事もそろそろ1人で行けるんじゃ?とか言い出すし
    頭おかしい、都内です

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/26(火) 06:57:36 

    >>26
    中華がこってりの意味がわからない
    私からしたらアッサリだわ

    +4

    -5

  • 409. 匿名 2024/11/26(火) 07:10:17 

    >>7
    うわ、そんなんやられたらすぐ離婚する
    全然向き合わないやん、男同士でもそれやるんかって感じ
    何でお前も子供の立場なんだよ!って言いたい
    そんな姿子供に見せたら絶対子供もそうなりそうで鬱

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/26(火) 07:45:29 

    >>300
    あぁぁぁぁぁぁ!!分かります!!
    ウチは部活で、市外の学校とか体育館に行く時は1人保護者が必ず居なきゃいけなくて。こっちは朝早く
    起きて弁当を作り、周りの子を連れて送迎。昼頃
    起きた元旦那に「俺の昼飯は?」と…。知らねーよ💢徒歩3分の所にセブンがあるだろ勝手に食えよ!!💢
    別れて本当に良かった😉

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/26(火) 07:53:06 

    >>286
    子供が時を止めるスタンド使わないと無理だな
    何を言ってるか分からねぇかもしれねぇが

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/11/26(火) 07:54:54 

    >>143
    お前が責任持って寝かしつけろってまた喧嘩になるわ

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/26(火) 08:01:48 

    >>210
    しかも言い方が馬鹿にしたように心配しすぎとか神経質とか言うんだよね
    で、子供が予想外のことしたら、母親としては想定内のことでほらみたかって感じなんだけど子供にキレるんだよ中身子供だから

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/26(火) 08:15:19 

    #妻=家政婦

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/26(火) 08:35:19 

    >>53
    分かりすぎるー!
    今日はご飯作るの(献立考えるのも)疲れるなって伝えたら、俺は夕飯いらないよ!ってさ。
    うち同居で7人家族なんよ。旦那の分なんてどうてもいいのよ!他の6人分の話をしてんの!

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/26(火) 08:43:17 

    >>104
    二人目産みましたか?
    私は一人っ子確定です

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/26(火) 08:46:19 

    >>310
    1人目って事は他にもいるの?
    そうだとしたらどうしてそんなクソ旦那の子欲しいのか…

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/26(火) 08:50:16 

    保育園時代に発熱でお迎えの連絡が来て、仕事が抜けられずたった一度だけ夫が行ってくれたことがある。
    そのたった一度をずーっと恩着せがましく言い続けてる。
    あの時は大変だった、俺いい父親だよなーって。
    私がやることだと思ってるからそんな発言するんだよね。

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/26(火) 08:56:56 

    「なんで俺が」

    いやお前の子供だろ!!!

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/26(火) 08:57:03 

    >>126
    子供だっていい加減な父親信用してないよね
    母親の方が頼れるって思ってるから

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/26(火) 09:00:34 

    テレビや雑誌を見ていて

    「これ美味しそう!」→「食べたら?」
    いや、みんなで食べに行こう、だろ!

    「ここ楽しそう!」→「行ったら?」
    いや、今度の休日に行こう!だろ!

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/26(火) 09:02:41 

    >>351
    うちの夫も同じだわ
    どうやら待たされるのが嫌みたいで、私も子供も身支度終わってよし出発しようってタイミングで自分も身支度終えたいみたいなんだけど、子供の身支度なんかしたことないから時間の読みが甘すぎて結局私らが待たされてる
    そんなに時間ギリギリまでスマホやってたいなら、先に準備して残った時間でやればって言ったことあるけどそれも嫌なんだと(意味わからない)
    それならと子供の身支度お願いしたことあるけど、「何着せたらいいの?」から始まり、オムツ替えずに着替えさせたり余計に時間かかるから諦めちゃった

    たぶん我が家は父親の自覚が芽生える前に離婚すると思う

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/26(火) 09:04:44 

    >>406
    お母さんうらやまー

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/26(火) 09:07:43 

    >>15
    言葉通り手伝ってくれたらまだいいけど、言った通りにやらなかったり、しれっとやり残してたり、作業内容に文句言ってきたり、が腹立つ。手伝うスタンスならこっちの指示に従ってほしいと思う。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/26(火) 09:09:01 

    >>348
    うちもそれで、なんなら義家族と夫も発達障害だったよ。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/26(火) 09:09:10 

    私 今日はこーであーで大変だったのよ~
    夫 ふーん、躾によくないね(笑)
    私 ・・・・・( ˙-˙ )

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/26(火) 09:15:05 

    子どもがまだ赤ちゃんで、毎日毎日母子2人で一日中過ごしてたとき「休みの日、友達と約束したから遊びに行ってくる〜」って言われたこと。
    「出かけるから」?!は?!「出かけてもいいかな?」だろうが!!何、勝手に予定決めてんだ!確認してからにしろ!お前の休みはもうお前だけのもんじゃないんだよ!!!ってシメた。
    初期にシメたのが良かったのか、いまだに(子ども中学生)「この日遊びに行っていい?」って聞いてくる。ちなみに予定ない限り、特に制限はしてない。基本的に自分の趣味は自分の好きにしたらいいと思っているほうなんだけど、あのときは本当に腹が立った。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/26(火) 09:17:17 

    >>410
    わかるー!!同士よ!

    サッカーの試合で私が車出し当番。

    朝早く起きておにぎり作って、子供達をピックアップして30分ほど離れた試合地へ。試合中お手伝い、ヘトヘトになって13時過ぎに帰宅。
    当然夫は先に食べているものと思っていたら夫が
    「俺の分のお昼ごはんは?」て!!

    前日夫には「明日はサッカーの当番で隣の市へと行くから、帰りは14時くらいかも」と伝えておいたのに、まさか帰宅後の私にお昼ごはんを作ってもらおうと思っていたとは!

    出来た夫なら、私たち親子のお昼ごはんを用意してくれるだろうけど、それは全く期待してなかった。
    けど、まさか私に作らせるつもりでいたとは本当に呆れました。

    子供が成人したら離婚するつもり。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/26(火) 09:24:25 

    良いトピだね!

    このままLINEでシェアで夫に送りました!

    これを読んで気付いてね?と言う気持ちをこめました!

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/26(火) 09:25:34 

    >>1
    1さんに似てる
    療育を→お前はうちの子をしょうがい者だと言うのか
    その後大学生になった→やっぱり普通じゃないかお前が甘やかしてたからおかしかったんだ

    療育の成果やろがい💢

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/26(火) 09:27:06 

    >>35
    まあ、見抜いてる人は円満家庭やってるわけでね…

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/26(火) 09:36:25 

    >>7

    うちは喧嘩しなくてもそれが通常運転

    仕事から帰ったら自室にこもってゲームかスマホ
    夕食のときだけ降りてきて、食べ終わったらどんどん自室

    おかげで子どもたちに一切懐かれない父親の爆誕です

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/26(火) 09:42:12 

    >>416
    産むわけないですよー😂
    結婚前に子ども2人欲しいね、って話はしていたんですげと、こんな状況で産めるわけないでしょと言いましたよ。
    私も正社員で働いてたし、子どもや仕事抱えてワンオペで不妊治療をまたスタートとか無理です😂
    不妊じゃなくても、父親が育児に協力的じゃなければ2人目産むのはちょっと考えられない。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/26(火) 09:47:44 

    >>1
    バーミヤンで席が空くのを待っている時に、入口付近に置いてあるおもちゃが欲しいと絶叫していた子供を母親が「泣いても買わないよ」と話していた
    「お年玉をもらった時に買えばいい」とお母さんもここで悪い前例を作らないように闘っていた
    結局、そんな大声で泣くなら迷惑になるから帰りますと店を出て行ったんだけれど、私の隣で我関せずでスマホいじったいた男が父親で母子と一緒に店を出て行った。
    一言も発せず…
    なんか母親の気持ちになるとこちらも泣きそうだったし、「オマエは何をしてるんだよ」とその男のケツを蹴飛ばしたい気持ちになった
    私が食事を済ませて駐車場に出で行ったらそこでまだ買う買わないをやっていたよ
    あんな所にオモチャを並べて客を待たせる店も店だと思ったわ

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/26(火) 09:49:12 

    午後休とって、子供を大学病院の年1回の受診に連れて行き、ワンオペでなんとか終わらせて、子供に「頑張ったからご褒美だよ」と伝えて、ショッピングモールでミックスジュース飲ませてあげた。
    ジュース飲んでる写真を夫に送ったら「美味しそう」と返信が来た。本当に他人事なんだなと感じた。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/26(火) 09:49:38 

    パートを始めて時間のやりくりが大変だから、習い事の送迎を平日休みでゴロゴロとゲームしてるならやってほしいに対して「そんなに大変なら金もかかるし辞めたら良いじゃん!俺はその競技を知らないし興味ないもん」と言い出して、私と子供はドン引き。俺に任せるなら何しでかすか知らんよ〜って脅かし文句をちらつかせて、頼まれないように予防線を張りやがる。

    もちろん辞めずに頼らずに続けてる。大会で前泊したり、練習が19:30に終わったりするので帰りに夕飯済ませてくるねと言うと「お前達だけ外食ズルい・ホテル泊まってズルい」と言う。もう子供も呆れるレベルで最近はオッサンと呼んでる。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/26(火) 10:03:15 

    子供の幼稚園の入学式。
    初めての子で心配だったが案の定その日はメソメソグズグズ泣いてる方が多かった。想像の入学式とはかけ離れたと思ったのか旦那が一言、来なきゃ良かった…だって!なに言ってんのコイツ!!自分の子なのに行かない選択肢が出来るんだ、父親って…と衝撃だっし、大体ずっとご機嫌でニコニコ笑ってる子供なんてこの世におらん!

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/26(火) 10:11:46 

    >>309
    ひぇっ…
    別れて正解 
    お疲れ様でした!!

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:26 

    子ども達が3才と0才の時。ボーナス出たから焼き肉行くぞと言ってきた。はぁ?個室でもないし、そんなところに行こうと言う感覚。
    案の定、立つな触るなの大騒ぎ。静かにしてもらう為にアイスを頼んだら「デザートはご飯食べてから」と言いやがった。何もわかってない。旦那はビールを飲み、運転は私。たまには焼き肉もいいな、と上機嫌。私食べた記憶ない。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/26(火) 10:34:11 

    >>3

    これ関連で、下の子の咳がひどかった時に、夫が私に「咳してんの嫌やな〜なんとかならへんの?」

    私のこと医者かなんかだと思ってる?
    病院行って薬飲ませて、毎日背中さすりながら寝かしつけて、咳き込みすぎて吐いたりしてるのも対応して手を尽くしてこの状態ですけど?

    あなた自室ですややかに寝てますよね?
    この件に関して一切何もしてませんよね?

    私毎日小刻みにしか寝られてませんけど?

    ま、夫の「なんとかしてよ〜」を大概なんとかしてきた私の母親として妻として社会人としての手腕が評価されての一言だと思うようにしようと切り替えて無視しといた。

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/26(火) 10:42:53 

    >>2
    普段父親が子どもと関わる時間が少ない場合は特に、どういう言葉がけで子どもの気を引くことが出来るのかもわからないし、少し注意してやめてくれなかった場合の対処法がわからないんだよね。嫌われると思って強く叱りもしない。
    うちがこれなんだけど、ただでさえ育児に関わる時間が少ないから自分の想定外のことを子どもがするとすぐにキャパオーバー、「ママがこう言ってるよ(特に何も言ってない)」「ママに怒られるよ」に頼り、私に早く助けてと言わんばかりの視線を送ってくる。

    時短勤務とはいえ私も正社員で働いてるから、自分の子ぐらい自分で見れるようになってよと言うけど、「見れてるよ」の一点張り。
    そりゃ放置して遊ばせるなんて誰でも出来るよ…
    何か教育的なことをさせて学ばせることなんて求めてない、ただ普段の生活から色々な場所でのマナーや我慢を学べるような言葉がけをもっとしてほしいだけなんだよ。
    将来自分の子が周りに迷惑をかけないような人に育てなきゃいけないっていう、親当事者としての自覚が無さすぎる。
    マナーも知らずに育って嫌われるのは自分の子なのに。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/26(火) 10:44:56 

    >>435

    うわーー、たった一言だけどなんかありありと他人事感が伝わってきた…

    私の子どもも長期入院からの年一の検査入院や通院を何年かしてたんだけど、私から言うまで子どもの病状や検査結果を聞いてこないんだよね。

    私も同じように子どもへのご褒美ランチの写真とか夫に送ったりしてたけど「いいね」的なスタンプしか返してこなかった。

    なーんにも考えてないんだろうね。
    その写真を見て、開放感に溢れてるお子さんのほころんだ顔とか、嬉しそうな顔とか、そこに至るまでに435さんにどんな苦労があるかとか、スケジュール整えて体調整えて病院に連れて行って変わりがないかドキドキしながら診察終えて、の435さんの労力とかそういう奥にある情緒や労いがないのか?って思うよね。

    ジュースがうつってる〜ご褒美タイムしてるのか〜へ〜おいしそー ってことだよね。

    夫が「残業大変だわ〜」とか言ってきた時に「へー今は忙しいんだね〜」って言うようなもんだもんね。

    「お疲れ様」とか「(お子さんも)がんばったね」とか「変わりはなかった?」とか言えないのか!と思うよね。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/26(火) 10:55:35 

    >>288
    嫁より収入低くて家事育児もしないとか生きてる価値ないやん

    +18

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/26(火) 11:03:07 

    >>7
    わかる
    喧嘩したら
    「ママの機嫌が悪いから、パパ1人で出掛けてくるわ〜」って。

    はあ?

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/26(火) 11:07:29 

    >>307
    仕事じゃなくて、あなたの特権。

    って言ってやりたくなる

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/26(火) 11:18:46 

    >>14
    両親に早く孫みたいって言われてるのかな?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/26(火) 11:28:42 

    >>348
    そういう場合、義理家族と夫が発達障害ってことはありそうだね。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/26(火) 11:32:07 

    >>1
    バーミヤンで席が空くのを待っている時に、入口付近に置いてあるおもちゃが欲しいと絶叫していた子供を母親が「泣いても買わないよ」と話していた
    「お年玉をもらった時に買えばいい」とお母さんもここで悪い前例を作らないように闘っていた
    結局、そんな大声で泣くなら迷惑になるから帰りますと店を出て行ったんだけれど、私の隣で我関せずでスマホいじったいた男が父親で母子と一緒に店を出て行った。
    一言も発せず…
    なんか母親の気持ちになるとこちらも泣きそうだったし、「オマエは何をしてるんだよ」とその男のケツを蹴飛ばしたい気持ちになった
    私が食事を済ませて駐車場に出で行ったらそこでまだ買う買わないをやっていたよ
    あんな所にオモチャを並べて客を待たせる店も店だと思ったわ

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/26(火) 11:32:08 

    >>288
    よくXとかで、女の方が稼いで夫に家事育児させればいいとか見るけどそうはならないのよね。
    私も奥さんの方が稼いでる夫婦数組知ってるけど旦那さんの方は家事育児しないどころか浮気してたわ。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/26(火) 11:33:39 

    >>434
    横。
    それはお母さん辛いなぁ…。
    というか、お店もそんなところにおもちゃ置かないでほしいよね。
    せっかくリフレッシュかねてごはん食べに来てるのに、余計なストレス抱えることになる。
    店側もなんとか収益あげたいの分かるけど、私が経営者だったら絶対にしないな。

    よくおもちゃくれるファミレスもあるけど、あれもいらない……。すぐ壊れるような細々したおもちゃばかりだし、一度見せちゃうと子ども説得するのも大変だし。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/26(火) 11:37:38 

    >>288
    前にテレビで、奥さんが大黒柱で旦那さんが家事やってる家庭の特集してたけど、夜ごはんがスパゲッティ(レトルト)と、ミニトマト洗っただけだった。
    共働きとかなら忙しくてたまにそういう晩ごはんになることもあるだろうけど、テレビ来ててこれじゃあ、毎日レトルトかなって思ったよ。

    家事育児が平均的な妻並み、もしくは妻以上っていう家庭を見たり聞いたことがないから、専業主夫がいい思えない。

    +22

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/26(火) 11:41:06 

    >>403
    友人の旦那さんがそんな感じだった。
    息子が大きくなって、部活の遠征とかも友人(フルタイム)がサポートしててすごく大変そうだった。
    なのに何故か息子は父親に懐いてる。やってらんないよね。

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2024/11/26(火) 11:43:13 

    >>3
    私これ言っちゃってる。
    は?これからイベント控えてるのに子供や私にうつさないでって言っちゃう。
    悲しそうな顔する。でも知らんがなで。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/26(火) 11:44:06 

    >>268
    >>360
    >>先にママを捨てたのは子供なんだから。次はママが子供捨てる

    使えない責任感のない旦那の悪口はいいけど、それで子ども捨てる感覚理解できない。幼い子どもなら、怒るママより怒らないパパのがいい〜!って日常ただの口先で言うのは当然でしょ。そこになんの深い感情もないよ!何言ってるのよ。
    実際その子どもたちがママよりパパが好きで必要かって、そんなわけないでしょ!そんなことも分からない女が母親をしてるの?

    なぜ夫への不満が子どもに向くのか、とうてい理解できない。

    +4

    -6

  • 455. 匿名 2024/11/26(火) 11:46:52 

    >>191
    でも離婚したら旦那の収入に依存できなくなるからできなさそう

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2024/11/26(火) 12:16:39 

    0歳の頃、誤飲しそうになってる娘を見て「口に何か入れてる!!」と言ってきた
    なぜすぐ動かず報告してくるのか

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2024/11/26(火) 12:18:37 

    夫婦2人休みの日体調悪くなった子供を見て、病院連れてってあげたら?発言
    自分が連れていく発想が無い

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/26(火) 12:22:44 

    >>435
    私の夫にこのコメント読ませても、たぶん理解できない。
    「え?なんで美味しそうってダメ?」て一生理解出来ないと思う。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/26(火) 12:32:29 

    >>439
    うちの夫と2才の息子とファミレスに行った時の事。
    2才の息子がじっとしているわけもなく。食も細くてすぐに飽き出した。
    私が一生懸命なだめながら食事をしていると、夫がジーっと私達を見つめてきて
    「お母さんて、本当に大変だよね😌」と、ゆっくり優雅に自分のご飯を食べながら言ってきた。
    私はご飯の味も覚えてないくらい大変だったのに。

    で、後日。私が疲れてご飯を作りたくないと言ったら夫が「じゃまたファミレスで行く?」

    私「え!大変だから外食したくない」

    夫「この間だって、大丈夫だったじゃん!😀」と言った。

    サツイが沸きました。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/26(火) 12:40:30 

    「夜、赤ちゃん何回か泣いてたね」

    はい、新生児なので起きます。
    夜間授乳あります。
    オムツだってかえますよ。

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/26(火) 12:57:04 

    >>1
    そんな父親多いみたいだね。
    子どもの療育先や相談支援員の人必ずお父さんも了解してますか?嫌がる父親多くて。と言っていた。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:35 

    >>219
    でも子供産んだってことはそういうことなんじゃない?
    逃げられないし最悪夫が協力してくれなくても育て抜く覚悟が必要

    +1

    -7

  • 463. 匿名 2024/11/26(火) 13:25:50 

    >>304
    旦那の仕事が激務で普段ワンオペなので育児に関しては大丈夫だったのですが、子どもにも感染しました...
    旦那は育児をしません、子どもが生まれてから2年間おむつ替えもお風呂も数回したくらいです
    私が子どもの世話をしていてもYouTubeをみてたりする人間です

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/26(火) 13:29:52 

    >>448
    こういう時に迷惑な目で周りに見られてしまうのは一生懸命対応しているお母さんなんだよね…。
    そのお母さんの気持ちわかるよ。気持ちは買って落ち着かせてゆっくり食事をしたいところだけど、ここで買ってしまう前例を作るとそれが許されると思い、毎回泣けば買ってもらえると学習してしまう。それを繰り返すと自分が良ければそれで良いの甘えた子に成長してしまう。
    でもこれ以上周りの人にも迷惑をかけられないから、このまま泣き止まないなら店を出て行かなければいけない。
    お母さんもその父親に頼ろうとしない辺り、普段から期待されないぐらい何もやらないんだろうな…
    こういう時こそ父親が威厳を保って欲しいのに。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/26(火) 13:53:31 

    >>285
    ガルちゃんですら女のせいにするなって言いながら義母のせいって言ってる人多くて矛盾してるw

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/26(火) 13:56:55 

    >>288
    まぁ家事育児しない専業主婦がいるから男にもそういうやつはいるでしょ

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2024/11/26(火) 15:06:41 

    2人目妊娠した時に経済的な理由でどうしても中絶しないといけなくて中絶手術の時に旦那についてきてもらったんだけど手術室に入ってきて手を握ってきて励ましてきたのね。
    まあそこまではよかったんだけど手術終わって私が泣きそうな時に「中絶手術の時ってあんな風に股開いてまんこおっぴろげするんやね笑それ見て興奮してトイレで抜いてたわ笑」って言い出すしさらに呆れたのが待合室に上の子(4歳)いたんだけどキッズスペースに置いてってたらしい。
    本人曰く大人しく遊んでたし結構人多かったからいいと思ったんだと。
    手術して1週間は性交渉禁止なのに翌日にもうしようよーって誘ってくるしきもすぎて呆れたよ。

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:12 

    >>129
    私それでもう有給無くなりそうです…

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/26(火) 15:29:04 

    >>377
    旦那の発達障害が子供に遺伝するの大変だよね
    男女逆のパターンもあるだろうけど障害者と子供作ると健常者側しか問題を考えられないからどんどん追い詰められていく

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/26(火) 15:54:53 

    >>129
    わかるわかるわかる。
    それ何十回もやられた。わたしは専業だけど、子どもたちはいくつか持病があって、普段から大学病院やら専門クリニックやら行かなきゃいけない。どちらかがダウンしたらもう片方が通院行けなくなる。そうじゃなくても元気な兄弟を連れて自転車で小児科行って待って薬局に行って…って滅茶苦茶大変。
    明らかに夫のせいで風邪引いたときは、有休取って小児科に行かせるようにしたよ。
    職場では「奥さん専業でしょ?」とか「休みすぎじゃない?」って言われてるらしいけど知らんし。そのまま伝書鳩してくる夫にもイラつく。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/26(火) 15:58:32 

    2人目妊娠中(臨月)上の子がノロウィルスで、お腹下してやばくてもオムツ絶対替えなかった。
    病院には付き添いしてくれたけど、先生に「お母さんに移ったら大変なのでオムツはパパが替えてください」って言われて「わかりました!」って返事してたのは誰やねん。怒

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/26(火) 16:25:45 

    >>427
    そりゃそうだよ!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:32 

    >>455
    依存するほど旦那の稼ぎは無いです。それなのに寝起きから就寝までワンオペなので、旦那の分の家事が無くなった方が楽だし居る価値の無い旦那にイライラするというストレスが減る。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/26(火) 18:04:26 

    最近、マイコプラズマで子供一週間休む。
    私は、親にきてもらったり、在宅を組み合わせて、仕事の調整。夫は転職して有休とれない。週末、まだ本調子でない子供と私を置いて、前々からの約束でイベントに出かけて、飲んできた。もう文句いうのも疲れて、無視。そしたら、どれだけ楽しかったかを話してきてうざい。親に愚痴ったら、男は当てにしないほうがいいと言われた。もうイラつかせないでくれ。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/26(火) 19:16:50 

    子供と私が宿題をやっている目の前でテレビ観たりゲームを始めたりする。
    子供は発達障害なので結構苦戦しがちなんです。
    テレビなんてつけると気が散るんです。
    父親なのに何ひとつわかってないなと思います。
    宿題なんて滅多に関わってこないけど、たまに気まぐれに口出してきたと思ったら「やるしかねぇんだよ!」と身も蓋もないスパルタ親父風に怒鳴って子供ギャン泣き。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/26(火) 20:56:05 

    >>5
    これダメなの?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/26(火) 20:58:35 

    >>15
    「手伝う」とか抜かしたくせに指示通りにやらないのは何なんだろう

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/26(火) 21:18:11 

    >>2
    「店員さんに叱られるよ〜」っていう人いるよね

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/26(火) 21:55:25 

    >>287
    わかりすぎる…!
    もうそのやりとりにうんざりしたので義実家への帰省は夫と子だけ
    私はもうつかれました

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:52 

    2歳の娘が便秘で苦しみながら排便していたので小児科に連れていくと言ったら「下剤飲ませたら?」と言われたこと

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/27(水) 01:49:32 

    >>20
    嫌がるからって子供にシートベルトさせないんだろうか

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/27(水) 02:19:22 

    >>117
    いや、当時もさすがに問題になったんだよ

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/27(水) 06:23:01 

    職場の忘年会で夫婦で日程が被ってしまい夫はもちろん何も考えず即参加表明
    私が子供をどこかに預けてまでは参加出来ないねって行ったら「○○(ママ友)のとこに預ければいいじゃん」ってサラッと言ったこと
    いや、年末の夜に子供3人をしかもたかが忘年会のために簡単に預かってもらえると思うなよ
    子供3人預かるって簡単な事じゃないしいくらママ友でもそんな無理なお願いは出来ないでしょって普通に言い返したよ
    冗談だったのかもしれないけど何もわかってないからこんな事さらって言えるんだろうなって呆れた

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:28  ID:oaoKR9VukE 

    子供の世話なんもしない。休日に予定が無く家にいる時でも全部こっちに丸投げ。
    オムツ替えくらいやってよ!!とブチ切れたい気持ちを抑え、大じゃなく小でちょっとオムツが濡れた時に「オムツ替えやってみる?」と出来るだけ明るく言ってみたらテレビの方を向いたまま1ミリも顔を動かさず「俺はいいわ」だって。俺はいい、とは???なんなのあんた父親だろ。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/27(水) 23:14:41 

    些細なことなんだけど、保育園の申し込みや予防接種の問診票を書いている私を見て、「いろいろ書くものがあって大変だね〜」と言ってきた。大変だと思うなら自分も手伝おうと思わないのか?

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/28(木) 11:17:43 

    >>467
    ごめん本気で無理
    速攻離婚届取りに行くレベル

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/28(木) 11:18:13 

    >>484
    アホすぎない?
    良いとかないよね
    やれよ

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/28(木) 22:18:55 

    >>1
    子どもに自分がされて嫌な事は人にしちゃいけないよって注意してる隣で、いや、自分がされて平気なことでも他人が嫌だと思う事もあるでしょ。…みたいなことを言ってくるとき。

    いや、足し算わからない人に掛け算教えられないでしょ。正論風なこと言って気持ち良くなられても。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/28(木) 22:50:01 

    あまりに気が利かず、先のことを考えて行動できないのでこんなので会社でやっていけるんだろうかって心配になる。
    なんで家だとポンコツになるの?
    マジで謎

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/28(木) 22:51:16 

    >>467
    病気でしょその旦那

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/30(土) 21:56:32 

    子供が「これしてあれして」とお願いしてきた時に私が忙しくてすぐに対応できずにいる時。
    夫「ほら、ママ〇〇してって言ってるよー」って言ってくる。
    いやいや、あなたがやってくれたっていいんだよ。
    私じゃなきゃできないような事なんてひとつもないんだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード