-
1. 匿名 2024/11/25(月) 11:43:28
この世で一番カメムシが嫌いです。
先日、熱々の緑茶が入った水筒の蓋を5分程開けっ放しにしてしまったことがありました。
外出した先で飲もうと思ったら中に茹でられたカメムシが入ってて、でも水筒の中は暗いので直前まで分からなくて、
文字通り目と鼻の先でカメムシを認識した上、一口飲んでしまいました…トラウマです…
あとは幼体のカメムシがブラトップと肌の間にいたこともあります。
これから増えてくる時期なのでうんざりしますね…皆さんもなにかありますか?+145
-2
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:07
この世で一番ニチホ信者が嫌いです+2
-9
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:10
+46
-2
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:29
洗濯物と一緒に取り込んでしまうよね。+171
-0
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:33
網戸を連日ヤツらの集会所にされた。+83
-0
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:35
>>1
カメムシって見たことない+11
-21
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:40
カメムシを踏んづけた
最悪だった+16
-0
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 11:45:16
象印ならぬ亀印か+4
-0
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 11:46:07
●マメ知識
パクチーが初めて日本に入ってきたのは江戸時代だが
その時の名前は『カメムシ草』
+97
-2
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 11:46:25
ただただ臭い+19
-0
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 11:46:28
今年多いらしいよね+15
-0
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 11:46:37
窓にびっしり+9
-0
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 11:46:37
愛媛県南部では「じゃくぜん」と呼びます+3
-0
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:00
ヒートテックの下着の中に潜んでいて気付かずお互い1日暖かく過ごした+165
-0
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:27
煮魚に吸い付いてるのを見たときは死にかけた+25
-1
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:29
掃除機の中に入った時は最悪だったなぁ+20
-0
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:30
「洗濯もののブラの中にカメムシがいたらしく、ブラ着けたら乳首がムズムズしてて、見たらカメムシが乳首にしがみついてた」て書いてる人がガルにいた+97
-1
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:39
猫が窓のサッシ部分をやたら一生懸命探索してると思ったらいきなり飛び上がって部屋の中を縦横無尽に駆け回った
やっと捕まえてみたらめちゃくちゃ涙目で、どうやらカメムシに至近距離でかまされたらしかった
おのれカメムシ+49
-1
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:03
家の中に入ってくる事+17
-0
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:05
スーパーの買い物カートの持ち手の裏に潜んでで思いっ切り握ってしまった。+14
-0
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:16
>>9
わかる!カメムシの匂いするから大嫌い!+38
-2
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:20
+2
-1
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:38
洗濯で干してたタオルに卵産み付けられた+22
-1
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:41
>>7
殺すなんて最低だな
カメムシにも生きる権利があるんだぞ+2
-26
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:41
Gと同じくらい嫌い。
見つけたら何でいるんだよ!ってイライラMAX。
飛んで止まる時の音もトラウマ。+82
-1
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:42
洗濯物を取り込む時、これでもかっ‼️てくらい振り回してたのにも関わらず、風呂から出てバスタオルで身体拭いてる時にポロっ。ヒートテック着る時にポロっ。本当に気持ち悪い。緑のはまだ…まだマシだけどあのグレー?茶?のやつ。見た目も気持ち悪い。夜、枕元に明かりつけたら近くであったまってるのも勘弁して欲しい+95
-0
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:44
網戸に大量の卵を産み付けられたよ…+21
-1
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:45
今年職場に大量発生してその夜だけでも余裕で100匹駆除いたしました。
とても臭く、お店だったのでお客さんからもクセークセー言われました。+12
-0
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:45
大量発生した時があり、ベルクの看板にびっしりくっついてた+0
-0
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:22
>>24
横。人間だってそうさ。生きる権利があるんだ。+2
-0
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:41
>>14
暖かい場所を提供してくれてありがとうʚ( ˙꒳˙)ɞ+72
-0
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:48
>>11
めちゃくちゃ多いよ+6
-0
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:10
>>13
北東北のある地域では「あねこ虫」っていう
あね=娘さん
昔は当たり前にそう呼んでたけど、今考えたら問題になりそう
なんか男尊女卑極まって失礼すぎる+22
-0
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:21
>>1
カラーボックスの後ろの方を掃除しようと移動したら、壁にカメムシ5匹くっついてた…+9
-1
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:26
>>13
愛媛県宇和島地方では『シャクゼン』と呼ぶらしいね。
ジャクゼンとシャクゼン、何か釈然としないな⋯😂+5
-0
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:33
>>6
都会でも普通に家に入ってくるよ。
洗濯物と共に。
とにかく凄い匂いだよ。
気化すると似合わなくなるって言われてて半信半疑だったけど何日か経つと本当に匂わなくなるのはこの間体感した。+12
-0
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:36
見た目じゃわからないアボカド
切ってみたら黒くなってるのはカメムシがチューチュー吸うからだと+7
-0
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:39
>>6
マイナスついてるけど都内に40年住んでてカメムシは3匹ぐらいしか見たことない+13
-1
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:01
家の階段を降りる時に手すりに手をかけたら、カメムシを思いっきり手で触ってしまった
しばらくにおいがとれなくてほんと最悪だった+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:10
あいつら何で洗濯物に止まるの?
マジでもう一度洗濯しなきゃいけないから最悪+34
-0
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:14
サッシに大量に固まって密集してた+5
-0
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:14
>>4
干してたパジャマについてたらしく、寝ようとしたときお腹の辺りがなんかかゆいな?と思って手入れたらカメムシだった+25
-1
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:20
老人ホーム勤務なんだけど、居室に入ってきたカメムシをおばあちゃん知らぬ間に踏んじゃって、臭いがとんでもないことになってた+6
-1
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:30
越冬するからなあいつら+14
-0
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:37
神社にお参りに行った時に、長くて急な階段に備え付けられたステンレスの手すりを握ったら裏側にカメムシが潜んでいた……
握った瞬間に臭い汁?が出た時のプシュ!って感触を忘れられん……
トラウマよ……😱+13
-0
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:49
大切な多肉植物に付いてるのを見つけたら
指手握り潰す
+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:50
>>26
あったまってるのちょっと可愛い+16
-2
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:09
>>1
歩いてたらメガネにぶつかってきて勝手に危険感じて匂い放ってきた。+22
-0
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:57
>>35
うちの爺ちゃん(74歳)、同じ事言ってる。+7
-0
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:06
この前、履いてたズボンのポケットに手を入れたらカメムシいたわ、、。
洗濯物取り込む時確認してんのに、潜んでんのよアイツ。。+17
-0
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:23
>>40
他にとまるとこ、たくさんあるのに何でなんだろうね+15
-0
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:27
>>35
宇和島はシャクゼン
西予はジャクゼン
大洲はジャクジ
松山では通じません🤣+4
-0
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:20
>>26
緑のヤツは、まだ見つけやすいけど黒い方のアイツは見つけにくいから本当最悪。。+18
-1
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:24
>>38
田舎にきてごらん。そこら中にいる。一昨年だったかな、大量発生。+7
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:32
>>46
チャレンジャーだな
匂い取れなくない?ティッシュ越しでも躊躇するわ
捕獲に一番いいのはガムテープ
ペタッと貼って四角く折りたたんでゴミ袋にイン+8
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 11:56:10
職場がフロアカーペットなんだけど、掃除のオバチャンが業務用掃除機でカメムシを数匹吸ってしまい、カメムシ臭の排気を撒き散らしながらフロアを移動して大変だった+7
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 11:56:37
靴下の中にいた+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 11:57:22
黒いカメムシっている?
てんとう虫みたいな大きさ
匂いはカメムシと一緒
春先や秋の終わりに洗濯物に大量発生してるんだけど、気づかずに服着たら脇の下噛まれて今でも跡が残ってるよ
+17
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 12:01:00
>>51
生意気に柔らかい場所が好きなのかな+6
-0
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 12:01:33
洗濯物につくのが嫌!
気をつけて取り込んでもついてる時あって部屋の中ブーンっと飛んだりヒカヒカになって発見したり+8
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 12:02:15
>>23
画像検索しちゃったよう…+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 12:04:29
小学生の時に笑いながら友達と帰ってたら口の中に入ってきて噛んだ
苦かった+6
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 12:06:57
りんご農家だけど、今年はカメムシ被害酷いよ。
温暖化なのか年々酷くなってる。+16
-0
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 12:07:20
>>58
いるね
+4
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 12:07:26
>>1
私も今少し冷ますために開けてるわ。+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 12:09:04
>>40
フローラルの香りが好きらしいよ+4
-1
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:14
洗濯物に紛れ込んでいて、それを着た夫が刺されました
小さいカメムシでしたが物凄い痛みだったらしく、刺された周囲の皮膚が紫色になってしまいました
スズメバチに刺されるより痛いという話も見たことがあります
それがトラウマで洋服は室内に干すようになりました
+7
-0
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:53
カメムシ年々デカくなってる+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:12
>>9
パクチー食べられる人が信じられない。+38
-3
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:30
>>38
新宿でも渋谷でも普通に飛んでるけどね+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 12:16:25
>>1
干した布団に止まってて、握ったことならあるよ…+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 12:17:10
>>1
寮生活してた時、天井につけてる扇風機に奴らが突っ込んで激臭と共に緑色の破片がバラバラ落ちてくる…という事が多々あった
地元ではカメムシ=へっぷりと言うので奴らの事を「へっぷり特攻隊」と呼んでました
あれはマジで最悪だった+15
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 12:17:18
中学生の時の話で部活が始まる前に学校周りを走るんだけど、その日は居残りがなにかで部活に行くのが遅くなり走るのも1人ぼっちになってしまった
誰も見てないからと藪っぽいところを通ってワープしてズルして部室に入ったら突然先輩から体操服になに付けてるの?部活に関係ないものは外してと責められて「は?」と思って体操服を見たら
体操服の襟のところにカラフルなデカカメムシがちょっとお洒落なブローチみたいについてた事が未だにゾッとする+4
-1
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 12:17:46
>>14
臭いの出なかったなら、
お互い平和〜〜〜+44
-1
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:29
>>40
何か風(寒さ)がしのげるからとかそんな理由だった気がする+4
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:50
カメムシはたくさんいたけど、洗濯物に付くくらいだった。
たまに夜灯りに向かってアタックをかける音に子どもがびっくりしていたかな。+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:40
洗濯して干し上がったブルマに入っていた+1
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:42
カメムシの匂い恐ろしくて嗅いだことない
臭い臭い言うからその匂いを脳に覚えさせたくなくていつも息止めてるw+5
-0
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:51
>>1
大丈夫ですよ、うちの旦那は鍋を食べていて器の中に飛んできたヘップリに気がつかず食べてしまいすごい叫び声をあげてトイレにかけこみましたよ笑 すごい味がしたそうです( ・3・)+8
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 12:24:29
>>10
カメムシよく見るけど、臭かったことないんだけど・・・
今までくらったことない人生なんだろうか。+8
-0
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 12:25:03
いつも履いてるスリッパの中にいて踏んづけてた
+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 12:25:18
>>1
子供が幼稚園の時にママ友から聞いた話が忘れられない
ある土曜日の夜、娘さんが耳が痛いと言い出したけどしばらくして痛いのなくなったと言っていたのでそのまま様子見
月曜日やっぱり耳が痛いと言うので耳鼻科にいったら茶色いタイプのカメムシが耳の奥に詰まっていたそう
カメムシが数日間娘の耳にいたと思うとゾッとする+16
-0
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:27
カメムシと一緒に洗濯
洗濯物に匂いついた+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:29
>>9
やっぱり!そう思うよね
ファミマの餃子スープにパクチー入ってるっぽくて最悪
どうしても食べたかったらローソンとかのを買ってる+13
-0
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:20
40年生きてて、カメムシが分からない
見たことあるのかな?臭いとかも知らないんだよね
23区住みでマンションだと遭遇することないのかな?+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:40
>>1
これから増えてくる次期ではなくない?
冬は見なくなるよね+15
-0
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:43
>>32
去年はこの時期ベランダや共用廊下とか沢山いたけど今年は一匹も見ない
ちなみに大阪市+8
-1
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:44
>>1
えっ飲んだのすごいね
ニオイなかったの? カメムシはしんでたの?
+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 12:29:38
肌着の内側に大量に卵産みつけられた
気づかず着ていて、何かの拍子に手が触れてざりって感触がして、あまりの気持ち悪さに発狂した。+4
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 12:29:44
>>1
少し似てるけど、小学生の時の給食で凄く臭ってきて、周りの人がカメムシ誰かについてないか!?てなって、結局誰にもついてない、どこにいるのか不明みたいな感じで終わりそうなところ、私の汁物の底にいた
そのことを言えずに(何かしら言われそうで嫌)黙って取り出して、床にいるよ的なことを言って男子が確か蹴って他所にやった…
あとは遠くから飛んできて私の唇にとまってきたこと💢
ふざけんな+6
-0
-
91. 匿名 2024/11/25(月) 12:30:16
>>85
東京はいなそう 羨ましいわ+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/25(月) 12:30:46
>>66
自分がめっちゃ臭いくせにフローラルが好き?
ウンコにでも止まっとけよ+28
-0
-
93. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:40
>>4
もうね、うちは部屋干しにした
除湿機とサーキュレーターフル稼働の日々+17
-0
-
94. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:20
>>1
そこにいるだけで最悪
やつらにはすまんがそういう存在なんだよね+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:51
外でソーセージ買い食いしてたら、そのソーセージにカメムシがとまって「まあチョットとまっただけだし大丈夫だろ」って思って食べたら口いっぱいにカメムシ臭が拡がって思わず吐き出した🤮+6
-0
-
96. 匿名 2024/11/25(月) 12:45:02
40階にするんでるんだけど、夏にベランダに1匹死んでてどっからきたんだよ!!ってなった+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/25(月) 12:46:32
>>91
新宿、中央区住んでましたがいます
たまにいるくらいですが
+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/25(月) 12:47:53
キャッシュレスの自販機のタッチパネルにいた時はビビった
+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/25(月) 12:49:21
>>80
私もわからなくて、去年職場によく出たから匂いしてる時に教えてもらった
藁みたいな、草みたいな、田舎っぽい匂いで
いい匂いと感じる人もいそうだと思った
でもあの形と羽音がうるさくてびっくりするから嫌い
よく飛ぶし
小さい頃靴の中入ってたことあってトラウマで苦手だけど+4
-0
-
100. 匿名 2024/11/25(月) 12:50:59
>>1
エピソードはいくつもある
先ずはまだ10代の頃、ヘアアクセだかリボンを取った時にカメムシが付いてて、人差し指にがっつり止まられ(ヤツはけっこうな力で止まるのを知った)
その、指に止まられた感覚が数十年たった今でも忘れられない
夜中寝てる時、なんかカメムシ臭いのに気付きふと見たら、パジャマの中に入っていて発狂し飛び起きて大慌てでパジャマ脱いだ
もう自分にカメムシ臭さが付いててトラウマ
掃除機で知らぬ間にカメムシ吸っててもう部屋中カメムシ臭えし、取れないし最悪
昔、知り合いと会う約束し車に乗った後いつから付いてたのかわからないけど、コートにくっついてて私がパニックになり知り合いに取ってもらったが、知り合いは今考えるとパニックになった私に引いてたかもしれない
二度と会うこともない子だけど。
+11
-0
-
101. 匿名 2024/11/25(月) 12:51:54
靴下はいて爪先に違和感あったから脱いでめくったらいやがった!朝から叫んだよね臭いし+2
-0
-
102. 匿名 2024/11/25(月) 12:54:11
小2の夏休み中に、理科の教科書に挟まってた
二学期からは3歳上の兄の教科書を使った+0
-0
-
103. 匿名 2024/11/25(月) 12:54:15
>>6
羨ましい!どこ住み?
私、関西なんだけどめっちゃ見る
見なくてすむなら一生見たくない+3
-0
-
104. 匿名 2024/11/25(月) 12:56:11
>>5
9月10月は窓開けられないです泣
最近やっと寒さで動きが鈍くなってきたり死んでたりしてるから窓開けてサッシとか掃除してます+13
-0
-
105. 匿名 2024/11/25(月) 12:57:42
爺さんの畑の水やりしてたら、キャベツ畑で乱交してた
黄緑色だから紛れてた+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:32
>>11
カメムシに吸われて干し柿が全然出来ないって言ってた+5
-0
-
107. 匿名 2024/11/25(月) 13:02:27
今年は緑のカメムシが多くて違う意味で怖かった
でも茶色よりはグロくないし艶々しててちょっと可愛げあるなと思ったけどやっぱダメだw+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/25(月) 13:03:31
靴下の中に入ってた
最近だとメイク用のケースに入ってた
どこにでも入ってくる、、+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/25(月) 13:05:38
今年は異常に多かったよね??
寒くなり最近めちゃくちゃ減ったけど、今年ビックリするくらい多かった+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/25(月) 13:06:27
>>80
自分もないです。
カメムシに命の危機を感じさせなければ出さないのでは。+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/25(月) 13:22:12
>>99
臭いも嫌なんだけどまず見た目が気持ち悪いよね
臭い見た目羽音のどれか一つだけならここまで嫌われていないかも?+6
-0
-
112. 匿名 2024/11/25(月) 13:24:19
>>108
妖精さんなら可愛いのに+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:30
>>17+1
-8
-
114. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:37
>>63
前は冬に息絶えていたのに、今は温暖化で越冬するヤツがいるんだってね
それプラス、新たに生まれるヤツがいるから増えているらしい+4
-0
-
115. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:48
>>80
小さい頃虫が平気で素手でつかまえたりしてたんだけど、カメムシつかまえたあとの手がもの凄く臭かった記憶+1
-0
-
116. 匿名 2024/11/25(月) 13:27:15
中学の教室のまだ一面にカメムシがいっぱい張り付いてたこと(窓側の先は森)+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/25(月) 13:36:07
両隣が空き家になったせいでうちにカメムシが集中する+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/25(月) 13:46:52
カメムシって茶色?緑色?私もイマイチカメムシわからない。+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:59
カメムシのせいでミカンが高くなった!!
ミカン食べたい!!+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/25(月) 14:05:23
>>1
グラスについてるの知らなくて口の中入ったわ
泣いた+1
-0
-
121. 匿名 2024/11/25(月) 14:11:34
>>40
暖かい場所を好むらしく、太陽にあたって暖かくなった洗濯物に止まるんだって+4
-0
-
122. 匿名 2024/11/25(月) 14:20:42
緑のが洗面所にいて飛んでたからゴキジェットかけた+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/25(月) 14:47:18
>>9
家族が料理した野菜の隙間にいたのを口に…って言ってた
「まじパクチーだよ」と言っておりました+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/25(月) 14:48:00
靴下に入ってて気付かなかった+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/25(月) 14:50:21
親戚の農家からお米買ってるんですが、斑点米って奴らが実ったお米に噛み付いて出来るんだっけ
ちょっとないわ〜というぐらい斑点米多くて、米研ぐ前にさすがに除けてる。いらん家事ふやすな!と腹立つ。+3
-0
-
126. 匿名 2024/11/25(月) 15:20:40
>>1
タオルに付いてて気付かずに顔拭いたらウベェェってなった。タグの裏側に潜んでた!
ノーマルカメムシよりテントウムシサイズの小さいマルカメムシの方が臭いし見つけにくくてタチが悪い。+14
-0
-
127. 匿名 2024/11/25(月) 15:45:41
>>6
多分カメムシと認識してないんじゃない?
茶色いやついるし+4
-0
-
128. 匿名 2024/11/25(月) 15:51:37
てんとう虫サイズのマルカメムシっていうのが大量発生して洗濯物にくっついて大変だったわ。1匹いるだけで物凄く臭いの+5
-0
-
129. 匿名 2024/11/25(月) 16:04:44
>>48
トリハダ+2
-0
-
130. 匿名 2024/11/25(月) 16:09:51
窓を2センチくらい開けて外出してしまったら
帰宅後、電気をつけたら7匹くらいいて発狂しました+2
-0
-
131. 匿名 2024/11/25(月) 16:10:13
勝手口開けた時に上から落ちてきたのが恐ろしかった。
以来勝手口封鎖。
洗濯取り込むのも裏返してみてる+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/25(月) 16:10:21
>>58
黒っぽいカメムシをつい先日初めて見たわ、干してない布団にくっついててなぜ?
これから大量に発生するんだろうか噛まれるのかーきをつけなきゃ。@関東+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/25(月) 16:22:20
>>23
洗濯物とり込むの夜になったら、白いTシャツの裾に卵びっちり産み付けられてて悲鳴出た
気付かずにタンスにしまってたらと思うとゾッとする+11
-0
-
134. 匿名 2024/11/25(月) 16:26:31
>>72
北海道ですが、へっぷり呼びしてました+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/25(月) 16:27:44
去年はどの地域もカメムシ大量発生したよね。
この緑色全部奴らの死骸なんだぜ。+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/25(月) 16:38:35
カメムシってそんなにいるの?
東京に住んでるから見たことないだけ?+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:48
>>53
うちは緑はみかけないんだよなぁ
ベランダにいるのはいつも黒のマダラなやつ+7
-0
-
138. 匿名 2024/11/25(月) 17:06:36
>>1
これから増えてくるの?!
今年の夏は毎朝20匹くらい壁にへばりついてたわ。+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/25(月) 17:08:39
>>1
カメムシは絶滅して良い+4
-0
-
140. 匿名 2024/11/25(月) 17:21:08
>>14
たまに匂い出さない個体いるよね。あれなんだろう?加齢臭とかと同じ感じなのかな。+5
-0
-
141. 匿名 2024/11/25(月) 17:24:52
今年は夏の終わりから秋にかけて大量に発生した。
正直今までカメムシの存在なんて全く気にしてなかったけど、今年はあちこちにいるし、死体も大量に転がってた。
まだ家の中や洗濯物への被害はないけど、来年もこんなんだったらうんざり。+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/25(月) 18:02:19
>>1
こっちが大人しくしてると、向こうも攻撃してこない
それどころかどんどん人間に近づいてくる
こないだ一緒に布団で寝てた
でも私の皮膚にオレンジの湿疹が出たので、強制修了
あれは体液なのか、アレルギーなのか…
+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/25(月) 18:15:20
小学生の頃。黒っぽい小さいタイプのカメムシが大量発生した日があって、太陽が眩しくてカーテン閉めてたんだけど、ふと見たら窓に張り付いたおぞましい数のカメムシのシルエットがカーテンに映し出されていて……。クラス中が「ギャーー!」となってカオスだった。笑
そんな中校庭で遊ぶ子達もいて、つえーなって感心した。+2
-0
-
144. 匿名 2024/11/25(月) 18:38:38
>>1
桃の実に大量について全部落果させた+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/25(月) 18:40:02
>>111
羽音うるさい虫と言えば熊バチだけど
あれ人気だもんね
カメムシが私に向かって飛んでくるとして、臭いって言われるのが嫌で嫌いかも+1
-0
-
146. 匿名 2024/11/25(月) 19:22:45
室内にいて、電気にピシピシ体当たりしててウザかった。そのまま寝たら、深夜に顔面に落ちて?きた。反射的に払いのけたけど、布団に異臭。ヤツが歩いた顔面は、数日ピリピリして赤く腫れた。+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/25(月) 19:26:24
去年洗濯物取り入れた時にひじに付いててそのまま家の中で腕を振り払ったもんだから仕留めるまで大変だった。
今年は大量に出ると聞いてたのにまだ自分ち周辺では見てない。ちなみに兵庫県の東播地区。+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/25(月) 19:27:35
チャリのサドルにいたから
小石投げてどけたら
チャリ乗った瞬間
猛スピードで顔面に羽ばたきUターンしてきた
カメムシの逆襲中2の夏+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/25(月) 19:28:13
靴下履こうとしたら、茶色の大きいカメムシが飛び出してきた。トラウマになった。+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/25(月) 19:30:02
ハートを背負った、緑の綺麗な種類いる。よく見たら、可愛い顔してた。+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/25(月) 19:45:42
>>1
町内会の草むしりしてる時にカメ虫が口に入ってきて、知らずに噛みました!何回うがいしても ずっとカメムシの味がする。
トラウマでカメムシ恐怖症です+1
-0
-
152. 匿名 2024/11/25(月) 20:16:06
子供の頃、お風呂上がりのパンツの中にカメムシが侵入していて、知らずに履いてそのまま座ったら潰れてカメムシの汁でお尻に激痛が走った
20年たった今でもお尻に茶色い跡がある
+2
-1
-
153. 匿名 2024/11/25(月) 20:47:55
>>1
私なんて、口の中入った。すぐ出したけど、ずーーーーっとトラウマ。+0
-1
-
154. 匿名 2024/11/25(月) 20:51:15
洗濯物についてるカメムシを払おうと思って
タオルをパンって払ったら
カメムシがパシッって
顔にぶつかった
カメムシにされた嫌な事というか
自分の払い方が悪かっただけだけどw+4
-0
-
155. 匿名 2024/11/25(月) 21:46:30
カメムシとGが本当に大嫌い!
何のためにあいつらいるのかわからない
どちらも気持ち悪いし臭いだけだしどっちも絶滅して欲しい!+2
-1
-
156. 匿名 2024/11/25(月) 21:54:48
前の家が多くてベランダに干していた白い服に黄色い点々をつけられるのはちょっと困った。
+0
-0
-
157. 匿名 2024/11/25(月) 22:15:51
夕方に取り込んだ服にこっそり隠れていたみたいで、深夜3時に起こされた+1
-0
-
158. 匿名 2024/11/25(月) 22:35:30
>>1
お気に入りの喫茶店前での集団タヒ+0
-0
-
159. 匿名 2024/11/25(月) 23:21:14
先日風呂入っていてシャンプしてすすいでいた時になんかカメムシ臭いなーと思っていたらケツの辺りについてた。落ちたからそのまま排水溝に流しておいたが・・・どこでついたんだ?シャンプーの香りが霞む臭さに怒りしかなかった💢+1
-0
-
160. 匿名 2024/11/26(火) 00:23:55
網戸に産卵+0
-0
-
161. 匿名 2024/11/26(火) 02:43:13
>>1
パクチーめちゃくちゃ好きだったのに今年初めてカメムシの匂いを嗅いでしまい大嫌いになりました。
あれ、匂いなかなか消えないんですね、、+0
-1
-
162. 匿名 2024/11/26(火) 08:48:28
カメムシのニオイが分からない同志いない?
カメムシもパクチーもママレモンのニオイにしか感じないんだけどそんなクサイの?
みんなどんなニオイに感じてるの?
誰にこの質問してもみんなここだけいきなり語彙なくなるから永遠に分からん+0
-0
-
163. 匿名 2024/11/26(火) 09:12:47
>>17
電車の中でふきだしちゃったよ
マスクしててよかった
カメムシからしたらちょうどいい引っかかりだったんだろうね+0
-0
-
164. 匿名 2024/11/26(火) 09:13:30
>>151
優勝🏆+0
-0
-
165. 匿名 2024/11/26(火) 13:21:34
>>1
高校生の頃、授業中に左腕の辺りがガサゴソ。
痒くて見たら、カメムシが服の中に…
授業中に手を挙げ、静かに教室からでて恥ずかしかった
下痢だと思われてるだろうなとか、少女の私にはキツかった。共学だから余計に。
いまタイムスリップしたら、キャーッ!カメムシ!と叫んで、ちょっと遊ぶかもしれない笑+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/26(火) 18:23:08
去年大量発生してて気を付けてたけど何回か部屋の中に入ってしまった。ティッシュ5枚くらいで包んでも臭くて出すのも一苦労でどうしたもんかと思ってた時にテレビでカメムシ対策やってて、壁に止まったところで空のペットボトルをかぽっと上から被せて中に入れて、ペットボトルの蓋閉めて外に出す、って方法紹介しててそれ試したらめちゃくちゃ良かったよ!
困ったらお試しあれ!+0
-0
-
167. 匿名 2024/11/26(火) 21:59:05
>>11
夏はめちゃくちゃいたけど今の時期全く見ない
カメムシの時期って本当は今なの?+0
-0
-
168. 匿名 2024/11/26(火) 23:01:47
>>166
逃がしてあげるんだ。優しいねぇ・・・(棒)
自分は少しだけ水を入れておいてご臨終させているよ。増えてしまっても困るんで・・・これで採取していなくなった頃にまとめて捨てる(予定)
そういえば自分の臭さで〇ぬって聞いて容器に入れて試してみたんだけど、数日間元気に生きていたんで・・・台所用洗剤ぶち込んどいだ。あやつは害虫でしかない💢
※田舎民の愚痴+1
-0
-
169. 匿名 2024/11/26(火) 23:05:04
>>167
今は冬眠(寒さに弱いので) 隙間から暖かい所に入り込んで春までお休みして、春になったらまた繁殖はじめる。こっちはまだいるけどそろそろ見なくなる頃かな・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する