- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/25(月) 09:04:05
浦辺容疑者と秀子さんは2人ぐらしで、秀子さんは要介護1の認定を受けていました。
警察は介護疲れの可能性があるとみて、詳しい経緯を調べています。+404
-8
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 09:04:49
老老介護+726
-7
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 09:04:50
悲しい話だよ+1125
-10
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 09:04:51
他人事に聞こえないわ+879
-5
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:05
どうしたらいいんだろうね+707
-10
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:09
アラフォーでも疲れ切ってんのに80過ぎて介護するの大変すぎんだろ…
+1555
-5
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:12
また神奈川だよ
怖すぎ+9
-121
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:16
これが日本の現実
今の政治に何が求められてるかがよく分かる+741
-10
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:20
安楽死制度はよ+633
-74
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:24
その年なら今まで散々妻に支えられてきただろうに…+47
-77
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:27
要介護1てどんなもん?+123
-2
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:28
>>1
こういうのはどうにかならないもんかね…老々介護はキツいよ…+199
-1
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:30
要介護1でも自宅で見るのはしんどいよ…老老介護なら尚更。+391
-3
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:31
こういうのは名前出さないであげて欲しいな+473
-7
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:33
如何なる理由があろうと殺人は許されないので厳罰を望む+4
-55
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:18
老老介護でコレだもの…
娘や息子がいれば、まず施設は入れない
頼れないのよね
それで追い詰められる
辛すぎる+305
-19
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:18
お洒落な家に住んでるね+32
-1
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:23
>>1
要介護1か…しんどいな+47
-12
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:41
結婚しても最期がこれ…結婚すりゃいいってものでもないな+27
-18
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:46
子を産んでもアテにできないご時世だし
+131
-23
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:52
このご夫婦の人生はどんなものだったんだろうか
浮気とか不倫とかも乗り越えてきたのかな
それともずっと順調に仲良かったのかな
それとも…
なんだかね、悲しいわ+153
-4
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:56
>>10
あなたひどい人だね+59
-24
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:59
>>13
要介護1ってどれくらいなんだろ
介護認定が低ければあまり援助が必要とされなかったりもするんでしょ?+12
-6
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 09:07:15
>>11
要介護1
食事・排泄・入浴などは一人でできる
見守り、サポートが必要
まだまだ意志がハッキリしてるし、歩いて動けるし、大変な時期なのかも
変な契約してこないか、近隣に迷惑をかけていないか。+371
-3
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 09:07:19
81歳って自分が生きてるだけで精一杯だよね…
自分が死んだ後のことも考えて疲れ果ててしまったんだろうか
+164
-0
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 09:07:27
自宅、車もあって裕福そうなのにな
+26
-0
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 09:07:40
もう一般人は家族が介護する時代
介護士もどんどん減っている+118
-4
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 09:07:41
核家族化で老老介護の時代だから夫婦では先に倒れたもん勝ちよ+23
-4
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 09:07:54
要介護1の人を80代が世話するのは無理があると思う+118
-0
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:04
正月前なのに悲しいね
ある意味ほっとしてるかもしれないね、+33
-3
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:08
>>14
老老介護の末って分かるし、自ら通報して逃げも隠れもしてないのにね…+241
-4
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:18
子供は一緒に住んで介護してくれなかったのかな+5
-23
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:28
老老なうえに年上側が年下の介護とかしんどすぎだろ。+51
-3
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:40
こういうの可哀想になるんだけど自分も年取ったらどうなるかわからんよね…
どちらの立場にもなり得るというかお金がなければサポートも期待できないという+112
-1
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:50
オムツを変えたり大変だろうな+28
-2
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 09:09:36
そのうち姥捨て山が流行りそうだね+32
-2
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 09:09:37
福祉の手続きしてくれる息子や娘や孫たちいないのかな
嫌われてるのか?
嫌われ老人て家に活気がなくて暗いよね
捨てられるような性格悪い老人が悪くて自業自得だけどさ
金持ちならホテルライクな高級老人施設に入ってるよ。+4
-31
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 09:10:01
だからマジ安楽死制度はよ。
こんなんしたくてしたわけじゃないよ絶対。
考え抜いて覚悟の末じゃん。+179
-6
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 09:10:07
奥さんが要介護になると殺す旦那多いよね
逆だと最期まで頑張るイメージだけど
男の人は忍耐力無いのかな+172
-13
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 09:10:19
介護してる側は圧倒的に女が多いのに介護殺人の加害者は圧倒的に男が多いんだよね…+124
-5
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 09:10:31
施設は信用できないからね
+3
-16
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 09:10:32
>>10
旦那も妻を支えてきたと思うけど?誰のお陰で食べてこれてるんですかって言われても仕方ないよ。+88
-12
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 09:10:46
>>14
家までうつしてね…
今日川で亡くなった7歳男児のニュースも支援学校の子だし名前出さないであげてほしいなと思った 学校のことは言わないんだよね うちもよく勝手に外出ちゃう子だったから我が身と思うと名前は出されたくない+150
-3
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:03
国の殺人+20
-3
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:04
>>2
どうにかならんものかね。
幸せな思い出もあるはずの夫婦や親子が認知症介護で…って可哀想だよ。
+90
-0
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:07
やけに立派な小綺麗な家に住んでるから、見栄っ張りなのかと思った
家を買ったり補修するお金を貯めといて施設に入れれば良いのに+8
-27
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:25
>>16
入れるよ。うちのおばあちゃん入ってたよ。+97
-4
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:27
>>13
介護認定厳しいよね
うちの母親要介護3だけどほとんど自分で動けないもん+77
-1
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:38
>>32
うちは男の子2人だから将来介護なんて期待してないよ
お嫁さんに迷惑かけたくないし施設に入るときの手続きくらいは手伝ってもらうかもだけどさ
このご夫婦にお子さんがいるかはわからないけど人に迷惑かけたくない人だったのかもよ
だから溜め込んじゃうんだろうけどお年寄りを見守ることができるなにかサポートを行政や自治体でできないものなのかな
人手不足かな…どうやったらこういう事件なくなるんだろうね+46
-9
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:00
要介護1なら大したことないと思われがちだけど70・80代にはきついだろうな。旦那さんも介護認定受けてる可能性だってあるし。
やるせないね。+57
-1
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:01
>>24
動ける分大変っていうよね。パワーもある
このケースは認知面分からないけど、
コルセンで働いてた時に「この人の注文は受け付けないで下さい」と家族から通告あって社内でも情報共有されてるようなご家族がかなりの数いらしたの思い出した+146
-1
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:14
認知症のお金持ちはカモにされやすいから施設は信用できない+4
-5
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:26
>>40
子供のお世話することに関してもだけど
相手のペースや気持ちに寄り添えない欠陥品だよ男って
+53
-5
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:29
>>41
安いところや公営に入るからだよ
金貯めないで使っちゃったやつの自業自得+4
-5
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:34
>>6
その上働いてる人もいるしね。それなのに日本政府は優雅に高級ディナー。腹立つわ。+259
-11
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:37
この世代の現役で働いて子育てしてきた男性って家事とか積極的にするようなことが推奨されてた
時代じゃなかっただろうから妻の介護と日々の
雑用と体力的にもしんどかったことは想像できるけどそれなら自分だけ命を絶つ方法もあるのに
自分の命は助かりたくて妻だけいなくなればいいっていうのは短絡的すぎる+4
-6
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:50
>>41
だからといって殺されるなら信用レベルの話ではないと思うけど。+1
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 09:13:42
>>49
お嫁さんにもう嫌われる前提なんだ
それか息子が生涯未婚前提?+2
-28
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 09:13:56
お子さんいそうだけどアテにならないよね
子供いても多分50代くらい?
自分の家庭や生活で介護なんてしないよ
+3
-1
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:01
>>5
訪問介護・看護など定期的に外部から見守ってくれてる機関にせめて頼れたらいいんだけど。ご家族のケアやフォローもしてくれる
行政の相談窓口とかもさ。そんな余力すらない…のかもしれないが+13
-16
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:41
>>52
認知症でも身内に嫌われないで後見人がいれば高級施設に入れますけど?+3
-1
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:42
>>54
いや高級な老人ホームでもヤバい職員たくさんいるけど+10
-3
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:57
>>5
入所が無理ならせめてショートステイ利用してたら良かったのに+2
-26
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:17
>>2
普通のひとはこうならないために介護要員として子ども産んでるよね+0
-32
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:42
信用できるのは家族だけなのに家族に殺されるなんて悲しいね+2
-3
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:44
>>5
ナマポ減額して、こちらにお金回したら良い+230
-9
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:52
>>52
てか施設もピンキリらしいし内情わからんよね
まずは地域でも名の知れたデイケアから、なのかな+6
-1
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:57
金さえあれば解決できる問題なのにこういう結末になるってことは、やはり一般的にいって人徳も金もなかったんだろうなあ+2
-5
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 09:16:06
>>1
男はすぐ殺すよね。
婆さんが爺さん殺すってあんまないよね。+43
-12
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 09:16:52
>>62
中途半端な施設でしょ
芸能人や資産家が入ってるところでそんなトラブルないよ+2
-4
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 09:17:28
訪問介護は泥棒する職員もいるから信用できないんだよね+8
-5
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 09:17:44
>>16
娘や息子がいれば、まず施設は入れないって?
要介護度によるよね?+136
-2
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:09
>>70
施設が信用できずに自宅介護してる芸能人たくさんいるけど+5
-3
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:23
>>58
いやいや、そういうことじゃなくてうちの義母がすごくいい人で結婚当初からなるべく私に負担のないようにやってくれているんだ
だから私もそういう姑になりたいなと思ってる
嫁だから義両親の介護するのは当たり前ってことじゃないよね?
息子が結婚したらその家族を一番に考えてほしいしその為にはなるべく迷惑かけないように生きていこうと思ってるだけだよ
+26
-2
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:29
>>10
要介護1だと動き回れる認知症だと思うのよね。
認知症の妻を介護する男性をスーパーで見かけたことがあるけど、徘徊してる妻を連れ戻そうとすると騒ぐのよ。
「あなた誰なの?!怖い!誰か!助けて!私、この人知らない!助けて!誘拐される!」ってさ。
で、旦那さんが何を言っても騒ぐから奥さんを叩こうとしたら、周りの人に掴まれて止められて「気持ちはわかるけど、ダメですよ」って。旦那さんも気持ちが高ぶってて「コイツはもう頭がおかしいんだ!離してくれ!」って言ってた。
それ見てすごく悲しくなったよ。
男性とか女性関係なく認知症は素人が介護するには計り知れない負担があると思うよ。+157
-2
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:54
>>58
姑ってだけで嫌うからね。笑+2
-8
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:59
>>63
介護1だと出来るのかな+11
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 09:19:14
>>16
今は老人も増えてるからね
そもそも介護認定を取るまでも1ヶ月はかかるし、子供が立ち会ったりする必要もあるからそこまでのハードルとかもあったりするんだよね
で、今は自宅でみましょうっていう流れになってるから
少し高い施設とか評判の良くないところならすぐ入れるかもだけど、夫婦で入れようとしたら結構お金もかかるからね…
子供の保育料とかとは比べものにならないんだよね
現実にそれ突きつけられると家で自分でみるしかないなってなるものよ+66
-2
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 09:19:15
>>51
子どもがいたらそういう対応をパッとできるだろうが同じ80代にそんな処理すぐにできないよね。+50
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 09:19:18
>>73
そんなの聞いたことないわ、話作るのやめたら?
お金持ちは芸能人だけじゃないよ
かつての実業家も凄い老人施設に入ってるよ
+5
-2
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 09:20:03
こう言っちゃなんだけど長生きなんてするもんじゃないね…+26
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 09:20:08
>>69
婆さんの定義が分からんけど、介護疲れした娘が母親殺すなんて普通にニュースでやっとるが+22
-2
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 09:20:43
施設に生きたがらない人も多いからね
最後は住み慣れた自宅で亡くなりたいという人は多い+6
-1
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 09:21:12
>>60
傍若無人な年寄りのニュースが目立つけど、年代的に人様の手を煩わせることに抵抗がある人も多い。「恥ずかしいことでも犯罪でもない。当たり前の権利だから行政を頼ろう」って言ってやっと動く人もいる
あと要介護1あたりはけっこう微妙。それなりに手がかかるのに受けられるサービスはいまいち+49
-0
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:09
>>83
それで介護者に殺されてたら身も蓋もないやん笑
介護する側に負担かけたり奴隷使役する前提の価値観が怖いわ+11
-0
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:11
>>39
>>38
介護が大変なのはわかるけど、それは思うね
女性だと旦那の両親介護することになった人もザラに見るし、介護者の母数は女性が多いのに、男性介護者の方が虐待や殺人に至る件数が多い
それゆえに被害者も女性の方が多いのがやるせない+110
-1
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:24
うちの婆さんもとっとと逝ってくれればいいのに+8
-2
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:30
>>41
長男が費用を負担して、奥さんを施設に入所させようとしたのがきっかけで奥さんを殺してしまった旦那さんもいたし人によっては難しいのかな+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:36
この方の状況が同じか分からないけど、
お金の余裕もあるのに頑なに1人でやろうとする人がいる。
+10
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:38
>>77
介護度の問題じゃないのかも。
認定受けてなくても施設がOKならショートステイできるよ。
その分、お金払わないといけない。
認定あったら助成してもらえるってだけ。
年金暮らしでその場のショートステイくらいでお金払えないし、施設も人手不足だからってのが問題かも。+25
-0
-
91. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:51
>>80
遺産は全て介護士へという老人も多い
介護してくれなかった家族を憎しんでいる+2
-4
-
92. 匿名 2024/11/25(月) 09:23:03
>>16
入れますよ+36
-0
-
93. 匿名 2024/11/25(月) 09:23:16
細木数子さんて、亡くなる二、三日前までステーキや鰻食べてて、スーと亡くなったらしいね+8
-0
-
94. 匿名 2024/11/25(月) 09:23:25
これ絶対私の未来だ
子なしだし+4
-1
-
95. 匿名 2024/11/25(月) 09:23:35
介護1ぐらいならのんびりしている人なら仕方ないねーぐらいで何とか付き合っていけそうだけど、イライラしている爺さんだと無理なんじゃないの?
その年齢だと介護も支援もついていない婆さんですらその娘の私は結構ぶつかったりイライラすることはあるし、年寄りの頑固さなんだろうからっていう悲しくも仕方ないなって許容はできる範疇だからね
トイレを失敗したりするのの世話とかもおじいさんがするのはキツそうだよね+2
-4
-
96. 匿名 2024/11/25(月) 09:24:04
>>16
うちは私も兄もいるけど、父に施設に入ってもらったよ。
「きょうだいどちらか面倒みられませんか?」とも言われなかった。むしろ介護のために仕事を辞めたり自分の家族を犠牲にするのは推奨しないと釘を刺されたけど
+98
-1
-
97. 匿名 2024/11/25(月) 09:24:36
>>91
やっぱり子供や孫に嫌われてるんだ
老後の生活を楽しくするのも悲惨にするのも、一に人徳、ニにお金だね。+8
-2
-
98. 匿名 2024/11/25(月) 09:24:49
>>52
そういう人は施設に入ってなくても狙われやすいよね‥。それなら施設に入ってた方が安全だと思うけど。+5
-0
-
99. 匿名 2024/11/25(月) 09:25:04
最後は自宅で友人や子供や孫たちに囲まれながら亡くなりたいという人は多い+3
-4
-
100. 匿名 2024/11/25(月) 09:25:23
老老介護か+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/25(月) 09:25:54
>>52
だから、息子娘や孫や甥姪は何してんのって話だよね。
全方位から嫌われてる老人だと悲惨な末路になる+1
-12
-
102. 匿名 2024/11/25(月) 09:26:26
>>50
本当にそう
うちも母が病気で要介護1になって独身で家を出てた私が実家に戻ったけど70、80代一人では肉体的にも精神的にも参ってしまうと思う
乳幼児の育児みたいに24時間体制だし介護される側も成人だから大きい
でも昔は介護って女手一人とかでやってたんだよね…
ずっと会社員やってて家事育児を妻に任せてた夫だと介護の耐性は妻より低いかも
私の父は適正あったけど+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/25(月) 09:26:52
>>91
死んだら連絡してくれと言って全く面会しにこない子供も多いもんね+21
-0
-
104. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:02
>>5
これからもっとこういう事が増えるよね。少子高齢化ならこの先どうにもならない気がする。+129
-1
-
105. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:06
>>1
私なら殺して欲しいな
人の世話にはなりたくないし
みっともなく生きたくない
自分で死ぬのは怖い
寝てる間に首絞めてくれたなら
この人を選んで良かった ありがとうと思う
無罪でいいんじゃないかな+58
-8
-
106. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:08
>>84
あー…なるほど。家の外に見知らぬ車停まってるの見られることすら抵抗ある人とかもいますよね(うちの両親)
家の中に上げるのもな、とか。
難しいし他人事じゃないな…+20
-0
-
107. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:08
あーあ、病院以外で死んだらダメなのか
犬猫も含めて動物は寿命を延ばす治療が必要なのだろうか+4
-0
-
108. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:09
自分が妻なら、離婚せずに介護してトドメ刺してくれたら愛だと思う
罪を背負って残された夫に申し訳なさしかない+11
-2
-
109. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:23
>>70
みんながみんな、そんな高級なところに入れない。
基本的にはどこに入れても安心できないと意味ないけど、それは理想論なのかもね。
多少のことは目をつぶるという覚悟を持って入れないといけないって事なんだな。+5
-0
-
110. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:41
>>58
嫁は義両親の介護する義務ないよ
+50
-0
-
111. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:47
なんという悲しい画像
きちんと手入れされてそうなお宅に黄色いコンパクトカー、でも暗闇のなか、門に黄色い立ち入り禁止のテープ
平和に正しく生きてきた老夫婦の面影しか見えてこないようなお宅でこんな事件起きるなんて
これは他人事じゃないもんね+14
-0
-
112. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:52
>>107
穏やかな看取りって実際難しいんだろうなぁ+5
-0
-
113. 匿名 2024/11/25(月) 09:27:56
>>101
偉そうに言ってるけどあなたみたいに子供や孫に見てもらう前提の人って嫌われてるよ。笑+19
-1
-
114. 匿名 2024/11/25(月) 09:28:00
資産家や芸能有名人が入ってるところは最初に数億円ドカンと払って、毎月60〜100万円払うんだよね。
払えるのが凄い+10
-0
-
115. 匿名 2024/11/25(月) 09:28:25
>>101
頑固で他人に助けを求めない、他人を入れたがらない人っているからな
そういう人ほど追い詰められてこうなると思う
うちは私が強引に介入したけど介護する側の説得の方が大変だったよ+14
-2
-
116. 匿名 2024/11/25(月) 09:28:35
>>80
横
本当にお金持ちのはいる施設はすごいんだろうね
普通の施設は見たことある?
普通の病室の個室ぐらいの広さのみが自分のスペースだから体が動くうちは家があるなら家にいたいなって思ってしまったよ
食事は食堂に集められて自由もないし
ほんとに介護度が重くなってきたら諦めると思うけど+4
-0
-
117. 匿名 2024/11/25(月) 09:28:45
>>24
要介護1.2あたりが自宅で見ることが多いし、動くし排泄失敗あるのにおむつは嫌がるしで一番大変だよなーって個人的に思う
これから1.2あたりは介護保険対象外にしようみたいな流れがあるけど私たちの時はどうなるんだろうね…+93
-1
-
118. 匿名 2024/11/25(月) 09:28:46
介護してくれないのなら遺産は渡さないという老人は多い+1
-1
-
119. 匿名 2024/11/25(月) 09:29:26
もうさ安楽死導入しようよ
哀しい事件起きすぎだよ+6
-1
-
120. 匿名 2024/11/25(月) 09:29:33
>>9
本人が死にたいっていうならともかく、夫が「妻の介護が大変だから安楽死させて」って言って妻からしたら殺人じゃん+84
-16
-
121. 匿名 2024/11/25(月) 09:29:44
>>27
だって仕事内容に対して対価が低すぎる。最低賃金だよ。時給倍位にしてもらわないと割に合わない。だからどんどん辞めちゃうよ+85
-1
-
122. 匿名 2024/11/25(月) 09:30:22
>>118
まあお金で高級施設に入るなりして自力で解決してくれるなら使い切ってくれていいよという人もいるんでない+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/25(月) 09:30:48
>>99
いやこれ、すんごい迷惑だよね
穏やかに亡くなっていくとも限らないのに
祖母がそれで、死に際あまりにも苦しんだから私たち子供は部屋から出されたけどそれでも恐怖心はまだ残ってる
優しかったお婆ちゃんの苦しむ姿見たくなかった
病院ならそれなりの処置してくれたかもしれないけど+11
-1
-
124. 匿名 2024/11/25(月) 09:31:00
>>1
これから日本全土で同じ事件が次々と起きなきゃ良いけどな
合掌+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/25(月) 09:31:00
家綺麗でお金は無さそうに見えないよね
内情なんかわかんないけどさ+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/25(月) 09:31:00
ドンファンの数十億円の遺産は全て田辺市に寄付されました+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/25(月) 09:31:05
>>117
デイサービスとかに行くことも出来なくなるってことだよね
介護する側は息抜きすらできなくなるのはしんどいよね+38
-0
-
128. 匿名 2024/11/25(月) 09:31:38
>>113
うちお金あるから笑 旦那は超富裕層
元々子供達EUとかアメリカに嫁に行った理就職してるから全部お金で解決するわ💰️+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/25(月) 09:32:35
>>6
介護疲れは精神面にも体力面にもくるし80過ぎなんて無理だよね
こないだは痰の吸引が常に必要な子供のお母さんも逮捕されたけど重い罪に問われるの正直気の毒に思う+283
-1
-
130. 匿名 2024/11/25(月) 09:32:36
>>9
何で死をえらばないとだめなん?年取ってもちゃんと生きやすいように変えて行く方向がいいやろ?+26
-23
-
131. 匿名 2024/11/25(月) 09:32:38
>>24
このさ「見守り・サポートが必要」てのに差があるんだよね
周りの距離というか
近くに子供や親族いるとちょいちょい見に行けて状況判断が出来る、変化あれば次の対策も考えられる、でも皆が皆これ出来るとは限らなくて…
別トピに80代の親のとこまで週5で通ってる方、毎週1度見に行く方いたよ、自分が他の兄弟より近いからと
仕事終わりに行くと言ってたけど
なんかもう、大変すぎる
これどうにかならないかな
+44
-0
-
132. 匿名 2024/11/25(月) 09:32:48
>>118
お金は要らないから介護したくない親族もいるよ。
どんだけ嫌われてるのかと+6
-0
-
133. 匿名 2024/11/25(月) 09:33:09
どんな親でも家族に介護してもらいたいものだよ
せっかく苦労して子供たちを育てたのにね。仕方なく介護施設に入ってる人がほとんど+1
-9
-
134. 匿名 2024/11/25(月) 09:33:30
>>115
義父も同じで困ってる+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/25(月) 09:33:57
>>123
今は在宅治療も進んでいるから、最近亡くなった父の最期はとても穏やかだったよ
末期ガンだったけれど、痛みのコントロールも出来ていたから
とはいえ別の意味(お金の面)で訪問診療にも闇があるなぁとは思ったけどね+3
-1
-
136. 匿名 2024/11/25(月) 09:34:15
>>49
年寄りより子どもに金かけろって今の時点で言われてるんだから、これから先に今以上の支援が年寄りに行くことはないよ
日本は大家族方式でやってきて、それを捨てて自由やプライバシーを手にしたけど、それだけ子育てや介護で一人一人にかかる負担が増えた+19
-1
-
137. 匿名 2024/11/25(月) 09:34:30
>>75
よこ
テレビでドキュメンタリー的なやつでやってたんだけど、同じような感じで認知症の奥さんが「あなた誰?私は家に帰る!」って言って歩いて行っちゃう(家の方向じゃない)けど、旦那さんの方が足が弱ってるから追いつけなくて認知症の奥さんが迷子になってしまう
ってのを見たわ。
旦那さんは一生懸命追いかけるんだけど全然追いつけなくて見てて辛かった。+61
-0
-
138. 匿名 2024/11/25(月) 09:35:21
>>46
もしかしたら息子や娘と同居するつもりで建て替えたけど、一緒に住んでもらえなかったのかも。
そういう親、わりといるよ。
あくまで想像だけど、お子さんたちのパートナーかお子さん本人が嫌がって旦那さん1人で介護することになった結末だと悲しさが倍増する。可哀想だよね。+15
-3
-
139. 匿名 2024/11/25(月) 09:35:52
>>9
制度のこと理解してたらその発言でない。
頭使えよ+34
-19
-
140. 匿名 2024/11/25(月) 09:35:59
田舎なら二世帯住宅が普通じゃないの+1
-2
-
141. 匿名 2024/11/25(月) 09:36:19
>>97
人徳とか関係ないよ。うちの兄夫婦、親からお祝い金とかたくさん貰ってるし、来たらもてなしてるのにほんとに夫婦そろって薄情なもんだよ。
人徳というより子供の性格だと思うわ。+6
-2
-
142. 匿名 2024/11/25(月) 09:36:38
家族に嫌われてなきゃ面倒見てもらえると思ってる人いるけど、ボケた老人の相手なんて好きな家族でもイライラして限界くるよ+30
-1
-
143. 匿名 2024/11/25(月) 09:36:57
>>6
いや、本当にそれ
アラフォーアラフィフでもかなりキツいのに80歳で介護って…無理がある+196
-2
-
144. 匿名 2024/11/25(月) 09:37:25
>>138
ありがちだけど可哀想とは思わない。
そこまで子孫や嫁さんに嫌われたり敬遠されるまでの経緯があったことを考えると+15
-4
-
145. 匿名 2024/11/25(月) 09:37:54
>>142
なら、なおさらお金で解決しないとね。+5
-0
-
146. 匿名 2024/11/25(月) 09:38:32
>>142
家族ですらイライラして介護できないのに老人ホームで赤の他人に介護を任せるのはいいのか+2
-10
-
147. 匿名 2024/11/25(月) 09:38:34
>>117
40代以下が老人になった時は独身の庶民は少しでも動けたら働くしかなくて、働けなくなったら死ぬしかない世界なんじゃない?先を見越して老後に介護させるために子ども作る人増えてるよ。+7
-1
-
148. 匿名 2024/11/25(月) 09:38:41
>>127
デイサービス以外にも訪問介護を利用しながらならギリギリ一人暮らしができるって層が一気にサービス利用できなくなって、家族と同居とか家族負担になるんだよね…どのみち訪問介護する人が足りなくて私たちの頃は希望しても来てくれる人がいるかわからないけど…+22
-0
-
149. 匿名 2024/11/25(月) 09:38:57
>>144
嫁はどうでもいいけど息子も一緒に無視するのは違うでしょ+3
-3
-
150. 匿名 2024/11/25(月) 09:39:50
こういう人達を救って欲しいわ
外国人に金配るならさ+11
-2
-
151. 匿名 2024/11/25(月) 09:40:18
老人ホームはイジメが蔓延してるからね+5
-1
-
152. 匿名 2024/11/25(月) 09:40:29
>>149
お嫁さんに意地悪とかしたら息子にも最終的には嫌われるよ+8
-3
-
153. 匿名 2024/11/25(月) 09:40:33
>>85
まぁでも施設でも酷い扱いされたりするものだからね
頭がしっかりしていると耐えられないこともあるみたいだよ
オムツから漏れてビシャビシャになってしまったのを笑われたりとかしたみたい
結局いろいろあって家に戻って家で最期まで看取ったけれど、働いている人の質も良くなかったりすることも多いみたい
賃金も低いから仕方ないのかもだけど+3
-2
-
154. 匿名 2024/11/25(月) 09:40:49
>>146
介護の仕事をしているけど給料が発生するから割り切れるし、そのあたりは他人の方がいいと思う
無償で介護はキッツイよ…+31
-0
-
155. 匿名 2024/11/25(月) 09:40:52
>>151
やっすいところなんだろうね+1
-0
-
156. 匿名 2024/11/25(月) 09:41:18
安楽死があればもっと余裕持って介護できるのにね。誰にも迷惑かけず誰も犯罪者にならずにすむのに。人権人権言うなら自分の死時も選ばせろ+2
-0
-
157. 匿名 2024/11/25(月) 09:41:18
>>16
子供が同居とか近くに住んでると施設入る優先順位下がりそう+25
-0
-
158. 匿名 2024/11/25(月) 09:41:20
>>138
息子の嫁が同居を嫌がったりするからね+12
-1
-
159. 匿名 2024/11/25(月) 09:41:50
>>130
これが理想なんだと思うけど、年々減っていく年金支給額や、高齢者への保険料とかのニュースを見ていると現実的に厳しいとしか思えない
国としての制度が破綻してるんだよね、国は認めないけど
30年後、40年後って今より状況がよくなっているように思えなくて、子供に迷惑かけたり、お金がなくて遊びに行くどころか病院に行くのも悩む老後を想像すると長生きしたいとは思えない
老後の貯蓄を貯めるのも、なかなか厳しい+26
-1
-
160. 匿名 2024/11/25(月) 09:42:06
>>146
お金もらって決まった勤務時間内だけやればいいんだから、無償で24時間やらなきゃいけない家族より全然マシでしょ+22
-0
-
161. 匿名 2024/11/25(月) 09:42:28
>>155
安いとか関係ない
高級老人ホームでも介護士の待遇は良くないしね+6
-1
-
162. 匿名 2024/11/25(月) 09:42:47
>>105
私も
介護されてまで生きたくないし夫にも申し訳ないから殺してほしい
こういう場合は無罪になるといいな+32
-3
-
163. 匿名 2024/11/25(月) 09:42:53
>>112
今は家で看取ろうって感じになっているよ
無駄な治療をしなければ最後は枯れるように亡くなることも多い+3
-2
-
164. 匿名 2024/11/25(月) 09:43:12
>>158
嫁が若い時から干渉せずにたくさん援助してくれたとか、嫁に行く遺言書いて遺産がたんまりあればそこまで介護を拒否されないだろうし+10
-2
-
165. 匿名 2024/11/25(月) 09:43:34
子供居るならどうしたんだろ
子供も介護に関わってたらこんな事にならなかっただろうに+1
-1
-
166. 匿名 2024/11/25(月) 09:44:01
>>161
関係あるよ
高級たって中途半端なところは職員の質良くないからね+3
-1
-
167. 匿名 2024/11/25(月) 09:44:22
>>138
ちゃんと嫁の意志を確認しないまま建て替え?自業自得としか+12
-2
-
168. 匿名 2024/11/25(月) 09:44:41
うちの親戚も夫が亡くなって認知症の奥さんが一人残されて、家を出た娘が介護の手続きや相続の手続きに追われててかなり大変。別居だし仕事してるしでかなりキツイみたい。施設も費用や順番待ち等で直ぐには入れないみたいでこういうのをもっと政府で何とかして欲しい。とりあえず手続きの手間が大変すぎる+7
-1
-
169. 匿名 2024/11/25(月) 09:45:00
>>157
いくらか安い特別養護老人ホームだと待つけどね
それ以外なら待たないところもあるけど…
+10
-0
-
170. 匿名 2024/11/25(月) 09:45:01
>>146
介護もサービス業もやった事ない人?
仕事だからできる事ってあるよ+13
-0
-
171. 匿名 2024/11/25(月) 09:45:06
子供たちに家を買い与えて援助もして孫の世話もしたのに介護してもらえないパターンは多いからね+14
-2
-
172. 匿名 2024/11/25(月) 09:45:08
>>153
そんな所には芸能人やら実業家は入らないよ+1
-2
-
173. 匿名 2024/11/25(月) 09:45:57
>>135
よこ
父が癌で生きてた時、訪問診療を父も母も嫌がったから家から5分くらいの内科に頼んで本人が自分で診察に行くようにしたよ。
薬で痛みを抑えてたから自分で歩いて病院まで行けてたし、亡くなる直前も突然喀血してビックリして血を吐きに自分でトイレに行ってそのまま倒れてって感じだったらしい。思い出したら朝から悲しくなっちゃったけど、末期でいつ何が起きてもおかしくないってわかってても、亡くなる直前まで自活できてて日常生活を過ごしてると残された側が少し気持ちの整理がつかないかも。私がそうだった。+12
-1
-
174. 匿名 2024/11/25(月) 09:46:21
結局、旦那は最後まで介護できないことが分かる
妻はできてる人多いのに+3
-0
-
175. 匿名 2024/11/25(月) 09:46:28
>>171
凄く嫌われてるんだね
物や金ではお嫁さんや実子の関心は買えないよ。
日頃からの態度が大切+2
-3
-
176. 匿名 2024/11/25(月) 09:46:36
>>10
いくら疲れてたからって人殺していいわけないもんね。+4
-15
-
177. 匿名 2024/11/25(月) 09:46:58
>>172
芸能人や実業家に限ってるわけじゃないけど+1
-0
-
178. 匿名 2024/11/25(月) 09:47:16
もう切なすぎる 普通の犯罪と違うから何とかならないのかな(泣)+5
-1
-
179. 匿名 2024/11/25(月) 09:47:26
午後一時か
認知症は夜中が一番大変だった+9
-0
-
180. 匿名 2024/11/25(月) 09:47:35
こういうの見ると安楽死の選択はあってもいいかなと思う+5
-0
-
181. 匿名 2024/11/25(月) 09:48:12
>>152
意地悪しなくても嫌うようなハズレ嫁もいるから。私も嫁の立場だけど。あなたにとっては他人でも、あなたの旦那にとっては育ててもらった親なの。あなたもハズレ嫁にならないように気をつけな。+3
-12
-
182. 匿名 2024/11/25(月) 09:48:15
>>161
お金ないと変な職員がいるところにしか入れないよ+6
-0
-
183. 匿名 2024/11/25(月) 09:48:20
>>168
みんなまだ体と頭がしっかりしているうちに、身体的に自分が一人で生活できなくなったらどうするかという事を意思確認して時前に書類とか作っとくのを制度化してもいい気がする
65歳になったら一斉にいっぺん書類作るみたいな+3
-0
-
184. 匿名 2024/11/25(月) 09:48:28
>>137
そういうのって放置したら罪に問われるのかね?
どっか行きたいなら勝手に行けよと思うんだけど+3
-2
-
185. 匿名 2024/11/25(月) 09:48:41
でもさ、こういう老老介護の末の事件って妻を殺すパターンはあっても逆ってあんまり聞かなくない?
男性側にも問題あると思う+12
-1
-
186. 匿名 2024/11/25(月) 09:48:44
>>172
いきなり芸能人とか実業家みたいな特殊な例出してどうした?+4
-0
-
187. 匿名 2024/11/25(月) 09:49:02
親の面倒をするのが嫌で東京に上京していく子供は多いからね+9
-0
-
188. 匿名 2024/11/25(月) 09:49:21
>>20
は?子をあてにするほうがおかしいでしょ。>>20は子供に介護してもらいたいの?
+63
-6
-
189. 匿名 2024/11/25(月) 09:49:44
>>16
同居してないから普通に入ってる+19
-1
-
190. 匿名 2024/11/25(月) 09:50:16
>>121
でもさー、ご飯食べさせたりシーツ交換したりトイレ連れてったりカラオケしたりボール遊びしたりお風呂入れたり何も頭使わなくていい仕事だよ?
そんなのに高い給料払わないでしょ+4
-29
-
191. 匿名 2024/11/25(月) 09:50:22
>>112
老衰で蝋燭の火が消えるように静かに亡くなる方もいらっしゃるけどそこまでの過程がとてもとても長いらしいね・・・
かといって生命力が残っている方に訪れる死も苦しみがあるようだし本当歳とるのが怖いわ・・+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/25(月) 09:50:35
>>174
よほどできた旦那さんか妻を非常に愛してる人以外は無理なんじゃない?
だいたい80代の爺さんなんて、子供のオムツですら替えたことない人ばかりで、育児も何もしなかった世代だしね
自分が婆さんに世話焼いてもらいたいって人がきちんとできるはずない
母子二人暮しで息子が婆さんを…という例もあったよね+8
-0
-
193. 匿名 2024/11/25(月) 09:50:37
>>172
金銭を騙し取られる芸能人や実業家なんてたくさんいるけど+1
-1
-
194. 匿名 2024/11/25(月) 09:50:39
>>131
うち要介護1の認知の父いるけど、
勝手に外に出て行く
注意しても怒って出て行く
もう縄で縛るしかなくない?ってなってる。+8
-3
-
195. 匿名 2024/11/25(月) 09:51:01
>>185
介護中の虐待は夫や息子の男性からが多いって数字に出ているから無理なんだと思う+8
-1
-
196. 匿名 2024/11/25(月) 09:51:23
>>181
それはお嫁さんに意地悪してる自覚ないからそういう事が言えるんだよ。ちょっとした失言で一生嫁さんから嫌われてる舅姑なんて多いじゃん。そのためにお金は無駄遣いせずに貯めておいて、日頃から他人に優しくしないと。どっちもできてない家は悲惨なことになってるわよ+11
-2
-
197. 匿名 2024/11/25(月) 09:51:43
仕事しかしてこなかった夫は介護などできない+7
-0
-
198. 匿名 2024/11/25(月) 09:51:52
>>75
二階とかが使い切った55億だっけ?こういう家庭をいくつも救えたと思うよ。これだけのお金あったら。ほんと政府って介護に関してはノータッチなのなんなんだろ。+56
-1
-
199. 匿名 2024/11/25(月) 09:52:02
>>130
いやーそもそも無駄に人間の寿命伸びすぎやと思う
生かさず殺さずしてるもの+22
-3
-
200. 匿名 2024/11/25(月) 09:52:19
>>14
ホントだよ。実名をはっきり報道してほしい犯罪はひた隠しのくせに+133
-0
-
201. 匿名 2024/11/25(月) 09:52:27
>>193
3流じゃないの?
都内とか軽井沢の高級ホテルみたいな施設に入ってる芸能人本人や芸能人の親はたくさんいますよ+2
-1
-
202. 匿名 2024/11/25(月) 09:52:36
>>8
日本って言うけど、外国はどうなってるの?
お金なくても全員施設入れるだけの予算と人手と施設があるの?
医療費自己負担が大きいからみんな病院にかからず、80代になる前に老衰するから問題ないの?+4
-11
-
203. 匿名 2024/11/25(月) 09:52:48
>>15
尊属殺人って知っている?子が両親とか祖父母とかいわゆる上の直系血族を殺人すること。今は刑法から削除されたけど廃止された理由は50年くらい前の事件に遡る。娘が父親に14歳の頃から犯されていて子供も5人産んだ。内亡くなった子供もいたようだけど娘は一人で育てていた。娘が30歳近くなってある男性に恋をし恋人関係になった。それを知った父親は嫉妬に狂い娘に暴力も働くようになった。そして限界に達した娘は父親を殺害した。当時刑法に尊属殺人罪の規定があって最低刑は無期懲役即ち情状酌量の余地があっても執行猶予にならない量刑。これを受けて最高裁は尊属殺人罪を違憲と判決し結果尊属殺人罪は刑法の条文から消えた。同じ殺人罪でも今流行りの闇バイトによる強盗殺人とは違うんだよ。
+8
-1
-
204. 匿名 2024/11/25(月) 09:53:28
>>20
子をあてにするほうがおかしいでしょ。>>20は最低なことコメしてるって自覚ある?+35
-4
-
205. 匿名 2024/11/25(月) 09:53:41
>>121
介護して資産家に遺産とか貰えないのかな+2
-1
-
206. 匿名 2024/11/25(月) 09:53:59
>>196
ちょっとした失言くらい嫁だって姑に対してしてるもんだよ。自分はどれだけできた人間だと勘違いしてるのか。あなたみたいな人が姑と縁を切るのは自由だけど、息子さんにとっては親なの。そこの線引きはしっかりしなと言ってるの。+2
-12
-
207. 匿名 2024/11/25(月) 09:54:03
>>49
男の子だから?嫁だから?
こういう人は娘がいたら息子はスルーで娘にだけ頼る気なのか
怖いわ+42
-4
-
208. 匿名 2024/11/25(月) 09:54:03
まじでプラン75って必要じゃない?
安楽死制度作って、資産は全て国に渡すとかすれば周りに追い詰められて死なざるを得ないとかそんなのもないし税金は潤うし。+20
-0
-
209. 匿名 2024/11/25(月) 09:54:07
>>181
うちは旦那家も実家も親族で話し合って介護の段取り終わってるんのよね。お金で解決です。+4
-0
-
210. 匿名 2024/11/25(月) 09:54:12
>>120
自力で生きていけなくて、世話してくれる人が根を上げたなら仕方ない
今まで世話してくれたことに感謝こそすれね+72
-16
-
211. 匿名 2024/11/25(月) 09:54:59
>>204
ウッザ!誰もアテにしてねーわ!!+2
-9
-
212. 匿名 2024/11/25(月) 09:55:01
男って弱いよね
女は介護殺人ほぼないし、
障害児のガキも育てる
男だと障害児のガキをゴミクズ扱いして捨てる+12
-2
-
213. 匿名 2024/11/25(月) 09:55:07
>>55
政府「ふーん、まぁ僕たちは関係ないです だってお金あるし」+45
-3
-
214. 匿名 2024/11/25(月) 09:55:49
>>206
弱くなっていって世話になるのは所詮老親なんだから気を使うのは老人親の方だよ
何勘違いしてるの。
そんなにお嫁さんを下に見て気を使いたくないなら、お金を散財しないで貯めておきなさい。+11
-2
-
215. 匿名 2024/11/25(月) 09:56:05
>>49
期待しないのが普通だし当たり前ですよ。そもそも生物的に子供が親の介護するのがおかしい。70代以上は寿命って風潮になってほしい+32
-3
-
216. 匿名 2024/11/25(月) 09:56:32
>>201
大谷も信頼してた通訳に25億を盗まれたし神田うのさんもベビーシッターに窃盗されてたし金銭トラブルは日常茶飯事だよ+2
-0
-
217. 匿名 2024/11/25(月) 09:57:00
>>136
それが当たり前だよ。なんで先の短い年寄りに金かけないといけないのか理解できない+4
-1
-
218. 匿名 2024/11/25(月) 09:57:07
>>120
元気な時に将来安楽死してもらうか同意書みたいなもの出来れば良いんだけどね
+68
-1
-
219. 匿名 2024/11/25(月) 09:57:56
>>64
子供が居ても面倒見てもらえずに孤独死してる人沢山居るよ+31
-2
-
220. 匿名 2024/11/25(月) 09:59:16
>>64
毒親って言われてそう+8
-1
-
221. 匿名 2024/11/25(月) 09:59:46
>>49
他人の娘に付き合って貰うより法的関係のある息子に付き合って貰うほうがいいと思うけど
一度関わると最後まで責任持てって息子に言われそう+15
-0
-
222. 匿名 2024/11/25(月) 09:59:55
>>190
家でしばらく介護していたけど、夜眠い時にオムツから漏れてシーツまでびしょびしょになってしまった時とかは、きちんと自分で起きあがれる人ならシーツも簡単に替えられるけど、そうじゃない場合はものすごく大変なのよ
まず着ているものも濡れちゃってるから着替えさせて車椅子に移して、シーツを取り換えて、再び寝かせる
毎晩じゃないからあれだけど、かなり大変なんだよね
施設とかだともっといろいろ起こるし、夜勤とかは人数少ないし大変だと思うよ
+26
-0
-
223. 匿名 2024/11/25(月) 09:59:57
>>1
お前の世話にはならん!とか言ってたから何もしてあげなかったら親戚から、かわいそうだから行ってあげてって言われたから渋々いったわ。なにがお前の世話にはならないとだよ!ざけんなよ!だから言ったじゃん。その時がきたら周りがうるせぇからそんなわけにいかないからちゃんと準備しろって!+11
-3
-
224. 匿名 2024/11/25(月) 10:00:04
きれいな外壁。こりゃ闇バイトで生活たててるな。+1
-2
-
225. 匿名 2024/11/25(月) 10:00:07
>>14
この男性だって殺したくて殺した訳じゃないだろう
そうせざるを得なかった今の制度が悪い+42
-4
-
226. 匿名 2024/11/25(月) 10:00:08
>>188
お尻拭いて欲しいやお風呂入れて欲しいは思わないけど、足がなくなった時の移動の手伝いや施設とのやりとりはやって欲しい
20数年間育ててきたんだしそれくらいやってもいいと思う+3
-19
-
227. 匿名 2024/11/25(月) 10:00:27
明日は我が身+0
-0
-
228. 匿名 2024/11/25(月) 10:00:33
>>121
介護士を公務員にすればいいのにね+27
-1
-
229. 匿名 2024/11/25(月) 10:01:15
家族すら信用できないって事か
安眠すらできないね+1
-0
-
230. 匿名 2024/11/25(月) 10:01:26
>>201
高級ホテルのような老人ホームも実態はヤバイってニュースになってなかった?+1
-1
-
231. 匿名 2024/11/25(月) 10:01:35
>>75
悲しい…スーパーだったから人が介入できたけど、二人きりでどうなっちゃうんだ
てか家に1人で留守番とかさせられないから連れて用事済ませるしかないんだろうなぁ+37
-1
-
232. 匿名 2024/11/25(月) 10:02:22
>>202
医療費自己負担かどうかは結構デカいと思うよ。老化現象であちこち悪くなってる老人でも病院で手術や手厚い治療受けてると全然死なない。+19
-0
-
233. 匿名 2024/11/25(月) 10:02:48
ボケた老人たちは悪徳セールスや闇バイトに狙われやすい+4
-0
-
234. 匿名 2024/11/25(月) 10:02:57
>>222
介護10年やってたよ
慣れれば余裕!言葉が通じなくて動き回る人だと大変だけど、指示が通って横向いてとか座るよとかに従ってくれるならすぐ終わる
+0
-9
-
235. 匿名 2024/11/25(月) 10:03:08
>>11
こんなもんケアマネの裁量だよ。デイサービスいたけどなんでこの人が介護1でこの人が4なの?って。
一人暮らしで身寄りなくて何も出来ないのに1。かたや家族いてある程度できるのに4。まじでどうなってんの?って思う。上の立場の人や周りの人に聞いたら、何かあるんでしょ?って。具体的な事は言わない。+286
-13
-
236. 匿名 2024/11/25(月) 10:03:17
男はすぐ殺すよね
美談にしなで欲しい+4
-3
-
237. 匿名 2024/11/25(月) 10:03:39
>>219
子供(兄弟姉妹)同士でどっちが世話するかとかお金出すかとか揉めることもあるよね
それぞれが家庭持っていたり遠くにいたらなおさら+12
-0
-
238. 匿名 2024/11/25(月) 10:03:39
>>215
その70代に支えられてるのが今現在の日本の農産物生産量だよ+10
-0
-
239. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:05
親の介護すらしないのに遺産だけ欲しがる子供たちに遺産を渡さずに揉めるケースは多い+5
-0
-
240. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:09
>>20
でも実際みんな当てにしてると思う
独り身の人に将来どうすんのって思うじゃん+32
-11
-
241. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:13
>>69
あんたが知らんだけや+20
-1
-
242. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:23
>>228
税金で全介護職員の給料払うって事?
税金さらに上がりそうだな+4
-0
-
243. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:28
>>226
は?嫌だし。なんで先の短い老人の世話をしないといけないのか理解不可能。それなら他人の子供の世話するほうがマシ。親だからって調子にのってなんでもしてもらえると思うなよ+14
-12
-
244. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:33
>>212
妻が夫を殺したら、多分同情されない。+5
-1
-
245. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:50
>>1
情状酌量の余地を+17
-3
-
246. 匿名 2024/11/25(月) 10:05:14
>>38
あの痰吸引しなくて亡くなったとかいうやつ。あれもしんどいよね。+18
-0
-
247. 匿名 2024/11/25(月) 10:05:27
>>219
そういう家は毒親で子供に愛情かけてこなかったんだろうね
自業自得
+1
-8
-
248. 匿名 2024/11/25(月) 10:05:42
>>214
私嫁の立場なんだけど?笑
あなたもし息子がいるなら、あなたみたいな嫁がきたらもうその息子は産んだ意味ないレベルの気持ちで育てるしかないね。ご愁傷さま。+2
-8
-
249. 匿名 2024/11/25(月) 10:05:48
>>212
障害者施設内の院長や先生は男性が多いけど+1
-6
-
250. 匿名 2024/11/25(月) 10:06:14
>>243
親子関係あんまり良くないの?+12
-1
-
251. 匿名 2024/11/25(月) 10:06:14
介護士を馬鹿にしたり肉体労働者の事をブルーカラーとか馬鹿にしたり人の職業を馬鹿にするのも良くないと思う。働いてから文句言うならまだしも。+15
-1
-
252. 匿名 2024/11/25(月) 10:06:19
>>39
女性の方が平均寿命が長いぶん、介護も長引くからじゃない?+6
-20
-
253. 匿名 2024/11/25(月) 10:06:59
>>242
アップルやGoogleやAmazonみたいな大企業から法人税をたくさん取ればいいだけ+17
-2
-
254. 匿名 2024/11/25(月) 10:07:40
>>181
姑っていう言葉を聞くだけでも嫌という完全に拒否っているパターンもあったりはするんだと思う
自分の親は自分たちきょうだいでみる、夫の親は夫のきょうだいでみるってことにすると揉めないと思う
うちはそうしてる
なんかの時は手伝いますとは言っているけどお互いそうしてはいない
お互いそれぞれの実家には通っている感じ
子供らはもう成長してるからできることだけど+9
-0
-
255. 匿名 2024/11/25(月) 10:07:52
>>226
お尻拭いて欲しいやお風呂入れて欲しいは思わないけど、足がなくなった時の移動の手伝いや施設とのやりとりはやって欲しい
20数年間育ててきたんだしそれくらいやってもいいと思う
↑毒親思想すぎる。そもそも>>226が子供がほしいと思って勝手に産んだくせに子供にそれくらいやってほしいとか毒親すぎる。子供ほしい、子供産むってことが自分勝手で自分都合でエゴなのに+31
-7
-
256. 匿名 2024/11/25(月) 10:07:53
>>236
どちらかと言うと、女はすぐ殺されるかも
男は威圧で自分を守るけど、女は威圧するのが好きじゃないからやられる+3
-1
-
257. 匿名 2024/11/25(月) 10:08:09
>>55
だったらガル民も政治家になれるように立候補しなきゃね+13
-6
-
258. 匿名 2024/11/25(月) 10:08:36
>>42
同意。他人は誰一人あなたのためにも私のためにも生きてないからね。
旦那の悪口とか言っている人ってじゃあ別れて自分で働いけば?なのに、世話になりつつ偉そうに文句ってないよね。それがいやだから離婚や独身で自分で稼いでやっている人がごまんといるからね。
自分は働きたくない!なら、旦那の世話に感謝に、ってなるのは等価交換で仕方ないしね。
どちらかだよね。そんな自分にものすごく都合が良いとかないし。
もしくは相手を都合よく変えて支配するか、諦めるか、足るを知るかだと思うし。+7
-6
-
259. 匿名 2024/11/25(月) 10:08:41
介護士みたいなブルーカラー職をバカにしてる金持ちの介護者はイジめられたりするよ+4
-1
-
260. 匿名 2024/11/25(月) 10:08:47
>>204
家族は助け合って生きていくもんだよ
成人するまではずっと育ててもらうし、成人後も例えば結婚した時、孫が生まれた時、誕生日お年玉入学祝いってずっと親のお世話にはなるでしょ?
親がどうにもならなくなったら今度は子どもが力になる番なんだよ+4
-11
-
261. 匿名 2024/11/25(月) 10:08:50
>>202
アメリカは日本より悲惨みたいだよ。
公的な介護保険がないから施設もデイサービスみたいなサポートも全部実費で高額。
お金がない家庭はパートナーか子供が介護するみたい。日本と同じで息子より娘が面倒を見てることが多いってさ。頼る家族がいない人は教会かボランティアで面倒を見てるみたいだよ。+8
-0
-
262. 匿名 2024/11/25(月) 10:09:04
>>79
ですね。というか親世代って元気なうちは通販やら旅行代理店やら、パソコン履歴で追いつかないあちこちとやり取りしてるしご家族は把握すら大変だと思いながら対応してたよ。
目を離した隙に注文とか旅行の予約とか入れちゃう。流石に会社側は察知してご家族に一報入れてました。むやみに受け付けることはできないからさ…+19
-0
-
263. 匿名 2024/11/25(月) 10:10:02
高級老人ホームは事件が起きても平気で隠蔽する+1
-1
-
264. 匿名 2024/11/25(月) 10:10:26
>>24
>>51
祖母の介護10年やって去年90歳でなくなったけど、ちょうどボケ始めたのが80歳だった。要介護1の時は、ぱっと見た感じは普通なんだけど、自分で隠した現金を忘れて、家族や近所の人が盗んだと騒いで大変だった。被害妄想がひどかった。+87
-0
-
265. 匿名 2024/11/25(月) 10:10:40
>>210
しかたないじゃなくて、それは安楽死じゃなくてだだの毒殺だから+15
-9
-
266. 匿名 2024/11/25(月) 10:10:42
この間のたん吸引のお子さんを死なせてしまったワンオペのお母さんもそうだけど
福祉が行き届かなかったケースはもういいよ
報道するならこんなことがありました、じゃなく福祉課が機能してませんでした、介護保険は何のために払ってるでしょう、っていう報道にしてよ
全部明日は我が身だよ
いつ自分が加害者側になるか分からない
人を殺したいとかじゃなく、介護に疲れて、っていうのはいつでも起こりうる+11
-0
-
267. 匿名 2024/11/25(月) 10:11:31
>>248
意味わからん理屈で草
気に入らない嫁が来たら息子は産んだ意味ないって子供に寄りかかる気マンマンかよ+6
-1
-
268. 匿名 2024/11/25(月) 10:11:32
>>218
無理やり書かせるとかできるんだから無理でしょ+3
-4
-
269. 匿名 2024/11/25(月) 10:11:33
>>226
子供20数年間育てるのは当たり前ですよ。>>226は子供を20数年間育てたのは偉いと思ってるの?+16
-2
-
270. 匿名 2024/11/25(月) 10:11:51
>>23
介護者が高齢とか障害あったら加算?されないのかね
実際無理じゃんね
+5
-0
-
271. 匿名 2024/11/25(月) 10:12:32
>>49
定年になったら親の介護もしてみたいな図式だけど子世代も働き続けてるから介護どころかその事務手続きする暇もない
詰んでるよね…+9
-0
-
272. 匿名 2024/11/25(月) 10:13:10
88の婆さんも何をするわけでもなく、朝から晩まで大音量でTVばっかり見てるわ。早くお迎え来てよ。+2
-1
-
273. 匿名 2024/11/25(月) 10:13:46
>>234
コツがわかればそんなに大変でもないのかな?
個人でしていると、腰痛めそうになったりして危なかったよ
結構老人とはいえ重たかったりして施設の人のようには軽々と車椅子に移乗させたりとかはできなかったな+1
-1
-
274. 匿名 2024/11/25(月) 10:14:07
>>139
スイス、オランダはヤバいらしいね
オランダに関しては精神疾患の人にも安楽死適用して、つまりマイルドに生産性無い人間は若くても死んでね、みたいになってて大荒れらしい+10
-4
-
275. 匿名 2024/11/25(月) 10:14:12
>>243
これもまた極端だな…
+14
-0
-
276. 匿名 2024/11/25(月) 10:14:16
>>243
あなたの感じから、あなたの親がどんな人か察する。けど、あなたも性格がキツそうだから、親に似た人間性にならないように気をつけてね。+12
-2
-
277. 匿名 2024/11/25(月) 10:14:17
>>218
元気な時に長年連れそって定年まで働いて養ってもらった人に、介護したくないから安楽死の書類書いてなんてとても言えない、大事な家族だし死んでって言ってるのと同じ
自分が言われたらもう一緒にいられない+18
-4
-
278. 匿名 2024/11/25(月) 10:14:31
>>254
実親の介護→「私は家を出た身なので」と親の近くに住んでたり同居の兄弟に任せきりに
義理親の介護→「介護の義務は実の子どものみなので」
こんな人は普通にいる+15
-0
-
279. 匿名 2024/11/25(月) 10:15:01
>>1
これは責められないわ。+4
-3
-
280. 匿名 2024/11/25(月) 10:15:06
>>55
議員の先生方が入居する高級老人ホーム+26
-3
-
281. 匿名 2024/11/25(月) 10:15:36
>>260
子供産んだのは欲望で自分勝手で自分都合でエゴだから子供を育てるのは当たり前でしょ+5
-0
-
282. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:37
>>130
例えばどんな案があるの?+8
-3
-
283. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:49
>>253
宗教法人からも税金とればいいよね+26
-0
-
284. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:02
>>130
苦しませてるのは国じゃなくて、自分の身体そのものだと思う+2
-3
-
285. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:09
>>277
一人一人が自分で決められるといいんだよね
臓器提供のチェックみたいに+12
-0
-
286. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:11
>>269
そりゃ当たり前、そんなのはわかってる
大事に愛情かけて育てたら子供は自然に親の手伝いしなきゃってなるよ
あなたは親が足が不自由になったり目が見えなくなったりした時にほったらかして家に放置して餓死孤独死させられる?
+2
-8
-
287. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:26
>>9
こういう発言は疑問だな。認可されたら、老人に早く安楽死を選べよって圧力をかける社会になってしまいそう。+38
-21
-
288. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:47
>>226
勝手に産み落としたくせに育ててやったみたいな思考持ってる親とか最悪だなw+28
-2
-
289. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:23
>>281
反出生主義の人とは何十回何百回意見交換しても分かり合える事はないからいいよ
+0
-4
-
290. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:25
>>247
自分は全然毒親じゃないって思ってても子どもには毒親だって思われてたりするしね+6
-0
-
291. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:46
>>283
お布施してる側は納税してるのに、向こうは免税だもんね。
時々、モヤモヤすることがあるよ。+13
-0
-
292. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:56
>>210
他人が人の命を決める権限は無い+12
-6
-
293. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:56
>>53
じゃあ男は体壊してまで介護しろってこと?+1
-11
-
294. 匿名 2024/11/25(月) 10:19:42
>>284
そうなんだよ
治療は無理矢理されるわけじゃないから極端な話何もしなければ死ねる
苦しみと痛みを取る薬だけくれたらいいんだ+6
-0
-
295. 匿名 2024/11/25(月) 10:20:06
>>283
公明党が元気なうちは絶対無理だろうな+7
-0
-
296. 匿名 2024/11/25(月) 10:21:27
>>6
アラフォーだけど出先で4キロ山道歩いたら一日膝ガクガクした
アラフォーの今でも介護で人の体重支える毎日なんて絶対無理+79
-3
-
297. 匿名 2024/11/25(月) 10:21:37
>>9
死まで医療に頼ろうとするのか
積極的に治療をしなければ目的は果たせるよ+11
-10
-
298. 匿名 2024/11/25(月) 10:23:28
>>215
それがヒトとその他の動物の差だよ
ムラムラしても理性で抑えこんで同意のない性行為をしなかったり、人前で股間を出したり触ったりしなかったり、つがいで子どもを持つのに結婚という契約をするのもそう+0
-0
-
299. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:03
>>248
横ですが、
今の時代は、子供に介護の面倒を見てもら予定でいる親御さんの゙いる男性は嫁をもらう以前に結婚対象外にされる可能性が高いですよ。
息子さんがイケメンでモテてたり、高学歴高収入だったりしないと、あなたのような親がいる時点で息子さんの結婚のハードルがものすごく高くなります。結婚当初に介護の話が出てなくても、結婚後に介護をするとなったら離婚案件です。(ガルでもそういう相談がちょこちょこありますよ)+10
-1
-
300. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:14
>>64
介護要員としてなの?!
こども産む年齢頃だとみんな脳内では元気に五体満足からピンピンコロリで大往生を思い浮かべてるんではないの
介護のことなんか考えてないと思うんだけど+19
-0
-
301. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:14
>>286
さすがに餓死孤独死はさせられないけど自分じゃなくてヘルパーに介護してもらう+8
-0
-
302. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:21
>>6
若かったら良いとか関係ないんだよね
孤独にひとりで背負い込んで介護っていうのは誰でもキツイ
家族の協力やヘルパーさんの手も必要
でも介護してもらう側も複数に世話してもらう事がストレスって場合もあるから難しい
本当どうすりゃ良いんだろう+137
-0
-
303. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:27
>>297
横
それだと苦しむ事になるのでは?+6
-3
-
304. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:28
>>297
横だけど、こういう人ってなんで自分は死なないと思ってんだろ。
あなたもほぼ絶対苦しんで死ぬんだよ+18
-2
-
305. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:35
>>288
それなすぎる+9
-0
-
306. 匿名 2024/11/25(月) 10:25:04
>>281
何かある事に他人のせいにして生きてそうね、あなた。ろくに働いた事もないでしょう。+3
-2
-
307. 匿名 2024/11/25(月) 10:25:06
>>18
いちばんひどいの??+0
-13
-
308. 匿名 2024/11/25(月) 10:25:09
>>184
でもね、どっか行って他人の家に上がり込んで騒いだり線路内に入ったりしたら大ごとになるからね…
身内としては放置したいよ+25
-0
-
309. 匿名 2024/11/25(月) 10:26:38
>>208
資産は全て国なんて嫌すぎる+1
-3
-
310. 匿名 2024/11/25(月) 10:26:51
>>184
どっかで線路に侵入して、家族が数千万請求されたの前に話題になってたな+23
-0
-
311. 匿名 2024/11/25(月) 10:28:29
>>9
安楽死が認められてる国だって、実際に適用されるには何十もの条件やハードルがあるのに、要介護1程度で安楽死なんてあり得ない。考えてからモノを言え。+13
-11
-
312. 匿名 2024/11/25(月) 10:28:45
>>307+8
-1
-
313. 匿名 2024/11/25(月) 10:29:03
>>286
よこ
>大事に愛情かけて育てたら子供は自然に親の手伝いしなきゃってなるよ
ここが重要で、親が大事に愛情をかけて育てたとしても子供からするの過干渉だったり虐待だったりするパターンもある。教育虐待もあるし。
親と子供の愛情の行き違いがあると子供は介護をしたくないと思う。+17
-1
-
314. 匿名 2024/11/25(月) 10:29:29
>>303
苦しみと痛みだけをとってほしいんだよね
わざわざ海外行って注射で一瞬とかじゃなくていいんだよ。延命治療をしないで緩和ケアで死に向き合う時間はほしいというか。
ガンだと痛みを取って最期まで自宅にいることもできるけど違う病気はそうはいかないから+11
-0
-
315. 匿名 2024/11/25(月) 10:30:33
>>20
国としては当てにしてもらわないと困るよね
日本人って家族のシステムがおかしいよね+11
-5
-
316. 匿名 2024/11/25(月) 10:30:34
指示役「馬鹿な若者を闇バイトさせるのに使えるいいトピがまたガルちゃんで立ったぞ、これも年寄りを殺して金を奪わせるいい材料になるな」+1
-2
-
317. 匿名 2024/11/25(月) 10:30:48
>>287
むしろ早く死ねよと圧力かけたい人が安楽死制度求めてるのがよくわかるね
殺害された奥さんを安楽死させられたらよかったと言いたいんでしょ?恐ろしい+13
-10
-
318. 匿名 2024/11/25(月) 10:31:22
これだけ介護殺人が多いと結婚して子供待てば安心できる時代じゃないね
独身のこと馬鹿にしてるけど家族に殺されないだけマシかもしれない+6
-1
-
319. 匿名 2024/11/25(月) 10:31:25
>>120
妻の介護が大変だから自分がしにたい。
妻のことはよろしくお願いします
になるかな。
元気でお金なかったら、この国で長生きだけしたって地獄だよね。+61
-2
-
320. 匿名 2024/11/25(月) 10:31:52
>>226
足がなくなった時と言っても、タクシー呼んだ方が気楽なこともあるよね。施設とのやり取りって色々あるよー。認知症になると周囲に迷惑をかける場合、最悪よその施設に移って下さいて言われちゃう。子どもに「それくらいやってよ」とは言わない方がいいのかも。+9
-0
-
321. 匿名 2024/11/25(月) 10:31:56
>>273
コツはあると思う
横の向け方シーツの置き方移乗の仕方全部にやりやすいコツあって教えてもらったよ
乳幼児教室みたいに介護教室みたいのあったらいいのにね+1
-0
-
322. 匿名 2024/11/25(月) 10:32:05
また夫が妻を殺したの?
介護のせいにするなよ
要介護1ぐらいで+6
-4
-
323. 匿名 2024/11/25(月) 10:33:00
>>317
逆じゃない?
旦那に殺されるくらいなら終わりを決めて自分で安楽死したいな私は。+12
-5
-
324. 匿名 2024/11/25(月) 10:33:16
>>235
>一人暮らしで身寄りなくて何も出来ないのに1。
>かたや家族いてある程度できるのに4。
うわぁ…
ケアマネさんの胸先三寸ということなのね
もしかしたらこの事件の奥さんも、
実際は要介護度3くらいなのに、
ケアマネの判断で軽くされてしまった可能性があるのかな+76
-12
-
325. 匿名 2024/11/25(月) 10:33:52
>>18
5がいちばん大変だよ?+24
-3
-
326. 匿名 2024/11/25(月) 10:35:19
>>5
介護している人がギブアップなら安楽死できるとか?+122
-6
-
327. 匿名 2024/11/25(月) 10:35:37
>>185
男性でも看取るまで介護してたひといるけどね
周りに頼るのが苦手だったり、行政の手を借りる事を躊躇したりして八方塞がりになりやすいのかな。
孤独に閉鎖環境での介護は無理だよ+1
-0
-
328. 匿名 2024/11/25(月) 10:35:49
こういうの本当に悲しい。
長年連れ添ってきた最後がこんな終わりかたなんて。
でも本人もどうしようもなく辛かったんだろうな。+8
-0
-
329. 匿名 2024/11/25(月) 10:36:22
>>317
親戚とか近所にも、なんであのお婆さん早く安楽死選ばないのかねーって陰口言われるね+12
-4
-
330. 匿名 2024/11/25(月) 10:36:34
ケンカでカッとなって殺したとしてもこの年齢だと介護を言い訳にして逃げ切ろうとする人がいてもおかしくないな+3
-1
-
331. 匿名 2024/11/25(月) 10:38:00
なんとも言えない気持ちになる+1
-0
-
332. 匿名 2024/11/25(月) 10:38:49
介護する側も追い込まれくるんだろうな+7
-0
-
333. 匿名 2024/11/25(月) 10:38:51
>>185
ですよね
若い人でも暴力的な犯罪は男性の方が多いからその流れと同じだと思っています+6
-0
-
334. 匿名 2024/11/25(月) 10:40:02
>>329
要介護1でも家族に安楽死勧められる時代になりそう
地獄だね+9
-3
-
335. 匿名 2024/11/25(月) 10:40:08
老老介護だと、要介護1でもそれなりにキツさ感じたりしてくるんだろうな
実際にその状況にならないと分からないけれど+6
-0
-
336. 匿名 2024/11/25(月) 10:40:23
>>297
それは個人の自由じゃない?
+2
-2
-
337. 匿名 2024/11/25(月) 10:40:47
>>9
これ簡単に言う人いるけど、安楽死導入した所で適用されるには凄くハードル高いの知らないのかね。
普通に年老いた介護ごときに適用される訳ないじゃん。
+41
-8
-
338. 匿名 2024/11/25(月) 10:41:15
>>309
いや、資産目当てに周りから追い詰められるの阻止する為だし
いやなら選択しなきゃいい+3
-0
-
339. 匿名 2024/11/25(月) 10:41:32
正直、自分が生きるのも大変な人は大変な年齢だし、難しいな+2
-0
-
340. 匿名 2024/11/25(月) 10:41:37
>>333
結婚して将来介護してもらえるって安心できるのは男だけなんだね
女はいつ殺害されるかビクビクしてるの辛すぎる+13
-0
-
341. 匿名 2024/11/25(月) 10:42:41
周りが思うよりも、当人には毎日だったりするとかなり負担にはなっていくものではあるとは思う+5
-0
-
342. 匿名 2024/11/25(月) 10:43:41
>>260
人間は1人では生きてはいけないものだからね
そこまで個を重視するのかは育ってきた環境とかもあるから一概には言えないけれど、仲良くしてきた家族なら助け合いという感覚は普通だと思うし、そういう面で夫婦で育った環境が違いすぎると姑を敵対視しすぎたりとかすることも出てきたりするんだろうね+4
-0
-
343. 匿名 2024/11/25(月) 10:43:58
>>235
「半ダース介護」ってエッセイコミックに一人暮らしで寝たきりなのに介護認定が思ったり低いからなんで?って聞きに言ったら、一人暮らししてる時点で寝たきりで例え毎日通いで家族に介護されてるとしても一人暮らしが出来る状態だってことで介護認定が低くなるって言われたって書いてあったよ
支えがあれば1人で歩けるような人でも子どもと同居してると一人暮らしが出来ない人だってことで認定が上がるんだって
これ前にガルで書いたら猛反発くらったけど、私は本に書いてあったことを書いただけなので、不満なら自分の自治体の役所でもこの本の作者にでも聞いてほしい
子どもとは同居しないほうが介護認定が高くなるってのは確かにガルちゃんでしか見たことないし、親と同居したくない人が書いた願望が同じ思いの人たちによって真実のように広まったのかなと思った
もちろん自治体による差もあるだろうし、この本の作者の自治体ではそう言われたって+54
-2
-
344. 匿名 2024/11/25(月) 10:44:04
>>235
235さんのような現場の実態を
知っている方の書き込みは参考になります。
+10
-5
-
345. 匿名 2024/11/25(月) 10:44:22
子供さん居たりしなかったのかな?
施設とか入れたりしても安心とは言えなくても、2人とも同年代での介護は厳しそう+1
-0
-
346. 匿名 2024/11/25(月) 10:44:47
>>200
まじでそれ!なんか色々おかしいよね。+45
-0
-
347. 匿名 2024/11/25(月) 10:44:55
>>9
現実、簡単な事では無いと思う
条件やら手続きやらお金がかかって色々難しそうじゃない?+3
-0
-
348. 匿名 2024/11/25(月) 10:45:12
>>9
こういう人に限って、なかなか安楽死登録しなさそうw+19
-3
-
349. 匿名 2024/11/25(月) 10:45:35
>>11
認知機能を別にすれば、家の中での簡単な身の回りのことは1人で出来るレベル
ものによってはサポートが必要
外への買い物は一人では危ない+53
-0
-
350. 匿名 2024/11/25(月) 10:45:41
>>337
横
今世界で安楽死が認められている国って、そんなに多いわけでもないですしね
日本だとかなり難しそうだなって思う+8
-0
-
351. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:09
>>69
でもさ、この世代な人達って男は仕事、女は家庭で自分の事や子供の事など全部奥さんにやらせてた世代。なのに自分が世話する側になったらこ◯すって男って勝手だなぁと思う。何もしてこなかったから、年取って今更出来ないからこ◯すんだろうけど。+40
-5
-
352. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:35
日本人寿命伸び過ぎ。
せいぜい70前後でコロッと逝きたい。+9
-0
-
353. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:36
>>307
私が見てきた介護1の人って本来もう少し進んでる人が多かった、検査しに来る人の前だとマトモに振舞えちゃうの家族は「いつもはもっと酷いのに…」ってやはり腹もたつ
体力があれば動き回るし、疲れるまで嫌味や大声を出す人もいる、家族なら堪らないよ+41
-0
-
354. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:41
>>39
元々奥さんに世話してもらってきたからだろうな…
家も義父とか何も出来ないもん。
義母が、痴呆入ってきてるけど…全部こっちに丸投げしてきそう…
それなら、義父が先に亡くなって欲しいわ…
役にも立たずだし…
+87
-0
-
355. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:54
長生きされればされるほど自分の未来が消えていく+7
-0
-
356. 匿名 2024/11/25(月) 10:47:31
>>200
性犯罪で、親とかがだと子供が分かってしまう可能性あるからダメなんだろうなとかは理解出来るんだけどね
他に実名で報道すれば良いのにって思うのは、何故出ないの?みたいなのあるよね+20
-0
-
357. 匿名 2024/11/25(月) 10:47:41
>>283
創価や統一教会とズブズブの自民公明じゃムリ+7
-0
-
358. 匿名 2024/11/25(月) 10:48:21
>>16
入れるよ…
それに介護保険内とかでヘルパーに数日でも数時間でも頼むだけでも違ったと思う…
結局、頑張りすぎ…助けてと泣き付けば制度はいくらでもあるのに…。+31
-1
-
359. 匿名 2024/11/25(月) 10:48:37
>>286
放ったらかせないから30代から介護してたけど亡くなって今はアラフィフ独身。愛情かけてもらってても介護は別物って感じだった。精神的に病んだし。+16
-0
-
360. 匿名 2024/11/25(月) 10:48:47
>>297
それ、自分の親に言えますか?+6
-1
-
361. 匿名 2024/11/25(月) 10:49:44
>>208
65まで毎日毎日働かされてやっと定年で自分の時間ができるのに10年で殺されるなんて本人たちは嫌すぎるでしょ
病気で寝たきりや痛みが辛くて耐えられない状況ならとよかくさ+2
-3
-
362. 匿名 2024/11/25(月) 10:49:46
>>58
嫁に介護義務ないしな…
まだ、嫁や子に看て貰おうと思ってる人が多い事にビックリするわ…+24
-0
-
363. 匿名 2024/11/25(月) 10:49:46
自分にそんなに余裕あるわけでは無いだろうし、体力や気力とか含めて、日々の積み重ねでいっぱいいっぱいになってしまうのかな+3
-0
-
364. 匿名 2024/11/25(月) 10:50:41
>>310
うちの近くの空き地でご遺体見つかったり、田んぼ道夜中に歩いてて轢かれちゃったとかあるから困るんだよね。全然違う県で亡くなってたおばあちゃんもいたんだよね。名前も違う名前名乗ってたから旦那さんが探し当てるまで5年くらいかかってて。+12
-2
-
365. 匿名 2024/11/25(月) 10:52:14
>>266
あのお母さん名前まで報道されてたのにロリコン教員や連れ子に性犯罪やってた奴は名前も出てないときあって疑問しかない。
こういう事件が起きたときに介護者側も守られてほしいわ。+5
-0
-
366. 匿名 2024/11/25(月) 10:52:23
>>15
他の犯罪では一桁で「死刑」ってコメント出てくるけど、老老介護では出てこないよね
高齢者は殺しても仕方ないと思ってるんだろうね+3
-3
-
367. 匿名 2024/11/25(月) 10:52:35
>>120
そうだけどこの場合はもう相手80歳超えだよ
もう十分生きたわけだし、そのままだと介護する方が先に死んでた可能性も高かったと思う+19
-3
-
368. 匿名 2024/11/25(月) 10:53:05
介護疲れは、その人にしか分からない部分もあるだろうし、なんか切ないことだな+6
-0
-
369. 匿名 2024/11/25(月) 10:53:43
たまたま報じられただけであって
似たようなこと
あちこちで起きているんだろうね+6
-0
-
370. 匿名 2024/11/25(月) 10:53:47
>>240
45歳で健康だけど首吊りの準備してある
老いてまで生きていたくないよ、任意のタイミングで人生の損切りしたい
こういうのって「末期癌でも緩和ケアしながら最後まで粘りたい」
「ALSでも最後まで生きてたい」みたいなドMとは分かり合えない部分だよね+14
-10
-
371. 匿名 2024/11/25(月) 10:53:57
>>355
介護されている側も同じなのかもとは思う
生きているのも辛いと感じる時もあるかもだし+3
-0
-
372. 匿名 2024/11/25(月) 10:54:20
>>343
寝たきりの独居老人なんて絶望的な状況なのに、
身内の誰かが通って来たら
「一人暮らしが出来る状態」
と見なされて介護認定が低くされるって
ちょっとひどいかも。
介護認定のやり方が信用できなくなる。+44
-1
-
373. 匿名 2024/11/25(月) 10:54:35
>>362
うちの旦那のおばあちゃん、大腿骨骨折して手術も出来ないから良くて車椅子で悪けりゃ寝たきりなんだけど、姑からして自宅介護は無理って言ってるよ。実の親だけど。旦那は可哀想って言うけど、自分で動けない人どうやって仕事しながら介護するの?って言われて黙り込んでた。仕事辞めても旦那がその分稼げる訳じゃないし。+13
-0
-
374. 匿名 2024/11/25(月) 10:55:06
>>240
がるちゃんだと独身は老後詰むみたいにいつも言われてるしね
子供に世話してもらう気満々なんだろう
子供が結婚せず家にいる人も多いし
でもその子どもが親の死んだ後どうなるんだって話だけどね+35
-1
-
375. 匿名 2024/11/25(月) 10:55:09
>>324
病院に来てくれた判断する人は比較的重めに判定してくれていたような気がする
病院で立ち上がれなくて車椅子になっていたのに本人はあるけるとか思い込んでいて心配したけど、医師や看護師から聞き取りもするから大丈夫ですよって介護度4とか5とかになっていたから
けど、正直介護度の上限までは介護を使わせる感じだからそれだけって感じもしたけど
施設だとできないふりをしてくださいと演技してもらうこともあるって聞いたけど、家にいると私はできるって頑張っちゃうみたいだよね+12
-0
-
376. 匿名 2024/11/25(月) 10:55:46
これから介護とか現実的にしていかないとって人も、より増えそうだし
同じようなことが起きないようにするにはどうしたら良いんだろうか+1
-0
-
377. 匿名 2024/11/25(月) 10:57:30
>>364
電車にひかれて電鉄会社から損害賠償請求があったというのもあったよね+8
-0
-
378. 匿名 2024/11/25(月) 10:57:53
要介護1だからとかではなく、年寄りが介護するにも、やっぱり子供世代の人よりは自身も身軽とは言えないだろうし、何日かなら良いとしても、ずっとだとそれなりに疲労増してくるし大変そうだよ+5
-0
-
379. 匿名 2024/11/25(月) 10:58:41
>>23
横、うちの親族が介護認定受けてるけど他所様の話も聞くと、自治体によって介護認定って本当に全く違う。それで介護1?低すぎない?ってこともこんなに軽いのにずいぶん出てるねってことも。だからこの方もどれくらい重かったのかはわからない+19
-0
-
380. 匿名 2024/11/25(月) 10:58:44
>>370
末期癌の緩和ケアは穏やかなお看取りの為が多いかな?積極的な治療じゃなくて痛い苦しいを抑えてるだけだから。+8
-0
-
381. 匿名 2024/11/25(月) 10:59:45
>>235
でも要介護の認定なんてそんな上げ下げされても大したメリットなくないか?+3
-6
-
382. 匿名 2024/11/25(月) 10:59:57
>>9
スイスでさえ方向の見直しが出てきている難しい問題ですよ
安楽死が認められている国のいま 合法化から5年・カナダの現状を専門家が解説 | shiRUto(シルト)shiruto.jp安楽死が認められている国のいま 合法化から5年・カナダの現状を専門家が解説 | shiRUto(シルト)shiRUto -シルト-とは?投稿日で探す 月を選択 2024年11月2024年10月2024年9月2024年8月2024年7月2024年6月2024年5月2024年4月2024年3月2024年2月2024年1月2023年12...
「スイスは、1942年に医師による自殺幇助を認めた国で、安楽死について長い積み重ねを持つ国です。そのスイスでも、『医師幇助自殺は患者の権利でもなければ、患者から頼まれたからといって医師が義務として行わなければならないものではない』ということが、改めて宣言されたといいます。
そうしたことを言わなければならないということは、一部の患者が、死ぬ権利ばかりを強く主張し、医療者は言う通りにしていればいいといった風潮が出てきているということでしょう。安楽死を合法化して何十年も経って『安楽死は権利ではない』という方向の見直しが起きていることは、注目に値します。+12
-1
-
383. 匿名 2024/11/25(月) 11:00:29
>>329
息子の嫁や娘の旦那からは、遺産がなくなる前に早く安楽死しろと誘導されるんだろうね
老後に貯めておいたお金で生活してるだけなのに、その生活費は私の遺産だー!早く死ねと筋違いな怒りをぶつけられるに違いない。お金が絡むと人間怖いから+3
-1
-
384. 匿名 2024/11/25(月) 11:00:58
これだけ長く夫婦で過ごしてきても、介護疲れでこんな風になってしまうって悲しいことだね+3
-0
-
385. 匿名 2024/11/25(月) 11:01:34
>>376
もっと増えて社会現象化しないと腰をあげないんじゃないの?
でも拘束したりすることはできないわけだし、そういう法律が老人の安全を守るためということで拘束できるように変わるだけじゃないの?
施設側でも逃げ出そうとする人に対してエレベーターやフロアの扉ににロックかけたりとかはしていて、普通に見舞いに来る人とかお風呂に連れていくのに支障をきたしていたよ+2
-0
-
386. 匿名 2024/11/25(月) 11:01:46
>>374
子供も仕事あるし旦那は介護疲れで妻に死んでほしいって思うだろうね+11
-0
-
387. 匿名 2024/11/25(月) 11:01:54
>>337
まず導入するところからだな
最初は条件が厳しいだろうがいずれオランダスイスレベルに緩くなる
その頃には当のオランダスイスはもっと条件緩くなってて
日本も10年遅れで追従して…って流れだろう+7
-1
-
388. 匿名 2024/11/25(月) 11:01:57
>>370
もちろん遺言書も準備してあるんですか?+5
-0
-
389. 匿名 2024/11/25(月) 11:03:29
>>340
旦那が先に亡くなるのを祈るしかないわ+1
-0
-
390. 匿名 2024/11/25(月) 11:03:39
>>9
ほんとそれ
認知になったら安楽死させてくださいって
一筆書いておけば老後も安心だよね
+17
-4
-
391. 匿名 2024/11/25(月) 11:03:55
>>381
使える介護の量が変わってくるからね
介護1だと週1デイサービスに行くので精一杯なんじゃないの?
何事も金がかかるんだよね
それに安めの施設に入るにも介護度が高くないと入れてもらえないのよ+16
-1
-
392. 匿名 2024/11/25(月) 11:03:58
自ら通報しているくらいだし、本当は妻にこんな死に方させたかったとかでは無いんだろうな
気持ちぷっつりと限界になったりしてしまったのかね
介護する人の精神のキツさとかあるんだろうし+6
-1
-
393. 匿名 2024/11/25(月) 11:05:09
>>271
子世代も70歳まで働く時代だもんね。働かないと生活出来ない。
親の介護で仕事辞めたら介護終わったあと何も残らなくて自分の老後が更に詰む+9
-0
-
394. 匿名 2024/11/25(月) 11:05:59
介護殺人が起きるたび、敦賀で起きた事件を思い出す。
ガルちゃんのトピにもなっていたけど、
70代のお嫁さんが、90代の義両親と70代の夫の計3人を在宅介護した末に……という事件。
本当に救いがない。90代義父母と70歳夫の3人介護を手掛けていた妻(71)、殺人容疑で逮捕 敦賀3遺体事件girlschannel.net90代義父母と70歳夫の3人介護を手掛けていた妻(71)、殺人容疑で逮捕 敦賀3遺体事件 近所の住民によると、岸本さんは政子容疑者と両親との4人暮らし。岸本さんは芳雄さんの起こした建設会社を継ぎ、一時は社長を務めていたが、大病を患った後遺症で足が悪く
+6
-0
-
395. 匿名 2024/11/25(月) 11:07:59
>>370
わたしもシミュレーションだけはしてる。
普通に幸せに暮らしてるけど、それとこれとは別って感じ+6
-1
-
396. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:09
>>392
子供には頼れなかったんだろうか?
いなかったのかな?
いたとしたら両親がこんなことになるほど悩んでいたなんて切なすぎるし、もっと気にかけてあげていれば良かったと後悔するな
逆に迷惑かけやがってとか思う輩もいるのかもだけど…+3
-0
-
397. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:12
>>5
介護ロボット+19
-1
-
398. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:13
>>264
認知症の初期症状あるあるだよね。うちは離れて暮らしてたから何回も警察のお世話になったよそれでも身の回りのことはできるし、他人と話す時はしっかりしてたりするから介護度1もなかなかおりなかったよ。+28
-0
-
399. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:35
>>9
現実問題
これが認められたところで選択する勇気はない
一番手っ取り早いのは
健康診断の規定を下げること
そして75歳以上は健康保険適用範囲を狭める
過剰医療なんていらん
低額だから必要以上に投薬したりするんだよ+28
-0
-
400. 匿名 2024/11/25(月) 11:09:37
>>287
「高齢者や低所得者、身寄りのない人も偏見を受けやすいと思います。
医療者が『この患者が家に帰っても誰かのサポートがあるわけじゃない。大変だろうな』
『この人は経済的にも大変な状況だろう』と医療者が“共感”すれば、
安楽死の実施に傾くかもしれません。
あるいは逆に、お金が十分にあり、家族の支えがある場合には
『生きたほうがいい』と思うかもしれません。
つまり、合法化によって、『幸せそうに見えない』と
社会的に思われている人々に死のリスクが偏ってしまう恐れがあるのです」「安楽死を認めよ」と叫ぶ人に知ってほしい難題 議論はあっていいが一方向に偏るのは危うい | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「安楽死について定めた法律は日本にはないので、国内で違法とされている行為のうち、今回のケースがどれに該当するかといえば嘱託殺人なのでしょう。しかし、『安楽死かどうか』はまた別の議論です。一般的な用法…
+2
-1
-
401. 匿名 2024/11/25(月) 11:11:29
>>329
今と何が違うんだ?
悪口のレパートリーが増えただけ?
+3
-3
-
402. 匿名 2024/11/25(月) 11:12:34
>>387
安楽死を法律で認めるっていう政治家現れたら
絶対投票するのにな
あと何人介護疲れで殺されれば、変わるんだろう
1万人くらいかな
それだとまだまだ先かー
+20
-3
-
403. 匿名 2024/11/25(月) 11:13:59
>>5
介護殺人とか自殺とかではなく、高齢者が安心して死ねる権利を大事にする社会になれば解決。
安楽死法整備に反対する人は、介護殺人や自殺の方がマシだと思ってんのかな。+145
-5
-
404. 匿名 2024/11/25(月) 11:14:23
>>400
病院だとケースワーカーさんがいると思うけど、結構しっかりと相談に乗ってくれて良い人だったな
病院も急性期を過ぎると出ていってくださいみたいな感じだから頼れる人がいない場合はかなり大変だと思ったよ
生活保護の人とかだと長期療養病床(姥捨山的な感じ)のところで面倒見てもらえる可能性もあるのかもだけど+3
-0
-
405. 匿名 2024/11/25(月) 11:14:41
>>317
なんか受け取り方が捻くれていると思う。
私は自分が介護で地獄を見たから、夫や子どもに同じ思いをしてほしくなくて、そう思っているんだけど+11
-3
-
406. 匿名 2024/11/25(月) 11:14:59
>>396
でもさ子供が介護しても介護疲れで事件起こさない保証はないよね
親より若いって言っても60代だろうし大変なのは同じよ+8
-0
-
407. 匿名 2024/11/25(月) 11:15:19
>>364
うちは田舎だから行方不明の高齢者のチラシがよく公民館に貼ってあるよ。
ここ近年、山や畑の畔で続けて身元不明の高齢者らしき遺体発見てニュースが続いてる。
寝たきり介護も大変だけど足腰強い認知症を介護するのも大変だと思う+19
-0
-
408. 匿名 2024/11/25(月) 11:15:39
>>402
何人殺されても国は別に痛くないんでない?
むしろ税金浮いてラッキーまである。
シンプルに医療保険破綻まで行けば考えるかなぁ+7
-0
-
409. 匿名 2024/11/25(月) 11:17:15
>>297
尊厳死と安楽死は違うよ+6
-2
-
410. 匿名 2024/11/25(月) 11:18:01
>>323
でも認知症になったら安楽死の判断も自分で出来ないよ+9
-0
-
411. 匿名 2024/11/25(月) 11:19:07
>>243
これぞガル民っていうアンカー+6
-3
-
412. 匿名 2024/11/25(月) 11:20:13
>>410
認知症で死ぬ意志の確認できなくて体は元気なお年寄りって介護めちゃくちゃ大変だけど安楽死の対象ではないもんね+9
-1
-
413. 匿名 2024/11/25(月) 11:20:29
>>18
1でも老老介護だときついことが多々あると思う。うちの祖母がそうだったんだけど介護認定する日だけとか他の人といるときはまともな言動するのでなかなか上がらないと母が嘆いてたのが記憶にあります。+38
-0
-
414. 匿名 2024/11/25(月) 11:20:58
かつては、このおうちで奥さん洗濯物干して、ご夫婦で庭の手入れしてたんだろうなと思うとやるせないね+7
-0
-
415. 匿名 2024/11/25(月) 11:24:09
>>383
無駄にお金減らす前に早く安楽死してくれって子どもらに言われるでしょうね
+5
-0
-
416. 匿名 2024/11/25(月) 11:26:05
>>1
介護疲れっていつの間にか仕方の無い事情みたいに言われるようになってきたけど加害者って男が多くない?
同じ立場でも殺さない人はたくさんいるしやっぱり情状酌量っていっても個別に勘案しないといけないよね+18
-5
-
417. 匿名 2024/11/25(月) 11:26:09
>>323
元気な今のうちにオランダとかスイスに登録しとくといいよね+8
-0
-
418. 匿名 2024/11/25(月) 11:26:58
人間って80過ぎてくると急に衰えるよね。70代はまだ元気で若々しい人もいるんだけど、80過ぎるとそういう人でもなかなか厳しくなってくる。どこも悪くなくても思うように身体が動かなかったり、誰かにサポートしてもらわないと色々難しい事が増える。
まだ30代だけど、自分を含め家族や周りの人がどんどん歳をとっていって老いるのが怖い。+10
-0
-
419. 匿名 2024/11/25(月) 11:27:58
老々介護の末のこういうの他人事じゃないし悲しい
情緒酌量して執行猶予つけてほしいし、お爺さんには福祉の手が入って欲しい+1
-0
-
420. 匿名 2024/11/25(月) 11:28:20
>>372
絶望的な状態で通える身内がいるなら同居したれよってことよ
一人暮らし出来る人に余計な金は使えない+4
-2
-
421. 匿名 2024/11/25(月) 11:29:07
>>411
主語でかいよ
ガル民基本的に介護とか不幸な事には優しいじゃん+2
-0
-
422. 匿名 2024/11/25(月) 11:30:10
>>372
一人暮らし出来るのと一人暮らしせざるを得ないのは全く違うのにね
天涯孤独だったら介護認定低くなるって事じゃん
こんなの無いわ+12
-0
-
423. 匿名 2024/11/25(月) 11:30:44
>>106
家の中に人いれるのも抵抗あるかと。
私は抵抗というより片付けするのが苦痛で。普段から人がよく来る家なら綺麗にしているけど、人は来ないし、洗濯物もそのまんま。
+9
-0
-
424. 匿名 2024/11/25(月) 11:31:12
>>387
早く導入して欲しいわ
段々緩くなるの見こしても自分の時に間に合わないのは嫌だ+6
-2
-
425. 匿名 2024/11/25(月) 11:31:26
>>416
男性は家事や身の回りの世話がどうしても苦手な人が多いよね。してこなかったっていうのもあるけど、お世話をするってことが性別的に女性の方が確実に得意な仕事だと思う。最近は家事育児もする男性も増えたけど、細やかな気遣いというものは女性にしかできないものだなと常々色んな人をみて感じている。+11
-2
-
426. 匿名 2024/11/25(月) 11:32:54
>>63
その手続きがもう高齢者にとっては大変だと思う。書類も膨大に書くし。
まぁ人を預かるのはそれだけ慎重にしないと後で大変なクレームに成るからしょうがないけど。+25
-0
-
427. 匿名 2024/11/25(月) 11:33:24
老老介護の末路なのかもしれないけど、別件でDV男と切れない女は早く逃げた方がいいよ。速効殺されるよ。+2
-0
-
428. 匿名 2024/11/25(月) 11:34:05
>>370
どこで首吊る気ですか?+2
-1
-
429. 匿名 2024/11/25(月) 11:34:27
>>20
もうそうは言ってられないところだよ。少子高齢化だから子供は必ず親の面倒見てもらわないと介護士がどれだけいる思う+2
-4
-
430. 匿名 2024/11/25(月) 11:36:19
>>202
外国はそこまで高齢者に手厚く介護しないんじゃないかな?
口で食べられないならもう終末期とか。
日本みたいに無理くり活かせるなんてしない。
まず心臓から、駄目になるらしいし、日本人は心臓強いけど、頭からやられるらしいから、認知症で長生きする。+20
-0
-
431. 匿名 2024/11/25(月) 11:36:53
>>75
かなりハードだったよ。うちは物盗られ妄想が激しくて毎日泥棒呼ばわりされた。毎日言われてるとイライラして疲れて怒鳴ってしまうんだよね。+29
-0
-
432. 匿名 2024/11/25(月) 11:38:47
介護になったらもう人ではないのよ
長寿が素晴らしいのはお金あって動ける体と健康の人だけ。
母が、まだ若いのに先週倒れて今入院してて、退院したら要介護になりそうなのに、このままできれば安らかに逝ってほしいと思ってしまう自分がいる
最低な娘だ+13
-1
-
433. 匿名 2024/11/25(月) 11:40:25
>>370
遺品整理とか誰に頼むの?+2
-1
-
434. 匿名 2024/11/25(月) 11:42:04
>>432
要介護でも認知症じゃなければ会話はまだできるんでしょ
まだ介護何もやってないのにこのまま亡くなってほしいってそんなに割り切れるものなの?
よっぽどの毒親なのかしら+5
-2
-
435. 匿名 2024/11/25(月) 11:43:53
>>430
口で食べられるけど介助は必要で長生きとかはどうしてるんだろうね
さすがに家族が介護するのかな+1
-0
-
436. 匿名 2024/11/25(月) 11:45:28
>>131
横ですけどこのちょいちょい見に来れる親族・子供も揉め事のタネにならない??
全面サポートはできない人が関わることでこんがらがったり、一番近い夫や妻が追い詰められるケースもあると聞いた
もう何が何やら+12
-0
-
437. 匿名 2024/11/25(月) 11:45:36
>>5
これの具体的な解決策って安楽死以外に無いと思うんだよなあ
安楽死って言い方に拒否感持つ人が多いなら他の言い方を考えるとか+53
-3
-
438. 匿名 2024/11/25(月) 11:47:51
>>437
でも安楽死って本人が決めるものだよ
家族が介護辛いから死んで欲しいって言うのはただの殺人でしかないよ+22
-2
-
439. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:01
後期高齢者…
75歳以上は、安楽◯もOKにしたらいいと思う。+3
-1
-
440. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:05
>>105
絞める方のストレスが半端ない かわいそう+22
-1
-
441. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:41
>>418
確かにね
80の声を聞くと急に来るよね
テレビに出てる人らは結構元気な人が多いけど、ひっそり見なくなったら施設に入っていたりしてね
大丈夫なんとかなると言っても何とかなってないじゃんってことが増えてくるし、頑固度も上がるけど、本人は気づいてないし+6
-0
-
442. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:49
>>421
真面目っすね+1
-0
-
443. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:13
>>438
結構本人はそれでも生きていたいものだったりするもんなんだよね
死にたいとか聞かないもの
だからみんな薬を飲んだり病院に行ったりしている+13
-0
-
444. 匿名 2024/11/25(月) 11:53:54
>>264
10年!!大変だったと思いますよ…
こと、金銭面に関して要介護後に揉めがちなのは何なんでしょうね。本人からしたらそれなりに執着あるようで、本能から直結するからかなぁ。家族間で金銭面の話はほんと元気なうちに決着つけておくに越したことないなーって感じます。+10
-1
-
445. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:11
歌舞伎の人と同じやり方を選んだ場合どうなるんだろう。+4
-0
-
446. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:39
>>5
健康な時に尊厳死を選択出来るといいのかな?
刑法上の「安楽死」とは、 「死期が切迫し、激しい苦痛にあえいでいる患者に対して、殺害して苦痛から解放する」場合 をいい、「尊厳死」とは、「治療不可能な病気にかかって、意識を回復する見込みがなくなっ た患者に対して、延命治療を中止する」場合をいう。+25
-0
-
447. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:44
>>64
横
子どもに介護させたくないから安楽死制度が導入されたらいいのにと思う+16
-0
-
448. 匿名 2024/11/25(月) 11:58:09
>>370
老後も健康だったらどうするのですか?+1
-1
-
449. 匿名 2024/11/25(月) 11:58:20
>>235
知り合いは実質要介護1なのに特養へ入所するために5に上げてもらったと言ってた。ケアマネの裁量事項らしい。+6
-13
-
450. 匿名 2024/11/25(月) 11:59:32
>>9
で?その制度があったとして、今回のケースで奥さんが嫌だと言えば旦那さんは介護を続けるしかないんだよ。まして介護認定を受けていて、認定がなくても高齢者なら認知症などで判断力があるかは難しい。そうなると本人の希望が正常な判断とはならず、制度があっても適用されない。
つまり、老老介護を救うのは安楽死制度ではない。それはあまりに短絡的な考えだよ。+6
-0
-
451. 匿名 2024/11/25(月) 11:59:34
こんな大きな家に住んでるレベルでも、施設入るお金ないのかな、、、。+2
-1
-
452. 匿名 2024/11/25(月) 12:01:26
あら、池袋暴走事故の加害者の方亡くなったのね。
93歳かぁ〜。+1
-0
-
453. 匿名 2024/11/25(月) 12:01:51
>>302
そりゃ政府からの支援金よ。
たんまり支給されれば疲れも和らぐってもんよ。
子育て支援より介護支援。+3
-6
-
454. 匿名 2024/11/25(月) 12:06:12
>>451
ちょっと前に豪邸に住んでるエリートの人が母親殺してたけど、その事件は母親に施設に入れって言っても母親が拒否してた
今回はどうだろうね
シンプルに「空きがない」可能性もあるし、実際今って手ごろな料金の施設なんて順番待ちだよね
そこそこお金ある家庭なら安いけど雑魚寝みたいなの嫌だろうし+4
-0
-
455. 匿名 2024/11/25(月) 12:12:44
>>364
友達の弟が小学校低学年で電車好きで井の頭線から乗り継いで山梨まで行って駅員に保護されて電話かかってきたことあるよ
+2
-0
-
456. 匿名 2024/11/25(月) 12:16:54
>>6
介護される側になるのが辛くて、家族に迷惑かけたくなくて自◯する人もいるし、本当、双方にとって地獄だよね+46
-0
-
457. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:43
>>312
ウチの母は要介護1の時は足腰はまだ大丈夫だったけど、徘徊があって大変だった。要介護3で歩けなくなり今は施設に入ってるけど、それまでは平日昼間はデイでその他は私1人で介護してたので大変だった。(父も高齢で足腰悪く、母の介護をするのは無理なので私がやるしかなかった。)
高齢でも力あるし、母は穏やかな人だけど言う事を聞いてくれないから本当に大変だった。40代の私でも親の介護は大変だったのだから、老夫婦で介護し合うのは非常に難しいと思う。+17
-2
-
458. 匿名 2024/11/25(月) 12:23:42
>>422
天涯孤独なら施設に優先的に入れるし、介護認定も高くなるよ
通える身内がいるかどうかだよ+5
-1
-
459. 匿名 2024/11/25(月) 12:24:13
>>391
そうなのよ
使える介護の量が変わってくるけど
量が増えれば出て行くお金も増える
単純に便利じゃないよね
もう上がり切って施設に入れたい時は必要になるか…+6
-0
-
460. 匿名 2024/11/25(月) 12:25:45
>>262
優しい会社だよ…+21
-0
-
461. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:46
>>235
ケアマネは更新認定しか行けないよ。
新規や区分変更時は市町村の認定調査員ね。
ケアマネの力ではどうすることも出来ないのよ。
何とか一人暮らしが出来てる人より、家族に何でもやって貰っている人の方が介護度が重く出がちだけどね。+41
-0
-
462. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:00
>>1
これ親子で独身の息子と母の組み合わせでもよくあるらしいけど、男性は自分が出来るとやり始めたら助けを求めにくい傾向があるらしいね。で、こういう事件になるとか。前にドキュメンタリーで訪問医の人が言ってた。自分が普通に伝えても頑固に断り続けたりするから、アプローチの仕方に工夫が必要だとか。そうやってアプローチしてても母を置いて自殺してしまったりってこともあるらしい。+6
-0
-
463. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:08
>>370
首吊りは痛いよ‥
やっぱり痛くないのは炭
後遺症なら失敗すれば全部同じだし+3
-0
-
464. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:17
おそらく老々介護だと施設入居を勧められると思うけど介護度1だと安い施設には簡単には入れないし本人が拒否すれば無理やり入れる事も出来ない
ヘルパーやデイをフル活用して負担を減らすしか無いんだろうけどこの年代の人は他人に世話してもらうのも世話をさせるのも嫌がるから難しいんだよね…+3
-0
-
465. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:31
>>391
要介護1でも週3回はデイサービス行けるよ。
要支援1で1回、要支援2で2回ね。+8
-0
-
466. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:59
要介護1ってまだまだ普通に生活できてるんじゃない?殺人の理由になる程の介護までしてないんじゃない?+1
-3
-
467. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:48
>>449
横だけど、実質1なのにポンと5に上げてもらえるとは、
なるほど、何かあるんだろうなと察した。+10
-1
-
468. 匿名 2024/11/25(月) 12:35:11
>>1
悲しいけど、介護者は女性が多いのに介護殺人の加害者って男性が多すぎる。+11
-1
-
469. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:04
>>235
認定調査で立ち会う家族の証言も大事で、家族が誇張してるかもよ?1人暮らしの方は、病院や認定調査の時だけシッカリしてるタイプじゃない?ケアマネは立ち会えても口出しできないよ。介護職員のほうが証言できるよ
あと大病した後は介護度が高くでることあるよ。症状よくなって見直しで介護度下がった人いる+25
-1
-
470. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:41
>>449
ケアマネやってるけど、ケアマネの力だけで要介護1を要介護5に上げることなんて出来ないよ。
+22
-0
-
471. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:48
>>120
日本医師会の見解や医療従事者の生の声を聞く限り「男性が女性を安楽死させる」ケースが増えると思う。
男は他人の面倒見ないよ。+26
-0
-
472. 匿名 2024/11/25(月) 12:37:25
>>464
うちの母、要介護1だけど膝が少し悪いだけで杖をたまにつくくらいで日常生活も普通に暮らしてるけどね。デイサービスでリンゴ狩り行ったり楽しんでるけど。+3
-2
-
473. 匿名 2024/11/25(月) 12:39:15
>>8
具体性が無い。
どこの国の何と比べてるんよ。つまりスウェーデンみたいに国民に強烈にバカ高い税金を納めさせて「ゆりかごからの墓場まで」をやれってか?
それとも歳取ったり具合が悪くなったら即安楽死の殺人国家推奨ってか?+4
-4
-
474. 匿名 2024/11/25(月) 12:42:55
>>419
前にも寝たきりの80代の妻を手に掛けた事件あったよね。自分(夫)が癌になって面倒見れなくなるからって号泣したよ
80代なんて腰も痛いだろうし介護は大変だよね。夜中のトイレとか考えが及ばない苦労ってある。+1
-0
-
475. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:14
>>24
食事・排泄・入浴などは一人でできる
この食事って自ら食べられる事だけなんだろうね
母親調理出来ないのに要支援だった+18
-0
-
476. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:18
>>235
認定調査はタイミングがあるからね。
入院中(特に怪我入院)は介護度が重く出るんだよ。
特養にも要介護1か要支援2の境目っぽい人が何人もいたよ。
骨折入院したタイミングで調査受けたらしい。+19
-0
-
477. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:51
>>451
どこらへんが大きな家なの?+1
-1
-
478. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:57
>>434
右半身麻痺の全失語です。
相手の言葉も、自分の伝えたい言葉もわからない状態です。寝たきりになるか、リハビリ次第では少しは回復できるかもとの事です。
良い母なので毒親ではないです。
始まってもない介護ですが、絶対きついのは明らかなので。母に少しでも、話したいとか歩きたいとかリハビリを頑張る気力がみれたら頑張れると思います。+6
-0
-
479. 匿名 2024/11/25(月) 12:47:00
>>471
女は長生きだから仕方ないよ
代わりに男が要介護になったらすぐ安楽死で+15
-1
-
480. 匿名 2024/11/25(月) 12:47:13
>>27
賃金安いしセクハラ暴力も聞くし無理だわ+31
-0
-
481. 匿名 2024/11/25(月) 12:48:50
>>466
認知症の症状があっても自力でトイレや食事が出来たりすると介護度は低い
認知症の症状も人それぞれで軽度でも暴言吐いたり妄想で家族を泥棒扱いしたり徘徊で一日中目が離せないとかだと介護してる人の負担はキツい+5
-0
-
482. 匿名 2024/11/25(月) 12:50:51
>>379
自治体と言うより、認定調査員の書き方かな。
+9
-0
-
483. 匿名 2024/11/25(月) 12:51:24
>>49
いや娘でも期待しないでいいのよ
この方は男児だけみたいだけど変に娘ドリームな母親っているよね
娘だと自分が若いうちは友達して愚痴言ったり娘の恋愛ネホリンハホリンして〜年取ったら面倒見てもらって〜みたいなのが絶対できると思ってる
それは男女関係なく親子関係次第だよ+25
-0
-
484. 匿名 2024/11/25(月) 12:55:59
>>324
ケアマネが介護度軽くするメリットなんて何もないよ。
受けられる介護サービスの上限も減るからデメリットしかない。+19
-0
-
485. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:01
>>483
それでも息子介護より娘介護のほうが殺される確率ずっと低いからね
男児産んだら負け組でしょ+2
-8
-
486. 匿名 2024/11/25(月) 12:59:11
>>396
子供には心配かけたくなくて言えなかったとかかもね。高齢男性だと年代的に誰かに愚痴るとかしないで抱え込んだり。+2
-0
-
487. 匿名 2024/11/25(月) 13:01:19
>>53
よくこんなトピにまでそんな事書けるね。男叩きなら他でやりなさいよ。+7
-4
-
488. 匿名 2024/11/25(月) 13:01:40
>>470
判断してくれる人はいて、でも施設付きのケアマネがもし判定が低かったら高くしてもらいますよ的なことは言っていたね
でも病気で最悪の状況での判定だったので案ずることもなく5がついていたけど…
+0
-2
-
489. 匿名 2024/11/25(月) 13:02:25
>>39
まあ子育てしてみれば分かるけど人の世話が向いてる男というのは滅多にいないのよね
+55
-0
-
490. 匿名 2024/11/25(月) 13:03:36
>>265
なるほどねえ。今までがん離婚は薄情だと思ってたけど、
子泣き爺タイプから逃げるために離婚してたんだねあれは…
今回の件はがんじゃなく認知症だけどなんにせよ
最初から捨てておけば逆恨みもされないわけだ+3
-2
-
491. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:16
>>489
子供の世話をしていると赤ちゃん返りっぽくなるような夫もいると聞くしね
妻に世話をしてもらえるって考えてるジジが多いから逆になった時に耐えられなくて●しちゃうんだろうね+21
-0
-
492. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:34
>>326
嘘つく人いるだろ+20
-3
-
493. 匿名 2024/11/25(月) 13:09:11
>>490
がん離婚ってそもそも冷めきっていたような夫婦だったんじゃない?+4
-1
-
494. 匿名 2024/11/25(月) 13:18:43
>>454
家にいられる状態なら施設に入るのは嫌なんじゃないの?
家なら全てが自分の空間だけど、施設だとその自分の部屋ぐらいしか自由にならないし、生活のリズムはしっかりしているけど、勝手に何かをしたりとかもしづらいし制約は多いから
ただ、本人ができている大丈夫とかいっても全然大丈夫じゃないことも多いからそこを理解させて説得するのが大変なんだよね
夫の実家がそんな感じで、義姉は看護師でケアマネなんだけだど、その道のプロみたいな人でも家族のこととなると手を焼いている+1
-0
-
495. 匿名 2024/11/25(月) 13:23:27
>>25
まあそういうことだね。介護レベルも上がったら、とか自分もどうなるかと考えると、追い詰められてしまう。+3
-0
-
496. 匿名 2024/11/25(月) 13:36:43
>>1
80代だったら、介護する側も持病があったり、
体にガタが来始めているから、若い人が想像するより辛いと思う。+16
-0
-
497. 匿名 2024/11/25(月) 13:37:28
>>370
自死の話すると誰かに迷惑かけるなって人いるけどどんな死に方でも結局人に迷惑かかるよね。調べてみたら公園で首吊りが一番迷惑が最小限に済みそうだから自分はやる時がきたらブルーシート敷いてオムツはいて口と目をガムテープで塞いで首吊りかなと思ってる。本当は生まれなければ良かったんだけど過ぎたことを言っても仕方ないしね。+5
-0
-
498. 匿名 2024/11/25(月) 13:38:38
>>315
どうおかしいの?+2
-0
-
499. 匿名 2024/11/25(月) 13:39:38
ドナーカードみたいにあらかじめ宣言しておけたら良いのになぁ
安楽死と尊厳死、いい加減日本も取り入れてくべきだよ
私ももし明日意思疎通もできない障害者になったらサクッと処してほしいわ
人間未満の存在なのに人間として生かされ続けるなんてそれこそ逆に人間としての尊厳の侵害だよ
自分の命と体の処遇を自分で決めて何が悪いの?+3
-0
-
500. 匿名 2024/11/25(月) 13:40:32
>>306
発達障害で無職で障害年金受給してます。他人のせいじゃなくて親のせいです+3
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
きのう、神奈川県横須賀市の住宅で高齢の夫が妻を殺害した疑いで逮捕されました。