ガールズちゃんねる

暗いの大好き!

98コメント2024/11/26(火) 04:06

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 08:23:54 

    休みの日は真っ暗な部屋でガルちゃんをやり、アプリもスマホもブラックモードを使用しています。
    暗いの落ち着く、大好きです。
    暗いの好きな方、アピールしてください!

    +110

    -21

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 08:24:13 

    いやそれはやめとけ

    +56

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 08:24:39 

    視力悪くなるよ

    +37

    -9

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 08:25:16 

    私も夜はいつも常夜灯

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 08:25:27 

    >>1
    明るい物見てるじゃん

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 08:25:40 

    暗いの大好き!

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 08:25:41 

    >>1
    あなた、今日からモヤシかキノコってあだ名ね

    どっちが良い?

    +5

    -15

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:22 

    日光浴びないとうつになるよ

    +17

    -6

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:40 

    暗いの大好き!

    +6

    -6

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:52 

    早く暗くなる今の時期は好きよ。

    +28

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:53 

    >>2
    心身共に良い訳がないからね…鬱とかこわいよな。光は入れとかないと。

    +16

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:54 

    >>7
    どっちも呼ばれてました(´;ω;`)
    学校ではボッチのすみっコぐらし。
    図書館の主であり続けたんです…

    +5

    -5

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:59 

    中森明菜って感じ

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 08:27:10 

    >>6
    こんな画像があるとは…🤭

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 08:27:19 

    >>1
    音楽なら暗いの好きだけど
    ゴシック系とか
    暗いけど綺麗な作品も多いけど
    あんまりのめり込まないように注意

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 08:27:19 

    真っ暗まではいかないけど、カーテン全部開けず、程よい明るさの中でのんびりするのが好き。
    夜も調光で5〜7段階くらいの明るさにしてる。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 08:27:34 

    >>1
    あーそーかい
    陰下植物人生ご苦労さん!

    +0

    -10

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 08:27:55 

    腹減った

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 08:28:21 

    >>1
    もしかして瞳も薄い茶色?
    私もそうなんだけど海外の人は瞳が日本人と違うから照明を落とすって言うよね

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 08:29:01 

    植物育ててるから陽射しは必要
    昼間暗いのは無理

    夜は暗めの照明画好きだよ


    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 08:29:23 

    うち洗面所の電気が異常に暗くて、電球替えたらすっごく明るく気分がいい。
    主さんみたいに暗い部屋とかが好きな人がいるとは思わなかった!!

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 08:29:43 

    >>1
    目悪くならない?

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 08:29:48 

    うちの母親パニック障害で一日中真っ暗な部屋で過ごしてる
    一緒にいるとこっちが鬱になる
    マジで実家を出てきてよかった

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 08:29:52 

    >>9
    お化け出るフラグ立ってるね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 08:30:37 

    >>1
    鬱になりそう

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 08:30:38 

    暗いの大好き!

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 08:30:53 

    私も、スマホやパソコンなどのあらゆる輝度を最も暗くしています
    目が弱いので、明るい場所は頭が痛くなる

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:02 

    暗いの大好き!

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:17 

    蛍光灯の明るさが好きじゃないからいつも間接照明つけてる

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:23 

    >>1
    それだけ暗いのが好きだと言っておきながらパンティだけは桃色ですと言ったら怒るよ!😾

    +2

    -10

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:42 

    起きてからカーテンあけず部屋を暗くしてるのが好きだけど、家族からは鬱になるから必ず開けろと言われ開けてます
    だけど、暗い部屋でずっと寝てるのが好きです

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:53 

    >>1
    10代後半くらい?とりあえず日光も浴びようね

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 08:32:28 

    >>19
    海外だと部屋が薄暗いイメージ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 08:32:49 

    家族いない日は部屋真っ暗にして過ごしてるよ
    テレビなど音の出るものも排除して落ち着く

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 08:34:49 

    >>1
    いまだに厨二病かよ

    +1

    -10

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 08:35:39 

    >>1
    バカやめとけと言っとこうか
    人間って腐るから
    明るいとこで明るく生きないと顔に出るから
    暗いと人生って不幸になる傾向あるから

    +1

    -12

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 08:37:30 

    私、今日みたいな日差したっぷりの方が頭痛がして鬱になる
    夕方、夜になるとホッとする

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 08:37:40 

    日に当たらないと骨が弱くなる
    骨粗しょう症まっしぐら

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 08:38:19 

    >>23
    離れて良かったと思うよ
    ただ、あなたも遺伝的にそうなる要素はあると思うから、あなた自身の心身の健康には充分気を付けてね

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 08:38:23 

    >>1
    真っ暗の中でスマホ。
    目が悪くなるよ~

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 08:38:33 

    カビくさそう

    +2

    -6

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 08:40:56 

    >>21
    うちも最近変えたばかりでめっちゃ明るくなった!早く変えれば良かったと玄関とトイレも変えた!それだけで気持ち明るくなったよ

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 08:40:59 

    >>3
    これが不思議とならないんですよ
    もう10年以上、部屋ではライト一番暗くしてパソコンも輝度20以内、全てを薄暗くすごしてますけど全然視力落ちないどころかむしろちょっと上がってる

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 08:41:18 

    >>1
    主さん気を付けて
    私、若い頃仕事が不規則な時間帯で
    いつも寝に帰るだけで、カーテンも閉めっきりにしてたら
    ある日親がいきなり怒鳴って来て何事かと思ったら
    私の部屋の端に、しめじみたいなキノコが
    フローリングから生えてて
    母親が情けないって泣いたって
    (すぐ取って捨てたらしいから現物は見てないけど、3本生えてたとか)

    どういう原理で生えたか知らないけど、謎のキノコが生える事があるのは経験済みだから

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 08:42:13 

    小学生の頃から眩しいのが苦手でリビングもカーテン引いてもらっていた
    目の色は茶色で肌は色白通り越して青いくらい、頭痛持ちです
    日に当たらないからかな?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 08:42:13 

    暗いの大好き!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 08:43:10 

    夜は証明を暗くして、薄暗い中で生活してるよ。
    朝は6時ごろ自然に目が覚めるから、窓を開けて、日の出見て、7時前には日光浴しながら軽い運動してる。
    こういう生活してると寝つきも寝起きも良くなるし、快便で体調いいよ。
    部屋も窓の多い一戸建て。
    マンションとかによくある、部屋に窓が一つしかない薄暗いのは苦手。
    明るいのが好き。

    暗いの大好き!

    +4

    -9

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 08:43:10 

    面白いのでお勧めします。
    暗いの大好き!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 08:43:48 

    世の中には明るくないと眠れないとかいう困ったちゃんがたまにいます
    うちの親は入院時にもマイペースだったため同質の先輩(90代)に明るくて眠れないだろヴォケ!としばかれました

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 08:44:09 

    ビタミンD摂らないとね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 08:44:32 

    >>6
    可愛いw主にピッタリな画像だね笑

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 08:45:09 

    >>19
    横だけど私も茶色いと言われる。
    眩しいのは苦手かも。
    そう言えば海外の人って間接照明好きそうだね。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 08:45:29 

    >>1
    真っ暗じゃなきゃ寝られない。分厚いカーテンにしたい。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 08:45:49 

    >>19
    それもあるかな
    寝る時は真っ暗だよ睡眠力が上がるから

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 08:46:27 

    夜は少しでも光があると眠れない、テレビつけっ放しとかもってのほか。夕方も家族帰ってくるまで蛍光灯もテレビもつけずに薄ら明かりで過ごしてる。音や光の過敏症なのかもしれない。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 08:49:18 

    >>7
    ホワイトアスパラでも良くてよ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 08:49:20 

    >>46
    目の色が薄い人は眩しいの苦手なんだって。
    外人がサングラスかけてたり、ホテルの部屋が暗いのはそうだから。

    無理しないでね。

    ただ日光には当たったほうが良いから、手のひらだけでもいいからね。
    頭痛は、私は小麦粉やお菓子をやめたらしなくなったよ。
    3か月くらい続けないと分からないけど。
    あとは、この辺の食材が原因の可能性もあるし、他の可能性もある。

    食べ物は試してみる価値あるよ。
    偏頭痛を引き起こしやすい食生活について | 宮田カイロプラクティック  |  柏市のカイロプラクティック専門院【病院と提携】「宮田カイロプラクティック」
    偏頭痛を引き起こしやすい食生活について | 宮田カイロプラクティック | 柏市のカイロプラクティック専門院【病院と提携】「宮田カイロプラクティック」www.miyata-chiropractic.com

    偏頭痛を引き起こしやすい食生活について | 宮田カイロプラクティック|柏市のカイロプラクティック専門院【病院と提携】「宮田カイロプラクティック」柏市のカイロプラクティック【自律神経専門】宮田カイロプラクティック〒277-0022千葉県柏市泉町7-11第一宇賀ビル...


    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 08:50:25 

    >>1
    主が目が良いってことはわかった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 08:52:03 

    眩しくて省エネモードの明かりくらいが好き
    暗いと言われる
    普通の明るさだと眩しすぎる

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 08:52:42 

    >>45
    しめじみたいなキノコwwww
    部屋に生えるんだ。
    カビも沢山生えてただろうね。

    ずっと閉めっぱなしは良くないね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 08:54:41 

    夏の明るくて開放的な感じは大好きなんだけど、明るいのは目も頭も痛くなっちゃう
    薄暗い方が体には合ってる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 08:54:48 

    LEDの明かりはとても目に悪いらしいね。
    私は外の自然光は好きなんだけど、LEDが苦手。
    目が疲れるし頭痛くなる。
    だから自宅の明かりは暗くしてます。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:46 

    >>46
    私も生まれつき色白で、赤ちゃんの時に医者に心配されたくらい白いんだけど、目も色素薄い。
    目も肌も弱いよ。
    父は白人と間違えられたことがある(日本人です)
    だから夏の日差しとか苦手。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:58 

    >>51
    そうこれ、これが一番大事
    日光に当たらないのならサプリメントで摂らないと骨粗しょう症まっしぐら

    ちなみに日光はガラス越しではダメです
    直に浴びないとビタミンDは作られません

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 09:04:36 

    別に瞳は黒いけど、暗いのが好きです
    蛍光灯の白い明るい電気が苦手

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 09:19:53 

    真っ暗とは違うけど目が弱くて太陽の光りが凄く眩しい
    だから今にも雨が降りそうな暗~い雲が出てる時が一番いい

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 09:24:13 

    物入れに入ると落ち着く
    職場で帰る前に電気消すと落ち着く
    電気消してから無駄にのんびりしてる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 09:26:59 

    >>41
    和室を雨戸閉めっぱなしで真っ暗にしてたらカビ生えた😖
    日光大切まじで!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 09:29:46 

    暗いと寝てしまうわ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 09:45:26 

    日中はカーテン開けて窓も開けて風を通すけど、本当は暗いのが好き
    夜は1人だと間接照明だけ
    夜の時間が長いこの時期が好き
    夜が好きだから生活も夜型に近い
    もう少ししたら寝るよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 10:01:34 

    >>12
    全然関係ない自分語りすまんけど、図書館にしか居場所ないわりに読書も本も苦手だったから学生時代は苦痛だったの思い出したやー……
    暗い性格ならせめて趣味も暗くいたかった…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 10:10:16 

    >>3
    視力が悪くなる主な原因は暗さではなく目を離さずに近くで物を見てしまうのが原因らしいです
    暗くても距離をとって見れば大丈夫みたいですよ。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:07 

    >>31
    私もリビングのカーテン閉めてる
    窓4面あって遮光3級だからそれでも充分に光量はあるんだよね。
    唯一明るいのはペットのいる部屋だけ。眩しい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 10:19:35 

    >>1
    部屋が暗くて静かだと落ち着く 余りにも静かだと え??みんな死んだ?(もしくは私が死んだ)って思う

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 10:22:48 

    >>51
    一日中部屋に籠ってる訳でもないし浴びるのは5分程度で良いらしいから殆どの人は普通に摂れてると思うよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 10:27:49 

    押入れの中、いいよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 10:35:02 

    暗いのが好きというより、電灯が嫌いなのはわかる。雨で薄暗くても夜になるまで電気はつけない(家にひとりの場合)。リビングに電気2つあるけど、旦那が両方つけると片方消してる笑
    なんかまぶしくて落ち着かない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 10:36:26 

    >>76
    シミ作るの嫌だから、洗濯物干しの足先で充分だと思ってる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 10:36:34 

    日が落ちる少し前に電気を付けずお風呂に入るのが好き

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:54 

    暗いの好きというより明るいのが苦手
    柔らかい暖かそうな光が好き 白い光は昔から落ち着かない

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 10:49:28 

    >>76
    日に当たらないけど日焼け止めも塗ってないから大丈夫だと思ってる、ちなみに洗濯も日に当たりたくないから中で干して外に出してて、サプリや食物でビタミンDは摂ってるよ

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 10:53:57 

    部屋は昼は自然な光で明るく夜はオレンジの光のみで暗めって感じかな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 10:56:53 

    >>12
    じゃ、すみっコね!それか図書王。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/25(月) 10:57:46 

    >>1
    去年飛蚊症が出て以来眩しい場所が苦手になった
    医師からもまぶしい光は避けるよう言われてるので冬でも日差しの強い日はサングラス必須
    日中は陽光の差す部屋でカーテン越しぐらいの明るさで過ごしてる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/25(月) 10:59:49 

    >>76
    ベストなのは早朝の日差し浴びることなんだって
    体内時計の調節にも役立つらしい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/25(月) 11:01:10 

    >>1
    わかる!
    蛍光灯も直射日光もキツイよね
    視力は今まで裸眼1.2〜1.5以上だったから、初眼鏡は老眼鏡になると予想してる(40代)
    散歩に出るは真冬の曇りの日が好きで部屋の明かりは間接照明で事足りる
    多分偏頭痛持ちなのは関係あると思う

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/25(月) 11:04:18 

    お風呂入る時は浴室は電気つけず、脱衣所だけ電気つけてる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/25(月) 11:04:20 

    >>9
    気が滅入る

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/25(月) 11:14:37 

    >>9
    眠くなる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/25(月) 11:16:34 

    >>1
    私も毎日電気消して真っ暗な遮光カーテンの中暮らしてる
    目は悪い
    掃除するときはさすがに電気はつける。
    あと外出するとき窓は開けて空気の入れ換えはしてる
    トイレも少なら電気つけない
    職場とか出先で鏡見たら自分のブスが際立って驚く

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/25(月) 11:43:01 

    >>11
    休みの日はって書いてるから
    いいんじゃない?普段は仕事してるんだから。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:55 

    >>2
    眼科のYouTuberが
    スマホの普及と子どもの視力の低下を
    指摘してて、何も対策しないと
    目が見えなくなるよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:13 

    >>1
    陰翳礼讃。時には暗い風景や感情に身を浸すのもいいかもしれない

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/25(月) 12:07:23 

    頭痛持ちだから明る過ぎるのが苦手

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/25(月) 15:48:49 

    好きってほどじゃないけどダークモード選べるものは絶対選ぶ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/25(月) 16:28:22 

    >>9
    影絵が今から始まりそうね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/26(火) 04:06:36 

    >>33
    白人は色素の関係で明るいのが苦手、その代わり暗闇ではよく見える。薄暗い中で本読んでる外国人の友達はグリーンの目をして昼はサングラスしてた。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード