-
1. 匿名 2024/11/24(日) 18:41:51
何をしても批判が出ますよね
例えば最近だと、103万の壁の問題
「富裕層のほうが減税額が大きくなるからだめだ!」と批判され、富裕層への適用制限案が出されると「頑張ってるのに何で制限するんだ!」と批判される
メリットしかない政策もないし、デメリットしかない政策もない
結局みんなが満足する政治って無理なんだろうなと思います。みなさんはどう思われますか?+44
-38
-
2. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:09
絶対に無理+93
-4
-
3. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:16
そりゃそうよ+116
-1
-
4. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:19
無理だよ。ガルちゃん見てても文句言いたい人ばっかりじゃん笑+77
-5
-
5. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:29
だから多数決で決めるのかな+34
-3
-
6. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:40
+10
-10
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:59
無理
あと政治家って結構命懸けだよね
暗殺もある世界だし、政治家は仕事しないくせに給与高いっていうのは酷だなとは思う
本当に仕事してない政治家はいらんけど+56
-22
-
8. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:18
国民が総理大臣を選べるようにしてほしい+44
-22
-
9. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:20
>>1+0
-10
-
10. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:22
誰かが得すれば、誰かが損する。政治も一緒+40
-2
-
11. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:52
>>5
多数決というか民主主義も欠陥があるけどね 国民全員が政治に詳しくないと成り立たないから+45
-1
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:00
消費税減税は誰もデメリットないんでないか?+15
-8
-
13. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:00
てか皆んなが納得する政治ができる有能な首相が
なかなかいないよ。+8
-4
-
14. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:03
できるわけないから、民主主義の選挙で決める。
でもTVなんかの権力者や、資本家が組織的にコントロールしてるから、不満は大きくなる一方。+8
-0
-
15. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:21
+0
-15
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:27
そりゃ「性犯罪したい」みたいな人もいるから、そういう人まで満足させるのは無理だしね+9
-0
-
17. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:27
>>10
株みたいだよね+5
-0
-
18. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:35
何にしてもお金がかかるからね。+3
-1
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:36
>>9
公営住宅高砂団地
独特なフォントだね+23
-0
-
20. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:37
>>1
103万の壁は全国民にメリットあるんだけどな。+33
-3
-
21. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:44
>>1
累進課税やめればいい+10
-4
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:57
ロバと老婆の風刺画思い出した(ギャグじゃないよ)+14
-0
-
23. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:59
>>1
無理よ
そんな事したら政治家が儲からないもん+5
-7
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:03
人口が10人くらいだったら、みんなが満足する政治はできそうだけどね。+2
-2
-
25. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:08
無理だよ
ガルちゃんなんて自分だけに都合のいい政策以外認めないじゃん+20
-1
-
26. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:09
>>9
なんでこの画像なの?+8
-0
-
27. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:14
+0
-1
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:16
全員が満足してる国や地域があったら逆に怖い。
満足「させられてる」のでは?ってなる。+6
-1
-
29. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:20
政治学的には良心的な国王による独裁政治が最も良いとされています。+8
-3
-
30. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:21
最近、他国のための政治みたい+16
-0
-
31. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:27
>>1
富裕層は基本搾取している側だから多少取りすぎても構わない+10
-20
-
32. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:43
日本人は選挙に行かないくせに文句ばっかり+21
-5
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:44
>>12
それを補填するために違うところを増税しなきゃいけなくなるから結局は誰かは不満なんじゃない+11
-5
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:52
右な人がいれば、左な人もいる。間をとる事なんて絶対出来ない+4
-0
-
35. 匿名 2024/11/24(日) 18:46:11
>>20
高所得者か適用されたって低所得者が損するわけじゃないのにいちいち文句いうのが間違ってるよね+33
-4
-
36. 匿名 2024/11/24(日) 18:46:29
>>1
少数を切り捨ててゆくのが政治、自分に金入ってくれば満足するのが政治家。+4
-2
-
37. 匿名 2024/11/24(日) 18:46:37
>>12
私もそう思ってたけど、消費税無くすの反対派からすると外国人からも貧乏人からも平等に取れる税金だから無くさないでって意見だった
そんな意見もあるのねって勉強になった+15
-3
-
38. 匿名 2024/11/24(日) 18:46:48
消費税をやめてみようって言いたいが、他にしわ寄せが行くんだろうな。+3
-0
-
39. 匿名 2024/11/24(日) 18:47:14
>>9
これはこれで秀逸+2
-0
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 18:47:18
>>1
それはそうだけど不正をしない、一般社会に見立てた時に犯罪になるような行いは同等に犯罪とみなすとすれば文句も意見や提案に変わってくると思う。+1
-0
-
41. 匿名 2024/11/24(日) 18:47:43
>>1
A 政治家が満足する政治
B 国民が満足する政治
C すべての人が満足する政治
A案しか実現不可能+4
-2
-
42. 匿名 2024/11/24(日) 18:47:44
+1
-11
-
43. 匿名 2024/11/24(日) 18:47:55
+7
-1
-
44. 匿名 2024/11/24(日) 18:48:14
>>1
税金で言うなら壁を取っ払って3号とか無くして、無職でも最低の支払額があった上で、収入に応じて取ればいいんじゃない?
病気や介護や子育ての手当は別に支給
平等といえば平等だから+4
-5
-
45. 匿名 2024/11/24(日) 18:48:25
>>10
この前北海道のオルゴール会社の産休育休問題×パワハラ問題みたいな事件がトピになってたんだけど、まさにそれを思った
管理職の男性が突然(事前相談とかなく)育休取らせてくれと言ったら会社側が降格を求めて、それがパワハラだって事件になって、結局会社が負けたらしい
会社側が「誰でも働きやすい会社です」みたいな感じで広報してたのが悪いという意見もあるけど、少子化を盾に権利主張ばかりしてたら会社潰れるよ…と個人的には思ってしまった
社会全体で少子化止めるために産休育休推進してるって感じではあるけど、むしろ経済力下がって少子化進めてる気がしてならない+8
-0
-
46. 匿名 2024/11/24(日) 18:48:54
全ての人が好きなラーメンだってないし、政治だって全ての人が満足ってのは難しいよ
ガルでも政治批判とか政府の愚痴、政治家の愚痴言うと反日レッテル貼られたり、在日認定されたりするし、なら日本から出てけとか言われちゃうよね
政治の話自体難しいね+3
-2
-
47. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:11
>>12
脱税は真面目に捕まえるのに無駄遣いは見逃すんだからずるい+8
-0
-
48. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:14
>>1
とりあえず日本人優先てのなら、日本人は大賛成なんじゃない+21
-1
-
49. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:17
>>43
大した事ないね
社会保険と年金どうにかした方がマシ+2
-5
-
50. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:38
>>38
消費税やめたら非課税世帯がさらに楽になるし、大きい買い物をするお金持ちも楽になる
一番損するのが中間層だと思うわ+6
-1
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:51
>>1
だからって今の政治はひどすぎるよ
政治家だけどんどん給料上げてる+8
-7
-
52. 匿名 2024/11/24(日) 18:50:09
>>7
給与低くすると賄賂が横行しちゃうんだよね+5
-4
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 18:50:34
そりゃあそう
だから自分もある面では恩恵を受けてることを忘れてなんでもかんでも自分ばっかり損してる!政治が悪い!って文句言うのはどうかなとは思う。
でも、その政策で大丈夫?正気か?と思うこともやっぱあるよね…
いやさすがに国はそこまでバカじゃないしそうはしないでしょと思いきや、最悪の事態を招いてたりとか。+7
-0
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 18:51:02
>>11
それめっちゃ思う
頭が良くて人格的にも優れている人が独裁するのが一番上手く回る気がするわ
問題なのは、そういう人は存在しないかもしれないということ+14
-1
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 18:51:05
働き損をどうにかして欲しい+9
-1
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 18:51:28
外国人と外国にばら撒くのを止めたら
とりあえず日本国民は満足+10
-1
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:11
>>25
それだよね
「全体の利益を考えて自分の損も受け入れる」ということができない人だらけ+12
-2
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:41
>>20
ないよ
無納税で社会保険タダ乗りしてる人たちは子供世代にめちゃ負荷かけてるもん
保育園費や生活保護の4倍以上だよ?
消費税5%分に相当するんだよ?
健康な現役世代のくせに高齢者と同じ台に乗り他の納税者や子供たちを踏みつける生き方はクズだよ+8
-6
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 18:53:00
自分勝手なくせに選挙行かない国民ばっかりだから無理だよ+8
-1
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 18:53:20
>>8
それは嫌だな
衆愚政治まっしぐらになりそう+19
-1
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 18:53:54
>>20
???
壁自体には学生くらいしかないと思うけど?
税制全体を見直すなら良いけど
まあ働かないでお金が欲しいって人以外はってことだけど+0
-6
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 18:54:23
>>1
男の半数は落ちこぼれ
平均年収も稼げないような一人暮らしが精一杯な男は、子供を作るなって話よ
子供にひもじい思いさして、節約節約なんてバカらしい+4
-8
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 18:54:33
哲学者ベンサムのやつしかないんでないの
「最大多数の最大幸福」+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 18:54:45
政治家が未来を語らずに国民は目先の自分の生活を基準に投票する
こんな国が良い国になるはずがない+1
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 18:54:56
ネトウヨは考えられないので
独裁を好むし自由を放棄したがるw+0
-4
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 18:54:59
政治に限らずなんでもそう。価値観は人の数だけある+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 18:55:45
>>25
×自分だけに都合のいい政策以外認めない
〇自民党に都合が良い政策以外認めない
あるいは
〇楽出来る政策以外認めない+0
-3
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 18:56:06
>>1
横田めぐみさんを早くお母さんに返してほしい
日本中が満足できるんじゃないかな
石破さんにそんな力は無さそうだけど…+3
-3
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 18:56:54
>>1
無能な政治家はクビに決まってるんだわ
自分が有能か無能かくらい
自分で判断しろって+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 18:57:14
>>1
無理だね
みんなもそんなの分かってるから国民全員が満足とかそこまで求めてないよ
みんな自分さえ満足出来ればいいんだよ
でも、岸田さんみたいにあんな嫌われるのもかなり難しいことだよ
+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 18:57:24
「ひとつ与えてひとつ得る」
「清濁併せ吞む」のが政治だから綺麗ごとだけではやっていけないと思ってる。+2
-2
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 18:58:09
>>9
何県?+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 18:58:30
>>68
日本のトップが北朝鮮とズブズブだもんねぇ+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 18:58:32
>>1
どんだけ有能な政治家も
財務省に逆らうと
社会的に葬られるんだよ
ここはアンタッチャブルな聖域+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 18:58:41
>>8
今その制度を取り入れたら、たぶん山本太郎が総理大臣になると思います+5
-4
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 18:59:45
なんで外国人生活保護に2500億もうちらの税金使ってるんだ!!!!+7
-0
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 19:00:58
>>8
アメリカみたいなのが良いと思ってるの?+9
-1
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 19:01:49
>>1
みんなが満足するのが良い案てわけでもないしな+5
-0
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 19:01:54
>>1
国民から税金を搾り取る政治を誰が支援するや?+1
-1
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 19:02:35
>>52
給与高くても裏金ありますし+7
-0
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 19:02:47
>>1
優秀な政権が現れたら、大部分の人が満足する政治は出来ると思う+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 19:03:11
>>19
ごめん、ゾワッてする。+4
-0
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 19:04:07
>>5
多数決で決める以外、どんな方法があるの?+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 19:04:27
>>1
そりゃそうでしょ。
民主主義は多数決で意思決定するのが基本の制度なんだし+3
-1
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 19:04:49
>>1
無理だよ
だから公平性が大事なんじゃん+1
-1
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 19:05:28
貧乏人のために多額の税金払わされてる金持ちも諦めてるだけで文句言っていいなら幾らでも言いたいだろうな+5
-1
-
87. 匿名 2024/11/24(日) 19:05:54
>>75
なんで山本太郎?+5
-1
-
88. 匿名 2024/11/24(日) 19:05:58
>>8
大統領制、首相制、どちらにもメリット、デメリットがあります。首相制が悪いわけではない+10
-1
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 19:05:59
>>44
3号は無くていいと思う。自営業者の妻は国民年金自分で払ってるもんね。不平等だと思う。+6
-1
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 19:06:25
>>1
それが民主主義。みんな平等にと思うなら民主主義やめるしかない😭+4
-1
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 19:06:48
全員が納得しなくても大部分の人が納得すればいいと思うけど、少数派の意見に寄り添いがちよね、世の中+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/24(日) 19:06:58
外国人に日本人の血税使いまくる時点で、論外
みんな(日本国民)には外国人は入らない、日本人のための国だ+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/24(日) 19:08:34
少数のための政治は独裁になりやすいから結局は大多数のための政治が一番国も政権も安定するんでしょうね
余裕があるときならある程度寛容な政治もできるだろうけど余裕がない時に大多数を犠牲にして少数を優遇しようとするのは反発を招くだろうね+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 19:08:58
無理よ。十人十色だからね。
私自身LGBTQ+だけど、同性婚には賛成できない。
パートナーシップもあるし、どうしてもっていうなら養子縁組で戸籍に入ることもできる。
好きな人と結婚したいだけ。っていうけど、そんなに言うなら、政治家になるか同性婚可能な国に移住すればいい。
何でもかんでも思い通りは無理。+4
-0
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:06
>>1
政治家が国民の″声″を聞いてるなら満足度の高い政治になるよ。
消費税を下げる
外国人は生活保護×
これするだけでも不満は減る。+6
-2
-
96. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:30
>>32
ひとくくりにしない+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:30
>>1
生存権は廃止していいよ
生活保護も壁も3号年金も廃止
弱者が子供作っても弱者が再生産される+3
-1
-
98. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:42
>>25
なぜか、富裕層に肩入れするガル民+2
-1
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 19:11:44
>>29
ラインハルト・フォン・ローエングラム+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 19:12:58
>>31
これにマイナスな人はなぜなのか。+2
-5
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 19:13:36
>>1
やっぱり日本を護り抜くには自民しかない。
自民の、すすむ道しかない。
ときには不満もあるかもしれない。
庶民よりも、利権や支持団体最優先かもしれない。
でも、自民しかない。
自民の、すすむ道しかない。
みんな、自民しかない、自民のすすむ道しかないを合い言葉に、今日も野党を叩いて自民を護る愛国サポートに励みましょう!!なぜ自民党や安倍首相は人気なのでしょうかgirlschannel.netなぜ自民党や安倍首相は人気なのでしょうか私は、 自民党以外に政権を任せられる政党がないと思うし、安倍首相以外に首相の適任者がいないと思うので、消去法で自民党や安倍首相を応援しています。 同じような考えの方もいらっしゃると思います。 ガルちゃんで...
安倍首相が党大会で「悪夢のような民主党政権」「あの時代に戻すわけにはいかない」girlschannel.net安倍首相が党大会で「悪夢のような民主党政権」「あの時代に戻すわけにはいかない」安倍首相が党大会で「悪夢のような民主党政権」 - 社会 : 日刊スポーツ安倍晋三首相は10日、都内のホテルで開かれた自民党大会で演説し、春の統一地方選と夏の参院選が重なる「亥(...
+2
-4
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 19:13:46
思い通りに行かなかった人の
暴れるのを止めるのめんどくさすぎるw+1
-2
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 19:14:33
>>20
そもそも学生バイトからも税金取ってるのがおかしいんだよ
だから働き控えとかが出るんでしょ+5
-4
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 19:15:33
>>10
政治と宗教は満場一致はないと言うね
だから昔から語るべからずと言われてる+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 19:15:36
>>8
首相公選制という制度だと有権者が直接首相を選べる
イスラエルが昔導入したけど辞めしまったみたい
+6
-0
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 19:15:51
>>34
アメリカは左に行き過ぎたけど、トランプ政権で緩和されそう
日本って首相になれそうな人で、中道の人がいないの?+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 19:16:06
>>1
無理ですが、ポイントや優遇される人、議題が偏り過ぎですよね。
+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 19:16:41
>>100
富裕層は搾取してる側というけど、価値を提供してるから報酬が得られているわけで
まぁ搾取してる部分もあるけど、それ言ったら普通の人たちもより弱い人から搾取しまくって生きてる
お金に限らずいろんな面でね
「自分も搾取してる側」と気づいてそれをやめていったら富裕層の搾取も減らせると思うよ+5
-1
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 19:19:09
>>1
税収をいかに増やすかという前提で議論になってる
一般家庭だと贅沢は辞めて節約するけど、政府方針でそういう対策を全然聞かない
貧困家庭は実在するのでばらまきと言われても助成は必須だと思うけど、華美すぎるイベントや出費はどうなんだろうね
+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 19:20:45
>>1
政治は既得権益と庶民との争い
外国との争いなんて二の次だよ
だから権力者はネット工作員を用いて既得権益に反することをすれば資本の力で世論を自由自在に動かしてる
ネトウヨの思うがまま自民党に政治任せたら円を暴落させて日本の会社は外国人投資家が食い尽くして質の悪い外国人だらけになったでしょ+2
-1
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 19:20:58
>>75
中国がれいわに投票するようにって記事出てたけど、あれ内政干渉じゃない?
山本さんは何てコメントしてるの?+5
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 19:21:29
政治家は自分たちに有利な制度は絶対に変えない
不利になる政策は阻止する+4
-0
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 19:22:07
>>15
動物園+1
-1
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 19:22:26
>>10
国民が瀕死なのはどうにかしないとね+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 19:23:17
>>29
プラトン「哲人政治」+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 19:25:21
とにかく生活保護より低い給料出す会社はどうにかしてくれ+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 19:25:22
ベーシックインカムやGESARAにしちゃえば文句言う人いなそうな社会になるよね
前澤社長の目指す社会もそんな感じだよね+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 19:25:24
>>7
中川昭一さんがそうだよね+15
-2
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 19:25:28
>>1
自分は今現在、住む家もあるし夕飯は食べられるし、明日もまあ暮らせていけるし、ガルもこうやって見られるし、仕事もあるから今のままでいいです。+3
-2
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 19:27:10
>>1
銀河英雄伝見るといいよ+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 19:29:13
>>7
ちなみに誰が給与以上の仕事してる?
私はゼロと思うけど
+4
-10
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 19:30:16
>>14
マジでそう。
最近特に酷かったね。
裏も取らずに兵庫県の斎藤知事をパワハラおねだりで叩きまくって。
魔女狩りみたいな百条委員会の現実がバレて
斎藤知事が再当選果たしたら、
全テレビ局が一斉に反省しまくり(笑)
テレビは稲村(外国人参政権を主要政策とする緑の党の前身みどりの未来の共同代表)になって欲しかったんだね。
日本の報道の公平性は世界70位、先進国ではぶっちぎりの最下位。
20位くらいになったら信じよう。+2
-0
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 19:30:21
>>121
たぶんいろんな企業の社長や管理職も社員やパートアルバイトに対して同じこと思ってる
給料低いと言われる今の社会でも+9
-1
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 19:30:52
経済的に豊かだったら、多少の不満は抑えられるんじゃないのかな?そんで移民を優遇しない。+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 19:31:30
>>103
学生は学問しろよw+3
-0
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 19:31:48
>>23
あなたが政治家になっても、
国民皆が納得できる政治なんか出来ないよ、
って話をしてる。
難しいよね、って。+1
-1
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 19:36:19
>>1
だからバランス+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/24(日) 19:37:13
>>98
そうか?
我々の生活が苦しいのは政治のせいだー
みたいな声が大きいから、
反発してるだけだと思う。
日本の政治家って、コロナ禍見ても分かると思うけど、すごく考えてバランス取ってる。
経済のために外出自粛しません、と振り切ったスゥエーデンやブラジル。高齢者が死んでも仕方ない、って感じだったよね。
逆に厳しくしすぎた中国、発熱者を窓からドローン入れて発見し、ちからづくで引摺りだしてた。+5
-0
-
129. 匿名 2024/11/24(日) 19:39:07
>>7
日本じゃ暗殺するのなんて無敵の人ぐらいだし滅多にないでしょ
安倍襲撃も岸田襲撃未遂も人生とっくに終わってるようなひとだし+0
-10
-
130. 匿名 2024/11/24(日) 19:40:16
>>28
ブータンとかね。
SNSがない時代は「世界一幸せだ」って国民が
答えてた。
外を知ったら、幸福度が下がった。
それでも悪い国ではないと思うけど。
中国、北朝鮮、ロシアは国を批判したら
ヤバいことになるんだよね?
この辺の国民は洗脳+抑圧で可哀想。+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/24(日) 19:41:48
>>29
分かるんだけどさ、
引き続いだ二世、三世がヤバいと
終わるから、今のまま民主主義が良い。
+2
-0
-
132. 匿名 2024/11/24(日) 19:44:23
>>54
🤣賢いコメントですね
神さまみたいな人間はいますか?
っていう質問と
皆んなが満足する政治家はいますか?
って質問、近いものがある+3
-0
-
133. 匿名 2024/11/24(日) 19:45:28
お金配って甘やかすとかじゃなくて
他の国に負けない教育に力を入れたり
日本の産業を守ったり
国民が日本を誇りに思えるような制作をしてほしい
+5
-0
-
134. 匿名 2024/11/24(日) 19:47:41
>>100
年収1500万くらいの勘違い富裕層がマイナス押してるんじゃない?
+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/24(日) 19:48:25
>>1
富裕層の方が納税してるんだから減税額大きくなるの当たり前なのにね
割合で考えれば全然得してないのに
私は貧乏人だけど、富裕層ずるい!って思わなかったわ
103万の壁については引き上げる一択で良いと思う。そこ納得しない理由が分からん
106万、130万については問題が別だし。+5
-1
-
136. 匿名 2024/11/24(日) 19:49:13
>>100
富裕層のイメージってどんな感じ?
私たちの暮らしを豊かにしてくれてる人もきっと富裕層だよね。
家電を発明した人とか楽しいアニメを作る人とか。
ただこないだ兵庫県の知事選で、百条委員会の奥谷委員長の親族が経営していた会社がずっと安定的に県庁からの仕事を得ていて、
最近倒産したけど、理由の欄に県庁からの依頼が
減った為って書いてた。
そしたら皆がコメ欄で、大体田舎は土建屋とかが議員になって自分たちのところに仕事発注したりする、とあって。
そういう既得権益はどうなのかな?とは思った。+4
-1
-
137. 匿名 2024/11/24(日) 19:52:09
>>7
命かけてる政治家なんていないでしょ+4
-8
-
138. 匿名 2024/11/24(日) 19:52:33
>>41
最たるものが、北朝鮮、中国、ロシアだわね。
私が知らない国でもっと沢山あると思うけど。
あれらの国は、国民がガリガリでもウイグルが酷い目に遭ってても、政治家は太ってて幸せそう。+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/24(日) 19:54:26
>>11
わかる
1人一票だと結局は1番下の階層に合わせた政策になるというか
セーフティーネットは確保するとして、
やっぱり頭のいい人でもっと回していってほしい+4
-0
-
140. 匿名 2024/11/24(日) 19:54:43
>>9
ラーメン丼の模様みたい+1
-0
-
141. 匿名 2024/11/24(日) 19:57:01
>>13
とりあえずみんなの手取りを2倍にしたら有能だなって思う+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/24(日) 19:58:19
>>48
良いこと言うね!!!!
それだけは確実だと思うよ。
アメリカだってアメリカ人ファーストのトランプが
当選したしね。
+4
-0
-
143. 匿名 2024/11/24(日) 19:58:21
>>129
突然死とか自殺とか若いのに亡くなるとか出張先で突然とか、問題なしとして処理された中に、暗殺あるような気がする。政治家だけじゃないだろうけど。+6
-0
-
144. 匿名 2024/11/24(日) 20:00:43
帰化人は議員にさせない
参政権も与えない
帰化人のメンタリティは日本人ではないから+4
-0
-
145. 匿名 2024/11/24(日) 20:00:46
>>50
その発想なかった。
そうだよね、非課税世帯は思ってたけど、
大金持ちも得をするね。
高級車とかを買う際はしっかり消費税で
国に貢献してほしいです。+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:30
>>51
どれくらい上げてるの?
たしか首相については、あんな大変な仕事でそんなもんなんだ、と思った記憶。
居眠りや出席率低い議員とかは減額してほしいな。+3
-0
-
147. 匿名 2024/11/24(日) 20:06:03
>>53
一番感じたのは、「来るか来ないか分からない震災への備えなんて」「コンクリートから人へ」と言って
備蓄を削減したり、災害対策予算削ったりした途端に
大震災がきた民主党政権。
それみたことか!と思いました。
日本は地震大国なんだよ、バカヤロー。
わざとかよ。+2
-1
-
148. 匿名 2024/11/24(日) 20:06:18
>>118
まさに7のコメは中川昭一さんに思いを馳せながら書いたものなので、読み取っていただけて嬉しいです
良い政治家でしたよね+10
-0
-
149. 匿名 2024/11/24(日) 20:06:53
みんなが8割の充足度で満足できるならあり
実際にはみんなが100%を求めているから無理+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/24(日) 20:09:29
>>55
それ言うの税金納めてる中間層から上だよね。
非課税世帯は、私たちは恵まれてないから
もっともっと税金を投入されるべき、って言ってる。
対立だよね、、、、
非課税世帯増えてるから、養うの大変だよねぇ。
高市さんは中間層をラクにしたい、って言ってたけど、
どういう策があるんだろ。+3
-0
-
151. 匿名 2024/11/24(日) 20:09:59
>>42
「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議girlschannel.net「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議 松原仁元拉致問題担当相(無所属)が提出した質問主意書によると、薛剣氏は10月25日、「全国どこからでも、比例代表の投票用紙には『れいわ』とお書きください」とXに投稿した...
+2
-1
-
152. 匿名 2024/11/24(日) 20:11:24
>>20
働いていない人や年金生活の高齢者とかは全くメリットないのでは?+2
-2
-
153. 匿名 2024/11/24(日) 20:12:48
>>56
それなら、
政権交代するよりは、自民がマシだっていうね、、、、。
第一野党がヤバいから。
詳しくないんだけど、参政党って、わがままな程
日本人ファーストだよね?
ちょっと票増やして欲しい。
あと、NHK党の印象が兵庫県知事選で変わった、
左のれいわ、右のNHKってくらい無茶苦茶だけど、
頭良いんだな、と思った。+4
-0
-
154. 匿名 2024/11/24(日) 20:13:04
>>11
シルバー民主主義もその弊害だね+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/24(日) 20:16:20
中国共産党が「比例はれいわとお書き下さい」だってよ。
侵略はじわじわやってきてる+3
-0
-
156. 匿名 2024/11/24(日) 20:16:28
>>8
変な有名人が総理になりそう+6
-1
-
157. 匿名 2024/11/24(日) 20:19:07
>>137
これマイナスしてる人、誰が命かけて政治(国民のための)をしてるの?
教えて!
山本太郎みたいに、アンチが多い人以外には思いつかないけどな+2
-5
-
158. 匿名 2024/11/24(日) 20:25:17
>>35
いや逆だよ
それを国が問題視して低所得者のみにしようとしてるからむしろ高所得から不満が出てるんだよ
そもそも2500万以上は今でさえ恩恵ない+4
-0
-
159. 匿名 2024/11/24(日) 20:25:45
>>5
それでさえ「数の暴力」とかで不公平だという一派もいた。+7
-0
-
160. 匿名 2024/11/24(日) 20:26:30
>>20
高所得者にはメリットありませんよ
知らない人多いけどもともと基礎控除に所得制限あるんだから+3
-0
-
161. 匿名 2024/11/24(日) 20:28:36
>>1
政治どころか、学校の1クラスのことだけでさえ全員が納得する結果になる事ってないんだよ
だから学級委員とか生徒会とかって大変だし、ましてや学校の先生なんて何してもクレーム来るんだよ
だから政治なんかもっとだよね
あの河村たかし市長ですら何しても批判されるって言ってたしね+2
-0
-
162. 匿名 2024/11/24(日) 20:35:40
だからこそ、公平な報道が必要
若しくは、アメリカのように、〇〇寄りの報道と公表すべき+2
-0
-
163. 匿名 2024/11/24(日) 20:41:28
>>133
貧困層にお金撒くのは犯罪の抑止目的だとかいう人いるけど、不正受給とかの犯罪はすでに広がってるし、甘やかすから切羽詰まらなくて、自力で働いてなんとかしようって思考も行動もできず、結局強盗とかの闇バイト方向に行く人増やすだけのように思う。+2
-0
-
164. 匿名 2024/11/24(日) 20:42:55
>>10
ゼロサムゲームみたいなね、、+0
-0
-
165. 匿名 2024/11/24(日) 20:47:40
>>157
まさに安倍さんが命をかけて日本のための政治をしていたけどね。+5
-3
-
166. 匿名 2024/11/24(日) 20:48:07
>>161
もっと言うと、血のつながった家族でさえそういうことはあるよね。
何かでもめた時、結局決めた人に不満の矛先が行くのよね。+3
-0
-
167. 匿名 2024/11/24(日) 20:48:50
日本国内には成り済まし日本人がいてるからね
中国人や韓国人が中国韓国に利益誘導し、マスメディア使いながら
日本国民を騙す
それに翻弄されず、それをやる者達を駆除しながら政治やれば、
誰でも上手くいく その状況を見極めできる目を持っていない
人が政治家に多いだけ+5
-0
-
168. 匿名 2024/11/24(日) 20:50:26
中流家庭から有利になる政治だったら誰も文句言わないのでは?
生活保護とかそっちの方はよくわかりません。勝手に頑張ればよろし。+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/24(日) 20:50:44
>>106
野田さんは比較的中道かもね。
でも、所属している立憲が最悪だからな、、。+1
-0
-
170. 匿名 2024/11/24(日) 20:55:18
そもそも民主主義というもの自体全員一致なんて無理ということを前提にしたシステム+0
-0
-
171. 匿名 2024/11/24(日) 20:58:18
>>20
社会保険の負担がないパートばかりを雇ってる所は困ると思うよ
+4
-0
-
172. 匿名 2024/11/24(日) 21:00:16
>>61
課税を103万円から178万円にあげるというのは、扶養内で稼げる金額増えることもメリットの1つだけど、税金を数えるスタートが変わるから納税している人は全員減税される。
その減税金額がうろ覚えだけど年収200~600万円の人は8~15万くらいで、800~1000万円の人は22万円くらい。
ちなみに金額だけ見て高所得者層の方が優遇されてるじゃん!って言う人がいるけど実際に%で見ると低所得者であればあるほど優遇される。+2
-0
-
173. 匿名 2024/11/24(日) 21:00:58
>>122
もう関連トピにいくの嫌になってくるんですわ
まだ叩くんかと+2
-0
-
174. 匿名 2024/11/24(日) 21:05:57
生稲晃子が昇進したのが謎すぎて+1
-0
-
175. 匿名 2024/11/24(日) 21:11:02
>>165
これ言うと、必ず「山本太郎のほうが命かけてる」とか「自民党じゃん」とか言う変なのいるよね
比べようもないくらいなんだけどさ+6
-0
-
176. 匿名 2024/11/24(日) 21:13:03
>>15
気持ち悪くなる🤮+3
-1
-
177. 匿名 2024/11/24(日) 21:36:57
絶対に無理だとは思うけど
真面目に働き税金を納める大多数の普通の国民がそれなりに満足に生活できる日本にしてほしい。+1
-0
-
178. 匿名 2024/11/24(日) 21:43:41
>>56
外国人の生活保護とか医療費負担とか
やめたら全ての国民は満足するよ+3
-0
-
179. 匿名 2024/11/24(日) 21:44:33
【右と左の”民主主義の考え方”について】
一口に民主主義と言っても、右と左では民主主義の思想性が違います。
これは、政治力学を学んだ方ならご存知だと思います。
右、つまり保守的な考え方における民主主義とは、多数決こそが民意であり、有権者が100人いれば、最低51人以上の賛成を是とする考え方です。
教育もそうで、生徒が100人いれば、最低51人以上が習得できて、無事に教育課程を卒業できる教育こそが、保守的な民主主義的な教育と言えます。
ところが、左やリベラルが考える民主主義というのは、”多数で選ばれた議員は、マイノリティのために奉仕すべき”という思想性なんです。
これを前提に、リベラル岸田のやった政治を検証して見て下さい。
安倍元首相の国葬、ステルス増税の乱発、消費税収以上の海外へのバラマキ、議員報酬の強行アップ、コロナ5類移行への遅れ、安倍派のみ裏金議員の見せしめ処分、トドメはLGBT法案の強行採決で、世の中の多数の女性達が安心してトイレにも温泉にも入れなくしましたよね。
アメリカのリベラル民主党もまた、不法移民の大量受け入れや、移民に生活保護やお小遣いを与え、治安の急速悪化を招き、10万円以下の強盗なら逮捕も捜査もしないというめちゃくちゃな政治をやってましたよね。
日本もアメリカも、リベラル左派が権力を持つと、民意を無視してマイノリティのための政治しかしなくなるので、国体がメッチャクチャになるんですよ。
特に日本は、リベラル左派が政権の時に限って、八百万の神々が怒ってるのかどうか知りませんが、大きな天変地異や地震や風害が多くなり、お米も不作になりますよね。
岸田の時に、令和の米騒動が起き、能登地震が起き、南海トラフの臨時警報が出ました。
金輪際、二度とリベラル左派に権力を持たせてはいけないのです。+0
-0
-
180. 匿名 2024/11/24(日) 21:46:35
>>167
帰化したばかりの外国人が政治家になり
外国籍の弁護士が外国人の訴訟をサポートして
帰化すれば裁判官にもなれる
怖いよね
+3
-0
-
181. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:19
朝鮮学校関係者は
国に帰ってもらう+2
-0
-
182. 匿名 2024/11/24(日) 21:54:38
>>165
安倍さんは支持不支持は置いといても、常に命狙われてるだろうと思ってたので、事件の第一報の時も政治がらみだとしか思わなかった。
自身もきっと、官邸に住まなかったり、いつも命の危険感じながら生きてたんだろうと思う。+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/24(日) 21:58:16
親シナ、親朝鮮議員がいる限り永遠に無理だろう。+2
-0
-
184. 匿名 2024/11/24(日) 22:01:06
>>178
この件に関しては、「純粋な国民」のほとんどが賛成しそう。
でも、その「純粋な国民」でも条件付きで賛成みたいな、100%じゃないかもしれないところが、トピタイにつながるね。+4
-0
-
185. 匿名 2024/11/24(日) 22:03:11
>>9
こんな潰れ文字にするくらいなら、フォント小さくして2行に分ければいいのにって思うくらい読みづらい
案内板の目的見失ってる気がする+2
-0
-
186. 匿名 2024/11/24(日) 22:04:43
>>175
個人的に、山本某はなんとなく「無敵の人」メンタルを感じてしまう。+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:53
>>9
なんでこんなのにしたんだろう。
デザインセンスの問題?+2
-0
-
188. 匿名 2024/11/24(日) 22:15:44
>>5
多い層が必然的に有利になるよね。団塊の世代とか。働いている世代の希望を聞いて欲しいけど、年寄りから文句が出て票を入れてもらえなくなるもんね。+3
-0
-
189. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:17
>>1
そうだよ。
だから選挙に行って投票することが大切なの。それが民主主義。
今は高齢者がそれをしているから高齢者向けにはお金バンバン出す政策がまかり通る。+0
-0
-
190. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:05
>>33
減税の話になると「補填」の話が出るけど、オリンピックや政治家の給与増とかにはその支出はどこから?みたいな話が出ないのがもう答えだと思う。
補填なんていらないんだよ。+1
-0
-
191. 匿名 2024/11/25(月) 00:27:02
>>186
言ってる事めちゃくちゃわかるw
あとその山本某が布教してる話に騙されやすい信者たちも無敵の人たちとか思考停止した人たちなのが類友感ある+2
-0
-
192. 匿名 2024/11/25(月) 01:53:35
>>1
「移民をいれない」では団結できるはず+0
-0
-
193. 匿名 2024/11/25(月) 02:43:58
みんな自分の利益になる人に投票するから無理
なのでばら撒き政策する汚ぇ奴に票が入る+2
-0
-
194. 匿名 2024/11/25(月) 05:33:15
>>165
べつに命かけてたわけじゃなくて統一教会と関係あったために結果的にやられただけじゃないか?+0
-3
-
195. 匿名 2024/11/25(月) 06:48:38
>>1
政治って利巧論でやるべきだと思うのね
最大多数の最大幸福ってヤツ
ごく少数は切り捨てられても
しょうがないと思うの
あと弱者救済も大事よね+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/25(月) 07:44:23
>>15
これ、饅頭?を一口で食べようとしたけど口の中に収まりきれなくてこうなったとかなのかな?
それでも普通は手で隠すとかするよね+1
-0
-
197. 匿名 2024/11/25(月) 09:37:45
>>41
A案しか実現させる気ないしね+1
-0
-
198. 匿名 2024/11/25(月) 10:02:54
>>60
ある程度見識のある人に決めてもらわないとね。
その人の人となりや仕事ぶりなんて知らないし。
国民が総理を選ぶ視点なんて持てないでしょう。
もしそうなってしまうと、ただの人気投票になってしまうからね。
+2
-1
-
199. 匿名 2024/11/25(月) 10:04:12
>>10
人間って、誰かの得は自分の損になるって心理があるんだって
+0
-0
-
200. 匿名 2024/11/25(月) 10:07:30
>>54
有能な人の専制政治
これが一番良い気がするけど現実にはいないし適正がある人が政治をしたがるとは限らない。
政治やりたい人って欲深い人多いから。+3
-0
-
201. 匿名 2024/11/25(月) 10:12:59
>>172
累進課税で%上がるし、ある程度の資産残して亡くなったら相続税取られるよね
70歳以上でも稼いでいると病院の窓口負担3割だよね
しかも、払う保険料も高い
高額療養費の限度額も高い
あと、シングルで子育てしていても稼いでいると恩恵少ない又は貰えない
よく金持ちから取れ取れ言われているけど、もう金持ちからだいぶ取っているよね
保険料や税金を高く納めているだから、窓口負担やシングルの方が受ける恩恵は平等にしてあげても良いと思う+0
-0
-
202. 匿名 2024/11/25(月) 10:23:12
>>1
それはそうだが、少なくとも今のように日本人差別し外国人支援だの湯水のように外国外国なんてことをやめれば、少なくとも評価はあがるよね!!テイカーくれくれの外人外国からは下がるだろうけどねw+1
-0
-
203. 匿名 2024/11/25(月) 11:02:04
>>1
マスコミがみんなの不満が出るような伝え方をするからね。
マスコミの伝え方
消費税を増税→金持ちも貧乏人も同じ割合の負担をさせられる逆進性の高い増税だ。金持ち優遇だ。
消費税を減税→同じ割合の減税に見えても金持ちが減税される金額が大きい。金持ち優遇だ。+1
-0
-
204. 匿名 2024/11/25(月) 11:12:18
とにかく外国人を追い出してほしい。もう気持ち悪い!!+1
-0
-
205. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:41
そしたら政治がなくなっていい状態になってるはずだから、国民が全て納得できるシステムにすることができたらいいよね+1
-0
-
206. 匿名 2024/11/25(月) 13:15:58
>>1
とりあえず後期高齢者を優遇しない+0
-0
-
207. 匿名 2024/11/25(月) 13:48:04
ヒカキンなら・・・+0
-0
-
208. 匿名 2024/11/25(月) 15:29:46
無理でしょ。だから大多数満足か、上流満足どっちかになる+0
-0
-
209. 匿名 2024/11/25(月) 16:08:01
細かく差別せずみんな平等がいい+0
-0
-
210. 匿名 2024/11/25(月) 16:13:32
🛷🌊リターン+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/25(月) 18:17:12
>>1
公平と平等、努力と怠惰は表裏一体だからね。とはいえ日本は弱者を救いすぎてる国だから上位3割に入らない限りはしんどい生活を強いられてる+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/27(水) 17:01:24
>>54
独裁者による資本主義だけど、共産党の思考で政治すれば、税金も少なく、全員が平等に幸せになる方法。
でも独裁者に人格者がいないから、現実は国民をよそに戦争を始める・国民を統制・飢餓で苦しめ洗脳・武器で大儲けするために自国民の武器の事故も麻薬中毒も格差も放置・安全面では世界でも最高なのに自民党という実質独裁政治を持ってしても不幸だと思う国民が多い国。平和が難しすぎる。+0
-0
-
213. 匿名 2024/11/29(金) 04:50:51
北朝鮮は普通選挙で労働党が100%の支持率で政権に就いてます
つまり民意が100%反映された、完全で理想的な民主主義が実現しているのです+0
-0
-
214. 匿名 2024/11/29(金) 22:07:34
みんな満足する無理だけど今の政策は誰も負担が働く世代に偏りすぎててなんかもう最悪なんだよ。日本人デモとかストライキとかしないし。
あと明らかに日本人のためじゃない政策が多い。
敗戦国は何年経っても敗戦国でアメリカのいいなりなんだよなって思っちゃう。+0
-0
-
215. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:52
>>12
消費税廃止より保険料払わなくても公的医療受けられるようにして欲しい
保険料は国内で生きている限り個々人に課せられるから
消費税は消費しない限りは取られないし
消費税が20%だとしても
週5000円の買い物してもかかる金額は
5000×0.2+5000=税込み6000円
1月 ≒ 4週間
だから、月ごとの税負担は 1000 × 4 = 4000 円
保険料は・・・+0
-0
-
216. 匿名 2024/12/12(木) 12:40:47
>>7
別に国会議員が他の職業より給料たかくてもいいんだけど、他国と比べて日本の国会議員だけバカ高いってのは気になるよね、こんなに不況続きなのに
給料以外に補助金?とか機密費とかジャブジャブつかってるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する