ガールズちゃんねる

夫が勝手に車を決めてしまった

2107コメント2024/11/27(水) 20:16

  • 2001. 匿名 2024/11/24(日) 23:43:21 

    >>1302
    それって自宅ローンだと強制的に加入させられるんじゃ無いの?
    入らない選択も出来るの?

    +6

    -1

  • 2002. 匿名 2024/11/24(日) 23:44:55 

    >>1816
    えっ普通に良い旦那さんジャン。結局妥協してくれて良かったね。人ってそんな完璧じゃないでしょ。毎日身を粉にして働いて、周りも高い車乗ってるなら車好きなら普通に欲しいよね。

    +10

    -16

  • 2003. 匿名 2024/11/24(日) 23:46:21 

    >>1979
    ありがとう!
    夫何もせず1人で戦ったこと絶対一生忘れないよ
    手続きに行ったはずの夫から「キャンセル出来てなかったからちょっと来てって」って言われた私の第一声「それで?2人がかりでその車買えって説得するつもり?」だったもん

    +5

    -0

  • 2004. 匿名 2024/11/24(日) 23:46:50 

    >>1816
    釣り下手じゃない?笑
    昨日それぞれのディーラー行ったのにそこで試乗しなかったわけ?笑。車社会の生活知らないで申請したんだろうけど、試乗しないで見積もりもらうのはこの車!って決めてる時だけだよ。悩んでるなら必ず試乗するから。
    ディーラー違いなのに主さん希望の車には試乗しない。旦那さん希望ディーラーでは試乗しだけど、それより上の車に惹かれて見積もりもらったの?おかしくない?笑

    釣り雑すぎるよ。もっと車社会の乗り換え事情調べてからにしてよ。

    +8

    -4

  • 2005. 匿名 2024/11/24(日) 23:50:04 

    >>1807
    お母さんだってどうせヒステリックな人たくさんいるし、ずっと感情的にならない人なんか滅多にいないよ。そんな環境なら逆に社会出たら暮らせないよ。穏やかで優しい人でも他に問題あったりするし完璧なんかそうそういない

    +4

    -5

  • 2006. 匿名 2024/11/24(日) 23:50:48 

    >>1768
    法律的観点で見たら言ってる事合ってるのに、何を心配になってるのか分からないんだけど。。。

    +2

    -0

  • 2007. 匿名 2024/11/24(日) 23:51:07 

    >>1
    うちも勝手に大きな車買っちゃって車で浮気してたよ
    男が激昂する時って女絡みの可能性が高いかと

    +4

    -5

  • 2008. 匿名 2024/11/24(日) 23:51:09 

    >>1
    気持ち悪いとまで思うってかなりだね。

    +2

    -0

  • 2009. 匿名 2024/11/24(日) 23:51:43 

    >>792
    書き込む前にちゃんと調べる癖付けよう。

    +3

    -1

  • 2010. 匿名 2024/11/24(日) 23:52:18 

    >>1108
    あげく維持させてるように夫に錯覚させてあげるためにこっそり働いた金入れてる妻もいる
    あれ何がしたいんだろね
    そこまでして無能を立てて何が残るんだろ

    +3

    -2

  • 2011. 匿名 2024/11/24(日) 23:52:36 

    >>1965
    夫が言うからコンパクトカーはやめてSUVって話がついてたのに、っていう話。トピ文くらいちゃんと読もうよ。

    +3

    -2

  • 2012. 匿名 2024/11/24(日) 23:53:21 

    >>795
    場合によっては罰せられるけど…

    +2

    -0

  • 2013. 匿名 2024/11/24(日) 23:53:23 

    >>2004
    イベントとか用事ある時に試乗したことあるとか?無駄に乗りたがらない?

    +1

    -0

  • 2014. 匿名 2024/11/24(日) 23:53:49 

    主さんおめでとう
    第三者としては旦那さんの態度には若干モヤッとするけど
    主さんが感情的にならず、旦那さんに寛容に対応していて偉いわー
    旦那さんも一時的に意地張ってただけかもしれないしね

    +2

    -2

  • 2015. 匿名 2024/11/24(日) 23:54:29 

    >>1899
    残念
    あくまでも稼いだお金は本人の物です。
    あなたが言ってるのは離婚時の財産分与の時の話では?

    +5

    -3

  • 2016. 匿名 2024/11/24(日) 23:56:48 

    >>1635
    婚姻関係が続いてる間は稼いだお金は本人の物です。
    離婚時に財産分与があるからって、結婚後の稼ぎは共有財産って訳ではないです。

    +4

    -1

  • 2017. 匿名 2024/11/24(日) 23:57:23 

    >>1
    上司を乗せるなら、ミニバンでしょう!
    アルファードとかベルファイアとか。
    ノアとかステップワゴン、セレナでも
    イイ。
    二列目で座って脚伸ばしてもらい
    背もたれをフルで倒して寛いで貰えるし。
    SUVの後部座席はくつろげないよ。

    さては…乗せるのは上司じゃなくて
    浮気相手かもね。
    ゴルフ行って帰宅したらシートやシートベルトの匂いを嗅いでみて。
    そして、ドラレコを確かめてみましょう。

    +2

    -1

  • 2018. 匿名 2024/11/24(日) 23:59:21 

    >>1982
    結婚前に勘が働いて、婚姻歴が他にないか聞きましたが、初婚だというので信じてしまいました。他市町村に転出して動かすと×が消えるらしく、それを利用すれば戸籍をとっても綺麗な状態。附票をとれば載ったはずなんですが、婚姻前の私には請求権ないので確認もできないし、そこまで疑って結婚するのも当時は考えていませんでした。
    初婚じゃなくてもよかったですけど、他の違和感もあったのに長く決心がつかなかった私の弱さもありました。
    今でも何が正解だったのか、今の生活が正解なのかもわかりませんが、毎日食べられて子供達の笑顔が見られる日々に感謝しています。

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2024/11/24(日) 23:59:23 

    >>1948
    半分って高くない?1000なら500って、そんな高い車や維持費キツくない?

    +2

    -1

  • 2020. 匿名 2024/11/25(月) 00:02:46 

    >>1347
    すごい分かるわ。
    うちは母がすごい攻撃的なタイプだけど、私も母のこと大嫌いだったのに激昂すると抑えが効かない攻撃的なタイプになってしまった。兄と弟は攻撃的な女性と結婚した。

    ママ友でも私の遥か上をいく攻撃的な人がいて、普段はちゃんとしてるのに、店員さんとか子供に発狂レベルでキレ散らかすんだよね。子供可哀想と思ってたら、優しかった子が思春期近づくにつれ、めちゃくちゃ攻撃的になってきて、今はもう大変なことになってる。

    家族の攻撃性って伝染するよね。子供には本当に悪影響だと思う。

    +6

    -0

  • 2021. 匿名 2024/11/25(月) 00:03:04 

    >>2002
    じゃあ怒鳴り散らすのはせめて子供がいないところでしてほしいよ
    子供が泣くって相当だよ

    +13

    -3

  • 2022. 匿名 2024/11/25(月) 00:03:45 

    >>1654
    ではないよ

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2024/11/25(月) 00:04:37 

    >>1973
    流石ビッグモーター悪どすぎる…

    +3

    -0

  • 2024. 匿名 2024/11/25(月) 00:05:31 

    >>1864
    ちゃんと家庭に必要な生活費を入れているのなら残りは自分のお金でいいよ
    ただ夫婦は同居し同等の生活を送るというものがあるのでその口座のお金でコメ主だけ豪邸買って高級車乗り回して豪遊するとかはなしだよ

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2024/11/25(月) 00:12:41 

    >>1759
    それは…
    ダンナが営業マンを買収?したと思われ…
    2人でグルになって、あなたを言いくるめる作戦が事前に練られてたんですよ。
    オレはアルファードが欲しいけど妻が許してくれなくて…だから協力して貰えないですか?みたいな。

    ダンナは本命のアルファードを注文出来てウマー
    営業マンは安いノアじゃなく
    高いアルファードを買ってもらいウマー
    利害が一致してる2人。

    +0

    -0

  • 2026. 匿名 2024/11/25(月) 00:12:52 

    夫が勝手に車を決めてしまった

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2024/11/25(月) 00:12:53 

    >>795
    刑が免除されるというだけで窃盗や横領にあたるよ
    罰せられないだけで犯罪は犯罪だよ

    +2

    -1

  • 2028. 匿名 2024/11/25(月) 00:13:08 

    >>2018
    私の友達が✕2子持ちを隠されて結婚してたけど、なるほどそんな感じで隠されてたのかな

    +2

    -0

  • 2029. 匿名 2024/11/25(月) 00:15:12 

    >>1697
    あれだめこれだめと言う人と一緒に見ても楽しくないのでは

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2024/11/25(月) 00:15:20 

    >>1907
    え、これってハッピーエンドなの?

    >>1816読む限りでは主さんに怒鳴ったことは旦那様全く触れてないよね
    自分に有利な条件だけ引っ張り出して意見を押し通す無意味なプライドと見栄っ張りな性格で家計と燃費を全く考えず高級車をゴリ押ししたものの、ちょっと冷静になったら多方面においてBの方が条件よくて、ちょっと惹かれたのをB車の試乗に行ってやろうか?みたいな感じで歩み寄ってやった感を出してきて姑息でしかなくない?

    どうでもいいけどA車はレクサスで、B車はヴェゼルあたりなんかな〜って勝手に思っちゃった

    +17

    -0

  • 2031. 匿名 2024/11/25(月) 00:19:11 

    >>1
    怒鳴り散らす表情が気持ち悪いってめっちゃわかるわー
    うちなんてハゲ隠しで坊主だから、怒って顔真っ赤だったから茹でダコみたいで余計気持ち悪かったよ
    もう10年ぐらい経つけど今だに鮮明に覚えてる

    あれ以来旦那に期待するのを辞めたら、そこそこ円満に生活してる

    +5

    -0

  • 2032. 匿名 2024/11/25(月) 00:19:27 

    >>2007
    あれかw
    急に服装やオシャレし出す旦那
    毛を剃り出す旦那w
    あれの車版か

    +5

    -0

  • 2033. 匿名 2024/11/25(月) 00:23:38 

    >>1

    子供と離婚した後に暮らせる経済力があれば離婚
    学費や子供の事で出し惜しみしないなら、そのまま同調
    子供達の前でって主も不器用
    私もそうだったけど見栄っ張りと結婚してしまったのだから、はいはいってきいておいて、他でギューっと帳尻を合わせるしかない

    話をきいてくれないのが虚しいのよくわかる
    今日もイヤだと言ってるのにされたので(もう大きいけど…良くないのはわかっていても)子供の前で苛ついて言い返したけど、更にまた前にいい加減してよと言っていた事をされた身でよくわかるつもり

    会社や他でどっかヘイコラ?して、気を張ってないといけないキャラで、家族相手に気遣うより威張っていないといけないんだよ←本人家族サービスしてると優しいと勘違いしてるだろうけど
    夫源病になって体調も崩したけど…

    子供が大きくなって言える
    気に食わない車だろうけど、事故起こすかどうか、ケガするかどうか、旦那が威張らなくてなって鬱になって退職する事になったら…
    面倒が増えるより一つ言う事をきいて、子供の為しょうがないわねーと思えるといい意味で旦那はどうでもいい人になると思う

    言う事聞きすぎるのは違うけど、一つきいてあげたと思って他で通すと決めて(子供の事でお金出すのに言わせないとか)張り切るしかない
    旦那が仕事してるから子供と過ごせる
    これを誰かにも言われたし頭でわかっていても、イヤと言っても絶対通すところが嫌悪感しかなかった
    コチラ側に余裕があるかないかでかわってくると思う
    ピュアでいると疲れるので、一つきいてあげた→子供の事ではひかない
    笑顔で相手がビビるようにもっていく
    おぼえた方がいいのかも



    +2

    -1

  • 2034. 匿名 2024/11/25(月) 00:33:22 

    >>3
    このコメにこんなにプラスついたの初めて見た

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2024/11/25(月) 00:34:01 

    >>2007
    うちも浮気してたよ。相手には会ったこともないけど。ホテルのポイントカード大事に持ってたわ。

    車好きは自己中多いよ。自分さえ良ければいい。
    高級車乗ってても波平ハゲのしょぼくれたおっさんだったり
    服装貧乏臭かったり。うちの旦那はそう。
    うちは2000万以上車に使われた。
    その分子どもの教育費に使えたのに。
    車はストレス発散とか言いやがる。
    家庭持って子供作るなと思う。
    こういうと俺に逆らうなと喧嘩になる。
    親族でない人に間に立って貰って話合おうかと思ってる。

    +6

    -1

  • 2036. 匿名 2024/11/25(月) 00:34:04 

    >>2025
    それはないんじゃないかな?普通にノアよりアルファード売りたいから営業マンは旦那側につくし
    当然だけど営業マンも車好きだからお客さんと自然と盛り上がっちゃうしね
    世間話などから夫婦の力関係、収入や財布をどちらが握ってるかなどある程度察して
    力関係は旦那が上、旦那が財布握ってる家庭なら全面的に旦那の味方して奥さん丸め込んで売るのは常套手段
    作戦練ったりしなくても当たり前にその方向に行く
    力関係は奥さんが上、財布握ってるのも奥さんならあまり敵に回すとノアすら白紙になる可能性あるから営業マンは奥さんに寄り添って可能な限りアルファードまで持っていけるように頑張るけど無理はしないでどちらかといえばアルファード諦める方向に進むと思うよ
    アルファードなんて「枠がない」と言えばそれで話は終了だしね
    とりあえずノア買わせて、そのあと下取り高くするのでアルファード乗り換えませんか?って方向にするはず
    他社の事務で働いてたけど、だいたいこんな感じだったわ

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2024/11/25(月) 00:35:18 

    >>1991
    主です。
    釣りと思わせてしまったんですね。
    コメをくださってる他の皆さんもそう感じさせてしまったらいけないので、2日間で決着した理由を少し説明します。

    土曜日にディーラーでお話を聞いた際、担当者から

    ・同車種は納車に3ヶ月を要することから、11月ご成約車までが弊店舗の本年度の売上として上がる。
    ・締め日が25日なので、明日24日(日)に成約いただけるならば、12月以降に購入されるよりも大幅に値引きを頑張る。

    と言われて、驚きの2日連続ディーラーに通い、契約に至りました。

    これでも疑わしかったら、もうすみません笑

    最初からこの車に誘導できそうだなんて、滅相もないです。
    夫はやはり、A車を一度実際に見たかっただろうと思いますし、A車の良い点も悪い点も含めてディーラーでお話を伺ったからこそ、B車と冷静に比較することができたと思います。

    浮世離れしたスケジュール感で車を買い、我が家は今夜ハイでした笑

    +7

    -3

  • 2038. 匿名 2024/11/25(月) 00:36:43 

    子どもが泣いてしまうほど怒鳴るなんて、子どもが本当に可哀想。
    一生忘れないだろうね。たまにその時のことを思い出すだろうね、そしてまた傷付く。
    泣いてしまうくらいの歳の子がいるのに怒鳴ってしまう(我慢できない)なんて、今後も何かあったら感情に任せて怒鳴るんだろうね。
    その度に子どもは傷ついて、段々父親のことを嫌いになり大きくなったら軽蔑するんだろうね。

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2024/11/25(月) 00:38:15 

    >>2017
    荷物も積めて乗り心地も良く高級な送迎車、普段は家族で使うっていうならわたしもSUVじゃなくてアルファードとか選ぶ気がした
    けどこのトピでも散々言われてるように、アルファードは好み分かれるからな〜
    好きな人はほんと好きだけど、SUVが好きな人はアルファードとか嫌だと思う

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2024/11/25(月) 00:43:01 

    >>2002
    いや、よい夫じゃないでしょ。よい夫ならそもそも勝手に妻の意見を聞かずにつっぱしったり、子供の前で母親を怒鳴らないよ。子供の前で、母親を怒鳴る時点で夫、父親として最悪だよ。

    +11

    -3

  • 2041. 匿名 2024/11/25(月) 00:43:27 

    >>487
    母親も頭悪いから手っ取り早く家出たくて結婚するのにイージーな男選んだ感じ
    父親見た目悪くないから掴みはいいんだけどモラ発動ですぐ女に逃げられてたみたいだからフリーだったし
    結婚当時母親が10代だったのもあるけど経済力もないしふらっと結婚決めたみたい
    でも母親もやばいんだけどね私が知ってるだけで3回違う男と浮気してるし
    割れ鍋にとじ蓋かも

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2024/11/25(月) 00:43:27 

    >>1965
    まあガルちゃんで実際ゴルフ場に頻繁に出入りする人は少ないと思うから理解されないと思う
    旦那が行くって人はいるだろうけど

    +3

    -1

  • 2043. 匿名 2024/11/25(月) 00:44:27 

    >>201
    ロナウド並に稼いでから言え。
    身の丈にあった物を買えよって話だろ。
    高級車は買って終わりじゃないんだよ。その分の維持費も高いの知らんやろ。

    +4

    -3

  • 2044. 匿名 2024/11/25(月) 00:48:34 

    支払いも運転も全部旦那なら旦那の意見尊重でいいと思うけどなあ
    運転しない人にあれこれ言われても何が分かるの?と思っちゃう

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2024/11/25(月) 01:00:03 

    >>2030
    >鳴り散らしたことを子供に謝って、怒鳴らないと約束してあげて欲しい

    >主人は子供に対して謝って、約束してくれました。

    とあるから怒鳴ったことを謝ったんでないの?

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2024/11/25(月) 01:00:17 

    >>466
    逆に、自分が稼いでないのに稼いでる人間の意見をよく臆面もなく否定できるね。

    +2

    -3

  • 2047. 匿名 2024/11/25(月) 01:08:13 

    >>2002
    マイナスからゼロ地点に着地しただけで
    別に良い旦那ではないような

    >運転するのは俺なのに五分五分に意見が通るつもりでいないで

    ↑この言い草、とても引っ掛かる


    トピ主が冷静で大人の対応してるから、何とか事が収まっただけだよね
    促されなかったら子供にも謝ったりしないし、何が問題なのかも気付いてないような旦那だと思うわ

    +9

    -2

  • 2048. 匿名 2024/11/25(月) 01:46:27 

    >>2045
    この文だと子どもに対して謝ったとは思うけど、主さんに対してはきちんと謝ってなくない?と自分は読み取ってしまった
    であるとしたら子どもに謝ったことで間接的に主さんに謝った、ってことかもしれないけど、それで解決したとか溜飲が下ったとは全く思わないなと

    まあこの文章に明確に書かれてないだけで主さんにも謝ったのかもしれないけどね

    +6

    -2

  • 2049. 匿名 2024/11/25(月) 01:48:37 

    >>2037
    B車ならもちろん一括だよね?

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2024/11/25(月) 03:27:43 

    >>888
    ゴルフ宅急便でゴルフクラブは先にゴルフ場におくっとけばいいんじゃ?
    帰りも宅急便で自宅に送ってもらえるし
    人だけなら普通にコンパクトカーでいいし

    +0

    -2

  • 2051. 匿名 2024/11/25(月) 05:48:43 

    >>1826
    接待分は出るけど練習の打ちっぱなし、道具は自腹だよ。交通費も食費もかかるし。

    +1

    -2

  • 2052. 匿名 2024/11/25(月) 06:05:29 

    >>962
    離婚するわけじゃないのなら家のお金なんて存在しないよ
    生活費さえちゃんと出しているのならお金は稼いだ人のもの
    こういう人ってなんで人が死んだら相続なんてものが発生すると思ってるんだろう

    +2

    -6

  • 2053. 匿名 2024/11/25(月) 07:43:40 

    >>763
    >>54
    物じゃなくて旦那なら病院送り(事件)とかありそう

    +1

    -0

  • 2054. 匿名 2024/11/25(月) 07:43:59 

    >>2049
    はい

    +0

    -0

  • 2055. 匿名 2024/11/25(月) 07:52:29 

    >>1997
    主です。
    B車のディーラーでは試乗は予約制だったため、土曜日は見ることしかできませんでした(社員さんが所有する同車の外観だけ見せていただきました)。
    おっしゃる通り、主人は先に見たA車に心が決まっていたため、昨日は主人としては心ここに在らずでB車を見ていたと思います笑 実際、帰りの車の中で、試乗を経ず、却下されました。

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2024/11/25(月) 07:52:58 

    >>2055
    ‪✕‬昨日
    〇一昨日

    +0

    -0

  • 2057. 匿名 2024/11/25(月) 07:57:04 

    >>1816
    よかったですね、ちなみにAとBって車名何ですか?

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2024/11/25(月) 08:03:35 

    >>664
    乗り心地は悪いしエンジン音もうるさくて恥ずかしいし、きっとあれは近所迷惑だったよ。

    +0

    -0

  • 2059. 匿名 2024/11/25(月) 08:08:49 

    >>1815
    アラサーとアラフォーでそんなに穏やかさに差があるもの?
    何歳でも怒鳴る人は怒鳴る。怒鳴らない人は怒鳴らない。

    +6

    -0

  • 2060. 匿名 2024/11/25(月) 08:10:14 

    >>2004
    主人は、A車のディーラーで試乗無しに見積もりを頼みました。
    主人は、元々の候補だった車の横にあったA車を見て「これもいいですね!」と、車内に乗りこんでみて、すぐに店舗内に引き上げました。
    その時点で、私には言い出せないけれどA車に心が決まっていたようで、テーブルについて担当者さんとお話しているうちに、話がどんどんA車の話になっていき、ついに見積もりを頼んだという経緯です。

    B車のディーラーでは、試乗は予約制なため、社員さんが乗る同車の外観だけ見させてもらいました。

    余談ですが、主人がA車を見るために乗り込んでいる時ではなく、担当者さんとの会話の中で「A車が欲しい」と初めて切り出したのは、担当者の手前で私が猛反対しにくいからでは無いかと思っています(車の中を見せてもらう間なら、夫婦だけで意見を交わせる)。

    +4

    -1

  • 2061. 匿名 2024/11/25(月) 08:34:20 

    >>2054
    B車も安くないだろうし、普段は貯金に協力してくれるいい旦那なんじゃない?

    共働きのくせに「運転するのは俺なのに五分五分に意見が通るつもりでいないで」とか、子供の前で怒鳴り散らして発狂するキチガイかと思ったけど金銭感覚はまともで安心したわ。

    +2

    -1

  • 2062. 匿名 2024/11/25(月) 08:39:08 

    車好きなやつとバイク好きなやつはこだわり強くて変なやつばっかり

    +1

    -1

  • 2063. 匿名 2024/11/25(月) 08:43:14 

    >>2060
    これ主さん?
    コメントは全部主ですってつけてほしい今までのコメントも読みたいのに主ですがないと読めない

    +2

    -2

  • 2064. 匿名 2024/11/25(月) 08:45:41 

    >>2063
    主です。失礼しました。

    +2

    -0

  • 2065. 匿名 2024/11/25(月) 08:59:59 

    >>2046
    まず批判されてるのは>>6
    結婚したら家族を守る責任が出てくる
    それは男女ともに同じ
    自分の時間を好きに使って何が悪いと育児放棄したら批判されるように
    自分の金を好きに使って何が悪いと思う人は家庭を持ってはいけない
    そもそも生活困らないなら言われんからね

    +3

    -1

  • 2066. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:23 

    >>1868
    り、リフォームすら自由にさせてもらえなかったとは…🥲

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2024/11/25(月) 09:02:25 

    >>541
    独身だらけも業種によるし
    例えば政治家なら未婚のが少ないみたいな

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2024/11/25(月) 09:09:34 

    >>1595
    いやいや本当なんだけど
    婆じゃないし

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2024/11/25(月) 09:13:51 

    >>1040
    台数だけ聞いたら車が趣味の人ぐらい乗り換えてるねw

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:43 

    >>1678
    こういう人がアルファード乗ってんだ

    +2

    -1

  • 2071. 匿名 2024/11/25(月) 09:38:37 

    >>1868
    気に入らないだろうけど、向こうの家はむこうの家で嫁がきたぞー!でワクテカしてたの想像が出来ます(笑)

    余裕があればあと20年後にリフォームなり建て替えなりしたらいいと思います。家もメンテが必要ですので。

    知ってるところでは正にそんな感じだったけど嫁さんが気に入らず建て直しをしたとかw
    土地をありがとうございましたって言えばいいのよ

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2024/11/25(月) 09:51:30 

    >>1991

    主さんフォローしているから問題ないだろうけど、夫婦で同じ方向を向けば、大きな買い物でもあっさり決まると思う。

    ただ、このトピに来た人は、旦那さんが主さんの主張を聞かずに子ども泣かすまでわがまま言って、勝手に車を決定して契約したのかと思ったかと思う。

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2024/11/25(月) 09:56:06 

    >>1828
    でも(聞く姿勢がどうだったかはわからんけど)一応主の話は聞いてくれてちゃんと子供にも謝って約束してくれて、おまけに歩み寄って試乗も提案して成約もするってかなーーーりマシだと思った(そもそもB車でもアリだと思ってたなら頑固に押し進めたり怒鳴ったりせずに会話しろよとは思うけどさ)

    うちの父親なら怒鳴って思い通りにして終わりだし、母親も「子供に怒鳴ったことを謝って」なんて言ってくれないと思うからかなりマシだと思ってしまった。

    +3

    -2

  • 2074. 匿名 2024/11/25(月) 09:59:51 

    >>1685
    見栄というより普通に安全に繋がる最低限の費用はケチってはダメだよ夏にスタッドレスとか良くないし日々のメンテナンスは最低限しないと。それを怠って事故って後悔しても遅い。それが出来ないなら自転車にした方がいい。

    +2

    -1

  • 2075. 匿名 2024/11/25(月) 10:58:05 

    主さん解決して良かったね。
    私は自分の乗る予定の軽自動車を勝手に買われたよ。
    しかも超ダサい色
    車屋さんには、もう契約破棄出来ないと言われて、結局ダサ車我慢して乗ってるよ。

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2024/11/25(月) 11:00:52 

    ご主人がB車の試乗を申し出てくれて良かったですね。家に帰って冷静になったのかな。
    最近は車種によっては試乗車がないこともあって、事前にネットで確認して試乗を申し込むみたいです。
    うちは共働きで私も車通勤で、日常的に運転しています。なので、車を買い替えることになり、新しい車を見て気分が高揚するのは分かります。主のご主人も多分、そんな状態だったのだろうと想像できました。でも、家に帰って冷静になると、現実的な事を考えて、やはり、家計に無理のかからないほうにしようと思います。
    A車の試乗の帰りは夢を見てもらって、夢が覚めるまで待ってから話し合ったほうが無駄な喧嘩をせずに済んだかもしれないですね。

    +1

    -1

  • 2077. 匿名 2024/11/25(月) 11:21:10 

    >>2032
    そうそう
    車の他にアイプチ買って脇毛そってたw

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2024/11/25(月) 11:25:03 

    >>2035
    うちも自己中だ┐(´д`)┌ヤレヤレ
    話し合い上手く行きますように

    +1

    -0

  • 2079. 匿名 2024/11/25(月) 12:51:19 

    >>1031
    未だに主ですもないよ
    これこそ釣りかな

    +3

    -9

  • 2080. 匿名 2024/11/25(月) 14:10:31 

    >>1998
    うちはアメ車で、バイクも好きだから最悪だよ

    +0

    -0

  • 2081. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:14 

    うちは大体夫が車を決める。色は子供らに聞いてくるぐらいかな。
    私はペーパーなので運転しないし、こだわりもない。
    ミッションの車は勝手に契約してきたよ。
    二人で乗るなら話し合いは必要だと思う。

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2024/11/25(月) 14:43:19 

    >>2047
    横、でも旦那さんのほうが稼ぎ多くて憧れの車あっても乗れないのも気の毒だなとは思う

    +2

    -4

  • 2083. 匿名 2024/11/25(月) 14:47:15 

    >>1736

    うち幼児1人いるけどセダン乗ってるよ〜

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2024/11/25(月) 15:10:52 

    カッとなって怒鳴るタイプは最悪だけど
    我に返って決断し直せるのはさすが管理職って感じ。

    あと主が大人な対応をできる人だからこそ、旦那も冷静になったんじゃないかと思った。

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2024/11/25(月) 15:16:02 

    >>1816
    主、うまいこと対応したね
    良かったやんw

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2024/11/25(月) 15:16:53 

    >>2081
    そりゃ運転しない車に興味もないならどうでもいいでしょうよw

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2024/11/25(月) 16:03:48 

    >>2076
    主です。
    夫の心の移り変わりは、まさにあなたが書かれている通りだと思います。

    今回のトピで、皆さんに「夫が独断で高級な買い物をしようとした時、した後、どう接していけばいいか」をお聞きしました。

    皆さんのコメを読んで、「夫が本当に欲しいものなら、極力任せる。」というご意見もあり、私に足りない視点だったと思いました。

    また、話し合いを避けたり、子供を傷つけた夫の行為は許されるものではなく、きちんと向き合って良かったのだと、皆さんに背中を押してもらった心地です。

    最後に、あなたを始め複数の方が書いてくれたように、「夫の言動への不満を伝える際は、子供が寝るまで待つべきだった」という点は、心から共感した、大きな反省点です。

    今朝夫は仕事に行く前に「いい車を見つけてくれてありがとう。早く乗りたくなるね」と言ってくれました。

    普段は真面目に働き、家族に優しい良い夫です。
    管理職に昇進して以来初めての車購入だったことも手伝い、高揚していた部分もあったと思います。

    今後、金額が大きな買い物でお互いに感情が昂った時、まず子供を、次にお互いの心を尊重することを、当たり前だけど最優先して向き合います。

    多くのご意見をいただき、心から感謝します。

    +14

    -5

  • 2088. 匿名 2024/11/25(月) 16:29:31 

    えー、そんなにご主人が悪いかなぁ?

    +1

    -5

  • 2089. 匿名 2024/11/25(月) 16:58:57 

    >>2073

    鬼の形相で怒鳴りつけられたら冷めるけどねwww

    +4

    -0

  • 2090. 匿名 2024/11/25(月) 17:15:46 

    >>2086
    全然話違うのにね笑

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2024/11/25(月) 17:21:08 

    >>1939
    しかも形相変わるぐらい(とは言ってないけど)怒鳴ってるって本当引くよね
    うちも旦那にやられたことあるからそこからもう冷静だわ(しかも女友達のことで)
    嫌いにはなれないけど一生忘れねぇよ
    私も働いてるけど基本ATM扱いでいい
    働いたお金は私が自由に使ってる

    +3

    -1

  • 2092. 匿名 2024/11/25(月) 18:22:41 

    >>15
    うちもそう。
    車にお金かけるかどうかは価値観の違いだしね。
    勝手に決めたり怒鳴るのはNGだけど。

    +2

    -0

  • 2093. 匿名 2024/11/25(月) 18:35:06 

    >>1285
    それくらいわかるわ。わざと言ってんねん

    +2

    -0

  • 2094. 匿名 2024/11/25(月) 19:36:06 

    >>2019
    年収の半分より下の値段の車の方がそりゃいいですよね。でもそれをわからない人がいるから画像を見せる

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2024/11/25(月) 20:28:52 

    >>1
    >>268

    自分の要求が通らないから
    怒鳴って脅すというのは精神的な暴力だよ
    しかも自分より非力だと分かってる相手に

    その上子どものいる前で怒鳴るなんて、
    理性があまりにも無さすぎる、
    感情的すぎるでしょ...

    家族を大切にするより上司の方が大切なの?
    そもそも上司のためにいい車にしたいなんて
    口実もおかしいけどね
    部下の収入なんて分かりきってるし
    逆に上司よりいい車に乗ったら
    反感くらうんじゃない?笑

    結局どんな口実を見繕っても
    妻の意見も無視し独断で判断するんだから
    見栄っ張りで自己顕示欲が強く
    ホモソの中で威張りたいだけど
    モラハラにしか思えない


    主さんは今のうちに経済力上げて
    離れる準備した方が良いと思う

    そんな中で育つ子ども、かわいそうだよ

    私の親も結婚して25年後に
    ようやく離婚したけどそれまでに
    何度も母に怒鳴ったり貶したり
    殴ったりした姿を見てきたことか...

    母が対等な人間と扱われてない姿を
    子どもは見てどう育つことか


    子どもが巣立った後も配偶者とは
    60年前後一緒にいることになるんだよ、
    よく考えてみてほしいな

    +4

    -0

  • 2096. 匿名 2024/11/25(月) 22:33:56 

    >>2095
    他人に簡単に離婚なんてすすめるんじゃないよw無責任だな

    +2

    -1

  • 2097. 匿名 2024/11/25(月) 23:25:56 

    >>2095
    老後も一緒にいる事考えたら、お金の面はノイローゼになりそうですね
    でも奥さんがブチ切れてそれで離婚になるなら本当に、家庭より見栄を選ぶ人なんですよ。家族が大事なら奥さんが怒ったら、現実見た車買う

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2024/11/25(月) 23:57:24 

    >>789
    まだ日本で数台だった時に乗り心地が気に入らなくて一年で売ってまた違うベンツに買い替えた友人は凄かったんだ…
    高そうだなと思ってたけどそんなだったんだね

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2024/11/26(火) 01:38:31 

    >>2058
    クラシックカーってもう趣味の範囲であって実用車ではないね

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2024/11/26(火) 01:42:32 

    >>2060
    微妙に知能犯なのが腹立つなw>担当の前では反対しにくい

    私は担当者の前でも猛反対できる性格(もちろん言葉は選ぶ)だけど
    そうでない人はモヤモヤするだろうな

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2024/11/26(火) 01:46:06 

    >>2077
    寝てる間に除毛クリームアホほど塗って協力してやりたい
    翌朝かぶれろ

    +1

    -0

  • 2102. 匿名 2024/11/26(火) 01:50:36 

    >>2096
    それはトピ立て直後で色太字になるまでプラスついてる>>2>>3にも言ってあげてw

    +0

    -0

  • 2103. 匿名 2024/11/26(火) 18:50:59 

    >>2101
    笑えたわ
    ありがとう

    +0

    -1

  • 2104. 匿名 2024/11/27(水) 09:26:05 

    >>1467
    東京在住だけど普通に見かけるよ
    大抵はソロナンバーにした知能低そうなチンピラみたいな奴が乗っててお察しだけどね

    +0

    -0

  • 2105. 匿名 2024/11/27(水) 10:20:22 

    >>180
    庶民が思う高級車は700万~かな、

    芸能人は6000万とかとにかく桁外れ。

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:31 

    >>2096
    私がどんな発言をしようと
    責任はとれないから
    無責任な立場なりに
    今すぐ、経済力の無いまま離婚を
    提案したわけではなく
    「経済力をつけて」「離れる」ことを提案したよ


    現実から目を逸らし思考停止してしまうより
    離婚を選択にとれるだけの立場にいながら
    それでも配偶者と一緒にいたいという
    気持ちの上で婚姻生活をつづけるのが
    理想的なんじゃないかなと個人的に思っている

    +0

    -0

  • 2107. 匿名 2024/11/27(水) 20:16:27 

    >>1737
    本当に盗難が怖い。対策しなきゃ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード