ガールズちゃんねる

夫が勝手に車を決めてしまった

2107コメント2024/11/27(水) 20:16

  • 1501. 匿名 2024/11/24(日) 18:35:24 

    >>1
    うちは私が運転出来て子供の席もそこまで狭くなくて4ドアなら、夫の好きな車優先にしてるよ。
    こちらの条件は↑に挙げたように多少あるものの、一生懸命働いてるんだし車くらい好きなの買わせてあげたいもん。

    +4

    -11

  • 1502. 匿名 2024/11/24(日) 18:37:00 

    >>1
    経済力がありゃいいけど。中心になって働いているなら全て楽しみを奪うのも違うと思うし。年収にたいしていくらか知りたい。身分不相応で騒ぐんなら、とりあえず先のことや一人になる事も考えて仕事につくかな。ゆとりできたらその車でも大丈夫かもしれないし。

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2024/11/24(日) 18:37:11 

    >>1472

    何故日本人はルイヴィトンが好きなのか?って話
    最近は買えなくなってきたが昔はみんなルイヴィトン持ってた
    高くても気持ちが上がるから買ってたんだよ
    ハイブランド、高級車ってそれに大金払うんだよ
    買えない人の負け惜しみ

    +4

    -7

  • 1504. 匿名 2024/11/24(日) 18:37:58 

    >>1489
    ノア「皆さんを色んな場所に連れて行ってるのに…しょうもないて」

    +19

    -0

  • 1505. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:08 

    >>2
    うちはマジでこの案件で離婚しました。養育費も急に支払いなくなったけど、その程度の男だったとすぐ受け入れられた。今は邪魔な存在がいなくなって楽になった。

    +15

    -0

  • 1506. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:10 

    >>17
    勝手に爆発してろよ馬鹿なん?
    子作り前に給料と照らし合わせるの当たり前やん。

    +14

    -1

  • 1507. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:38 

    >>1121
    買えないからってそんなに卑屈にならなくても…笑

    +5

    -14

  • 1508. 匿名 2024/11/24(日) 18:39:29 

    一回、買うのを勝手にキャンセルして話し合い
    話にならないなら、今後も寄り添えないから離婚
    離婚してから買えるなら買わせばいい
    養育費だのなんだので、買えないだろうが
    見栄があるなら体裁で別れないかもだけど…

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2024/11/24(日) 18:40:21 

    家計的にはどうなのかがわからない。
    なんとかやりくりできるのかローン組むことになるのか。
    そんなことで激昂する幼い旦那だから家計の計算も出来ないかな。
    たまに結婚しても物欲がすごくて計算しない人(女も)いるけど、思い直さないと家庭は多分破綻するよ
    なんとかやりくりできる額ならここは譲ってあとで別のところで自分の意見通すことにすればいいのに。
    家計簿つけてデータで説得するのが一番だよ。

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2024/11/24(日) 18:41:10 

    >>1
    あなたも出品してるならその資格あるけど全額旦那負担なら口出す問題でわない

    +1

    -2

  • 1511. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:00 

    >>482
    若い世代でも、高収入の男性ほど結婚してるって調査結果出てるよ…

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:06 

    >>1
    ある日車二台目買ったと言われた
    一週間後に納車

    人気の車種で一年半前に予約してたそうです

    主人が自分で稼いだお金だしなーと

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:21 

    >>1465
    人気の車種は、値引きには応じないな。
    サービスでオプションにあれこれプラスされたりはする。会社と車種次第かも。
    お家もそうだけどね。

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:25 

    >>730
    うちもずっとアルファードだわ。
    なんだかんだ乗り心地いいし広いし車中泊できるし。
    デカいから駐車面倒だけどね。

    +3

    -3

  • 1515. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:00 

    >>1
    そっかあ、大変ですね
    本当に契約したら旦那のおかず減らすのはどうですか?
    うちは私の方がSUV欲しかったけど旦那に却下されてファミリーカーにしたよー
    その事を言い続けたら2台目購入するときには何も言わなかったよ

    +0

    -0

  • 1516. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:10 

    そんな見栄はりたいなら

    マジックで大きく ベンツ ってかきなよ

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:45 

    >>4
    車がかわいそうなので、車をボコるのはやめてあげて。
    ボコるのはアホ旦那のほう。

    +24

    -0

  • 1518. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:00 

    旦那さんが稼げるなら問題ないんじゃないかな
    その車買っても今と同じ暮らしできるならいいよね
    だけど高級車買ったことによって生活切り詰めなきゃならないならダメだよね

    +4

    -1

  • 1519. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:42 

    >>1212
    同感。視野が狭いなぁと思ったよこのコメ主。

    +2

    -1

  • 1520. 匿名 2024/11/24(日) 18:46:01 

    >>2
    その程度で?w

    +5

    -3

  • 1521. 匿名 2024/11/24(日) 18:46:14 

    >>1460
    この流れ好きやで𐤔
    夫が勝手に車を決めてしまった

    +13

    -0

  • 1522. 匿名 2024/11/24(日) 18:47:43 

    >>1481
    そうさせたクズ父親も悪いと思うけどね。
    夫婦は鏡。勝手なことばかりしてるんだろうし。

    +0

    -1

  • 1523. 匿名 2024/11/24(日) 18:47:59 

    >>629
    アルファード売ってくださいってディーラーに言われてる。
    損はさせませんから!ってしつこい。

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2024/11/24(日) 18:48:28 

    >>1
    逆に羨ましい。。
    うちは逆で私が一生懸命高級車希望したけど旦那が350万くらいのSUV買った!

    旦那の年収1500万あるからもっといいの買えたのに…
    なんか逆にモヤモヤするんだよねー。笑
    倹約家でいいけどさ。

    +4

    -4

  • 1525. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:00 

    >>1
    ゴルフするとねー

    墓参り途中にゴルフ場の駐車場の脇を通るんだけど
    バブル期は外車オンリー
    崩壊後は国産大衆車ばっかで
    こどもながらに世相を感じたものだったわ

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:47 

    車種位話してくれないと想像しにくい

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2024/11/24(日) 18:50:17 

    >>1505
    車ごときで極貧にされて風俗嬢になることになる子供が可哀想すぎんだろ…😭

    +0

    -11

  • 1528. 匿名 2024/11/24(日) 18:50:20 

    街中で見る
    若い夫婦でアルファード🟰残クレだろう🟰お金ないのに無理して買ったんだね

    って勝手に思ってる(笑)

    +7

    -2

  • 1529. 匿名 2024/11/24(日) 18:51:36 

    >>1523
    そろそろ新型アルファードも増えて値落ち始まってるから高く売れるうちに売ったら?

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2024/11/24(日) 18:51:45 

    >>1
    うちの両親も父が新しいモノが好きでたまにケンカしてたよ。子どもの前で激昂もごくたまにあったけど。。いくらくらい予算オーバーだったかにもよるけど、離婚するほどじゃなくないかな。買い替えず長く乗れば気にならないよ!
    わたしは自分も運転すると言って軽を買わせて、ほとんど運転してないからかわいそうだったなと後悔しており。好きなのに買い替えていいよと言ってます。普段運転してくれてるならなおさら。

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:25 

    >>1254
    人が変わったようになると、怖いよね。
    冷静になってから、それはやめて欲しいと伝えた方が良いと思う。
    うちも胸ぐらつかまれたことある。

    +5

    -0

  • 1532. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:54 

    アルフォート美味しいよね

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2024/11/24(日) 18:53:13 

    >>148
    まーそこそこする車って
    乗り心地良いし、安全性も
    高いからね。

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2024/11/24(日) 18:55:37 

    >>1507
    ヤンキー上がりがそんなにいる地域って…
    よこ

    +5

    -1

  • 1535. 匿名 2024/11/24(日) 18:55:50 

    主さんはきっとこの件だけでがっかりしてるんやなくて、前々からいろいろ我慢してることがあるんやないんかな
    離婚っていうてもそんな簡単にできるわけないし、いったん車のこと忘れてすきなお菓子たくさん食べるとかどうかなぁ

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/11/24(日) 18:55:57 

    子どもが泣くレベルで怒鳴る姿を見せるってのがもう無理。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2024/11/24(日) 18:56:06 

    >>1524
    絶対に羨ましいなんて思ってないよね。
    トピ主は怒鳴られてるんだよ?
    どさくさに紛れてマウント取りたいの見え見えだよ

    +6

    -2

  • 1538. 匿名 2024/11/24(日) 18:57:11 

    >>12
    そうだね。女性に生まれたらそういう運命だよね。男性様は良いよなぁ。

    +5

    -2

  • 1539. 匿名 2024/11/24(日) 18:58:22 

    >>12
    シングルになると収入少なくてそうかも知れないけど、旦那がこの調子だと離婚しなくてもお金の使い方下手すぎて生活窮困なんじゃない?

    +13

    -0

  • 1540. 匿名 2024/11/24(日) 18:58:22 

    何日か実家に帰ったら?乗りたいんだろうけど言い方だよ。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2024/11/24(日) 18:59:11 

    >>1351
    ご近所のお医者さんもそんな感じ
    高級外車(主に夫)+国産ファミリーカー(主に嫁)
    余裕あるわー羨ましい。

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2024/11/24(日) 18:59:20 

    >>1
    うちは旦那がいつも自分の車は好きに決めてる。旦那が結構稼いでいるからもんくは言えない。
    好きな車に乗れる方が仕事もやりがいがでるしいいかなと。
    私も本当はTOYOTAでスライドドアのシエンタか五人乗りのコンパクトカーに乗りたいけど、旦那がHONDA御用達だからHONDAのコンパクトカーにして色とか内装とかは全て自分で決めてる

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2024/11/24(日) 18:59:31 

    >>24
    養育費払わないといけないから、その高級車売らないとw

    話は変わりますが、主の旦那さん発達障害ありませんか?
    うちの弟、ASDとADHDのミックスなんだけど、雰囲気が似ていたので・・・
    まあ、発達がないとしても歳とってからキレることが多そうなタイプかも

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2024/11/24(日) 19:01:01 

    >>1
    うちもプラドに乗る!って聞かず毎月ローン払えるの?って言ったのに勝手に決めてきた。
    めちゃくちゃ喧嘩したけど聞かないからほっといたら、結局半年くらいでローンに疲れたみたいで泣きついてきたよ。

    毎月8万のローンに保険、ガソリンで10万超えだった。

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2024/11/24(日) 19:02:08 

    >>1503
    負け惜しみかぁ。乗ったことなくて言ってるならそうかもしれないけど、日常的に高級車にも乗ってて、自分には要らないっていう判断なら本当にいらないんじゃないの

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2024/11/24(日) 19:02:30 

    >>1400
    なんか読む気も起こらないんだけど、誰か三行くらいで要約してくれw

    +24

    -0

  • 1547. 匿名 2024/11/24(日) 19:02:57 

    >>1501
    手が滑ってマイナス押したごめんよ私も車は旦那の好きなの選ばせてやりたい

    +4

    -3

  • 1548. 匿名 2024/11/24(日) 19:03:06 

    ブチ切れてる姿を見て気持ち悪いと感じてしまったら、もう修復不可能だと思う。
    今後尊敬したり頼ったり出来なそうだし。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2024/11/24(日) 19:03:06 

    >>1456
    SUVの本来の用途を考えると最近主流の街乗り用のSUVの方が変だけどね
    SUVなのに四輪駆動じゃないの乗ってる人とかいるよね

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2024/11/24(日) 19:03:08 

    >>719
    「経済面をクリアしてるなら」が全てだね
    してないなら話し合いは必須だよ

    +2

    -1

  • 1551. 匿名 2024/11/24(日) 19:03:10 

    この感じだとご主人もそんなに稼ぎも多いわけではなさそうだしなぁ
    600万前後かな?
    年収1000万なら、高いの買っても最悪共働きでリカバリーできるし好きにしなよってなるけど

    あと上司乗せるのに見栄いらなくない?
    上司の車のランク超えたらそれはそれであれだし、背伸びせず相応がいいけどね

    +4

    -2

  • 1552. 匿名 2024/11/24(日) 19:04:08 

    >>1400
    すっごく時間に余裕のある方なんだなっていうのは分かった。

    +10

    -1

  • 1553. 匿名 2024/11/24(日) 19:05:42 

    >>15
    ゴルフバッグ入る車なら軽でもいいのかな。今時の軽なら普通に入るよね

    +9

    -2

  • 1554. 匿名 2024/11/24(日) 19:06:31 

    >>1478
    計算おかしくない?家族で使うならコンパクトカー代くらいは家計からだして、旦那のほしい車との差額はポケットマネーから出せばいい。
    なんで高い車買ったからって家計から一銭も出さずに便乗しようとしてるの

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2024/11/24(日) 19:06:57 

    >>1432
    ですよねーありがとう

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2024/11/24(日) 19:07:23 

    >>1501
    うんうん。
    色だけは、相談してほしい。

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2024/11/24(日) 19:08:18 

    >>777
    よこからごめん。
    わかるよ。あなたの気持ち。
    毒育ちだと感覚がちょっと違っちゃうのよね。
    私も同じだから。
    あなたも、話してくれてるひとも、悪くないよ。
    怒鳴った大人か悪いのよ。

    +1

    -1

  • 1558. 匿名 2024/11/24(日) 19:09:46 

    >>1
    私なら好きな車乗りな〜って思う
    それで仕事が頑張れるなら

    でも怒鳴るのはガキだなと思う
    奥様の提案があまりにも好みと合わない車なんだろうな〜

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2024/11/24(日) 19:09:53 

    >>1546


    +1

    -1

  • 1560. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:00 

    >>1503
    よこ
    当時の日本人はネットもそんな普及してないし流行りに乗っかっただけだね、ルイヴィトンのバッグ丈夫だけどもちょっと重いし、流行らなくなったら皆持ってないじゃん
    でも財布は今でも持ってる人多い

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:19 

    多分だけど
    世の中にいる人の2/3くらいの人は
    後々のことまでも考えると結婚しないほうが幸福だと思う

    本当に結婚したほうがいい人達って1/3程度しかいないと思う

    +1

    -1

  • 1562. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:23 

    >>5
    ダサっ

    +2

    -2

  • 1563. 匿名 2024/11/24(日) 19:12:36 

    >>1551
    上司云々口では言ってるけど
    軽自動車は嫌なんでしょ
    プライド的に
    かっこつけたいんだよ
    男だもん

    +8

    -0

  • 1564. 匿名 2024/11/24(日) 19:12:48 

    >>1551
    600万円で付き合いでゴルフってキツいし、恐らくその年収だと高級車ははなから頭にないと思う
    年収1000万円で一馬力だけど、そこそこ高年収だから買いたいとかそんな感じに思えた

    +6

    -1

  • 1565. 匿名 2024/11/24(日) 19:13:32 

    >>1400
    ガル男だね
    引きこもりが重症化したガル男

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2024/11/24(日) 19:13:56 

    >>1501
    これにマイナスの女とは結婚したくないwww

    +3

    -2

  • 1567. 匿名 2024/11/24(日) 19:14:48 

    >>1400
    要点
    ①主にも他責思考があるのでは?
    ②本当のモラハラ夫なら勝手に契約してるよ
    ③旦那さんの欲しい車買うのは実は合理的かもしれないし、ご褒美だと捉え認めたら?

    もしや主の旦那さんのコメントかも、、、
    そんな訳無いか。

    +10

    -0

  • 1568. 匿名 2024/11/24(日) 19:15:20 

    >>1351

    父が医者。
    父、アウディ。母、レクサス。
    私にビートルを買ってくれた。
    けど、都内だから私は全然乗らずに手放した。
    今も車乗ってない、持ってない。
    父はこの間、買い替えで何だっけかな。最後の車と高いの買ってた。一年半納車かかるらしい。
    車不要でバスと電車と散歩が好きなので親の車すら把握してないけど。好きな人は好きだよね。高級車。
    もう実家にいないから乗る機会すらない。

    +1

    -4

  • 1569. 匿名 2024/11/24(日) 19:15:41 

    >>1467
    都心だったら送迎車だと思う
    芸能人とか水商売のキャストとか

    +4

    -0

  • 1570. 匿名 2024/11/24(日) 19:16:39 

    >>1566
    しなければいい

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2024/11/24(日) 19:17:10 

    >>1543

    あったとしても度合いによっては本人の努力でも改善難しいからもうどうしょうもない気がする

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2024/11/24(日) 19:17:40 

    うちは夫婦別財布だから旦那も自分の小遣い内で買えばいいと思ってるけど、ケチだから私に大きい車を買わせて自分はコンパクトカーなんだよ…

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2024/11/24(日) 19:17:57 

    >>1559
    それは3文字w

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2024/11/24(日) 19:19:13 

    >>1467
    ファミリーカーとして、って意味ね
    社用車なら結構走ってるよ

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2024/11/24(日) 19:19:28 

    まあでもゴルフ屋の駐車場ってほぼSUVしか止まってないから気持ちも分からんでもない
    その代わり少しは節約してねーって軽く釘刺すかな。

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2024/11/24(日) 19:20:40 

    >>1564
    アルファードと仮定して
    年収1,000万ならまぁいいんじゃない、って思う

    +5

    -1

  • 1577. 匿名 2024/11/24(日) 19:21:13 

    >>1567
    時間を追うごとに字が小さくなるのに、よく読めたね
    あと数時間でさらに小さくなったら、QRコードみたいになりそう

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2024/11/24(日) 19:21:29 

    >>1454
    主はSUVを旦那さんから提案されてそれを受け入れてるんだし、理由に納得できれば譲歩してくれるタイプの人だと思うけどね
    お互い一度はそれで合意してるのに急にやっぱりこれがいい!ってなって相談もせず決める話と、
    詳しいから詳しくない人に適当に提案されるのがちょっとモヤモヤするって話は別じゃない?

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2024/11/24(日) 19:22:16 

    この物価高に身の丈に合わない高級車…
    主さん!あなたは常識なお母さんです!負けないでね!

    +1

    -3

  • 1580. 匿名 2024/11/24(日) 19:22:39 

    経済面で問題が無ければまあ好きな車買えば良いと思うけれど
    ただ最近よく見かける
    運転が超絶下手糞な人がデカい車買って乗ってるケース
    あれだけは本当に勘弁してほしい‥

    まるで血栓が血流の流れを止めてしまうみたいに
    下手糞が運転するたった1台のデカい車のために道路の流れが止まってる状況
    最近ほんとよく見るんだよね‥
    運転が下手糞な人は無理せずデカい車に乗らずに
    内部スペースが広めのコンパクトカーとかにしとけよって思うわ

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2024/11/24(日) 19:22:54 

    >>11
    車ごときで激昂とか、どんだけ器が小さいのか…

    +8

    -1

  • 1582. 匿名 2024/11/24(日) 19:23:06 

    >>1573
    (๑´ڡ`๑)

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2024/11/24(日) 19:24:01 

    コンパクトカーもいいよね

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/11/24(日) 19:24:21 

    >>1501
    私も口出ししないけど、それはあくまでも好みが似てるからなんだよね
    軽トラとかアルファードとかハイエースとか2シーターだったら断固反対する

    +1

    -1

  • 1585. 匿名 2024/11/24(日) 19:26:06 

    >>1277
    転勤族でただ引っ越しするだけでも子どもの転校、転園その他手続きが面倒で大変なのに離婚までとなると簡単では無さそう。
    落ち着いてから離婚したくなるもんだと思うけど。

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2024/11/24(日) 19:26:40 

    >>246
    田舎の人ってヴェルファイア好きそう
    偏見だけど

    +13

    -0

  • 1587. 匿名 2024/11/24(日) 19:26:47 

    >>2
    こんなんで離婚とか極貧シングル増えるわけだよな

    +3

    -5

  • 1588. 匿名 2024/11/24(日) 19:28:37 

    >>416
    良いお父さんだね
    免許もお母さんに言われたらすぐ手放しそうだね笑

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2024/11/24(日) 19:30:32 

    >>1575
    私が行くゴルフ場は
    セダンもスポーツタイプも停まってるよ

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2024/11/24(日) 19:30:36 

    年収によるかな…高年収なら高級車と奥さんが乗れる小回りが効く運転しやすい車の2台持ちにするとか??

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2024/11/24(日) 19:31:03 

    >>1322
    がるちゃんだとよくこういうコメントあるけどさ
    離婚がよぎるくらいやばい人間に気付かないってやばいよ
    夫が悪いのは前提として、自分の見る目のなさも自覚しないと他責思考になるし同じ失敗を繰り返す

    結婚してからだって子供作る前に見極める時間はあったはずだし

    +3

    -1

  • 1592. 匿名 2024/11/24(日) 19:31:55 

    >>416
    乗りたい車はレンタカーしてみるとかしてみたらいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2024/11/24(日) 19:32:08 

    >>1315
    でもタイヤって何気に費用バカにならないし
    夏冬交換しなくていいし雪道で運転しにくい問題もなくていいなと思ってしまったw

    +23

    -0

  • 1594. 匿名 2024/11/24(日) 19:32:16 

    車の事分からないから何でも良い
    条件は7人以上乗れることだけだな

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2024/11/24(日) 19:32:56 

    >>1071
    ガルによくいる虚言婆で草

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2024/11/24(日) 19:33:04 

    >>1567
    主の旦那さんは短気そうだから、こんな長文説得しないでしょ

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2024/11/24(日) 19:35:35 

    >>1581
    車ごときと言うならば、旦那に好きなん買わせたったら良いがな

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2024/11/24(日) 19:35:47 

    >>17
    こういうこと言う人の属性ってなんだろう

    +0

    -1

  • 1599. 匿名 2024/11/24(日) 19:35:58 

    >>1583
    フィアット500とか割と好き
    夫が勝手に車を決めてしまった

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2024/11/24(日) 19:36:45 

    >>33
    そこまで激昂する程の気持ちに歩み寄ってあげるのも大事よね。
    お金がそこまで苦しくないんだったら正論ばかりで首締めてばかりも可哀想。常識の範囲内の額なら、好きなの買って大事に乗ろうねしばらくは節約よ〜でいいんじゃないかな。

    +1

    -8

  • 1601. 匿名 2024/11/24(日) 19:37:21 

    >>1567
    親切なお人

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2024/11/24(日) 19:37:31 

    >>1507
    ローンを組んで買ってる人って、正直
    「買える」人だとはみなしてないわ

    よこ

    +10

    -2

  • 1603. 匿名 2024/11/24(日) 19:38:38 

    >>1594
    めっちゃ限られてるw

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2024/11/24(日) 19:40:14 

    >>41
    確かにそうなんだよね
    車とは全く違う存在だけど、ペットも、高齢になる頃には私は飼わないって決めてる
    意外と、今しておかないと後々できなくなることってあるんだよね

    私もちょっと車好きなほうだから、マイカー1台目は大好きなデザインの外車にした。満足感はすごくあるよ

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2024/11/24(日) 19:40:24 

    >>688
    たとえだけどトヨタのコンパクトカーと言ったらヤリスかアクアしか思い浮かばなかったよ
    シエンタもコンパクトカーのカテゴリなのか

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2024/11/24(日) 19:41:04 

    >>233
    昔のは550万くらいで乗れたよ

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2024/11/24(日) 19:41:40 

    >>1602
    よこ
    がるちゃんで見たけど、ディーラーからローンか残クレを1・2年組んでくれって頼まれるらしいよ
    その方が現金一括で買うよりお得らしい
    しかし、その期間過ぎたら今度は現金一括で支払わないと損するらしい
    なんかよく分からんシステムだね

    +5

    -1

  • 1608. 匿名 2024/11/24(日) 19:41:55 

    >>1484
    様式美
    ガルちゃんの伝統芸能

    +3

    -1

  • 1609. 匿名 2024/11/24(日) 19:42:07 

    >>5
    パソコンのマウスみたい

    +42

    -0

  • 1610. 匿名 2024/11/24(日) 19:42:30 

    >>1524
    自分で買えばいいんじゃない?
    私旦那がSUV嫌いだから自分でレンジローバー買ったよ

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2024/11/24(日) 19:42:32 

    >>1400
    マイナスしかついてないから字も小さすぎて読む気にもならん

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2024/11/24(日) 19:43:37 

    >>1594
    マイクロバスとか🚌

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2024/11/24(日) 19:44:24 

    >>1
    人生の中であと何回買い替えるか分からないけど、
    一度くらい主夫が純粋に乗りたい車にしてあげたら?
    予算次第だけど。

    次からは見た目とかいいから利便性重視で。

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2024/11/24(日) 19:45:27 

    >>1607
    いつも現金一括で買うけど、頼まれたことないよ

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2024/11/24(日) 19:46:31 

    >>688
    主はシエンタにしたいと思ってたなら譲歩してSUVにしてもヤリスクロスじゃなくてカローラクロスあたりじゃない?ヤリスクロスめちゃくちゃ狭かったよ。

    +1

    -0

  • 1616. 匿名 2024/11/24(日) 19:46:36 

    >>1
    車を買う時にゴルフ場に上司を乗せる時のことを想像して買うのって、私の周りでは聞かない。

    ってことは、休みも上司の運転手になるくらい仕事熱心で、周りの車種のグレードも観察して、高級車に乗りたい!という上昇志向の持ち主。
    あなたが燃費なんかで選んだ車種は旦那には安っぽく見えるのも仕方ないかも。

    上昇志向のない旦那ならコンパクトカーを文句も言わず買って休みも毎週遊びに連れて行ってくれるだろうけど、生活レベルはもっと低いかもしれない。

    あと、運転中に「ついていけない」とか怒らせると危ないから話し合いは時と場所を選んだほうがいいよ。子供もかわいそう。

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2024/11/24(日) 19:49:07 

    >>1335
    あくまで金銭感覚や話し合える思考があるかどうかの話をしてるから、ここに書き込む云々は関係ないと思うけど?
    ここに書き込んでない男の中にも、まともでない男なんてごまんといるわけで。

    +2

    -1

  • 1618. 匿名 2024/11/24(日) 19:49:12 

    >>233
    上司が退職前最後の大きな買物だって言っていた。

    +1

    -0

  • 1619. 匿名 2024/11/24(日) 19:49:13 

    主が出てきてないからいつもの釣りでしょ。

    そもそも既に車持ってる地域での乗り換えで、子供複数なのにコンパクトカー提案するってないから。シエンタやフリードはコンパクトカーの部類じゃないし。コンパクトカーじゃなくてフリード提案したのに却下されたなら現実味があったと思うよ。

    +14

    -0

  • 1620. 匿名 2024/11/24(日) 19:49:15 

    >>17
    家も家具も奥さんの希望にそうのが主流だしね
    車くらいしか無いかも

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2024/11/24(日) 19:50:16 

    >>1604
    高齢な方がペットの相手をしてあげられるってのはあるよ
    義母がペット飼い始めたけど、犬が出たがりで1日4回散歩に行ってるって
    飼い主が若くても学校や仕事で夕方まで家を空けてる方が心配
    病気とか何かあった時の受け入れ先を確保してたら高齢者でも全然良いと思うんだよね
    ちなみに義母のペットは、何かあれば義弟か我が家が引き受ける

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2024/11/24(日) 19:52:42 

    >>1614
    頼まれたと言うか提案かもしれん
    ディーラーによるのかもね

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2024/11/24(日) 19:53:09 

    >>1564
    仮に一馬力で1000万なら買わせてあげなよって思っちゃうな。1000万稼ぐって大変なんだよ。それでも結婚して子供産まれて今まで我慢したけど乗りたい車が出てきたなら乗せてあげればいいのに。主が提案したのがコンパクトカーとか車に興味ある方人にとっては嫌だよ。

    +3

    -0

  • 1624. 匿名 2024/11/24(日) 19:53:34 

    >>792
    法律上は旦那が稼いだお金は旦那のお金だよ
    夫婦のお金なんてものは存在しない
    まあこの旦那はアホで思いやりもないのは言うまでもない

    +5

    -3

  • 1625. 匿名 2024/11/24(日) 19:53:39 

    >>1553
    私は1人で打ちっ放しに行くからゴルフバッグも入るNBOXだよ。ゴルフ場に行く時は夫の国産車(アルベルではない)で普通に行くよ。

    +2

    -1

  • 1626. 匿名 2024/11/24(日) 19:53:55 

    >>1400
    最近は小説を読まなくなったので、こういう独り言みたいな長文が本当に理解できなくなった。久しぶりに読書してみようかなぁ。

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2024/11/24(日) 19:56:01 

    >>1121
    好きだね〜アルファード叩きw
    私は新型乗ってるけど快適だよ〜
    運転もしやすいし乗り心地も良い
    何で人気か?
    スライドドアで荷物たくさん積めて2列目に2つチャイルドシート載せてもその辺の車より広々快適だから
    そして高く売れるから資産の1つとして乗ってるけど
    何をそんな目の敵にしてんの?w
    煽ってくるのはアルファードだけなの?w
    どんな地域に住んでんの?w

    +11

    -15

  • 1628. 匿名 2024/11/24(日) 19:56:36 

    主出てこないってか出てこれないのかな
    正直に書き込んだら「そりゃ主も譲るべきだわ」って言われる部分もあるのかも
    例えばだけど主が専業主婦、ダンナさんは普段から高級品とか買わず小遣いも少なめで一生懸命仕事して月イチのゴルフくらいしか楽しみがないとかでさ
    唯一タイミング的に光明が見えた車の購入って時に『そんな車ムダ』ってダンナさんが提案した車をバッサリ却下、挙句の果てに見当違いのコンパクトカーとか勧めてきてグチグチずっと言われたらカチンとは来てしまいそう
    普段から欲しいものは不機嫌になって何でも手に入れてるダンナさんなら全く擁護できないし、もちろん子供の前で怒鳴るのは良くないけど主だって話し合うタイミング選ぶべきだったとは思うよ

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2024/11/24(日) 19:56:38 

    >>1
    うちは子供ほしかったけど、現在まだいなくて旦那は子供よりも出世しか考えてなくてようやく年収750ぐらいになりました。

    そして最近になりバイク2台の他に600万のスポーツカーがほしいと…いやいや子供授かれるかわからないけど、スポーツカーって…本当に残念ですよね…

    そして結局は俺が稼いだ金とか言い出すと思います。

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2024/11/24(日) 19:58:16 

    旦那が一馬力で稼いでいて金出すのも運転も旦那なら買わせてあげてとは思うかな
    それでお機嫌良く稼いでくれるならいいじゃんね
    子供が泣く程怒鳴るのはこれから先心配だけど

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2024/11/24(日) 19:59:13 

    稼ぎによる

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2024/11/24(日) 19:59:46 

    >>343
    うちは逆。
    旦那の方が子供の事を考えて車選ぶよ。
    会社でも軽に乗ってくるお父さんとか、ワゴンで来るお父さん結構いるから、割合的には半々ぐらいなんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:01  ID:iKGuxveslg 

    >>1063
    子どもいないならそれでいいんじゃないですかね。「うち」の話されてももし子供いないならそもそも論外だし、子供いるなら強引さと恫喝に引いてることぐらいできるよね。

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:21 

    >>946
    レヴォーグだから別に高級車に乗りたいわけでもないのにね…

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:38 

    >>1624

    扶養義務があるから実質は家族のお金じゃない?

    私、自分の給料をゴッソリ貯め込んでるけど、離婚になったら全額持って行けるわけじゃないよ?
    そうしたいけどw

    +1

    -2

  • 1636. 匿名 2024/11/24(日) 20:03:42 

    >>1
    高い車乗って仕事やる気出してくれたらいいんじゃない?
    うちは不動産とか株勝手に買われたりするけど任せてる。私が「まぁお金なくなっても生きてたら何とかなるよー」って楽観的なの知ってるので無茶はしないと信じてる。
    趣味があるっていいこと。車もゴルフもしてしっかり稼いでこいー

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2024/11/24(日) 20:03:50 

    >>1568
    子供が成人した家庭の話しは今してなくない?

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2024/11/24(日) 20:04:29 

    >>1296
    自分が嬉しい車なら嫁も無条件で周囲にドヤ顔できるから良かったな!みたいな謎思考だよね
    予算が許すなら自分が乗る車は自分で選びたいわ
    自分の欲しい車買っちゃえばいいよ

    +6

    -0

  • 1639. 匿名 2024/11/24(日) 20:05:32 

    >>1627
    よこ
    快適なのはとてもわかる
    一方で、ダサいから死んでも乗りたくないって思う人が多いのもわかる

    +18

    -0

  • 1640. 匿名 2024/11/24(日) 20:06:36 

    >>70
    そうそう、上司だって、お子さんいたもんねーとしか思わんよね
    これから金かかるしなってしか思わないわ。上司とのつきあいのせいにしてるだけで、ただの見栄っ張り

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2024/11/24(日) 20:06:58 

    >>1567
    ここで旦那がコメントしてたなら笑う
    その気力あるなら頑張って嫁と話し合いして欲しい
    円満解決するにこしたことないよね

    +1

    -0

  • 1642. 匿名 2024/11/24(日) 20:07:45 

    >>662
    新型アルファードを500万で買って、3年乗って売りに行ったら450万で売れた、みたいな話を聞いてから、人気車種を買うとそういうメリットもあるんだな〜っと思ったよ🤔

    +17

    -0

  • 1643. 匿名 2024/11/24(日) 20:08:40 

    >>1
    旦那さんが乗る車なんだよね?金額的に大丈夫なら旦那さんが乗りたい車を買えば良いと思う。
    お金の事考えたら少しでも安い方が良いのはわかるけどね。子供の前で怒鳴ったっていうのも、ぐちぐちずっと言い続けてたりとかあったんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1644. 匿名 2024/11/24(日) 20:08:43 

    世の中高級車乗ってる人多いけど無理して買ってる人絶対多いはず

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2024/11/24(日) 20:12:14  ID:iKGuxveslg 

    >>1627
    よこ。
    アルファードの車としての良さは分かるよ。
    ただ、「自分を大きく見せたい見栄のみで収入は並」「車の大きさを把握できてない運転が下手な人」「運転マナーや交通ルールを明確に理解できていない人」が、割合として多い印象はある。

    +12

    -2

  • 1646. 匿名 2024/11/24(日) 20:13:42 

    >>1022
    どんなに仲が良かったとしても、他人の家庭の話は片方から聞いただけなら真実は分からないよ
    手取り額や家のローンの額なんて特に
    そして他所の家庭の話は書かない方がいいよ

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2024/11/24(日) 20:13:54 

    >>1639
    死んでも乗りたくないんじゃなくて、死んでもアルファードすら買えるお金が無いの間違いでは?www
    で、どんな車がダサくなくてカッコ良いの?

    +2

    -14

  • 1648. 匿名 2024/11/24(日) 20:14:19 

    >>1639
    アルファードって見た目普通じゃない?
    日本車って大体あんな感じのような
    私は旧型ハリアーの見た目が好きで乗ってるけど、ダサくて死んでも乗りたくないって言われたら、好みなんて人それぞれだけど、言う人にドン引く

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2024/11/24(日) 20:16:40 

    >>1022
    どうしてそんなに詳しいの?旦那さんの現在まで詳細に把握してるし

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2024/11/24(日) 20:17:01 

    >>772
    犬連れて遊びに行くのにシエンタ欲しかったけど夫に却下された。試乗もしたけどパワーが無くて狭いから嫌だって。
    女性とか車に全く興味のない子持ちのお父さんがターゲットみたいな印象。確かに運転してても楽しくない。

    +0

    -2

  • 1651. 匿名 2024/11/24(日) 20:17:31 

    >>1645
    「自分を大きく見せたい見栄のみで収入は並」
    「車の大きさを把握できてない運転が下手な人」
    「運転マナーや交通ルールを明確に理解できていない人」
    だから、どこに住んでんの?w
    収入はいくらからなら買っていいんですか?
    うちは世帯年収3000万ちょいだけど買っても良いですかね?w
    自分はそんなに運転上手なの?プロ並み?凄いね!
    その辺走ってて、アルファード以外は運転上手い人ばっかり?うん、凄い!

    +4

    -14

  • 1652. 匿名 2024/11/24(日) 20:17:49 

    >>268
    でもさ、帰りに旦那さんについていけないとか子供の前で文句言ったのは主さんだよね?家に帰って子供のいない時に今日の事を話し合えば良かったのに。って思うよ。子供の前で旦那さんに文句言うなら、車購入の話の時に、担当の前で今日決断しません!家に帰って相談します。と言えば良かったのに。

    +4

    -3

  • 1653. 匿名 2024/11/24(日) 20:18:57 

    うちもソフトモラハラ

    私は運転得意じゃなくて大きい車運転できないって言ってるのに(旦那は酒飲むから外食したら運転しないといけない)ごり押しでエスティマ買われた

    それはまぁ私の運転技術ないのも悪いししょうがないと思って、2人目できた時自分用に中古でいいからスライドの軽欲しいって言ったら
    「どうせ乗らないでしょ?」って言って渋られた(もちろんエスティマは新車)
    エスティマには子供ほとんど乗らず私の軽ばっかり乗ってます

    最近出張が増えて嬉しくてしょうがない

    +5

    -0

  • 1654. 匿名 2024/11/24(日) 20:19:37 

    >>6
    共有財産だからな、

    +10

    -4

  • 1655. 匿名 2024/11/24(日) 20:20:17  ID:iKGuxveslg 

    >>1121
    シンプルに思うことは、大体の駐車場にちゃんと上手に入れても少しはみ出してるから、狭い駐車場で横に停められると出にくい。あれだけ量産されてるんだからそろそろ駐車場の枠の大きさを国が見直していってほしい。無理か。

    +10

    -0

  • 1656. 匿名 2024/11/24(日) 20:21:38 

    >>1
    買い物の荷物や犬を乗せるのにスライドドアがいいのに
    かっこいいって理由でSUVにしてた
    両手塞がってるの時に、頑張って、ドア開けたくないわ

    +1

    -0

  • 1657. 匿名 2024/11/24(日) 20:21:52 

    >>1176
    9年落ちのBMW(警告灯点灯)を下取りだしたら5万円だったよww

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2024/11/24(日) 20:23:02  ID:iKGuxveslg 

    >>1651
    多分ですけど、あなた全部該当するんでしょ。なんでそんな直情的なの?

    +9

    -2

  • 1659. 匿名 2024/11/24(日) 20:24:04 

    まあ変な話子供もアルベルレベルの車は喜ぶよ
    子供達が園児の頃「〇〇ちゃんちの車広くていいなあ」とかよく言ってたもん
    田舎だから車のお迎えが割と当たり前で色んな車を見たけどアルベル持ちママさんの車内で子供達数人は動画観て親達は駐車場(広いから停められないとかはなかった)で立ち話とかしょっちゅうだったよ
    小さい子がいるとスライドドアは隣の車に神経質にならずに済むし、単純に荷物や人を多く乗せられたりお着替えができるのは便利でもあるのよね
    なんなら自転車も詰めるし家族で車でお出かけが多いほど快適なのは分かる
    結局は予算の話なんだよね

    +4

    -1

  • 1660. 匿名 2024/11/24(日) 20:24:37 

    >>767
    ここで引き下がるのはかっこ悪い
    ってのが最高にかっこ悪い
    見栄っ張りのカモネギ野郎じゃん
    いや、本当に好きで欲しかったなら全然いいんだけどさ…
    買う理由に「他人にカッコ悪いと思われるのが嫌だ(かっこいい俺を見てくれ)」っていうのが半分以上占めてる買い物は、だいたい失敗するよね
    だって自分軸での快適性や利便性で納得して購入してないから、手に入れてもうまく扱えない場合が多いもん
    いい大人になってもそれが分からないのはダサい

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2024/11/24(日) 20:25:34 

    >>1651
    よこ
    私の家の近所に裕福な家庭が住むマンションがあるんだけども、大型の外車が多くて、マンションまでは裏の路地を通るんだけど、子供の通学路でもあるのに、外車に限って猛スピードで走っていく
    あまりに危ないのでマンションの管理人さんに通知して半年くらいしてから、猛スピードで走らせるの止めたよ
    裏路地を猛スピード出す人に限って運転手は女性が多く、その人にも子供がいるだろうに何でとばすかなと不思議だった

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2024/11/24(日) 20:25:57 

    >>2
    うちの夫も死ぬまでに1度、スカイラインGTRに乗りたいって言ってるけど、離婚して好きにしなって言ってる。結婚してるなら嫁の意見も聞かないとダメ。車に負けるくらいなら離婚されても自分に魅力がないだけ。

    +10

    -2

  • 1663. 匿名 2024/11/24(日) 20:26:11 

    >>507
    妻(主)も何言っても納得しなさそうだけどね

    +5

    -0

  • 1664. 匿名 2024/11/24(日) 20:26:29 

    だったらお互いに欲しい車買えばいいじゃん。

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2024/11/24(日) 20:26:31 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -3

  • 1666. 匿名 2024/11/24(日) 20:26:46 

    >>1121
    アルファードはアホみたいにいっぱい走ってる車で、イカついヤンキーは絶滅危惧II類くらいなんだからアルファード乗りはみんなヤンキーなんてあり得ないと思うけどな
    使い勝手がいいから乗ってるだけでは?

    +2

    -2

  • 1667. 匿名 2024/11/24(日) 20:27:00 

    >>54
    絶対やめた方がいい
    立派な器物破損
    それにブチ切れて怒鳴った旦那さんと同類になってしまうよ

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2024/11/24(日) 20:27:03 

    私にも希望は聞いてくるけど、
    車くらいは夫が好きなの買いなと思ってる
    小さい頃から男の子が、乗り物好きなのは
    そういう性の本能みたいなもんだから
    お金の問題がなければいいじゃんと思う

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2024/11/24(日) 20:28:42 

    >>1652
    それ指摘してる人いたけど、主は意見を言っただけとか擁護されてた
    意見を言っただけに思えないよね

    +6

    -1

  • 1670. 匿名 2024/11/24(日) 20:29:11 

    >>294
    ええ!あんなクソダサい車嫌だわ

    +6

    -2

  • 1671. 匿名 2024/11/24(日) 20:30:07 

    >>9
    主も自分の発言をオブラートに包んでる可能性もあるから。必ずしもそうとも言えないと思う。

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2024/11/24(日) 20:31:56 

    >>1659
    子どもいて中広くてドア分厚いデカい外車とか無理だよね。狭いコインパーキングとか車幅は問題なくてもドアの厚みが邪魔して乗り降り困難になったりする。車幅広いならスライドドアが正義だと思う。

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2024/11/24(日) 20:32:47 

    >>1428
    兄弟がそっち系で新車を速攻で調子にのって自爆、廃車にして、本人は大怪我したんだけど家族全員にバカじゃね?って反応で全く心配されず彼女に捨てられて泣いてたけど放置しといたら性格直ったw

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2024/11/24(日) 20:34:18 

    そんのに旦那が欲しいなら自分でお金貯めて買えば良いと思う。
    そんで主の買いたいコンパクトカーも買ったら解決だね

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2024/11/24(日) 20:34:47 

    激昂して怒鳴り散らす男って大嫌いだし、気持ち悪い。
    冷静に話しが出来ないで怒鳴るとかモラハラ男じゃん。どんなに稼ぎがよくても、どんなにイエメンでも百年の恋も覚めるわ。

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2024/11/24(日) 20:35:29 

    >>1670
    さっきから叩いとるけど、なんかされたん?
    話きこか?

    +0

    -4

  • 1677. 匿名 2024/11/24(日) 20:36:12 

    >>1676
    今初めてこのトピでコメントしました

    +1

    -0

  • 1678. 匿名 2024/11/24(日) 20:36:54 

    >>1658
    何かさぁ、自分を大きく見せたいからアルファードに乗るっていう思考そのものがクソダサすぎて話になんないw
    全部当てはまらないから笑ってんだよねwww
    しかも、この世のアルファード乗ってる人の内情を良くもまぁそんな妄想出来るなぁ〜恥ずかしくないのかなって思ってw
    運転手付きのアルファードから降りて来た方に、「何でアルファード乗ってんの?」って聞いてみて欲しいw

    +2

    -8

  • 1679. 匿名 2024/11/24(日) 20:37:29 

    子供のまま大きくなったような人が家庭持って子供育ててるんだなぁ、地獄だな

    +0

    -2

  • 1680. 匿名 2024/11/24(日) 20:38:02 

    >>1121
    まあ運転が好きな人は絶対にミニバンは選ばないからね。見栄とか改造好きが御用達だよね。
    うちなんて夫婦で車好きだから子供いても選択肢にないわ。子供が小さい時だけ子供用に軽と2台維持してたけど。大きくなればドアパンチもしないし家族で出かける頻度も少なくなるからミニバンなんて不要だし。

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2024/11/24(日) 20:38:13 

    >>1296
    本人です。
    我が家の車庫はミニバンだと横幅が
    ギリギリなんです。
    1300CCなら余裕も有るんでしょうけど…
    私、以前のクルマ有った時は青空駐車だったので車庫入れは得意じゃなくて、
    モニター有っても慣れませんね。
    ぶつかりそうになるとピィピィ煩いし…
    乗り込む時も、ドアを壁にぶつけないよう
    腹をへっこめて乗り込んでます…
    お前は雑だからなぁ〜と言って
    私がいつも車庫から出す時、見てるんですよ!

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2024/11/24(日) 20:38:17 

    >>1677
    そっかそっかー

    +2

    -1

  • 1683. 匿名 2024/11/24(日) 20:39:20 

    >>4
    このトピ画につられて来たよねwww

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2024/11/24(日) 20:41:18 

    >>1651
    こういう人がアルファード支持してるんだったら、ますます嫌いになる人増えそうじゃない?

    +11

    -3

  • 1685. 匿名 2024/11/24(日) 20:41:22 

    うちなんて30万の中古ノアだよ笑
    しかもタイヤ買うのも惜しくて一年中スタットレス履いてる。
    見栄が無ければ何百万も得する。一生だったら数千万。
    きっと他人からは貧乏に見えてるだろうな笑

    +2

    -2

  • 1686. 匿名 2024/11/24(日) 20:41:49 

    >>1668
    私もそう思うな〜
    メインで使うの夫でちゃんと払えるなら。
    夫婦の価値観の問題だよね。個人的な意見だけど高級車を持つとそれなりの品格?というか自信に繋がるのか良い影響もあると思う。

    +6

    -0

  • 1687. 匿名 2024/11/24(日) 20:42:28 

    >>1681
    ぶつけても気にせずに開き直ったらいいよー
    反対したのに買ってきた旦那が悪いんだしさー

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2024/11/24(日) 20:43:04 

    家族の意見より他人の目気にしたり自分を大きく見せようとしてることに一生懸命な感じが自信のなさの現れでTHE男ってかんじ
    男ってほんとしょうもないよね〜

    +0

    -2

  • 1689. 匿名 2024/11/24(日) 20:43:05 

    >>183
    わかるわ〜
    うちの場合はVOXYだけど、車の運転苦手だから小さい車が良いと言ったのに旦那が譲らなくて結局VOXYになった
    やっぱり狭い道とか苦手で2回擦ってしまいキレられたよ。
    「だから小さい車が良かったのに」って言い返して揉めた
    他にもいろんな理由があるけど、離婚するよw

    +17

    -0

  • 1690. 匿名 2024/11/24(日) 20:43:18  ID:iKGuxveslg 

    >>1678
    りょーかーい

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2024/11/24(日) 20:43:38 

    >>1647
    なんでアルファード=高い、って認識なの?
    その感覚が庶民的な気がするけど

    +5

    -1

  • 1692. 匿名 2024/11/24(日) 20:43:48 

    >>294
    私の夫はアルファード欲しかったけど
    お金が足りなかったからノアにしました。
    今更ながら、新車のノアより
    中古でいいから、やっぱアルファードに
    しておけば良かった…とか言ってる。
    なぜ?新車のほうが良くない?

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2024/11/24(日) 20:43:55 

    >>22
    わたしも思った。同じくらい車を共用で使うなら勝手に決められるの嫌だけど、主さんも乗るのかな?
    旦那さんのこの感じだと「汚されたくない、傷つけられたくない、傷や汚れがある車じゃ上司に失礼だから〜」とかなんとかいろいろ言い出して使わせなさそう。
    それなら「自分のお金だけでどうにかしてお好きにどうぞ」だけど。車使わせない、口も出すな、でも金は出せ、ならまじでついていけん。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2024/11/24(日) 20:45:27 

    >>1685
    次買うときはオールシーズンタイヤにした方がいいよ
    夏にスタッドレスタイヤを装着するのはデメリット多いよ

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2024/11/24(日) 20:46:40 

    >>1670
    どの車種がかっこいいの?

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/11/24(日) 20:46:41 

    >>1661
    それは単に運転が下手なんじゃないかな
    下手な人が大型の車を運転するのは危険だよね

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2024/11/24(日) 20:46:55 

    >>6
    決めるのは金払う人で良いけどどれ買おうかとか一緒に見るとかあるでしょ、そういう過程が楽しいし、第一なんのための夫婦なんだよ

    +9

    -4

  • 1698. 匿名 2024/11/24(日) 20:47:30 

    >>1695
    スポーツタイプやセダンを支持してる層なんじゃないかな

    よこ

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2024/11/24(日) 20:49:12 

    >>1691
    よく読んでね?w
    アルファード「すらも」って書いてんだけどw
    1000万もあれば良いグレードの買えるから全く高い認識じゃありませんけど
    お手頃なのに資産価値あるから買ってる人も多いじゃん

    +1

    -5

  • 1700. 匿名 2024/11/24(日) 20:49:29 

    >>1678
    社用車だから、って返される気がする

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2024/11/24(日) 20:50:18 

    >>333
    こういう男と添い遂げたくない
    絶対後々車以外でも好き勝手する

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2024/11/24(日) 20:50:39 

    >>783
    分かる
    本当に高くなった
    前車は280万でプリウスα買った
    今回270万でフィット買った
    確かに安全制御機能とかついてるんだけど、ホント高くなったよね〜
    正直まだそんなに機能いらない
    誤発進とか多分しないから安くならんかな…と思ったよね

    全然関係ない話でごめん

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2024/11/24(日) 20:51:14 

    >>1699
    外車だったら1,000万出しても高級グレードは買えないし、そういう感覚が庶民的だなと思うんだけど

    それにお金に困ってない人なら資産価値なんてどうでもいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 1704. 匿名 2024/11/24(日) 20:51:54 

    >>416
    3月で辞めるのなら、いっそ自分の好きな車買ってしまえばいいんじゃない??
    今まではお母さんがメインで乗る車だったから我慢してたんだろうし、退職後ならいいんじゃないかなーと思った

    +6

    -0

  • 1705. 匿名 2024/11/24(日) 20:52:02 

    >>1651
    逆に、この人はどこに住んでるんだろう

    +5

    -1

  • 1706. 匿名 2024/11/24(日) 20:52:08 

    >>1682
    はいー

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2024/11/24(日) 20:52:19 

    >>217
    子供いたら当たり前だわ

    +1

    -3

  • 1708. 匿名 2024/11/24(日) 20:53:07 

    >>1699
    よこ
    相手にするのやめたら?
    なに乗ってるのかも言えない人だよ

    +2

    -3

  • 1709. 匿名 2024/11/24(日) 20:53:16 

    >>183
    日本で運転するなら、そんなデカイのいらないな…普通でいい

    +4

    -0

  • 1710. 匿名 2024/11/24(日) 20:54:16 

    >>973
    自家用車or通勤車として使ってる場合は非課税だから税金かからないよ。税金かかるのは法人とか個人事業主、レジャー用だね
    仮にかかるとしても、おそらくそのアルファードは680万以上で買ったはずだから売ったところで利益は出てないので問題ないはず
    通常車の下取りで、買値より高く売れることは稀だからね
    50万まで控除もあるから、車屋さんもサービスなどで高く買い取るとしてもMAX+50万までにするよ
    それ以上のサービスは他で値引きとかすると思う
    高級車やプレミアがついてる車は高く売れるけど、それを買う人はそんなのわかって買ってるから税金とかもやってると思うよ

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2024/11/24(日) 20:54:16 

    >>1698
    よこさんに返信
    スポーツカー支持派でもいいけどさ、アルファードとか乗る人って単純に家族多い人でしょ?そこに2シーター持ってこられても単純に空気読めなさすぎるよね

    +1

    -1

  • 1712. 匿名 2024/11/24(日) 20:54:25 

    >>1
    旦那が金を出すのなら口を出す権利ないよ。
    家族の扶養の義務はあっても収入は個人のものなので。離婚時に共有財産として主張できるだけ。なので死んだら相続税もかかります。

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2024/11/24(日) 20:54:35 

    >>1
    身の丈にあった…という言葉を知らない旦那さんとは長い人生行き違いが生じると思うよ。堅実家で先を見通せるあなたと見栄っ張りで自分の欲を抑えきれないご主人。合うはずがない。

    +2

    -3

  • 1714. 匿名 2024/11/24(日) 20:55:42 

    >>2
    なんで考え無しで買えるのかな、こういう男は
    独身ならわかる
    家族持ちならよっぽど高給取りじゃなきゃ一人で全部返せないだろう

    +6

    -2

  • 1715. 匿名 2024/11/24(日) 20:55:43 

    >>1523
    いやそれは売った方がいいかもね
    もう中古車の高値取引も落ち着いてきたしアルファードも出回ってきたから価値下がってきたし
    高いうちに売るのが吉

    +1

    -1

  • 1716. 匿名 2024/11/24(日) 20:55:54 

    >>1425
    興味なくても共同の財布から出すわけで自分も使うものだよね
    わからないからトヨタで安心と思って提案してるんでしょ
    自分の方が詳しいんだもん!と思うなら、わかるように説明するのが筋では?なんの説明もせずに全部一任しろってコミュ障なのかな?

    それから、機能がよくてもそれが必要な機能かどうか、コストに見合うかどうか、家計的に出すべきかどうかはまた別の問題
    温泉卵を電子レンジで作れる調理器具が5000円で売ってたとして、鍋使いたくないから買う!のか、鍋で作れるから買わない!のか、めんどくさいから温泉卵は作らずに買う!のか

    +1

    -1

  • 1717. 匿名 2024/11/24(日) 20:56:22 

    うちの夫も勝手にランクル買ってきてビビったよ!

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2024/11/24(日) 20:56:33 

    >>783
    500万ならハイブリッドでそこそこのオプション付ければそれくらいすると思うけど、、、
    しょーもないなんて言ってあげないでよ笑

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2024/11/24(日) 20:57:08 

    >>1703
    外車だったら1,000万出しても高級グレードは買えないし、そういう感覚が庶民的だなと思うんだけど
    ↑うん、そうだね、私は庶民だよw

    それにお金に困ってない人なら資産価値なんてどうでもいいんじゃない?
    ↑お金に困ってるから資産価値のある物、困ってないなら…じゃないよねw
    でも、いいよ、お金に困ってるから私は資産価値のあるお手頃なアルファードを所有してるという認識でw

    快適で資産価値があるから乗ってるって、それ以外にじゃあどんな理由があれば乗っても文句言われないの?w
    アルファード乗ってる人間に文句言いたいだけだろw

    +0

    -2

  • 1720. 匿名 2024/11/24(日) 20:57:17 

    >>1651
    運転スキルにもよるんじゃない?
    お金はどうにでもなるだろうけど、運転スキルはどうにもならないもんね

    あの車で乱暴な運転されたら、恐怖倍増

    +4

    -1

  • 1721. 匿名 2024/11/24(日) 20:57:40 

    >>106
    だよね
    毎日あくせく働いてせめて何年かに一度くらい文句も言われず買わせてあげたら良いんだよ
    そしたらまた仕事のやる気も出るだろうよ
    >>1さん賢くないかも
    締め付けだけじゃ人間っておかしくなるよ

    +3

    -4

  • 1722. 匿名 2024/11/24(日) 20:58:22 

    >>1719
    文句言いたい人には言わせておけばいいじゃん
    そんなに人目を気にして乗ってるの?

    ダサいよ

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2024/11/24(日) 20:58:49 

    >>1695
    スーパーカブ

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2024/11/24(日) 20:59:15 

    >>1
    運転する人なら分かると思うけど、激昂云々より運転中に文句言うのがダメ
    旦那が運転してるとしたらそっちに意識いってるのに、横から頭を使う話や感情的な話をするのはフェアじゃない
    安全運転の妨げになるよ

    +4

    -1

  • 1725. 匿名 2024/11/24(日) 20:59:26 

    >>1717
    勝手に買ってくるっていうのが嫌だよね

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2024/11/24(日) 20:59:43 

    >>1417
    私もこれには同意かな
    やっぱりメインの稼ぎ頭が旦那さんなら最終的な決定権は旦那さんというのが一番揉めない

    もちろんそれぞれの希望や予算はすり合わせするけどね
    後は主さんが普段運転するかどうか。全くしない出来ないなら口出しするなと言われても仕方ないかも。

    +3

    -1

  • 1727. 匿名 2024/11/24(日) 21:00:41 

    >>5
    どうやって進むの?

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2024/11/24(日) 21:01:16 

    >>1708
    ありがとう優しいね

    +1

    -1

  • 1729. 匿名 2024/11/24(日) 21:01:27 

    >>1711
    あー、あの車って大家族が乗ってるんだ
    なら納得
    4人家族ならセダンでいいもんね

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/11/24(日) 21:01:53 

    >>217
    気になってる人からデート誘ってもらって、ドライブデートでわくわくしてたら、
    当日タイプRでツートンカラーの派手な配色で来られた時に、すっと冷めた思い出
    見た目この漫画の人のように真面目な感じな人だった

    +3

    -1

  • 1731. 匿名 2024/11/24(日) 21:02:04 

    >>1
    旦那さんは高級車に見合う給料もらってるの?

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2024/11/24(日) 21:02:06 

    >>4
    見た目の可愛さと反比例する痛みは酷そう。

    +2

    -1

  • 1733. 匿名 2024/11/24(日) 21:02:59 

    >>1708
    聞かれてないから言ってないだけじゃないの?

    張り合うのが好きな人なのかな
    やっぱアルファード好きな人種って嫌いかも

    +4

    -2

  • 1734. 匿名 2024/11/24(日) 21:03:19 

    >>634
    いやいや、ゴルフ行くのに会社の人への見栄で良い車買いたい男が車で揉めて離婚しましたなんて到底言えないし自分の見栄の為にも離婚なんて絶対にしないでしょ。切り出されて泣きつくのは旦那の方。

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2024/11/24(日) 21:04:29 

    >>1726
    ふーん
    旦那さんにそこまで気を使って遠慮がちに生きてるんだね
    大変そう

    +1

    -3

  • 1736. 匿名 2024/11/24(日) 21:04:40 

    >>1729
    よこ
    4人家族でセダン乗ってるって今時少ない、大体みんなミニバンやワンボックス乗ってるよ
    どこの世代の人?

    +0

    -1

  • 1737. 匿名 2024/11/24(日) 21:05:09 

    >>1717
    ランクル売るときすごい高いから無駄な買い物ではないと思うよ。売るときに高値で売れる車なら別にいいと思う
    盗難に気をつけてね

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2024/11/24(日) 21:06:27 

    >>1599
    かっこいい

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/11/24(日) 21:06:43 

    車くらい乗りたいの乗らせてあげればいいのに

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2024/11/24(日) 21:06:47 

    >>1578
    ネットやカタログで見て決めても実車見たらこれじゃない的なのはあるよね。それがあるから実際に見に行ってる訳だし、それで別に気に入ったのがあったら決めたい気持ちも分かる。
    一旦持ち帰って相談しても良かったと思うけど主さんも、最初と違う高いと一切話し合いの余地が無かったならお互い様という感じ。文章だけでは分からないけど。
    そこ以外のメーカーの車で似たようなライバル車を見てきて決めるくらいでもいい。

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2024/11/24(日) 21:06:48 

    >>1
    凄くわかります。裏で借金してよくそのストレスからキレてきたりDVされたり、その時のぶっさいくな顔が脳裏に焼き付き子供が成人したら離婚を決めています。本当に気持ち悪いですよね。自分もみっともない大人にならないよう気をつけましょうね。

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2024/11/24(日) 21:06:58 

    【絶対ダメ】モラハラに耐えてはいけない理由/奪われ続けてしまう結果を知ろう
    【絶対ダメ】モラハラに耐えてはいけない理由/奪われ続けてしまう結果を知ろうwww.youtube.com

    「モラハラされてる気がする…我慢するしかないのかなぁ。」 そう悩む人が大半でしょう。 モラハラは耐えていいことがありません。 むしろ、早期に動かないと状況は悪くなります。 ・相手はいつか変わる ・こちらにも悪い所がある のように思ってしまいますよね。 ...

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/11/24(日) 21:07:18 

    >>1733
    相手してる人どの車種がかっこいいのか聞いてたよw
    あなたも張り合ってるように思える、ごめんね

    +1

    -1

  • 1744. 匿名 2024/11/24(日) 21:07:44 

    まあコンパクトカーがダサいのは同意するわw

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2024/11/24(日) 21:07:49 

    >>1729
    大家族でアルファード乗れるってすごい裕福だな

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2024/11/24(日) 21:08:41 

    >>1
    うちも旦那が乗る車は旦那が決めてるよ

    旦那の貯金から払うし、乗る人が乗りたい車を買えばいいと思ってる
    私も自分の車を旦那にとやかく言われたくないしね

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2024/11/24(日) 21:08:54 

    >>1732
    わんこの肉球みたいだよねw
    はめてる人の手も殴ったら痛そう

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2024/11/24(日) 21:09:33 

    >>1731
    払えないとは書いてないし
    一括で買うとしたらそれだけ貯金はあるし
    ローンだとしてもローン通るってことは稼ぎあるし
    なんにせよ給料はいいんだろうなと思った
    その辺書くと主が悪いとしか言われないだろうから濁してる気がするよ

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2024/11/24(日) 21:09:41 

    >>1736
    セダンではないけどうち4人で5人乗りSUV。セダンでも全然大丈夫。4人家族で8人乗りとかいらん。

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2024/11/24(日) 21:09:54 

    見た目が好みの車じゃないと乗っててつまんない

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/11/24(日) 21:10:22 

    >>1400
    うんまあ友達いないだろうな

    +8

    -1

  • 1752. 匿名 2024/11/24(日) 21:11:03 

    >>1736
    世代っていうより地域差じゃないの?
    うちの近所はミニバンやワンボックスは少ないよ
    ステーションワゴンならまだ見る気がする

    アルファードは送迎車

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2024/11/24(日) 21:11:31 

    >>1410
    旦那がちゃんと生活費を入れているのなら残りのお金の使い道は旦那が決める権利あるよ
    夫婦は同等の生活を送るというのがあるので1人で高級車乗り回して豪遊するとかならアウトだけど奥さんも乗っていいんでしょ?

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2024/11/24(日) 21:13:29 

    >>1
    高い車乗ったってお前の価値は変わらねーよってガツンと言ってやれ

    +4

    -2

  • 1755. 匿名 2024/11/24(日) 21:13:43 

    >>1723
    スーパーカブ、学生の時に人気だった
    レッグシールドを外して乗ってる人いたな

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2024/11/24(日) 21:13:58 

    結局主がでてこないから、収入予算、主が車はとりあえず安さメインなのか、支払いの限界がそれなのか、旦那が家計からどれぐらい離れた車を要望しているのか、もうそのあたりさっぱりわからない

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2024/11/24(日) 21:14:21 

    >>1
    夫に勝手に高額な買い物なんかされたことない。
    きちんと相談あるし、私の意見を聞かないということもしないし、ましてや激昂して怒鳴ったりもしない。

    結婚する時に、金銭感覚や趣味にかける金額などもすり合わせしたり、怒鳴るような人は選ばなかったよ。

    +5

    -2

  • 1758. 匿名 2024/11/24(日) 21:15:40 

    >>1
    ローンでしょ?
    奥様も家計費やりくり大変
    これから子育てにもお金がかかる
    子供が泣くほど怒鳴るって引く

    +3

    -2

  • 1759. 匿名 2024/11/24(日) 21:15:59 

    うちもノアを買いに行ったらアルファード契約になったよ
    その場でディーラーさんと旦那にNOと言えないような雰囲気出され、わたしが渋い顔すると「女の人はこれの良さがわかんないですよねー」って
    2人で飲みの席ででも話せよっていう感じだった
    帰りの車で「あんな急に言われても頭も整理できないしノーと言えない雰囲気で嫌だった。ノア2台買える金額だよ。それをその場で即決なんてありえないよ」って話したら「じゃあ白紙にしてもらうよ。戻って断ればいいんだろ」と半ギレ
    「別に買えない金額ではないしそれであなたのモチベーションになるならいいよ。いいけど、あぁいうのは嫌だったよ」と伝えても、何で嫌なのか理解してくれなかった

    普通に「ごめんね、こっちの方がほしくなっちゃった。一旦家に帰って考え直そう」とか言ってくれたらわたしもすんなりいいよって言えて楽しい買い物ができたのにな…

    なんか今思い出しても悲しくなる

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2024/11/24(日) 21:16:25 

    >>1752
    ステーションワゴンの方が見ないよ
    昔レガシー乗ってたから好きだけど

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2024/11/24(日) 21:16:58 

    >>217
    これでうちはスポーツカー買ったわw私も運転好き車好きだから即OKしたわ。子供には不便させてごめんだったけど、乗り換えた今ではいい思い出。

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2024/11/24(日) 21:17:43 

    >>11
    こんばんは。主です。
    昨日から今朝にかけて激動で、トピが採用されたことに気づけずごめんなさい。
    本当にたくさんのコメントありがとうございます。
    少しずつ読ませていただいています!
    いくつかご質問についてお答えします。

    ・誰のお金で買うのか?
    共働きですが稼ぎは私より旦那の方が明らかに高いため、旦那です。
    ・誰が乗るのか?
    主に旦那、私は時折乗る程度です。
    ・旦那の年齢は?
    41歳、課長職です。
    ・主はなぜA車がいやなのか?
    自分としては車に高級感よりも、経済的、実用性、安全性を求めています。ただ、主人が「俺がこの車にどうしても憧れがあるから。」と言ったなら、もっと歩み寄れたかもしれません。「ゴルフ場でメンツがつかない」ことが決めてだという点が、夫婦として悲しかったです。

    (続きます)

    +71

    -6

  • 1763. 匿名 2024/11/24(日) 21:17:43 

    >>1654
    共有財産になるのは離婚で財産分与が必要になった際と死んだ場合
    前者は夫婦の共有財産になり後者は相続人全員の共有財産となる
    今はどちらにも当てはまらないから名義人の物

    +5

    -1

  • 1764. 匿名 2024/11/24(日) 21:17:54 

    >>1685
    雨の時滑るから夏にスタッドレスはやめた方がいい

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2024/11/24(日) 21:19:02 

    >>1723
    車?

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2024/11/24(日) 21:19:39 

    >>1400
    すげー。長年ガルやってるけどここまでの長文初めて見た

    +9

    -0

  • 1767. 匿名 2024/11/24(日) 21:19:58 

    >>1749
    うちは3人家族で5人乗りSUV乗ってるけど、自分が運転しなくても良いなら広々ワンボックス魅力的だなw

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:00 

    >>753
    こういう人って仕事では大丈夫なのか他人ながら心配

    +1

    -2

  • 1769. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:09 

    うちは私が車を決めるけど、旦那は特に何も言わないよ
    今度はベンツのCLEカブリオレ買うんだ

    運転するのは旦那だけど

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:40 

    >>1647
    横だけど、アルファードがヤンキー臭感じるのは個人の感想です。

    +2

    -1

  • 1771. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:55 

    >>1765
    よこ
    原付だよ

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2024/11/24(日) 21:21:19 

    >>1767
    そうそう、人に乗せてもらう分にはいいんだよね
    自家用車にはしたくないけど

    よこ

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2024/11/24(日) 21:22:05 

    >>257
    お互い譲り合って、思いやりのあるご夫婦で素敵です。

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2024/11/24(日) 21:22:42 

    >>1768
    パカでもできる仕事だったら大丈夫なんじゃない?

    +0

    -2

  • 1775. 匿名 2024/11/24(日) 21:23:41 

    >>1752
    ステーションワゴン作るのやめたメーカー多いのにステーションワゴンばかり走ってるってどんな土地柄だろ??

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2024/11/24(日) 21:23:46 

    >>1760
    ベンツとかボルボとかよく見るよ

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2024/11/24(日) 21:23:57 

    >>1
    主も素敵な車でドライブ楽しんだらええやん
    お金に余裕あるから買えるんだろうし、車買えない人だって多い中恵まれてるぞ
    元夫が何も言わずに情報商材に600万突っ込んで詐欺に遭って離婚した自分からすれば車なら全然いいじゃんと思っちゃったわ

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2024/11/24(日) 21:24:03 

    >>1
    上司がうんたらってどんな会社?昭和から時間止まってるような会社だね

    +2

    -1

  • 1779. 匿名 2024/11/24(日) 21:24:24 

    >>1736
    セダン乗ってるのは60歳以上が多いね

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2024/11/24(日) 21:24:45 

    >>1762
    A車ってアウディかなAudi Q8とか

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2024/11/24(日) 21:25:02  ID:sFinhIUfkm 

    家庭があって、該当の高級車が家計を圧迫するならば、やめさせたほうがいい。

    大黒柱が家庭優先ではないってダメダメじゃん。ガキかよって。

    +1

    -2

  • 1782. 匿名 2024/11/24(日) 21:25:20 

    >>1770
    残クレで乗っている貧乏人かもしれないw>アルファード

    +0

    -2

  • 1783. 匿名 2024/11/24(日) 21:25:21 

    >>1775
    都内だよ
    ステーションワゴンって廃れてるんだ
    確かに私も好きなタイプじゃないけど

    でもさ、カブリオレもどんどん廃盤になってるんだよね
    カブリオレが好きなのに

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2024/11/24(日) 21:25:40 

    >>1762
    今朝は子供が目覚める前に主人と話し合いました。
    夫は、
    「運転するのは俺なのに五分五分に意見が通るつもりでいないで」
    と言ったので、もう私が何を言っても無駄なんだと思い、
    「車はもう、あなたの好きなのを買ったらいい。オプションも好きにすればいい。意見が相容れない場合は運転手の意見が優先なのであれば、私の意見は必要ないでしょう。
    それよりも怒鳴り散らしたことを子供に謝って、怒鳴らないと約束してあげて欲しい」
    という趣旨のことを伝えました。

    (次で最後です)

    +63

    -0

  • 1785. 匿名 2024/11/24(日) 21:26:39 

    >>1749
    スポーツしてたり、体大きいとセダンとかSUVじゃきついよね

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2024/11/24(日) 21:27:17 

    >>1782
    貧乏関係なく、アルファードは転売防止で残クレしか売ってくれなかったよ。今は変わったみたいだけどね

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2024/11/24(日) 21:27:24 

    >>1783
    都内はステーションワゴンまみれとか嘘やんw
    間違いを認めなよ

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2024/11/24(日) 21:27:45 

    >>1776
    よくは見ないけど、ベンツのステーションワゴンは友達夫婦が乗ってたな

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2024/11/24(日) 21:28:36 

    >>1762
    主さん、待ってたよ。大変だったね。

    うちの父も勝手に大きな買い物→逆ギレパターンだったから
    話し合えない大変さが分かるよ。

    +26

    -1

  • 1790. 匿名 2024/11/24(日) 21:28:54 

    >>1782
    私もそういうイメージもってた

    +0

    -2

  • 1791. 匿名 2024/11/24(日) 21:29:02 

    >>1782
    正規店だとお店も売るお客さん選んでるから確実に貧乏人には売らないよ

    +2

    -1

  • 1792. 匿名 2024/11/24(日) 21:29:23 

    >>1787
    まみれ、はあなたが付け足しだだけだよね
    ちゃんと読めてる?

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2024/11/24(日) 21:29:23 

    >>1787
    都内でステーションワゴンとか滅多に見かけない

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2024/11/24(日) 21:30:00 

    >>1749
    今の主流って
    ファミリーカーとしての実用性重視→ミニバン
    ファミリーカーとして使いたいだけどミニバンは嫌→SUV
    みたいな感じじゃない?

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2024/11/24(日) 21:30:13 

    >>1793
    ミニバンやワンボックスよりは見かける、って書いたのに、なんでそういう解釈になるんだろう

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2024/11/24(日) 21:30:51 

    >>1083
    勝手に我慢して引き下がってるのも結局どっちもどっちでは?

    被害者ヅラされて振り回されてるというけど、

    大の大人の意思決定権を相手に委ねるしか無く、話し合いが出来ない時点で関係が破綻してる

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2024/11/24(日) 21:31:05 

    運転するのも支払いも旦那であればもう旦那の好きなの買わせて怒鳴ったことを謝って貰えばいい
    主の考えで良いと思う

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2024/11/24(日) 21:31:11 

    >>1791
    だったら最初から残クレなんて制度はないっつーの

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2024/11/24(日) 21:31:14 

    >>1791
    成績出したかったら残クレでバンバン売りつけそう

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2024/11/24(日) 21:31:27 

    >>1762
    子供さんが泣いたってことで、主さん夫婦は30代前後くらいかなと思ってた。

    課長・40代だと1,000万円くらいかな。レクサスのSUVとかなら手が届くかもだけど
    教育費を考えると車にばっかりお金かけられないしね。

    +20

    -2

  • 1801. 匿名 2024/11/24(日) 21:31:29 

    >>1792
    あなたはワンバックスもミニバンも走ってなくてステーションワゴンなら走ってる都内にお住まいの方だよね、タイムスリップでもしてきたのかな

    +0

    -3

  • 1802. 匿名 2024/11/24(日) 21:31:57 

    >>1790
    でも残クレとかローンだとしても月々結構高いよね?
    うち車のローンにそんな払えないから、よく残クレwて意見見るけどやっぱりお金はあると思うんだよね

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2024/11/24(日) 21:32:11 

    >>1
    共通のお金から出したなら義両親に言いつける

    +0

    -2

  • 1804. 匿名 2024/11/24(日) 21:33:06 

    >>1795
    仕事で毎日都内行くけど四方八方アルファードなんだけど
    ステーションワゴンは滅多に見ないよ

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2024/11/24(日) 21:33:26 

    30代課長職主よりずっと稼いでるなら車くらい譲ったらいいんじゃないの
    怒鳴ったことは謝って貰ってこれからも機嫌良く稼いでくれ

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2024/11/24(日) 21:34:09 

    >>1801
    ちょっと何言ってるかわかんない

    触れちゃいけない人っぽいな

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2024/11/24(日) 21:34:12 

    >>1784
    主さんお疲れ様。

    40代男性が車へのこだわりで怒鳴り散らして子供を泣かせてたのか。30代くらいだと思ってたよ。

    子供って幼くても親の怒鳴ってる姿よく覚えているから、旦那がちゃんと謝ってくれると良いね。

    +18

    -8

  • 1808. 匿名 2024/11/24(日) 21:35:11 

    >>1800
    年収1000万でコンパクトカーは可哀想だわな

    +10

    -4

  • 1809. 匿名 2024/11/24(日) 21:35:21 

    でもお前の意見通ると思うなよみたいなモラハラみたいなこと言われたら嫌になるわ。
    子供の面倒どうしたって多く時間割かなきゃいけないのは主でしょ。
    お金稼いでる方が強い理論は納得し難いわ。

    +6

    -1

  • 1810. 匿名 2024/11/24(日) 21:35:30 

    >>1
    反対されたからって子供の前で怒鳴るのが嫌。
    でもせっかく良い車の見積もり出してもらって気持ち良くなってるのに、子供の前で正論ぶつけられて反対されるのも男のプライドが傷つくのかもなって気の毒にも思う。
    ウチも一度見積もり出してもらった車、私のNGで購入を見送った事あったよ。その時はかなり喧嘩にもなった。うちの夫は車バカだから。だから子供の前で、車関係の話しはしないように気をつけてるよ。
    怒るポイントって人それぞれだし、主も気を遣わなきゃいけなかったのかも。
    全てに対してそんな感じならいろいろ考えた方がいい。

    +1

    -4

  • 1811. 匿名 2024/11/24(日) 21:35:48 

    >>1804
    都内のどこ?
    だから社用車でしょー

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2024/11/24(日) 21:36:23 

    >>1
    私なんて夫が勝手に家買ってたw

    +5

    -1

  • 1813. 匿名 2024/11/24(日) 21:37:33 

    >>1808
    えーそうか?
    仕事の付き合いと言えどゴルフ三昧だったり新居購入したりしたら、車になんてとても回せない年収よ。

    +12

    -4

  • 1814. 匿名 2024/11/24(日) 21:37:43 

    新喜劇のやすよ姉さんばりにキレてやれ

    +1

    -1

  • 1815. 匿名 2024/11/24(日) 21:37:49 

    >>1807
    私も30歳前後の夫婦で、保育園児2人くらいかと思ってたよ。
    平社員で車にお金はあまりかけたくない感じかなっとて。

    41歳で家族に激昂する旦那さんも怖いな。
    職場のストレスがたまっているのかな。職場でモラハラしていないといいけど。

    +15

    -3

  • 1816. 匿名 2024/11/24(日) 21:38:00 

    >>1784
    主人は子供に対して謝って、約束してくれました。

    数時間後、旦那が「(私の提案した)B車を試乗に行ってみる?」と、ぬるっと言い出しました。

    高級感と乗り心地以外の視点(B車はA車よりも燃費、中古市場価格、サイズが優れています)で考えることも大事かもしれないと思ったそうです。

    一人で高級車を買う決断を背負うことで、冷静になったのかもしれません。

    結局、今日、B車を試乗してきて、成約しました。

    たまたま家族の納得する着地点に至りましたが、どう対処するのが正解だったのか、皆さんならどうするのが、今ももちろん興味津々です。
    時間がかかっても全て読ませていただきます。

    +87

    -5

  • 1817. 匿名 2024/11/24(日) 21:38:10 

    >>1810
    たかがって言っちゃうとアレだけど
    車で激高するタイプって凄くモラハラ臭を感じるの私だけ?

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2024/11/24(日) 21:38:54 

    >>1762
    主さんの気持ちはわかる。けど
    「ゴルフ場でメンツがつかない」ことが決めてだという点が、夫婦として悲しかったです。
    ↑男の人ってとにかくメンツ・プライドが重要視されるし課長職ならやっぱり良い車乗りたいだろうなぁと思うよ
    お金なくて乗れないなら仕方ないけど、1000万も稼いできてくれるならそりゃ乗りたいと思うよね
    男の人ってそういうプライドとか保てないと仕事にも響いたりするしメンタル拗れるよ
    激昂する程のことだったということだと思う
    女の私からすると、もったいねーって思うし理解できないから主さんの気持ちわかるけどね
    うちの旦那で置き換えて考えると、うちの旦那が1000万稼いできたら良い車を乗りたいと真っ先に言うと思うわ

    +9

    -20

  • 1819. 匿名 2024/11/24(日) 21:39:40 

    ルノートゥインゴとか良いのにね
    RRでポルシェと同じだよ
    上司が車を見る目のある人物ならポイント高いでしょ

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2024/11/24(日) 21:40:21 

    男にとっては車ってステータスみたいなもんらしいからなぁ
    うちの夫は車メーカー勤務だから車にめちゃくちゃこだわってて、中古だけど人気のスポーツカーに乗ってる
    私は車の価値とか分からないから、ビートルかミニが可愛いのにって思ってる
    男の美容師に当たると、みんな夫の車種聞いてきて、答えると
    車なんか金かけたって意味ないっすよ
    とか言いながら、僕も買えない訳じゃないんですよとか謎の言い訳し始める
    女性にとってのブランドバッグみたいなもんなのかね

    +3

    -0

  • 1821. 匿名 2024/11/24(日) 21:40:39 

    >>1817
    よこだけど、うちは時計だったけど
    普段温厚な旦那が珍しく激昂したからそれほど欲しいのか!!と思ってなんか逆にごめんと思った
    男の人って車と時計好きだよね

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2024/11/24(日) 21:41:17 

    >>1061
    横だけど、たしかに職場や取引先のゴルフ仲間がみんな高級車で揃えてる中、一人だけシエンタで行ったらハブられそうだよね。
    金持ってる俺が好きな人は友達や仲間も同じような持ち物持ってる人で揃えたがりだし。

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2024/11/24(日) 21:42:11 

    >>1809
    わかる。言ってる内容がモラハラ臭する

    +2

    -1

  • 1824. 匿名 2024/11/24(日) 21:42:23 

    >>1775
    ねー、調べてみたけど
    ベンツだけでも5車種あったよ

    なんで嘘ついたの?

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2024/11/24(日) 21:42:36 

    >>1816
    旦那さんも冷静になって主さん案を受け入れてくれてよかったよ。

    今後はちゃんと冷静に話し合いをする・2度と子供の前で激昂しない約束は絶対で。

    +95

    -1

  • 1826. 匿名 2024/11/24(日) 21:43:51 

    >>1813
    仕事のゴルフって自腹切らないよね?

    よこ

    +2

    -5

  • 1827. 匿名 2024/11/24(日) 21:43:52 

    >>1816
    プライドがものすごく高そうなご主人だね。

    そこまで激昂してA車が良いって押し進めたくせに、結局はB車になったんかい!

    思い通りにならなかったら激昂するとか、一気に冷めるね。

    主さん、お疲れさま。

    +107

    -4

  • 1828. 匿名 2024/11/24(日) 21:44:05 

    >>1816

    こんな旦那のどこが好きかを教えてください。

    +20

    -14

  • 1829. 匿名 2024/11/24(日) 21:44:08 

    >>1699

    新型アルファード買おうとお店に行ったら欲しい人がいっぱいいてとかで売ってもらえなかったよ
    残クレを勧められました
    残クレなら優先的にまわすと
    だからアルファードは残クレばかりでやっぱり金持ちの乗り物ではないと思います
    ちなみにそれで私はセレナルキシオンにしました
    夫はレクサスLC

    +0

    -2

  • 1830. 匿名 2024/11/24(日) 21:44:27 

    激昂する旦那さんが多くて驚く。

    そんなことされたら忘れられないわ。

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2024/11/24(日) 21:45:09 

    >>1762
    男の人って、そんなくだらない理由で車にこだわるくらい単純だから、好きな車に乗ることで毎日のモチベーションが簡単に上がるのは確かだよ笑 好きな車乗らせてみるのもいいと思う 多分しばらくご機嫌に出社するよ

    +12

    -2

  • 1832. 匿名 2024/11/24(日) 21:45:54 

    >>1762
    主さんキターー!!
    解決したんだねお疲れ様でした

    +8

    -1

  • 1833. 匿名 2024/11/24(日) 21:46:03 

    >>14
    よくわからない感情だけど、見栄や顔を立てる事を最重要事項にしてる男性って割といるよね
    ゴルフ場の駐車場って高級車が停車してる率高いから余計に自分が惨めになるし、上司に恥をかかせてるって気持ちになるんじゃない?

    私の旦那は車にそんなに拘りないタイプなんだけど、ゴルフに上司や接待する人を乗せる時は私の父の車を借りていくもん

    +0

    -1

  • 1834. 匿名 2024/11/24(日) 21:46:23 

    >>1808
    うちの夫、年収そのくらいだけど中古のコンパクトカー乗ってるよ〜,まさに最近買い替えたけど、全然車に興味ないからほとんど私におまかせだった。私がいいならいいよ、て。
    こればっかりは価値観よね、車にこだわりある男の人て結構いるもんね。私は自分も運転するから、私が運転しにくい大きい車とかは絶対無理。

    +4

    -2

  • 1835. 匿名 2024/11/24(日) 21:46:27 

    >>1799
    アルファードはバンバン売りつけるほど枠がないから、お得意様とか企業、優先顧客などから順に売ってたよ
    最初の頃は転売防止でローンか残クレが購入条件だった
    それらに売り捌いた後、やっと貧乏人とか新規客に売るけどまだまだ順番待ちしてる人多いね
    田舎の方は枠があるっぽいけど、都内とかだとほんとにない

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2024/11/24(日) 21:46:39 

    >>10
    知り合いのところは旦那が借金すればするほど仕事やる気出るみたいなタイプで苦労してた。
    サンダルハーフパンツで徒歩でちょっと散歩行ってくると言って2000万円台の車契約してきたらしい。買い物依存とかの病気だと思う。

    +9

    -0

  • 1837. 匿名 2024/11/24(日) 21:47:07 

    >>1816
    車界隈のヒエラルキーではMT車じゃないなら、どれも一緒って旦那さんに言っといてください

    +8

    -16

  • 1838. 匿名 2024/11/24(日) 21:47:18 

    >>1804
    ねー、都内のどこ?

    +0

    -4

  • 1839. 匿名 2024/11/24(日) 21:47:24 

    >>1
    うちの父親と似てる。車にこだわる気持ちは分かるけど感情押さえられなくて子供が泣くまで怒鳴るなんてどうかしてる。

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2024/11/24(日) 21:47:38 

    >>1820
    女のブランドバッグよりも根深いと思う

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2024/11/24(日) 21:48:17 

    >>1827
    41歳、課長職、年収1000万
    一番プライド高そうなステータスだと思った

    +0

    -7

  • 1842. 匿名 2024/11/24(日) 21:48:30 

    >>1835
    都内は社用車で需要ありそうだもんね
    キャバ嬢の送迎とかしてそう

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2024/11/24(日) 21:48:32 

    課長クラスとか、中途半端な地位の男ほど見栄に拘るのよね。
    うちの父親は新車のベンツを3、4台買える年収+それを上回る不動産収入があるけど、乗ってるのはランクルだよ。セカンドカーもハリヤー。

    外国産じゃなくて、国内産にお金を落としたいんだって。
    ランクルなのは国産車で1番頑丈だから。

    +6

    -2

  • 1844. 匿名 2024/11/24(日) 21:49:01 

    >>183
    全く同じようなことあったので思い出してむかついてきたけど、うちは私の希望で子ども作らないのでそれで溜飲下げてる

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2024/11/24(日) 21:49:53 

    >>1812
    でかい買い物がきたぞwww
    中古か建て売りでいいのがあったのかしら?

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:13 

    主のご主人41で1000万て首都圏だといたって普通だし、外車は見栄っぱりじゃない?
    でも40くらいだと一番外車に惹かれる年齢かもね。

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:16 

    >>1842
    歌舞伎町に多いね。そういえば。
    ヤーの事務所近くでも路駐してる。

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:44 

    >>114
    旦那が欲しいのは高級SUVで主が妥協して上げたのは安めのSUVなんだと思うけど

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2024/11/24(日) 21:51:37 

    >>1846
    課長職で接待ゴルフとかもあるなら付き合いで何かとお金もかかりそうだし子供もいたら贅沢できないよね

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2024/11/24(日) 21:52:28 

    >>1
    確かにゴルフ場にコンパクトカーで来る人見た事ない
    稼ぎがあって、生活圧迫しないなら好きな車乗れば良いと思う
    生活圧迫するなら、お互い譲れない物がある感じだから離婚だな!
    一緒にいても何かを買う度に喧嘩するだろうから

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2024/11/24(日) 21:52:45 

    >>1452
    1405だけど私からもありがとう!
    納得というか、諦めですわ(苦笑)

    +3

    -0

  • 1852. 匿名 2024/11/24(日) 21:53:25 

    レクサスは中古だと安いからNXとかなら課長にちょうど良さそう

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2024/11/24(日) 21:53:36 

    >>1061
    たぶん関わらないよ
    うち超大手だけど、ものすごくケチな上司はめっちゃショボい車乗ってたけど今や重役だもん

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2024/11/24(日) 21:54:05 

    >>1846
    主、年収1000万だとは言ってなくない?
    ちょこちょこ1000万て書き込みあるけど
    どこにも主年収書いてないのにどっから出てきたの?

    +7

    -1

  • 1855. 匿名 2024/11/24(日) 21:54:22 

    >>1669
    そうなんだ。まぁ、ガルちゃんじゃ旦那さん擁護はマイナス&批判コメの嵐なんだろうな…。

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2024/11/24(日) 21:54:30 

    >>1812
    別宅?

    +1

    -1

  • 1857. 匿名 2024/11/24(日) 21:55:09 

    >>1854
    ガルちゃんあるある
    そうやって話がどんどん飛躍する

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2024/11/24(日) 21:55:39 

    >>1112
    うちの夫がそう。

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2024/11/24(日) 21:55:46 

    >>143
    全然違う。何歳までにいくら稼ぐとマイルストーンを設定して実現したらこれくらいの車に乗ると家族に宣言しておく、これが大事なプロセス。

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2024/11/24(日) 21:56:05 

    >>1835
    だからなんで残クレなんて珍妙な設定してるの?転売防止とかわけわからん
    残クレだって転売できるでしょ

    +0

    -2

  • 1861. 匿名 2024/11/24(日) 21:56:10 

    >>171
    自分の希望といっても事前に相談して旦那もOKしてたのに土壇場になって「俺はこうしたかった!どうして俺の言いたいこと察してくれないの!むきぃ~!」ってヒスる男とか典型的な仕事できない男じゃん
    高級車買える余裕ないでしょ

    +6

    -2

  • 1862. 匿名 2024/11/24(日) 21:56:17 

    >>1
    気持ち悪いね
    主さんも100万くらいの鞄と30万のコートかって
    怒られたら私もいつになったら高い鞄やコート買えるんだ💢っていってみ
    ジュエリーでもいいよ

    +2

    -1

  • 1863. 匿名 2024/11/24(日) 21:57:37 

    >>1652
    嫁が文句を言ったら夫は子供が泣くほど激昂して良いの?
    それとこれとは別じゃない?

    見積もりとってきたなら嫁が「もしかして買う気になってない?何も相談せず見積もりとったの?」って
    不安になって質問してくるのは想定内だろうに。
    それに対して、宥めたり、文句言いたい気持ちはわかるけど帰ってからにしようって交わしたりせず、
    いつになったら高級車に乗れるんだっって駄々のような激昂で相手を黙らせるのはどうなんだろって思うよ。

    +9

    -1

  • 1864. 匿名 2024/11/24(日) 22:00:16 

    >>1763
    横だけど、じゃあ私名義の口座のお金って全部私のものなの?!

    めっちゃいい話聞いたわ、ありがとうw

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2024/11/24(日) 22:00:59 

    >>1740
    「俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!俺はAに乗る。お前が言った車なんか安っぽくて絶対乗らない」と大声で怒鳴り散らし、子供たちが泣いてしまいました。

    って感じの旦那さんとお互い様とはあんまり思えないかな…

    +8

    -0

  • 1866. 匿名 2024/11/24(日) 22:01:11 

    >>1735
    親しき仲にも礼儀ありって言葉知ってる?

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2024/11/24(日) 22:01:28 

    リセールいいなら許す
    リセール悪いなら他の車プレゼンしまくる

    でも聞く耳もたない系だよね

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2024/11/24(日) 22:02:14 

    >>1845
    中古ですw
    結婚が決まってたからまず仕事を辞めて、新居に賃貸を借りようって言ってた矢先に「あのね、ガル子に見せたい物があるんだ!」って連れて行かれたのが今住んでる家ですw
    もう手続きも全部終わらせてて(3ヶ月前にはもう決まっていたw)義父がお金かけてリフォームしてくれてドヤ!って待ってたから、住みたくないとか色々言うタイミングを逸してしまい
    しかも「わぁリフォームしてあるから綺麗ですね〜」とか思わず言っちゃって、もうどうでもいいやって思って諦めの境地に入ってしまったw
    まあでも老後も雨風凌げる家があるからまあいいか…ってポジティブに捉えて生活して15年だけど、いまだにこの家は好きじゃないって思ってることは墓場まで持っていくつもりw

    結婚前にかなり実家関係で苦労して家出したりして、住む場所が確保されるありがたみもわかってたし、だからそう思えたのかもしれないけど
    でもそれだからこそ、自分が住む家に憧れもあったんだけどね😂
    まあ私の人生こんなもんかなって思ってるわw

    人様のトピで長々と失礼しました!

    +8

    -0

  • 1869. 匿名 2024/11/24(日) 22:03:01 

    >>1864
    法律的には扶養してる側が、一般的な額の生活費をだせばあとは自分のものにしていいらしいよ

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2024/11/24(日) 22:03:37 

    >>1860
    残クレは最低でもこの期間は払ってくださいとか条件つけられるんだよ。一年とか半年とかね
    もちろんこれを破って一括返済して転売する人はいるんだけど、そうするとトヨタのブラックリストに入り二度と買うこと出来ないね
    そこまでして売りたいならどうぞって感じだろうけど
    残クレは転売防止で決められた期間払い続けてもらうためと、ローンではなく残クレなのは一番成績にいいからって聞いた

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2024/11/24(日) 22:04:01 

    >>1662
    高級スポーツカーとバイク趣味の独身男性がクラブのママを殺傷した不幸な事件思い出した
    車が趣味で家族より自分の趣向優先なら独身が正解なんだろうけど

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2024/11/24(日) 22:04:17 

    BMWを諦めてレクサスで成約みたいな感じかな。

    もう激昂するのは今後一切辞めて欲しいね。
    なかなか忘れられないと思うけど、主さんも欲しいもの買うなりしてね。

    +4

    -0

  • 1873. 匿名 2024/11/24(日) 22:04:34 

    >>1852
    4年前に新車で買ったけどそんな高くなかったわ
    たぶん600万ちょい
    RXは大きすぎて私には運転が無理だからNX

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:05 

    >>19
    本当にこれ。
    夫も毒親の影響で、声で威圧する癖があるから、子どもの前で怒鳴ったら出て行くからと言ってある。

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:32 

    >>1812
    うちの父親もそうだった
    車も家も勝手に決めて母親は何も言わない

    ここに引っ越すからって感じで
    昔の人はそういうの多いのかな

    +3

    -1

  • 1876. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:36 

    >>1816
    主さん大人だなぁ。
    私だったらもうB車の試乗同行しないと思う。
    行きたければ行けば?行ってあなたが欲しいと思うなら買えばいいし、A車も欲しければ両方買えば?みたいな感じで車に関してはもうどうでもいいよって思っちゃう。

    +103

    -6

  • 1877. 匿名 2024/11/24(日) 22:06:09 

    >>1854
    おそらく>>1800の予想からじゃない?
    あとは41歳課長職って聞くとみんなそのくらいの年収を想定すると思う
    わたしも1800を見なくても1000万くらいか?と思った

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2024/11/24(日) 22:06:41 

    >>1872
    うちの旦那ね
    もう外車は嫌だと言って国産でいいと言ったらそれならLEXUSになったわ
    車はステータスとかいうばかよ

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2024/11/24(日) 22:07:01 

    レクサスのSUVは世田谷とか調布あたりのイメージ強い

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2024/11/24(日) 22:07:09 

    >>1151
    同じトヨタのセンチュリーもエグゼクティブカーのはずが古い型落ちのセンチュリーがヤンキーの下品な改造ベース車になってるw

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2024/11/24(日) 22:07:32 

    >>1868
    サプライズプレゼントwww

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2024/11/24(日) 22:08:40 

    >>209
    大きい車怖い
    乗りこなせるのは運転上手いから?それとも度胸?

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2024/11/24(日) 22:08:46 

    >>1860
    1年間は払ってくださいねとか条件つけられるんだよ
    その間は確実に転売してないことになるでしょ
    だから転売防止で条件付きの残クレでしか売らなかったの
    でも最近は表向きは縛りなしになったらしいけど、でも今も新規顧客とかには売らないし、残クレで買ってくれる人にしか売ってないだろうね
    正直そこまでして欲しいか?って思うけど

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2024/11/24(日) 22:10:58 

    うちなんか投資用のマンションいつも新幹線使って勝手に見に行って(朝行って午後帰ってくる)
    当たったら一億のローン組んでかうらしいよ
    相談してるじゃんっていうけど、私がやめてって言ってるのにおれるまでしぶとく行ってくる
    今の所
    前もアパート経営したいとかいいだして
    ふざけんな、ってキレて
    じゃあ自分たちが住むけど投資にできるマンションかうっていうからそっちみとめて投資用のマンションに仕方なく住んでるのに
    さらに投資用のマンションがほしくなったらしくて数億ローン組もうとしてる

    前からしたかった上に、同業の知り合いの人がマンション投資してるとしったからさらにやりたくなったらしい

    自己破産できない職業なので、へましたら死ぬつもりなのかな?本当理解できない
    今の給料で普通に暮らせるから地道に働いて欲しいよ

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2024/11/24(日) 22:12:18 

    >>1724
    車内でって書いてるだけだから停車中の話と思ってた
    運転中に、というのは常識的にあり得ないからすっ飛んでたわ

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/11/24(日) 22:12:29 

    >>364康平思い出した鈴◯

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2024/11/24(日) 22:13:46 

    >>1818
    都内在住、旦那は2千万になったらベンツに乗りたいってベンツCワゴン買ったよ
    教育費ローンあるのに贅沢と揉めたけど仕事のモチベになるからと買うことにした

    +0

    -4

  • 1888. 匿名 2024/11/24(日) 22:14:01 

    車の見積もりってその場で出ること多いけど
    高級車は違うの?

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2024/11/24(日) 22:14:25 

    >>1
    うちなんてね、勝手に車買ってくるよ〜
    私は全く運転しないでいつも乗せてもらうだけなので何でもいいって思ってる笑

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2024/11/24(日) 22:14:51  ID:iKGuxveslg 

    >>1678
    結局はやっぱアルファードってあなたみたいな醜悪な文章晒して恥ずかしいと思わない、俯瞰でものを見れない人間性の人が乗る率高いんだ、ってイメージダウンしただけだった。

    +5

    -3

  • 1891. 匿名 2024/11/24(日) 22:14:51 

    >>1826
    自腹だよ

    +3

    -2

  • 1892. 匿名 2024/11/24(日) 22:16:11 

    >>82
    怠け者かどうかは個人の裁量によるから決め付けるのは失礼だよ。
    日本人のお母さんって海外よりお弁当をきちんと作っていたり、子どもが寝る時に一緒に寝てあげたり、良くも悪くも子どもの世話を頑張ってる人が多いイメージだよ。

    私は外で働く方が好きで家事育児が苦手だから、夫が専業主夫のパターン。私は専業主婦になった時期に病んだから、家事育児をこなせる人のことを尊敬してる。

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2024/11/24(日) 22:16:20 

    >>1865
    話し合いできたとしても高級ラインでないと納得してくれなさそうだ

    主が納得できるように心の折り合いつける時間を作ってもらうか
    折り合うよう旦那に説得などで寄り添ってもらえるかが鍵かな

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2024/11/24(日) 22:16:35 

    >>1841
    都内なら中受させるしかつかつだね

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2024/11/24(日) 22:16:55 

    >>6
    だからなに?
    家庭をもった以上はなんでもすきにはできないものよ

    +5

    -5

  • 1896. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:06 

    >>180
    横だけど、そういう問題じゃなくない?相談なく現金一括で買ってきた、って所では。

    +8

    -0

  • 1897. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:15 

    >>1085
    結婚前からありました。人間誰しも長所短所あって完璧なんてない、そう思ってましたが他責思考だとか激昂するところは1番気をつけなければいけない所だったかもしれません。気を遣ってくれるし、優しい所も沢山ある。結婚してから態度が豹変した訳ではなかったですが、私との結婚後に離婚歴や借金も発覚し、それを問い詰めたら激昂する、それが最初でした。
    マンションを会社のローンで無理に買い、賃貸に出しましたが借り手がおらず、私は初めからやめた方がいいと止めましたが『止めきれなかったお前が悪い』と。他責思考すぎて後頭部を殴られたような衝撃でした。今でもハッキリ覚えています。
    ここには書ききれないほどの事がありました。夫婦理解し、支え合うこともできず、毎朝目が覚めると絶望し、何度も自死を試みました。子供もいます。私が泣いていると『もうやめて』と間に入ってくれましたが、そんな場面を何度も見せてしまい申し訳なく思っています。
    今は子供と三人暮らしですが、みんな笑顔が増えました。子供の為に生活の為に離婚は絶対ダメと思っていましたが、今は心が軽いです。もちろんこの先の不安はあります。何を優先するか、今を1番に守るか、色々考えました。

    +5

    -0

  • 1898. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:33 

    >>1881
    しかもリフォーム代は義父持ちだけど、家はしっかりローンだったw
    でも20年ローンだから、あと5年がんばるよw

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:50 

    >>1624
    残念
    結婚後に稼いだお金は共有財産です

    +1

    -3

  • 1900. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:10 

    >>1759
    わかるわ

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:26 

    >>1487
    仕方なくないよ

    +2

    -2

  • 1902. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:39 

    奥さんがブランド物のベビーカー欲しがって旦那がそんな高価なものじゃなくてもと渋ったトピの男女逆バージョンだね
    高いものだとやる気に繋がるし操作性や乗り心地も違うからブランド物買ってあげてって意見が多かった

    +3

    -1

  • 1903. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:45 

    >>1
    上司より高い車だとヤバいからもっと安いのにしなさい

    +1

    -1

  • 1904. 匿名 2024/11/24(日) 22:19:19 

    >>1884
    マンション投資はやばいよ😅

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2024/11/24(日) 22:19:35 

    >>20
    これは私はこの夫の気持ち少しわかる気がする。

    男の人って小さい頃から
    スーパーカーや電車や時計が大好きだよね

    女の子で言うプリンセスやシルバニアファミリー

    男って大人になってもそういうのが大好きで
    強い憧れもあり絶対乗りたい願望ある人多いよ。

    女は大人になったら
    プリンセスやシルバニアからバッグや服、キラキラした小物に変わるけど。

    +10

    -3

  • 1906. 匿名 2024/11/24(日) 22:19:47 

    >>13
    うーんなんで主惚れた?結婚した?って感じ。気づかなかったんかい

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2024/11/24(日) 22:19:52 

    >>1816
    仲直りしたんかーい!
    ハッピーエンドで良かった

    +30

    -4

  • 1908. 匿名 2024/11/24(日) 22:20:28 

    >>1826
    自腹だよ
    仕事終わりに飲み行くのと同じと思ってもらったらわかりやすいと思う
    太っ腹な上司なら奢ってくれるだろうけど、今の時代滅多にないだろうね

    +3

    -2

  • 1909. 匿名 2024/11/24(日) 22:21:19 

    >>1827
    まあまあ
    歩み寄ってくれて自分の夢をあきらめて主さんのB車に決めてくれたんだから

    旦那さんも後から不味かったなって思ったんだと思う
    関係修復でまとまって何より

    +30

    -3

  • 1910. 匿名 2024/11/24(日) 22:21:55 

    >>1022
    手取り16万で3000万の家のローンくむもんなの?
    目眩するんだけど

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2024/11/24(日) 22:23:03 

    >>1651
    徳大寺有恒さんは生前アルファードめちゃくちゃ毛嫌いしてたな
    「間違いだらけ」では毎回ボロクソ書いていた
    ほかの評論家たちもそうだが
    まあコメントみると、こういう輩が好きそうな車なんだね
    オプション見ても笑えるくらい如何にもwwだし、車の本質なんて関係ないもんな

    +3

    -3

  • 1912. 匿名 2024/11/24(日) 22:24:38 

    >>1821
    不動産とか車とか大きいお金が動く会社で働いてる男性ってオメガみたいなごっつい時計してるよね
    私は時計ぜんぜん詳しくないから例え陳腐だけど
    不動産の営業の男性みんなお揃いかよってくらい全員でかい時計つけてたからステータスなのかなって思う

    +2

    -1

  • 1913. 匿名 2024/11/24(日) 22:25:02 

    >>1
    釣りくせー!と思ったらやっぱり釣りか。なぜガルはこんなに騙されやすいのか?
    これ信じてる人って詐欺に引っ掛かりやすいと思う

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2024/11/24(日) 22:28:40 

    >>1085
    違和感について何も書いてませんでした。

    嘘をつく(勘で結婚したことがあるか聞いたところ、婚姻歴は無いと返事されましたが結婚後発覚)
    店員さんにタメ口
    自分を良く見せたい、大きく見せたい
    少しの手柄を大袈裟に言う

    結婚前の違和感としてはこんな感じだったと思います。
    完璧な人はいないと思うようにしてましたが、モラハラのような違和感は当たってたんじゃないかと思います。

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2024/11/24(日) 22:29:20 

    >>1884
    車とは桁が違うのでもう私の脳内そろばんでは処理しきれないww

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2024/11/24(日) 22:29:25 

    >>1816
    私ならB車にすると言ってくれただけで満足だからA車にする
    今回はケンカになったから譲歩しただけできっとA車が欲しかったんだろうからなんか可哀想になった

    +12

    -26

  • 1917. 匿名 2024/11/24(日) 22:30:27 

    みんなお金持ちだな〜

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2024/11/24(日) 22:30:42 

    >>1904
    当たったらすぐ転売するから!とか言ってる

    今住んでる昨年買ったマンションも買ってから1.8倍くらいの値段になったから調子乗ってるぽい

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2024/11/24(日) 22:32:00 

    >>1897
    横だけど夫の他責はいずれ子供にも向かうから早めに切って正解と思う
    しんどいこともあるだろうけど今は親子で仲良く暮らせて良かったですね

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2024/11/24(日) 22:32:38 

    >>1254
    うちの夫も逆ギレした時、トンデモな行動しようとしていたなぁ。まぁ、冷めるけどお互い様の部分もあったかと持ち直す→でもやっぱり根本は変わらない。
    一度浮気疑惑あった時に、相手の女性を庇ったのがずーっと残ってる。16年も前の事だけど。
    子育て積極的にしてくれたのは感謝だけど、芯が残る感じ。自分語りごめん

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2024/11/24(日) 22:33:23 

    >>1368
    凄っwww

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:45 

    >>31
    見栄っ張りってさー、貧乏なのに高級車乗りたがるのが見栄っ張り?
    金持ちが高級車に乗ることは見栄っ張りとは言わないの?

    +3

    -0

  • 1923. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:42 

    >>605
    横 デカい車に乗ってる人って男女共に小柄な人が多い印象だ

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:32 

    >>1918
    知人が売買益で、少しづつ増やしてるのを見てるから、ご主人の思い切り具合も羨ましいな。
    その人は都心部に億ション4つ、うちと同じような収入なのに才覚あるな、と。

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:24 

    >>1902
    よこ
    ベビーカーと車じゃ額が違いすぎると思うわ
    ベビーカーなんてせいぜい10数万くらいでしょ?
    普段浪費しない節約家で料理好きの男が、お気に入りの10数万のキッチン用品ひとつ買って愛用することには否定的な女も少ないと思う
    車は数十万どころか100万単位だよね

    +5

    -2

  • 1926. 匿名 2024/11/24(日) 22:39:42 

    >>1912
    接客業ってやっぱり身嗜みとか見られるからね
    とくに不動産や車は男性を相手にする事も多いから
    良い腕時計してるってだけで懐に入りやすい
    車の話、時計の話、これができるだけでグッと売り上げ伸びるよ

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2024/11/24(日) 22:41:03 

    >>1826
    時と場合による、夫の勤務先の場合。
    お客様連れての時は経費落ちる。

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:40 

    >>1217
    素敵なお父さんだね(^^)

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2024/11/24(日) 22:44:18 

    給料による

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2024/11/24(日) 22:44:48 

    結婚して2年目に勝手に家買ってたよ!
    知ったのは、ホームメーカーから年賀状きたから。
    社宅住まいなのでなにこれ?で、サプライズしようと思って…って言われた。
    賃貸だって間取りや立地選べるのになんで勝手に決めるの?!売らないなら離婚する。
    で、200万マイナスで売ったよ。
    それ以降、勝手に決める事はなくて逆に全部私が独断で決めてるかも。なにも言わず家電買い替えたり車契約してきたわー!とか。常識の範囲内ね。10年たったからとか、不調だとか。

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:19 

    高級車買えるくらいの収入あるなら問題なしだと思う。もし、家庭に響いているなら身の丈に合ってないし離婚案件
    ローンとか。

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:04 

    >>1816
    車体価格がいくらぐらいの差があったのか、お子さんの人数や年齢も書かれてないから、いろんな余地残したトピになったね。
    夫が勝手に車を契約したり買う家庭って、うち以外にもあるんだなとわかった。そういう人モラハラ傾向というのも。主人さんの旦那様は譲歩してくれてよかったね。

    +26

    -0

  • 1933. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:35 

    >>420
    目安ありがとう!

    +3

    -0

  • 1934. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:54 

    >>420
    年収の、半分が身の丈なんだね

    +5

    -0

  • 1935. 匿名 2024/11/24(日) 22:48:16 

    >>1593
    冬タイヤ換えに行ったらもう硬くて使い物にならないから新品に変えた方が良いってなって4本変えたよ!
    15万もしたよ😭😭😭
    早く未来カーになってタイヤなくしてほしい笑

    +5

    -0

  • 1936. 匿名 2024/11/24(日) 22:48:24 

    >>660
    車好きというかただの見栄っ張りだと思う
    高い物を持たないと自分に自信が待てないとか人にプレゼントすることで心を繋ぎ止めようとするのは見栄っ張りの浪費家あるある

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2024/11/24(日) 22:48:26 

    俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!


    別に高級車を買っても生活に余裕がある収入ならいくらでも買えるんじゃない?
    生活切り詰めないと高級車に乗れないならそれは趣味だから自分で副業でもしたら?

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2024/11/24(日) 22:49:02 

    >>1926
    そうなんだよね、接客業とか営業職ってとにかく色々な話題や流行が分かってるかで成績変わるから、ニュースも毎日観るしネットで話題の品物や食事もチェックしてる。車や時計に詳しいのも同じ趣味だと話が弾んだりするから。

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2024/11/24(日) 22:49:05 

    >>1876
    わかる、私も腹の虫がおさまらなくてこういうこと言っちゃうタイプ
    しかも追記の「俺が乗るのに五分五分で意見が通ると思わないで」って一生忘れないわ
    言い方とかあるじゃん、こっちのこと尊重してくれてないんだろうなってもう人生添い遂げるの諦めちゃうかも

    +60

    -0

  • 1940. 匿名 2024/11/24(日) 22:49:25 

    >>1816夫婦のあり方にもよるけど、うちはやっぱり夫が大部分を稼いできてくれてるから、家計に無理なければ好きな方を選ばせてあげたいかな。自分もフルタイムで同じくらい稼いでるんなら、意見するけどね。

    旦那さんの言ってることは、確かに親として家族を持つ身としては間違ってたのかもしれないけど、家族に寄り添って変えてくれたことは、すごい事だと思うし、褒めて褒めて褒めまくって、手のひらで転がしてあげてください。ひとまず安心でしたね。お疲れ様でした!

    +20

    -12

  • 1941. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:39 

    >>1

    ・旦那さんの稼ぎ、主の稼ぎ(専業主婦か?)
    ・二人共運転するか、しないか
    ・その車は何の目的が主か
    により、かなり印象が変わる。

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2024/11/24(日) 22:51:53 

    >>1651
    1651の人は、アルファード乗ってる人に親でも殺されたんだろうか?めちゃくちゃ皮肉言ってるよね。
    ベンツやフェラーリ辺りには言わないという…
    5chにもいるけど。
    車のトピやスレには必ずこの手の人現れる。

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2024/11/24(日) 22:52:43 

    >>1907
    わからんよー、後日談でゴルフ場の駐車場で旦那のB車の隣にA車最上位グレードが停まっててやっぱりカッコいい車乗りたかったし嫁の言う通りにしなければ良かったと旦那が主に逆ギレするかもだよ

    +8

    -3

  • 1944. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:25 

    >>1876
    私もB車の試乗に行かない。
    提案されても淡々と「好きに決めてきて〜ニッコリ 」で、相手にしない。
    車が届いても無反応で、その車には乗らない。

    +30

    -2

  • 1945. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:28 

    >>1217
    うちの父も車は動けば何でもいいって人で、役職ついても日産サニーに壊れるまで乗ってたよ。当時100万円くらいで買えた。

    +4

    -1

  • 1946. 匿名 2024/11/24(日) 22:54:17 

    >>1816

    主さんの思う車になり、丸くおさまって良かったね。

    +5

    -3

  • 1947. 匿名 2024/11/24(日) 22:54:37 

    旦那さんが全額支払うなら私なら口出しできないかな
    でも旦那さんが自分の給料に見合う生活が困らないレベルなら車購入してもいいのでは?生活が困るレベルなら車の購入反対するけど

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2024/11/24(日) 22:55:42 

    >>420
    ほんとだー
    夫が勝手に車を決めてしまった

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2024/11/24(日) 22:57:11 

    >>1916
    すごい勢いでインフレしてるし、中高年リストラする会社も多いし解雇規制の法律もゆるくなりそうだし、よっぽどのことがない限り41歳の今が高級車乗る最後のチャンスな気もする

    +6

    -3

  • 1950. 匿名 2024/11/24(日) 22:57:35 

    私なら「顔も顔にして怒鳴り散らしていい年して恥ずかしくないの。子供達怯えてるから歩いて帰って実家に」で車から引きずりおろすな。旦那も癇癪待ちで子供達の前で怒鳴る時あるけど上から更にかぶせて黙らすよ。

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2024/11/24(日) 22:59:23 

    >>742
    ほんとに稼いでる旦那さんならいいけど、身の丈を知らない人が多い。車好きは

    +9

    -0

  • 1952. 匿名 2024/11/24(日) 22:59:44 

    >>507

    妻が何を言っても納得しないなら時と場合によっては諦めろ。

    妻が絶対的で草。

    第三者から見たらどっちも譲らなくてどっちもわるいよ。

    +6

    -3

  • 1953. 匿名 2024/11/24(日) 22:59:51 

    >>742
    買えても奥さんにしわ寄せ来る。女の人は
    無理するかるねー

    +2

    -1

  • 1954. 匿名 2024/11/24(日) 22:59:58 

    >>455
    確かに車に罪はない
    旦那は売れないから捨てるしかないけど車はまだ売れるし

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2024/11/24(日) 23:00:10 

    >>1
    何か別の高いものを買う時は自分の希望を通す材料として使う

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2024/11/24(日) 23:00:20 

    >>797
    女だな。「わぁ〜カッコイイ車!」って女の子をゴルフに連れて行く時に言ってもらいたい。あの子乗せたい、あの子に見せたい。もう頭の中はそれだけ。

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2024/11/24(日) 23:00:56 

    >>1950
    子どもたちは両親の背中みて学んで外で他人にやるんだろうね

    +3

    -0

  • 1958. 匿名 2024/11/24(日) 23:06:02 

    >>42
    きも

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2024/11/24(日) 23:06:28 

    >>1930
    自分が知ってる中での最速の購入とスピード売却だw

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2024/11/24(日) 23:08:07 

    子供がおもちゃ買ってほしいマインドと変わらんな
    自由にやらせて破産しそうなら離婚でいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 1961. 匿名 2024/11/24(日) 23:09:04 

    >>1912
    OMEGA優秀な時計だしね!

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2024/11/24(日) 23:10:16 

    私は付き合っていた頃から、お互いにステーションワゴンだったから、結婚を機に私が軽自動車に乗る事を提案。
    結婚して数ヶ月で、旦那がステーションワゴンからステーションワゴンに黙って乗り換え。
    その時は文句言いながらも諦めたが、すぐ離婚。
    価値観は大切ょ。

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2024/11/24(日) 23:10:46 

    >>1916
    子どもの前でブチギレたこと注意してもらって目が覚めただけだよ

    +13

    -1

  • 1964. 匿名 2024/11/24(日) 23:12:16 

    勝手に夫が◯◯シリーズトピ作って欲しいw

    +2

    -0

  • 1965. 匿名 2024/11/24(日) 23:13:44 

    コンパクトカーでゴルフは流石に舐められるよ
    誰からも誘われなくなるね

    +5

    -3

  • 1966. 匿名 2024/11/24(日) 23:13:44 

    >>1
    旦那の年収と車遍歴が知りたいわー

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2024/11/24(日) 23:14:23 

    >>1013
    私は夫が闘病中だからずっと働いてるし、家事も求めてないけど欲しいものを我慢しろとは全く思わないよ。主さんは女性で子供も産んでくれたのに口を出すなってそんなの奴隷でしょう。

    +2

    -2

  • 1968. 匿名 2024/11/24(日) 23:16:24 

    >>26
    いやいや、まず稼ぎ頭の夫がお金出すんでしょ?そこからやりくり色々と、考えて奥さんがこの車が妥当だと思うと提案。それを高級車乗りたいだの文句を言い出す旦那意味わからない。奥さんだって日頃から色々と家計の事考えて我慢してると思う。旦那が悪い👎この案件は。

    +4

    -1

  • 1969. 匿名 2024/11/24(日) 23:17:00 

    >>1537
    いやほんとに羨ましいよ!
    私は旦那に少しでいいから見栄張って欲しいもん!
    年収マウントに聞こえたならすみません🙏

    +0

    -2

  • 1970. 匿名 2024/11/24(日) 23:17:03 

    タイムリーなトピ。うちの旦那も今日車決めてきたよ。
    我が家の場合は中古車なんだけど…。軽自動車やコンパクトカーだから安いって訳ではなくて希望するような車の方が高くて大きめの車になってしまったよ。維持費かかるし私は大きいのは嫌だったんだけど。店内で軽く旦那と喧嘩になってしまってお前はもう口出すなとか言われてまじでむかついたわ…

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2024/11/24(日) 23:17:11 

    >>1816

    話し合いできるってかなり大事。

    夫婦喧嘩って、ヤケクソになって好きにすれば!で終わることもあると思うけど、モヤモヤは残るじゃないですか。

    わたしはそのモヤモヤが残るのが嫌で、喧嘩したら当日もしくは翌日中には話し合いの場を設ける。
    冷静に話せば相手のこと理解できる事って多々あると思うんだよね。

    コミュニケーションってやっぱ大事よ。


    主さん、無事車の購入できて良かったね。

    大きい買い物って子供がいると抵抗あるし、すぐ決められない。
    旦那さんが憧れる車に関しては、追々ゆっくり家族会議したらいいよ。

    +4

    -4

  • 1972. 匿名 2024/11/24(日) 23:18:05 

    >>1610
    私は運転しないし1台で良いので…

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2024/11/24(日) 23:18:38 

    >>1
    うちもやられたけど徹底抗戦
    契約まで済ませてきたけどその場でキャンセルの電話させた
    ビッグモーターだったから翌週手続きに行ったらそんな電話受けてませんて言われて会話録音して時系列書き起こして消費生活センターに持って行った
    1/3の値段の車に出来たよ
    今はまた乗り換えて夫の希望の車乗ってるけどディーラーじゃないね
    欲しい車決まってるなら中古車販売に行ってみたら?
    レンタカー上がりの1000㎞も乗ってないような車検前のもあるよ

    +1

    -3

  • 1974. 匿名 2024/11/24(日) 23:21:31 

    >>1013
    専業が遊んで暮らせるほど稼いでる夫になら言わないでしょ

    +0

    -2

  • 1975. 匿名 2024/11/24(日) 23:22:22 

    >>1964
    すでに出てるけど
    1:投資用億ション
    2:一戸建て(注文住宅)
    3:高級車

    がインパクトありすぎて価格がしょぼいと霞みそうw
    値段の問題ではないんだけどね

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2024/11/24(日) 23:22:53 

    >>6
    石油王が好きな車何台買ってもどうでもいいのよね
    中途半端な稼ぎで見栄だけはりたいってってのが無駄すぎる

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2024/11/24(日) 23:23:55 

    >>1
    こう言う人は何を言っても聞かないから
    諦めるしかないのよ。私と同じだから
    腹立つのはすごくわかります。

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2024/11/24(日) 23:23:58 

    >>1217
    親子で車は走ればなんでもいい派だから良かったけど、令和キッズからしたら古めかしい車でお迎えに来るパパなんか嫌かもよ

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2024/11/24(日) 23:24:22 

    >>1973
    ビッグモーターが天敵すぎるwお疲れ様です

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2024/11/24(日) 23:25:04 

    >>1645
    めっちゃわかる。笑
    買えるけど、そのイメージあるからアルファードは選ばないw

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2024/11/24(日) 23:25:33 

    怒鳴る表情
    気持ち悪い 分かるわ😭

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2024/11/24(日) 23:25:57 

    >>1897
    結婚後に離婚歴が発覚する事あるの…!?びっくりした
    子どものためにも〜っていう人よくいるけど、あなたは離婚を選択したことで子どもの健全な心を守ったと思う。育った家庭環境ってどうしても将来響くから、子どもの中にある何にも染まっていない無垢な心を汚さずに守り切ったのはすごく立派な事だと思います。

    +2

    -0

  • 1983. 匿名 2024/11/24(日) 23:28:35 

    >>1960
    家庭が大変になるような車の買い方は、許せない。自分の欲の事しか考えてないって事だし。

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2024/11/24(日) 23:29:24 

    納車されても 子供達も乗りたくないんじゃない?
    怒鳴られて嫌な気持ちしかないね 

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2024/11/24(日) 23:30:05 

    >>1965
    夫が友達とよく軽井沢にゴルフ行くけど坂ばっかなのにでっかいのとスポーツカーと外車ばっかだね
    弟がスポーツカー買ったからドライブ連れてってくれたんだけど空気がおハイソで落ち着かなかった

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2024/11/24(日) 23:30:21 

    ディーラー行く前に、話し合って予算を決めてから支払い計画を立てないと。

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2024/11/24(日) 23:30:50 

    >>1816
    主さん、冷静で対応もしっかりできる奥さまでえらいね
    私ならむかついてまともに話せないかも
    でも妥協はできる旦那なんだね、いちおう

    +8

    -3

  • 1988. 匿名 2024/11/24(日) 23:30:59 

    >>1948
    旦那が身の丈に合ってない車買おうとしたら、この画像見せればいいよね。
    それでもわからなさそうだけど

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2024/11/24(日) 23:33:52 

    >>328
    1000歩譲って2まで許したとして3は無いわ。絶対いやだ。子供達何も悪くないのに。しかも泣くほど怒鳴るとか何なの。奥さんも言いたい事沢山あったと思うけど、夜話あるから。って言って子供達寝た後話せばよかったね。予測できないほど普段は温厚な性格だったんかな?

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2024/11/24(日) 23:34:33 

    >>1368
    読んでないけど恐かったw

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2024/11/24(日) 23:35:00 

    >>1816
    昨日の今日であっさり決着したの?凄いね。
    昨日勝手に見積もりで、ディーラー訪問後の夜にトピ申請して深夜に認証される。子供が起きるまでの数時間で解決して謝るまで持っていけるなら、最初からこの車しか無理だよって誘導できる能力ありそうだけどね。
    短時間で解決してるのは釣りだね。昨日の今日で主希望のディーラー行って契約までするなんてスピーディーすぎるわ。

    +13

    -1

  • 1992. 匿名 2024/11/24(日) 23:35:36 

    >>1121
    ヤンキーってだいたい金ないのに
    なんで車とか、金かかる趣味好きなんだろうね
    短い期間にどんどん買い換えるし

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2024/11/24(日) 23:35:45 

    夫年収450万、私400万、子供2歳で500万のTOYOTAの車を買われました。全く引かないので許しましたが、やはり家計カツカツです。

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2024/11/24(日) 23:39:08 

    >>1
    高級車にした分はお小遣い減らせば?

    +0

    -1

  • 1995. 匿名 2024/11/24(日) 23:39:32 

    >>1916
    こういう人は喉元過ぎたら感謝なんかせず維持費やローンのための節約もせず妻子に皺寄せ来そうだから止めたほうが良い
    お小遣い削る覚悟とか話し合えなそうじゃない?

    +5

    -3

  • 1996. 匿名 2024/11/24(日) 23:40:09 

    >>1990
    長すぎる

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2024/11/24(日) 23:40:32 

    >>1816
    それぞれのディーラーに希望車種見に行ったのに試乗しなかったの?今日の試乗で納得したのに昨日のディーラー訪問では試乗もせず却下だったの?

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2024/11/24(日) 23:40:44 

    >>1951
    車好きは厄介だよね
    金額が洒落にならない

    +6

    -0

  • 1999. 匿名 2024/11/24(日) 23:42:24 

    >>1813
    たくさん稼ぐって基本的にその分辛いからね。あまり我慢させられたらお前も稼げって気持ちになると思う、、周りが皆似た価格帯に乗ってるなら乗れる年収なのでは。周り何人くらいなんだろうね。あまりに高いなら妻が稼ぐか実家太いんじゃないかと言って諦めさせるけど

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2024/11/24(日) 23:42:31 

    >>183
    たっかー
    盗難注意ね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード