ガールズちゃんねる

夫が勝手に車を決めてしまった

2107コメント2024/11/27(水) 20:16

  • 1001. 匿名 2024/11/24(日) 12:13:22 

    また離婚しな案件なの?
    高級車なんて一生買えない旦那しかいない主婦からしたら嫉妬の対象

    +2

    -8

  • 1002. 匿名 2024/11/24(日) 12:13:35 

    >>982
    私は、旦那が好きな車のって楽しそうにしてるの
    見てて嬉しいけどなー

    +7

    -4

  • 1003. 匿名 2024/11/24(日) 12:14:44 

    >>1001
    >高級車なんて一生買えない旦那しかいない主婦
    主婦が稼げばいいと思うんだけどね

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2024/11/24(日) 12:16:29 

    >>1002
    私も旦那には我慢しないで 好きなように生きてほしい

    +5

    -1

  • 1005. 匿名 2024/11/24(日) 12:16:59 

    俺なんかYAMAHAのアクシスZに上司載せてゴルフ場そばの公衆トイレに連れていったけどなw

    +1

    -3

  • 1006. 匿名 2024/11/24(日) 12:17:19 

    >>1002
    家計に問題ないのなら好きなの買えば良いと思う

    +9

    -1

  • 1007. 匿名 2024/11/24(日) 12:19:27 

    >>991
    前アルファードで今は乗り換えて違う車種だけど、乗り心地はずっとアルファードがいいとおもっている。あの大きさのわりに運転もしやすいし、後部座席も本当に乗り心地よい

    +3

    -2

  • 1008. 匿名 2024/11/24(日) 12:19:34 

    >>274
    共働きで自分のお金なら
    バーキン買っても全然良くない?

    +11

    -3

  • 1009. 匿名 2024/11/24(日) 12:20:54 

    そもそも見積もり段階で、まるで購入した後のように責められるのは、旦那からしたら納得いかないと思う

    +4

    -2

  • 1010. 匿名 2024/11/24(日) 12:22:13 

    >>1
    車は主と折半で買うの?
    共働きかつ折半で車買うなら主も当然意見する権利あるよ。
    でも、主が専業主婦で旦那がそこそこ高収入なら主が口出すのは何様?ってなるかも。

    +3

    -4

  • 1011. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:29 

    >>10
    そうだよね〜。自分も車好きならまだ許せるかもだけど、、私マジで興味ないし、なんなら電車あるなら車いらないとか思うから
    相手が車大好きだったら結構付き合うのから躊躇するかも。
    運転大好きといろんな車種乗りたい大好き
    と種類があるから一応様子みるけど、、

    年収とあってない車のってて、
    その車で遊びに行こうっというやつは付き合うの断ってる。
    たまに学生のくせにいるんだよ、学生が買えないくらいの車もってるやつ。親のを乗ってきたならまだしも。
    親に買ってもったっていうのもNGだな、。

    +6

    -12

  • 1012. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:49 

    >>991
    父が昔乗ってたけど、車内が広すぎて逆に落ち着かなかったw
    そんなアルファードも昔は4-500万ぐらいで買えたのにね。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2024/11/24(日) 12:26:40 

    >>26
    だよね。旦那のお金で買うなら専業主婦は文句言う立場じゃなくない?ってわたしも思うわ。
    経済的に困窮してるなら有り得ないけど、たぶん主の家はそこそこ旦那が稼ぎあるんでしょ。それなら車くらい好きなの乗せてあげればいいのにって思う。主の肩持ってる人多いけど、ガルちゃんはやっぱり専業のアラフィフアラカンが多いからかね。

    +28

    -39

  • 1014. 匿名 2024/11/24(日) 12:26:58 

    >>1011
    親が高級車買うような家はそれなりの奥さんと結婚するから大丈夫よ

    +12

    -0

  • 1015. 匿名 2024/11/24(日) 12:27:31 

    >俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!

    なんか旦那かわいそうだな
    これさ、旦那が激高したのって車だけが原因じゃないと思うよ
    いろんなこと、我慢してるんじゃないの
    主が仕事してないなら、同僚の二馬力夫婦はふたりで稼いで良い車乗ってるとかさ…

    +10

    -4

  • 1016. 匿名 2024/11/24(日) 12:27:46 

    >>1010
    そこそこの収入ある家庭なら車ごときで言い争しないよね

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2024/11/24(日) 12:27:58 

    >>1
    今時上司を車に乗せるなんてあるんだね…
    他人を乗せたくない私からするとすごいと思う
    乗せてもらっていながら、コンパクトカーだと文句言う上司?
    じゃあ自分で好きなクルマ乗ってくれば?としか思わないし、それを車買う理由にするあなたの旦那さんもどうかと思う

    +3

    -3

  • 1018. 匿名 2024/11/24(日) 12:28:05 

    >>1
    必死こいて見栄張って乗ってる高級車オーナーはバレる
    わかる人にはわかりすぎて哀れなものよ
    その他とのバランスが明らかにおかしいもん
    主さんの文から伝わるにご主人かなり高級車への憧れと執着ありそうだから多分その部類のオーナーになる

    +6

    -3

  • 1019. 匿名 2024/11/24(日) 12:28:25 

    >>1013
    アラフィフアラカンで専業の夫婦こそいい車乗っていない?

    +17

    -0

  • 1020. 匿名 2024/11/24(日) 12:30:31 

    私、自分の稼ぎで好きなもの買うの好きだから
    旦那の気持ちが分かるんだよなー
    仕事がんばろ!って思えるしね

    +6

    -4

  • 1021. 匿名 2024/11/24(日) 12:30:37 

    >>123
    横だけど、子どもたちって書いてる以上二人以上いるんだろうし、子供二人以上育てながらだと時間にもお金にも制約が出るものよ
    その車やジュエリー買うお金を子供達の教育費に回せないかね?って考えると思う

    +30

    -6

  • 1022. 匿名 2024/11/24(日) 12:30:42 

    >>10
    価値観合わなくて話し合いも出来ないって露骨にわかってしまうのが車購入の時だよね。
    知り合いは家のローン3000万、男の子1人、男の子の双子を産んで1人で家事育児してる上に、旦那さんが一年単位で車を買い替えてた。仕事帰りや休日にフラッと車屋に行って試乗して即契約するらしい。
    旦那さんの給料は手取りで16万くらい。
    話し合おうとするも逆ギレされるから実母と一緒に説得も何度もしたらしい。
    でも旦那さんは周りに「嫁は自分の思い通りにならないとすぐに親を呼んでくる、夫婦の問題に親を呼ぶってどういう神経?子供すぎて無理」って愚痴ってた。男性陣は同情して「嫁ヒデー」「鬼嫁」「嫁、変わり者だもんな」と。
    今は離婚して養育費を払ってるらしくて「早く嫁に男できねーかな、そしたら払わなくて良くなるのに」って言ってる。

    +2

    -15

  • 1023. 匿名 2024/11/24(日) 12:31:05 

    >>246
    ヴェルファイア、、は、ダサいから反対するかな私なら。

    +45

    -16

  • 1024. 匿名 2024/11/24(日) 12:31:34 

    >>932
    そう言えるのは>>932さんの家庭内での役割分担が決まっててお互いにそれを納得してて、家計としても旦那さんに自由に決めてもらって支障がないからだよ。
    でも主さんの家庭は状況が違うから話し合って決める必要があるのに、旦那さんはそれを単独で強行突破しようとしてる。主さんが専業だか兼業かは分からないけど、生計を共にするパートナーが納得してないのに勝手に大きな契約を結ぶのは駄目だよね・嫁側にだって口を挟む権利はあるよねって話

    +15

    -2

  • 1025. 匿名 2024/11/24(日) 12:32:24 

    >>1020
    横だけど、だとしても車って場所も取るし金も食うし、買って終わりじゃないんだよ
    家に場所取る以上、同居人と話し合いしないで勝手に買うのは、家庭持ちとしてはいただけないな
    それしたいなら独身貫くべきで

    +4

    -3

  • 1026. 匿名 2024/11/24(日) 12:33:01 

    >>977
    いや、1万円以下で回れる安い所も多いよ

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2024/11/24(日) 12:33:02 

    主の提案したSUVがある国産ディーラーにいって、旦那は現地で更に高いA車に惚れ込み、だから外車でもLEXUSなどでなさそうだし、どこまで跳ね上がったのだろうか

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2024/11/24(日) 12:33:52 

    >>1013
    子供小さいんじゃない?泣くんだし
    アラフィフでも無いような

    +12

    -0

  • 1029. 匿名 2024/11/24(日) 12:34:10 

    >>1
    ゴルフ場、マジで高級車ばかりなんだってね
    一般的な車で行くと客じゃなくて業者の車に間違えられる扱いをされると聞いたことある

    ゴルフが旦那の仕事の昇進や成功に関わるなら先行投資という見方もできるかも

    +2

    -4

  • 1030. 匿名 2024/11/24(日) 12:35:10 

    >>878
    クルマヲタはアルベルみたいなワンボックス見るのも嫌だ

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:19 

    >>1024
    主さんの家庭は状況が違うから話し合って決める必要があるのに、


    主がでてこないからわからないのよさっぱり

    +12

    -1

  • 1032. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:05 

    うちも旦那が勝手に車を決めてしまった。しかも趣味用のマニュアルのスポーツカー。
    私も旦那も通勤用に車は持ってたからうちには車3台ある。雪も降ったのに除雪の邪魔で本当にいらねえ。
    私の車のガソリン台や車検代などは旦那に出してもらってる。

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:10 

    >>187
    >>1

    私の父も「部下が家を買ってるのに上司の俺が買わないのは恥!」と言って身の丈に合わないものをバブル時に買って大変でしたー。

    もちろんモラハラ経済DV!

    いいところと言えば子供好きってところだけ。
    でも子供4人から嫌われてるし大人になったら父親のやばさって気づくよねー。

    +16

    -0

  • 1034. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:15 

    >>852
    でもいくらアルファード高く売れると言っても、6年乗ってその価格の下取りなら(しかもディーラーだし)
    下取りかなり高いから、金利とオプション代含め高く取ってくれてると思うよ
    なかなか良心的かと

    +6

    -1

  • 1035. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:42 

    まあ年収次第だよね
    軽自動車でも維持費を月で払うことはないけど、換算したら毎月6万ぐらいは取られるし

    自動車って賃貸の家賃1件分を払うのと変わらない

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:23 

    >>991
    アルファード乗せてもらった事あるけどマジで乗りごこちがいい
    子供いて家族で遠出する機会が多いなら運転手以外にもメリットあると思う
    安い車って振動凄くて長時間乗ると疲れるし

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:36 

    >>1026
    平日はあるかもだけど、今の季節のようなトップシーズンの休日は安いところでも普通に一万円余裕で越えてくるよ

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:15 

    >>991
    乗り心地いいからね〜
    遠出したりお出かけよくする人は乗り心地良くて良いと思う
    長距離運転しても全く疲れないし、乗ってても全然疲れない
    とくに新型アルファードはかなりよくなってる

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:18 

    >>1001
    うちは共働きだけど、マイホームは私の希望で早々に建てたから、車好きな夫の希望はなるべくそうようにと思ってるよ!

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:51 

    >>41
    ウチの父親中古のポンコツばっかり買ってたから今10台目だ🤣

    +12

    -0

  • 1041. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:01 

    >>783
    自分は200万円台(アクアとか)で済ませたいなあ…
    でも男性目線だとそうもいかないんだよ、って気持ちもわかる
    各家庭の予算の問題も大きいしね

    +19

    -1

  • 1042. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:01 

    >>926
    間取りやキッチンだけは内容次第だと思うよ?
    夫側の要望が吹き抜けとか無駄で金かかる作りでキッチンも無駄に金だけかけて見栄えよくしたいってんならそんなもんいらんだと思う
    でも、実用性考えて導線など理にかなった作りにするということなら料理する人の意見聞くべき

    キッチン=通勤の便、それぞれ費用対効果やお互いの負担で考える

    結婚式はその通りとしか言えないね、式にかけたお金や必要性ではなく自分の趣味でかけて予算からはみでたお金は車なりなんなり相手にも同じようにかけるといい

    例外は年の差婚とか容姿格差ある場合
    ババアやジジイが若いのと結婚したならある程度の理不尽は仕方ない

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:43 

    >>2
    怒鳴り散らすアナタの表情が気持ち悪くて、虚しくて、明日からどう接していいか分かりません
    ↑これをこのまま言ってやればいいよね

    +73

    -1

  • 1044. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:47 

    >>1
    ほんとに欲しいならひとりで買うだろうから期待してた反応と違って怒ったのかもね

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:53 

    >>1025
    主の旦那は話し合ってるよね?
    現段階で、見積もりを出してもらってて、主がNGだしてる

    私も結婚してるし子供もいるけど、車は旦那が乗って旦那がお金を出してる
    私はなーんも口出さないよ、勝手にしたらいいと思う
    私も、私の稼ぎで自分へのご褒美買ってる
    それで仲良いよ、結婚17年、協力して家庭を築いてる

    なんで独身を貫くべきなのよ
    そこまで相手をコントロールしたいかね?私はしたくないし、されたくない
    結婚って、経済的にも精神的にも自立したもの同士の方が、うまくいくと考えてる

    +5

    -7

  • 1046. 匿名 2024/11/24(日) 12:53:23 

    >>1022

    元嫁に男ができようが子どもの養育費は子どものために払うんだよ!って教えてやって。
    話の通りなら子ども3人分の養育費払えるような男じゃないよね。
    手取りの話も嘘だろ。

    +29

    -0

  • 1047. 匿名 2024/11/24(日) 12:53:26 

    >>1041
    うちの親がアクア乗ってたけど車内狭いよ
    たいして荷物がない大人だけで乗っても狭いから子供がいるファミリーカーとしては無しだと思う
    主は子供達と言うから2人と予想したけど子供全員チャイルドシートやジュニアシート必要ならこの時点で車内ギチギチになる

    +3

    -1

  • 1048. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:13 

    >>372
    子供の学費をためないなら、とおるレベルのローンなんじゃない?

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:16 

    >>1045
    話し合って、相手がNG出してるものを強行突破するのは話し合ったとは言わないんだよ…

    例えば私は爬虫類苦手なんだけど、苦手と言ってるのに「一度話はしたから」で勝手にペットとして爬虫類持って帰ってこられちゃ困る

    自分が好きなようにすることが、相手にとって嫌なことじゃなければ好きにしたらいいけど、相手に迷惑かかるのに強行突破はいただけん
    束縛とかじゃなく、家庭持ったのなら当たり前のこと。

    +9

    -3

  • 1050. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:29 

    >>17
    んじゃ結婚すんな
    ましてや、子作りすんな
    って話じゃない?
    あれもこれも全部欲しがれるほどの
    年収や職業なのかって考えたら
    答え出るじゃん

    +43

    -2

  • 1051. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:30 

    >>1000
    財布別なんで〜勢来ると思ったけど
    財布別だからって離婚する時財産分与しなくていいとかないからね
    結局は全て引っくるめて「家のお金」でしかない

    +11

    -5

  • 1052. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:52 

    >>1002
    そりゃ好きで結婚したんだからそれが本音よ
    でも稼ぎがないとどうしようもない事もあるから色んな意見が出るんじゃない?
    子持ちなら教育費や日々の生活のための資金確保が最優先になると思うけどそこに高級車とか言われると後々の資金繰りに影響出る場合もある

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2024/11/24(日) 12:55:01 

    >>233
    私はアルガード(目薬)がいつもうかぶw

    +10

    -0

  • 1054. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:15 

    >>1049
    主の旦那、まだ車買ってないじゃん

    +4

    -7

  • 1055. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:43 

    >>1047
    アクアは仕事用で割り切って使ってる
    職場の駐車場が狭いので軽かコンパクトカーじゃないと、SUVなんかで通うと遠くの駐車場をあてがわれてしまうので、毎日の事だし遠いのはきつい
    ファミリーカーとして使うのはもっぱら夫の車(SUV)

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:46 

    >>14
    それな
    たまに乗せる上司>>家族って事だもんね
    いつになったら高級車に乗れるんだって、最低でも子供が独立した後じゃん?もしくは宝くじ当たるか、お前が今より稼げるようになったら買えよ

    +45

    -1

  • 1057. 匿名 2024/11/24(日) 12:58:20 

    >>1056
    >お前が今より稼げるようになったら買えよ

    養われてる無職が言えるセリフじゃないと思うよ

    +2

    -15

  • 1058. 匿名 2024/11/24(日) 12:58:27 

    >>1054
    俺はA車を買うんだと子供の前で激昂して泣かせる人が、今後考えを改めることなんてあるの?
    しかも主旦那は上司とか、どうでもいい家族以外の人達のことを見栄でカウントしてるんだよ
    どう見ても威圧して強行突破しようとしてるようにしか見えない

    +11

    -3

  • 1059. 匿名 2024/11/24(日) 12:59:56 

    ワゴン車の欠点はスペック的に小回りが利きづらい
    日本の1車線の幅が3.0~3.5m

    Uターンする際は
    アルファードの最小回転半径は5.8m
    一回のハンドルで対向3車線必要or対向2車線の場合は1回切り返しが必要(Uターンに必要なのは合計4車線)

    Nボックスの最小回転半径は4.5m
    一回のハンドルで対向2車線あれば行ける(Uターンに必要なのは合計3車線)

    住宅街の狭い駐車場とかだと車のスペック的に入れないとかも有る

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2024/11/24(日) 13:02:51 

    >>1
    キチンと稼ぐなら良いんじゃない?
    低収入なら軽に黙って乗ってくれ

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2024/11/24(日) 13:04:14 

    >>1056
    あのー、出世に関わるとか思わん??
    べらぼうに高かったらNGだけどどこに拘るかは職場次第だよ。

    因みに知り合いは身だしなみができんやつは仕事もできん、という上司判断なのでシャツはずっとクリーニングでえらい出費がかかってるらしいよ。

    稼ぐお金がまわりまわって家族に還元されるんだが。

    +5

    -17

  • 1062. 匿名 2024/11/24(日) 13:04:35 

    >>14
    「ゴルフ場にそんな車いない。上司を乗せたら失礼だ」
      ↑
    上司を乗せたら〜は意味わからんけど、前半は見栄だよね
    数年前にXで「グッチの財布を欲しがる女子高生」が話題になったけどさ
    みんなが持ってる物を欲しがるのって女子高生もおじさんも同じだよねw

    +16

    -0

  • 1063. 匿名 2024/11/24(日) 13:06:15 

    >>18
    うちは共働きで車も相談せずに各自好きな物を購入
    維持費も自分のお金から出してる
    相手にお金を出してもらってないなら相談とかもいらないと思う

    +2

    -9

  • 1064. 匿名 2024/11/24(日) 13:06:45 

    配偶者をコントロールしたい人結構多いんだなーって思った

    +3

    -6

  • 1065. 匿名 2024/11/24(日) 13:07:05 

    >>1
    車体にアンパンマンのシールを貼って仲直りだ

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:00 

    >>9
    なんだかんだでお金はありそうなご主人だね。
    多分別れないと思う。

    +1

    -1

  • 1067. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:04 

    >>847
    数十万と数百万を比べるのも違うような。

    将来含め経済的に余裕があれば買えばいいんだよ
    そもそも主のコンパクトカーでいいっていうのも、自分の車なら分かるけど家の車ならちゃんと相談すればいいのにと思う

    +0

    -1

  • 1068. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:08 

    >>626

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:24 

    >>1
    自分用に高級車買って子育て用にコンパクトカー買えるくらい余裕のある生活ができてから買えばいいのに

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:32 

    >>1058
    なんかさ、そこまでして欲しいなら買ったらいいと思うんだよね
    それでウキウキ車乗ったり、仕事にはりあいが出るなら凄く良いじゃん
    私は、好きな相手には、好きなことをさせてあげたいタイプなんだよな

    子供の教育費が、とかいうけど
    車一台で将来あやうくなるような家計ならば
    いい機会だから旦那と話し合って、主も稼ぐ体制作ったらいいのにね
    って思うよ、正直

    +1

    -8

  • 1071. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:46 

    >>1051
    財産分与するときはそうだけど、うちは普段自由に物買ってるわ
    旦那もロレックスとか投資用の不動産とか買っても事後報告だし
    正直自分で稼いだお金なら自由でいいじゃんと思う
    主が運転よくするならアレだけど

    +8

    -10

  • 1072. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:50 

    >>241
    ここでそういう長々と討論したいわけじゃないんだよな、そもそも。リアルで友達とやってくれ。

    +1

    -2

  • 1073. 匿名 2024/11/24(日) 13:09:22 

    >>14
    父がゴルフ好きなんだけどさ
    ゴルフ場っておじさん客の乗ってきた車が駐車場にずらっと並ぶから、そこでミエ張りたいみたい
    くだらないわ

    +28

    -0

  • 1074. 匿名 2024/11/24(日) 13:10:04 

    >>1064
    60・70位の女性が配偶者をコントロールしたら家庭はうまくいくと思ってる傾向強いなと、母や母の友達とか見ていてそう思った


    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2024/11/24(日) 13:10:14 

    >>1062
    知人の社長は仕事用の軽トラでゴルフ場に行ってるよ
    普段はフィアット500に乗ってる

    +0

    -1

  • 1076. 匿名 2024/11/24(日) 13:10:45 

    >>415
    同じく私もマイルドに洗脳されていると思う(笑)
    夫の考えは筋が通っていて、そういう見方をすればそうかもねと納得出来るものがあるから、分かっていて話にのる感じかな

    でも自分の譲れないところがあるものに関しては突き通すから平行線になるものもある
    そういうものは時間が解決してくれるかなと思ってのんびり付き合う

    +0

    -2

  • 1077. 匿名 2024/11/24(日) 13:10:50 

    >>974
    私も横だが他の件で主を優先したのなら堂々と具体的に「今まで◯とか優先して希望通りにしてきたよね。車くらい好きにさせてもらうから」と突き放すくらいでいいよ。

    激昂とか幼稚すぎる自己紹介なんてしたら恥ずかしくて死にたくなるわ。

    +16

    -0

  • 1078. 匿名 2024/11/24(日) 13:12:56 

    >>1064
    自分は旦那に養われながら
    旦那のカネはコントロールしたいって
    なんなんだろ…
    私は小遣い制とか耐えられない

    +0

    -7

  • 1079. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:30 

    車って男にとってロマンだから、生活が破綻しない範囲なら好きにさせてあげたらいいと思う
    旦那さんが突然激昂したとのことだけど、鬱憤が溜まってたのが爆発したみたいに感じたけど主さん普段から旦那さんを押さえつけてない?

    +1

    -5

  • 1080. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:45 

    俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!

    知るかよ乗れる様にお前が沢山稼げや

    +5

    -1

  • 1081. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:57 

    >>1
    旦那さんの年齢と年収と家族構成
    ローンあるなし

    若干虚実でも構わんので下さい
    明らかに駄目な場合と、認めていいんじゃないのになるラインがわからないです。

    とりあえず、欲しい車の税金、保険、車検代、これの洗いだしをして差額を突きつけるところからかな。
    それが余裕かどうか。

    家計簿つけてたら説得しやすいけどどうだろ?

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:11 

    大きい子どもがいるとして
    文系の私立大学の学費って初年度120万円かかるけど
    月計算したら学費だけでも毎月10万円かかるようなもんだよね

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:17 

    >>1077
    幼稚というかさ、今まで我慢に我慢を重ねてきたんじゃないの
    うちの父親もそうだったんだけど、なにか意見をいうと
    母親から10倍返しで言い返されるので
    基本、なにも言わない人だったよ

    で、どうしても、の時に意見すると
    母親は、被害者ヅラしてた
    主みたいにね

    +8

    -12

  • 1084. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:53 

    >>1016
    車の価値観違って家庭に一台しか買えないなら言い合いにはなるんじゃないかな
    車は小回り聞いて駐車しやすく安くても中古でいい派

    見栄張りたいのと趣味で大型の車じゃないと荷物積めないから嫌だ。金額は無視
    とか

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:54 

    >>677
    無駄に怒ったり他責思考なところは結婚前からあったりするの? 違和感とかあったら教えて欲しい。

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2024/11/24(日) 13:17:39 

    >>1075
    ゴルフ時に軽トラでいくことは美談ではないぞ。ガルでは貧乏っぽいことをするのをよしとする人がいるけどさ

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:29 

    >>1049
    ディーラーに見積もり頼んだだけで、本契約かのように強行突破って言われるのかw

    +1

    -2

  • 1088. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:50 

    その車がなんで不相応なのか
    一括で買えないような金額なのか
    メンテナンス費用が高いからなのか
    燃費が著しく悪いからなのか

    どれなんだろうね

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:08 

    >>926
    婚約指輪なし
    結婚指輪自腹
    結婚式やハネムーン←私の貯金
    注文住宅の間取りやキッチンの作り←転勤族賃貸

    こういう専業主婦は口出してもいいの?
    これでもだめか。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/11/24(日) 13:20:54 

    >>1075
    経営カツカツなんじゃないの?
    ゴルフバッグ乗せられる広さの車が軽トラしかないんでしょ

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2024/11/24(日) 13:20:58 

    >>1083
    うんうん、10倍返しで文句言いまくる奴いるね。どうせ言ってくる相手なら、勝手に大きな買い物して無視するか・低い声で切り捨てるから感情的になったら終わりだよ。そんで子供大きくなったら妻も捨てる。

    +7

    -2

  • 1092. 匿名 2024/11/24(日) 13:22:37 

    主さんの場合 今のところ 主さんのコンパクトカーという提案を旦那さんが 拒否して旦那さん がランクアップした車の見積もりを取ったことを主さんが怒って…という段階だよね。結論はいつ出るんだろう?

    と言うか、主さん 全く出てこないね

    +6

    -2

  • 1093. 匿名 2024/11/24(日) 13:23:08 

    >>1089
    口出しても良いと思うよ、喧嘩にならないように物言いをうまくやれば揉め事も起きない

    +2

    -2

  • 1094. 匿名 2024/11/24(日) 13:23:15 

    >>961
    私も小遣い制、絶対無理だわ
    自分の稼ぎは、自分でコントロールしたい

    ついでに、よくガルで
    「弁当と水筒、持たせてやってる」とか
    「作った食事は文句言わず食べろ」というけど
    それも無理だ

    まあ、でもこんなんでも、結婚して子育てしたけども

    +5

    -5

  • 1095. 匿名 2024/11/24(日) 13:24:37 

    >>110
    今時ゴルフなんて新米リーマンでもできるよ

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2024/11/24(日) 13:24:55 

    >>987
    旦那もそういう人を見てきてるから納得したのかと

    夫婦にはそれぞれの関係性があるし、自分の夫には可哀想で言えないけど、コメ主さんの夫にはそれで良かったんじゃないかな🥹(笑)

    +3

    -3

  • 1097. 匿名 2024/11/24(日) 13:27:25 

    >>1028
    主はアラサーミドサーくらいだけど、主を擁護してるのはアラカンくらいのガル民でしょって意味だよ。

    +1

    -3

  • 1098. 匿名 2024/11/24(日) 13:28:28 

    >>52

    器量無さそうだし必死過ぎて
    上司のためじゃなく高級車ドライブに誘うような相手がいるのかな?と疑いたくなるね

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2024/11/24(日) 13:28:51 

    >>1
    旦那が気持ち良く買い物をした後に奥さんにこう言われたらキレる気持ちもわからんでもない

    コンパクトカーを提案ってことは今までは何に乗ってたんだろう?
    主がコンパクトカーが良いのは買い物やお子の送迎に使いやすいからだよね?

    主が記名被保険者で中古の軽をもう1台買ったらどうだろうか?

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:15 

    >>1078
    そう言う人はそう言うスタンス同士で結婚したら問題ないよ
    価値観は人それぞれだから
    好きなだけ散財しても家計や管理、子供の進学や家購入その他にもいっさい影響ない稼ぎならご自由に

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:20 

    うちもなんの相談もなく車買い換えて家は賃貸なのに車にそんなお金かけて、しかも平日休める私に車の代金払わせてさ。
    腹立つから一度もその車に乗ってない。乗りたくもない。

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:34 

    >>1058
    よこ
    そもそも見積もり頼んだだけで、子供の前でついていけないとか責められたら、私ならイラッとするわ
    トピ主も最初から話し合う気無いやん
    お互いが勧める車を見積もりとって、そこでどうするかを話し合うもんじゃない?
    トピ主夫婦はお互い平行線で歩み寄ろうとしてない

    +6

    -2

  • 1103. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:36 

    >>472
    免許証は本人確認書類に一番良いからじゃね?

    +4

    -5

  • 1104. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:40 

    車選びの前に旦那選び間違えたから仕方ないんでは?

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:40 

    結局年収次第

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2024/11/24(日) 13:34:14 

    >>246
    うーんなんか想像してみたらバカみたいだった
    ごめん
    自慢だと思って書き込んでるんだろうけど

    +47

    -20

  • 1107. 匿名 2024/11/24(日) 13:34:29 

    >>1061
    マイナスついてるけどよくわかるわ
    オッサン同士の社交の場って取り残されたら流れに乗れなくなる
    最初からそんなん興味無い旦那ならいいけど主の旦那は接待ゴルフも仕事のうちな世界で働いてるわけで

    +7

    -9

  • 1108. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:07 

    >>565
    しかもその妻子の維持費も払えない奴も存在したりする…

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:12 

    うちはお金出すのが主人だから好きな車買ってるよー
    私の乗り回せない大きな左ハンドルでも文句は言わない
    なぜならタクシー移動許可もらってるからお互い譲り合いが大切
    2人とも運転することが前提ならお互いにプレゼンしてより家族にとって良い方を買おうと付加価値を提案しなきゃ
    私こっち、俺はこっちなんて子供でも言い合える。

    +2

    -7

  • 1110. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:17 

    >>1095
    昔ほどは金かからんよね

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:14 

    >>662
    借金完済して、その後すぐローンって組めるもんなんですか?って疑問に思ったの。なんか、すごく大変だけど頑張って!

    +0

    -5

  • 1112. 匿名 2024/11/24(日) 13:39:29 

    >>619
    同棲中は隠してて結婚してから本性表すパターンも何件か報告あるからギャンブルだと思ってる

    +15

    -0

  • 1113. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:48 

    >>1008
    いつまでも独身気分で散財してたら何かの理由で働けなくなったときに困るとは思うがどうしても欲しいなら買えばとしか

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:57 

    >>1
    ローンでなくて買うことが出来て、将来の子供達の大学費用ちゃんと現時点で確保出来る状態なら考えるけど、、
    その旦那さん、大人と思えないちっちゃい人だね
    高級車かどうかの2択しかないの?

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:04 

    >>570
    軽の排気量に合わせてガワを作るからかなり軽い=弱いんだよ
    救急搬送先の病院でも軽でなければ助かっていたケースはよく見る

    そりゃ対向車から正面衝突とかだとどっちもアウトだけどさ

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:29 

    >>1
    経済的な事が分からない。
    旦那さんが強引な感じだけど余裕はありそうだぬ。
    なら仕方ないわ。

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:46 

    >>905
    そうかなぁ?
    よっぽど汚い車じゃなかったら部下が何乗ってるとかどうでもいいと思う!

    +0

    -3

  • 1118. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:54 

    >>1106
    どこが自慢だったのか分からん
    田舎だから一人一台車があって、ゴルフをして皆で乗り合うからそのうちの1台はワンボックスを買ったってのが自慢なん?

    +41

    -4

  • 1119. 匿名 2024/11/24(日) 13:43:15 

    話し合いで落とし所を決めるのが大人同士だと思うけど
    それもさせてくれないのなら今後の人生を考えて
    やはり離婚案件かな…

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2024/11/24(日) 13:44:40 

    >>1093
    「そんなの、軽自動車でいいじゃん、もったいねぇ」くらいは言ったけど喧嘩にならないよ。
    どうせ聞かないもん。だから欲しがる車一括で買ったよ。

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2024/11/24(日) 13:44:49 

    >>662
    あの車何であんなに人気なの?理解できない
    うちのマンションにも停めてあるけどデカすぎて隣の人すごくかわいそう
    乗ってる人大体ヤンキー上がりみたいなイカつい人だよね
    道で遭遇すると運転も荒くて煽る奴ばっか
    本当嫌いだわ

    +77

    -5

  • 1122. 匿名 2024/11/24(日) 13:46:04 

    >>268
    それもそうだけどまずキレる意味がわからないよね

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2024/11/24(日) 13:46:06 

    うちなんか夫婦そろって軽だわ
    もう少し夫も普通車に乗りたいという欲があるといいけど全く無いからな

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2024/11/24(日) 13:47:30 

    >>1017
    上司は文句言わないでしょwww
    営業職だけど普通に上司乗せるよ
    載せる時に旦那が気後れするだけの話でコンプレックスの裏返しともいえる

    それにせっかく選ぶんだから好きなの選びたかったんじゃね?

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2024/11/24(日) 13:47:35 

    >>1
    勝手に車買ってきてた父親は母親に見切られ離婚した
    私もそんな父親を子供の頃から呆れてたから離婚してくれて良かった

    今はもう教育上悪い大人は子育てでマイナスなるから
    そんな非常識男とは子供連れてさっさと離れた方がいいよ

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2024/11/24(日) 13:47:43 

    >>1を読み返すと主はコンパクトカーでいいと思ったけどまぁ夫を立ててSUVにすっかとなったら夫はもっと高いの(おそらく主家庭からすると分不相応)を買いたがって勝手に決めたと
    例えばだけど年収1000万程度でクラウンとかBM乗りたがる感じ?
    これはまぁ夫に頭冷やしてもらうしかないよね
    夫のカネだからどうしようが勝手とかってのは乱暴な意見だね

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2024/11/24(日) 13:48:20 

    >>1
    それに見合う収入があれば良いけど、身の丈に合わない買い物してると子供の教育費なくなっちゃう。
    元夫は低収入なのに俺もたまには好きな物買いたいって多額の借金しました。
    今後の事考えた方が良いかもね。

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2024/11/24(日) 13:48:21 

    >>1118

    > ゴルフ場ってヘリで乗り付けてくる人もたまにいるくらいだし、ドレスコード的な物もあったりするし、高い車で乗り付けたい気持ちは分からなくもないよ。

    この辺りがバカみたいな世界だなと
    クソしょうもない物に縛られて生きてるんだなって思った

    +29

    -17

  • 1129. 匿名 2024/11/24(日) 13:48:34 

    >>383
    そういう考えの人もいるだろうね🤔
    今の若者世代には響かない価値観だから、どんどん消えていきそうだね、年賀状やお歳暮みたいに

    +5

    -1

  • 1130. 匿名 2024/11/24(日) 13:49:22 

    >>1124
    でも上司の立場からすると部下の給料なんてだいたい分かってるわけじゃん?
    それであんまいい車乗ってたり下手すると上司よりいい車だとまぁ心象いいかどうか?ってとこでしょうね

    +8

    -1

  • 1131. 匿名 2024/11/24(日) 13:49:23 

    >>153
    トピ主さんは、自分も高い買い物をしたいとかではないんじゃない?

    家計全体を考えて、高い車を買うお金を例えば教育資金とか、老後資金とか、家族に必要な他のことに回したいのかなと思った

    +8

    -1

  • 1132. 匿名 2024/11/24(日) 13:49:32 

    >>1118
    同じく田舎で車社会だからわかるよ
    でかいのと小さいので用途別に選ぶよね

    +23

    -2

  • 1133. 匿名 2024/11/24(日) 13:49:52 

    >>1124
    横。営業職って大変だな。
    夫は技術職だからそういうの無縁だし
    ゴルフ接待とか大きい車じゃないと恥ずかしいとか
    どこのバブルの話?と思ってしまったわ。

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2024/11/24(日) 13:50:01 

    >>1128
    というか水商売の人じゃない?

    +3

    -12

  • 1135. 匿名 2024/11/24(日) 13:50:45 

    >>1133
    うち営業だけどそんな話聞いたこともないから主のだんながてきとーなこと言ってるんだと思うよ

    +5

    -1

  • 1136. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:26 

    >>1
    根深いね。
    旦那は自分の金だと思ってる。主さんは家族の金だと思ってる。
    どちらも折れない場合はお子様に気の毒なことになるので、上手く解決されることをお祈りしています。

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2024/11/24(日) 13:52:45 

    >>802
    バッグって値段も違うしまたちょっと話が違うと思うけど…
    通勤用のバッグが高級車並みの値段だったとしても、家族全員が使うものではないし、車ならやっぱり全員の使い勝手も考慮に入れて欲しいのは当たり前じゃない?
    せいぜい週一のゴルフの時の上司のため、自分の見栄のために家族の意見は無視したり軽んじるのは、たとえ専業主婦だとしてもおかしいと思うよ

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2024/11/24(日) 13:53:20 

    >>1100
    そこでなんで
    >好きなだけ散財、になるのか分からんのよね
    財布別だけど、そんな風にはならんよ

    +2

    -2

  • 1139. 匿名 2024/11/24(日) 13:54:12 

    >>1
    見栄っ張り旦那だね。付き合ってるときはどうだったの?色々高い店とかプレゼントとかくれた?そういうのって結婚したあとも高級志向だよね…

    +4

    -2

  • 1140. 匿名 2024/11/24(日) 13:54:21 

    >>1136
    横だけど、自分のカネだと思ってる旦那なら
    見積もりとらずに買っちゃうでしょうし、主は専業(…かわからんけど)やってらんないんじゃないの

    +0

    -1

  • 1141. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:01 

    >>395
    そういう人は、自分のお小遣い貯めて趣味の結晶として自分のお金で買うんだよ
    (むしろ家族に乗られたら嫌まであるかもしれない)
    家族で乗る車を勝手に決めたり、高級車に乗りたい!って激昂したりするのは趣味とは程遠いし、それが金銭的にできないならそんな趣味持つべきじゃないよ

    +13

    -0

  • 1142. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:13 

    >>802
    さすがに500万もするバッグ買って来たらビビるかも

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:14 

    自分から悩み作りに行っちゃってるとしか思えないわ。
    そんな男と結婚して子供つくって家庭持ってるんだからいろんな悩みが生まれて当然でしょ。腹括りなよ。

    +2

    -1

  • 1144. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:22 

    >>1133
    無縁ならわからないよ

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:31 

    >>1133
    私は出世とか考えない一生平社員で構わない営業職なんでデミオ乗ってるけど人を乗せる時は
    「小狭い所ですみませ〜ん」って言ってる
     
    女5人なら丁度いいけど大の男を4〜5人乗せるとキッチキチだよwww
    これにそれぞれのゴルフバッグ積むとなると確かにでかい車は要ると思う

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:51 

    >>1
    文章だけだとわからないけど、モラハラっぽかったのかな

    美人の嫁を持つ旦那さんって高級車好きなイメージ。主さんも美人では?

    好きな車乗って、気持ちよく仕事など出来るなら
    経済的にいけそうなら、普通にオッケーだと思うけど。
    勝手に決めたことや、ついていけないからの喧嘩の流れについては、感情的になったらあるあるだよ。

    冷静に考えたら
    それぞれが見積もり提案されて、旦那さんが乗りたい高額な方に決まっただけ。
    別によくあると思うよ。

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2024/11/24(日) 13:56:47 

    まぁ稼ぎによるんじゃない?
    主がどの程度出すのか知らないけど。
    夫が買うってだけなら文句云えないよね、半分出すの?

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2024/11/24(日) 13:57:58 

    >>1
    うまいことディーラーさんにノせられて高い車買わされそうになってる自分を認めたくないのかもねえ
    男は一度了承しちゃうと断るの嫌がるし
    主ももうちょっと優しくダンナを説得して、違うディーラーさんいってみたら?
    私も言い過ぎたから最初決めたやつより好きなの選んでって
    でもあんまり高額なのはやっぱり維持費も大変だしちょっと考えようよ、みたいな

    +0

    -6

  • 1149. 匿名 2024/11/24(日) 13:58:03 

    >>1
    でも主はコンパクトカーが良かったんでしょ?
    主の旦那からしたら全く希望じゃない車を提案されて、拒否したら妻に嫌な顔されたわけだし
    主も最初からコンパクトカーだったらこんな揉めなかったのに!って思ってない?
    結局、自分の思い通りにならなかった時点でお互いムカつきポイント溜まってる

    +9

    -1

  • 1150. 匿名 2024/11/24(日) 13:58:20 

    >>1103

    そのための運転経歴証明書っていうのがある。見た目は免許証にそっくり

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2024/11/24(日) 13:58:25 

    >>183
    アルファードってそんな高いのか…

    悪いけど乗ってるのは高確率で知能の低そうな輩ばっかりだし、イメージ最悪なのに

    +37

    -5

  • 1152. 匿名 2024/11/24(日) 13:59:18 

    >>1
    見栄で出世できるなら取り戻せるんじゃねえのか?
    それが出来ねえなら分相応

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2024/11/24(日) 13:59:34 

    >>37
    えー?免許ないのに?
    免許ないなら関係ないじゃん。
    運転手と所有者、購入者が決めていいじゃん

    +10

    -22

  • 1154. 匿名 2024/11/24(日) 14:00:50 

    >>15
    話し合って納得したならいいんじゃないかな
    今回のは身の丈に合わないものを勝手に契約されて、文句言ったら激昂されたって話だから

    +9

    -0

  • 1155. 匿名 2024/11/24(日) 14:00:53 

    >>1

    旦那さんの稼ぎによると思う。
    ただ稼ぎがない見栄っ張りならこれからの夫婦生活考えるかな。
    見栄っ張りなマンションや車買って破綻したら家族もろともダメになるから。

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2024/11/24(日) 14:01:43 

    >>1132
    田舎は駐車料金かからんからね
    敷地に4台ぐらい停めてる家とかあるよね
    たいてい戸建て住で2台置きとかだし
    うちなんて関西の地方都市だけど、それでも駐車料金1台2万かかるんよ

    +7

    -0

  • 1157. 匿名 2024/11/24(日) 14:02:21 

    >>1133
    うんなんかもう時代は貧困になってるのに感覚が追いついてないんだろうね

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2024/11/24(日) 14:02:36 

    >>965
    高級車なんてそこら中で走ってるから忙しいね。

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2024/11/24(日) 14:04:20 

    >>442
    ゆみこさんはイチローの資産を運用管理してる賢夫人なんだからそりゃするでしょうよ

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2024/11/24(日) 14:04:22 

    >>826
    私が自分の稼ぎを自由に出来ない、そういった生活は耐えられないので

    ↑こういう人は結婚したらダメだと思うよ
    相手はともかく、子供も乗る車だし、それ以外にも子供にもお金かけられないってことになるので

    +7

    -2

  • 1161. 匿名 2024/11/24(日) 14:04:26 

    友達でもアルファード目の敵にする人いるけど単に羨ましいだけじゃないのと思われるから言わないほうがいいと思ってる

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2024/11/24(日) 14:04:29 

    家、車、保険
    最近は教育費もバカにならないけど
    このへんのお金の使い方で家計の余裕度は決まる

    とくに車にお金かける家はお金は貯まらないと思ってる

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2024/11/24(日) 14:04:42 

    >>1058
    上司のこと出してきたのは、理由付けだと思う。
    とにかくA車に、どうしてもどうしても乗りたいんじゃないの?

    そこまで欲しいなら、支払いのシュミレーションしてから買ったらええやんと思うわ。

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2024/11/24(日) 14:05:44 

    >>802
    その例だと、エコバッグじゃなくて100万くらいのバーキンにしといてよ!くらいじゃないかな

    あと、バッグは貴方しか持たないけど、車は家族全員が乗るものだから、意見の重さはまた違うと思う

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2024/11/24(日) 14:06:04 

    >>1064
    抑えつけて自分の思い通りにしてなんぼみたいな人多いよね

    +3

    -1

  • 1166. 匿名 2024/11/24(日) 14:06:09 

    >>1156
    そうそう
    自宅の庭に全台停められるもん
    田舎だからww
    贅沢ではなく必需品だし

    +9

    -0

  • 1167. 匿名 2024/11/24(日) 14:07:00 

    >>1149
    でも、お互いSUVを1台ずつ提案したところで一旦は合意に至ってるわけでしょ
    そこから勝手なことされたらそれはやっぱり怒るよ

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2024/11/24(日) 14:08:02 

    >>1160
    え、なんでよ
    結婚して子供もいますって(ふたり、そろそろ子育て終了)
    子供は大学資金まで出したし、教育に関してはやりたいことをやらせた
    今も私は仕事してるけど
    なんで結婚したらダメだと思うんよ?

    +4

    -0

  • 1169. 匿名 2024/11/24(日) 14:08:48 

    >>1153
    家計から出さない本人しか乗らない車ならそうだけど、お子さんも乗るならそこは考えないといけないし、そもそもお子さんいるなら「俺が稼いだ金は好きに使っていい!」とはならないでしょ
    たとえ逆の立場だとしても

    +12

    -0

  • 1170. 匿名 2024/11/24(日) 14:09:19 

    うちもハイラックス乗ってます。20年以上も
    その車にこだわってて嫌です。毎年車検だし、子供いないからいいけど、いたらやらないと本人は言ってたけど、バイクも大型1台あるし、普通のバイク持っててわがままでしかないです。しかも年に1度しか乗らないですよ。金安いのに拘りがすごいから、諦めました。
    小遣今以内で全部支払わせてます。
    見栄張っていい車なるのは違うと思いますね。
    主さん子供もいるのに、物価高だし。
    主さんが手に職でもあれば離婚した方がいいのかもだけど。

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2024/11/24(日) 14:10:28 

    >>1153横しつれい
    ウチの父が免許無い人なので車の維持にどんだけ金がかかるか全く理解していない

    自分の使う金は全部自分の稼ぎで賄う母を見て育ったけど世の中はそうでもないと大人になってから知った
    夫婦別財布は貯まらないね

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2024/11/24(日) 14:11:21 

    >>1
    明日からどう接していいか分かりません、、、について。

    現地で一目惚れしたらしいA車(高級SUV)の良いところ、一目惚れポイントを旦那さんに聞いてみる
    (旦那さんと仲良くやっていきたい場合)

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2024/11/24(日) 14:11:30 

    >>1168
    あなたが特殊なんよ
    がまんしてる人が多い世の中で「私には分からない」って喚いたところで

    +3

    -2

  • 1174. 匿名 2024/11/24(日) 14:11:39 

    離婚でいいと思う
    家族乗せたい、じゃなくて、上司様をお乗せしたい
    この時点で終わってるわ

    +6

    -0

  • 1175. 匿名 2024/11/24(日) 14:11:49 

    >>1104
    姉さん辛辣すぎやしませんか

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2024/11/24(日) 14:12:14 

    >>629
    外車でリセール良いのってフェラーリレベルの超高級車位でベンツとかBMWとかあっという間に値段落ちる

    +17

    -0

  • 1177. 匿名 2024/11/24(日) 14:12:28 

    >>1168
    いや、それならまた話は変わってくるよ
    今回のは子供も乗る車を勝手に買われたって話だから

    すでにお子さんにたくさんお金を使ってあげてて立派に育て上げた方が、その後自分のために好きに使うのとは前提が違う

    +5

    -2

  • 1178. 匿名 2024/11/24(日) 14:12:49 

    >>187
    我が家の旦那もこれです。
    勝手に買ってきた🙄
    1人で通勤しか乗らないのにワンボックス乗ってる。子供の部活の送迎に車貸してっていう時も、散々文句言われ続けた。もうすぐ結婚20年になるけど、家計のこと考えて私は乗りたい車に乗ってなくて軽で我慢してる。共働きで仕事柄、自家用車使うので年に25000キロ走るし、
    そろそろお前の車下取りいれて買いたい車に乗りたいって言いたい。これ反対されたら離婚しようかなと思うくらい、刺したいくらい嫌い。

    +22

    -0

  • 1179. 匿名 2024/11/24(日) 14:13:23 

    >>4
    ニャックル(ΦωΦ)

    +10

    -1

  • 1180. 匿名 2024/11/24(日) 14:14:26 

    >>10
    車って実用的な物なのに趣味や見栄を兼ねてるから価値観が重要だね
    靴や洋服みたいに個人だけのものじゃないし

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2024/11/24(日) 14:15:03 

    >>156
    絶対男が書いてるし多分かなりのジジイ

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2024/11/24(日) 14:15:36 

    >>1118
    ワンボックスなんて買ったら余計に車あてにされるよね。ガソリン代も全部自分持ち。
    「ガソリン代?いーよ。いーよ。」って一生言ってなきゃならんわ。利用されるだけ。

    +9

    -5

  • 1183. 匿名 2024/11/24(日) 14:15:52 

    >>1168
    よこだけど立派だと思うよ
    文句いう暇があったら自分で稼ぎにいって自分の好きな事も子育てもしてきたタイプだよね
    パワフルかーちゃんだ

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2024/11/24(日) 14:15:56 

    >>1124
    例えば部下Aと夫さんがいて部下Aは高級車、夫さんSUVで送迎したとして
    上司が仕事のチームメンバーや出世する人物を選定するのに「高級車で送迎してくれたから夫君じゃなくてA君にしよう!」にはならんよね、今時w

    それでA君が引き立てられて出世するのは車ではなくA君が単に仕事面や精神面でビジネスパーソンとして優秀だったからだとしか。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2024/11/24(日) 14:17:52 

    >>955
    主は相談なしに高い車に決めたことが不満なだけで安い車を望んでるわけじゃないし、車を持たない選択って書いてるけど住んでる地域によっては車を持たないと生活できない可能性もあるよ
    親が高級車乗ってる経営者でも自分の給料で普通の車買ってる人を何人か見てるから高い車を渋る=実家太くないって解釈は安直だと思って書いけど、世の中の実家がお金持ちの人たちはみんな親に高級車買ってもらうか車をもたないかのどっちかだけなの?

    +7

    -2

  • 1186. 匿名 2024/11/24(日) 14:18:18 

    一目惚れしたソファー(20万ぐらい)があり.新婚の時に勝手に買ってきたら、めっちゃ喧嘩になったことを思い出した。

    今、ソファーめちゃくちゃ使ってるのは旦那と子ども。

    金額によるけど、みんなで使うものは一旦家族会議なんだよね。けど、どうしても欲しいと絶対に買いたくなるんだよね。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2024/11/24(日) 14:18:24 

    >>1174
    戦時中の軍隊みたい

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2024/11/24(日) 14:18:28 

    >>1
    趣味全開でキャンピングカー買ってそれで通勤している旦那さん知ってるからなんとも言えない

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2024/11/24(日) 14:19:08 

    お互い自立してたら別にいいけど、共有財産からならお叱り材料だとおもうよ。

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2024/11/24(日) 14:20:17 

    >>1
    うちの旦那かと思ったわ

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2024/11/24(日) 14:23:13 

    本当の話なのかは分からないけど、それなら離婚して独身に戻って自由にすればー?って感じだねー。それとも旦那さんの年収がすんごい高いのか分からないけど。
    子どもさんいるからこれからお金かから時に高級車か。。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2024/11/24(日) 14:23:21 

    >>494
    孫が7人は大きくなったらマジで遺産なんか吹っ飛ぶよ

    +13

    -0

  • 1193. 匿名 2024/11/24(日) 14:23:28 

    >>1090
    フィアットいいねって思ったけどそういう事か

    +0

    -1

  • 1194. 匿名 2024/11/24(日) 14:24:43 

    >>1
    購入するときは、楽しく、冷静に。
    激昂してるときは買わない1択。
    残クレは駄目よ。

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2024/11/24(日) 14:24:49 

    >>1188
    最悪、残業やトラブルで終電逃しても車中泊できるからそれはそれでアリかもしれない

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2024/11/24(日) 14:25:35 

    >>1194
    確かに。興奮してしまってる時点で高い買い物は避けた方が無難ではあるね
    的確なアドバイスだわ、私も身に刻もう…

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2024/11/24(日) 14:26:04 

    うちの夫もさすがに車はないし激昂はしないけど、似たようなとこあるかも
    自分が良いと思った、お金をだす価値があると思ったものには予算とか全くなくなる
    1人で生きてるんじゃないんだから、と何度か言ったことがあるよ
    自分が気に入った40万もする洗濯機は、「これなら40万出す価値あるんじゃない?」とかサラッと言い、15万の冷蔵庫を検討した私に、「冷蔵庫なんて冷えればいいんだから」と言って中国の8万くらいのを希望してくる
    まあうちの夫は決め切れる決断力もないから40万の買い物なんて絶対無理なんだけど、だったら最初から言うなよってまた頭にくる

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2024/11/24(日) 14:27:11 

    >>12
    生活困窮でも最低限の生活できるならそっち選ぶかも
    これからこうゆう事が2度3度と増えていく...
    毎日のイライラがチリツモでストレスチャージがMAX
    そしていつか嫁の堪忍袋が切れてドカンです

    自分の人生だぜ自分の信じた道を生きようぜ!

    +27

    -2

  • 1199. 匿名 2024/11/24(日) 14:27:38 

    >>156
    奥様が芸能人の場合の、会社経営者とかお医者さまの車をイメージしました。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2024/11/24(日) 14:28:08 

    >>2
    ていうか、既に旦那は浮気してるorええカッコしたい相手がいるんじゃない?
    独身だったら買える車を買ってアプローチしたいのに、ただでさえ邪魔な妻子が妨害してきた!って激昂したんじゃないの

    +7

    -7

  • 1201. 匿名 2024/11/24(日) 14:31:50 

    >>1149
    コンパクトカーもどの車種を提案したのかわからないからね
    子供複数いてアクアやフィットなら車内狭いしシエンタやフリードなら母親が使いやすいタイプの車だから男性が嫌がるのも理解できる

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2024/11/24(日) 14:32:51 

    >>17
    職場の40ぐらいの男性がよく言ってる。
    いつになったら、、


    家のローンと子ども3人目生まれて大変だと言ってます(傍目には幸せそう)

    +15

    -1

  • 1203. 匿名 2024/11/24(日) 14:33:17 

    >>246
    主さんの言わんとしてることがわかってなくて草
    論点ズレた自分語りはそのへんにしときな

    +55

    -0

  • 1204. 匿名 2024/11/24(日) 14:36:42 

    >>17

    子供が泣いてる時点で晩婚ではない限り旦那さん若そう。
    ただし、奥さんがこれから教育費がどうのと説得したならあと10~15年後の計算になるわけでブチキレたかなぁ

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2024/11/24(日) 14:37:10 

    自分は運転しない代わりに好きなの買わせたよ、1200万くらいの買ってた

    昨日は20万くらいのコートもパッと買ってたけど、旦那が自分で稼いだお金だし家計が困窮しないならいいんじゃない?

    男の人は家電や車に対する情熱凄いから、好きにさせないと後からうるさいよ

    +4

    -3

  • 1206. 匿名 2024/11/24(日) 14:41:45 

    >>1205
    車が趣味の場合は、それあるね。好きにさせないとストレス溜まるみたいな、、、
    フィギュア好きな旦那だと、嫁から見たらガラクタみたいなものなのに、20万とかたびたび買うらしいよ。

    家計から購入出来るなら、自由にさせた方がと思う。

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2024/11/24(日) 14:42:02 

    最初から旦那様の推してきたSUVに同意しておけば無問題だった
    対抗馬のSUVを提案した時点で旦那様は不信感を抱いている

    +4

    -2

  • 1208. 匿名 2024/11/24(日) 14:49:27 

    なんか夫もストレスマックスな気がする。

    +2

    -1

  • 1209. 匿名 2024/11/24(日) 14:50:03 

    >>962
    結婚してなくてもわかることだよ
    こんなもめ方する親イヤじゃん

    +5

    -3

  • 1210. 匿名 2024/11/24(日) 14:51:32 

    >>1207
    なら旦那が自分の推すSUVでよくない?
    報復的に金額つり上げは意味わかんないよ

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2024/11/24(日) 14:51:40 

    >>333
    車も時計も興味ない男が通りすぎるけど、ただの金属の塊なのに、こんなものに高い金かけたがるとか頭悪すぎる。もちろん金持ちなら勝手にすればいいけど、家庭持ってて普通程度の収入しかないなら、もっとかけるべきところにお金かけたら?と思ってしまう。

    +8

    -13

  • 1212. 匿名 2024/11/24(日) 14:52:42 

    >>1205
    いや悪いけど家電にも車にも興味ゼロな男も腐るほどいるので…

    +3

    -2

  • 1213. 匿名 2024/11/24(日) 14:52:51 

    >>416
    お父さん、一生自分の好きな車に乗れないんだね可哀想
    人生で一度くらい理想の車に乗らせてあげたらよかったのに
    なにも20億円の豪邸に住みたい!みたいなドリームじゃなくて車っていう手の届くことだから余計悲しく思う

    +29

    -4

  • 1214. 匿名 2024/11/24(日) 14:53:11 

    >>1121中身は小さいから、なんとか車で大きい人間に見せたいのだよ
    哀れな人種

    +32

    -6

  • 1215. 匿名 2024/11/24(日) 14:54:10 

    >>4
    マジレスすると、修理費とかかかるだけで百害あって一利なしだからやめるべき。

    +6

    -5

  • 1216. 匿名 2024/11/24(日) 14:56:15 

    これは旦那のメンツの問題なんじゃないかな?
    主さんは車ならなんでもいいんだろうけど。

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/11/24(日) 14:56:16 

    >>17
    うちの父ちゃんは日産サニーとかに乗ってたなあ
    文句も言わずに

    +10

    -0

  • 1218. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:35 

    >>33
    そんな安い車勝手に買われたらキレるわ逆に

    +7

    -6

  • 1219. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:51 

    >>1
    ごめんだけどきっっも!!!気持ち悪いー!!!
    馬鹿じゃん

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:24 

    >>10
    車も家も、喧嘩する要因だよね。
    夫婦で意見合わないと大変。
    マイホーム建てる時に意見合わず離婚する夫婦は多い。

    +26

    -0

  • 1221. 匿名 2024/11/24(日) 14:59:30 

    >>1
    みんな金持ちだなぁ
    独身だけど、それでも年収360万、家賃5万光熱費水道通信費1.5万だから、食費などきりつめ美容院いかず服も買わずの生活しても年間190万しか貯められない

    都内だから車いらないってのもあるけど、買い出しは徒歩15分とかだからもし田舎住んでもチャリで買い出し行くと思う

    子持ちだとそうは行かないこともあるだろうけど、100万の中古車でも高く感じてしまう

    子供いるなら独身より色々金かかるよね

    収入高い世帯なら年収の半分でも余裕なんだろうけど、年収低くなれば低くなるほどカツカツにならない?
    私ならカツカツの生活すれば一年で貯められる額だよ
    2馬力700万だとしても車が倍額、子供いたら家賃や駐車場高い都内じゃ一年じゃ貯められない額になる

    結婚するとしたら共働きで趣味や子供のために金使いたいし、車にも結婚式にも葬式にもそんな金使いたくない
    お互い年収350万で男が車に金使いたいなら小遣いから出してくれと思っちゃう

    自分よりブスやジジイとかでもなく、自分より稼いで家事育児もちゃんとする、家計もかつかつではないなら稼いだ分使うのは当然の権利だと思うけども

    +5

    -2

  • 1222. 匿名 2024/11/24(日) 14:59:56 

    >>17

    皆婚の時代じゃないし、そういうこだわりがある人は今は結婚しないんだろうね。

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2024/11/24(日) 14:59:58 

    >>466
    誰からも文句言われないぐらい稼げよ、って思う
    稼ぎもロクにないくせに贅沢したがる奴なんてクソだわ

    +9

    -7

  • 1224. 匿名 2024/11/24(日) 15:01:04 

    >>1
    後輩に譲って貰った30万の車を「お得だからこれでいいよね!?軽自動車じゃないから安全だし」と10年乗ってる(買い換える気無さそう)うちの旦那ってまともだったんだな…今日ハンバーグ作ってあげよ

    +0

    -4

  • 1225. 匿名 2024/11/24(日) 15:01:26 

    アゴ突き出して運転してるおっさんいるけどあれはなんなの?

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2024/11/24(日) 15:02:07 

    >>395
    「安っぽい物じゃないしだからこそ納得してお迎えして」って、高い買い物で旦那さん1人が怒鳴って主さんが納得できてないって話だよ。・・

    +11

    -1

  • 1227. 匿名 2024/11/24(日) 15:03:46 

    >>1221
    ちゃんと貯金していて偉い
    自分のお給料でちゃんとやりくりしていて偉い

    +5

    -1

  • 1228. 匿名 2024/11/24(日) 15:04:29 

    >>233
    美味しいよねw

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2024/11/24(日) 15:04:42 

    >>1211
    そんなの人それぞれじゃない?
    あなたの大好きなものや趣味も他の人から見たら何であんなのにお金使うんだろう?って思われてるかもよ

    +7

    -1

  • 1230. 匿名 2024/11/24(日) 15:05:51 

    うちは私が乗る車も旦那が決める
    最初の頃は不満だったけど
    お金は旦那が払うし、慣れてしまえば決めてくれるから楽なことに気づいた
    それからはラッキーだとポジティブに思うようにしている

    +1

    -1

  • 1231. 匿名 2024/11/24(日) 15:07:59 

    >>1176
    その通り!!!!
    BMWです!

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2024/11/24(日) 15:08:06 

    >>1156
    駐車場借りても3000円
    因みに都市部でもないけど、車関係の工場がある市のせいか購買意欲は割と高め。
    ブルーカラーだけど接待にも使わんけど600万の車乗ってるわぁ。

    親族も乗ってるし、そう言えば友人の旦那も親も無駄に外車に乗ってたなぁ、、、って結構諦めモードで毒された(笑)

    高級車?に乗ってることがさしてステータスにならない珍しい場所だと思う、、、ただただ趣味という。

    +3

    -1

  • 1233. 匿名 2024/11/24(日) 15:08:47 

    >>1220
    車じゃなくて家だけど、夫は高学年の子供を引っ越しさせてまでよその市で戸建ての購入をしたがった
    確かに条件はいいんだけど子どもの転校が不安だと最初から言ってるのに内覧だけで断っていいからと言うので内覧してから断ったら、ブチギレてそのあと抜け殻のようになってしまった
    これに賭けてたと言うので、私も歩み寄ろうとしたけどもう一度断ったんだから心が折れたからもういいと言われて今もケンカ状態
    もう物件は見たくないと落ち込んでる
    どうすればいいのかわからない

    +8

    -3

  • 1234. 匿名 2024/11/24(日) 15:09:51 

    だいぶ古い価値観のだんなさんだね
    大変だ

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2024/11/24(日) 15:09:56 

    車の中でマックとか食ってるおっさんたまに見るけどあれはなんなの?

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/11/24(日) 15:11:49 

    購入された。。とあるが、
    見積もりだけならまだ間に合うが。。

    まあ、そんな事より激高して怒鳴り散らす方がヤバい。。

    じゃ、お小遣い減らすねー。でどうだろうか。。??
    それも、怒るなら、ナイショでお弁当の材料減らす。。

    それか、自分や子供もなんか買って貰う

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/11/24(日) 15:13:51 

    >>1207
    何その試し行為

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2024/11/24(日) 15:15:04 

    >>1220
    そのケースだとマイホーム建てる前に離婚でよかった
    ペアローン組んでたら地獄よ

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2024/11/24(日) 15:15:57 

    >>1233
    >これに賭けてた
    旦那さんの何がそこまでさせてたんだろう
    もっとじっくり話し合う必要あるね…

    +11

    -1

  • 1240. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:32 

    >>1235
    営業職だと個人情報や書類積んでるから車から出ない方が楽だったりする

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2024/11/24(日) 15:17:57 

    >>1
    相談もなしに車買われて、しかも運転したことのないタイプの車だったから、私が乗った時に傷付こうが事故しようが文句言わないでねって言っておいた

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2024/11/24(日) 15:17:59 

    うちは私の軽自動車が『まだまだ乗れるし。』と言っているのに、『見るだけ!』と無理矢理連れて行かれて、
    勝手に決められ、更に私の通帳渡してきて、
    『これで払っておいて!』だった。。
    ◯んだらいいのに。

    で、『今度は私は普通車に乗る』と言ってるのに
    軽自動車ばかり勧めてくる。

    ダンナは大きめの車に乗っているけど、
    車を擦ったり、よくぶつけるので
    お前が軽自動車に乗ったらどうなんだ?と
    内心思っている。
    あ、この間本人にも言ったんだったわ

    +4

    -1

  • 1243. 匿名 2024/11/24(日) 15:18:08 

    >>33
    ある日突然車買ってくる夫とか嫌すぎる

    +48

    -1

  • 1244. 匿名 2024/11/24(日) 15:18:24 

    >>1233
    お互いがお互いの気持ちを汲めなかったんだとむずかしいよね

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2024/11/24(日) 15:19:27 

    旦那様、奥様、それぞれ希望の車を買うのはどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:24 

    >>1208
    旦那のブチギレが叩かれているけど過去にも相談する→妻に却下される を繰り返していたのかもしれないね

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2024/11/24(日) 15:23:08 

    >>1245
    私もそれがいいと思う

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2024/11/24(日) 15:24:44 

    >>510
    女性誌に家計簿の付け方が載ってたり、おまけについてたり、書店の家計簿は女性向けなんだよね
    女性は友人知人との会話を合わせるだけでそこそこの知識がつくようになってる

    男性は家計管理じゃなくて、資産運用の本とかになるのかな?

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2024/11/24(日) 15:25:04 

    >>783
    そうなんだ!?うちの車中古のタントで92万wwww
    みんな金持ちだなー

    +27

    -2

  • 1250. 匿名 2024/11/24(日) 15:26:14 

    >>764
    都内の城南城西エリアでしか暮らせないとか言うバカは男女問わず頭おかしいゴミ
    >>1
    >>2
    >>3

    +1

    -7

  • 1251. 匿名 2024/11/24(日) 15:27:06 

    猫を飼ってしまえ!

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2024/11/24(日) 15:29:26 

    >>1176
    そうなの?
    うち7年前ぐらいに買ったベンツの見積もり出したら、買った時の半額ぐらいの値は付いたけど

    車種にもよるのかな

    +1

    -6

  • 1253. 匿名 2024/11/24(日) 15:30:53 

    >>15
    うちの旦那はゴルフも好きだけど車は断然スポーツカー派だから、狭い車内に無理矢理ゴルフバッグ乗せて行ってるよw

    +22

    -0

  • 1254. 匿名 2024/11/24(日) 15:30:58 

    夫婦共同のお金なんだから勝手にかってそんな言い草、人間性疑うわ
    私も一度、狂ったように怒鳴られてその時から気持ち悪くて話さなくなりました
    気持ち悪いということは生理的に無理って事なので時期が来たら離婚します

    +10

    -1

  • 1255. 匿名 2024/11/24(日) 15:31:06 

    >>1252
    走行距離や車の状態にも寄るしね

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2024/11/24(日) 15:32:48 

    >>1233
    通勤が楽になるとか?
    それだったら少しは考えてあげた方がよかったような。
    これから何10年のことですよ。

    子供も高校、大学でそれなりに人間関係は変わってきます。

    中学と高校のランクとかまわりの雰囲気も検討してみてください。家を買うならある意味ギリギリのような。
    定年退職まで考えると早くローンを組んだ方がいいですよ。

    +16

    -0

  • 1257. 匿名 2024/11/24(日) 15:32:53 

    >>343
    でもトピ主のパターンみたいにゴルフで上司を乗せるとか仕事に関係するなら、旦那さんの意見もわかる気がする
    稼いでる人にとって、会社での立場って全てだろうし

    +5

    -12

  • 1258. 匿名 2024/11/24(日) 15:34:10 

    >>746
    なんでそこ、棒にいくの?笑
    光一さんは車好きだからそこで例えてよ笑
    なんて言うだろね笑

    +1

    -0

  • 1259. 匿名 2024/11/24(日) 15:34:28 

    >>1239
    お互いに話が足りなかったと思います
    ずっと物件を探していて、条件のいいのがようやく見つかったこれしかない!と思ったようです

    +1

    -1

  • 1260. 匿名 2024/11/24(日) 15:35:23 

    >>13
    目の前で親のガチ喧嘩はトラウマよ

    +24

    -0

  • 1261. 匿名 2024/11/24(日) 15:35:58 

    きっしょく悪い旦那だね、本当にきしょくわるい

    +2

    -1

  • 1262. 匿名 2024/11/24(日) 15:36:33 

    >>1244
    >>1256
    転校を怖がってしまいました
    大人の都合で今楽しくやっている子供を動かしていいのかと
    確かにおっしゃる通りです、大きい買い物に慎重になってしまいました
    トピズレすみませんでした

    +4

    -4

  • 1263. 匿名 2024/11/24(日) 15:36:55 

    >>1233
    とりあえず買って、お子さんが卒業するまで定期借家で貸すとかは?
    でも旦那さん新築に住みたいかもしれないしね…

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2024/11/24(日) 15:37:20 

    >>786
    適正が年収の半分なんだ。もっと少ないんかと思ってた!

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:12 

    私の父も家計省みず高い車ばっかり次々買ってきたのに、定年後軽にして欲しいと母に言われて軽にしたものの(新車でオプション増々だから150万くらいしたはず。)「俺の人生はなんだったんだ!こんな車に乗るために俺は今まで頑張ってきたのか!蹴飛ばしたくなる!」とか言って暴れて喚いて無理やりSUV買ってた…。その前は祖母に当たり散らして300万の電気自動車乗ってた。ほんとにクソな親父だった。

    +3

    -1

  • 1266. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:30 

    話し合いを反故にして駄々捏ねる旦那に未来は無い
    本気で反省しないなら別れも視野に入る
    考え方が幼稚過ぎる

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:52 

    車買えるだけでも羨ましいわ

    +0

    -1

  • 1268. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:58 

    >>1
    見積もりだけなら
    私なら一人で行って白紙にしてきます。
    私はいつになったら、夫として父親として恥ずかしくないひとパートナーになれるの?あなたか選んだ車は調子乗ってるナルシストカーで乗れない 
    と置き手紙をする。

    +1

    -3

  • 1269. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:59 

    >>485
    それ思う。うちの夫は住宅ローンの借り換えして月々の額を調整したりめっちゃプレゼンしてきたよ。

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2024/11/24(日) 15:39:41 

    >>1255
    月2ぐらいしか乗らないから走行距離は短いかも
    あとタバコ吸わない
    状態は悪くないと思う

    +3

    -1

  • 1271. 匿名 2024/11/24(日) 15:42:26 

    >>1
    でもさ、年取ったら免許返納とか、運転技術が落ちて大きい車に乗れないかもしれないから、実は今がチャンスなのかも
    お子さんに1番お金がかかる時期ではあるんだけどね

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2024/11/24(日) 15:44:33 

    >>1
    理由がふざけんなって感じ。
    その上司は車買うのに援助してくれるんか?って。
    でも旦那さんの収入もわからないし、主も仕事してるの?
    共働きならマジでブチギレ案件。
    専業で旦那の収入が高くないならそれもブチギレ案件。
    結構裕福ならまぁそれくらいはいいのでは、とも思う。

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2024/11/24(日) 15:45:39 

    子供の前でそんなに怒鳴るなんて頭おかしい

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2024/11/24(日) 15:46:24 

    >>689
    じゃあ子どもが小さいうちは余計気をつけないと。
    ってか泣かせるのが普通はおかしいよ。
    泣かせる時点でアウト。
    児童虐待だよ。

    +8

    -1

  • 1275. 匿名 2024/11/24(日) 15:47:11 

    >>1262
    転校が怖いのは子どもではなくお母さんがなのか
    嫌がってばかりじゃなく何とか落とし所に落として解決させないとヤバいんじゃないかな
    子どもが義務教育終わるくらいにまた検討しようと伝えるとか

    +12

    -0

  • 1276. 匿名 2024/11/24(日) 15:47:56 

    >>416
    良いお父さんだね
    うちの父なんて車検ごとに車買い替えてた
    SUVが好きだったからパジェロからハリアー、ランクルと
    ゴルフも行き放題
    結局、熟年離婚したよ

    +10

    -0

  • 1277. 匿名 2024/11/24(日) 15:48:41 

    >>1254
    時期が時期がといわずさっさとわかれたらいいのに

    +1

    -4

  • 1278. 匿名 2024/11/24(日) 15:48:55 

    その夫の年収によるのと、車の件以外でそんなふうにヒスったことがあるのかどうかも気になる

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2024/11/24(日) 15:51:47 

    こういうタイプの親(旦那さんの方)、子供から見てもいつになったら親の自覚持つんだろう?って疑問に思っちゃうからね

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2024/11/24(日) 15:52:24 

    >>1239
    ずっと物件探していたなら話す機会は充分あったのになんでこうなったのか

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2024/11/24(日) 15:53:07 

    >>922
    介護事業所経営やお寺のお坊さん、診療訪問の医師なんかは、利用者や旦那さんや患者さんの手前軽自動車使ってるけど、自宅と別のガレージに立派な車複数所有していたりもするしね。

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/11/24(日) 15:53:13 

    >>1
    主の言う”歩み寄らない”の意味が自分の決めた車にしないって聞こえる。
    旦那さんも、妻は自分の意見を聞かずに勝手に車を決めようとする、って感じてるんじゃない?って思う。
    どっちの意見を通すかって話ぽいのに、一方的に旦那さんを気持ち悪いっていう表現をして話をすり替えて自分が正しいでしょっていうのはよくないと思う。
    だからそんな事言わないで、もう一度落ち着いて話し合う。

    +5

    -2

  • 1283. 匿名 2024/11/24(日) 15:53:24 

    >>1
    安っぽい車なんか絶対乗らない!なんて言う人いるんだと驚き。せめてスライドじゃなきゃ、荷物がたくさん入る車で、っていう譲れない部分があるなら分かるけどさ。

    お子さんまだ小さいんだよね?
    車に乗せる気あったとしても、吐かれたり飲み物こぼされることを想定してなさそうだし、その事で今度は子供に対して怒るんじゃない?

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2024/11/24(日) 15:53:32 

    それだけの稼ぎがないのに高い車に乗るからだよね。

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2024/11/24(日) 15:54:50 

    >>1272
    上司が、
    ではなく上司を乗せる俺の問題だよ
    上司は〜は建前で言ってるだけで単純に旦那がいい車に乗りたいねん

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2024/11/24(日) 15:55:44 

    >>1277
    横だけど子どもの受験とか、親族に要介護や闘病中の人いて心配かけたくないから、時期を見てるのかもね。

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2024/11/24(日) 15:57:25 

    すぐ離婚離婚言う人がいますが、主さん聞きたいのそこじゃなさそう。
    離婚も視野に入れたらいいとは思いますが、しばらく冷戦でいいんじゃないんですか。
    された事が嫌なのであなたの食事は準備しませんとか自分のことは自分でやってくださいとか。
    接し方は主が気を遣わなくていいです。
    私ならとことん冷たくする。

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2024/11/24(日) 15:57:47 

    >>783
    ノアで?ヴォクシーじゃなくて…

    +3

    -1

  • 1289. 匿名 2024/11/24(日) 15:58:14 

    >>1252
    半額で喜ぶって

    基準が違うよ、基準が

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2024/11/24(日) 15:58:20 

    >>728
    うちの1番近くのゴルフ練習場は、SUVもセダンもスポーツタイプも大体同じぐらいの比率で停まってる感じ
    だけどほとんどが外車で、国産車はレクサスとか
    コンパクトカーはほぼ見ない

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2024/11/24(日) 15:58:38 

    怒鳴り散らすのはどうかと思うけどクルマを決める権限は旦那にあると思ってるから個人的にはどっちもどっちっていう印象
    コンパクトカー欲しいんならあなたが仕事して買えばいい

    +3

    -4

  • 1292. 匿名 2024/11/24(日) 15:59:21 

    >>922
    めっちゃ稼ぐおっちゃんは
    ・小回りが利き燃費の良い日本車
    ・自分の趣味丸出しの高級外車
    ・荷物載せる用の軽自動車のバン
    の3台を使ってたよ

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2024/11/24(日) 15:59:35 

    >>1289
    そうなの?
    フェラーリってそんなに下取り高いんだ

    今度マセラティに替えるつもりなんだけど、それはどうかな?

    +0

    -3

  • 1294. 匿名 2024/11/24(日) 16:00:12 

    >>1256
    団信も、心身共に健康なうちでないと適用されなかったり一部のみになったりしますからね…。
    家族の性格や諸々、よく考えてある程度思い切りは必要な気はするなぁ。

    +8

    -0

  • 1295. 匿名 2024/11/24(日) 16:02:31 

    >>1276

    そんな安い車を次々乗り換えるぐらいなら、高級車に長く乗ればいいのにって思っちゃうけど、そういう人って飽きっぽいんだよねきっと

    +2

    -12

  • 1296. 匿名 2024/11/24(日) 16:02:53 

    >>10
    私のとこは田舎で、夫と妻とそれぞれ持ってたけど…
    夫ミニバン、私1300CC
    でも夫は歩いていける距離の職場で
    週末しか車を使わなかった。
    車検も同年で、古さも夫20年、私15年なので処分して一台新車を買う事に…
    そうすると必然的に
    私用の1500〜1300CCになるもんだと思ってました…夫は平日使わないんだし。
    でも、私は反対したのに
    買ったのはミニバンでした。
    平日、お前が乗って良いから!と謎の
    上から目線で。
    私は車じゃないと無理な距離で働いてるんで当たり前ですよね?
    悔しいので、私はお金は出してません。
    お前はビタ一文出さずに、こんな大きな車
    に乗れて幸せだな!
    とか嫌味?を言うんですよ!
    買って一年だけど、2回ぶつけました。
    車庫でドアミラー擦ったのと
    車のラジオアンテナの出っ張りをシャッターに擦ってしまいました。

    +10

    -1

  • 1297. 匿名 2024/11/24(日) 16:03:02 

    >>900
    面白い豆知識、ありがとう!
    フィギュアもキラキラはダメなんだねぇ、真央ちゃんが幼いとか色気足りないとか叩かれていたしなぁ。世界の基準は国により違うってことね。
    美容整形でも、豚鼻のように上げる国もあるってガルで知った。笑

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2024/11/24(日) 16:03:29 

    車好きの人って揉めて買ってもまた数年で乗り換えるから繰り返しだよね。今回だけねって主が思えるなら1回位旦那さんの意見通した方が楽かもだけど、生活に影響ありそうならまた話は別だしな〜

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2024/11/24(日) 16:03:33 

    うちも似たようなことあった。ローン残ってる車を下取りだして、私や子供達は乗せない自分だけの車買いやがって。結局離婚した。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2024/11/24(日) 16:03:52 

    SUVが安っぽいと思う人が存在することを知って軽く驚いた。私は自分の乗ってる軽で大満足してるけど、むしろSUVは憧れの部類だったので…。
    車とかお金に対する価値観が夫婦で違うと、厳しそうだね。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/11/24(日) 16:04:07 

    俺はいつになったら高級車乗れるんだ?
    →回答 高給取りになれた時です。

    +22

    -0

  • 1302. 匿名 2024/11/24(日) 16:04:09 

    >>1294
    団信組まずに家建てて旦那が癌になった夫婦知ってるわ…
    貯蓄好きだからコスパ重視で削ったらしい

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2024/11/24(日) 16:04:29 

    >>1286
    それって夫婦揃って自分勝手なだけじゃん
    はたからみたらお似合い

    +1

    -2

  • 1304. 匿名 2024/11/24(日) 16:04:37 

    >>1301
    これはたしかにそう

    +14

    -0

  • 1305. 匿名 2024/11/24(日) 16:04:43 

    >>1291
    2台持ちは、駐車場だの諸々の経費を考えたらかなり割高にならないかな
    車が必需品の家庭だったら、奥さんの意見も取り入れて1台買った方が良さそうだけど

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2024/11/24(日) 16:05:16 

    >>1293
    マセラティは中古めちゃくちゃ安いから、中古で買うのがおすすめ。
    昔ほど壊れなくなったし。

    フェラーリは購入より高値で売れることも少なくないよ。

    +4

    -1

  • 1307. 匿名 2024/11/24(日) 16:06:43 

    月々のローンは旦那の小遣いから払わせれば良いんじゃないですか?

    欲しかったらそれぐらいやれよってね

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2024/11/24(日) 16:06:46 

    >>1306
    そうなんだ、ありがとう
    でも中古はあまり乗りたくないから別のメーカーで探すわ
    フェラーリはうるさいから苦手w

    +1

    -3

  • 1309. 匿名 2024/11/24(日) 16:08:23 

    >>1151
    底辺な地域に住んでるんだねw
    アルファード乗ってるの普通の家族ばかり見かけるよ

    +0

    -17

  • 1310. 匿名 2024/11/24(日) 16:08:54 

    上司を乗せたら失礼だ、という理由がなんか怪しい。モテたいのかなって単純に思ったけど。

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2024/11/24(日) 16:11:45 

    >>17
    女の人は、子ども生まれたら自分の事後回し、仕事も場合によっては調整せねばならず、子育て中はお洒落にも制限あり…
    お母さんでも、私は子育てに仕事に家事に、好きなもの満足に買えず、何やってたんだろって思う人いなくもないと思うわよ。
    お互いにとってガス抜きや落とし所を作らないと、子供に不満ぶつけるようになるからね。そうなったらせっかくの家庭が不仲になって悲しいものになる。

    +23

    -0

  • 1312. 匿名 2024/11/24(日) 16:11:48 

    >>1309
    アルファードをファミリーカーにしてるのって、郊外の住宅地ってイメージ
    都心ではまず見かけない

    +3

    -3

  • 1313. 匿名 2024/11/24(日) 16:12:30 

    >>1310
    私も思った
    好きな女ができたんじゃないかと思う

    +2

    -2

  • 1314. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:14 

    今高級車に乗っている人も大半は年金暮らしになると軽自動車になるのが現実。若者は見栄をはりたい

    +1

    -1

  • 1315. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:17 

    >>5
    タイヤがない車ってマヌケっぽくてジワる

    +80

    -1

  • 1316. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:22 

    >>1
    別れよう。
    うちも同じだよ。
    保留にして帰ったのにいつの間にか義父と一緒に契約して帰って来た。
    ボクシーの煌のクソ古いシミ付き。
    別れて正解だった。

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:49 

    他人の旦那さんになんだけど、本当に気持ち悪い男だね。

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:55 

    >>2
    子育て、家買う時と車買う時は大抵の家で亀裂入る
    令和は車興味ない男が増えてとても良い

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2024/11/24(日) 16:14:46 

    >>1
    ?????家系的に買えるのであれば全く問題ない。買えないのに勝手に買っちゃう(子供の事とか将来のことより自分)な相手とは将来離婚できるように生活するしか無い。

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2024/11/24(日) 16:15:08 

    >>333
    人に勧めてる人に聞いてみると「そんな高い車俺じゃ買えないよw」とか言ってくんの
    人のオススメなんかまともに相手した旦那がアホ

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2024/11/24(日) 16:15:29 

    >>1308
    ポルシェのケイマン、
    SUVならランドローバーのディフェンダー
    これらは新車でも安く、リセールバリューも高い

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2024/11/24(日) 16:17:20 

    >>20
    それ言う人は見分けてられるの?
    どんなに良い人と結婚しても後で何かしらはあるよ?

    +15

    -1

  • 1323. 匿名 2024/11/24(日) 16:17:29 

    >>1128
    クソしょうもないかどうかはそれぞれの価値観。

    +7

    -4

  • 1324. 匿名 2024/11/24(日) 16:17:35 

    >>1232
    愛知県かなぁ?
    結婚式も派手、普段は質素と聞いたことある。

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2024/11/24(日) 16:17:39 

    >>68
    働いて稼いだお金を、自分だけに使える独身(仕送り等特別な事情を除く)と、稼げない子ども妻年老いた親等へ流れるのとでは、だいぶ違うと思う。

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2024/11/24(日) 16:18:52 

    >>1312
    都心だけど住宅街だよ
    アルファード乗ってる家って子供が複数人いるからかな
    我が家はSUVだけど


    +0

    -2

  • 1327. 匿名 2024/11/24(日) 16:19:26 

    >>1245
    それが出来るなら、始めから揉めてない気はする…

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2024/11/24(日) 16:20:47 

    >>1
    高級車に乗るのがステイタス、という昭和の価値観はすでに廃れていると思っていましたが、高級車に乗る事で周囲にドヤりたいというオッサンくさい考え方っていまだに蔓延ってるんですね
    腕時計や車は身の丈に合うものを使うという価値観の人から見たら、ふーんとしか思わないし、高級品を持っていることでその人自身の価値が上がるとは思わないんですけどね

    +5

    -1

  • 1329. 匿名 2024/11/24(日) 16:21:28 

    >>1326
    うちの近所だと、芸能人の送迎車って感じ
    たまーに乗ってる人見かけるけど、家族構成はよくわかんない

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2024/11/24(日) 16:21:53 

    >>1212
    だから何?

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2024/11/24(日) 16:22:54 

    >>12
    いまどきクルマで見栄を張る時代じゃないよね、そこそこの中古買って貯蓄に回したほうが賢明な気がする

    +31

    -4

  • 1332. 匿名 2024/11/24(日) 16:23:01 

    >>1301
    お金持ちは家族用と自分用分けてるよね

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2024/11/24(日) 16:25:00 

    >>1289
    横だけど、国産車の大衆車なんて下取り価格4分の1とかあるらしいからなぁ。

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2024/11/24(日) 16:27:01 

    >>1
    なんでSUVねんw
    オマエ、ゴルフゆったらセダンやないか
    SUVで行かなアカンとかオマエどんなゴルフ場やねんwww
    無難な線を言えば「トヨタ カローラハイブリッド」やろ

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2024/11/24(日) 16:27:05 

    >>1211
    ガルちゃんに書き込みしてる男よりはマシじゃない?

    +8

    -1

  • 1336. 匿名 2024/11/24(日) 16:27:31 

    >>706
    ほんとだわ、自分がいちばんなんだろうね

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2024/11/24(日) 16:28:13 

    >>1329
    うちの会社の社長、送迎車にアルファードのエグゼクティブラウンジ乗ってた

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2024/11/24(日) 16:29:11 

    >>1
    3ヶ月前にいきなり買われたよ。車が好きでディーラーに試乗行くのはたまにあるから気にして無かったけど、いきなりLINEで「買っちゃった」ってきた。
    もちろん喧嘩になったし、本当に私のこと大事なパートナーと思ってないんだなって思った。

    しかもマンションだから二台目の駐車場ないし、子供2人いるのに、なぜか2人乗りのスポーツカー。
    平日電車通勤だからマジでいらない。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2024/11/24(日) 16:29:48 

    >>1302
    そこは削っちゃダメなとこ…。他の生命保険でカバー出来てますように。
    貯金の残高にもよるけど、定年退職後はローン組めないとか賃貸の審査降りにくいという話も聞くから、健康で社会的信用があるうちに家を買うって大仕事。

    +4

    -1

  • 1340. 匿名 2024/11/24(日) 16:30:19 

    休みの日なのに会社の上司と行くのって楽しいのかな
    私なら苦痛でしかないけど

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2024/11/24(日) 16:30:48 

    >>1233
    転勤族からしたら、条件の良い場所を自分で選んで住める時点で恵まれてるな〜と羨ましい。

    転校は子どもには負担だけれど、違う友達や先生に出会い、視野が広がるチャンスでもあるよ。可哀想なだけではない。

    ずっと生まれ育った場所に住んでる人は、地域との繋がりが深く安定した生活を送れて、いいなと思う。けれどその反面、井の中の蛙的な世間知らずで、視野が狭い人も少なくないから。

    +7

    -3

  • 1342. 匿名 2024/11/24(日) 16:31:18 

    >>1296
    愛着の無い車は雑に扱いがち…なんかわかる。

    +10

    -0

  • 1343. 匿名 2024/11/24(日) 16:31:31 

    >>1340
    楽しいわけ無いじゃん、お付き合いだよ

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2024/11/24(日) 16:32:29 

    >>871
    あんた とか言う言葉遣うような人の方が世間知らずだし常識なく見えてるよ

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2024/11/24(日) 16:34:30 

    >>1326
    子どもが部活していて、送迎や荷物運びしてる団体スポーツや自転車競技してるとかだと、大きな車になるね。
    遠征であちこち行くから。

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2024/11/24(日) 16:36:09 

    >>1257
    上司が高級車に乗ってるなら分かるけど、上司を超えない車というのも礼儀だとは思う
    礼儀礼儀言うならね

    +13

    -0

  • 1347. 匿名 2024/11/24(日) 16:39:46 

    >>8
    うちの父がそのタイプで
    兄も姉も思春期になったら
    父を真似て母を怒鳴るようになった

    父は兄や姉にも怒鳴ってたから
    そのストレスもあったのかも

    私はオドオドした暗い子になった

    攻撃的な父親は子供の人格形成にも影響するよ

    +75

    -1

  • 1348. 匿名 2024/11/24(日) 16:40:16 

    >>753
    扶養の義務を果たせ!

    +12

    -0

  • 1349. 匿名 2024/11/24(日) 16:40:30 

    >>1281
    旦那さん×
    檀家さん⚪︎ 自己レス

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2024/11/24(日) 16:41:10 

    >>343
    うち母子家庭で、母親が収入に見合わない乗りたい車ばっか選んでたから本当にキツかった。
    おまけに車庫にまで何百万もつぎ込んでた。

    しかも母親の給料じゃなく私の養育費や祖父母の年金を使い込んでた。
    私が社会人になった途端に仕事辞めて、私からお金たかってまで普通車乗ってた。

    本人は「私って男っぽいから」とドヤってたけど、確かに中身はモラ男やクズ男そのままだった。

    黙って家飛び出して絶縁したけど後悔はしてない。

    +21

    -0

  • 1351. 匿名 2024/11/24(日) 16:41:38 

    >>1332
    従兄弟が医者だけど、自分用はベンツ。
    家族用はシエンタだからね。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2024/11/24(日) 16:43:20 

    >>1うちの父親みたい

    典型的モラハラ
    幼稚で一生子供みたいだよ。
    今もとっくに定年して母しか働いてない上もう子は自立してるのにデカくて新しい車欲しがってる

    +7

    -0

  • 1353. 匿名 2024/11/24(日) 16:45:01 

    >>17
    自分でSEXして子供2人以上作っててさ?
    高級取り以外は働けど働けど家族の物しか買える訳ないやん。

    +12

    -1

  • 1354. 匿名 2024/11/24(日) 16:45:52 

    >>962

    その財産分与、専業主婦は半分も権利ないからね
    ちゃんと家事して家庭を支えて20年婚姻年数あっても裁判では妻の分与割合は4割位だよ
    結婚10年とかならもっと少ない

    +7

    -1

  • 1355. 匿名 2024/11/24(日) 16:46:58 

    >>1202
    家のローンに子が3人。
    子が巣立った後も教育ローンが残るパターンやん。
    いつになっても買えないw

    +9

    -0

  • 1356. 匿名 2024/11/24(日) 16:47:10 

    >>720
    「自分の失敗談」的に語ってるのゾッとする
    話し合いができない男と結婚して、いまだに権威的、暴力的な父親の支配下
    不幸の再生産は自分の代までにしてほしい

    +7

    -1

  • 1357. 匿名 2024/11/24(日) 16:47:18 

    >>885
    ガル民も大手勤務と零細勤務、それ以外のニートとかでチャンネル分けた方がいいと思う笑。前提になる知識や経験に差がありすぎてトピ主へのアドバイスにならない。ビックリするくらい幼い書き込みが散見されてドン引きする笑

    +7

    -1

  • 1358. 匿名 2024/11/24(日) 16:49:19 

    >>1
    上司を乗せる為にいい車を買う男はいない
    彼女を乗せる為じゃないかな?

    +3

    -1

  • 1359. 匿名 2024/11/24(日) 16:50:46 

    >>17
    スレ主さんが子供がいるんだからなんでも節約!って感じだったら車くらい選ばせてあげたらいいと思う
    私も子供はいるけど全てを子供に捧げるつもりはない
    スレ主さんは車に価値を置いてないけど旦那の一つのワガママなら許してやって欲しいと思う

    +7

    -2

  • 1360. 匿名 2024/11/24(日) 16:51:41 

    >>106

    私もそう思った
    だんなさんが働いて払うんならね
    そういう楽しみもあっていいのかなと
    高過ぎたらきついけども
    可能なら、奥さん用に日常的にのれる小さな車があるといいよね

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:04 

    >>542
    私の友人もゴルフ行くのに恥ずかしくない車で
    行きたいとか言ってBMW買ってた
    ゴルフやらない私からしたら?なんだけど。
    私なら軽でも平気だけどなー
    でもガル読んだらそんな見栄っ張り多いんだね

    +10

    -0

  • 1362. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:21 

    旦那、ちっちゃい子みたい、、、。

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:49 

    子どもが泣くほど怒鳴って「自分が自分が」って感じなら、頭冷やしてもらってから話し合いだな〜

    「俺が高級な車に!」って相当盛り上がってると思うんだけど、"高級な"車に乗りたいのは1人だけなんだからそんな叫ばれても困るわな。
    しかも高級車って維持費も高くつくし。

    どうしてもその車しか買いたくないって言うなら
    生活費・教育費・老後のお金について再考する
    車のお金を捻出するのに、生活がどの程度影響を受けるかしっかり2人で共有しよ。

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2024/11/24(日) 16:54:27 

    >>1
    勝手に大きな買い物されたことなんてない
    自分のこと無かったかのように、身勝手に振舞われたこともない

    ただ、男の人が大きい車乗りたい気持ちは分かる

    毎回、生活の中のちょっとした事で、コメ主さんが自分の意見押し付けてたんだとしたら、ここだけは譲れなくて(いつも我慢してるのに)強行されたり怒鳴られたりするのは分かる気もする
    なのできちんと話し合ってみる

    だけど、いつもちゃんと歩み寄ってるのにこんな事されたんなら、離婚一択

    +4

    -1

  • 1365. 匿名 2024/11/24(日) 16:55:00 

    高級車って数百万とかじゃなくて一千万超えるくらいしない?

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2024/11/24(日) 16:55:41 

    ならもっと稼いでこい
    稼いでもないくせにえばるなって言う

    +4

    -1

  • 1367. 匿名 2024/11/24(日) 16:55:55 

    ゴルフやり出すと、ハマる人はすごいみたいだよね
    昔ほどお金かからないと言っても高い趣味だと思うけどな
    それの為にわざわざより高い車に変えるって
    旦那さん見栄っ張りなタイプか、余程ヨイショして出世狙ってるのか

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:16 

    >>1
    まず主さん「夫が勝手に車を決めてしまった」じゃないよね?まだ見積もりを取った段階であり購入前なんでしょう?
    その時点で勝手な事するなと旦那さんを叱りつけてるのもやり過ぎじゃないかしら。

    なのに勝手に旦那さんが車を買ってきたみたいに言ってるのはすり替えしてて、読んでる側からするといい気持ちじゃありませんでした。

    主さんそういう風に自分の喧嘩相手をオーバーに悪く言ったり、出来事を実際以上に見せるクセあるっぽい点は悪い部分として注意した方がいいかなと。

    >>22>>21
    >旦那がメインで使うの?主さんも同じくらい使うの?
    >その購入費を稼いでいるのが誰かって事。専業主婦叩きをしたい訳じゃないし、対立煽りあいをしたい訳でもない、大切な事だから

    私も22さんや21さんと同じ疑問は過った。
    お金に関しては主さん自身も車購入代を負担するのかどうかの問題も現実的には関連あるし。

    ガル民だと化石とかした昭和脳上世代も多くて、
    旦那の金や資産など=(専業の無業で働いてなかろうと)全部ワタクシのモノである
    (でもこの世代って自分で稼いだパート代は“私だけのモノ!夫にも子供にもあげない!”精神の人多くて矛盾してるのよね…)
    思想多くて若い年代にもそれを押し付けて共感煽るけど、現役世代には正直通用しない事柄だから。

    流石に高級車なので…500万使っても庶民の30万くらい程度感覚なアッパー層であれば『相談なしで勝手に買ってきた』だとしても、メイン使いは夫で妻は買い物で利用するぐらいであれば問題にしないでもいいだろう、なんだけど、
    高級車は庶民だと家買うより、ちょい下ぐらいのレベルで『勝手に買っていいモノ』ではないとは思う。

    整形に例えてなんだけども、リスク低い美容医療の肌整え(顔自体は変えない、値段もパート代で出来るぐらい)であれば奥さん旦那さんに軽く報告ぐらいで奥さんが自分で決めちゃってやっていいけど、
    何百万も掛かる車1台分はする顔も変わる整形を旦那さんに反対されてたのにしちゃうみたいな感じかなと。

    でもなぁ…主さん否定するわけじゃないけどさ、ワタシの言う事を聞け態度で旦那さんの希望や日々の楽しみになるような事を「ワタクシが要らないと思うから許可しません」跳ねのけ続けちゃってないですか?
    そして旦那さんの要望はあまり通さないのに主さん自分自身の方はそこまで高くないからって、例えばだがブランド品の化粧品買ったり美容医療してるとか、友人とちょっと高い1回何千円掛かるような食事会を月1回してるとか、自分の贅沢はしてしまってる状態だったりしません?

    これで主さんが専業や軽いパート程度の人で、旦那さんが一馬力に近い状態で稼ぎ家族を養ってるとしたら、1についての喧嘩はガルでさえ『旦那さんを擁護』する人が多くなるだろうし、主さんの態度も酷くないか?疑問が結構出てくるだろう。

    何故に上記の事を思ったか言うと、そうじゃないと「俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!俺はAに乗る。お前が言った車なんか安っぽくて絶対乗らない」と大声で怒鳴って心の鬱積を家族の前で出したりしない思ったので。

    長くなったので1回きります続く…

    +4

    -35

  • 1369. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:45 

    A車ってどこのだろ
    アウディ?

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2024/11/24(日) 16:58:52 

    実家は共働きだったけど各自1台ずつ
    自分のお金から買ってた。
    家庭のお金はもちろん犠牲にしない

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2024/11/24(日) 16:59:47 

    子供の前でキレ散らかすのはあり得ないけど、ローン払うのが旦那なら好きにやらせたらいいと思う。
    むしろ主さんが安い車に拘った理由はなんだろう?

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2024/11/24(日) 17:01:39 

    >>55
    ウチの旦那も自分が気に入らないと怒鳴るタイプだけど、
    長男は大学卒業後に旦那と縁を切ったよ
    子供の頃から旦那に嫌気が差していて、家を出るまではって我慢してたけど、
    もう一生会わなくてもいいって
    そうならないといいけどね…

    +9

    -0

  • 1373. 匿名 2024/11/24(日) 17:02:23 

    >>1365
    今は普通車で300万円くらいはするから高級者なら1000万円くらいはするね

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:12 

    >>294
    ミニバンの定義って何?ってぐらいデカない?
    私的には3ナンバーはもうミニじゃないと思うんだけどな
    運転も気使うし

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:42 

    >>783
    ノア、今は500万もするんだ…昔は300万とかだった…?よね?

    +27

    -0

  • 1376. 匿名 2024/11/24(日) 17:05:18 

    結婚して乗る車なら、自分の好み云々よりファミリーカーとして使えるかが一番重要
    いい歳して「俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!」とか馬鹿かよ、2台持ちできる稼ぎもないくせに被害者意識出して妻に八つ当たりとかマジみっともない
    しかも子どもの目の前で

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2024/11/24(日) 17:05:21 

    >>1
    うちは旦那に押し切られる形で家を買ったよ。
    引っ越してしばらくはめちゃくちゃ仲悪かった。
    今でも恨みは消えてないけど、気持ちを切り替えるしか方法がなかった。

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2024/11/24(日) 17:08:26 

    >>1328
    車は一般的に古くなると価値が下がる
    常に新しい車に買い替える事が出来るならいいけど
    見栄の為に高級車なんて買っても無駄なんだけどね

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2024/11/24(日) 17:08:47 

    主出てこないけど釣り?

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2024/11/24(日) 17:09:32 

    >>1
    普段からそんな怒鳴り散らすような旦那さんなの?

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2024/11/24(日) 17:11:25 

    >>33
    話し合いできそうな旦那じゃないじゃん
    子供泣かすような大声出したりしてさ
    男だから多目に見てあげなよみたいなのうんざり

    +32

    -0

  • 1382. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:15 

    >>24
    失礼だけど、離婚しても、気分や見栄で高級車買うような人なので、貯金もできなくて生活費送ってくれなくなるのがオチでは?

    高級車はそれだけメンテナンスにもお金がかかりますよね。

    +19

    -0

  • 1383. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:28 

    皆んなすごいなぁ
    私は家にお金掛けたからコンパクトカーよ
    立派な家にコンパクトカーも変かもしれないけどw

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:51 

    >>1
    客観的かつ真面目にアドバイスすると
    旦那が怒鳴ったのはありえないしムカつくけど、その一個手前で旦那が乗る車に口うるさくしすぎた主もどうかと思う

    男はメカを体の拡張機能としてとらえるんだって
    高級な時計が好きな人もいれば車が好きな人もいるけど、いうなれば自分の体をアップデートする感覚なんだと
    女には理解できないけど。

    だから本人がものすごく欲しいものはそこだけは相手に任せてもよかったんじゃないの
    もちろん稼ぎがあればだけど。。

    +0

    -2

  • 1385. 匿名 2024/11/24(日) 17:14:03 

    >>106
    コンパクトカーを提案するくらいだから経済的に余裕はないんでしょ。
    お金ない人ほど高い車に乗りたがるよね。

    +8

    -0

  • 1386. 匿名 2024/11/24(日) 17:15:00 

    >>1223
    いや、文句あるなら妻が稼いだ金で妻の気に入った車を買い与えればいいだけ。

    +3

    -6

  • 1387. 匿名 2024/11/24(日) 17:18:08 

    >>1291
    旦那が決める権利あるってのは同意するけど悔しかったら自分で買えってのは暴論すぎない?
    あくまで旦那の意向を優先すべきであるというだけのことで話し合いはちゃんとすべきだし、このトピの場合は真っ向から怒鳴って話し合いもしようとしなかった旦那さんの方が7対3くらいで悪いと思う

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2024/11/24(日) 17:20:40 

    >>1223
    稼ぎがないくせに贅沢したいんならいっそ妻を捨てて独り身になればいいのにって思うわ
    こういう分不相応の贅沢したがるやつって断捨離できないからね。何か欲しいなら何か捨てなよ

    +10

    -0

  • 1389. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:29 

    旦那さんがたくさん儲けてて、奥さんは専業主婦なら仕方ないと思う。あんまり口出す権利はないというか、仕方ないよね。奥さんも働いててまあまあ儲けてるなら言えるけど。家族で決めて買わないっていう協調性のなさとか見栄張って自己主張したり激しく怒ったことが嫌ってのはわかるけどね。

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:51 

    >>17
    うちの父親も同じ事言ってたけど毎週土日はパチンコ行ってた笑
    それ辞めたら叶うんじゃね?って言った

    +10

    -1

  • 1391. 匿名 2024/11/24(日) 17:23:37 

    見栄はるとろくなことない

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:14 

    出世が大切なのわかるけど、ゴルフ接待でってのがなあ
    仕事で結果出すだけじゃダメな職場があるという事なのかな
    お金掛かって仕方ないよね

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:23 

    >>1
    車詳しくないんだけど、Aって何?
    メルセデスAクラス?Audi?

    お金が有り余ってるなら使えばいい
    カツカツでローン組むなら話変わるけど

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:24  ID:a6z2HOwhQq 

    俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!
    →お前が買えるくらいの金が稼げるようになったらだよ。

    +4

    -1

  • 1395. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:24 

    いいの買いたいのは分かるけど
    独身でもないし子どもも居るし
    怒鳴って要望を通そうとするのはいただけない

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:53 

    >>4
    姐さん!カッコいい

    +5

    -1

  • 1397. 匿名 2024/11/24(日) 17:27:19 

    2台持てば良い
    うちはそうしてる

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2024/11/24(日) 17:27:48 

    >>1385
    あるあるだね
    アパート暮らしなのに高級車乗ってるとか、
    意外と大した家に住んでない人もいるからね

    どこにお金をかけるかは個人の自由だけど、身の丈に合った生活をしたほうがいいのと、

    ゴルフ付き合っただけで出世できる会社なんて、今どきあるんだね

    +6

    -0

  • 1399. 匿名 2024/11/24(日) 17:28:18 

    >>1
    ええカッコしいすぎる

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2024/11/24(日) 17:28:24 

    >>1368です続きの投稿となります。コッチも長文です。
    >>1
    >>22>>21

    しかもさ主さん…『子供たちが泣いてしまいました。』って子供をダシにして、旦那さんに100%他責し悪者で彼が原因で、主さん自身は何にも悪くない態度してる所は言わせてもらうと、あなた妻としても母親としてもかなり酷い事してるかと。子供も可哀そう。

    このワタシは虐げれてる可哀そうヒロイン手法使う奥さんほんと多いけど、子供と夫虐待に近いだから辞めなよ。妻である主さんにも子供泣かせてしまった非と原因は多分にある。

    ↑主さんもガル民ママの多くも見逃してるけど、こうやって自分以外に他責するって職場だと注意した上司に怖い顔で言われたって周りに吹聴したりする人なのよ。それが今回は家庭内だったので可哀そうヒロイン手法使った相手が旦那さんだっただけ。子供が大きくなると子供が原因元や悪者にされたりもあるかなと。

    主さんみたいな他の人を悪者にして逸らしする人って、自分にも原因がある想定で物事見なさそうなので嫌味っぽい小言かもだが書かせてもらった。夫婦喧嘩なんてどっちかに100%非があるはそうそうなく、どっちも50%ずつぐらいあるが殆どなので。

    ※ まだ購入前の見積もり段階なのに『夫が勝手に車を決めてしまった』と話を大きくしてすり替えしてるあたり、主さんの意見を額面通りに受け取れないし…尚更にね。

    あと、トピ内には『そんな身勝手な幼稚夫離婚しな』『自分勝手な人だねモラハラ夫だ』と先走り勘違いな決めつけガル民多いけど違う思う。
    ガチ自分勝手ヤベーモラ夫って、そもそも妻や子供を車購入の場に同行なんてさせない。勝手にディーラーに1人で行って勝手に買ってきて事後報告だよ。主旦那さんは高確率で普通の男だと思われる。妻と同等に喧嘩してるから。

    主の旦那さんって『高いA車に惚れ込む』ような人なので車好きなんじゃないかな?
    そういう人に女目線の妻主導でSUVみたいな多目的車(しかもSUVって女子好みで男性の琴線に触れる車種かというとそうでもないかなと)を推し進めるって、結構無神経な事してるよ。
    コンパクトカー提案なんてハイブランド好きな妻が貯めてたお金で買おうかな楽しみにしてるのに、しまむらのでいいじゃんってプチプラにしろって上から目線で命令してるようなもんかなと。

    女性目線での例えを出すとすればさ、
    マイホーム買う時に料理好きな妻のキッチンのデザインや機能性に関して、料理特に興味ない旦那が口出ししてきて「水色のシンクにする必要ないだろ白でいい、食洗器は一番安いのでいいだろ。友達招いた時に恥ずかしい?何言ってるんだお前は?」で喧嘩に発展するようなもんじゃないかな?

    んで、ただの見栄っ張り張り合いじゃないかww思うかもだけど、
    料理振る舞うような人なのに低グレード安いキッチン使ってるような人はグループでのカースト上げするのは苦労してしまうし、ここで+200万して良さげなキッチンにしておくと今後何年間長いと十数年は箔付けに役立つってこと。

    男性の車問題に関しても、冗談抜きに上記のような対外評価アップ効果はあるものだよ。
    仕事絡みに関して旦那さんの言った「ゴルフ場にそんな車いない。上司を乗せたら失礼だ」も強ち門違いでもないとも思うし。

    役員やってる人で青山みたいな大衆店のスーツ着てるより、オーダーメイド服を着てる人やランク高いブランドの服着てる人のがやっぱり有利なのと同じ。

    安いコンパクトカー乗せてしまったために、それなりグレードの車を持たせておけば将来の仕事で稼げたはずの2千万や出世ポジを失ってるも在り得る。
    この辺は感情論ではなく合理性も考えてあげてもいいかもです。

    どの家庭でも高い車買えば正解とか、そんな単純な事は言ってないよ。
    料理全然しない・家に人もあまり招かないのに高級システムキッチンにするとか、車全然使わない世帯なのに高い高級四駆買うとか、そういうのはアホ過ぎる身の丈考えろや馬鹿か?は思うけど、
    それが必要であるOR直接的な金銭獲得ではないけど生活水準上げるのに役立つであれば買った方がいい時も結構あるだろうってこと。

    主さんの家は買ったとして、損でもなさそうだと感じて、他人視点として意見書いてみた。

    「俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!お前が言った車なんか安っぽくて絶対乗らない」と怒ってる事からも日々の苦労ねぎらいの意味も込めてのご褒美が主旦那さん欲しいっぽいし。

    女性もハイブランド品のバッグ1つなり、全身エステに行くなり、マツエクやネイルサロンのガッツリプランでも、美容じゃなく趣味の高い道具1つ買えるでもいいけどさ、欲しかったご褒美が手に入ると心が満たされる

    +5

    -41

  • 1401. 匿名 2024/11/24(日) 17:30:49 

    >>18
    主がお金出さないなんて一言も書いてないのに何で決めつけてるの?
    百歩譲って素直にその車がかっこよくてとか自分の意見で素直に言えばともかく、上司を乗せるのに恥ずかしいとか見栄っ張り発言が恥ずかしい。

    +10

    -0

  • 1402. 匿名 2024/11/24(日) 17:31:46 

    >>1
    お金あるんならええやん。
    我が家、旦那に金無いから
    私が買うしか無かったで。

    それから比べたら雲泥の差で幸せよ。

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2024/11/24(日) 17:32:26 

    >>1128
    女のひとだって、女同士の集まりには服とかバッグとか、安物よりブランド物って見栄張りたくなるのと同じじゃない?

    +16

    -1

  • 1404. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:33 

    >>944
    うちの旦那、大手勤めで会社の飲み会なんて年に3回も行かないぐらいだけど、順当に出世してるよ
    そもそも会社の飲み会自体が少ないし

    よこ

    +6

    -6

  • 1405. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:39 

    >>1383
    うちは敷地がすごく狭いから車庫のスペースがとれなくて、
    家建てた後でステップワゴンから軽自動車に変えたわ
    もう一生軽自動車だよ~別にいいけど

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:01 

    >>1351
    家族の希望でシエンタならいいけど、そうじゃなかったら自分だけベンツかよって思っちゃう
    せめてワーゲンゴルフとかでいいじゃんね

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:42 

    >>1404
    ソッコーでマイナス付けられたけど
    男が居座ってない?このトピ

    +4

    -2

  • 1408. 匿名 2024/11/24(日) 17:37:14 

    怒鳴るのは絶対おかしいけど夫がクルマ決めるのは仕方ないと思うよ。少なくとも専業主婦だったら妻に口出しする権利はないしパートくらいでも夫の希望を通すべき
    でも逆に妻がバリキャリで、妻の方が稼いでる場合なら妻の希望を通すべき。こういう大きな買い物は家庭内で一番お金を稼いでる人に決定権があるのが当たり前

    +2

    -13

  • 1409. 匿名 2024/11/24(日) 17:37:35 

    >>1402
    比較対象のレベルが低すぎると思う

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2024/11/24(日) 17:39:00 

    >>1408
    奥さんの年収関係あるの?
    働いていようがいまいが、立場は対等だと思うけど

    +10

    -1

  • 1411. 匿名 2024/11/24(日) 17:39:06 

    >>1407
    多分大手勤めの旦那持ったあなたを僻んでマイナス押したおばさんがいるんでしょ
    それに仮にガル男だったとしてもガル男とこの時間にガルしてる女なんて同じ穴の狢だからね

    +0

    -3

  • 1412. 匿名 2024/11/24(日) 17:39:23 

    >>1
    身の丈に合わない高級車(高い車)なんか乗らん方がいいよ。
    主の旦那みたいな人には尚更だと思うよ。
    高い車乗ったら次からランク下げられないからずーっと
    見栄張って高い車買わないといけなくなるんじゃない?
    ちょっと欲求満たすために買ってみまして..wって感じならいいかもだけど、「こんな車じゃ上司を乗せられない」とか誰のために車買うんかわからんようなってるし。先が怖いと感じるわ。

    +9

    -1

  • 1413. 匿名 2024/11/24(日) 17:39:39 

    >>1400
    ほんで?
    要点は?

    +21

    -0

  • 1414. 匿名 2024/11/24(日) 17:41:00 

    諦めるしかない、私旦那の車嫌いだから乗らない。

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2024/11/24(日) 17:41:48 

    >>1405
    ごめんなさいプラス押したいけど押せないです!
    我が家も車は良いやって感じなので皆んな凄いなぁって思ってます

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2024/11/24(日) 17:42:18 

    >>1400
    長文すぎてダルいわ

    +36

    -0

  • 1417. 匿名 2024/11/24(日) 17:42:39 

    >>1410
    流石に働いてない人と働いてる人で対等にっての無茶。少なくとも支出に関してはね
    私も専業だった時は大きな買い物する場合は絶対旦那の意向を確認してた。ちょこまかした買い物は勝手にしてたけどね
    お金をどう使うかについてはあくまで話し合いの時点では対等にお互い譲り合って妥協点を探るべきだけど最終決定権は稼いでる側に持たせるのが当たり前のこと。そうするのが一番まるい

    +4

    -6

  • 1418. 匿名 2024/11/24(日) 17:43:11 

    >>1411
    なんで?平日昼間でもないのに?

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2024/11/24(日) 17:43:44 

    身の丈に合う車を選びなとしか言えない

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2024/11/24(日) 17:44:31 

    >>1417
    ふーん
    うちは私が仕事してようがしてまいが対等だよ
    なんか大変だね

    +6

    -2

  • 1421. 匿名 2024/11/24(日) 17:44:49 

    >>1227
    ごめん、年間190万も貯金できてないよ
    普通に外食もするし趣味に金使うし美容室もいく
    もし頑張ればこれだけ貯められるって最高額が190万程になる、頑張っても190万しかない、普通ならもっと年間の貯金額は低くなる、それなのに車好きでもない一般家庭で年収上がれば上がるほど高い車を買うっていうのが理解できないなと

    私は趣味には使うから、車好きが小遣いを車に使うのはもちろん理解できるよ
    でも車にこだわりもないのに、猫も杓子も金があるだけ車に使うのはよくわからない

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2024/11/24(日) 17:45:38 

    >>65
    誰に見栄はるねん
    ちいせぇ男

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2024/11/24(日) 17:46:12 

    >>1417
    自分に収入があったら、大きな買い物も勝手にするの?
    それは違う気がする

    +7

    -1

  • 1424. 匿名 2024/11/24(日) 17:47:15 

    >>1262
    通勤の為が当たってるなら、ちょっと旦那さんのこと全く意にも介していなくてそりゃ心が折れるかも。
    歳をとってきてそろそろ通勤辛いよってSOS発信してるかもです。子供の環境が大事!っていうなら旦那さんが楽になるようなところを選ぶ選択肢はないってことですから。
    割とそこで傷ついてる気がするのでちょっと謝った方がいいかもしれない。

    トピずれですが気になってしまいました。

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:01 

    夫婦お互いの年収と車種による

    夫は車にこだわりありそうだけど、主はどのくらい車の知識があって対等に提案してるのかなって思った。
    うちは私が車好きで、夫は興味ないタイプだから、興味ないのに値段が手頃でなんとなくトヨタなら安心だから、みたいな理由でコレがいいって言われるとちょっとモヤっとするんだよね。

    夫の態度はよくなかったし、勝手に決めるのもダメだけど、対等にほしい車を提案して意見交換できるほど主に車に興味があるようには思えなかったから。

    新しい冷蔵庫買おうとしてる時に、機能をすっ飛ばして、冷えるんだからコレでいいだろって言われたら、興味ないなら私に選ばせてよ!ってならん?なんかそんな感覚。

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:50 

    見栄張りで頭悪い旦那だな

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2024/11/24(日) 17:49:22 

    >>1420
    あなたに子供いるか知らないけど、もし子供を作ろうってなった時に産みもしない旦那が「何人欲しいな」とか「女の子が欲しいな」とか色々言ってきたらイラッと来ない?なんで産まないくせに偉そうに言ってくるんだって私なら思う。産む人と産まない人では対等じゃないから。
    働いてない人が支出に口出しするのはそれと全く同じことなんだよ。お金を稼いでない時点で稼いでる人とは対等じゃない。だから専業主婦なら余計な口を出すべきじゃない

    +5

    -6

  • 1428. 匿名 2024/11/24(日) 17:49:55 

    >>9
    元彼もクルマ一筋の奴だった。軽い事故したときも、私より車の心配してた。ので、別れた。正解だったんだ

    +9

    -1

  • 1429. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:09 

    >>1
    毎晩茹でたモヤシでも食わせとけ
    怒りだしたら「車を買ったから今は金銭的にキツい」と言う
    反省したら許そう

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:57 

    うわぁ、車で男の価値が決まると思ってる浅はかなタイプだ。それは引くな

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:57 

    うち世帯年収ぐらいの価格の車乗ってるけど、別にそれなりに貯蓄はできてるし生活も不自由してないよ
    もっと節約すればもっと貯まるんだろうけど、好きな車乗った方がテンション上がるし

    +0

    -1

  • 1432. 匿名 2024/11/24(日) 17:52:35 

    >>1428
    別れて大正解

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2024/11/24(日) 17:52:36 

    >>570
    統計ってご存知?

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2024/11/24(日) 17:52:49 

    >>1400
    ガル歴5年程だけど、一番の長文だわ
    すごいエネルギーがあるね

    +36

    -0

  • 1435. 匿名 2024/11/24(日) 17:53:33 

    うちの旦那は勝手にセカンドカー買ってきたよ。
    その車は車庫の中に綺麗なまま置いてあって、旦那が天気のいい週末に乗ってる。2人乗りなので、家族4人は乗れない。どうしても欲しかったらしくて、でも一言相談してほしかった。反対するわけないのに。

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2024/11/24(日) 17:54:11 

    >>1200
    車で女が釣れると思ってるなら浅はかだなとしか

    +1

    -1

  • 1437. 匿名 2024/11/24(日) 17:54:18 

    >>1427
    別にイラつかないけどな

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2024/11/24(日) 17:54:21 

    >>1233
    私は小学校4年で親が家を買って隣県に転校した。不安とかもあったけど、親の人生の買い物だから子供がやめてほしいなんて言う発想がなかった。親も、決定事項として伝えてきてたし。もちろん、不安とか心配事の相談とかはしてたけど。

    子供に障害があったり、やっと登校拒否を克服したところ、とかなら多少配慮もいるだろうけど、親の人生なんだから引っ越しも別に構わないと思うけどね。

    その代わり、利便性が悪いところに引っ越したら大学は一人暮らしできるように仕送りも覚悟するとかは必要だろうけど。

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2024/11/24(日) 17:54:23 

    >>1418
    どうせこの時間にガルやってる人なんてパートかなんかでしょ。少なくとも正社員の人は少ないと思う
    どうせフルタイムで働いてるわけじゃないんだからガル男だろうとおばさんだろうと同じ穴の狢としか思えないわ。私も今ベッドでゴロゴロしながらスマホ弄ってるしとてもガル男を見下せたもんじゃないわ笑

    +0

    -1

  • 1440. 匿名 2024/11/24(日) 17:55:03 

    >>1436
    こんなことでキレる男なんだから、あきらか浅はかそうじゃない?
    くだらない

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2024/11/24(日) 17:55:41 

    >>1439
    今日、日曜日だよ?

    サービス業か何かの人?

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2024/11/24(日) 17:57:38 

    >>1
    車ってかなりでかい買い物なのに夫婦の共有財産から勝手に決めるのありえなくない?大金持ちなら分かるけど…

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2024/11/24(日) 17:57:55 

    >>960
    似た感じのルーミーを最近めちゃくちゃよく見る

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2024/11/24(日) 17:58:00 

    >>1404
    社風によるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2024/11/24(日) 17:58:07 

    >>1
    義両親にも話してみたら?

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/11/24(日) 17:59:33 

    >>1444
    まさにそれ
    ノミュニケーション、なんて風潮の企業とは絶対に関わりたくなかった

    +0

    -2

  • 1447. 匿名 2024/11/24(日) 17:59:45 

    >>22
    主も車買いたいんでしょ

    +0

    -2

  • 1448. 匿名 2024/11/24(日) 17:59:49 

    >>1427
    何人産んでね、女の子お願いね、とかなら多少イラっとするけど希望を共有するのは普通じゃない?

    車の予算の話は、なんとなくわかるけどね。
    収入の低い妻に「許しを得て」買うっていうのも、なんで妻が偉いの?って気がするし。
    もっと家計全体をテーブルに並べて2人で全体を見ながら話すべきことだと思うわ。
    今貯金がこうで、出費がこうだから、コレを買うならココをもう少し節約しないと、〇〇費が足りないんだよね、とかさ。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2024/11/24(日) 17:59:55 

    >>1427
    いらつかない。
    そうなんだーって思うだけ。

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:16 

    >>1425
    トピ主は別に「乗れるんだからこれでいいだろ」みたいな態度ではなくない?
    旦那さん側にその車にするべき合理的理由があるなら相手を納得させればいいだけでは?

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2024/11/24(日) 18:02:44 

    >>483
    うちのおじさんも、定年後ゴルフばっかり行ってるよ。ゴルフと畑いじりが趣味みたい。外車ではないけれど、荷物がたくさん積めるステーションワゴンタイプに乗ってる。

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2024/11/24(日) 18:02:45 

    >>1415
    私が代わりにプラス押しといたよ!
    家族納得してるならええんやで

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2024/11/24(日) 18:03:24 

    >>832
    よこ
    収入に見合わない買い物してる方が恥ずかしくないのかな
    年収400万しかない人がバーキン2つ3つは持ってないといけなくて、3万のバッグをご褒美に買うのは女として恥ずかしいなんて言ったら男からめちゃくちゃ叩かれそう

    +7

    -0

  • 1454. 匿名 2024/11/24(日) 18:04:40 

    >>1450
    実際のところはわかんないけどね。

    ウチは車に詳しくなくてこだわりのない夫に、薄いりゆさでコレがいいって言われて、もやっとしたからさ。
    好きでこだわりがある私と、興味のない夫の意見が50-50ではないんだよね。色とか分かりやすい部分では意見を聞くけど、わからないなら任せてくれない?って。

    ちなみにうちは頭金も私が出したからほんとに色くらいしか夫の意見は聞かなかった。

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2024/11/24(日) 18:05:52 

    >>1427
    産んでる側が偉いって思ったことないし
    女1人じゃ子供産めないでしょうが。それこそ父親と母親に差があっちゃいけないし対等であるべきでしょ。産んでるから自分の方が偉いって思うのは意味わからない

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2024/11/24(日) 18:06:43 

    でも確かに安っぽいSUVとか、なんちゃってSUVだったら乗りたくないな…と思ってしまった。
    どれとは言わないが。

    +2

    -3

  • 1457. 匿名 2024/11/24(日) 18:06:50 

    >>1404
    大手といっても何百とあるから、それはそれでよいのでは

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2024/11/24(日) 18:06:53 

    >>1427
    専業主婦だって貯金あるし、入ってくるものもあるので自由に使ってる

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2024/11/24(日) 18:07:24 

    うち、そんなこんなの積み重ねで離婚した。
    子どももいてこの先お金がどんどんかかる時に「高級車に乗りたい」って言い続けて。(ちなみに、営業の仕事で車は乗って行ってしまう。家の自家用車を使わせるくせに会社からは使った分のガソリン代の支給しかなく、私は乗る暇が無く旦那の会社に乗っていく車は乗ったことも運転したこともなかった)「時計もロレックスじゃないとカッコ悪い、みっともない」とか。で、自分は経済的DVもして家計にはお金を殆どいれず、私が働いて払ってた。仕事以外は何もせず(時間長く働いてるからだって)。そんな役立たず、こっちから捨ててやったよ。

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2024/11/24(日) 18:08:24 

    >>783
    その話おたくのノアが聞いてたらどうすんの

    +43

    -0

  • 1461. 匿名 2024/11/24(日) 18:08:47 

    >>1351
    え、結構良い乗り分けだなって思った。ベンツだって、2人とか4人とかは乗れるわけで、家族と出かけるのにベンツもつかえるし、一方ファミリーカーは国産でメンテが楽で乗りやすくてっていう。

    +1

    -1

  • 1462. 匿名 2024/11/24(日) 18:09:55 

    昔旦那が勝手に紫色の車を買ってきたってトピあったよね
    真っ白なな新築建てたのに車が紫で、友達が家に来る時、紫の車が止まってる家ね!って言われるのが嫌だって

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2024/11/24(日) 18:10:18 

    元旦那がヤン車の高級車に高卒で就職してから
    ローンで買って、大事に乗ってたのに
    結婚を考え始めて直ぐに売りに出してくれた時は見直した。当時私も気に入って車だったし、若い頃は
    色んな高級車に将来乗りたい!って思ってたけど、
    再婚して、家族が増えて、家買ってってしてたら
    車は何でも良くなった。というか、軽の新車でも
    高いわ。

    +3

    -1

  • 1464. 匿名 2024/11/24(日) 18:10:24 

    旦那が勝手に中古の光岡自動車の車を買ったので、乗る度に「遅い!」「燃費悪い!」と文句ばかり言い続けたら次の乗り換えの時、無事、私の意見も聞いてくれました。ほんとにイラついた。これ以外乗りたくない!とか子どもみたいでキショかった。

    +2

    -2

  • 1465. 匿名 2024/11/24(日) 18:10:48 

    >>17
    何百マンもの支払いを、自分の趣味ひ使えるようになるなんて、幾つになっても難しいことだよ、結婚してようがしてなかろうが。 
    趣味で買うには高すぎる、車は。


    ちょっと関係ないけど、こういうケースで考えることがあって、500万とかだと50万とかさえ値切らなかったらするじゃん。
    後で後悔するならつけたほうがいいけど、もっと車屋に勉強させた方がいいと思う、いい値とか何回かの交渉で諦めんな!と思う。
    その浮いた50万で何買えると思うよ、この際5万でもいいわ。
    大きな買い物って、分母がでかいから数万数十万を、まいっか、ってなる人が多くて信じられない、と思うことがある。

    +1

    -8

  • 1466. 匿名 2024/11/24(日) 18:11:24 

    >>1
    男性更年期障害か最悪双極性障害じゃないの??
    アラフォー辺りから精神疾患はきつくなってくるし

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2024/11/24(日) 18:12:38 

    >>1312
    都内行くとアルファードばっかり走ってない?

    +4

    -3

  • 1468. 匿名 2024/11/24(日) 18:12:55 

    いつになったら高級車に乗れるんだって、その車に似合う収入や環境化に居る訳?
    安月給っで見栄張りだけの奴(旦那)ならロクな旦那じゃないね。
    あたしなら「お前ごときが高級車なんか似合わねぇよ!」って言っちゃう。

    +5

    -2

  • 1469. 匿名 2024/11/24(日) 18:13:39 

    ちょいちょい惚気コメントがあるw
    お幸せに…

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2024/11/24(日) 18:14:20 

    >>1
    いちいち話合わずに激昂するなら、
    わかりました。だったらもう今後一切文句は言わないし、話し合いは致しません。その代わり支払いをきにしなくていいくらい収入のある男になってください。ていう。

    ほんとのお金持ちと関わることが多いけど、いちいち気にしたり怒ったりしてる人すくなくてもっと精神的に余裕があってゆったりしてるもん。私が妻なら、だったら妻に文句言わせないくらいに高級車をキャッシュで何台も買えるくらいになってみろよって言うかも笑

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2024/11/24(日) 18:15:53 

    >>1458
    横だけどあくまで貯金の範囲内なら勝手に使っていいよね。自分の金だし
    あくまで旦那の稼ぎを使う場合は絶対旦那に確認しろよってことよね

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2024/11/24(日) 18:16:14 

    わたしも今年450万くらいSUV買ったけど、機能的には十分だよ。会社で1000万オーバーのレクサスにも乗るけど、
    450万の車になくて、レクサスにはある機能で必要なものって正直なにもない。

    自動駐車とか、よそ見運転でアラートが鳴るとか要らない。

    450万の車でも全席シートヒーターあるし、4躯だし、ハンズフリーでトランク開くし、レーンキープとかオートクルーズ、パドルシフトもついてる。排気量も日本の高速なら十分。

    だからこれ以上出すのはブランド名と見栄だなっておもった。私には庶民的な450万の車で十分。

    +7

    -5

  • 1473. 匿名 2024/11/24(日) 18:16:21 

    >>2
    こういう男は、死ぬまで変わらないどころか老化すると更に悪化するよ、本当に

    自分の欲求を押し通す為なら、どんな滅茶苦茶で支離滅裂でも相手を悪者に仕立て上げたり、攻撃して力ずくで黙らせるだけ
    親身に接したり、理論的に話し合いで解決しようとしても全て無駄
    一見筋が通ってるような話し方しても、乳幼児とか動物だから

    +10

    -0

  • 1474. 匿名 2024/11/24(日) 18:17:51 

    >>4
    トピ画になってるw

    +19

    -0

  • 1475. 匿名 2024/11/24(日) 18:18:15 

    車とか関係なく怒鳴る旦那なんて嫌だなぁ。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2024/11/24(日) 18:18:52 

    >>1452
    ありがとうございます!
    心優しい方、嬉しいです

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2024/11/24(日) 18:20:56 

    例えば高級車に乗りたいから学生時代から勉強頑張ったり大手頑張って入社してんなら良いんじゃない 
    ゴルフ出来るあたり年収に余裕あるし、上司の接待ゴルフだって休日頑張ってるんでしょ
    まともに恋愛や結婚したことないガルちゃん民は価値観狭いからすぐ離婚離婚さわぐ

    +2

    -1

  • 1478. 匿名 2024/11/24(日) 18:21:06 

    >>732
    まあ生活費、子どもの将来の学費、全く別で旦那の小遣いみたいな金だけで買うなら好きにどうぞと思うけどそうじゃないから喧嘩になったんだよねたぶん

    子ども小さいならまじで今高級車よりも学費ためた方がいい
    大学受験以降はすごいよ詰むよ

    +7

    -1

  • 1479. 匿名 2024/11/24(日) 18:21:10 

    >>2
    散財して首が回らなくなるタイプかな、プライド高いのだろうね嫌なタイプだ

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2024/11/24(日) 18:22:21 

    >>660
    男の稼ぎにもよるよねぇ。
    高級車も時計も結構だけど妻の希望する車も買ってお互い専用にすればいいのに。
    それだけの甲斐性があるなら何買っても問題ない。

    +7

    -0

  • 1481. 匿名 2024/11/24(日) 18:22:43 

    >>19
    実際、日常的に夫婦喧嘩を見せて、ストレス溜まって思い通りにならない子供を八つ当たりの虐待標的にして、それを正当化する為に子供を悪者にするクズ母親も少なくない

    結婚前に見抜けなかったのは仕方ないとしても、責任は子供じゃなく結婚して子供つくった親にあるから、責任持って離婚するしかない
    子供の自己肯定感が下がる育ち方させない為に

    +1

    -2

  • 1482. 匿名 2024/11/24(日) 18:23:08 

    >>1
    >>719
    スーツも高い時計も、車も男性にとってはユニフォームみたいな物ですよね
    お付き合いや出世の為にも良いもの身に付けなきゃ

    +2

    -3

  • 1483. 匿名 2024/11/24(日) 18:24:31 

    >>1385
    お金がなくてコンパクトカー!って言ってるのか、お金はあるけど自分の興味がないものに大金をかけるのが嫌でコンパクトカー!って言ってるのかがわからないよね。

    +8

    -1

  • 1484. 匿名 2024/11/24(日) 18:25:17 

    >>3
    なんかもう定型分のようだww

    +4

    -1

  • 1485. 匿名 2024/11/24(日) 18:26:01 

    主の家の経済事情は書いてないから分からないけど、予想するに、ゴルフ自体が分不相応なのかも
    コースによるけどコンパクトカーで来てる人はいないって事だから普通のコースよね
    見栄張ってゴルフして、ゴルフ場でも見栄張って
    私なら家族のためにゴルフもやめてもらうかも
    それか気軽なコースとかに変えてもらう
    そうすればコンパクトカーでもいいわけだし

    車を見に行くと高い車が欲しくなっちゃうのよね
    でも家族いるなら我慢我慢だと思う

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2024/11/24(日) 18:26:31 

    >>1
    腹立たしいのはわかるけど、子どももいる車内で喧嘩は良くなかったな。怒鳴られなくても喧嘩になる可能性はあったわけだし。

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2024/11/24(日) 18:27:07 

    >>6
    金額がどうであれ最終的な決定権はご主人なんだから仕方ないのでは
    無理矢理気に入らない車買っても結局すぐに買い替えたり乗らなくなったりしそうだし、乗る度に嫌味言われそう。
    奥さんが運転しないならもうどうにもならないのでは。

    +17

    -9

  • 1488. 匿名 2024/11/24(日) 18:28:33 

    >>719
    買うのは良くても共有財産なんだから、折り合いつければ良かっただけでは?怒鳴るくらいなら、買う前にやれば良かった。
    説得することもできずに力技でやってしまうと、今後奥さんも別の事で同じようにしてしまう可能性もあるし。

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2024/11/24(日) 18:28:41 

    >>1460
    ノア涙目

    +24

    -0

  • 1490. 匿名 2024/11/24(日) 18:29:21 

    ゴルフね〜ゴルフやってヨイショして年収はいかほど?お子さんの将来より車を選んじゃったとは…呆れるね。
    私の夫はゴルフにも高級車にも興味無くて、周りからはずっと誘われているし夫には社会的立場上もっと良い車に乗ってくれないと俺達が家族に嫌味を言われて乗り辛いから早く乗ってくれ!とまで言われても頑なにやらない、買わない、乗らない。なぜってそいつらとゴルフ行ったり他のイキリオヤジ集団と車や身成マウントをやりあう時間浪費とお金の無駄遣いがくだらないってさ。

    +1

    -1

  • 1491. 匿名 2024/11/24(日) 18:29:40 

    車でしか見栄はれないんだろうね
    それにしても子供みたいなこと言うなぁ…「いつになったら高級車に乗れるんだ!!うわーん!!笑」って本人の前で真似してバカにしてしまいそうだわ

    個人的な意見で旦那さんと性質違うだろうけど、車バイク好きで詳しい男はなんか変なやつばっかだった

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2024/11/24(日) 18:29:50 

    接待相手が上司ってあたり、なんか大手で稼いでそうに感じるけどどうなんだろう。
    うちは中堅だからか、社内ゴルフの時は上司が車で拾ってくれるし、接待する時は相手は他社の人だから社用車の良い車でお迎えにいく。
    自分の車の出番は今のところない。後輩誘うなら拾ってあげたいけど遊びに行く後輩もいないし。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2024/11/24(日) 18:30:33 

    >>1406
    独身の時にあちらの爺ちゃん(コレまた医者)からもらったやつ。
    ちなみにチャイルドシートはつけられない。
    シエンタは奥さんの希望。

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2024/11/24(日) 18:31:25 

    >>246
    ヴェルファイアでゴルフ場乗り付けてくる人は変な人多かったわ。

    +12

    -1

  • 1495. 匿名 2024/11/24(日) 18:32:22 

    >>1383
    立派な家に軽。
    義母宅がそれ。
    軽しか運転したくない(出来ない)って義母が。

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2024/11/24(日) 18:33:15 

    >>1
    全部のお金を出すのが旦那だとしても、生活費や教育費もあるしなぁ
    見栄っ張りな人って借金したり人に嘘つくから、そもそもなんでそんな人と結婚したのかってところに行きついてしまうんだけども
    自分の稼げる額でやりくりできるのか計算させたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2024/11/24(日) 18:34:03 

    >>484
    男側の稼ぎが全部嫁の為に使われてるなら多少揉めるでしょう

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2024/11/24(日) 18:34:24 

    >>1400
    新参者かな
    他トピでも長文さらしてるよね

    思ったこと全部書いちゃうのは、頭の中の整理整頓ができてない証拠だよ

    +28

    -0

  • 1499. 匿名 2024/11/24(日) 18:34:50 

    >>1
    子供が泣くほど激昂ってどんななの?
    見栄っ張りの旦那さん持つと大変だね

    私なら、あなたの激昂した姿ビデオ撮って見せたかったわって言って呆れて物が言えないし、今度そんな態度取ったら離婚するからって言うかな

    +8

    -0

  • 1500. 匿名 2024/11/24(日) 18:35:17 

    >>1312
    借金して買ってるからね
    それを知らない人が多い

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード