ガールズちゃんねる

夫が勝手に車を決めてしまった

2107コメント2024/11/27(水) 20:16

  • 501. 匿名 2024/11/24(日) 07:42:17 

    >>63
    実家が太いなら高級車なら慣れてるだろうし、安い車で良いとか言わないと思うよ
    高級車って地面に張り付くように走行するし、海上の高速とかでもほとんど横揺れしない
    幼い頃からあの感覚に慣れてる人なら安い車は横揺れや振動に驚くし、怖くて乗れないよ

    +14

    -13

  • 502. 匿名 2024/11/24(日) 07:42:18 

    >>358

    ヴェルファイア最初でかーって思ってたけど
    慣れれば全然問題なかったよ、むしろ車高高くて運転しやすいし駐車もなんてことない
    見た目で色々言われるけどちゃんと譲り合いするし狭い道ではガツガツ突っ込んで行かないようにしてる

    +14

    -4

  • 503. 匿名 2024/11/24(日) 07:42:30 

    >>492
    さすがに上司は担ぎ出されただけだと思うよw
    ほんとに高級車での送迎が必要なら会社の車か経費でレンタカーかハイヤー頼むでしょ

    +58

    -0

  • 504. 匿名 2024/11/24(日) 07:43:19 

    ディーラーが優秀だったね
    自尊心高い見栄っ張りはやりやすかったんだろう

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2024/11/24(日) 07:43:28 

    >>481
    発明できた本人がわけで男が偉いわけじゃないし、発明する女もいるし虎の威を借る狐かな
    弟さん前歯GJ

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/11/24(日) 07:43:58 

    >>479
    緑の中を走り抜けてく真っ赤なマツダ

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/11/24(日) 07:44:01 

    >>18
    モラハラやん…

    どうしても欲しいなら冷静に説得すればいい。
    子供もいるのに…

    妻が何を言っても納得しないなら時と場合によっては諦めろ。
    家族を作ったんだから何でも好きにできるわけじゃない。
    それは妻も同じだけど。

    +75

    -10

  • 508. 匿名 2024/11/24(日) 07:45:11 

    >>77
    おう、今からでも遅くねーぞ?って煽ってやりたいわそんなこというダンナ

    +28

    -1

  • 509. 匿名 2024/11/24(日) 07:45:22 

    夫婦で乗る車なんだよね?
    妻も乗っていい車なんだよね?
    それなら車ぶつけた時に
    「私が運転下手なの知ってて高級車買ったお前が悪い
    コンパクトカーならぶつけなかった」
    と言って開き直る

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/11/24(日) 07:46:05 

    >>459
    金銭管理ヘナチョコだけど好き放題する人いるんだよ。

    日本ってお金の教育進んでないから、女でも男でも使い方下手な人多い。ホストやキャバ、風に貢ぐ人いるし。

    でも女は子供生まれたら大抵変わる、子供にお金かけたいって。男はそうじゃない人も多くて、そこでバトる。お金たくさんあるなら揉めないだろうけど。

    +3

    -3

  • 511. 匿名 2024/11/24(日) 07:46:17 

    稼ぎがらいくらか知らんけど子どもたちと書いてあるから最低2人はいるのだよね?
    しかも泣く年齢だから小さいんだよね?

    いつになったらって、早くても15年くらいはかかるやろ。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2024/11/24(日) 07:46:17 

    2人の収入や家族構成、年齢、地域で車に対する意識は大分違うよ
    その後何年乗り続けるつもりなのかでも変わってくる
    確かにゴルフが趣味の人はコンパクトカーの人もいなくはないけど車も軒並み高級車か最低ミニバンみたいな人の方が多い
    荷物積むこと考えるとどうしてもスペース的に余裕欲しいからね
    欲しい車のグレード高い比較的新しい中古車とかで妥協してもらうくらいのすり合わせは無理なのかな

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/11/24(日) 07:46:54 

    >>492
    上司は言い訳やろ
    私はトピ主みたいな夫は信用できないわ
    自分が買いたい車あるなら
    妻を説得してコスパとか買ったら一緒にドライブとか?妻を説得してから買えや!

    +34

    -0

  • 514. 匿名 2024/11/24(日) 07:47:05 

    >>1
    うちの夫も子供が生まれたからスポーツカーからミニバンに変えたらブーブー言ってたよ
    車好きなくせに運転するのは嫌いで、すぐ電車で行こうとするからイラッとする

    +18

    -0

  • 515. 匿名 2024/11/24(日) 07:47:12 

    勝手に決めたとしても
    それが身の丈にあってるならグッとこらえるかな

    旦那もそれくらい仕事も頑張ってるんだろし

    ただ身の丈にあってないなら離婚案件

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2024/11/24(日) 07:47:29 

    >>509
    いつになったらコンパクトカーに乗れるんだ!

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2024/11/24(日) 07:47:56 

    >>18
    出す人が偉いもくそも
    身の丈わきまえなかったら普通にアホなんですけど
    一家の生活考えて不安のない稼ぎしてたら誰も文句言わんわw

    +73

    -4

  • 518. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:06 

    ゴルフで上司送迎は言い訳だと思うけど、肝心のゴルフの装備はどうなん
    見合う感じなんか

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:08 

    年収いくらで、幾らの車を購入したの?
    年収2000万で、コンパクトカー提案されたら怒りたくなるかも?

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:11 

    >>503
    書き方悪かったけど、上司本人ではなく夫への文句だよ
    もし失礼だというなら上司が車出すべきなんだからその言い訳は通用しないってこと

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:17 

    >>515
    身の丈に合ってたら何も言わない人多いと思う。無茶な値段なんだろうね、年収的に。

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:26 

    >>1
    稼ぎと車の値段による。見合ってないなら、アホか!ってなるけど。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:43 

    >>511
    普通のサラリーマンなら子供成人した50歳くらいで金銭的余裕出てくるから、そこで長年の夢を叶えて奮発する人多そう

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:53 

    自分用にコンパクトカー買えばいいじゃん
    うちの夫もスポーツカー好きで私が運転できないMT車なんだけど、家計の範囲で買ってるしどうでもいい
    私も見た目が好きな乗りやすい車で満足、夫も自慢の車で満足

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/11/24(日) 07:49:18 

    >>513
    >>520の通り、上司本人が言い出したなんて思ってないよ
    上司を言い訳にするな!ってこと

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/11/24(日) 07:49:35 

    妻子作らなきゃ文句も言われなかったのに

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/11/24(日) 07:50:02 

    車好きじゃなくて高級車に乗りたがってるタイプは一度買うとめんどい
    2年したら新型でて型落ちだから恥ずかしいとか言い出すぞ
    その車が好きなんじゃなくて見栄だから年式いくとまた買い替えたいとか言い出す

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/11/24(日) 07:50:04 

    いいじゃない
    残クレで買えば

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2024/11/24(日) 07:50:06 

    >>11
    うちは車買う相談もされずにある日いきなり新車で帰って来たよ
    自分のお金だから家族全員が乗れて家計を圧迫しなければ何でも好きなの乗って良い
    子どもができたら次はスライドドアが良いなーの要望には答えてくれた

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2024/11/24(日) 07:51:28 

    >>1
    高級車買っても維持費大変でどうせ手放して
    それそうの車になると思うが
    お互い歩み寄れないのはこどもが不幸になる

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/11/24(日) 07:52:12 

    >>1
    困りますよね。

    でも、我が家の場合は逆で
    「もう少し良い車を買えば良いのに」と言っても夫は聞かず、自分で車を選びます。
    一応は最終的に夫は、私に「コレにする!」と、ヒトコト言ってくるから夫婦で喧嘩にはならない。


    ちなみに、私が子どもの頃の両親は
    父が母に相談無く、ある日、車を1台追加で買ってきてた。母は驚いていましたが「買うなら買うで、もう少し良い車(高い車)を選べば良いのに」とボソボソ不満を言っていた。


    わたしの両親も我が夫も
    勝手に車を決めてしまうけど
    金額的な事で言えば、
    主さんと私は真逆の理由。

    もし主さんも、我が家の様な理由だったら、反対はしてない??
    激昂した旦那さんが悪いけど、なんだか主さんももう少しタイミングや伝え方の改善は出来たのかもしれないな... と感じました。

    念願のめっちゃこうしたい!って事に
    私ももし夫に不満気に反対されたら、
    私も(主の旦那さんみたいに)抑えていた感情が爆発して、咄嗟にブチキレてしまうかも?とふと想像したので。。

    家計のやりくりで旦那さんに我慢してもらうしか、どうしても仕方ないなら
    旦那さんが理解する様に順序立てて主さんも説明しつつ、夫婦で話し合うしかないよね🤔

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2024/11/24(日) 07:53:22 

    >>114
    それを粘り強く語ったなら
    私ならOK出す!

    +5

    -2

  • 533. 匿名 2024/11/24(日) 07:53:28 

    >>529
    生活圧迫されないならいいけどね
    でもデカい買い物する時妻に何もないって決断するのに相談する相手でもないと思われてるからそれはしんどいな
    車程度デカい買い物でもない認識の金持ちなら良いけど

    +17

    -0

  • 534. 匿名 2024/11/24(日) 07:54:16 

    >>475
    弓子夫人ってすごいよね 最初は女子アナで特に金融関係でもなかったのに 頭も良いけど勘も良いんだろうな その上綺麗し精神的に強そうだし人として憧れるわ

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2024/11/24(日) 07:55:27 

    前のトピでも訳あり中古物件に取り憑かれた旦那いなかった?

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/11/24(日) 07:56:44 

    >>1

    ズレてごめんだけど、うちは父親がこの手のタイプ

    最近は父親の声聞いただけで変な動悸がするようになってきた

    母親の介護もあってお金もないから一緒に住んでるけどずっと続くと思うと暗い気持ちになる

    +23

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/24(日) 07:57:10 

    >>475
    イチローは夫だからタダで相談できるわけだと思ったら
    この夫婦お互い凄いな

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2024/11/24(日) 07:57:26 

    >>531
    普通はよく話し合ってから
    決めるからね
    主の夫がブチ切れるから
    私なら離婚案件やわ
    車は好きなのを買って良いぞ!な妻だから
    そもそも喧嘩にはならない
    お金で苦労するなら旦那の小遣い?減らす笑

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/24(日) 07:58:10 

    >>175
    それだよね
    年収2000万↑で800万の車反対されてるとかなら夫が可哀想だなって思うし、年収400万で600万の車なら夫イカれてんのか?って思う

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2024/11/24(日) 07:58:54 

    >>2
    主の旦那、なんか取り憑かれたのかな?

    +46

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/24(日) 07:58:58 

    旦那氏
    どう考えても独身のままでいたほうが幸福度が高そうなタイプの人なのに
    なんで結婚したんだろうか‥
    世間体とかかな?
    今日日独身だらけなんだから気にしなくてもいいのに‥

    +5

    -2

  • 542. 匿名 2024/11/24(日) 07:59:27 

    >>1
    ゴルフやってる人って見栄っ張りの人多くない?
    うちの夫も安い車は恥ずかしいとかで買うとき揉めたよ
    誰も見てないのにウェアや鞄にまですごいこだわって気に入らないとすぐ買い換えるし
    もう諦めて好きにさせてるけど

    +19

    -1

  • 543. 匿名 2024/11/24(日) 07:59:32 

    >>482
    金金の松本だって結婚したくらいなのに
    ドンファンなんか結婚しなきゃ殺されなかったのに
    どう言う層がそう言う設定好きなんだろ

    +15

    -1

  • 544. 匿名 2024/11/24(日) 08:00:14 

    >>527
    そういう人って
    配偶者も変えるよな
    スマホ変えるように

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/11/24(日) 08:01:47 

    >>484
    揉めてもなお結婚したがるレベルで結婚する
    上流階級や国際的な交流になると妻いないと信用されないんだろな

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2024/11/24(日) 08:02:10 

    うちは最近主に私用の軽を買うのに私主導で進めてたら不満だったようで急に一方的にブチギレされて戸惑ったし腹が立ったけど冷静に旦那の言い分も受け止めて、そんなに嫌なら他のにしようかと、いくつか他の車種を提案して見に行って、ようやく2人の落し所を見つけて決めた
    うちの場合は金額じゃなくデザインの問題だからそれができたのかもしれないけど、冷静にお互いの思ってることはしっかり伝えて話し合うの大事

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/11/24(日) 08:02:30 

    >>21
    稼いでるのが檀家だとしても相談して決めるよね普通は

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2024/11/24(日) 08:03:09 

    >>180
    横だけど400万高級車が言いたいわけじゃなくて

    400万の支払い勝手にされたよといいたかっただけではと思う

    +182

    -3

  • 549. 匿名 2024/11/24(日) 08:03:10 

    >>544
    美人と結婚しながらウクライナ女と再婚したがってた筋肉医師が頭に浮かんだ

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/24(日) 08:03:43 

    >>542
    ゴルフというものがそもそもだから
    そりゃ見栄の集まりだよ

    ゴルフ道具が高いしコース入るのにもかかるし
    打ちっぱなしもかかる

    +10

    -0

  • 551. 匿名 2024/11/24(日) 08:04:36 

    >>490
    そんな風に言って貰えるとは思ってもいなくてビックリしました、本当にありがとうございます!プライベートでも実際こんな感じです。笑(私がリード獲得して、夫にプレゼンして、サインは夫がして、売却益を獲得。)

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2024/11/24(日) 08:04:41 

    >>519
    それだよね
    年収と車書かないとわめき散らした事実しかわからん

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2024/11/24(日) 08:04:44 

    >>525
    そんな夫は嫌だよね!

    +1

    -1

  • 554. 匿名 2024/11/24(日) 08:04:51 

    >>41
    自分車業界で働いてるけど見飽きたよ
    suvもとでかい車も高級車もまたすぐに新型出るしすぐ古くなるし
    買ったはじめはテンション上がるけど数年経ったらもうチープな感じする
    まあ素材が軽くなるようにされてるからチープなんだけどねどれも
    高級車や軽自動車も中身の部品は一緒だから乗れればいいんじゃない?って最近思うようになった

    +18

    -14

  • 555. 匿名 2024/11/24(日) 08:05:24 

    ゴルフも高級車も価値観合わないわぁ…
    どっちも好きじゃない
    今どき接待ゴルフなんて古臭い会社じゃないの?
    古臭いおっさんの戯言なんて無視してコンパクトカーでいいじゃん

    +4

    -7

  • 556. 匿名 2024/11/24(日) 08:07:32 

    男にとって妻子は車と同じようにステータスだから
    高い車欲しがる奴ほど妻子欲しがるわけだけど
    両方を満足いくものにしたいなら稼ぎがいるので頑張ってください

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2024/11/24(日) 08:08:49 

    >>521
    うん間違いないw

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2024/11/24(日) 08:09:40 

    >>529
    夫婦別財布にありがちな、夫婦で残すお金が全然違って揉めなきゃいいけどね。
    家買う時や進学など両方で出し合う時に、こっちはコツコツ貯めてたのにって揉めてる人知ってる。

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2024/11/24(日) 08:09:48 

    >>495
    知識無い人は見栄だけで意思決定しちゃうもんね…。
    今はCHATgptとか超高性能なAIが身近に有るんだし説得する為の材料(情報)を提示して貰えば良いのにね…!!
    それもせず強引に進めるから主さんに不信感を与える羽目になっちゃってるし…。
    結婚してるなら共有財産から支払う事になるんだから擦り合わせる為の努力くらい支払って欲しいよね。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:14 

    >>339
    車トピでは軽なんて事故ったらすぐ死ぬからってすごい否定されてるけど

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:45 

    >>1
    ゴルフって、男性の見栄の張り合いする社交場でもあるからね。
    先日、同窓会で男子達がゴルフ談話で盛り上がってたよ。あれも一種のマウントの取り合いだね。

    +19

    -1

  • 562. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:53 

    ゴルフあるあるだね
    お金持ちのママ会でしまむらを着ていくようなもの

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2024/11/24(日) 08:11:27 

    >>360
    そんなにお金ないんだろうね。大体田舎なら2台持ちなんて無駄だよ。経済観念があれば一家に一台が普通だよ。

    +3

    -16

  • 564. 匿名 2024/11/24(日) 08:11:54 

    >>541
    ゴルフが趣味で車に見栄張る人ってステータス重視だもの
    上司まで妻子いないの当たり前ならともかく上司や取引先の偉いさんや富豪に妻子いたらそれも欲しがるに決まってるよ

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/11/24(日) 08:11:59 

    >>541
    見栄っ張りなんじゃない
    嫁こどもがいる家庭をもてる自分
    一番の高級品だからね
    維持費は半端ないから

    不思議な事に独身でいればって
    人ほど結婚して
    でフリンする

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2024/11/24(日) 08:12:44 

    >>560
    私も軽は無理

    +9

    -5

  • 567. 匿名 2024/11/24(日) 08:13:27 

    まずは家計簿とか普段の生活費、今後の教育費を書き出して見せるとか。
    憧れがあるのなら反対ばかりしても可哀想だし、家といって無理なものは無理だし。
    維持費含め旦那さんの貯金で買うなら文句は言わない。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2024/11/24(日) 08:13:39 

    >>556
    今の時代にはステータスてないよな

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2024/11/24(日) 08:13:43 

    >>14
    夫はたまに同僚や上司送ったりするけど、通勤用の車は軽だよw
    同じ社内の人なら給料水準もわかるだろうし、見栄張っても仕方なくないと思うんだけどね

    +81

    -0

  • 570. 匿名 2024/11/24(日) 08:14:28 

    >>560
    普通車でもそれは同じでしょって思うんだけど
    この前対向車から衝突されて亡くなった大学院生の車は普通車だったよ

    +3

    -6

  • 571. 匿名 2024/11/24(日) 08:14:50 

    主も車の中で喧嘩を煽るような事言うなよ
    話し合いなら子供が寝るまで待ちな
    似た者夫婦

    +8

    -4

  • 572. 匿名 2024/11/24(日) 08:15:05 

    >>543
    「女に相手にされない変わり者の汚い金持ちジジイ」ってポジションが嫌なのかな?

    +6

    -1

  • 573. 匿名 2024/11/24(日) 08:15:36 

    本当に高級車は資金に余裕がある家がやることなんだと思うよ
    知り合いにいるけど、家計も全部問題なくて裕福くらいの家じゃないと無理
    そのお宅は高級車数台持ち。でも奥様は納得してるんだよね、家計に全く響かないから。自分の希望も通してもらってるから。そういう家が持つものだと思うよ高級車

    主のコメント見るに、その夫は平均年収の人が俺がロレックス持てる日はいつなんだ!!って言ってるようなもの。そんな日こねーよという

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2024/11/24(日) 08:17:25 

    >>1
    高速使って頻繁に行くなら、軽やコンパクトカーが嫌なのはわかるな。実家の車庫が古い小さいサイズでずっとリッターカーだったけど、遠出する時はもう少し大きい車ならなぁ、と思ってたよ。都内での街乗りには軽やリッターカーは最適だけど。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:07 

    子供たちってことは子供2人以上いるのか…
    車以外のことでは今まで衝突は無かったのかな?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:10 

    >>1
    事情があって給料が激変し、家計がやばいから生活費用を削減しようとなってたとき、車の買い替え時期になり、軽自動車やコンパクトカーを提案したら、「そんな車恥ずかしくて乗れるか」と激昂し、とりつくしまもなく大きめの車を買い、納車後すぐに事故って廃車になった

    その次の車はコンパクトカーになった

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:19 

    >>314
    これだよね。
    車うんぬんじゃなく、何か大切なことを決める時に、建設的な話し合いができるかどうかだよ。主さんちが、普段それができてるなら、ご主人にとってよほど引けない話だと理解してあげることも必要かもしれないけど、、、怒鳴ることで従わせようとする態度は良くないことはきちんと伝えるべきだよね。
    うちはもう直らないし諦めてるけど。

    +69

    -0

  • 578. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:43 

    >>1
    車の中でそういう話はしない方がいいよ
    運転してるときにごちゃごちゃ言われるとイライラするものでしょ
    帰宅して落ち着いてから話すべき
    主はとにかく自分自分って感じがするね

    +9

    -4

  • 579. 匿名 2024/11/24(日) 08:19:15 

    旦那さん、何かストレス抱えてない?怒り方が怖い。見積取るまではいいと思うけど、予算以上だと話し合うのは当たり前だと思うけどな。
    高級車が買えない。って上司に給料を上げて欲しいんだというアピールにもなりそうだけど。
    うちは旦那に「〇〇の車が欲しい〜」と言われたら「年収が〇〇万円になったらね」と言って流してるよ。

    +0

    -4

  • 580. 匿名 2024/11/24(日) 08:19:56 

    今どき高級車やらロレックスやら身につけてギラギラしてる男なんてモテないよ

    +2

    -3

  • 581. 匿名 2024/11/24(日) 08:20:46 

    子供が複数いるのにコンパクトカー提案するあたりよっぽどお金ないのかな
    SUVって荷物はたくさん積めるけど後部座席そんなに広くないし全然子供のこと考えてないし
    普通はミニバンだよ

    +1

    -2

  • 582. 匿名 2024/11/24(日) 08:21:44 

    >>510
    あったらあったで揉め事のタネになるのもお金なんだよ

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2024/11/24(日) 08:22:50 

    >>183
    ひどいね
    その状況じゃ取り回しが悪いし、コメ主さんが乗れないのは困るから、売却価格がいいうちに別のに買い替えできるといいね

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2024/11/24(日) 08:23:05 

    うちの旦那の若い頃にそっくりだ。息子がまだ赤ちゃんで前の車のローンが2ヶ月分残った状態で勝手にVIPカーを契約して来た。前の車のローンも払い切ってないのに赤ちゃんいるしまだパートに出れてないし何で?と文句言ったけど怒鳴って来たよ。義両親に相談して通帳の残高もこれくらいしかないし今の車のローンも2ヶ月分残ってるのに勝手に車を契約したと言ったけど、うちの息子は酒もパチンコもしないし若いからそれくらいの楽しみがないといかんだろ!と言われた。義両親に相談した私がバカだった。
    マジで別れようと考えたけど赤ちゃんの息子を抱えて離婚する勇気も当時の私にはなく離婚出来なかったな。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2024/11/24(日) 08:23:10 

    >>578
    お互い自分自分だよね
    子供の前で旦那に文句言う主が思いやりあるタイプには思えないし、それに怒鳴る旦那も同じく
    毒親育ちの子供だけがかわいそう

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2024/11/24(日) 08:23:55 

    >>563
    田舎に住んでないでしょ?
    都会なら一台で良いが
    田舎は1人一台よ!

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2024/11/24(日) 08:24:09 

    >>18
    それで最後貧困老人になるかもだよ?
    稼ぎによっては単なるアホ。

    +21

    -1

  • 588. 匿名 2024/11/24(日) 08:24:59 

    >>116
    二子玉川の高島屋の駐車場に行ったとき、外車の見本市みたいでびっくりしたなあ 

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2024/11/24(日) 08:25:39 

    >>14
    「見栄」っていらないよね

    +35

    -1

  • 590. 匿名 2024/11/24(日) 08:25:40 

    >>579
    それって子どもに◯◯が欲しいって言われて 偏差値が◯◯になったらね流す親と同じじゃん
    支配的であまり良い流し方ではないと思う

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2024/11/24(日) 08:25:44 

    本当に離婚を考えるべき案件。
    うちの元夫も小さなケンカで子供の前で怒鳴り散らした事が2回あった。
    子供が怖がって泣いても止めないってありえないよ。普通ならハッとなってごめんね、怖かったねってなると私は思うんだよね。
    うちの場合はその後子供を実家に避難させ話をしたけど「人間なんだから怒ることもある」とか言い出して何が悪いかもわかってなかったよ。
    子供は父親の顔色を伺って生活するようになって、何か父親に話したい時も私に「こうやって言ったら怒るかな?」って確認してくるようになった。
    2回目に怒鳴り散らした時にハッキリと離婚も選択肢にあると伝えて、その後は怒鳴り散らす事は無くなったけど、元々自分中心な人だったから数年前に離婚した。
    もっと早く離婚すれば良かったと思った。子供が怖がるって本当にダメだよ。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2024/11/24(日) 08:26:24 

    >>584
    過去の話でも
    読むだけで辛いわ
    頑張ったね。涙
    夫もだけど義両親がないわー

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/24(日) 08:26:44 

    稼ぎ悪いのに高級車乗ろうとする男ってホント無理
    本当にその車に惚れ込んでる車好きならいいけど
    ただの見栄でしょ
    くだらない男

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2024/11/24(日) 08:27:04 

    子どものいない時に言いなよ、可哀想。

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2024/11/24(日) 08:27:22 

    >>586
    田舎の車事情と一般的な都市部での車事情を並列に考える必要ないと思う

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:12 

    >>14
    会社に出してもらえよって思うよね。
    家族に関係なさすぎる。

    +20

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:32 

    >>586
    田舎住みでなければの間違いでした。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/11/24(日) 08:29:03 

    >>230
    ただの女だったりして
    (確実に離婚案件やな)

    +12

    -1

  • 599. 匿名 2024/11/24(日) 08:29:12 

    >>65
    うちもだよ

    平均収入なのに外車がいいと言い、輸入車ディーラーも行った
    ハイオク入れるの無理だし、子供の教育費掛かるし、現状分かってないからだいぶ説明して、ブーブーいいながらやっと国産にした

    そもそも乗るの土日にスーパー行くくらいなのにさ

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2024/11/24(日) 08:30:17 

    >>593
    そういうやつは家族を持つことが身の丈を超えていたんだろうね。離婚されても仕方ない。妻に経済力があればね。熟年離婚かもな。てか子供の教育資金が心配だね。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/11/24(日) 08:30:24 

    >>597
    あっ!ごめん
    なんか突っかかった言い方でした。
    田舎済みなもんで笑

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2024/11/24(日) 08:30:28 

    >>588
    コストコ行ったらそんな感じ。
    ポルテで来てごめんなちゃいw

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2024/11/24(日) 08:30:47 

    車ぐらい好きなの買わせてやりなさい。
    10年ぐらいは、大人しくなるから。
    変にこちらの希望車買わせると、10年ぐらいグチグチ言ってきます。大きな子供ですよ。所詮

    +3

    -11

  • 604. 匿名 2024/11/24(日) 08:31:55 

    >>584
    今はどうなった?立場逆転できてるといいけど

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2024/11/24(日) 08:32:32 

    >>183
    高いよね!
    車関係って、ディーラーで話聞いてたりすると、金銭感覚がちょっと麻痺しない?
    本体が何百万だと、パーツとかオプションでの数万が、たいした金額じゃないように感じたりする。
    私は長年お世話になってる担当さんが、押し売りしないでこちらが予算を減らしたいのを理解して後押しして下さる方だから、助かってる。

    あと車のグレードは1つ下げてもいいから、衝突防止のバックモニターつけたのはよかった。
    擦ったりぶつけたりしてから修理代払うよりずっといい。

    しかし車にステイタス見出す男性だと、見栄張っちゃうよね。
    私の知る限りでは、コンプレックスが強かったり、本当は自分に自信のない人が多い。
    高い大きいカッコいい車に乗って、鎧を着て自分を大きく見せて、ちっぽけな自分を守ってるのよ。
    そして自分がそういう目線だから、人の車にもあれこれ言って、かっこ悪いしみみっちい。
    虚勢張ってカッコつけてないで、本当の自分を見つめ直せ!って思う。

    +105

    -2

  • 606. 匿名 2024/11/24(日) 08:32:48 

    >>1
    そのA車が何なのか、世帯収入はいくらなのかで、コメントも変わりそう
    もしかしたら旦那さんの意見にも少しは理があるかもしれないし

    +20

    -1

  • 607. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:06 

    >>597
    だと思って+しといたよw
    よこ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:13 

    >>551
    素晴らしい妻やな!

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:14 

    車買う事になったら私がいきなり一緒に行くと言い出して結局私が決めた車になります2年前買ったのも決めたのは私ですが今は夫専用で夫も気に入ってるようです

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:24 

    旦那さんにとってトピ主が思うより車のプライオリティがかなり高いんじゃないの
    他にお金かけてなくて払える額なのであれば、それで機嫌よくしてくれるなら良いと思う

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:34 

    >>233
    船の絵が描いてあるあのチョコ菓子ね!
    あれなら私好きよ高くないしね

    +42

    -0

  • 612. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:40 

    >>602
    えー
    どこのコストコ?
    座間と多摩しかいかないけど、普通だよ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:41 

    >>389
    流石に怒鳴るとは思ってなかったんじゃないかな。普段からキレやすい旦那ならあれだけど。

    +9

    -2

  • 614. 匿名 2024/11/24(日) 08:34:11 

    他人の旦那さんだけど価値観薄っぺらすぎて。笑笑
    いつになったら高級車に乗れるだ!ってバカなのかな?笑
    黙って働いてそれなりに稼げよって話し。

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2024/11/24(日) 08:34:33 

    >>584
    義理両親てそんなもんだよね。
    介護しなくていいよ。

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2024/11/24(日) 08:35:35 

    >>609
    結局はどんな車も愛着わくよね!

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2024/11/24(日) 08:35:48 

    価値観だよね
    うちは子供にかけてるから街中細かに走れるファミリーカーかコンパクトカーで充分
    高級車買うなら中受させるか留学させる

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2024/11/24(日) 08:35:50 

    >>606
    言わないあたり主に分が悪くなるんだと思う
    見積もりだけで喧嘩してるくらいだし

    +8

    -2

  • 619. 匿名 2024/11/24(日) 08:36:39 

    >>191
    同棲反対派だけどやっぱこういうの聞くと結婚前に同棲して判断するのもいいかもと思えてきた。

    +6

    -1

  • 620. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:12 

    主さんのところとは雰囲気こそ違えど、うちも勝手に決められてしまった。
    営業マンにのせられたのと、自分が払うし別に怒られないと思ったみたい。

    モラ夫ではなく、幼いというか配慮がないというか…。
    私は相談してくれなかったことが悲しかったんだよなー。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:23 

    >>427
    そうだよ

    夫800万 妻パート100万なら
    300万のファミリーカーと150万の軽とか
    450万のSUV一台とかが適正
    維持費もかかるので普通にやっていくには目安になる
    住宅費にも目安があるようにね

    だから住宅目安の手取り3割を2.5割でケチり、車に重きを置くのもヨシだが結局そこからは価値観の話し合いするしかないね

    もちろん裕福になるにつれ割合は変わるので
    年収3億の人は1億5千万というわけではなく3億でも可能でしょ

    +33

    -1

  • 622. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:27 

    >>333
    気持ち悪いけど、子供も小さいならまだ30前半?の若い男なんてガキみたいなものだし、自分ばっかり我慢させられてついに爆発しちゃったんじゃないの?気持ち悪〜〜い

    +81

    -12

  • 623. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:33 

    >>1
    ひとつ旦那擁護するとすれば
    ゴルフしてる人にコンパクトカー提案はそりゃ断られるわ
    ゴルフクラブギリギリ1つしか乗らない
    で、上司の送迎もやるつもりならゴルフクラブ2個でしょ絶対積めない

    なんかそのあたりの会話おかしいと思う
    作り話だよね?

    +22

    -1

  • 624. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:57 

    >>619
    同棲しなくてもわかるよ
    同棲って責任なくなるから結婚まで至らずに別れちゃう人何組か見たよ

    +15

    -1

  • 625. 匿名 2024/11/24(日) 08:38:07 

    >>15
    うちも言ってたけど、子供1人だしまだ小さいから、ソリオ買わせた!!ソリオだって、ゴルフバッグ載るから!

    +10

    -5

  • 626. 匿名 2024/11/24(日) 08:39:13 

    >>427
    ヤバいな、うち500万?
    中古のコンパクトカーなんだけどw

    +5

    -8

  • 627. 匿名 2024/11/24(日) 08:41:52 

    友達の旦那さん黙って契約してきたらしい。後日メーカーからのお手紙で発覚したみたい。
    旦那さんのお金だしもう好きにしてって感じ。所持してるのその新車で3台目だから2台目を売りに出してほしいけど旦那さんさん渋ってるみたい。
    相談してほしいよね

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2024/11/24(日) 08:42:05 

    >>1
    うちは逆で、もっといい車買えるのに普通の国産車を即金で買って帰ってきてがっかりしたことはある。
    家の前に停めてあるのに、もっと洒落た車が良かったんだけど、文句は言わなかった。
    お金に余裕があるなら好きにすればいい。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/11/24(日) 08:42:09 

    >>183
    でも売れるから良くない?
    妹の旦那、800万で外車買って来たけどカツカツで売却しようとしたけどむちゃくちゃ安くて泣きながら払ってるよ

    +22

    -3

  • 630. 匿名 2024/11/24(日) 08:42:25 

    >>393
    えぇー、感覚麻痺してるよ。
    子ども泣かせるのはよくないよ。

    +13

    -5

  • 631. 匿名 2024/11/24(日) 08:43:10 

    >>1
    見栄っ張りなモラハラ男
    上司に失礼だは言い訳なんだわ
    この先いろいろありそうね
    一度あなたもキレてみるといい

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/24(日) 08:43:29 

    >>1
    うちは基本旦那が勝手に車買い替えるよ
    2台あって別々で乗ってるから関係ないとか言われるけどバカじゃない?って毎回思ってる
    年々高級車になっていくし、次の買い替えが恐ろしいよ
    稼ぎと見合ってなさすぎ。
    後輩とかこれから結婚する予定の子には、車に執着心ある人との結婚は絶対やめた方がいいって私は言ってる!

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2024/11/24(日) 08:43:46 

    俺はいつになったら高級車にのれるんだ!って言ってるやつは一生乗らなくてよくない?(笑)
    普通に2台かえよ 

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/11/24(日) 08:44:15 

    >>183
    離婚されたら困るんでしょ?
    黙って買わせなよ
    自分で選んだ夫でしょ

    +2

    -16

  • 635. 匿名 2024/11/24(日) 08:45:56 

    >>358
    足下バキバキガリガリのヴェルファイア近くで見かけるわ

    +9

    -1

  • 636. 匿名 2024/11/24(日) 08:46:13 

    >>320
    チームで動いているのに、一人暴走してやりたい放題コロコロ意見変えるってしてたら、他の人たちから文句が出て直接何か言われてもしょうがない

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2024/11/24(日) 08:48:18 

    >>590
    大人と子供は違わない?
    自分の生活が分かってる大人に向かって言ってるのに?

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/11/24(日) 08:48:23 

    たぶんね、旦那さんはゴルフ場へ行くたびに惨めな思いしてるんだと思うよ。高級車ばっかりでさ。
    普段から見栄っ張りなら問題だけど今回の車のことでだけなら家計に問題なければ買ってもいいんじゃない?
    私は高級腕時計とかは贅沢品だと思うけど車は家族でお出かけも出来るし、上司を乗せてゴルフへ行くときも気分良く行けるなら実用的だと思う。
    それに一度旦那さんのワガママを通しておけば今後何かを買う時に主さんの意見も通しやすくなる。

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2024/11/24(日) 08:48:31 

    >>1
    見栄っ張りはたまらない
    相談もなく決めるのは良くないよね。それを指摘したらキレるなんて恥ずかしくないのか!

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/11/24(日) 08:49:42 

    >>343
    全体を見渡すことが出来ない、先を読めないっていうのは男性の基本性質だから。
    くわえて、男性の下位1/3は平均的な女性より知能がかなり劣るから、何をするんでもアホに見える。実際、アホ。

    +43

    -4

  • 641. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:02 

    >>608
    ありがとうございます!でも義実家(祖父母、両親、私達夫婦と同年代の兄弟や従兄弟)からは全く理解して貰えません…。仕組みを説明しても、売却益を開示しても、全く聞く耳を持とうとしません…。彼らからしたら「嫁の我が儘で契約させられてる可哀想な夫」に映ってるのかも知れません…。でも私は1度も夫に損失を出させてないんですけどね…。感謝される覚えは有れど、文句言われる覚えは無いんだけどなぁ…って落ち込む日々です…。なので褒めて下さり本当にありがとうございます!

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:15 

    >>614
    前提が分からないからなあ

    もし自分がけっこう稼いでるのに結婚相手がかなりケチで、自分の唯一の趣味である対象に対して、頭ごなしに「ダメ!!」と門前払いだったら、そこまでいう筋合いあるのか?となるかも 

    はじめに思ってたSUVと旦那さんが欲しいSUVの差額が100万くらいとかなら、それを買うことで仕事へのモチベーションや、日常の満足度がだいぶ高まるなら、出してもいいと思うんだよね

    差額いくらなんだろう

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:57 

    火病じゃない?あっちの国の人かもね。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/24(日) 08:51:07 

    >>630
    社会に出ると怒鳴るおっさんなんて五万といる
    父が怒ったら怖いってのはそれはそれで経験になると思うんだけどなぁ

    優しく注意されただけで泣き出したりパワハラだって訴える新入社員多くて日本ヤバくなってるよ

    +9

    -13

  • 645. 匿名 2024/11/24(日) 08:52:33 

    >>389
    主が先に文句を言うから悪いって意見ちょこちょこあるけど、普通のトーンで話す言葉と、子どもが泣き出すほどの高圧的な怒鳴りが同レベルだと思ってるからびっくりする
    気に入らない事を一言言われたら100倍になって返ってくる状況って異常だと思うけど

    +16

    -1

  • 646. 匿名 2024/11/24(日) 08:52:50 

    >>338

    平和〜!w

    +24

    -0

  • 647. 匿名 2024/11/24(日) 08:53:32 

    >>1

    昔職場にいたパートのおばさんだけど車もそれ以外のものも自分で勝手に買いに行く人で最終的に離婚してましたよ。
    主さんの場合はまだ相談はしてるから少しマシかもしれません。突然変更した上に子供の前で怒鳴るのはよくないですが…。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2024/11/24(日) 08:53:52 

    >>480
    その土地に数年しか住むつもりなくても賃貸でなく駅近マンションを買い、数年で売って売却益を得て、また別の場所で繰り返して益を増やす強者もいるよね

    お金があるからこそだけど賢いなあと思う

    +10

    -3

  • 649. 匿名 2024/11/24(日) 08:55:13 

    >>376
    うちもアルファードあるけど大きい車運転できないから軽四乗ってる
    運転しないって約束で買ったから遠出も運転しなくていいし、広くて快適だから逆にラッキーだと思ってる

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/11/24(日) 08:55:50 

    >>14

    年収2000万くらいあるなら好きな車買えよ、と思うけどこういう見栄っぱりに限ってまぁ普通の稼ぎなくせに
    「誰のおかげで生活してると思ってんだ」くらいに思ってるんだよね…。

    子供にこんな姿見せたくないな。

    +80

    -0

  • 651. 匿名 2024/11/24(日) 08:56:12 

    クラシックカーを知らないうちに買ってたよ。家計とは関係ない自分のお金で買ってるから勝手にしてという感じ。家計に響くなら絶対に許さん。車なんて乗れりゃいい。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2024/11/24(日) 08:56:28 

    >>6
    友達の家でも、ある日いきなり、ご主人がBMWを買ってきたって。金持ちだったから、驚いたけど特に何の問題にもならず。
    高級車は家計に余裕のある人が買うものだよ。生活を圧迫しそうなのが判断出来ない男性はヤバいよね。

    +156

    -2

  • 653. 匿名 2024/11/24(日) 08:56:35 

    >>1
    >> 激昂して「俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!

    シランガナー
    いつかオマエが出世して高級取りになったらじゃね?
    イツニナルコトヤラー
    とか言っちゃいそう自分ならw

    +24

    -0

  • 654. 匿名 2024/11/24(日) 08:57:06 

    >>648
    あ、まさしくそれです!私がやってるの!
    車も同様の考え方で手を出しています!
    だから主さんに「こういう考え方も有るよ!」って伝えたくてコメントしました!

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2024/11/24(日) 08:57:19 

    そんな夫嫌だわ
    実家が子供連れて帰っても生活困らないような家なら即その場で別れて実家帰るような嫌な夫
    実家が頼れないなら子供が成人するまで今後も恫喝されながら我慢するしかない
    子供を夫に任せて養育費払って離婚でも良いけど

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2024/11/24(日) 08:57:52 

    >>277
    あなたの話に賛同したうえでこういう事でも怒鳴り散らしてきそうな旦那だよねって話に感じたから、流れ的に間違ってるように感じなかったのに、冷たい返信で辛辣

    +20

    -0

  • 657. 匿名 2024/11/24(日) 08:59:26 

    >>644
    え、本気で言ってる?
    父親が日常的に怒鳴って怒るとかダメでしょ。
    子どもの前で怒鳴るのを見せるのは面前DVだよ。

    +19

    -5

  • 658. 匿名 2024/11/24(日) 09:00:32 

    >>645
    同感

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2024/11/24(日) 09:00:40 

    身の丈にあったものをっていう考えできないのかな
    キレるってどうかしてるわ、気持ち悪いのわかる

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2024/11/24(日) 09:00:53 

    >>333
    車好きの男からすると、高級車に乗るステータスが一番なのよ。
    こういうタイプはあと時計。
    家族がいようが自分で稼いだ金をつかって何が悪いんだっていう思考

    +138

    -1

  • 661. 匿名 2024/11/24(日) 09:01:05 

    >>395
    ジョークでしょーよ😆
    真面目か
    もっとリラックスしてね

    +23

    -0

  • 662. 匿名 2024/11/24(日) 09:01:08 

    >>2
    えー、うちもだよー。
    やっと借金を完済したと思ってたら、勝手にアルファードを契約してきた。現金がないから、これまた勝手にローンをくまれた。
    夫といたら、ずっと金の心配をしなくちゃならん。離婚するよ。やってられん。

    +160

    -2

  • 663. 匿名 2024/11/24(日) 09:02:16 

    >>1
    セリフが芝居くさすぎて作り話だと思った

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2024/11/24(日) 09:02:29 

    >>651
    クラシックカーって、乗り心地が悪そうだけど大丈夫だったん?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2024/11/24(日) 09:02:33 

    とりあえず夫からすると主さんとは対等関係ではないし、子どもや家族より車が大切なんだねっていうのはわかった

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/11/24(日) 09:04:30 

    >>183
    他の事故トピでアルファードにのるおばさんがこきおろされてたよ

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/11/24(日) 09:05:28 

    >>10
    でも離婚したら世間から「子供がいるのに車が理由で離婚したの?毒親」って指さされるよ。男女ともに。

    +8

    -6

  • 668. 匿名 2024/11/24(日) 09:06:21 

    自分の思い通りにするために激昂して家族を恫喝して脅す
    この時点でもう嫌だよ
    最悪なモラハラ夫じゃん

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2024/11/24(日) 09:07:17 

    うちの夫みたい
    まだSUVなら足まわり強いし広いからまだ許せる
    (こちらは雪が降る地域在住)

    うちはスポーツカー好きで
    子供3人いるからファミリーカーがいいのに、
    転勤になり
    「立体駐車場制限あるから車高低い車に変えなきゃならないねーどうするー?」
    って話していた矢先
    勝手に車売って、スポーツカー契約して
    狭いし、荷物入らんし
    嬉しいのは夫のみ

    次の転勤時2年半後だったけど
    次はやや地方で、借り上げ住宅あたったから
    その時に

    勝手にスポーツカーに変えて
    ついていけない
    今後夫婦として家族として話し合いもできず
    やっていけそうもない
    転勤についていかず
    子ども達と実家に帰ろうと思う

    と冷静に淡々と伝えて、ファミリーカーに戻させた

    男ってなんか、暴走してしまう時期が
    一度はあると思う

    もう、車は今回
    契約してしまって今更どうにもできないし
    今、下手にいえば火に油を注ぎ
    着地点がみえなくなるだけだと思うから
    一旦引き

    相手が新車熱冷めた時期に
    淡々と冷静に話してみたらよいかも

    独身時期と同じようにされると本当にツライよね


    +8

    -0

  • 670. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:08 

    >>654
    強者さんだったw
    そういうの知ってたらなあ
    無駄に長期の賃貸代を垂れ流さなかったのに、と思ってます

    賢いですね!
    義両親は感謝こそすべし

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:12 

    >>18
    お友達や上司に強さを見せびらかしたいんだよね!

    +30

    -1

  • 672. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:50 

    >>466
    マジそう思う。

    まるで元旦那だ。
    勝手にウチの車を義父と決めて、いらないエアロなんかを付けまくって勝手に新車購入したと思って元旦那と言い合いになった2年後、知らない間に仕事用と言ってBMWを勝手に購入して、納車前日に知ったこと。 
    その5年後に、子供増えたからミニバンがいつか欲しいねって話していたら、勝手に相談なく中古で義父が乗っいたミニバンを購入してきた。

    毎回私に相談なくて、家庭持っている自覚がなかったから毎回ケンカだったよ。

    +42

    -7

  • 673. 匿名 2024/11/24(日) 09:09:08 

    >>13
    これで奨学金になったら父親捨てられるんじゃね?

    +25

    -0

  • 674. 匿名 2024/11/24(日) 09:11:07 

    >>395
    読んでから返信しなよ
    それとも家族の意見ガン無視で1人の勝手な意志で決めた車を何十年も大事にしろってこと?

    +22

    -1

  • 675. 匿名 2024/11/24(日) 09:11:27 

    >>180
    読解力なさすぎ。

    +76

    -2

  • 676. 匿名 2024/11/24(日) 09:12:02 

    >>401
    ハリアーの4WDに乗ってるけど、トランク広いからゴルフバッグ三つ程積んでる、冬はスノボ積んでスタッドレスつけて雪道も走ってるよ
    高級車ではないけとね

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2024/11/24(日) 09:12:11 

    >>2
    激昂も最低だし、上司をダシにして自分の乗りたい車ゴリ押し。

    高級車思考ではなかったけど、怒ったら手に負えないところとか他責思考が元夫と重なって、当時の怖かった記憶が蘇った。こうやってコメントできるくらいは回復したんだと思うけど、離婚して今生活苦しいけど、全部後悔してるかというとそうでもなかったなって再確認した。

    +109

    -1

  • 678. 匿名 2024/11/24(日) 09:12:14 

    車、旦那さんがそんな好きならそこは手を引いたら?
    その代わり次は妻が勝手に決めても相手文句言わないと思うよ。
    家とか、インテリアとか。

    高い買い物だし、意見聞いてくれないの腹立つけど、しょうがないよ。バカな子供なんだから。

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2024/11/24(日) 09:12:48 

    >>145
    子供が小さいうちに自分の好きな車を選ぶ夫はだいたい…
    それなりに荷物つめてチャイルドシートつけてドアパン防げる車なんてだいたい決まってる。
    それなのに夫の趣味の車に乗ってるママ友の夫はだいたいモラハラ。

    +22

    -3

  • 680. 匿名 2024/11/24(日) 09:12:59 

    >>466
    ほんそれよ 生活するのに金がかかることがわかんないって、どんだけママにおんぶにだっこだったんだろうね

    +27

    -7

  • 681. 匿名 2024/11/24(日) 09:13:57 

    >>183
    えっ、どこで買ってきたの?(笑)
    正規店じゃないよね?
    アルファードはリセールバリューがいいけど、その値段で買ったら意味がないよね?
    前の持ち主(未使用車で新車登録済)が得しただけじゃないの?

    +2

    -15

  • 682. 匿名 2024/11/24(日) 09:14:11 

    >>678
    バカな子供はこれを成功体験にして次も同じ様に怒鳴れば相手が引くって覚えるよ

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2024/11/24(日) 09:14:14 

    うちは夫の趣味が車なので好きなように選ばせてる
    その代わり車は2台持ちで、買い換え用の資金を貯めて購入してるからローンは組まない
    私は軽だけど自分の好きなの選んでる
    お金は掛かるけど結局これが1番平和に収まる

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2024/11/24(日) 09:14:42 

    >>612
    川崎行くけどたしかに外車多い
    というか都内は外車や高そうな車多い気がする(我が家はカーシェア)

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2024/11/24(日) 09:15:10 

    >>679
    車高低いスライドなし車とか、クーペとか、子育て難しいよね

    +16

    -0

  • 686. 匿名 2024/11/24(日) 09:16:18 

    >>427
    たまに自分の年収より高そうな車に乗ってる人いるよね。車って所有しただけで経費がかかる上に、6年で価値はゼロに近く償却してしまうのにもったいないと思わないのかな。
    車で商売してる人は致し方ないけど、たかだか通勤や送迎に使うくらいでこんなに大金かけるって価値観の相違とはいえ信じられない。

    +13

    -5

  • 687. 匿名 2024/11/24(日) 09:17:12 

    >>180
    高級車じゃなくても一般家庭じゃ車は大きい買い物だし、それ以上にだだこねて勝手に好きな車選んで反論されたら子が泣くほど怒鳴るってとこが問題なんでは

    +99

    -2

  • 688. 匿名 2024/11/24(日) 09:17:43 

    主さんがシエンタを提案 → 却下

    ヤリスクロスで妥協案 

    ディーラーでハリアーの見積書をゲット、って感じかな


    見栄っ張りは直らないからね。
    うちは車のグレードを1つ下げて安全性能をプラスしたよ。

    +15

    -3

  • 689. 匿名 2024/11/24(日) 09:17:44  ID:Oc4NvEuGPp 

    >>252
    小さい子だったら親の言い合いでわりとすぐ泣くよ。

    +5

    -6

  • 690. 匿名 2024/11/24(日) 09:18:08 

    >>650
    本当にそれ!
    器が小さすぎるよね
    大した稼ぎがないからこそ、見栄っ張りになるし、威張りたがる

    +12

    -0

  • 691. 匿名 2024/11/24(日) 09:18:56 

    >>358
    ホントこれ!
    旦那は大きい車買いたがるくせに、その車「子供の送迎に必要だから」つって嫁に運転させるパターンめちゃくちゃ多いよね!
    で、土日のお出かけの時とかだけ旦那が運動みたいな。平日の子供を連れている時はスライドドアの軽が一番楽なのに。

    +34

    -1

  • 692. 匿名 2024/11/24(日) 09:21:05 

    >>347
    上司は嫁の性格や能力まで把握しているよ。
    転勤や異動で揉めるからね。

    +3

    -4

  • 693. 匿名 2024/11/24(日) 09:21:30 

    高級車ってクラウンとかかな
    DQNみたいに型落ちレクサス載せときゃいいじゃん

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:03 

    >>1
    自分と子供が乗りやすい車をもう一台買え

    +0

    -1

  • 695. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:26 

    夫の年収とか世帯年収とか稼業における接待ゴルフの重要度とか知らんからなんとも言えないけど、問題は値段?用途別の比重?
    妻が街乗りで使うのがメイン、駐車場所的に1台しか持てない、接待ゴルフで馬鹿にされると業務に支障あって斜陽転職まったなしとか条件がわからないとなあ
    家族にとって何が良いのかって違うからなあ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/11/24(日) 09:25:02 

    >>432

    学費の話しなんかでた?
    それはあなたの妄想を付け足したものでしょ?

    +0

    -4

  • 697. 匿名 2024/11/24(日) 09:29:49 

    車うんぬんじゃなく自分の欲を通したいが為に激昂し目ひんむいて怒鳴り散らす夫の醜い顔が頭から消えないんだろうね、ゾッとする

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2024/11/24(日) 09:30:29 

    >>233
    オプションなにもなく一番ノーマルで540万〜かな
    オプションつけたりして高いと1000万超えるよ

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2024/11/24(日) 09:30:40 

    >>24
    え、でも離婚したら困るのは主なんじゃないの?
    お財布いなくなっちゃうじゃん

    +17

    -12

  • 700. 匿名 2024/11/24(日) 09:30:59 

    高級車乗って何が楽しいのか分からない。
    乗りたいならどれ買うか悩まなくて良い位稼げば良いのに。
    買うのならまだ自分の物になるから良いけどうちの父は買ったばかりの車タダで人にあげたわ、母が激昂してた

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/11/24(日) 09:32:59 

    >>699
    無駄使いの程度によれば、離婚した方がマシな場合もある。

    +32

    -1

  • 702. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:25 

    >>679
    わかる。うちの隣人もそんな感じだけど妻の顔がだんだんしんできてる

    +9

    -3

  • 703. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:18 

    >>10
    ヴィッツかプリウスでケンカになり、離婚したくなった過去を思い出した。

    +10

    -2

  • 704. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:42 

    >>1
    あーわかる。
    元旦那は急にプ○ョー契約してきたから離婚したよ。その後ローン払えなくなって自己破産したらしいけど。

    +5

    -4

  • 705. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:51 

    なんだか問題が見えてない人ね。
    高級な車を勝手に買われた以前の問題でしょ。
    そんなお金で解決できるようなことはどうでもいい。
    こんな横暴とよく子供を作ったな。
    怖すぎる。

    +4

    -3

  • 706. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:17 

    >>70
    泣くくらい小さい子どもがいるなら、せめてもう少し大きくなるまで我慢したらいいのにね。お子さんが食べこぼしとかしたらさらに激昂しそう

    +47

    -1

  • 707. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:39 

    勝手に家を決められたよ

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:51 

    >>702
    妻、子供<自分、自分の趣味 なんだよね。

    +11

    -0

  • 709. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:19 

    >>657
    日常的に、だと思ってなかった
    ごく稀にだったらと言う話

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2024/11/24(日) 09:37:03 

    精神年齢3歳位?

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:23 

    >>342
    だから旦那の母親が子供を叱る時に怒鳴ってたんじゃない、それで旦那も怒鳴るようになったと思うよ
    がるちゃんでも言えることだよー、子供を叱る時に怒鳴るのは肯定してる人沢山いるじゃん、そう言うのがこのトピ主の旦那予備軍育成してるんだよ

    +5

    -3

  • 712. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:27 

    >>1
    車を買うお金は誰が出すの?

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:38 

    > >1
    旦那さん年収どれ位なん?

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:38 

    子供かわいそ〜

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2024/11/24(日) 09:39:27 

    車にお金かける男は浮気しまくるよ

    +1

    -3

  • 716. 匿名 2024/11/24(日) 09:40:35 

    >>636
    横だけどそんなチームメンバーでもまとめなきゃいけないのが上司の仕事だよ
    組織なら必ずリーダーがいる 夫婦の場合はどっちが上か決まってたらもめないけど決まってない場合は例えチームであってもお互いに口を慎まないと難しいね

    +2

    -3

  • 717. 匿名 2024/11/24(日) 09:42:26 

    独身時代にBMW乗ってた夫、子供できてからプリウスだよ。
    高級車なんか独身時代に乗っておけよとしか

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2024/11/24(日) 09:42:58 

    >>1
    夫のお小遣い減らして肉や魚の質も落として(栄養バランスは考えて)嗜好品やお菓子(夫のみ)も減らすか質を落として分からせるしかないですね。
    これで文句を言うようなら残りの人生共に生きるのは私なら厳しいです。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2024/11/24(日) 09:45:58 

    >>1
    経済面をクリアしてるなら、車選びに配偶者が口出ししてくるとか嫌だ

    低スペックな安い車にしか乗ったことない人は簡単に車なんか何でもいいって言うけど、しまむら着て丸の内の大手企業で働けるのかってレベルの嫌なことを押しつけてる自覚ないんだよね、車に興味ないとわからないんだろうけど

    買える経済力あるのに家族の犠牲で我慢とか、なんのために頑張って稼いでるんだろ
    もちろん共働きなんだよね?じゃあ家計は折半で、生活費出しあって、残りは自分のお金でよくない?

    私は旦那が自分の小遣いでフェラーリやベントレー買おうが大歓迎だわ
    乗ったことがない人には一生わからないけど、乗る価値がある車は乗れるなら絶対に乗っておくべき
    お宅の旦那にこのコメを見てほしい

    +22

    -16

  • 720. 匿名 2024/11/24(日) 09:47:01 

    >>15
    男の人の趣味に口出すの危ないよね
    釣り好きな旦那とハイエースなんかダサいから嫌だ!って大喧嘩したら後日旦那が釣り仲間のうちの父親にその話したらしく父親に「男の趣味に口出すな」って殴られた

    +8

    -25

  • 721. 匿名 2024/11/24(日) 09:47:43 

    >>1
    これで仕事のモチベが上がってがんばれるのなら
    いいと私は思う方だけど
    車で家計が火の車、借金苦にならない程度にしてくれと思う。

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2024/11/24(日) 09:47:52 

    相手が乗りたいなら乗らしてあげれば
    あと、高級車って乗り心地いいから考え変わるかも

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2024/11/24(日) 09:48:51 

    >>709
    ごく稀だとしても無い方がいいよ。
    子どもに恐怖を植え付けるのは正しいやり方だとは思わない。

    +8

    -3

  • 724. 匿名 2024/11/24(日) 09:48:55 

    >>720
    通報するよそんなもの、父親逮捕。

    +28

    -2

  • 725. 匿名 2024/11/24(日) 09:49:35 

    >>637
    そのリプでもわかるようにあなたは充分支配的な要素あるよ 自分のやり方が絶対正しいって思ってるのと相手に言い負かされるのは我慢ならないってのが溢れてる
    話し合うより先に威圧するタイプって言えば伝わるかな 私もそういう部分あるからわかる

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2024/11/24(日) 09:52:07 

    車にお金かける男は浮気しまくるよ

    +0

    -3

  • 727. 匿名 2024/11/24(日) 09:53:22 

    >>1
    旦那には好きな車を買ってもらって、主さん専用にもう1台買うのはどう?高級車とファミリーカー2台持ちの家庭多いよ

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2024/11/24(日) 09:53:36 

    >>1
    打ちっぱなし練習場の近くに住んでるけどSUV滅多に居ないけどなー
    SUVだったらハリアー、あとはセダンが多いよ
    打ちっぱなしと一緒にするなと言われるかもだけど、ゴルフ場に行く人が練習している訳だし
    夫もゴルフを付き合い程度に嗜むけれど、夫の車はコンパクトカーですw

    +1

    -8

  • 729. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:21 

    うちも、車買い替えの時、次は中古車でいいなってはなしてたのに、いざ買うとなったら新車選び出して、選んでる時もディーラーさんに「これがいいなーとは思いますが、家の奥さんにお伺いしないとー、お許しが出ないとー」とか妻の意見を優先させる旦那風にみせかけて、
    家に戻ってから「中古買うっていってなかった?」と指摘したら、「やっぱり、新車欲しくなっちゃったから」と、それでも色々、家計考えて中古にってなってたじゃん?といったら、ディーラーに電話するとかいって、わたしのいないところで電話。「中古車をみにいくと連絡したから、いく」と不機嫌モード。道中、不機嫌モードでおきまりの荒い運転。無言。
    ついたら、ディーラーとしめしあわせてたのか、おすすめされる中古車全て新車以上の値段のもの。
    ディーラーさんが窓口から居なくなると、あきらかに私の方を見ないようにそっぽをむく仕草をする。

    またガキンチョモードかよ……と、
    「新車にしたら、好きなのかえば?」というと
    めちゃくちゃ笑顔でディーラーに
    「奥さんのお許しがでましたー」

    って感じだったなぁ。

    なんだコイツっておもったけど、子供いる前で激高してどなるトピ主旦那さんも酷すぎる!

    +2

    -2

  • 730. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:50 

    >>209
    値段だけ聞いたらびっくり!だけど
    アルファードとか乗る人ってずっとアルファード乗り続けてる場合が多いんだよね
    新型アルファード出た辺りは中古車バブルでかなり高値で売れたから、そのとき乗ってたアルファードを下取りに出して新型アルファードがほぼ無料で買えちゃったりした人もいる
    うちは新型アルファード800万、前乗ってたアルファードが680万で売れて残金120万だったよ
    アルファード→アルファードの人はそんなに支払い大変じゃないと思う
    コメ主さんみたいに1台目のアルファードを買う人は支払いがきついだろうね

    +62

    -0

  • 731. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:35 

    >>1
    私は運転しないので自分たちで払える金額内なら車種は何でもいいけどな
    4人家族なのに2人乗りとかじゃなければ

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:41 

    >>18
    よこ
    家族に不自由させないならいいけどそうじゃないから揉めてるんでしょ
    自分の稼ぎを好きに使いたいなら独身でいるか家族に負担かけないくらい稼ぐかしかない
    揉めるってことは身の丈に合わないお金の使い方してるってことじゃないの

    +27

    -2

  • 733. 匿名 2024/11/24(日) 09:56:46 

    >>730
    それは何年目で?

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2024/11/24(日) 09:57:03 

    >>1

    習い事の先生は
    うまくいくために、我慢してた。

    今の時代には合わないよね。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:07 

    >>484
    高収入の男と結婚したらそいつの稼ぎは私のお金!
    って言って勝手に使う嫁
    …だったら揉めるでしょうね

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:07 

    >>648
    私の知人も、それを繰り返して高級車とマンション何個か得てます。20年くらいの間に。先見の明がある人はすごいよね。ギャンブラーでもあるけど。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:07 

    >>1
    「高級車がほしいなら今の◯倍の収入稼いでこい」
    に尽きる
    身の丈に合わない車買ったってその時の愉悦だけで恒久的な幸せにはならないよね
    あなたの夫はそれを理解してなさすぎる
    子どもがおもちゃ欲しくて駄々こねてるのと同じやん
    そりゃ気持ち悪いよ
    話し合いができないのも最悪
    離婚覚悟で話し合いしたほうがいい

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:20 

    子供が小さい今そのA車を買って乗って満足すれば次の買い替えの時にミニバンとかにしても納得するんじゃない?
    今後は子供の進学費用とかで高級車乗れなくなる状態続くならもっと拗らせると思う
    A車がアルファードじゃないかって言ってる人もいるけどそれなら子供が大きくなっても乗れるし

    +0

    -2

  • 739. 匿名 2024/11/24(日) 09:59:52 

    ニャンコの手形?
    かと思ったらメリケンサックwww

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/11/24(日) 10:00:20 

    >>729
    ついたら、ディーラーとしめしあわせてたのか、おすすめされる中古車全て新車以上の値段のもの。


    今って中古車がかなり高くなってるから、示し合わせたとかじゃなく本当に新車より高かったり新車とたいして変わらないことが多いよ
    だから急ぎで今すぐ必要!とかじゃないなら新車買っちゃう方がいい

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2024/11/24(日) 10:01:08 

    >>217
    待ってた

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2024/11/24(日) 10:01:36 

    >>660
    お金は使ってナンボのもんだ、って人が夫の周りにいるような環境だと本当に厄介。その人は実家が資産家という事もあるのにね…。
    やたら景気の良い事ばかり言うけど。
    内実奥さんは大変だったりする。旦那さんばかり使ってる。

    +43

    -1

  • 743. 匿名 2024/11/24(日) 10:03:10 

    >>1
    うち車ミニバンと軽だけど旦那は軽
    ゴルフたまに行くけど軽で行ってる
    子ども達乗せるのは私の方だから軽より大きい車の方がチャイルドシートつけても圧迫感なくゆったり乗れるし安心感あるからって理由で
    部活とかで子ども数人乗せることもあるし
    それで納得してるみたいよ
    ただ子ども達が高校卒業したら私が軽で旦那が普通車にするって話にはなってる

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/11/24(日) 10:03:56 

    家計が苦しくならないならいいんじゃないかな?残クレで無理して買うとかは論外だけど
    高級SUVのほうが頑丈で安全性高いし子供たちも乗せることがあるなら子供の命を買ったと思えば…
    我が家はコンパクトカーだったけど事故でぺちゃんこになってる車見て怖くなってSUVに乗り換えたよ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/11/24(日) 10:05:41 

    >>333
    高級車に乗ってる層は激昂しなくても当たり前に乗ってるからね。

    +100

    -1

  • 746. 匿名 2024/11/24(日) 10:05:49 

    ゴルフ趣味って全部に金かかるねー
    しかもそのほとんどが見栄でしかないっていう。
    釣りもそうだけど、心の堂本光一が「あんなん棒だぜ?」って言ってる。

    +4

    -2

  • 747. 匿名 2024/11/24(日) 10:06:34 

    >>733
    6年くらい乗ってた
    でももう一台あって普段はそっち乗っててアルファードは週末お出かけする時しか乗ってなかったから走行距離はそんないってなかった

    +17

    -1

  • 748. 匿名 2024/11/24(日) 10:07:10 

    >>728
    打ちっぱなしではなくゴルフ場にいってから判断したほうがいい

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2024/11/24(日) 10:08:00 

    >>233
    普通のはそんなしないよ。

    +9

    -2

  • 750. 匿名 2024/11/24(日) 10:09:24 

    >>1
    今の車はどうやって決めたの?今の車の時に主さんの意見にしたなら次は旦那さんの意見にしてあげたら?うちは大きいのは1台だから交互に好きな車にしてるよ。乗るのほぼ私だけどね。旦那が選ぶのも絶対嫌だ!って車種じゃないし。

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2024/11/24(日) 10:10:07 

    >>412そうなったら高齢になってるから危険度増す

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2024/11/24(日) 10:10:31 

    >>686
    横、人気の車種はリセールバリュー高い。一例はベンツのゲレンデ。
    でも子育てするなら車汚されるだろうから、気兼ねなく乗れるくらいの車の方がいいかも。

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2024/11/24(日) 10:11:02 

    >>470
    お金は法律上稼いだ人の物だけどね。

    +7

    -20

  • 754. 匿名 2024/11/24(日) 10:11:06 

    >>688
    わかりやすい

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2024/11/24(日) 10:12:25 

    >>740
    2年前くらいかな?中古車屋さんの前通ると貼ってある金額が新車の値段より高くて、こんなの買う人いるの!?てびっくりした記憶がある
    でも生産止まったりしてたから突然壊れたり急に必要なときは高くても買うしかないもんね

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2024/11/24(日) 10:12:36 

    >>613
    子どもの前で喧嘩するのも虐待です。

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2024/11/24(日) 10:13:58 

    >>14
    上司が良い車で行きたいなら、部下を家まで迎えに来させて、部下の車を置いて上司の車で行ったりするのでは?
    以前働いてたとこの部長とかがそうだったよ。誰でも運転できる保険に入ってた様だし。「お前の車小さいから、ウチに置いて、俺のを運転してってよ〜」とか言ってた。

    +3

    -4

  • 758. 匿名 2024/11/24(日) 10:14:11 

    >>728
    ゴルフよくいくけど、確かにコンパクトカーは激レアかな。高級外車が殆ど。お金に余裕がある人がやるスポーツだからね。だからそもそも身の丈に合ってないのよ。

    +10

    -1

  • 759. 匿名 2024/11/24(日) 10:14:48 

    ゴルフ場に行くのに恥ずかしくない車じゃないとダメとか基準が笑える

    +1

    -3

  • 760. 匿名 2024/11/24(日) 10:14:51 

    >>752
    ベンツのゲレンデ最近見かけることがすごく増えたわ

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2024/11/24(日) 10:15:27 

    うちなんて勝手に車買ってくるよ。

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2024/11/24(日) 10:15:29 

    クルマのことになるとバカになる男性いるよね。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:23 

    >>4
    バイオレンス妻ばっかりかよここ、、、こえーわ

    +10

    -12

  • 764. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:40 

    >>1
    パートナーが見栄張りは苦労する。

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:42 

    >>1

    私は車はただの移動手段だと思ってて、お金は子供の教育費に掛けたいと思っています。

    現金一括でも困らない収入のあるご主人なら、こちらも気持ち節約とかして工夫するけど、もし車のローンで子供達の教育や生活の質が落ちるくらいのご主人の収入なら購入は控えたい!
    似た条件の中古車じゃだめ?これなら◯◯万円安いよ!とか勧めると思います。

    しかし、気になるのが見栄っ張り感と、お子様の前で怒鳴っちゃうモラハラ感。こちらは誰が何言っても治らないと思う。

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:45 

    >>1
    うちの旦那はわざと安い車に上司乗せてゴルフ行ってた
    「僕の給料ではこれしか買えないんですよ〜。見てくださいよこの安っぽさと乗り心地の悪さ…。こんなのに乗せられて辛いでしょ?」
    ってアピールした結果、上司が自分の車を譲ってくれて我が家車だけ高級車になったわwww

    +9

    -4

  • 767. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:47 

    >>1
    男の人は、車にはプライドあるよね。
    軽は絶対嫌!ザ・ファミリーカーは嫌!とかね。
    でも、その怒り方はなんか引くというか萎えるね。
    せめてちゃんと話し合おうよってことなのに。

    私も夫が勝手に150万のバイク買ったのは呆れた。
    買うことになるまでの流れも本当に疑問で、男のプライドで買った感じだった。
    私がダメと言っても、ここで引き下がるのはかっこ悪過ぎると言って聞き入れてもらえなかった。

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2024/11/24(日) 10:18:05 

    >>670
    私も全く同じ気持ちです!!
    もっと早く知りたかった…(涙)
    なので人生を立て直すつもりで取り組んでます!

    夫の与信が無かったら出来なかった事なので、夫には負担を背負わせてる罪悪感が有るのも事実ですが…汗
    でも、それ以上の利益を出す!って燃えています。笑

    「人生100年時代」に一生働き続けるなんて到底無理だからこそリセール目当てで半住半投等をしています!
    引き続き頑張ります!!!

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2024/11/24(日) 10:18:19 

    >>755
    人気車種で、人車の納車まですごく時間がかかる外国車とかは、すぐに乗れる中古が高かったりするよ。数年待ちの車とかあるんだって。友人で、ベンツの絶対人気が出る車種を早々に予約して買って、少し乗って、高くても欲しい人がいたら売るという財テクしてる人がいたよ。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/11/24(日) 10:18:47 

    >>83
    お金は稼いだ人の物だよ。
    共有財産とか家事をやってるから2人の物って主張する人がいるけど、それは離婚時の財産分与の時の話だし、婚姻関係が続いている間は権利は稼いだ人が持ってる。

    +14

    -4

  • 771. 匿名 2024/11/24(日) 10:19:13 

    >>769
    人車じゃない、新車

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2024/11/24(日) 10:19:19 

    >>688
    先にシエンタだされてそれ基準にされるのは辛いかも。シエンタから譲歩したのに!といわれても、と。シエンタいい車だけど車好きな人の選択肢にはないだろうから

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2024/11/24(日) 10:19:21 

    >>492
    この会社には、部下は上司より高い車に乗らない、という暗黙の了解はないのかな?

    +4

    -5

  • 774. 匿名 2024/11/24(日) 10:20:04 

    >>681
    普通に正規店で買ってもエグゼクティブラウンジとかならその値段になるよ
    むしろ正規店以外だともっと高くなる可能性あり

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:03 

    >>126
    うちこのパターンで自分で着実に目標に向けて年収あげていってるから、文句言わずに夫に車は任せている
    車は中古車から新車になり、新車の高級車になりと着実に年収にあわせてグレードアップしてる
    働くモチベになればいいと思ってる

    +10

    -1

  • 776. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:35 

    子供を泣かせるほど激昂したことに1番引いてるのでは?
    でも、子供を泣かせたことについては、子供達いない所で話をしなかった主も悪い。
    とりあえず子供を泣かせるほどの激昂を子供達の前では辞めて欲しかったと伝えるところから話し合いしてみてはどうだろ(子供達いないところで)

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:54 

    >>723
    たしかにそうかも
    夫婦喧嘩って子供関係ないしね
    ごめん

    +4

    -2

  • 778. 匿名 2024/11/24(日) 10:22:47 

    >>1
    そんなの付き合ってる時からわかってて結婚したんでしょ、
    子供が自立するまで我慢して無理なら熟年離婚した方がいい

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2024/11/24(日) 10:22:56 

    >>125
    で?

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/11/24(日) 10:22:58 

    >>17
    同感
    旦那は旦那の稼ぎで好きな車を買い
    主は主の稼ぎで好きな車を買うので
    いいんじゃないの?

    主が旦那に養われてるなら、旦那の意見を優先すべきだと思うんだけどさ
    ここでは旦那が非難されてて気の毒だわ

    +11

    -15

  • 781. 匿名 2024/11/24(日) 10:23:05 

    >>1
    男にとっての車は女にとってのソレより
    色々意味があって思い入れるものでもあるよね
    自己満足の世界というか…
    昭和の時代って男は皆んなそんな感じで車を所有していた
    それをあなたのウチではただの移動手段として使いたいあなたと共用しなければならない
    私も車は屋根とエアコンついていればまあいいやなんだけれど、旦那の趣味で買っている
    いつも大切にいじくっているからそんなもんだと思っている
    問題はそれを言語で説明出来ない国語力のない旦那と察してあげられない…汲みとれないあなたよね
    解決方法はないと思う
    そんなこと繰り返しながら歳をとっていけばいいんじゃない?

    +5

    -3

  • 782. 匿名 2024/11/24(日) 10:23:20 

    主がでてこないが、収入や予算がわからないと話にならん

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2024/11/24(日) 10:23:33 

    >>33
    今時400万の車はかなりお手頃な部類のよ…
    うちのしょーもないノアですら500万超えよ…

    +53

    -20

  • 784. 匿名 2024/11/24(日) 10:23:58 

    >>688
    ハリアーって高級車なの?

    +4

    -1

  • 785. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:09 

    >>772
    さすがにシエンタでゴルフ場は嫌がる気持ちわかる
    あれって子連れママが普段使いしやすい車だよね

    +13

    -0

  • 786. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:43 

    >>98
    それよ。
    身の丈に合ってないんだよね。
    別の人がコメントで「購入時の車の適正価格は年収の半分」って書いてる人がいて納得したもん。
    このトピ主さんの夫がいくら稼いでるのか知らないけど、ローンで買う時点でヤメとけって思う。

    +27

    -1

  • 787. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:51 

    >>1
    金が有るとかそんな問題では無いと思う。一人の車でない場合、奥さんも運転する訳で。大丈夫?この車で?位はあってもいいよね。単なる自己中、自分の都合しか考えていない。極端な話、喧嘩から離婚迄有るような気もする。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:54 

    >>644
    海外の標準に近づいて来ただけだと思うよ。横だけど。
    セクハラパワハラが今までの日本は異常なくらい多かっただけかと。故人を晒すのは良くないけど、志村けんのコントで上半身裸が放映されていたくらいだし。

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:08 

    >>752
    高いと言っても新車3000万の車がまず一瞬で2000万切り、5万キロ超えたら半額以下になるよ。
    めちゃくちゃ古くなっても数百万の価値が残るだけでさ。
    そこまでにかかる整備費もすごく高いし。
    プレミアが付くような車も他社種も含めてあるけど、それは他の物でも一緒だしね。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:28 

    買えるお金あるならいいでしょ
    それで生活費切り詰めるとか貯金吹っ飛ぶとかだったらどうかと思うけど

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:51 

    つーか、主が専業主婦で養ってもらってるなら
    旦那が稼いだお金、旦那の好みでいいじゃん

    主の好みを通してもらったことだって、沢山あるんじゃないの?
    たとえば家とか、主のお洒落代もなんだかんだで旦那の稼ぎから、なんじゃないの?

    旦那さん気の毒に思うわ

    +5

    -3

  • 792. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:54 

    >>753
    夫婦の財産は夫婦のものでもあるけどね

    +35

    -5

  • 793. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:13 

    >>386
    私は自分も正社員で働いてるからもちろん自分のお金で買ったけど、専業主婦の人が家庭のお金で買ったって問題ないと思うけど。その専業主婦の方が家で働いてるから旦那がお金稼いでこれるわけけだし。

    +3

    -1

  • 794. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:25 

    >>14
    部下が上司と同等、あるいは上司よりいい車乗るよりも、コンパクトカーの方が心証いいと思うけどな

    +20

    -0

  • 795. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:38 

    >>753
    法律上とか笑
    法律上家族が稼いだ人の金使っても違法行為じゃないから無駄な知識

    +15

    -5

  • 796. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:40 

    >>784
    トヨタのSUVで高級車のイメージは
    クラウンとかランクルだな
    ハリアーは中間。ノアヴォクと同じくらい

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:40 

    >>24
    同僚や上司に『君はいつまで安っぽい車に乗ってるんだ?笑』とか馬鹿にされたんじゃない?もしくは他に女がいてええカッコするためとか。妻にキレてまで勝手に高級車購入するなんて上記の理由しか考えられない。

    +92

    -4

  • 798. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:59 

    >>746
    男性がゴルフやるのは趣味というより仕事上の付き合いとかの為の投資みたいなものだよ

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:39 

    >>66
    うちは結婚時から車用の口座があって、買い換え時期にその残高でキャッシュで買える車が現在の身の丈にあった車って事にしてる。
    役職上がって収入が増えても子供達の出費がすごい時期は車にお金かける時期ではないしね。

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:13 

    >>772
    うちの旦那は車に興味ないけどそれでもシエンタはやだと言ってたな
    男はシエンタ全く惹かれないんだろうね
    わたしはいいと思ったんだけどね

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:31 

    >>338
    私もそう思ってた笑

    +21

    -0

  • 802. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:31 

    反対の立場だとして、私が旦那を養っていて
    「仕事のカバンをハイブラにしよ~」っと、買い替え楽しみにしてたら
    無職の旦那が「そんなの、エコバッグでいいじゃん、もったいねぇ」ってグチグチ言い出したら
    「なんだこいつ」って思っちゃうわ
    そんなもんじゃないの

    +19

    -4

  • 803. 匿名 2024/11/24(日) 10:30:26 

    >>756
    それな

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2024/11/24(日) 10:30:29 

    >>798
    その付き合いでちゃんと収入増えるならいいんだけどねぇ
    大半の人はただお金かかるだけ

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/11/24(日) 10:31:21 

    >>772
    私もシエンタ無理
    ださいと思う
    あれはないわ

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2024/11/24(日) 10:31:32 

    >>797
    他人の無責任な発言を聞き流せない男が、子供の前でガチギレして怒鳴って子供が泣いただけだよね
    離婚しようがしまいがどちらでもどうぞってね

    +40

    -1

  • 807. 匿名 2024/11/24(日) 10:32:13 

    >>4
    凶暴上等かよw

    +12

    -0

  • 808. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:14 

    >>802
    年収とバッグの値段によるよね
    年収500万くらいで、200万ぐらいのバック買うって言われたら、私が専業主夫でも文句言うわ笑

    この旦那さんも、きっと250万ぐらいのコンパクトカーではなくて、500万ぐらいの車を買おうとしてるんだろうし

    +8

    -1

  • 809. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:14 

    >>784
    一番下のグレードなら300万台だよね?
    もしまじで主旦那がハリアーでゴネてるならそれぐらい買わせたれよと思っちゃう

    +7

    -3

  • 810. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:42 

    >>37
    車って高いスマホやバッグとかと違って免許も車庫証明とか諸々法的なことが絡むからね
    ただ持つだけじゃないし、家族に相談は必要

    +4

    -2

  • 811. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:46 

    >>804

    でもさ、家を建てるときには扶養されてる妻が、旦那にローン組んでもらうにも関わらず
    「家に長時間いるのは妻なんだから、妻の好みを通すべし」みたいに言うじゃん
    でも「収入増えない」じゃんよ

    +3

    -1

  • 812. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:46 

    うちは逆に意見求められてイラついた
    車とか家電とか選ぶのほんと嫌いなんだよね
    別になんでもいい、与えられたものを使うって言ってるのに少しは選べと文句言われる
    洗濯機も冷蔵庫も電子レンジもみんな同じに見える
    車は色は大事かなって思うから赤とか青以外って意見出した

    +2

    -1

  • 813. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:32 

    >>809
    >>796にレスするつもりが間違えて自分にレスしちゃった

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:32 

    >>26
    ええ…その言い方だと専業主婦だと買い物する時に口出しできないってことになるよ。ちなみに私は兼業主婦。
    家計に響く何百万って大きな買い物をする時に、1人だけの意思で強行突破していいなんてことはないと思う。あちらの両親が全額出してくれるならともかく、家族でやりくりする生活費から出すんだから。

    +178

    -21

  • 815. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:35 

    >>1
    自分の乗りたい車は自分のお金で買ったらええやん
    旦那が怒鳴ったのもその場の話だけなら旦那が悪いみたいに取れるけど、普段の生活わからんので何とも言えんわな。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:44 

    なんでそこまで怒るかわかんないところだそういう言い方したりするよね。でも男ってそんなもん。
    何でもかんでも従うのが嫌なのかなって思う。
    こうしてねああしてねって私普段旦那に指示しちゃうから。

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:46 

    >>805
    試乗したけど中もかなり安っぽくてこれはないなーと思った
    安くて人数乗れるくらいしかメリットない

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:24 

    >>17
    失われた30年論

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:50 

    >>804
    横だけど、
    少なからず定年退職後の再雇用で働くモチベーションにはなると思うよ。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:05 

    >>716
    怒られた時、怒られた内容を考えるより「そんな言い方〜」ってそっちに論点ずらそうとするヤツは普通にヤバいよ
    まじでなんでそんなヤツの肩持って、注意する上司や妻を責めてんだろこの人

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:14 

    >>662
    車は🚗現金でしか買わないよ?ローンなんか組んでらんないよ。

    +10

    -32

  • 822. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:25 

    >>27
    お金しかないでしょ。女は将来のさきまでかんがえるけど、男は目先のことだけ。どこかの社長でも無いのにバカな何だよ

    +35

    -8

  • 823. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:50 

    勝手に決めてしまった
    それだけが事実

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:56 

    >>809
    ハリアー提案→見に行ってランクル見積もり
    とかならちょっとゴネる気持ちわかるけど
    ハリアーで高いとか文句言われるなら主旦那可哀想だね
    付き合いとかあって上司乗せたりするのに
    ヤリスクロスやシエンタなんてそりゃ嫌がるよ

    +2

    -6

  • 825. 匿名 2024/11/24(日) 10:37:30 

    >>1
    取り敢えず車だけで満足ならOKで、何かあったら激昂したり見栄っ張りな性格なのかは出来事をもとに今後も注視する
    案外上手く褒めたらコロコロ転がしやすいタイプなのかもしれないし

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2024/11/24(日) 10:37:39 

    >>808
    まあ、主がハッキリそういったことを書かないので
    想像でしかないんだけど
    主が専業なら、日常では旦那の稼ぎを使って
    主の意見を通すこと多いんじゃないかなと思うわけ
    家建てるときとか

    典型的な、専業の妻が旦那の財布の紐握って、旦那小遣い制で
    日頃から旦那が我慢すること多いならば
    旦那ストレス溜まってしゃーないと思うんだわ
    それが今回のガチギレにつながったんじゃないかと

    ま、分かんないけどね
    個人的には私は、主の旦那に同情するよ
    私が自分の稼ぎを自由に出来ない、そういった生活は耐えられないので

    +10

    -8

  • 827. 匿名 2024/11/24(日) 10:37:41 

    >>662
    今アルファードって転売防止で正規店だと残クレとかローン以外売ってくれないところ多いよ
    現金一括だと順番かなり後回しにされて納期まで相当かかる

    +14

    -0

  • 828. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:50 

    >>804
    人脈の形成にはなってるから、結構大事だよ。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:55 

    >>747
    よこだけど6年のって買い替えの時120万はかなりコスパいいね!
    しかも新型乗れるんだよね、すごい

    +11

    -0

  • 830. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:03 

    >>817
    そうそう
    なんか軽い?というか
    ペラペラなんだよ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:09 

    >>1
    キモいね。上司を車に乗せることしか考えてないバカ(ごめん)
    そんなに見てくれが重要なら家族捨てて車人生楽しめば良いと思う。旦那さんだけでなく男ってガジェットにこだわってほんとバカだね。結婚してもいつまでも家庭持ちの大人になれずに実家のボクちゃんなの。
    妻子いるんだから車買うなら家庭優先に決まってるじゃんね。しかも相談あるならまだしも勝手に決めてるし。そんな勝手な父親邪魔だから実家のママのところに帰れって感じ。

    +7

    -2

  • 832. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:21 

    >>773
    上司の車云々より
    「、コンパクトカーに知り合いを乗せるのが情け無い」という男の小さい見栄みたいなものへの理解だよ

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:54 

    私ならそのまま伝える。
    『あの時のあなたの表情が気持ち悪くてもう無理。怖いとか嫌いとかじゃない、気持ち悪い。気持ち悪く思えたらもう無理』って。

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:11 

    お金が十分にあるなら良いと思う
    それより怒鳴ったり感情的になる方が無理

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:25 

    私もコンパクトカーに知り合いや上司を乗せたくねぇ…w
    ダッさいもん

    +2

    -3

  • 836. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:47 

    私は旦那が一人で勝手に決めて買ってきた車に乗ってるよ〜
    出してもらってるし、移動できれば極論なんでもええ

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:16 

    >>54
    怒りとともにぶっとい腕に筋肉盛り上がれば余裕で折れるよね

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:21 

    >>833
    まーそんなキモい旦那のカネで生きてるわけよ

    +0

    -1

  • 839. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:52 

    >>819
    定年退職後の再雇用先も、人脈駆使すれば良いところ行けるかもしれないしね。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2024/11/24(日) 10:42:30 

    >>824
    >>1でそれぞれのディーラーに行ったって書いてるからおそらく主と旦那違うとこの車が候補だったのかなと思ってるけど車種言って欲しいよね
    完全にぼかすあたり大して高級でもないんじゃと思う身バレ対策かもわかんないけど

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:54 

    まだ見積もりを頼んだだけで契約してはいないのだから様子を見たら。
    ご主人も家に帰って冷静になったら、考え直すかもしれないよ。
    ディーラーで実物を見ると、欲しくなっちゃうよね。
    はじめっから反対ありきで意見するより、あなたが欲しいのも分かるけど、
    今後の生活費の心配もあるのっていう感じで話をしたら、ご主人も考え直すかも。
    お互い、意地を張ってしまうと、ご主人が引き返せなくなって買ってしまうかもしれないよ。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:57 

    >>831
    あなたが正しい

    +0

    -2

  • 843. 匿名 2024/11/24(日) 10:44:21 

    今までの結婚生活で、もちろん旦那に内緒で
    アンチエイジング整形に1000万近く使った私、だんまりw

    まー私の稼ぎで勝手にやってんだけどさ
    ガル見てると、旦那の稼ぎをきっちりコントロールしたい女性多すぎ

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2024/11/24(日) 10:44:35 

    VWでゴルフの中古でも買ってゴルフ行けばよかったね、
    コンパクトってアクア?なんかより全然コスパいいのに

    +1

    -1

  • 845. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:11 

    >>153
    ねぇ、あなた理屈っぽく話すけど、独身でしょ?
    誰が稼いでるかが重要じゃないんだよ。
    家族ってチームなのよ。
    守りもいれば、攻めもいてチームなの。

    旦那が稼いできても、家族の為に金を回すのがチームで家族。

    +2

    -10

  • 846. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:18 

    >>805
    でもお金ないのに子供もいるならシエンタ買うかヤリスクロスで子供たちに我慢させるかのどっちかだよなぁ
    ハリアーはない

    +8

    -3

  • 847. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:55 

    >>34
    こう考えるにあたって、
    例えば結婚する時に婚約指輪を彼当初予算が平均的な20-30万だったのに、>>1がネットで見てカルティエの60万のが欲しくて説得して、いざ実店舗へ買いに行ったら90万のに>>1が惚れ込んでしまって最初と比べてかなり予算オーバーでもすんなり買ってくれてたとかいう過去があれば我慢できるしまあいいかと納得できる。
    >>1の状況ならこのランクアップよりもかなり高いよね。

    そうじゃなくて、今までも数年に一度だとしても夫の憧ればかりを叶える事しかないなら金銭的余裕があってもできるだけ教育費にまわしたかったりするし、気持ち的にムリじゃない?

    +1

    -8

  • 848. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:14 

    >>145
    ホンマその通り。
    ナイス先輩。

    +8

    -0

  • 849. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:23 

    >>185
    貴方頭良さそう

    +8

    -5

  • 850. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:36 

    >>796
    ハリアーはむしろ安くてびっくりしたぐらいだわ

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:19 

    >>746
    堂本光一は、帝劇の舞台やテレビの衣装で一点物のオートクチュール着てるからね…笑

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:30 

    >>829
    担当のディーラーさんから「今下取りすごい高いから乗り換えるなら今ですよ」って連絡きてその通りにしたけど本当によかった
    アルファードは値引きできないとかで、そのかわりに下取り高くしてくれてるみたい
    ただ転売防止で必要ないオプション強制加入だったりローンか残クレでしか売れない決まりらしく、120万を1年しかもトヨタローンだから金利も高い
    (この転売防止対策は各店舗によっていろいろある)

    120万の中身は転売防止のためという名目のものが大半を占めててあまりコスパいいとか、得したなぁ!て気にはならなかったな

    +11

    -1

  • 853. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:40 

    >>135
    私の元友人も、旦那さんが勝手に家買っていた。(しかも注文住宅)

    奥さん、ずっと知らなくて、急に来月の◯◯日に引っ越しだから、荷造りよろしく!って言われたって。

    普通、壁紙とかキッチンとか、奥さんの好みとかあるだろうに、どれも決めさせてもらえなくて、私だったら、ブチギレ案件だよ!と言ったけど、普段からモラハラだったから、仕方なく従ったみたい。

    でも、結局、5年位しか住まなくて、離婚していた。

    +41

    -0

  • 854. 匿名 2024/11/24(日) 10:49:17 

    義父がオプション無しのコンパクトカー贈ってきてひいた。夫は色だけ選んだらしいけど
    それくらい買えるし、ディーラーとも関わりたいし金で欲しかった
    私はたまにしか乗らないしと思いつつ、遠出だと片道2時間ほど乗るし子供が居るともっと便利な車を選びたかったとは思う。
    毎年税金払うのも、もちろん我が家だしね

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2024/11/24(日) 10:49:24 

    主さん出て来ないね。釣り?🎣

    +27

    -0

  • 856. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:01 

    価格がどれくらいの車を買ったんだろう
    そしてそれに見合う収入があるのだろうか?

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:49 

    >>840
    車種によって話変わってくるよね

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:00 

    >>1
    うちの旦那とかぶる。たいして稼がないのに(なんなら私の方が少し上)身の丈に合わないことばかり。子供も3人居るのに。疲れるのは義理母が後ろで煽っているし、それを鵜呑みにするアホ旦那。私の独身時代の貯金でやり繰りしてるのも知らず。

    +9

    -1

  • 859. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:15 

    金銭面に不安あるなら、せめて中古車にすればいいのにね
    折衷案が存在しないのか

    +3

    -1

  • 860. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:17 

    >>852
    横だけど、うちも同じ買い方をしました。他の車ですけど。1番得する買い方は1年だけローンにして後は払い込む形かな、と。今人気の車種は、売る人も限定してるそうでパンフレットさえ貰えないものもあるそう。

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:25 

    >>827
    なんか通達きてそういう売り方に注意入ったんだってよ。だから表向きは縛りなしに今はなった。まぁ順番待ちだからディーラー側で選んでるだろうけど。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:45 

    >>1
    つか子供小さくてゴルフ接待してるなら最悪な旦那だな

    +1

    -4

  • 863. 匿名 2024/11/24(日) 10:52:40 

    ゴルフの時だけ好きな車をレンタルすればいいのにと思ってしまった…
    普段使いの車なんて家族ファーストでいい

    +3

    -3

  • 864. 匿名 2024/11/24(日) 10:53:13 

    >>672
    やべーやつ!!

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:34 

    >>1
    うちの父は勝手に家買ったらしいよw

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:49 

    >>840
    車種や収入予算が一番大切なんだけど、車種をいうとそれはそれでガルは荒れるのよね、違う意味で

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:05 

    >>717
    今のプリウスなら全然イケるでしょSUVよりカッコいい

    +1

    -4

  • 868. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:22 

    >>850
    横だけどうちも今夏に夫が買ったハリアー500万しなかったと聞いてびっくり。
    他の車種に比べて割安感あるよね。

    ちなみに我が家は私が車に興味ないから、好きなタイミングで買ってきてくれて構わない。
    ローン組みたくないのに、2カ月目に一気に払ってくれたら安くするからと言われてローン組まされて、
    アドバイスどおりに支払いしてた。

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:30 

    主さんは働いてるの?働いてないの?
    それによって、だいぶ印象変わるけど

    +2

    -1

  • 870. 匿名 2024/11/24(日) 10:56:41 

    >>858
    主の稼ぎや主旦那がどんな人かわからないのに。単に自分の旦那と義母が嫌いなだけやん

    +2

    -2

  • 871. 匿名 2024/11/24(日) 10:56:42 

    >>46
    旦那の行動が見栄の為だと思うあんたが会社組織の立ち回りを知らなすぎる。上司にゴルフ場で恥をかかさないのは出世したいなら当然なんだけど、理解できないかー。旦那の出世や昇進は家族にも恩恵あるのにね。

    +15

    -12

  • 872. 匿名 2024/11/24(日) 10:56:56 

    男にとっての車は
    女にとってのブランドバッグや宝飾品と一緒
    平等に歩み寄って車を決めるべきと思っている奥さんと一緒に車を使わねばならないところが気の毒
    1人一台買えば?

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2024/11/24(日) 10:57:12 

    >>1
    やばい

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2024/11/24(日) 10:57:28 

    >>802
    無職の旦那が
    は例え話でもちょっと言い過ぎじゃない?
    家事、子育ては夫がほぼ全部してくれてるはず
    子供の急な熱とかで仕事切り上げとかしなくていいのは共働きじゃなくて専業主夫してくれてるおかげだし泊まりの出張もいつでも入れられる

    +3

    -3

  • 875. 匿名 2024/11/24(日) 10:57:37 

    >>24
    しかも借金まみれ

    +22

    -0

  • 876. 匿名 2024/11/24(日) 10:58:44 

    今度誘われてゴルフに行くけど軽自動車で行ったら恥ずかしいの?まじか
    車のことなんて考えてなかったよ

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/11/24(日) 10:58:52 

    >>840
    払えないとか支払いがキツイって書いてないよね。ってことは払える額だけどってことかな?それなら旦那さんがもっといい車乗りたいって思うのは仕方ないかもね…

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2024/11/24(日) 10:59:09 

    >>861
    兄夫婦が、ショッピングモールにきてるトヨタに「アルファードほしい」と言ったら「アルファード今ないんですよねー」と断られてた
    そのトヨタは我が家の担当の人がいるところだったから洗車行った時に「アルファードないんですか?」って聞いたら「ありますよ〜納期まで時間かかりますけど」って言われた
    ディーラー側で確実に選んでるよね
    とりあえず顧客にしか売ってないのはわかった
    そんなにいいか?アルファード…って思っちゃうんだけど
    てかトヨタはお客さんの顔ちゃんと覚えてんのかって感心したわ
    たまたまかもしれないけど

    +5

    -12

  • 879. 匿名 2024/11/24(日) 10:59:33 

    ゴルフ場にそんな車いない。上司を乗せたら失礼だ、って
    単なる見栄っ張りじゃん

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2024/11/24(日) 11:00:50 

    >>855
    思ったより主擁護ばかりではないから出づらいのかな。でも出てきてくれないとわからないことばかり

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2024/11/24(日) 11:02:30 

    >>623
    見栄じゃなくて、そもそもゴルフクラブ2つ乗せられない
    なのね
    それはまあ困るか…

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/11/24(日) 11:03:08 

    >>784
    高級車ではないと思う。
    うちも旧型ハリアーから新型ハリアーに買い替えたよ。我が家では、高級車のイメージは価格で言ったら800万円以上かな?

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/11/24(日) 11:03:19 

    旦那さんは大手企業かな
    今どき、上司と接待ゴルフとか高級車買えるあたりがまあまあ財力あるかなと
    大手だったら許容範囲

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/11/24(日) 11:03:29 

    >>802
    養ってもらってるから何も言えませんみたいな夫婦気持ち悪いわ
    平成どころか昭和やん
    逆に自分のものは自分の稼ぎで買うなんて妻が意地張ってたら夫も好き勝手にカネ使うようになるだろうしさ
    そこら辺のさじ加減は極端にしないほうがいい
    高額な買い物は夫婦で話し合うのなんて当たり前やんw
    生活設計にも関係してくることなんだから

    +15

    -0

  • 885. 匿名 2024/11/24(日) 11:05:07 

    >>871
    こういうガル民多いよ。ゴルフが仕事の上でわりと大きな役目を担っていることがわからない人。ただ職種や立場にもよるからね。関係ない人には本当に関係ない。ただそれでゴルフが単なる趣味で家族優先しないクズがするみたいに考えるのは視野は狭いなと思う

    +12

    -10

  • 886. 匿名 2024/11/24(日) 11:06:06 

    >>847
    指輪は一生物なのに、ケチられたら一生後悔はするよねぇ。結納金とか。
    車使う頻度によるけど、家具家電ケチられて車のシートのオプションに数十万は掛ける、とか。
    車好きな人って、どうもその辺りの計算が鈍るみたい。
    女は子ども家計をまずは考えるけどね。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2024/11/24(日) 11:06:10 

    結婚して18年。
    車は2台買い替えたけど両方とも8人乗りのミニバン。
    旦那はミニバンは好きではないけど我慢して乗ってたらしい。

    子供ももう大きくなって子供の友達や祖父母を乗せる機会もなくなってきたので3台目は旦那の好きな車を買った。
    めちゃくちゃ嬉しそうで買って良かったと思ったよ。
    子供が大きいなら旦那さんの好きな車にするのもいいんではないかと。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2024/11/24(日) 11:06:27 

    >>879
    まあ確かに滅多に見ないかも
    上司と2人分乗せようにもゴルフクラブが2個も乗せられないので、コンパクトカーは少ないとは思う
    高級車かどうかじゃなくて、車のサイズの問題

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/11/24(日) 11:07:17 

    >>884
    横。だからとこれはちょっと高めのものがほしいと思っても「ダメ、一番安いやつじゃないと」と言われるのもしんどい。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2024/11/24(日) 11:07:24 

    >>1
    旦那さんも自分好みのかっこいい車に乗りたいんだって素直にお願いすればいいのに、上司に失礼だとか安っぽいとか屁理屈並べてさ。
    金銭面とかで無理なこともあるだろうけど、希望を通したいならせめて言い方って思うわ。

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2024/11/24(日) 11:07:56 

    >>586
    なんならおじいちゃんなんか畑行く用の軽トラも有るから1人2台よ。うち、車5台車庫に有るわ。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2024/11/24(日) 11:08:25 

    >>1
    車に詳しくないからなぁ。
    お値段いくら?

    因みに600万+それを格納するインナーガレージ押しきられました。

    まぁ、稼ぐのは彼だしなぁ。
    接待のお供も仕事のうちなら仕方がないにしろほどほどにして欲しい気持ちも分かるし、車を買うお金を会社から援助してもらってねぇ!というのも言いたい。

    見栄のための社用車、社内で買って欲しいね。

    +1

    -3

  • 893. 匿名 2024/11/24(日) 11:08:29 

    >>858
    貯金は出さない方がいいし、子供大きくなると支出増えるから見直して財源はっきりさせて
    なんなら義母に息子の収入が少ないと何度か伝えた方がいいよ
    息子かわいいで独身ポンコツ時代忘れ去り、家庭持ちの立派な我が息子に変換しちゃってる親多いからね。結婚したって大して変わるわけないのに

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2024/11/24(日) 11:10:27 

    >>871
    うちのダンナ仕事でめっちゃゴルフ行くけど車にこだわったことないな
    しかも車関係の仕事w
    最近は部下の車で現地まで行くことも多いけど何も言わんよ
    多分主のダンナはテキトーなこと言ってると思う

    +8

    -7

  • 895. 匿名 2024/11/24(日) 11:10:41 

    >>890
    自分好みのかっこいい車に乗りたいんだって


    これそのまま言っても叩かれそう。なんだ自分好みって、と。もしかしたらいってるかもしれないしね

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/11/24(日) 11:11:11 

    >>876
    軽自動車の人は、後方座席を倒して後ろからゴルフクラブを2つ載せてた
    ゴルフクラブって思ったより大きいし、ゴルフに頻回行く人は大きい車がいいなってなるんだと思う

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2024/11/24(日) 11:11:15 

    >>851
    仕事できる服と普段着は別物でしょうが

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2024/11/24(日) 11:11:29 

    >>871
    うちは農家だから出世とか関係ないけど、多方面の農家とオフシーズンにはゴルフ行ってる。そこで人脈できていい肥料とか色々と情報収集できて活用してるよ。何かアクシデントがあればみんなで助けに行ったり。農家でもこれだけ人脈に繋がってるから、会社員で上司に誘われてやるならもっと評価に関わりそう。

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2024/11/24(日) 11:12:14 

    >>894
    うちもよく行くけどテキトーではないか。ある程度の車は並ぶし、そこを「車関係ないわw」というタイプがメジャーでもない

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2024/11/24(日) 11:13:10 

    >>851

    いや、それはお金かけないと来てくれるお客様に失礼だろう(笑)

    例えばフィギュアスケートで日本男子は客層にあわせてキラキラ衣装着てくれるけど、アメリカとか北米のあっちはホモやらそっち系にみられないようにUNIQLO系になる。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2024/11/24(日) 11:13:27 

    >>809
    ハイブリッドにしても400万前半だからSUVとしてはかなりお得だと思う

    +0

    -4

  • 902. 匿名 2024/11/24(日) 11:13:47 

    >>1
    まだ見積もり頼んでいる段階でしょ
    トピ主も主が選んだSUVの見積もり頼んで、それで比較して話し合えば?


    +5

    -0

  • 903. 匿名 2024/11/24(日) 11:13:54 

    >>871
    ゴルフは遊びじゃないよね。仕事のうちだし 大変だなと思うよ。車や道具選びもそれに含まれるし。男の見栄やプライドって大事だよね。家庭があるんだから話し合いと妥協も必要ってだけで。

    +11

    -4

  • 904. 匿名 2024/11/24(日) 11:14:26 

    >>899
    事故レス。ないかな、です

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2024/11/24(日) 11:14:48 

    >>894
    それはどんな会社に勤めているかによって全然違うと思うよ

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2024/11/24(日) 11:14:56 

    >>217
    世の中のミニバンなど乗ってる見た目こんな感じの家族多いよね。

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2024/11/24(日) 11:15:49 

    >>871
    飲み会なんかもそうかもだね
    勿論状況や限度はあるだろうけど、飲み会と名のつくものは全部悪みたいに言うよね、がる民…

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2024/11/24(日) 11:16:15 

    >>901
    そんな安かったっけ?
    私が前の型のハリアー乗ってるけど、ハイブリッドの4wdで600万円弱だよ

    +4

    -1

  • 909. 匿名 2024/11/24(日) 11:17:02 

    >>217
    5人家族で3ドアは不便だから諦めろw
    子ども巣立ったら3ドアにしなさい

    +24

    -0

  • 910. 匿名 2024/11/24(日) 11:17:35 

    >>876
    なるほど!利便性ね!
    まぁ金持ちのスポーツって感じだもんね
    軽自動車だと入れてもらえないとかじゃない限りわたしはいいや
    安心しました

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2024/11/24(日) 11:18:06 

    うちはミニバンと軽
    旦那が乗る車だから好きに選べばと思ったんだけど、犬乗せるし大きな植物も乗せたいと選んだ。

    車屋さんに行って色選ぶ時に私がこの色いいね!と話したら車屋に「旦那さんが乗る車なので口出さないでください」と言われた。

    結局わたしがいいねと言った色が気に入ったみたいでそれにした。
    車屋って男の人の肩持つのか知らないけど主の夫みたいな人の見栄とかそこ重視してるのかな。

    +1

    -4

  • 912. 匿名 2024/11/24(日) 11:18:09 

    >>903
    わざわざジャケット着ていかなきゃいけないし、紳士のスポーツとやらは面倒くさいなと思ってる

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2024/11/24(日) 11:18:17 

    >>901
    車体価格がそれなだけで、色々付けたら+100万くらいはすぐ行くよね。

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2024/11/24(日) 11:19:48 

    >>14
    上司を出汁に使っているだけで、自分が高級車に乗りたいだけだと思うよ

    +46

    -0

  • 915. 匿名 2024/11/24(日) 11:21:21 

    >>912
    それを面倒としなくてちゃんと守れる人がする競技。お金ある人はみなお金はあるからあとはそこを守れる人かどうかが大切。ゴルフに限らず。
    今はかなりゴルフも庶民化はしたけどね

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2024/11/24(日) 11:21:37 

    >>885
    この女、何事も歩み寄ってお互いの中間点で折り合いをつけるべきと思っている
    例えば冷蔵庫を選ぶ時、キッチンをリフォームする時…
    色々あると思うんだよね
    この人のガチガチ平等主義みたいなところに旦那が辟易としていてここにきてブチ切れた可能性もなきにしもあらず

    +0

    -6

  • 917. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:17 

    >>1
    離婚する



    +0

    -0

  • 918. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:56 

    男性の車ってその人の年収のランクが一目で分かるからなあ
    自分が運転しない独身の女性でも男が軽とかコンパクトカー乗ってきたら見下すレベルにはわかるんだから
    同性ならもっとわかるよね

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2024/11/24(日) 11:25:03 

    >>501
    子供のときはそうでも大人になって自立したら自分の収入で買える車に乗る人もいるよ笑
    実家が太くても自分は自分で生活してる人はたくさんいる
    それでも万一離婚になったら家族が助けてくれることもあるだろうし、車のことだけで判断できないでしょ

    +6

    -6

  • 920. 匿名 2024/11/24(日) 11:25:10 

    >>1
    放っておくかな。
    もうどうせ何を言っても買うよ。

    車を買うことは容認する体で、収支が分かるように家計簿とこれから掛かるであろう費用をシミュレーションして、今後どうしていこうか?って相談の場を設ける。
    感情的にならずに淡々と前向きにが大事。

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2024/11/24(日) 11:25:44 

    >>401
    主さんがSUVがいいって言って、夫さんは結局違うA車にしたんじゃない?
    401さんの考察通りだと、夫さんはSUV買ってたと思うよ。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2024/11/24(日) 11:27:07 

    >>918
    がるではこういう事自体を否定される。見栄はって、中身なのにと。なんなら金持ちは軽にのっていると

    +1

    -2

  • 923. 匿名 2024/11/24(日) 11:28:14 

    >>814
    いや本当にそれ。
    家族の意見聞かずに突っ走るなってね。

    +41

    -2

  • 924. 匿名 2024/11/24(日) 11:28:46 

    >>206
    じゃあ見劣りしないSUVの選択肢もあるんじゃ?
    それでなくとも高級車にしたいと判断変えたことの事前報告や伺いは欲しいと思う
    トピ主はそう言う相談をしなかったことを気にしてる

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2024/11/24(日) 11:29:02 

    >>852
    兄のところは1・2年残クレにして、後は現金一括返済にしてた
    それが一番損しないみたいなのをディーラーで言われたらしい
    がるで、アルファードを残クレで買うのは見栄っ張りの貧乏人ってやたら見たけど、訳があったんだなと思ったよ

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2024/11/24(日) 11:29:07 

    >>884
    都合いいよねぇ…ほんと
    じゃあさ、婚約指輪、結婚指輪、結婚式やハネムーン、注文住宅の間取りやキッチンの作りetcetc
    「一生に一度のことだから後悔のないように、妻の意見を通すべし」ってのも
    ナシよな
    正直、専業の妻に日頃色々なことをあわせてる日本のお父さん、すごく多いと思うんだよね

    私なら耐えられないので、すごいな~と思うよ

    +7

    -4

  • 927. 匿名 2024/11/24(日) 11:29:19 

    >>1
    マイナスつきそうだけど、旦那の気持ちもわかる

    +8

    -4

  • 928. 匿名 2024/11/24(日) 11:30:16 

    >>24
    逆パターンも、、、知り合いは奥さんが見栄ぱっりでグレードの高いアルファードをローンで買った 奥さんの意見なのに当事者の奥さんは子供が乗りたいって言ったからって、、、あたおか

    +21

    -0

  • 929. 匿名 2024/11/24(日) 11:30:58 

    >>924
    事前報告したら、絶対にだめって言われるからでは

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2024/11/24(日) 11:31:30 

    >>922
    金持ちは高級車とかも複数所有していて近所へ買い物行く時に軽乗るとかだから意味が違うよね

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2024/11/24(日) 11:32:27 

    高級車って言うから800~1000万は行くかと思ったらそうでもない流れ???

    500万ぐらいは堪えるしかないと思うけどな。

    +2

    -4

  • 932. 匿名 2024/11/24(日) 11:33:42 

    >>814
    私も兼業主婦だけど、夫の車は夫が決めて全然問題ないよ。私は助手席に座ってるだけだもん。
    私の車は私が運転できるかどうかだけかな。

    その代わりと言っては変だけど、キッチンだの家電だのは私が気に入ったのにしてるし、子どもの習い事だの塾だの進学先をどこにするかは私と子どもで決めてる。
    そこはほぼ何もしない夫に口出しされたら腹立つから。

    +21

    -10

  • 933. 匿名 2024/11/24(日) 11:34:00 

    >>1
    相手の言い分も聞かないとなんとも言えないよね😅

    旦那をボロクソにけなして欲しいだけだったらそう言ってくださいよー

    +2

    -3

  • 934. 匿名 2024/11/24(日) 11:34:40 

    >>931
    私も調べて、500万~のランクの車で、あれ?って思った
    別に高級!ってわけじゃないよね
    私なら、旦那がそれでウキウキ乗れるなら、いいなぁって思うけどな

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2024/11/24(日) 11:35:16 

    >>26
    >>車を買うお金は誰が出すの?

    家計から捻出です。
    車で限らず、ね。

    +60

    -8

  • 936. 匿名 2024/11/24(日) 11:36:46 

    >>121
    逆張りし出したらキリがなくない?

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2024/11/24(日) 11:37:19 

    >>814
    私も兼業
    車は、旦那が好きに買ってる(車にこだわりがある人なので)
    私は私で美容課金好きにやってる
    子供に関しては、夫婦で相談
    財布は別だけど、それでなんの問題もないよ

    +10

    -1

  • 938. 匿名 2024/11/24(日) 11:37:33 

    >>548
    だよね
    いちいちそこに突っかかる人って本当余裕がない人なんだなぁって思うし友達に居たら疲れるわ

    +39

    -1

  • 939. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:30 

    >>914
    営業先に見栄を張るなら分からんでもないが
    同じ会社の上司に張れる見栄なんてあるのか?
    無理するなって苦笑いされそう

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:52 

    ヤバ旦那だわ。

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:55 

    >>1
    甲斐性の無い旦那の負け

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:59 

    >>845
    私もその考えなんだけど、稼いでるのが夫なら夫の好きにさせろとか
    払うのが私なら口出しさせない、とかの不文律があるみたいなので各家庭で考え方違うのかも

    収入に余裕があっても自分が費用出してても家族や配偶者に相談したら承諾取らないといけないことは多々あると思う

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:06 

    >>783
    次元の低いマウントだなぁ(ため息

    +52

    -6

  • 944. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:15 

    >>871
    旦那が大手に勤めてる新婚妻に気をつけて欲しい事がある!もし旦那が上司や役職との飲み会を面倒くさがっていたら、背中を押して送り出してあげる事。20代のうちに付き合いを大事にしておくと、30代、40代で昇進に大きな差がつく。旦那の生涯年収に対する妻の影響はデカいよ!

    +7

    -6

  • 945. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:48 

    >>876
    たまのお誘いならいいと思う
    でもいつメンでの会社ゴルフなら、無意識で経済状況とか測られる感じはあるかも
    上の人たちが「◯◯は軽で来るなあ」「いつまで軽なのかなあ」って、悪気はなさそうだけど部下の車の話題で話してるの見たことある

    +3

    -2

  • 946. 匿名 2024/11/24(日) 11:40:41 

    >>416
    ガルでは女性が多くてしかも気が強い人多いからこういう意見には寛容だよね
    私はお父さんかわいそうだなと思っちゃうわ
    これ男女逆ならモラハラっていって叩かれると思う

    +41

    -2

  • 947. 匿名 2024/11/24(日) 11:41:46 

    >>918
    辛いところだけど確かにうちも、自分より夫の方がいい車に乗ってる
    自分がそうして欲しいと思ってこうなったんだが
    それぞれ年収700台の共働きだが、男の感覚と女の感覚の違いがある事は否定できない

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/11/24(日) 11:41:48 

    「専業主婦=なにも意見言えないなんて」って突っかかってる人いるけど
    基本、お金をだす人にあわせるのって当たり前じゃないの?
    ましてや普段の生活は、全部旦那の稼ぎありきなわけでしょ?

    家事育児をしてるといっても、今時の家電フル活用の家事なんて
    正直たいした労力かからんし、育児は夫婦でやるものだと思うし
    なんだかなー

    ずっと働いて、好きな車種も選べないなんて、旦那かわいそ

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2024/11/24(日) 11:42:17 

    >>433
    そんなことないよ
    お互い歩み寄らないとダメだと思う
    何で妻の言うことが絶対なのか、そういう考えもモラハラ

    +17

    -2

  • 950. 匿名 2024/11/24(日) 11:42:22 

    >>783

    ノアってそんな値段なの?!知らんかった

    +30

    -2

  • 951. 匿名 2024/11/24(日) 11:42:55 

    >>942
    ごめん
    相談したり、承諾取らないといけないといけないことも〜のタイプミス

    相談と承諾のバランスはケースバイケースで。

    家族はチームに同意で、情報共有や気持ちの共有を先に考えてしまう。
    自分の経験則だけど離婚したり毒って言われたり、不仲の家族はこの情報や感情共有ができてないことが原因のひとつだから。

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2024/11/24(日) 11:44:00 

    >>814
    うち共働きで何なら私の方が年収多いけど、私はペーパー。車は旦那が運転してくれるから旦那に任せたよ

    +8

    -2

  • 953. 匿名 2024/11/24(日) 11:44:45 

    >>433
    妻が給料全回収して、旦那が小遣い制で
    ローン背負って生命保険もかけて…って
    すんごい搾取の構図だと思うwえげつない

    そんで旦那デスノートとか書かれちゃうんだから
    日本のお父さん、お疲れさまですって感じ

    +29

    -3

  • 954. 匿名 2024/11/24(日) 11:44:48 

    >>876
    ゴルフ場ってやっぱりそれなりの車が多いみたいだから、旦那さんが見栄張りたい気持ちもわからないでもない
    まあ私は軽自動車に乗っててゴルフもやったことないのでよくわからないけど

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2024/11/24(日) 11:44:49 

    >>919
    それ実家太くないでしょ
    まず第一に本人も怖くて乗れない、第二に車の頑丈さは命に直結するから親は安い車の危険性を説いて育てる
    結果、親に頼らず身の丈にあった生活をするという選択をするとしたら「安い車を買う」ではなく車を持たないって選択になる

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2024/11/24(日) 11:45:27 

    >>804
    でも断れないのが辛いとこだよね

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2024/11/24(日) 11:47:16 

    >>852
    ここにも転売ヤーの被害者が
    こう言う形で影響でるんだな>オプション

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2024/11/24(日) 11:47:55 

    >>911
    旦那が乗る車なら旦那が好きな色でいいじゃん
    うるさい嫁

    +4

    -5

  • 959. 匿名 2024/11/24(日) 11:48:11 

    >>926
    家は妻が一番住みやすいように妻が主体になるのが当然みたな事を家トピでは大量のプラスがつくのに、車は運転する人が主体で購入するのはマイナスがつきまくるのががるちゃんw

    +6

    -1

  • 960. 匿名 2024/11/24(日) 11:49:54 

    うちは可愛いポルテ買ったよ
    子どもがいたずらできない大きな一枚スライドドアで助手席側から乗り降りできるのが便利

    +6

    -12

  • 961. 匿名 2024/11/24(日) 11:50:22 

    >>926
    おこづかい制とかも私なら耐えられない

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2024/11/24(日) 11:50:46 

    >>26
    結婚したことない人?
    共働きだろうが一馬力だろうが結婚したら「家のお金」だよ
    だから離婚する時も財産分与出来るんじゃん

    +101

    -24

  • 963. 匿名 2024/11/24(日) 11:51:24 

    >>960
    ポルテ街でこの間見かけていいなと思ってたらいつの間にか生産終了したのね。
    好きな車どんどん廃番していく。

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2024/11/24(日) 11:52:11 

    >>926
    女と男は精神構造が違うからね
    大きなお世話だよ

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2024/11/24(日) 11:52:23 

    >>745
    確かに激昂までして乗るものではないよね
    でもこれから高級車見かけたらこの人も激昂したのかな〜wって思ってしまいそう

    +20

    -7

  • 966. 匿名 2024/11/24(日) 11:52:27 

    >>1
    ちょっと前ならともかく、
    今は高級志向のゴルフをする人が少なくなってるから、いい車で行かなきゃ恥かくとかはあんまり無いような気がする
    ゴルフ場も少なくなってるし、高額の会員権?とかも今は無いから、上司も部下の車のせいで貧乏くさいコンペになって恥かいたとは思わないんじゃないかな?
    ゴルフのためだけ、上司を乗せた時のためだけに高級車を買うのはやっぱりおかしいよ

    「ゴルフ、下手くそなくせに何ほざいてんだ!年収考えろ!」って言ってやりたい

    +7

    -2

  • 967. 匿名 2024/11/24(日) 11:53:24 

    >>964
    よこ
    私はそんなご都合主義の精神構造してませんよ?

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2024/11/24(日) 11:53:36 

    >>962
    ならパート主婦なら月々の五万円分は口出してもいいのかしら?w

    +7

    -7

  • 969. 匿名 2024/11/24(日) 11:54:04 

    >>14
    上司乗せる時だけカーシェアしてる高級車にすればいいのに

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2024/11/24(日) 11:55:15 

    >>959
    そう
    で、そのウン千万の住宅ローンを、一生働いて返すのは
    当然旦那って感覚なわけ
    私からすれば、異様に見えるんだけど
    まあ、これが大半の日本の主婦の姿なんだよね…
    いや、気持ち悪い

    +6

    -1

  • 971. 匿名 2024/11/24(日) 11:56:20 

    既にミニバン一台、私の通勤用に軽四一台あるのに、「ミニバンで通勤したら金がかかる!」と自分の通勤用に軽四購入。そして勝手にエンジン周り、足周りを数十万かけていじる。さらに単身赴任になったもんで「県外から帰ってくるのに軽四ではあぶない!」と、訳の分からない事を言い勝手に普通車購入。しかも二人乗りのスポーツカー。ウチ、子ども4人いて6人家族なのにさ。
    これだけが理由じゃ無いけど、離婚しようと決意して今別居中。

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2024/11/24(日) 11:56:23 

    >>1
    身の丈に合わない大きな買い物なら主が不服に思うのも当然だけどな。
    ディーラーからしたらしてやったり、扱いやすい客って思われてるだろうね。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2024/11/24(日) 11:56:25 

    >>730
    金持ちはいいけど、その下取りの680万が譲渡所得になって税金かかるけどみんなどうしてるんだろう

    +5

    -2

  • 974. 匿名 2024/11/24(日) 11:56:35 

    >>965
    横になるけど
    主の旦那がキレたのは、積もり積もったものがあるんじゃないかねぇ
    普段、小遣い制でぎゅうぎゅうに〆られてるとか
    家を購入の際は、主の意見を最優先にしたとか

    +7

    -11

  • 975. 匿名 2024/11/24(日) 11:57:56 

    男の甲斐性=旦那の稼ぎは妻のもの、だからね…

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2024/11/24(日) 11:58:14 

    >>1
    メインで乗るのは主?
    今乗っている車はどうやって決めたんだろう
    今の車でゴルフ行く時にご主人は肩身の狭い思いをしていたのかもしれない
    まだ見積もりをもらった段階だよね?
    冷静になってもう一度、お互いの意見を擦り合わせて落とし所を見つけてみては
    経済的にも駐車スペースにも余裕があれば2台買うのが良さそう

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/11/24(日) 11:58:58 

    >>966
    ゴルフってそもそも貧乏人がやるにはキツいよ
    一回ラウンド回るのでも、食事とか含めると二万円前後かかるじゃん
    ゴルフ行けるってことはそれなりにお金があるんだと思うよ?

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2024/11/24(日) 11:58:58 

    家族よりも自分の欲だけを優先するっていつまでも子供気分で気持ち悪い
    癇癪起こす子供

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2024/11/24(日) 11:59:13 

    >>10
    うちは私がクロスビーかわいいよ〜ほらあの車!夫くん好きそう〜と何度も話しかけてたのに聞いてなかったのか、「おれあの車がいい!バツビーていうの!」
    結局それかい、バツビーちゃうわい!となった
    まず人の話を聞いて欲しいわ

    +10

    -15

  • 980. 匿名 2024/11/24(日) 11:59:14 

    >>926
    プロポーズは男性からしてほしい、素敵な場所でしてほしい、指輪の代金は当然男性が払う、彼は披露宴に興味ないけど女性の一生に1度のことなんだから女性の意見を優先すべき、ドレスのグレードアップをしたら金額がすごく上がるけど一生に一度のことなんだから文句言わないで欲しい、お金に余裕がなくても新婚旅行は海外に行きたい、子供用品は新品がいい、女性は綺麗にするために服を買ったり化粧品を買ったり美容院に行ったり男性よりお金かかるんだから男性が奢るべき……

    男性にも理解しにくい女性の言い分、感覚、めんどくさいなと思うことってあるだろうね。あくまでも女性全員の事ではなく傾向の話で、主さんの旦那さんは奥さんとちゃんと話し合いをすべきだと思うけど。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2024/11/24(日) 11:59:15 

    >>8
    それなら嫁は子供に金稼せて養ってもらってるんか?

    +8

    -5

  • 982. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:42 

    >>967
    てか、妻の好きなようにしてもらうのが嬉しい男もいるってこと
    それを我慢としか考えられないのが女性側からのみの思考回路なんだよね

    +1

    -1

  • 983. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:43 

    >>978
    旦那に「扶養されてる」妻も、子供と同じじゃね?経済的な側面からしたら

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2024/11/24(日) 12:01:44 

    >>982

    あなたは女性なんだから、それを語られてもねぇ

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/11/24(日) 12:02:48 

    うちは夫婦喧嘩すると口きかない期間が長引くんだけど、喧嘩してる間に旦那がアルファード買ってきたよ。
    腹立ったけど、いざ乗ると広いし快適だし、子供達も喜んでたし、まぁいいかって感じ。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/11/24(日) 12:02:57 

    つーか、主は主でふだん用に軽自動車のったらいいじゃん
    結構そういうご家庭多くない?

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:19 

    >>474
    面白いか?そこまで否定してやるなよとひいた

    +14

    -2

  • 988. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:20 

    >>1
    あるよ。
    私になんの相談もなしに車なんて何台か変わったし、自営でお金回らなくて車持ってない時期もあった。(車必須の県)
    バイクも私になんの相談もなく買って一瞬ですぐなくなってたし。
    私が何を言っても絶対聞かない人だから諦めてたよ。
    私が乗る車も勝手に決めてきて、私は10年ぐらい乗って(その間に離婚、)おととしやっと自分の好きな車買ったよ。
    見栄っ張りで嫁の意見も聞かない、身の丈に合った車を選ぶことができないって充分離婚案件だよ。
    そういう人はひとりで生きていけばいいんだからね。
    それをカバーできるほどの何かがあるなら別だけど。

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:27 

    >>17
    主の一方的な話だけ聞くとこのご主人も言い方とかあるよなぁとか怒らんでもなぁって思うけど、蓋開けたら主にも問題あるパターンな気がしてる。身の丈に合ってるなら好きに選ばせてやったらいいんじゃないの~

    +10

    -7

  • 990. 匿名 2024/11/24(日) 12:04:29 

    >>978
    したいこともできないままが美談でもないがな

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/11/24(日) 12:06:36 

    >>183
    みんな、アルファード乗りたがるよね

    +1

    -4

  • 992. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:00 

    >>1
    いいカッコしいなんだね!
    いずれにせよ、収入次第だね。
    ローンはやめときなー

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:01 

    >>970
    トピ主旦那がどんだけ高い車を選んだのか知らんけど、100・200万円で機嫌良く働いてくれるなら、全然アリだと思うんだよね、これ昨日書いたら妻とも話し合えの返信やたらきたけど
    予算よりも手も足も出ないような金額なら、どこからそれを捻出するかそれともグレードを下げるか諦めるか話し合えば良いだけ
    見積もりとっただけで、ついていけないとか子供の前で責められたら、イラッとくるわ
    怒鳴るのはダメだけどさ

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:19 

    >>17
    うちの父は定年してから長年憧れた外車買ってたよ。
    子ども居るなら(しかもまだ幼い)我慢しなよwって思うわ。

    +25

    -1

  • 995. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:45 

    その車にメインで乗るのは誰なのか、支払いのメインは誰なのか、その車を買うだけのゆとりがあるのかどうか、どうきて主はコンパクトカーがいいと思ったのか、その辺書いてないからよくわからないけど、子どものこと怖がらせたくないなら、ケンカ案件になりそうな事は子どもが寝て旦那とふたりになってから話し出した方がいいと思う
    怒鳴られたら怖いけど、ケンカの時に怒鳴るつもりはなくても口調が強くなる事はあると思うから

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:59 

    >>1
    見積もり段階だから断れるよ

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2024/11/24(日) 12:10:41 

    >>982
    それ言い出したら、男の好きな車を選らんでもらって嬉しい女性も多いんだけどね

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/11/24(日) 12:11:29 

    勝手に大きな買い物されたことはあります。
    高級腕時計、しかも累計で4本ほど買っているようです。

    ただ私も好きなバッグやジュエリーを買うので、お互い様だと思って口出しはしません。
    私自身も正社員総合職で働いており、働くことへのモチベーションとして買っています。
    もし私の買ったものに対し「ユニクロのバッグでいいじゃないか」とか「プチプラのアクセでいいじゃないか」とか言われたら、恐らく主さんの旦那と同じようにキレると思います。(怒鳴り声はあげませんが...)

    主さんが共働きかどうか分かりませんが、働く人のモチベーションを尊重することも、家庭円満のためには大事だと思います。
    逆にそれ1点だけのこだわりなら、認めた方が後々の(自分のお願いを聞いてもらうための)切り札にもなるな...位の気持ちに切り替えてみてはどうでしょうか?

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2024/11/24(日) 12:12:36 

    >>991
    乗り心地が良いからね
    乗せてもらって、いいなーと思ったよ

    +4

    -3

  • 1000. 匿名 2024/11/24(日) 12:13:06 

    >>962
    よこ
    うち共働きだけど財布別だから
    旦那が何の車買おうと口出ししないよ
    車運転するのも旦那だし

    逆に私もインテリア好きだから
    旦那の了承得ずに130万ぐらいのダイニングテーブル買ったよ

    +15

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード