ガールズちゃんねる

夫が勝手に車を決めてしまった

2107コメント2024/11/27(水) 20:16

  • 1. 匿名 2024/11/24(日) 00:32:18 

    車を買い換えることになり、コンパクトカーを提案したところ、「ゴルフ場にそんな車いない。上司を乗せたら失礼だ」と却下され、SUVを提案されました。不服でしたが了承し、私もSUVを一台提案し、それぞれのディーラーに行きました。
    すると旦那は現地で更に高いA車に惚れ込み、見積もりを頼んでしまい、私の提案した車は却下されました。
    帰路に車内で「あなたは全く歩み寄らないどころか、現地で高い車を買うと言い出したりして、ついていけないよ」と言うと、激昂して「俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!俺はAに乗る。お前が言った車なんか安っぽくて絶対乗らない」と大声で怒鳴り散らし、子供たちが泣いてしまいました。

    激昂して怒鳴り散らす旦那の表情が気持ち悪くて、虚しくて、明日からどう接していいか分かりません。
    皆さん、旦那さんに勝手に大きな買い物をされたことはありますか。どう対処したらいいか、教えてください。

    +1587

    -86

  • 2. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:00 

    これは離婚案件だね

    +2497

    -75

  • 3. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:23 

    離婚しな

    +1048

    -34

  • 4. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:25 

    これで車ボコボコにすればいい
    夫が勝手に車を決めてしまった

    +1305

    -77

  • 5. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:40 

    夫が勝手に車を決めてしまった

    +565

    -27

  • 6. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:41 

    >>1
    金出すのは旦那な
    あとあからさま釣り乙

    +152

    -355

  • 7. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:48 

    +633

    -13

  • 8. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:58 

    お金を稼ぐ子供だと考える。

    +837

    -51

  • 9. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:58 

    元彼がそういうタイプだったけど、モラハラだったよ。
    あなたも逃げて。

    +1283

    -12

  • 10. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:59 

    車はなあ…
    価値観合わなくて離婚問題に発展する夫婦がちょいちょいいるよね

    +1075

    -11

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 00:34:05 

    勝手に決めるのもあり得ないし怒鳴るのもあり得ない

    +1314

    -8

  • 12. 匿名 2024/11/24(日) 00:34:29 

    >>2
    で生活困窮かw

    +341

    -26

  • 13. 匿名 2024/11/24(日) 00:34:34 

    父親がこんなやつで子供が可哀想

    +955

    -9

  • 14. 匿名 2024/11/24(日) 00:34:39 

    上司を乗せるのにコンパクトカーでは失礼だ!っていうのが1番意味がわからない。
    なんで家族でもない、たまにしか載せない人のことがそんなに優先順位高いの?
    そんなに気になるならレンタカー借りて乗せたらいいよね。

    大きな買い物だし、出費も維持費も生活に響くし、夫婦で使うならなおさら一緒に決めるべきだと思うな。

    +2193

    -14

  • 15. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:02 

    >>1
    ゴルフバッグが入る車に乗りたい
    とはうちは言われる
    ゴルフが楽しみの一つだから受け入れてるよ
    楽しみがなくなって鬱になっても辛いしね

    +627

    -41

  • 16. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:06 

    そんなクズ野郎と結婚し子供まで作ったんだよねぇ

    +44

    -37

  • 17. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:07 

    旦那は何歳なの?

    俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!

    働けど働けど、長年家族の為のものばかりで
    もしずーーっと自分の希望を我慢してたのなら爆発もするかな、と少し思ってしまう

    +894

    -68

  • 18. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:08 

    >>11
    金出す人が強いよ

    +162

    -57

  • 19. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:19 

    子どもの目の前で怒鳴って、子どもを泣かせるなんて立派な児童虐待だよ。
    車うんぬんよりそこが一番問題かと。
    早く目を覚ましてほしい。

    +735

    -20

  • 20. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:37 

    何でそんな奴と結婚したの?

    +56

    -25

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:37 

    >>1
    ハッキリしているのは、その購入費を稼いでいるのが誰かって事。専業主婦叩きをしたい訳じゃないし、対立煽りあいをしたい訳でもない、大切な事だからちゃんと意思表示するよ。

    その上で、さ
    購入費を稼いでいるのは誰か、は大切

    +101

    -131

  • 22. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:41 

    旦那がメインで使うの?
    主さんも同じくらい使うの?

    +103

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:52 

    見栄っ張りと一緒にいるとこの先も苦労しそう

    +385

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/24(日) 00:36:00 

    >>1
    妻と子供より見栄を優先する
    離婚されて一人ぼっちで高級車乗ればいい

    +849

    -18

  • 25. 匿名 2024/11/24(日) 00:36:03 

    >>14
    妻も半額負担するならね

    +21

    -88

  • 26. 匿名 2024/11/24(日) 00:36:19 

    車を買うお金は誰が出すの?
    そこには一切触れてないけど、まさか主は1円も出さないのに文句だけ言ってるわけじゃないよね?

    +184

    -155

  • 27. 匿名 2024/11/24(日) 00:36:29 

    話し合えないのも怒鳴るのも無しだけど、主がA車が嫌な理由は?
    無理なローンを組んで買うとか、運転しにくいとかなのかな
    買うなら好きな車を選びたい気持ちはわかるよ

    +267

    -14

  • 28. 匿名 2024/11/24(日) 00:36:31 

    男はなぜか車にこだわってんだから口出ししたらだめだよ笑
    主、やっちゃったね

    +13

    -52

  • 29. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:06 

    世間でよくバカにされる足立区でも戸建ての車庫には外車が多いんだよね

    +19

    -8

  • 30. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:06 

    >>1
    どう対処って。
    離婚だろ。

    +164

    -20

  • 31. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:12 

    >>14
    見栄っ張りなんだろうね

    +558

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:15 

    プライドが大切な人と、家族や子供が大切な人なら合わないよね。精神レベルが。

    +203

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:19 

    >>1
    車は男性にはテンション上がる買い物だからさ
    お財布事情が苦しくないなら気に入って乗れる車にしてあげたら?どうしても金銭的に苦しいならそこは話合ってさ、うちとこの旦那400万一括である日買って来た事あるよ、もう怒らないそんなお金あったのねーくらいで受け止めてる
    自分も乗るしまあいいやん

    +348

    -76

  • 34. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:28 

    >>1
    金銭的に問題ないなら明確な希望や憧れがあるほうを優先しても良いかなって思う
    分不相応な希望じゃなければ
    主はコンパクトカーで良いというくらいだから、あまり車に拘りがないのだと思うけど、憧れを持ってる人を押さえつけて憧れを取り上げるのも酷だと思うよ

    +363

    -16

  • 35. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:32 

    使用頻度の多い方に譲るわ

    +47

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:37 

    >>21
    なんかミサワっぽい

    +51

    -12

  • 37. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:46 

    >>25
    例えば奥さんが免許のない専業主婦で100%旦那さんしか使わないし旦那さんの稼ぎから車を買ったり維持するにしても、それでも相談は必須じゃない?
    家族なら出費の割合とかは関係ないと思う。

    +278

    -33

  • 38. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:49 

    仕事で使う車で結果的に収入に反映して家族の生活が安定するなら旦那に任せる

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:51 

    >>17
    子なしならもっと早く高級車買えたね
    結婚しなきゃ複数台買えたねって男か

    +409

    -11

  • 40. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:54 

    衝動的に決めてしまう事が今までにもあったのではないかな?そして見栄張り?

    すぐに離婚にはならないと思うけど、間違いなく亀裂は入るよね。

    +52

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/24(日) 00:38:31 

    >>17
    一生の間に乗れる車の数って限られてるからね

    +321

    -9

  • 42. 匿名 2024/11/24(日) 00:38:36 

    >>19
    大袈裟やねん、お父さんも感情あるんだからさ

    +20

    -55

  • 43. 匿名 2024/11/24(日) 00:38:37 

    父親は児童虐待者、母親は児童虐待容認者。
    これは子どもが可哀想。

    +16

    -5

  • 44. 匿名 2024/11/24(日) 00:38:49 

    >>12
    なんで?

    +41

    -14

  • 45. 匿名 2024/11/24(日) 00:39:01 

    >>21
    半分妻じゃない?
    子育てと、名もなき家事と、この方の相手もしてるのよね。

    +71

    -54

  • 46. 匿名 2024/11/24(日) 00:39:08 

    なんか最低な旦那
    子どもよりも家庭よりも自分が好きなんだろうね

    自分の見栄のために子ども泣かせてバカみたい
    理由も最低だけど、激昂も無理

    +182

    -29

  • 47. 匿名 2024/11/24(日) 00:39:10 

    なんか旦那擁護のガル男が連投してるの萎えるわ

    +114

    -15

  • 48. 匿名 2024/11/24(日) 00:39:33 

    やっぱり車好きはへんなやつばっかり
    ほんとこんなんばっか

    +114

    -9

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 00:39:34 

    >>29
    いろんな国籍といろんな職業の人がいるのが足立区

    +20

    -3

  • 50. 匿名 2024/11/24(日) 00:39:59 

    >>17
    夫婦なんだから嫁が納得出来るプレゼンすれば良い
    我慢してるのは嫁も同じだと思う

    +53

    -44

  • 52. 匿名 2024/11/24(日) 00:40:08 

    買った高級車で上司接待してそれで出世するならいいんだけど、そんな器量が感じられない…

    +170

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/24(日) 00:40:11 

    >>45
    単純労働の金銭価値は低い

    +21

    -26

  • 54. 匿名 2024/11/24(日) 00:40:31 

    >>1
    そんなこと言われたらゴルフクラブ全部折ってやると思う。

    +18

    -25

  • 55. 匿名 2024/11/24(日) 00:40:45 

    ウチも車決めてたのに、ディーラーで高い車に一目惚れして、夫がどうしてもこっちがいい!てごねたよ。
    予算100万オーバーで、ローン組まなきゃ無理だよーて言ったけど、仕事がんばるからお願い!て懇願されて、まあそこまでほしいなら、とOKしたけど。
    欲しいなら頼み込んでこっちが納得するようにすればいいのに、子どもが泣くほど怒鳴る必要ある?
    高い車云々より怒鳴られる方がまず無理だ。

    +303

    -6

  • 56. 匿名 2024/11/24(日) 00:40:57 

    >>1
    リセールの良い車を現金で買うのが一番いい
    いやでも売れば傷は浅い
    絶対ダメなのが残クレ

    +38

    -17

  • 57. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:04 

    ベルファイヤじゃなければなんでもいい

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:15 

    その車を買えるだけ旦那が稼いでるならいいのでは
    車なんて10年くらいは乗ってそんなに頻繁に買い替えるものじゃないし

    +77

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:22 

    >>50
    何歳になったら、と言ってる時点で
    今までどんなプレゼンしたとて妻側が譲らなかったのかも知れないじゃん

    +97

    -3

  • 60. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:27 

    旦那の購入動機中国人みたい、、見栄っ張りでプライド高い

    +20

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:30 

    >>42
    大袈裟じゃないよ。
    児童虐待は直接身体暴力を加えることだけじゃないよ。
    子どもの前で夫婦喧嘩を見せるのも面前DVでアウト。
    子どもが泣くレベルでしかもそれを反省してないのは論外。
    車よりもそこの方が私は気になった。

    +82

    -18

  • 62. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:43 

    >>49
    平均年収も全国平均より上だよ
    外国人比率も新宿など都市部の方が高い

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/24(日) 00:42:01 

    >>12
    トピ主がバリバリ稼いでいるとか実家が太い可能性があるのにそれ無視でよくそんなこと書けるね

    +29

    -39

  • 64. 匿名 2024/11/24(日) 00:42:05 

    年収の半分の車に乗ってますか?

    まわりはまったくです
    わたしんちはいくら年収あがろうともフィットとかアクアとかです

    +10

    -8

  • 65. 匿名 2024/11/24(日) 00:42:22 

    勝手には決めないけど、うちの旦那も同じ事言う
    全てにおいてモラ男
    見栄っ張りなんだよ
    周りも高い車乗ってるから恥ずかしいって。

    お互い妥協出来る所まで擦り寄せて検討するしかないんだけどな



    +75

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/24(日) 00:42:24 

    >>17
    そんなの年収によるでしょう
    低収入だったら高級車に乗れる日は永遠に来ません

    +572

    -11

  • 67. 匿名 2024/11/24(日) 00:42:32 

    >>14
    言い訳だよね
    自分が欲しいだけやん

    +433

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/24(日) 00:42:54 

    >>21
    購入費を稼いでるだけでは
    優遇できないと思う独身

    働いてる事って普通過ぎて
    そんなに偉いのかなと思う独身

    +47

    -19

  • 69. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:00 

    彼氏の時にいい車乗ってるの ないなーおもうけど
    まわりはキャーキャー

    中古で軽に乗ってる方が堅実

    +6

    -10

  • 70. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:29 

    >>1
    子どもたちが泣いたってことは、まだ小さい子だよね
    小さい子が複数人いるなら、家族でお出かけしたり旅行したり便利だし子どもも楽だからミニバン選ぶよね

    単なる見栄で車選んで激昂とか、主に顔が気持ち悪いとか言われてるし、想像しただけでこっちも気持ち悪くなった
    生理的に無理

    +232

    -13

  • 71. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:32 

    最近なんか知らんが高級車乗ってる奴多いよね
    残クレ?とか勝手に思ってるw
    周りみたら憧れの車乗りたくなるわな

    +16

    -13

  • 72. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:34 

    >>59
    かもしれないでは語れないから主待ち

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:45 

    >>63
    なのに車ごときで騒ぐんだ?
    共働きエリートの多い千代田区や中央区なんて高級車だらけだよ?
    あんな街に家族で住んでいてコンパクトカーはバカにされるわw

    +12

    -41

  • 74. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:56 

    >>14

    だね。

    結婚して子供を持つってお金がかかることなのに、『高級車に乗りたいなら』、独身でいたら良かったのに。

    好きに生きたい人は独身でいたらいいんだよ

    +437

    -3

  • 75. 匿名 2024/11/24(日) 00:44:22 

    旦那は自分の好きな車を買った。
    なら私は自自分と子供達のためにって別の車を買ったら?

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/24(日) 00:44:30 

    >>14
    ただ、いい車になりたいだけだから

    +68

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/24(日) 00:44:36 

    >>17
    だったら家庭持たなきゃよかったんじゃない?

    +346

    -21

  • 78. 匿名 2024/11/24(日) 00:44:44 

    >>1
    見栄っ張りなんだね。

    ところで、お互いの家計の負担比率はどうなってるの?

    +118

    -5

  • 79. 匿名 2024/11/24(日) 00:44:48 

    >>45
    子育ては旦那と嫁、お互いが選んだ選択だから「どっちの方が」とか関係無くお互いにするもの。
    それと仕事をして稼ぐって事とは関係無いよ。

    家事については、それぞれのご家庭の問題。
    共働きならお互いに協力するし、片方が働かないご家庭なら働かない方が家事をする、その延長線上に子育ての分担も絡んでいるだけ。

    でさ、未婚だろうが既婚だろうが子無しだろうが子ありだろうが家事は絶対にするものなの。メイドさん雇ってやってもらうとか、一生親にやってもらうとかじゃないんだからさ。

    あなたみたいに、すーぐそうやって感情的な対立煽りに走るのは良くないね。

    +27

    -20

  • 80. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:00 

    こういう価値観が合わなくて好きな彼氏との結婚諦めたな

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:15 

    >>66
    まさに年収次第だよね
    若くても稼いでたら高級車に乗ってるし、実際見かける

    トピ主がコンパクトカーを勧めるという事はトピ主の家庭がその生活レベルなんだろうなと思った

    +187

    -3

  • 82. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:29 

    >>68
    その当たり前のことができていないのが世界一怠け者の日本人女性
    3号年金の廃止や縮小トピに発狂しているガル民だらけじゃん

    +12

    -29

  • 83. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:33 

    >>45
    稼いでるのは旦那かもしれないけど
    その稼いだお金で家庭を回してるのは奥さんだよね。

    会社だってそう。
    収入があるだけじゃだめでしょ?
    利益だしたり、運営してかなきゃいけない。
    利益ももたらす営業だけいたらいいってもんじゃないやん?

    家庭の中でもそうだよね。

    +25

    -41

  • 84. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:34 

    >>1
    私の昔の知り合いの家族は、旦那様が車を三年に一度変える人で、お子さん達は習い事も満足に出来ず、奥様は常に節約をしていて、ある日離婚してた。
    何でも限度はあると思うのよね、身分相応の暮らしは大事。
    主さん、買った車によっては下取り高い場合もあるからご主人とよく話をする事です。子どもの教育費も必要になるので。

    +201

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:34 

    >>79

    +13

    -9

  • 86. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:50 

    >>21
    自分の金だ、好きなように使わせろ という考えになるようなら、はじめから家庭なんて持とうとするな
    子供なんて養うのが当然の存在がいて何言ってんだか

    +196

    -15

  • 87. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:55 

    子供の前で激怒するとかドン引き

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:20 

    >>39
    毎度高級車買う訳じゃないのに
    一回くらいグレード上げてもいいだろ、という思いくらい湧くだろ

    +18

    -35

  • 89. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:21 

    >>82
    そういう専業叩きの思想を
    持ってる人は意見言う権利ないと思う

    +13

    -11

  • 90. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:31 

    負けないでこっちも好き勝手になんでも決めちゃえばいい。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:38 

    子供いる30代後半〜40代くらい?
    あと15年くらい乗ること考えたら人生で1番良い車に乗りたいお年頃かもね。

    出資者が旦那さんで普段の運転者も旦那さんなら、頭から否定するんじゃなくて、やっぱり両方の見積もり取って比較してもいい?って提案するくらいがよかったんじゃないかな。

    +12

    -6

  • 92. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:47 

    >>1
    もう2台買えば?と思った

    +56

    -5

  • 93. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:53 

    >>74
    家庭持ちで外車だらけの地域に住んでいるからあなたのレスには笑っちゃうわw

    +2

    -66

  • 94. 匿名 2024/11/24(日) 00:47:03 

    旦那さんが他のことはさそど欲はない、こだわりはないけど車には憧れがある、というパターンは珍しくはないんだよね。
    夫婦でのお互いの憧れやこだわり、家事育児稼ぎのバランスがわからないからなんともいえないけど、普段はそんなことないが車のことだけはワガママいいたいというならきくのもありかも

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/24(日) 00:47:07 

    >>1
    A車に一目惚れしてしまった!とか適当に言えばいいのに、そんな心の余裕もない奴がいい車乗ってどうすんの?って感じ

    +133

    -2

  • 96. 匿名 2024/11/24(日) 00:47:10 

    主が旦那と同レベルに稼いでないなら、文句言えないと思う
    旦那の稼いだお金なんだから好きな車買わせてあげて

    +7

    -19

  • 97. 匿名 2024/11/24(日) 00:47:34 

    アルファード
    ベンツ
    アウディー
    ランクル
    走りまくってない?金あるわ、不景気とは一体

    +40

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/24(日) 00:47:55 

    >>14
    身の丈に合ってない車を買って、見栄を張りたいだけだよね。正直ゴルフ自体辞めた方が良いと思う。もっと良い車普通に買えるようになってからやれと。

    +312

    -6

  • 99. 匿名 2024/11/24(日) 00:48:18 

    >>89
    >働いてる事って普通過ぎて

    これに対する返答ですよ?
    働いていることが普通に対する反論

    +12

    -9

  • 100. 匿名 2024/11/24(日) 00:48:36 

    >>1
    車買う金は誰が出すのか、なんだろうね

    +19

    -4

  • 101. 匿名 2024/11/24(日) 00:48:40 

    ゴルフ場なんて高級車がゴロゴロいるのに、コンパクトカーは可哀想

    +45

    -16

  • 102. 匿名 2024/11/24(日) 00:48:40 

    >>62
    年収高いのに民度低くて治安も悪い
    お察し下さい

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/24(日) 00:48:51 

    >>14
    普通に高級車乗りたいだけだと思うよ

    +151

    -3

  • 104. 匿名 2024/11/24(日) 00:49:13 

    >>64
    よこ
    フィットやアクアにはゴルフバッグ乗ると思うよ

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2024/11/24(日) 00:49:36 

    >>97
    外車購入台数1位は東京なんだけど2位が実は愛知
    トヨタのお膝元なのに外車大好きで人口比だとずば抜けている

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/24(日) 00:49:57 

    >>1
    旦那も夢があるんでしょうさ
    A車を買っても家計が苦しくならないなら買えばいいし
    主が扱いづらいならリセールでミニバン買えば良くない?

    +116

    -8

  • 107. 匿名 2024/11/24(日) 00:50:11 

    >>63
    だったら主と子供用にコンパクトカーでも買えばいいじゃん
    車2台持ちで解決

    +79

    -7

  • 108. 匿名 2024/11/24(日) 00:50:25 

    共働き?それはら良い車買うくらいのお金稼いでるでしょうに…まさかカツカツ共働き?
    専業やパートだとしたら、ほぼ旦那の稼ぎなんだからどんな車買おうが自由。

    +9

    -6

  • 109. 匿名 2024/11/24(日) 00:50:49 

    >>4
    ★USA★がなんかジワるw

    +427

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/24(日) 00:50:58 

    >>1
    身の丈に合ってるなら良いと思う
    ゴルフが趣味ならそれなりの年収はあるでしょ
    もちろんキャッシュで購入だよね?

    +32

    -6

  • 111. 匿名 2024/11/24(日) 00:51:07 

    予算決めていなかったのかな?その予算の倍というなら旦那に冷静になれとつめよるけど、少しばかりの予算オーバーならなんとかする。
    はなから奥さんはなりべくコスパがいいなるべく安いのがいい、というのだと絶対に意見は合わないね

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/24(日) 00:51:17 

    40代くらいなら安っぽい車は恥ずかしいとは思う

    +10

    -7

  • 113. 匿名 2024/11/24(日) 00:51:21 

    >>102
    その治安が悪いというのも嘘なんだよね
    犯罪発生率はそこまで高くない
    新宿や豊島、千代田など都心副都心の区の方がはるかに高い

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/24(日) 00:51:46 

    >>17
    じゃあ最初から「高級車に乗るのが夢だった!コンパクトカーは論外、SUVも納得しがたい。夢を叶えさせてほしい!」って言った上でディーラー行けばいい話

    現地で話し合いにも応じず、突然事前の計画と違う車買おうとするのが有り得ない

    +593

    -9

  • 115. 匿名 2024/11/24(日) 00:52:39 

    >>113
    なら住めば?合うんじゃない?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/24(日) 00:52:49 

    >>71
    街中に外車増えたよね、外車じゃないと乗り入れたらいかんのかなと思う地域まである。うちもベンツ乗ってるからいいけどコンパクトカー乗ってたら肩身狭そう。

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2024/11/24(日) 00:53:10 

    車くらい好きなの買わせてあげなよー
    ちなみにうちもゴルフするのと、子供3人いるからアウディのQ7選んだよ〜。

    +19

    -11

  • 118. 匿名 2024/11/24(日) 00:53:19 

    夫婦それぞれ1台ずつ自分の好きな車に乗ればいいんじゃないの?

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/24(日) 00:53:30 

    >>1
    旦那さん高級車乗りたいタイプ(人に見せたい系)だろうから、無理じゃないかな。どうしようもない。お金はあるだろうから自分用にコンパクトカーとか普段主さんが乗る車を買ってもらったら?

    +85

    -2

  • 120. 匿名 2024/11/24(日) 00:53:31 

    うちなら、上司とゴルフに行くような目的があるなら旦那さんの意見でいいと思う
    張れる見栄は張らせてあげたほうがいい

    +11

    -7

  • 121. 匿名 2024/11/24(日) 00:53:41 

    冷静に話し合おうとする私とモラハラ気味な夫という書き方がちょっと気になるね。

    +36

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/24(日) 00:54:12 

    >>1
    子供っぽい

    ゲーム機買って欲しい
    みんな持ってる

    小学生低学年で子供持っちゃった

    +20

    -14

  • 123. 匿名 2024/11/24(日) 00:54:14 

    >>1
    旦那が乗る車は旦那が選ぶよ、いろいろこだわりもあるだろうし
    家族で使う車であっても口は出さない
    自分もハイブランドのバッグやジュエリーを買うときに、そんな高いのいらないとか、こっちはどうだとか口出されたくないもん
    高い買い物なら気持ちがいい買い物にしたいじゃん

    +153

    -16

  • 124. 匿名 2024/11/24(日) 00:54:24 

    主がコンパクトカーで、旦那は好きな車でよくない?
    都内とかなの?
    そうじゃないなら、普通に夫婦それぞれ1台持ってるよね?

    +25

    -4

  • 125. 匿名 2024/11/24(日) 00:54:30 

    >>101
    息子が早稲田でラグビーやっていたけど旦那がまさにコンパクトカーで早慶戦の観戦に行ったら慶應の応援に来た人たちは外車乗りばっかで駐車場が豪華だったと言っていた

    +12

    -15

  • 126. 匿名 2024/11/24(日) 00:54:50 

    >>17
    何歳までにこういう車乗りたいと公言しておいてそこに向かって年収あげていけば良いのに、買いに行ってその場で高いの決めて奥さんや子どもを恫喝するのは頂けない。

    +413

    -14

  • 127. 匿名 2024/11/24(日) 00:54:59 

    >>1
    この旦那、会社でも上司に媚びへつらって、部下に当たり散らしてるんだろうな。小さい子供がいるのに、週末は上司を送り迎えしてのゴルフ三昧って、昭和のオッサンかよ。

    +94

    -19

  • 128. 匿名 2024/11/24(日) 00:55:36 

    欲しいって言うのは簡単だけど、それに見合うだけ稼いでからにして
    高級車買ったせいで子どもの学費出せないとか絶対に許せないから
    そうなったらその分あんたの給料から引いて学費に回す
    と言えば

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/24(日) 00:55:37 

    >>88
    子供のいない所でそう怒鳴ればいいのに子供からしたら恐ろしいよね

    +72

    -3

  • 130. 匿名 2024/11/24(日) 00:55:58 

    >>125
    オカンなんの話やねん!!!

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/24(日) 00:55:58 

    こういった主みたいなのほどこういった男にすり寄るんだよね。旦那に不満たらたらなくせに一人では生きていけない、まして子供を連れてシンママとか絶対に無理だから都合よく旦那が稼いだ金だけに寄生する。そしてこういった光景を見て子供はどんどん病んでるのに自分自身が病んでるからそれさえ気づいてない。

    主よ、類は友を呼ぶだよ。あんたが選んだ旦那。子供はどんどん病んでるよ。まぁ自分が一番かわいいだろうから理解できないよね。

    +3

    -20

  • 132. 匿名 2024/11/24(日) 00:56:02 

    >>116
    湾岸線走ると外車の見本市だよw
    福岡出身だけど地元でも街中の中央区は外車をよく見かけた

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/24(日) 00:56:08 

    いつになったら高級車に乗れるんだ!って喚き方があまりにも幼稚だから、お子さんが恐らく二人以上はいらっしゃるのに驚いちゃった
    そういう見栄だけで生きたい人は家庭持たない方が良いと思うわ

    +14

    -5

  • 134. 匿名 2024/11/24(日) 00:56:21 

    好きな車買えば良いと思うんだけど。
    うちは旦那が買う時計も車も特に口出ししたことないな…
    これ買おうと思うけどどうかな?って聞かれるから、普通に賛成するよ。
    家計的にキツくないし好きにさせてる。

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2024/11/24(日) 00:56:37 

    >>1
    うちは勝手に一軒家契約してきたよ。
    建売の安っぽい家、内見もせず。特別立地が良いわけでもなく不服に思いつつ住んでる。

    +34

    -9

  • 136. 匿名 2024/11/24(日) 00:56:38 

    車に憧れ持つ男性は多い。そこは汲んでもいいんじゃない?うちはインテリアなどは旦那は口出ししない。車は旦那が好きなことだから旦那が好きなようにしている。それで機嫌よくまた頑張って働いてくれるならよし

    +29

    -5

  • 137. 匿名 2024/11/24(日) 00:56:45 

    >>111
    旦那はSUVがいいけど主は最初コンパクトカーを提案してる
    たぶん主は軽はダメだけどコンパクトカーで値段は安ければ安いほどいいって考えだったんじゃない?

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/24(日) 00:57:31 

    >>127
    総合商社は今もそれがデフォ
    あとゴルフは今でもそれなりの企業なら接待であるあるだよ

    +27

    -12

  • 139. 匿名 2024/11/24(日) 00:57:40 

    >>75
    こういうのってカツカツなのに無理に高い買い物をしようとするから揉めるんだよね
    車二台持てるような生活をしてたらそもそも揉めないよね

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/24(日) 00:57:46 

    >>1
    高い車=自分のステイタスとか
    くだらないこだわり見せる男って
    ちんこ小さいと思うんだけどね
    ブランドバッグ持ってること
    自慢するオバサンと同じだよ
    中身に自信がない人間こそすごく執着見せる

    +21

    -19

  • 141. 匿名 2024/11/24(日) 00:57:48 

    >>123
    見栄っ張り同士の似たもの夫婦なら問題なし

    +15

    -27

  • 142. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:17 

    >>65
    一例だけど、高い車に乗ってボロい家に住んでてもね。
    車が資産のバロメーターではない。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:20 

    >>126
    何歳になったら、と言ってるんだから長年希望通りになってないのは分かるけどな。

    +33

    -6

  • 144. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:26 

    子供が泣くぐらい怒鳴り散らす辺りクソ過ぎる
    車好きな私としては車が好きなんじゃなくて高級車に乗ってる自分が好きって感じなのがいけ好かないかなw
    ちょっと贅沢でも車に対する熱意を伝えてる人って家族もOKだしてくれる事が多いからさ

    +9

    -4

  • 145. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:29 

    >>17
    子供が小さいうちって乗りたい車乗るの難しいよね
    独身の頃、車何買うか迷って価格で決めそうになったけど、先輩に「乗りたい車は今乗らないともうこの先しばらく乗れないよ!乗りたい車乗るべき!」ってプレゼンされてまんまと買ったわ笑 あの時に欲を満たしてなかったら、今頃ずっと憧れたままだったらだろうな

    +162

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:02 

    車は1台しか無理なのか?
    共働きなのか?
    2人で運転する車なのか?
    見積もりを取っただけで喧嘩したのか?
    仮に穏やかに話し合いをしたとして主さんの希望する車を買えなくても本当に納得したのか?

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:08 

    >>93
    よこ私はあなたのレスに笑っちゃうわ
    あなたの世界観では外車だらけだろうけど、もっと広い視野をもったほうがいいよ😌

    +51

    -4

  • 148. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:22 

    >>140
    超一流の野球選手やサッカー選手も高い車持っているが?
    トップアスリートのドジャース山本もブランド好き

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:43 

    >>121
    トピ主はちょっと視野が狭い人だろうなって印象

    +14

    -7

  • 150. 匿名 2024/11/24(日) 01:00:43 

    今ゴルフ人気が若者の間で復活しているからね
    ゴルフができると有利になる

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2024/11/24(日) 01:00:54 

    >>143
    旦那さんは今までも希望することをことごとく奥さんに否定され続けてきたのだとしたら気の毒だね

    +22

    -15

  • 152. 匿名 2024/11/24(日) 01:01:03 

    >>17
    子供たちが泣いてしまいましたってあるから、まだ子供は小さいのだろうし長年っていう程は我慢してないと思うよ。

    +237

    -10

  • 153. 匿名 2024/11/24(日) 01:01:11 

    >>21
    自己レス

    トピ主が「どう対処したらいいか」って書いているから至極当たり前の事だけ書こうかな。

    まず、トピ主も働いているならトピ主も思い切って高い買い物をすれば良いよ。それで旦那が文句を言ってきたら矛盾した事になって車の事を怒れる。

    もし働いていないなら「これから働きたい」と言う。そして働くから家事や育児の分担を考えようと話し合いをする。でさ、それについて旦那が否定してきたら車の事を叩けるよ。

    だってさ、「働くな」「家にいて家の事をしてほしい」って主張するなら、その義務を全うした上でそれと同等にトピ主は旦那の稼ぎの使い方について文句を言う権利はあるよね。「働くな」で「稼ぎの使い方に文句を言うな」はダブルスタンダードで成立しない。

    働いているならトピ主も高い買い物をする

    働いていないならトピ主も働くと言う、で稼ぎで自分の買い物をする

    +20

    -32

  • 154. 匿名 2024/11/24(日) 01:02:02 

    こういったナチュラルにぶっ壊れてる家庭から通り魔するようなのが育つんだろうね。そりゃ父親の基地外な姿を毎日のように見せられたら病むよね。なのに子供が二人以上いるわけでしょ?日本がどんどん壊れていくわけだわ。

    +2

    -8

  • 155. 匿名 2024/11/24(日) 01:02:33 

    >>4
    価値下がるw

    +114

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/24(日) 01:02:33 

    【男にとってのクルマ選びって、”クルマ選び=女選び”と同じ】

    一夫多妻じゃないけどさ、男にとってのクルマ選びって、家族に”新しい妻”を迎え入れるようなもんなんだよね。

    それだけ、”覚悟が必要”ってことだよ。

    高級車=トロフィーワイフみたいなもんだよ。

    高級車を買えるだけ頑張った自分へのご褒美やステータスにもなるからね。

    だから男は、自分の気に入った”熱い思い”こそが、第一優先になるんだよ。

    テレビの買い替えとか、炊飯器や電子レンジの買い替えといった一般家電製品だったのならば、家族揃って家電量販店に行って、機能や価格、使い勝手を家族全員で相談の上で決めるでしょうが、ことクルマに関しては違うんですよ。

    妻には、クルマの代金を一銭も払わせないんでしょうから、だったら開き直ってあなたが新しい高級なクルマに慣れてください。

    +5

    -17

  • 157. 匿名 2024/11/24(日) 01:02:41 

    >>124
    それだよね!1台だと子供の送迎とか困るよね。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:09 

    >>1

    車の趣味嗜好が合わないなら
    離婚した方がいいよ!

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:37 

    >>1
    別にいいんじゃない?
    冷蔵庫勝手に決められたら怒るけど
    車は好きで詳しい方が決めたらいい

    +50

    -5

  • 160. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:45 

    >>125
    教えておいてあげるけどさ、これが世に言う会話ドロボウだからね。会話ドロボウする人って自覚ないんだよねえ〜、困ったことに

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:53 

    >>1
    トピ主が旦那を気持ち悪いと思う以上に旦那の方がもっとうんざりしてて離婚したいと切り出されるじゃないかと思った

    +17

    -8

  • 162. 匿名 2024/11/24(日) 01:04:02 

    >>158
    アホらしい
    10回離婚しとけ

    +2

    -7

  • 163. 匿名 2024/11/24(日) 01:04:09 

    >>141
    横だけど、分相応の暮らししてるだけじゃないの?
    アクセサリーも車も、好きな物を出来る範囲で買う人はたくさんいるので…。
    よその家庭の家計に口出しする方が、なんだかな。

    +23

    -2

  • 164. 匿名 2024/11/24(日) 01:04:39 

    >>1
    車云々より

    激昂して子どもの前で怒鳴り散らす男なんて無理だけどね

    +144

    -3

  • 165. 匿名 2024/11/24(日) 01:04:53 

    ガルってさ、子供への体罰(暴力)が大好きなのがかなりいるけどさ
    この

    >帰路に車内で「あなたは全く歩み寄らないどころか、現地で高い車を買うと言い出したりして、ついていけないよ」と言うと、激昂して「俺はいつになったら高級車に乗れるんだ!俺はAに乗る。お前が言った車なんか安っぽくて絶対乗らない」と大声で怒鳴り散らし、子供たちが泣いてしまいました。


    この内容がさ、別に普通の日常の光景みたいなのばっかりなの?これさ、ニュース映像で見たとしたらかなり異常な光景だよね?この場面がYouTubeにアップされたらかなりショックを受ける人が多いと思わん?
    この家族に違和感が無いってガル民はどんだけ歪んでんの??



    +4

    -9

  • 166. 匿名 2024/11/24(日) 01:05:04 

    >>115
    だから人口が激増していますわ

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/24(日) 01:05:05 

    これ系で出てくる稼いでるのは夫だから好きにさせろ主張わからない。
    車って購入時だけじゃなくてその後の維持費、検査代、修理代保険代金が継続してかかるじゃない?
    それを独身時代の夫の預金で全部まかなう訳じゃないだろうし。
    うち2台持ちだけど車種でのちのちの経費が全然違うよ…

    +34

    -6

  • 168. 匿名 2024/11/24(日) 01:05:25 

    >>1
    A車はいくらくらいなの?
    今回は旦那の個人のお金から出したら

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/24(日) 01:05:51 

    >>167
    その費用も旦那の稼ぎからですよ

    +3

    -10

  • 170. 匿名 2024/11/24(日) 01:06:23 

    主は不服だったけど了承して自分もSUVを1台提案したとあるけどその車は旦那が最初欲しがっていたのより安いんじゃない?
    仮にさらに高いA車じゃなく旦那が欲しがってたSUVにしようと言っても今回と同じように揉めたと思う

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2024/11/24(日) 01:07:01 

    >>114
    嫁が察せず 自分の希望って提案してただけなんじゃない? きっと主旦那ははなから目当ての車決めてたんだよ

    +18

    -20

  • 172. 匿名 2024/11/24(日) 01:07:34 

    >>160
    横だけど、掲示板だし、好き勝手な事がどのトピも書かれてるじゃない。
    掲示板の書き込みで目くじら立てて会話泥棒とか言うのもちょっと違うと思う。

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/24(日) 01:07:35 

    >>61
    毒親育ちだから夫婦喧嘩を見る辛さもわかるんだけど、あまり敏感になり過ぎるのもどうかと思うよ

    免疫無さすぎると社会に出てから困る

    +29

    -10

  • 174. 匿名 2024/11/24(日) 01:07:45 

    高級車の方が安全性高いから家族の命を守るためにも良くない?もし子供が2人いるならコンパクトカー狭いよね。
    旦那さん側からしたら必死に働いてちゃんと家族を養ってるのに、奥さんにお金をギチギチに管理されて好きな物買えずにストレスMAXだったんじゃないのかな。

    +37

    -9

  • 175. 匿名 2024/11/24(日) 01:08:11 

    安い車しか買えない収入なのか、買えないことはないけど車にはそんにお金をかけたくないのか、旦那さんの稼ぎが400や500ぐらいなのか、わからないことが多いから、旦那擁護も主さん擁護もどちらもできる

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/24(日) 01:08:16 

    >>1
    車なんて安いモノじゃないしローン組むなら家計だって無関係じゃないじゃん
    家族の買いモノなのに奥さん説得できないで怒鳴る時点でダメダメでしかないよこの話は

    +104

    -3

  • 177. 匿名 2024/11/24(日) 01:08:57 

    >>64
    うちもー
    車に興味ない
    年収の十分の一以下の車

    +6

    -4

  • 178. 匿名 2024/11/24(日) 01:09:21 

    >>169
    主でもないのに、決めつけてて凄い。

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2024/11/24(日) 01:09:23 

    >>156
    高級車を購入する男のトロフィーワイフとやら見てみたい

    ディーラー勤務のガル民教えて〜

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/24(日) 01:09:36 

    >>33
    400万なら高級車じゃなくて大衆車だしそんな問題でもないような

    +210

    -40

  • 181. 匿名 2024/11/24(日) 01:09:39 

    >>1
    何だっけ、すごいブ◯と過ちを犯して結婚した男がスポーツカーが欲しかったのにワゴン買うことになってそれを見つめてる漫画思い出した

    +10

    -3

  • 182. 匿名 2024/11/24(日) 01:10:00 

    夫の『いつになったら俺は高級車に乗れるんだ?』という発言があるけど今までずっと主が買う車を決めていたってこと?それなら夫がキレるのもちょっとわかる気がする。おとなしそうに見えてなんでも自分の思い通りにする人っているよね。

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/24(日) 01:11:18 

    >>10
    うちは旦那がアルファード契約してきて支払い950万
    そして私はそんな大きな車運転できない
    家も大通りから細い道に入る必要があって、家に入れる?ってレベルなのに…
    もちろん支払いもきつい
    本当に離婚しそうなレベルで今揉めてるわ

    +400

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/24(日) 01:11:26 

    >>156
    あなたは男性な気がする…笑
    こういう風に情熱を持ってプレゼンしてくれたら、頑張って買おうかなって気持ちになるよね。
    維持費が大変とか、諸々気にはなるだろうけど瑣末な事だわ。要はコミュニケーションの取り方次第だな。
    普段から、こういう車乗りたいとか暮らしをこうしたいと互いに伝え合うのは大切よ。

    +15

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/24(日) 01:12:06 

    >>73
    >>107
    そういう話では無くて、トピ主が働いているか否かや経済状態に関してなにも言及していないのに、よく断定的に人を嘲り笑うようなことを言えるねって話

    +43

    -8

  • 186. 匿名 2024/11/24(日) 01:12:07 

    >>182
    子供泣き出す程小さいみたいだから、初めての買い替えくらいじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/24(日) 01:13:07 

    >>9
    収入に見合わない高級車を乗りたがるやつはほぼ確定だよね。もちろん稼ぎあってもアタオカはいるけどさ。

    +204

    -4

  • 188. 匿名 2024/11/24(日) 01:13:58 

    >>101
    まぁねぇ。そんなことに見栄張るな!って言いたくなる気持ちも分からなくもないけど、レクサスとかBMWとかベンツとかのSUVとか普通に止まってる中に、庶民的なコンパクトカーとか停めると恥ずかしいとか言う気持ちもわからなくはないよ。

    +25

    -6

  • 189. 匿名 2024/11/24(日) 01:14:19 

    あ~うちの旦那と同じタイプだわ。
    私も、うちの財力やら維持費を考えてこの程度の車っていう頭だけど、旦那は見栄があるのかもっと良い車!って考え。
    価値観が合わない。で毎回思い通りにならないと怒りだし怒鳴る。
    話し合い出来ないタイプ。
    高い買い物(家やら車やら)毎回しんどい。
    家は一回建てれば済むけど
    車は買い換えとかあるからね。
    同じ様な旦那で心労察します。。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2024/11/24(日) 01:15:21 

    >>174
    子供2人がチャイルドシートやジュニアシート必要な年齢だったらかなり狭いと思う

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/24(日) 01:15:51 

    >>9
    私の昔の彼氏もそういう感じだった。
    俺が金使うのはいいけどお前はだめ的な感じ。
    まあ私は稼ぎ良くなかったから見下されてたんだと思う。
    そしてやっぱりモラハラ傾向はあった。
    簡単に離婚しなとは言えないけど、別れる事も視野に入れた方がいいかもね。

    +163

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/24(日) 01:16:47 

    >>188
    横、主は譲歩してSUVにしたんだよ。それでも夫は満足せずにその場で高級車にいったって事だから、コンパクトカーを見にいったんじゃないんだよ。

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/24(日) 01:16:50 

    >>24
    おもちゃ欲しがる子供みたいだよね、とても子の親とは思えない浅はかさ、親になるべきじゃなかった。

    +77

    -18

  • 194. 匿名 2024/11/24(日) 01:17:10 

    >>174
    フリードやシエンタなら子育てしてる人よく使ってるよね
    どっちも運転したことないしどんな感じかわからないけど

    +3

    -6

  • 195. 匿名 2024/11/24(日) 01:17:54 

    >>64
    20代で夫の年収の半分でベンツ買えるけど、いつも乗ってるのは古い日本の中古車w
    うちの車より古いのって全然走ってないくらい、すごーく古い。
    外車も持ってるけど私一人の時はそちらには全然乗らない。私は安くても十分良いと思う

    +2

    -12

  • 196. 匿名 2024/11/24(日) 01:18:00 

    >>1
    周りの環境で変になったんだろうから年収はいい旦那さんなのかな。その車を購入するだけで済むのか、その車に手を入れて見栄を張り出すのか。
    話し合いできる相手ならいいけどね、それで離婚とか馬鹿みたいだし。何年乗る予定か聞いてるの?計画性無さそうだかれどその辺りは大丈夫なの?駐車場、保険、車検色々あるでしょ?
    ゴルフ用品も高いの買ってそう

    +35

    -3

  • 197. 匿名 2024/11/24(日) 01:18:06 

    >>117
    世帯年収によってはそんなこと言ってられないよね。奥さんが節約して家計やりくりしてるお家なら、旦那さんが男の夢だから!とかいって高級車契約してこられたら困るし

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2024/11/24(日) 01:18:09 

    まさかレクサスを勝手に…

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/24(日) 01:18:12 

    読む限りでは見積もりを頼んだだけでまだ買ってなくない?

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/24(日) 01:18:52 

    「ゴルフ場にそんな車ないって」笑
    だったら高級車ポンと買えないお前が場違いなゴルフ場に通ってんじゃないの?高いところ
    身の丈に合ったゴルフ場通えば
    勝手にコンプ拗らせててみっともない

    +37

    -4

  • 201. 匿名 2024/11/24(日) 01:18:57 

    >>193
    ロナウドにも同じこと言えるの?

    +1

    -19

  • 202. 匿名 2024/11/24(日) 01:19:01 

    >>33
    男の人って車好き多いよね。うちも買い替えのたびに値段上がってて車ってそんなに高いのねと驚いてるわ。うちの夫650万の買うって勝手に決めてきたけど、あれもこれもは買えないからしばらくは節約だね〜って念押ししてる。

    +108

    -7

  • 203. 匿名 2024/11/24(日) 01:19:01 

    見積もりが出てきてからもう1回話し合いだな
    冷静にローン払えるのかどうか

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/24(日) 01:20:02 

    >>129
    子供の前でついていけないと言って喧嘩仕掛けたのは主では?
    それなのに激昂されて言い返されたら、子供の前でとか言い出すのどうよ

    +24

    -36

  • 205. 匿名 2024/11/24(日) 01:20:18 

    車って買ったら終わりじゃないからなあ
    高級車はパーツ代も高いし車検も税金も

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/24(日) 01:20:23 

    >>192
    だから主さんの勧めたSUVは比較的お求めやすい価格なんでしょ?やっぱりゴルフ場の駐車場では見劣りするなと思っていい車欲しくなったんじゃないの?

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2024/11/24(日) 01:21:23 

    >>21
    大切なのは誰が一番運転するかじゃね?
    これで妻があまり運転しないならば、旦那主導で決めても良いと思うし、日常的に妻が乗っていてたまに旦那が休日に乗る位なら妻主導で決めても良いと思う
    どのみち話し合わないといけないけどね

    +20

    -20

  • 208. 匿名 2024/11/24(日) 01:21:35 

    結婚も子供も我慢すれば良かったのに
    収入が少ないんだから高級車と家庭両方は無理だよ

    どっちかを我慢しろって話

    +9

    -7

  • 209. 匿名 2024/11/24(日) 01:22:07 

    >>183
    アルファード950万もするのー‼︎
    やたらみんな乗ってるよね。
    みんな運転上手いんだなぁって思ってる。
    私はヴォクシーくらいで限界。ぶつけたりはした事ないけど、これ以上デカいと運転出来る気しない。

    +267

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/24(日) 01:22:22 

    両親の喧嘩の声、父親の怒鳴り声と母親の甲高い声が本当に嫌で怖かった。
    30になった今でも、たまに帰省するの父親が大きな声を出すだけで怒っているのかなってドキッとする、
    子どもに喧嘩の様子は見せないでください。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/24(日) 01:22:29 

    >>174
    主旦那も上司とのゴルフために〜とかアホなこと言ってないで、子供たちの安全のために‼︎ってアピールすりゃいいのにね

    +8

    -5

  • 212. 匿名 2024/11/24(日) 01:22:48 

    >>32
    ほんとこれ

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2024/11/24(日) 01:22:51 

    旦那が稼いだ金なら
    なんも言えんわ

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2024/11/24(日) 01:23:02 

    >>205
    高級車じゃなくても日本のSUVって車検でも部品でも高い

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2024/11/24(日) 01:23:37 

    >>153
    主の言う対処ってそういう事なのかな?
    文句言う、自分も高額な買い物をする
    それで何が解決するんだろう?

    +32

    -3

  • 216. 匿名 2024/11/24(日) 01:23:37 

    車高くない?
    移動手段としてか見てないから百万以上するのすら吐き気がする

    +3

    -7

  • 217. 匿名 2024/11/24(日) 01:23:57 

    夫が勝手に車を決めてしまった

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/24(日) 01:24:06 

    収入に見合ってない車乗ってる人みるとなんとも言えない気持ちになるw
    価値観は人それぞれだけどね

    +5

    -7

  • 219. 匿名 2024/11/24(日) 01:24:12 

    >>205
    ベンツのSUVタイヤ高くてビックリした
    しかもすり減るの早くてなんでなのかと思ったらエンジンがデカくてパワーあるからすぐ減るらしい
    燃費もアホみたいに悪い

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/24(日) 01:24:51 

    車を買う予算も、それを維持する費用も捻出できて、尚且つ今の生活を維持して、今後の生活にもさして影響がなければ買えば良い。
    うちは交互に好きな車を買うことになってる。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/24(日) 01:24:56 

    生理的に無理になったら終わりだよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/24(日) 01:25:12 

    夫が勝手に車を決めてしまった

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/24(日) 01:25:26 

    世帯年収、子供の数、居住地とか分からないしどのくらいの価格の車を欲しがってるのかもわからないからなんとも言えないな

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2024/11/24(日) 01:26:35 

    >>218
    高級ブランドにこだわるのは女

    +0

    -10

  • 225. 匿名 2024/11/24(日) 01:26:51 

    いつになったらって収入次第だよね
    子供みたい

    +7

    -4

  • 226. 匿名 2024/11/24(日) 01:27:21 

    >>17
    ここでそれ言っても無駄だよ
    何言ってもいつも嫁が正しい
    悪いのは何時も旦那なんだから

    +16

    -37

  • 227. 匿名 2024/11/24(日) 01:27:30 

    >>1
    勝手に買って乗って帰ってきてないだけマシじゃない?
    家計圧迫相当するなら反対しまくって良いと思うよ。
    子供って1人でもお金かかるもの。
    いつ高級車に乗れるんだとか知らんがな、高級車乗っても中身があんたじゃね…とか言ったら余計大変だもんね

    +36

    -3

  • 228. 匿名 2024/11/24(日) 01:28:26 

    >>183
    エグゼクティブラウンジかな?もう一番いいやつをくれ!って感じかな。流石にアルファードで支払い苦しいのにエグゼクティブラウンジで1000万はキレる案件

    +114

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/24(日) 01:30:08 

    >>207
    それは違うと思うよ
    家庭のお金から払うんだから、将来をともにする家族で決めるべきだと思うよ

    +15

    -10

  • 230. 匿名 2024/11/24(日) 01:30:12 

    >>14
    その上司って男?女?

    +9

    -14

  • 231. 匿名 2024/11/24(日) 01:30:44 

    >>153
    何の話し合いもせずに夫婦で対抗しあうのが解決なんかw

    +22

    -2

  • 232. 匿名 2024/11/24(日) 01:31:51 

    >>218
    収入あるけど奥さんは車興味なくてある程度快適に目的地まで行ける車なら安ければ安いほど良いくらいで、旦那は稼いでるんだから稼ぎに見合った車乗りたいとかかもよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/24(日) 01:32:09 

    >>183
    アルファードってそんなたかいの?
    義母が乗ってたのってあんなにするんだ...
    チョコみたいな名前の車だなって思ってた

    +139

    -5

  • 234. 匿名 2024/11/24(日) 01:32:17 

    >>153
    こういう意見にプラスついたりするからガルって世間とズレてるって言われちゃうのよ

    +14

    -6

  • 235. 匿名 2024/11/24(日) 01:32:52 

    >>1
    稀に見るバカ妻
    バカが治らない限り解決策はない

    +2

    -19

  • 236. 匿名 2024/11/24(日) 01:33:46 

    まだ見積り頼んだだけでしょ?勝手に買ってないよね?

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/24(日) 01:33:49 

    >>229
    主に運転する人が乗りたい車じゃないと、出掛ける気にならないよ
    長距離ドライブとか、旅行とかね
    それで何百万円も変わってくるなら違うけど、そうでないなら優先すべきことだと思うよ

    +14

    -5

  • 238. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:25 

    うちは車の買い替えは一年後とかの生活を見てから考えようと話したのにも関わらず、話し合いした半年後とかに高級車を突然購入してきて駐車場にしれっと停めてた。ナンバーは結婚記念日で。喜ぶと思ってサプライズ!とどやられたけど、ありえない、話し合いしたよねって冷静に伝えたら逆切れ。本当に見栄っ張りで腹が立つ。結局夫の仕事が傾きはじめて、家族でその車で遠出することもなく、生活を考えたのかいつのまにやらしれっと売ってました。アホな旦那を持ちました。主さんも本当疲れますよね。何より子供の前で怒鳴る、これが1番許せない。

    +21

    -1

  • 239. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:40 

    >>1
    >>55の違和感に私も近い
    (トピ主がそうというわけじゃないけど)妻側がよっぽど頑なじゃなかったら、普通はこのコメ主の旦那さんみたいに、相談や説得から入る。
    走りは値段に依存するところもあるから妻を乗せてみるなり、やりようは色々あるのよ。

    それを相談も説得もせずに勝手に決めた挙げ句、責められたら逆ギレして子どもの前で泣かせるレベルで怒鳴るほうにドン引きだよ。
    ガキじゃないんだから先に話し合えよ。仕事でそんな真似しないだろうに家族にはすんのかよ、なめてんのか? って感想。

    +152

    -2

  • 240. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:46 

    >>226
    まぁ、旦那叩かせトピではあるよね
    だってここはガルちゃんだもん
    両者の立場になって熟考する人は少ないわな

    +14

    -3

  • 241. 匿名 2024/11/24(日) 01:35:06 

    >>215
    大前提に【トピ主がそういう人だと決めつけて書いてる訳では無い】って書いとくね。そして、がるちゃんによく居る【男尊女卑の逆を行ってる様な過激派】に対しての問題提起って書いとく。

    その上で、さ

    ・専業主婦が良くて働きたくない
    ・家事や育児も「仕事だ!」って主張して、自分は働いていないのに【過度に】分担させたい、なんなら旦那に丸投げしたい
    ・旦那の稼ぎは専業主婦の私の稼ぎでもあるから高い買い物はさせたくない、使い方に制限をかけたい

    こんな事が成立すると本気で思っているの?

    自分の稼ぎもろくに使えない、嫁は働かないし家事や育児もしないor旦那の方がやってる。それで納得する男って存在するの?

    それって嫁はもう家でぐーたらするだけのペットの猫じゃん。それでお金の使い方を指図されたら男はブチ切れて当たり前だと思うよ。

    もう一度書くけど、トピ主がそうだと決めつけて書いてはいない。

    +8

    -15

  • 242. 匿名 2024/11/24(日) 01:35:11 

    >>8
    経済的に自立してない方が子供と同じだよ

    +24

    -30

  • 243. 匿名 2024/11/24(日) 01:35:37 

    家族って大事にする存在だと思うんだけど、そんな家族に怒鳴ったり泣かせたりするほど欲しいモノがあるって怖いね
    物とか商品に踊らされてる感じする
    もっと大事なものが見えないのかな〜

    +9

    -5

  • 244. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:04 

    >>66
    主がもっと働けばいいじゃん

    +12

    -47

  • 245. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:27 

    ガルおぢ来てて草

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:31 

    >>15
    同じくうちの夫も趣味ゴルフ、ストレス発散にもなっている模様なので辞めさせようとは思わない。
    だから我が家も車は一台は必ず大きめ。
    車はそれぞれ交代で出すけど、仲間と乗り合いで県外まで行ったりもするから(そっちの方がお得だったりコースが良かったりする)必然的に人とゴルフバッグが複数人分乗る必要が出てくる。
    ゴルフ場ってヘリで乗り付けてくる人もたまにいるくらいだし、ドレスコード的な物もあったりするし、高い車で乗り付けたい気持ちは分からなくもないよ。
    家計にその余裕があるならだけどね。
    我が家はヴェルファイア乗りたいって言われたけど止めなかったよ。家族で出かけるときにも快適だし。
    車が一家に一台しかない地域だとまた変わってくる感覚だろうけど。我が家一人一台の田舎なので。

    +73

    -66

  • 247. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:42 

    >>13
    その新しい車に乗るたびに
    「この車が原因でパパとママがケンカしていて怖かったな…」って思い出しそう

    +72

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:56 

    >>1
    夫婦で車二台持ちで、旦那側の車を勝手に決めた話かと思ったら
    ただの自己中見栄っ張り男の話ですね
    お子さんがまだ小さいなら、今後も沢山の選択肢が出てくるので、離婚しないならここはキツく喝をいれた方がいいよ

    +13

    -5

  • 249. 匿名 2024/11/24(日) 01:37:03 

    その高い車が買える予算があるなら買ったらいいんじゃない?
    ないなら買えない、何言ってんので終わる

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/24(日) 01:38:31 

    >>241
    とりあえずガルの見過ぎだと思うから一旦ガルから離れた生活を送ってみよう!

    私もちょっと離れることにしようかな。

    +9

    -2

  • 251. 匿名 2024/11/24(日) 01:39:01 

    誰がお金を出すのかは全く書いてないのはわざと?
    うちは私働いてないし旦那が出すからノータッチだよいつも

    +8

    -8

  • 252. 匿名 2024/11/24(日) 01:39:42 

    >>173
    子どもが泣くレベルって結構やばくない?
    しかも車内って声響くし。
    子どもには相当恐怖だったと思う。
    それは児童虐待と言われても仕方ないと思う。

    +44

    -7

  • 253. 匿名 2024/11/24(日) 01:39:55 

    >>1
    この先も、思い通りにならないと怒鳴り散らして勝手になんでも決めそう

    +49

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/24(日) 01:40:59 

    >>1
    主は主で好きな車に乗るんじゃ駄目なの?

    +6

    -9

  • 255. 匿名 2024/11/24(日) 01:41:33 

    まあ今までいろいろ我慢してて爆発した可能性はあるよね。それに車は主もお金出すつもりなの?もしそうなら旦那にすべて出させればいいし、もし主は出さないなら口出すのもなとは思う

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2024/11/24(日) 01:42:10 

    >>4
    トピ画が意味不明で開いたけどそう言うことかw

    +274

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/24(日) 01:42:34 

    >>1
    うちの夫もアルファード勝手に決めてきたよー。車好きは最初からわかってるから何も言わない。値段には高っ!って驚いてこれは節約だね!と言っておいた。普段休みの日は外食行くことが多いんだけど、最近は夫が節約だ!ってお昼ご飯つくってるから、まぁよしとしてる。車は高い買い物だから他の支出減らすくらいじゃ割には合わないんだけど、普段から仕事頑張ってるし、子供も小さい中共働きで家事育児も頑張ってくれてるからそこは私も譲歩しました。私は車は乗れればなんでもいい派です。

    +97

    -4

  • 258. 匿名 2024/11/24(日) 01:42:38 

    何で旦那の欲しい車の為に奥さんが仕事しないといけないのかしら
    それこそ身の丈に合った車を購入でしょ

    +14

    -5

  • 259. 匿名 2024/11/24(日) 01:43:42 

    >>1
    底辺ほど車で揉めるよね
    SUVなんて大衆車やん
    新車で買って5年でポイよ

    +8

    -16

  • 260. 匿名 2024/11/24(日) 01:43:57 

    主さん用に安い車をもう1台買うのじゃだめなの?

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2024/11/24(日) 01:44:18 

    >>19
    お子さん小さいですよね?子ども乗せると何かとすぐ汚れるから車内にすごく気を使うし、お気に入りの高級車を汚されたら絶対ものすごく怒ると思うの。

    +36

    -6

  • 262. 匿名 2024/11/24(日) 01:44:20 

    >>1
    嫁の案にすら真面目に相談に乗れないような器の小さい男だから高級車に乗れねぇんだよって叱ってやりましょう

    +30

    -3

  • 263. 匿名 2024/11/24(日) 01:44:34 

    >>243
    安いSUVと高いSUVでどんだけの差があるのか知らんけど、200万円くらいの差ならば、それで頑張って働けたり休日に車運転して家族で出掛けてくれるなら仕方ないかなと思う

    +4

    -13

  • 264. 匿名 2024/11/24(日) 01:45:46 

    >>33
    現地でいきなり買う?
    結婚指輪見に行って予算気にせず400万のダイヤ買っちゃったみたいなもんじゃない?
    好きな車を選択肢に上げるのは良いけど嫁側が納得してないうちに即行決断するのはなぁ

    +163

    -6

  • 265. 匿名 2024/11/24(日) 01:45:52 

    >>259
    なんで5年でポイするの?

    +4

    -3

  • 266. 匿名 2024/11/24(日) 01:46:09 

    先日、私が勝手に車決めてきました。
    今ある私の車を年内で売って、600万以上する車を購入するからって決定してから旦那に言った。
    売り買いに口挟まれたくないから自分のお金で車は購入してるよ。
    だから文句も言われないよ。
    主のとこが家計から共用の車を買うというのなら文句言いたいのもわかるし、旦那が車ごときで怒鳴るとか離婚に発展してもおかしくないと思う

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2024/11/24(日) 01:46:15 

    >>265
    型落ちやから

    +4

    -4

  • 268. 匿名 2024/11/24(日) 01:46:39 

    >>70
    キレるにしてもせめて子供がいないとこにしてほしいよね

    +78

    -2

  • 269. 匿名 2024/11/24(日) 01:46:42 

    >>210
    冷静な話し合いならまだしも、片方あるいは両方が怒鳴ってるなんて面前DVだよね。
    今回のも該当する。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/24(日) 01:47:03 

    >>2
    しばらくしたら旦那さんから養育費は払うから分かれたいと切り出されそうだね

    +23

    -20

  • 271. 匿名 2024/11/24(日) 01:48:07 

    うちの夫は車も家も勝手に買ったよ。
    共働きだし、ローンだし、家は賃貸って最初に約束したのに。子どももいる。
    見栄っ張りだから、見た目だけ良くて実際は使いにくいから、文句言うと「うるさい!俺が気に入って買ったんだ!文句言うなら出て行け!」ってしょっちゅう怒鳴られた。私は心を病んで別居中…
    心療内科の先生に「旦那さんおかしいよ、モラハラ、夫源病。別居か離婚したら良くなりますよー」って言われた。
    会社でも、何か買う時に急に決めて勝手に買うなんてしないし、もししたら反感買って当たり前でしょ。
    主さんは間違ってないよ

    +41

    -2

  • 272. 匿名 2024/11/24(日) 01:48:18 

    普段の家計がどうなってるか、車の代金の出所、その辺りによるかなぁ。旦那が車に見合った稼ぎあって妻は専業もしくは稼いだ分は自分の小遣いでオッケーなレベルで、車の代金は旦那の貯金からで家計には影響しないって事なら好きな車種選んでなって欲しい。でもそのどれかが一つでも欠落してるならただの身の程知らずだよね。多分いずれ離婚する。そんな勝手な男無理。ちなみにウチは私が運転しないので夫が勝手に好きなの決めてるけど身の丈にあったの選んでくるし、自分が大きな買い物した時は同じくらいのものをストックオプション少し処分して私にも何か買ってくれるよ。

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/24(日) 01:48:20 

    >>218
    団地の駐車場に高級車
    しまむらに高級車
    謎ですね

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2024/11/24(日) 01:48:39 

    >>237
    それは違うよね
    将来設計を作って、ともに人生歩んでいくんだから大きな買い物は話し合うべきだよ。
    「車に一番乗るのが夫だから」って、ただの移動手段のひとつなのに、必要以上の贅沢品買うのは合理的じゃないよ
    じゃあ私は自分が一番使うからという理由で、夫に怒鳴ってバーキン買っていいの?って話になっちゃうよ

    将来、子供がアメリカに留学したいと言ったら?私大の医学部に行きたいと言ったら?将来設計に基づいて話し合うべきだとおもうよ

    +26

    -14

  • 275. 匿名 2024/11/24(日) 01:49:18 

    40代以上だと「高級車に乗るのが夢」って男性はまだまだいるよね。普通の人なら住宅や教育が上だろうけどこの人は車が最上位なんだろうな。男のステイタス的な。

    うちの旦那も似たような夢語っててちょっと良い車買ったけど本当に子育てには向いてなくて、新居を買った時にコンパクトカーに買い替えさせた。

    余裕はないけど専業主婦のおうちはBMWで「旦那の唯一の夢だから」と言ってたな。奥さんは本当に切り詰めた生活してた。

    こういう「男のロマン」系の男には何言っても響かないと思う。離婚が嫌なら、「それなら毎月お小遣い1万減らして車ローンに回すけどいいのか」とか、なんとか旦那の負担を増やしてこちらも納得できる形にするしかない。

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/24(日) 01:53:14 

    旦那さん、会社での立場とかいろいろ追い詰められてるのでは? 一度お子さんがいない場所でゆっくり話し合ってみてはどうですか? 男性の縦社会やお付き合いも、こちらが思う以上に大変なのだと。
    本当は家族が第一であって欲しいですが、それも考えられない状態に追い込まれてるように思えます。

    +7

    -7

  • 277. 匿名 2024/11/24(日) 01:53:52 

    >>261
    そういう話してない。
    あなたが言ってるのは車の汚れの話。
    私が言ってるのは面前DV、児童虐待の話。

    +3

    -14

  • 278. 匿名 2024/11/24(日) 01:54:00 

    子供泣かせてまで高級車に乗りたいかって感じ
    幼稚だわ

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2024/11/24(日) 01:54:00 

    >>258
    身の丈に合わない嫁ってことでしょ

    +3

    -5

  • 280. 匿名 2024/11/24(日) 01:54:02 

    >>1
    お金が有るならいいと思う

    車内で喧嘩したのはお互いのせいだしお子さんも悲しかったでしょう

    買った車に関しては運転やメンテナンスも維持費も全て旦那の管理でほっとけばいいように思える

    +36

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/24(日) 01:54:03 

    >>14
    SUVはタイヤが高い!

    +42

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/24(日) 01:55:15 

    今日休日なのに1000コメ行くトピ全然少なくてそろそろ目玉トピでも立てましょうかね。。って立てたトピっぽい

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/24(日) 01:55:23 

    >>263
    物買うために妻に怒鳴って子供泣かせるってのがだめなのよ。物にこだわりすぎて家族の仲を壊しかけてるのは異常なのよ

    +5

    -5

  • 284. 匿名 2024/11/24(日) 01:55:24 

    >>274

    その通りだと思う。
    読みながらうんうんって頷いたわ。

    +14

    -7

  • 285. 匿名 2024/11/24(日) 01:56:13 

    >>258
    なんで嫁が働かないせいで欲しいものも買えないのかしら

    +5

    -4

  • 286. 匿名 2024/11/24(日) 01:56:52 

    >>274
    自分で稼いだお金なのにバーキン買っちゃダメって旦那から言われたらキレる癖にw

    +11

    -12

  • 287. 匿名 2024/11/24(日) 01:57:01 

    >>274
    最初のコメントにまずは話し合うべきだとは言ってるんだけど?
    それに、何百万円も変わってくるなら違うけどとも書いている
    それと家族が乗るものと、妻しか使わない鞄を同列に語るのはおかしい

    +9

    -11

  • 288. 匿名 2024/11/24(日) 01:58:17 

    ワイルド・スピードのブライアンは結婚して子供が生まれたらファミリーカーに乗り換えてたよなぁ…とふと思った。慣れないし以前のような車がもちろん恋しいけど、子供を保育園まで送り届けてたよ。映画の話だけどさ、でもそれが現実でも一般的だから映画にもなるわけで。
    家族よりも赤の他人に良い顔することが大事で、自分の希望や見栄を怒鳴り散らしてまで優先して挙句に子供に恐怖心植え付けてる人間って、なんで結婚して家族作ったんだろうって不思議。

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2024/11/24(日) 01:58:49 

    >>285
    じゃあ家庭持たなければ良いのよ

    +2

    -6

  • 290. 匿名 2024/11/24(日) 02:01:17 

    >>246
    ゴルフしてると自然と顔が広くなるし悪くないよね
    休みの日にパチンコ屋行くよりよっぽどいいと思ってる
    うちはドラゴン取ってくるから本当にエネルギー発散重要で

    +12

    -33

  • 291. 匿名 2024/11/24(日) 02:02:04 

    >>283
    そもそも旦那を責めてついていけないって子供の前で言うからじゃん
    旦那を責めたらダメって訳ではなくて、責めるのならば喧嘩になるの分かるんだから、子供の前で責めるなよ
    どっちも感情で動きすぎる


    +13

    -3

  • 292. 匿名 2024/11/24(日) 02:02:53 

    うわぁ…最悪じゃん
    うちも言ってたのとは違う車買ってきて予算+200万
    だった 私が激怒したら土下座して、どうしてもこれに乗りたいと…
    買ったものは仕方ないんで、お酒のツマミは豆腐か枝豆

    給料日は刺身だったけど辞めた

    +26

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/24(日) 02:03:52 

    >>267
    それ下取り出すだけじゃん

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/24(日) 02:05:25 

    >>183
    ミニバンはアルファードヴェルファイア以外認めない!っていう人多いよね…
    私はあんな大きな車を乗りこなす自信ない

    +153

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/24(日) 02:05:38 

    >>272
    素敵な旦那様、どうぞ仲良くね

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/24(日) 02:06:50 

    >>242
    ドキ!

    +13

    -6

  • 297. 匿名 2024/11/24(日) 02:08:01 

    >>258
    主は車はなんでもいい派で、夫は高級車派だからそこの価値観永遠に合わないと思う。十分お金はあったとしても主みたいな人は車はコンパクトカーでいいから他のことに使いたいってなる気がする。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/24(日) 02:08:14 

    >>292
    お酒のおつまみちゃんと用意してあげるコメ主さん優しい

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/24(日) 02:08:30 

    >>273
    団地も色々で、官舎や病院の宿舎の場合もあるから何とも…。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/11/24(日) 02:10:01 

    >>291
    責めたって言い方ずるい
    主さんは意見を言ったにすぎない。それに対して怒鳴ったのは旦那が悪い。

    +2

    -10

  • 301. 匿名 2024/11/24(日) 02:12:39 

    身の丈以上に見栄を張る男ってろくでもないよ
    女もそうだけどさ

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/24(日) 02:14:10 

    >>300
    「あなたは全く歩み寄らないどころか、現地で高い車を買うと言い出したりして、ついていけないよ」って普通に責めてるじゃん
    まだ契約してるわけでもない見積の段階なんだから、帰ってから普通に話し合えば良くね?

    +10

    -11

  • 303. 匿名 2024/11/24(日) 02:14:12 

    >>219
    ベンツや外車は維持費がとても掛かるよね。取り寄せとかもあるそうで…

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/24(日) 02:16:02 

    >>52

    そもそも、上司に見栄を張るって意味がわからないw
    後輩ならわかるけど。

    +50

    -2

  • 305. 匿名 2024/11/24(日) 02:16:41 

    >>209
    良いクラスでオプションたくさん付けたら2000万近くなるみたいだよ…今、本当に車高い。
    そして受注も絞ってるみたいだね。人気の車種は誰にでも売れないものもあるよう。

    +91

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/24(日) 02:17:01 

    >>233
    アルフォートね

    +104

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/24(日) 02:17:35 

    >>290
    ドラゴンなの?ドラコンじゃなくて?www
    打ち間違いだと分かるけど、分かるんだけど、やばい、ドラゴンじわじわくるwww
    異世界風ドラゴンなのか日本風ドラゴンなのか気になって来たwww

    +10

    -19

  • 308. 匿名 2024/11/24(日) 02:18:57 

    >>14
    仕事関係で使うなら経費として会社へ言ってくれって思う

    +10

    -7

  • 309. 匿名 2024/11/24(日) 02:21:26 

    >>307
    バッグをバック、ベッドをベットと書く人の逆バージョンだね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/24(日) 02:22:05 

    >>302

    帰って話し合ってもこういうタイプの旦那は怒鳴ると思うよ

    +9

    -4

  • 311. 匿名 2024/11/24(日) 02:22:10 

    >>302
    事実を述べてるだけじゃん
    これで責められたと感じるなら被害者意識つよすぎて普段やっていけてるの?って感じ

    +9

    -5

  • 312. 匿名 2024/11/24(日) 02:23:57 

    >>301
    家族より「かっこいい俺」が好きなんだから不倫のハードルも正直低そう

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2024/11/24(日) 02:25:23 

    >>99
    どれに対する返答であっても
    思想は変わらないよね

    +2

    -6

  • 314. 匿名 2024/11/24(日) 02:25:42 

    >>10
    車の話云いではなく、結局話し合いが出来ない自分の思い通りに強行する言動が問題なんだよね
    こういう場面で、自分勝手で怒りに任せる人ってどういう思考なんだろう
    家族の話でもあるから、じっくり話し合う又どうしても自分の意見を通したければ、奥さんを説得する方法をとらないんだろう
    関係が悪くなる想像が出来ないんだろうな
    奥さんが我慢すればいいって思いやりがない思考
    うちの旦那も、時に似た様な思考があるから本当に理解出来ない

    +223

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/24(日) 02:26:47 

    >>307
    間違えたのは申し訳ないけど
    そこまで言われなきゃいけないの?

    +22

    -15

  • 316. 匿名 2024/11/24(日) 02:28:51 

    >>310
    子供がいない時に、
    予算が合わないということ、どうやってその差額を埋め合わせするかを坦々と話し合いするしかないね
    FPに相談しにいくとかね
    がるって、叱らない育児をバカにして子供に叱る時は怒鳴るの肯定するのに旦那が妻に怒鳴るのは否定的だよな

    +6

    -4

  • 317. 匿名 2024/11/24(日) 02:29:19 

    >>312
    不倫しようにも、車の維持費にお金掛かるしチャイルドシート着いてるし…格好の付けようがない笑

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/24(日) 02:32:09 

    >>307
    横、ドラコンかなぁ?
    恐竜の方じゃないよ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/24(日) 02:33:41 

    >>120
    お金あるなら、高級車乗れる自分ということで仕事のモチベーション上がるかもしれないしね。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/24(日) 02:34:08 

    >>311
    事実を述べてるだけって言うけど、普通は言い方を考えるものだけどね
    会社でそんな言い方してたら敵作るけど、普段やっていけてるの?

    +5

    -8

  • 321. 匿名 2024/11/24(日) 02:34:45 

    >>315
    下品だよね
    気にしなくて良いよ

    +19

    -9

  • 322. 匿名 2024/11/24(日) 02:44:25 

    話し合いができない、激昂がなぁ…

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/24(日) 02:45:39 

    >>1
    買った車はもちろんゴルフなんでしょ?

    +2

    -3

  • 324. 匿名 2024/11/24(日) 02:46:44 

    >>307
    中日ドラコンズ

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2024/11/24(日) 02:47:40 

    主さん出てきた?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/24(日) 02:48:44 

    >>9
    というよりこれが典型的なモラハラ案件じゃない?

    +116

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/24(日) 02:50:24 

    >>73さんをトピ主旦那にあげちゃえばいいのに、この人の方が同レベルでお似合いだわ

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/24(日) 02:51:40 

    >>66>>225>>232>>272
    主の旦那の問題は

    1. 主は最初に提案したコンパクトカーをやめて
      旦那とSUVで合意してた
    2. にもかかわらず、現地で勝手にSUVをやめて
      ランクを上げた高級車の見積もりをとった
    3. 子供の前で怒鳴る

    見合う収入があってもこれでは人間性を疑う

    +108

    -8

  • 329. 匿名 2024/11/24(日) 02:52:45 

    >>323
    笑った

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/11/24(日) 02:54:04 

    >>321
    きっと、笑いのハードルが低いのかも。ドラゴンについて夜中に思い巡らせてみたけど、浮かばないよ〜

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/24(日) 02:54:14 

    まぁ高級車を買えるご家庭でこの言い争いはしないでしょ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/24(日) 02:54:44 

    >>155
    では夫の方に…

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/24(日) 02:54:50 

    >>2
    てか激昂するほど高級車に乗りたいとか気持ち悪すぎてwww
    そんな父親いるんだね。

    +424

    -11

  • 334. 匿名 2024/11/24(日) 02:54:52 

    こう言うのって話し合ったところでお互いの価値観のぶつけ合いだから、平行線のままじゃないかな
    多分主は精一杯譲歩して安いSUV、旦那は高い車が欲しい
    どっちかが折れるしか無い
    主の思いどおりにしたいのならば、今後の人生においてかかるお金をざっと算出して、旦那と主の稼ぐ予想を出して説得する

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/24(日) 02:56:23 

    >>51
    また60代の婆さんだよ
    ブログ沢山書いてる虚言癖の地方婆さん

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/24(日) 02:57:02 

    >>107
    一台分の駐車場しかなかったり、近くに月極駐車場もないかもよ

    +3

    -6

  • 337. 匿名 2024/11/24(日) 02:59:09 

    >>336
    シェアカー

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/11/24(日) 02:59:49 

    >>4
    メリサクか
    サムネ一瞬犬の足跡のキーホルダーに見えた🐕‍🦺

    +126

    -2

  • 339. 匿名 2024/11/24(日) 03:01:59 

    >>15
    軽でもゴルフバッグ余裕で入るのもあるのにね
    男ってステータスや見た目気にするところあるね

    +14

    -28

  • 340. 匿名 2024/11/24(日) 03:02:33 

    >>17
    そんな子供の屁理屈に付き合っていたら、家計が破綻するわw
    我慢するしかない年収なんだから仕方無いじゃんw

    +157

    -7

  • 341. 匿名 2024/11/24(日) 03:07:01 

    >>105
    名古屋は見栄っ張りが多いって聞くから、そういうことなんじゃない?

    +18

    -3

  • 342. 匿名 2024/11/24(日) 03:07:16 

    >>316
    それそのまま旦那にブーメランじゃない?
    妻から言ってきたのは事実だけど少なくともこれは会話のうちだと思う
    それに対して過剰に反応して怒鳴り散らさずに、冷静にあとで話し合おうって言えばよかったんじゃない?
    怒りの原因は「勝手に決める」だから、話し合う機会があると分かれば妻もそれ以上突っ込むこともないだろうし
    そもそもこんな急に怒鳴り散らすのは夫も非がある自覚があって、それを突っつかれたからだと思う

    +14

    -3

  • 343. 匿名 2024/11/24(日) 03:10:49 

    >>10
    男性は自分の乗りたい車を選ぶのに対し、女性は子供の乗りやすさとかも考えて選ぶから喧嘩しやすいって聞いたことある。車を何台も維持する財力が無いのなら家族みんなが乗りやすい車一択だと思うけど、父親になりきれてない男性には難しいんだろうな。

    +244

    -2

  • 344. 匿名 2024/11/24(日) 03:13:22 

    >>244
    逆だわ
    主はコンパクトカー、旦那が高級車欲しがってるんだから旦那が今以上に働いて稼いでこいよって感じ

    +42

    -7

  • 345. 匿名 2024/11/24(日) 03:17:55 

    >>1
    乗る車ごときで喧嘩とかばかばかしい
    車の種類で人生なんか変わらんよ
    車が好きなら、乗ってて楽しい、面白い車に乗った方がいいよ。
    人生は何も変わらないなら、楽しい方が良いからね
    毎日使うものなら、我慢して嫌なの乗る必要ないよ

    +29

    -5

  • 346. 匿名 2024/11/24(日) 03:20:50 

    >>302
    見積もり出して激昂するみたいだからもう購入はほぼ夫の中で決まってるんじゃない?
    こう言うタイプの人がそれを翻して嫁の車にするとは思えないし
    責められたからといっても「見積もりくらいいいじゃないか」程度の反論ではないのは
    夫側が感情的通り越して激情的だと思うよ
    責めるようなこと言われたからっていきなり激昂して良い理由にはならない

    まあ子供の前で責めてしまったら空気は悪くなるかも知れないので確かに良くなかったかもね

    +6

    -2

  • 347. 匿名 2024/11/24(日) 03:22:12 

    >>14

    って言うかさ、上司は旦那の収入、家庭状況(子供の人数、年齢)、家(賃貸か購入かローン等)をある程度は把握しているよね。

    上司はコンパクトカーで納得すると思うけどね。逆に、高級車を買えば、上司は怪訝思うのでは?

    まぁ、旦那は自分の欲しい車に乗りたいだけでしょ。
    激昂だけで済んだらまだいいけど、手が出るようなら。。。アレな。

    +172

    -2

  • 348. 匿名 2024/11/24(日) 03:24:22 

    >>17
    あと年収も気になった

    +48

    -1

  • 349. 匿名 2024/11/24(日) 03:33:30 

    >>1
    今日からではなく明日からなんだ。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2024/11/24(日) 03:34:23 

    >>339
    世間体とか女も気にするから変わらんよ

    +16

    -2

  • 351. 匿名 2024/11/24(日) 03:36:33 

    >>294よこ
    うちの夫は車設計してる車オタクだけど、高くても中身は下のクラスのものって割とあるらしい
    聞いてる限り、レクサスやアルヴェルよりもノアヴォクの方が中身のレベル高いとか同じこともあるみたい
    よくわからんけど
    ブランド物みたいだよね

    +11

    -19

  • 352. 匿名 2024/11/24(日) 03:36:54 

    >>343
    なるほどなぁ…よくよく考えてみたら子どもは車体が高い車には自分で乗るの大変よね。一度子どもの目線で考えるのも大事だな。

    +52

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/24(日) 03:41:14 

    主も好きな車勝手に買っちゃえばいいじゃん。
    うちも旦那がいつの間にか車買ってたから私も買ったよ。チラッとは言われてたけどほんとに買うとは思ってなくてびっくりした。
    うちはお互い全然高級車じゃないただの乗用車だけど。

    +4

    -3

  • 354. 匿名 2024/11/24(日) 03:42:47 

    >>1
    友達は勝手に戸建て買ってこられたよ
    車だからマシって訳じゃないけど、乗っても5年か10年だよね

    友達は内見もしてない周りの家も知らないまま、引っ越しさせられ(契約してきた!いついつ引っ越しだから。と言われたらしい)
    後、何十年も住まなきゃ行けない…

    +44

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/24(日) 03:47:39 

    >>17
    身の丈ってものを考えないと。家と車はさ。
    一点豪華主義はここには適応できないよ。
    男はわからない奴が多い。

    +108

    -7

  • 356. 匿名 2024/11/24(日) 03:49:04 

    >>50
    プレゼンする必要があるのはどう考えても先に見積もりとってきて買う気満々な夫でしょ

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2024/11/24(日) 03:50:43 

    >>328
    1ですでに主が譲歩してるのよね
    それで2.3と続くんだから夫側がもう少し嫁に穏便に話し合いや説得しても良いとは感じる

    +55

    -2

  • 358. 匿名 2024/11/24(日) 03:51:41 

    >>294
    アルヴェルの事故率ったらね
    大抵奥さんが乗りこなせなくて事故りまくるけど
    事故った時に安全だからと乗り換えない
    それでまた事故る
    週末の旦那の運転より妻の日常の送り迎え買い出しが多いのに
    妻が扱い切れない車買って事故りまくる

    +69

    -4

  • 359. 匿名 2024/11/24(日) 03:52:55 

    >>340
    その理屈が通るなら私だってケリーバッグ欲しいわwってなるよね
    私はいつになったらケリーバッグが持てるんだ!!

    見合わないなら我慢するしかない

    +45

    -2

  • 360. 匿名 2024/11/24(日) 03:55:57 

    >>358
    2台買えばいいのに、、
    我が家、私は運転できないけど、
    子供が免許を持って、でも家のデカい車は運転できないから、軽の小さい車買ったよ

    +24

    -3

  • 361. 匿名 2024/11/24(日) 03:56:20 

    >>143
    収入がじゅうにぶんにあるならいいけどコンパクトカーが候補に上がるんだから高級車が見合う家計ではないんじゃ?
    現実問題考えたら生活と高級車天秤にかけると諦めなくちゃいけないこともあるよ
    そこまで生活レベルに適してない車が欲しいならそれこそじっくり話し合いして今後の金銭計画を妻と二人で立てなきゃいけないよ
    激昂して押し切ってる場合じゃない

    +42

    -4

  • 362. 匿名 2024/11/24(日) 03:56:52 

    浮気しても逆ギレしそうな旦那だな

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/24(日) 03:57:24 

    >>277
    相手の言葉の意図や文脈が理解できないのかな

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/24(日) 03:58:13 

    >>86
    俺の稼いだ金なんだから口出しするなってもうモラハラ案件じゃんね
    片鱗が垣間見える

    +46

    -2

  • 365. 匿名 2024/11/24(日) 03:58:55 

    >>153
    ただ散財しあってるだけで何も解決してなくて草

    +24

    -2

  • 366. 匿名 2024/11/24(日) 04:00:32 

    >>360
    そんなパンがなければお菓子を食べればいいじゃないみたいな

    +16

    -3

  • 367. 匿名 2024/11/24(日) 04:01:37 

    >>354
    他のコメにもあったけど無断で一軒家購入ってあるあるなの?
    買物のケタがでかすぎる

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/24(日) 04:03:51 

    >>333
    カス旦那すぎるね
    頭悪すぎ旦那

    +125

    -7

  • 369. 匿名 2024/11/24(日) 04:06:40 

    >>367
    分からない
    友達が急に今月末に引っ越す(学区はギリ同じだった)って言い出して、へぇ!どこに?って聞いたら、
    パパが勝手に買っちゃってよく分からないの。って言われてびっくりした

    ちなみに、子供達も急な引っ越しでショック受けちゃったり、実際住んで、どこどこが怖い!とか〇〇が不便!とか不満タラタラみたいだから
    あまりない事だと願いたい…

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/24(日) 04:10:13 

    >>1
    金額的に問題ないなら自分もその高級車とやらを運転できるわけだから良しとする。その際、これから子が大きくなりお金かかるようになると、次はもう少し安価なものになるだろうから、とご主人には釘を刺しておく。

    金銭的に問題あるなら、ご主人が初めにいいと言ったSUVで手を打つ。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/24(日) 04:13:29 

    >>1
    意味がわからない
    旦那が乗りたい車を買えばいいだけじゃない
    あなたの思い通りに旦那をコントロールしたいの?

    +12

    -15

  • 372. 匿名 2024/11/24(日) 04:15:30 

    >>361
    横だけど、収入が十分に無かったら審査降りないからまず契約できないのでは?
    買える範囲なのに、奥さんの都合上でずっと買えないってなったら旦那さんちょっと可哀想な気もする

    +7

    -12

  • 373. 匿名 2024/11/24(日) 04:16:51 

    旦那さん、見栄っ張りなんだね

    +5

    -3

  • 374. 匿名 2024/11/24(日) 04:19:58 

    >>371
    これ、逆に考えたらさ
    買えるお金があって、
    妻が、私バーキンのバッグが欲しい!ずっと欲しかったの!って言ってて
    旦那が、お前には似合わないし汚れるからもっと安いのにしろ!コーチで良いだろ!って言われたら、
    炎上案件だよね…

    +23

    -3

  • 375. 匿名 2024/11/24(日) 04:20:01 

    >>367
    どんな銀行でローン組んだのかも心配

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/24(日) 04:23:21 

    >>366
    でも高級車持ちほど2台持ちしてない?
    周りもご主人がクラウンやアルファードやレクサスやベンツ乗ってても、
    奥さんが乗って運転してるのはNBOXとかタントとかだよ

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/24(日) 04:26:25 

    >>277
    よこ
    少し汚れたくらいでも機嫌が悪くなりそうだし、なんなら怒鳴ることもある気はするから、これからDV続くみたいなもんだと思うよ

    +19

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/24(日) 04:33:17 

    >>376
    よこ
    全然関係ないけど
    ご近所がそう
    庭もない車庫も狭いのに高級車買いたかったんだろうね
    嫁に言われて軽も買ったんだろうが、いかにも安いどこのかわからんような社用車みたいな軽を道にはみ出してとめてる
    そっちの方が恥ずかしいと思うんだけどそういう人ってそんな感覚無いんだろうね
    身の丈を知らん人って周りから見て恥ずかしい人

    +10

    -14

  • 379. 匿名 2024/11/24(日) 04:36:18 

    うちは一言も相談無しに500万の車契約してたよ。納車直前になって「そういえば車変えたから」って言われた。もちろん支払いは家計から。
    その車で単独事故でも起こせばいいのにって毎日思ってる。

    +3

    -6

  • 380. 匿名 2024/11/24(日) 04:42:21 

    >>152
    野々村議員みたいなパターンもあり(当時48歳だったかな?)

    +2

    -5

  • 381. 匿名 2024/11/24(日) 04:44:44 

    車を勝手に決めるのももちろん夫婦としてやばいけど、自分の思い通りにいかないと怒鳴り散らすってとこが人としてやばいし、それが父親っていうのもきつい

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/24(日) 04:50:48 

    >>14
    ね!うちの旦那なんて上司をボンネットに載せてるよ
    新潟行ったときなんか頭に雪が積もってて可哀想だったな

    +7

    -13

  • 383. 匿名 2024/11/24(日) 04:52:15 

    >>304
    上司に見栄というより、感謝?のような感じみたいよ
    兄も奥さんの言われた通りに軽買って乗ってたんだけど、
    〇〇さん出世?して給与も上がってるはずなのに軽なの?みたいな事を言われたりした事があるみたい…。
    同僚にも、奥さんに尻に引かれてるんだね…。とか

    父も言ってたけど、それなりのお給料を貰ってて上司とそういうのを照らし当てる様な時があるなら、相応の物を持っていた方がいいんだって

    車でも時計でも靴でも何か一つ、会社に貢献して評価をされました!って言う物を持ってた方がいいらしい
    兄も上司とゴルフに行くけど、ゴルフじゃ1番わかりやすいのが車みたいだから
    最近は実家のアルファード借りて乗って行ってるよ

    でも相手側にも借りてるのバレてる筈だから、早く自分の買えると良いね。って言われてたw


    +9

    -8

  • 384. 匿名 2024/11/24(日) 04:56:28 

    家計は誰が握ってるか?にもよるけどね。
    車が趣味なら譲るのも有りだよ。
    そのかわり自分も好きな物買ったら?

    それが不可なら離婚だなあ。

    +1

    -4

  • 385. 匿名 2024/11/24(日) 05:05:58 

    >>51
    意味不明だけどなんだかかわいいと思ってしまったのはなぜだろう?これって何か伏線があったんですか?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/24(日) 05:07:40 

    >>353
    妻が稼いだ金なら有りだとは思うよ。
    違うなら買う資格無し。

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2024/11/24(日) 05:10:26 

    >>382
    載せるって書いてある人は馬鹿なのか同一人物なのかどちら?

    それと、ボンネットに乗せるのは犯罪ね。

    +0

    -4

  • 388. 匿名 2024/11/24(日) 05:13:53 

    >>1
    間を取って、高級なSUVを買えば良いよ
    ランクルとか買えば?

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2024/11/24(日) 05:34:45 

    >>19
    旦那が一番悪いのは前提だけど、子供いる状況で主から文句切り出したなら主も悪い
    2人きりでやるべきだった

    +15

    -9

  • 390. 匿名 2024/11/24(日) 05:39:49 

    >>9
    割と真面目に、脳に何かある可能性ない??

    主旦那が何歳か分からないけど、うちの父親(母親より一回り上。私は父親が40歳の時の子。)は加齢と脳梗塞で怒りっぽくなったパターンだった。

    50過ぎから声張り上げて激昂する様になった。

    脳梗塞は軽度だったらしく本人が周りに言わず、発見が遅れた。
    キレ散らかす本人を押さえつける様に病院連れてって検査した時にはもう遅く、認知症(脳血管性)が進行してた。

    +70

    -1

  • 391. 匿名 2024/11/24(日) 05:42:18 

    >>201

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/24(日) 05:43:06 

    >>222
    ネットイキリのコミュ障が画像貼って楽しそう☺️

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2024/11/24(日) 05:48:14 

    >>252

    いやいやいや、年齢にもよるけど小さいと割と子供ってすぐ泣くでしょ…
    さすがに過敏すぎるわ

    +13

    -11

  • 394. 匿名 2024/11/24(日) 05:48:48 

    >>23
    見栄張りは一緒にいて何の得にもならない害ばかり。お金は貯まらないし、世間や近所や義家族や友達など家族以外のために、平気で妻や子供などをないがしろしたり犠牲を強いたりするから。一緒にいると惨めだったり辛い思いをすることが多い。

    +41

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/24(日) 05:54:26 

    >>4
    気持ちはわかるけど、うちの親父は車関係の仕事に就いてて雑誌も定期購読する程の車マニアだった。

    仕事は常に「もっといい車を。もっと愛される車を」って想いで30年以上も人生をかけて車に向き合ってた。

    勿論、車はただの移動手段と考える人も居るでしょう。

    だけど一台一台、デザイナーさんから関わった人全てが「オーナーさんに長く愛される最高の一台」になるように情熱と愛情持って造り上げてるって事を知って欲しい。

    だからビッグモータ⚪︎みたいに車をボコボコにする不届者は一から車造りを体験すればいいと思う。

    車は製造者からしたら家族も同然。あなただって大切な人をメリケンでボコボコにされたら許せないでしょ?子どもは2人で作れるけど、車は2人じゃ造れない。

    一時の感情で壊せる程、安っぽい物じゃないしだからこそ納得してお迎えして、沢山可愛がってあげて欲しい。

    +12

    -42

  • 396. 匿名 2024/11/24(日) 05:54:46 

    >>1
    夫が乗る車なので、夫が契約してきます。
    決まってから「これにしたわ」と報告されるけど、そうなんだ〜って感じですよ。
    私が運転するわけじゃないし、本人が楽しく運転できたらそれでいいかなと思います。

    私が乗る車も夫が決めてる時あります。
    私が決めるのがめんどくさいのと、荷物と人が乗れば何でも良いって感じです。

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2024/11/24(日) 05:56:10 

    そんな怒鳴るほどか?
    主はお金のこと考えてるだけ
    旦那さんはただの見栄だよね

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/24(日) 05:56:53 

    >>242
    それをいうなら出産1人につき先進国基準の代理母費用きちんと払った上で女のとった産育休期間と同等の期間育休をとり、復帰後の家事育児は完全折半でよろしく
    労力を無償でタカる男さんは乞食だよ

    +18

    -8

  • 399. 匿名 2024/11/24(日) 05:59:14 

    >>372
    1に子供達泣いたと書いてあるしこれから子供達にお金がかかりそうなのに維持費の高い車は審査通っても家計に余裕なくなりそうじゃない?

    +14

    -2

  • 400. 匿名 2024/11/24(日) 06:00:28 

    >>1
    こういう男とつきあったことあるけど、根底にある性格が自己中でわがままで他人の意見を聞き入れるって価値観が無いから主さんはどうしようもない。自分の意見に口出されたり反論されるのをすごく嫌うからもしこちらの意見を聞いて欲しいなら、弱み握って首根っこ押さえつけて言うこと聞かせるしか方法はないかも。こちらが真剣に何を言っても結局自分が納得してやりたいようにしかしないから無駄なのよ。嫌なら別れて離れるしか方法ないなと付き合ってた時にずっと思ってた。
    今回の車の件だけじゃなくて、日常生活で色々なとこにわがままさが出てると思う。

    +26

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/24(日) 06:06:16 

    ゴルフバッグ詰むならプリウスでも不向きプリウスアルファな人も多いし何よりSUVそんなに詰めなくないかな?
    アルファードとかエルグランドとか通常のファミリータイプなワンボックスならまだしも
    これは夫が乗りたい車にまんまと決められた感じ
    SUVは走破性は別に川渡れる訳でもないだろうし悪路もそこまで得意でなさそうだし街乗りメインじゃないのかな
    デートカーな側面が強い気もする

    それにタイヤデカいし維持費が大変そう
    私なら浮気疑うな

    +3

    -8

  • 402. 匿名 2024/11/24(日) 06:06:52 

    >>209
    ね、、そんなに高いんだねアルファードって
    でも結構街で新型乗ってる人よく見る
    うちは子供2人いるけど、現実考えて1つ前の型のセレナを2年落ちで買いましたよ😂😂
    ヴォクシーもなんだかんだ高い、、

    +114

    -1

  • 403. 匿名 2024/11/24(日) 06:07:07 

    >>351
    ノアはエンジンのテスト偽装で国から長らく生産止められてたから逆に値上がりしてるよ トヨタも悪どいよね

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/24(日) 06:17:14 

    >>2
    結局他のシーンでも自分の欲しいもの優先して、子供の学費とかも危うそうだもんね。

    +144

    -4

  • 405. 匿名 2024/11/24(日) 06:20:17 

    >>354
    夫だけが稼いでいて夫だけがローン組むなりお金出すなら理論的には勝手に決めて契約してこれるから 未成年なら親の保証が必要だけど
    ただそれをすると妻や子どもに文句言われるから妻や子どもの意見だけで決める夫も多い
    結局は相談というのは妻や子どもの言うことに従うってのが現状だから 明治時代でもないんだから男の決めたとこに黙って住めなんて言う夫は少ないだろうけど

    +3

    -3

  • 406. 匿名 2024/11/24(日) 06:21:41 

    >>6
    運転するのも旦那だろうしね?

    +103

    -5

  • 407. 匿名 2024/11/24(日) 06:21:59 

    まあ夫と主が幾ら稼いでるのかにもよるのでは?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/24(日) 06:22:20 

    >>41
    よこ、確かにそれはあるね
    前にどこかのトピで父親が定年になってから憧れてた車を買って嬉しそうにしてるから、免許取り上げる事が出来ないって書かれてた
    若い内に満足させておかないとそうなる可能性があると思う

    +47

    -2

  • 409. 匿名 2024/11/24(日) 06:23:05 

    旦那さん相当な見栄っ張りだね〜。車に見栄張る人っているよね。夫婦でそこの価値観が合えば問題ないかもだけどね。私は合わないな。

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2024/11/24(日) 06:23:22 

    マイナスだろうけど、もし時短パートや専業主婦だったら最終決定は旦那になるんでは。主も意見こそ出せる立場ではあるけど…
    主専用のクルマじゃなくて旦那もよく使う予定なのにちっとも買いたくない車に本人が汗水たらして稼いだ大金使うのは、さすがにかわいそうじゃない?そこは仕方ないんじゃ…

    もう亡くなったけどうちの母は自由奔放、自分で財布握って私たちこどもには利子付き奨学金借りさせて進学、自分は百貨店の服しか買わず週四で趣味サークルに行く、家事は最低限高級なもの大好き人間という好き放題やってた専業主婦だけど
    流石に車と家の最終決定は父の意見に従っていた。もちろん買う前まではあーだこーだと当然の主張とばかりに意見言ってたけども、根底には父に食べさせてもらってるという厳然たる事実は認識してたんだと思う

    +7

    -3

  • 411. 匿名 2024/11/24(日) 06:24:25 

    >>17
    うちは付き合ってる時に買っていいか聞かれたからもちろん結婚もしてないしOKした。
    子どもが生まれてからもしばらく乗ってて、2人目産まれる直前でミニバンにした。
    結局高級車は6年乗ったかな。
    でもハイオク高いし子どもいたらスライドドアがいいし夫も高級車に未練なくなったよ。
    子どももっと大きくなってから乗ればいいのにね。

    +45

    -2

  • 412. 匿名 2024/11/24(日) 06:25:35 

    >>408
    確かに夫が定年後に勝手に好きな車買って来たら腹立つけど、長年家族を養ってきた父が定年後に好きな車を買って楽しそうにしてるとそれはそれで良かったと思える 

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2024/11/24(日) 06:25:36 

    >>1
    うちの父がそんな感じだよ
    プリウスにしろって言ってるのにクラウン買ってきたよ
    ゴルフ行く時にプリウスじゃ嫌だからっていう理由で。
    もちろん家計とか一切考えないタイプで母が苦労してる。
    年金暮らしだら見栄を張る必要ないって言っても聞く耳持たないよ

    +39

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/24(日) 06:28:55 

    >>1
    うちも勝手に車買い替えて、気に入ってた外車セダンから国産ファミリーカーになったけど
    子供が乗るならファミリーカー、〇〇ちゃんの為にスライドドア、遠出に困らないTVなど子供のためだったから折れるしかなかった
    旦那さんは自分の為の買い物しかしない人なら、勝手な買い物の動機が家の旦那と真逆だね
    子煩悩タイプの人ばかり周りにいたらいいんだろうけど

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2024/11/24(日) 06:30:13 

    >>314
    うちは車に関しては好きな車同じだから全然揉めなかったけど
    車に限らず旦那に洗脳されたというか私うまく丸め込まれた?と思う時はある。最初は興味なかったのに拒絶されないようにうまく立ち回られた結果好きになっちゃったみたいな
    怒りで言う事聞かそうとかゴリ押されてるわけじゃないから分かりづらいけど厄介かもしれない。ある意味策士

    +15

    -2

  • 416. 匿名 2024/11/24(日) 06:30:35 

    >>15
    父が職場の人のように大きい乗りたい!
    ゴルフもそれで行きたい!!と
    長年言ってたけど
    車のメンテに全く関心無く母が猛反対。
    結局母が毎日乗る車だからと
    パッソ買ってゴルフ場もそれ使ってた。
    (父の通勤車は会社のリースなので私的運転❌)

    先日RISEに買い換えてた。
    ホントはレヴォーグが…とか言ってたw
    でも
    勤続50年超えの会社を来年3月で辞めるから
    そしたらもう
    ゴルフ誘われなくなるからと母に諭され
    父もそこは理解してたようで
    結局格好いい車に縁が無い人だなぁと
    ちょっと気の毒にも思った

    免許はゼッタイ手放さない!と豪語してるので
    精々元気でいてくれよ と思う。

    +95

    -9

  • 417. 匿名 2024/11/24(日) 06:30:57 

    >>209
    洗車もたけーよ
    LLサイズだから手洗いしてもらったら7,500円かかる

    +69

    -1

  • 418. 匿名 2024/11/24(日) 06:32:45 

    >>1
    これ、主がフルタイム共働き(車の購入資金に主のお金も含まれる)かそれ以外(夫のお金で車を買う)かによって話が変わってくるよね?
    前者なら夫があり得ないけど、後者なら、自分のものを自分のお金で買うのに無職or扶養内の配偶者が「ありえない」と文句つけてくるとか、私だったら怒鳴りはしないけどかなりイラっときて当たり前

    +11

    -16

  • 419. 匿名 2024/11/24(日) 06:33:07 

    >>409
    車というか、全てにおいて外面が良かったり、自分がどう見えるかを気にするんだよ。あと子供より自分にお金を使いたい。

    私の父がそんな感じで、しかも物じゃなく友達と遊び歩いたり、奢るからどこまでお金使ってるか分からない。

    母と喧嘩して隠す様になって、知らない間に借金作り、子供の学費に手を出し離婚になったよ。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/24(日) 06:33:39 

    >>183
    車の適正価格って年収の半分だけど、稼ぎ増えるほど割合上がるにしても世帯1500万はあるの?
    ないなら馬鹿だから旦那に言ってみたら?

    +90

    -1

  • 421. 匿名 2024/11/24(日) 06:34:59 

    >>1
    男の人って車が好きな人多いからたいしてこだわりも無さそうなあなたが譲ってあげなよ。
    旦那みたいな車好きな人って車への小さな頃からの憧れを持ち続けてたりや何の車が良いかと頭のなかで空想して大きくなってるから1は車の可愛い外見だけでチョイスしようとしてるくらいたいして好きでもないのに張り合おうとするのが間違ってる。

    +5

    -14

  • 422. 匿名 2024/11/24(日) 06:38:17 

    >>395
    キショい。

    +34

    -6

  • 423. 匿名 2024/11/24(日) 06:40:16 

    >>353
    通勤で要るからと念願のマイカー購入した
    当時30歳の夫は、ある日
    私をホンダに連れて行って
    ヴェゼルの試乗させた。
    自宅周辺は人食い用水路の修羅だが
    何とか運転できた=ヨシ嫁も乗れる!!と
    判断されその後契約。

    普段は鈍くさい軽乗りなんで
    余程のことが無い限りヴェぜルは運転しない

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/24(日) 06:40:23 

    >>421
    更に高いA車 これが問題なんじゃない?

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2024/11/24(日) 06:42:25 

    >>401
    わ〜すごい考察!その可能性あると思ってしまった…!

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/24(日) 06:42:54 

    >>410
    >ちっとも買いたくない車に本人が汗水たらして稼いだ大金使う
    さすがにそれはかわいそうだと私も思う 車を家族の移動手段のみで使うものと夫の趣味を反映させるものと2台買えると解決なんだろうけど車も駐車場も高いからなぁ 

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/24(日) 06:46:03 

    >>420
    車の適正価格って年収の半分

    そうなんだ!確かにちょうどいい目安かも

    +54

    -2

  • 428. 匿名 2024/11/24(日) 06:46:17 

    >>424
    1が気に入らないのは自分の選んだ小型車じゃなかったからでしょ。
    そもそも旦那の金だろうし、返済する余裕があるから買ったんだと思うよ。

    +4

    -6

  • 429. 匿名 2024/11/24(日) 06:47:38 

    稼いでる方が最終決定する権利があるという理論はちょっと
    じゃあ日々の買い物も米はこれ、肉はあれ、決めたものだけ買えよ金を出してるのは俺だぞやりくりするのがお前の仕事だろって言われたら許せるのか?

    収入に差があっても、稼ぐ方と家庭を回す方と役割分担をしていても、対等な立場じゃないと
    主人と家政婦ならまだしも、夫婦って役割で上下つけるものじゃないじゃん
    上下つけるなら雇用契約でも結んどけよという話

    +8

    -3

  • 430. 匿名 2024/11/24(日) 06:50:32 

    >>17
    なら子供作らなきゃ良くない?
    妻に無理矢理エッチされされたとでも?

    +65

    -3

  • 431. 匿名 2024/11/24(日) 06:50:36 

    >>425
    私車が好きでガソリンスタンドで働いてたことあるんだけどよくあの方はゴルフ行くからプリウスアルファなんだよ〜(ハッチバックタイプで荷室広め)とかあったしそのあと建設業で事務と事務局とかやっていて、やっぱり上司や理事の人たちがゴルフ行くのに乗ってんのがセダンとか四駆でもランクル、プラド、ワンボックスとか大きめのだしSUVは前から魅力感じなかったのと後部座席が狭目とかあんまり荷物はやっぱ前述の車よりは乗らないこと知ってるし後部座席に詰むの?ってなったからさ
    通常タイプの手前にガバッと開くヒンジドアで子供乗せるにも向きじゃないしあの車はカッコつけか何も知らないけどカッコいい〜って言えちゃう女の人向けの車だなと思ったからそう考察に至った次第でした

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/24(日) 06:52:07 

    >>428
    旦那は元から高級車が欲しかったんだよ。夫婦2人なら分かるけどさ、子供がいるなら子供の学費などにお金かけたいって妻が多いよね。

    夫が子供にお金かけるのではなく自分ばかり。欲しいものを全く譲ろうとしないから嫌なんじゃない?

    +5

    -3

  • 433. 匿名 2024/11/24(日) 06:53:53 

    >>416
    夫の家庭内での評価って妻の言うことを聞くかどうかなんだよね どこでもそうだと思う
    そう思うと外では会社のルールに従い家庭では妻の言うことに従って初めて評価してもらえる男の人ってたいへんだな 女で良かった

    +72

    -1

  • 434. 匿名 2024/11/24(日) 06:55:39 

    >>398
    アメリカでも、代理母本人に払われるのはせいぜい数百万らしいよ
    半分の200万くらい払えば充分だね

    +4

    -5

  • 435. 匿名 2024/11/24(日) 06:55:49 

    昔付き合ってた人が私に意見は求めるけどなんの反映もしない人だったから別れた思い出
    それで勝手に動くと怒るし

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/24(日) 06:56:24 

    >>15
    うちの父もゴルフ場では外車ばかりだから国産車が恥ずかしいんだよっていつも言ってて外車買ってた。
    どちらかというと倹約家なタイプだからそういうもんなんだと思ったよ。
    ただいくら稼いでるかによるよね。 
    高い車買って子供の教育費がないとかはなし

    +135

    -2

  • 437. 匿名 2024/11/24(日) 06:56:27 

    >>430
    あー こうなると話し合いにならないから

    +10

    -16

  • 438. 匿名 2024/11/24(日) 06:57:38 

    >>433
    生活費、貯蓄、学費、それらを確保して管理できる旦那さんなら良いけどね。

    大抵何も考えずに使ってしまう人が多いからでしょう。ローンだから月◯円で大丈夫とか軽く考えてたり。

    +14

    -9

  • 439. 匿名 2024/11/24(日) 06:58:01 

    >>415
    あとから考えたら丸め込まれた感じで悔しいけど、でも自分でも結果納得してるならいいよね。プレゼンとかうまい旦那さんなんだね。
    ケンカするより、話し合った結果2人とも意見一致するなら一番いいね。

    +19

    -1

  • 440. 匿名 2024/11/24(日) 06:58:33 

    >>272
    でもさー
    生前贈与や遺産相続があるような実家太い人は別として、
    自営業にしろサラリーマンなんて尚更、家庭持って子供までいて、自分が稼いだ金だからって気にせず高級車買えるような収入の人って100人に一人だよね?
    老後のお金とか考えても年金だけじゃ無理だし、教育費もあるわけで、それこそ1000万くらいじゃ話にならないと思うんだけど。
    使い方次第では車に重きをおく家庭は買えるけど、そこは夫婦で話し合いがいるわけで。

    ここの人達、車くらい夫の稼ぎで買うなら好きなのにしてあげろって人多いけど、高級車は維持費も高いし、主の夫が600万や800万しか稼ぎがないとしたら無断で買える収入ではないよ。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/24(日) 07:00:09 

    >>45
    子育てと名もなき家事と夫の相手笑で車買えるなら、半分は妻だと主張してもいいんじゃない?

    +10

    -6

  • 442. 匿名 2024/11/24(日) 07:00:18 

    >>37
    昔、イチローが「高い買い物をする時は妻に相談する」と言ってるのをテレビで観てびっくりしたことがある。

    +32

    -2

  • 443. 匿名 2024/11/24(日) 07:02:18 

    >>10
    逆に言ったら、車さえなきゃ離婚もしないかもなぁ
    友達は、3人家族なのに6人乗りを旦那希望で買ったけど、それは許してた。「普段は質素だし、車くらいはいいかな」って。
    叔母は退職した旦那が高級車に退職金いれて購入してたけど
    、もう退職した夫だし、自分は働いてるから放置したよ。(お互いに冷めてるから、離婚に発展するほどのもんにはならない)
    まぁ、この夫達が普段から浪費ばかりなら、嫌になって離婚したかも。

    +45

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/24(日) 07:03:11 

    車なんてなんでもいいって男性いるけど、神さまに思えてくるね

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2024/11/24(日) 07:03:15 

    >>438
    そうじゃないんじゃないかな かけたい経費(それぞれの重要度)がお互いに違うから意見別れるんだよ
    こういうの会社の予算決めでも喧嘩腰になる人もいれば策士もいる
    そして策士は出世していくけど喧嘩腰の人も自分の部署のためを思う気持ちは間違えてないと思う やり方が下手なだけ

    +15

    -1

  • 446. 匿名 2024/11/24(日) 07:05:43 

    >>414
    素敵な車から、ファミリーカーもあるあるだなぁ。
    勿体ないような気もしたけど、ご家族のためにって乗り換える場合もあるよね。お子さんの数にもよるし。
    子育て落ち着いたら、また良い車に乗れますように。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/24(日) 07:05:48 

    私の旦那も唯一の趣味が車で、お酒もタバコもしない他にお金かかる事がほとんどないから
    車だけは好きなの乗っていいよって言ってる

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/24(日) 07:06:28 

    >>1
    あなたの男っておじさんでしょ??20代前半とかじゃなさそう。
    そこまで稼ぎがないのに高級車に乗りたがる時点で身の丈知らず…正直問題稼ぎがあれば奥さんに車に口出しされる筋合いもないと思うし。
    子供が居ない時に突然、逆に怒鳴ってやったら?稼ぎも少ないのに高級志向で!!!!いつになったら現実見て現実車で満足してくれるんだ!!!!ふざけるな!!!!大の大人が!!!!!!!!って。

    +6

    -7

  • 449. 匿名 2024/11/24(日) 07:10:46 

    >>1
    未だに車種にステータスを求める層が一定数いて、あなたの旦那もその中に入ってるってだけでしょ
    これ男女関係なくいるよ
    私の友達でも使い勝手が悪くても新車のコンパクトカーより中古のBMWのSUVを選んだ人もいる
    私の旦那はコンパクトだけど家族で遊びに行っても広く使える車を探そうと私と一緒に色々話し合って今の車に決めてくれたよ
    男がみんな車にステータス感じる時代じゃないでしょう

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2024/11/24(日) 07:12:38 

    >>1
    高級車Aってアルファードかな?ゴルフ用といったら、定番だよね
    うちの旦那も一緒
    なんなら妻の私の車まで勝手に決めてくる
    専業主婦に高級車Bなんていらないのに…

    しまいには家まで勝手に決める(私の提案は却下)
    何言っても変わらないからもう諦めてる…

    +8

    -4

  • 451. 匿名 2024/11/24(日) 07:14:23 

    >>88
    一回買って終了!みたいな買い物ならそれでもいいんだけど、グレードあげると維持費もやっぱりそれなりに上がっちゃうからな…。

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/24(日) 07:14:39 

    >>17
    それはお母さんも一緒なんじゃない?
    たまには家族のこと気にせず好きなもの食べて好きな時間に出掛けて綺麗な格好して出掛けたくても今は仕方ないと諦めてるかもしれないし。
    主の旦那は独身時代や定年後に高級車乗ればいいじゃん。1番お金がかかる今実現できると思ってる方がおかしい。

    +115

    -4

  • 453. 匿名 2024/11/24(日) 07:14:50 

    新車で買うの?
    そんなに高級車が良いなら
    中古とか新古車で価格下げるとかは?
    見栄っ張りには中古何て無理かな?

    怒鳴るとかあり得ないわ
    旦那さん子供だね…

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/24(日) 07:15:01 

    >>445
    それがどっちかは年収聞かないとわからないね。

    知り合いは子供2人いて妻が育休の時、車買ったりいじたりしてお金使いまくる。ちなみに夫の20万以下で、奥さんが家賃払ってた。復帰後離婚。

    知り合いの男は独り身だけど、趣味にお金使いすぎて電話繋がらなくなり、そのうち家賃払えなくて実家に戻ってた。これくらい生活力ない男いて、妻が家計管理してる場合あるから。

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2024/11/24(日) 07:15:23 

    >>4
    ボコすのは車ではなく、上司への見栄のためだけに家族の意見を無視して都合をを押し通そうとする旦那では?
    車をボコすのは違うよ。

    +137

    -4

  • 456. 匿名 2024/11/24(日) 07:17:17 

    >>452
    子育てお金いくらかかるか、考えてないんだよね。共働きの妻でも、子供いてブランドバッグ買い漁る人とか滅多に聞かないし。

    +19

    -2

  • 457. 匿名 2024/11/24(日) 07:19:33 

    金額の問題なら、この先20年買わないなら良いよ
    デザインとか車種の問題で主が乗りたくないなら、カーシェア登録させてね
    で、家計を誰が管理してるか分かんないけどカーシェアにかかる費用は都度旦那の自由に使えるお金から出す契約で手打ち
    ちゃんとある程度納得できる形にしないと後々こじれる理由の一つになると思う
    些細なことがすごく重要になっていく

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/24(日) 07:19:39 

    >>1
    夫が全額支払って生活がカツカツにならないなら全然いい
    うちの場合だとマイホームかな
    ペアローンでもないし立地もいいしまぁいいかって感じかな

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/24(日) 07:19:59 

    >>454
    その例だと予算管理ができない人だから職場でも家庭でもクビ(離婚)かへなちょこ社員決定だね
    会社なら予算に口出しさえさせて貰えない立場だから家庭でもしかり 

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/24(日) 07:20:56 

    >>1
    見積もり段階なら、まだ決定ではないよね
    冷静になった時にもう一度話し合えないかな

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/24(日) 07:23:09 

    >>1
    夫婦なのだし相談は必須。独身じゃあるまいし。向こうの言い分も理解しながら歩み寄る。これだと離婚みえてくるね。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/24(日) 07:23:18 

    >>460
    だよね 見積もりでそこまで喧嘩になるの不思議だった 勝手に契約してきたわけでもないのにね 話が噛み合わない夫婦なのかも

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2024/11/24(日) 07:24:12 

    >>1
    見栄っ張りのくそダンナだね

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/24(日) 07:24:41 

    >>442
    弓子夫人は、サロンをいくつも持ってる経営者だし
    資産運用も上手だとかで。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/24(日) 07:25:19 

    >>18
    普通車ごときで怒鳴らないよ
    うちの夫勝手に買ってくるけど怒鳴ったこと1回もないよ

    +35

    -8

  • 466. 匿名 2024/11/24(日) 07:25:37 

    >>6
    自分の好きなように金使いたいなら家族なんか作るな

    +222

    -22

  • 467. 匿名 2024/11/24(日) 07:26:13 

    見栄っ張りな男って嫁選びも一番に見た目重視とか自慢できる職業だったりして「俺のアクセサリーにふさわしい女」と結婚しちゃうから、価値観二の次なんだよな…。車好きな女性と結婚してたら1発で解決だったのにね。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/24(日) 07:26:17 

    >>464
    イチローの高いがどのレベルかもわからないけど弓子夫人なら私も相談したいw

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/24(日) 07:26:26 

    >>1
    いつもはどうなの?怒鳴り散らしたら意見が通ると思ってるなら今後もそうなるよ

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/24(日) 07:27:46 

    >>6
    結婚して子どももいるんだから子どもの金でもある

    +119

    -17

  • 471. 匿名 2024/11/24(日) 07:28:19 

    本当によく稼ぐ旦那なら車ぐらい好きにさせてあげてもいいと思うけどろくに育児にも参加せず並か平均以下の収入でかっこいい車持ってるオレ!の為に欲しがるとか本当クソ
    子育てにもお金かかるのに安月給のくせに車に金かけるなよ

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/24(日) 07:28:44 

    >>416
    >免許はゼッタイ手放さない!

    うわぁ…

    +16

    -19

  • 473. 匿名 2024/11/24(日) 07:29:54 

    >>151
    よこ
    年収や家計状況によるだろ
    それでも結婚前から買いたいと言ってたなら可哀想だけど、結婚後に言い出して年収高くないなら詐欺のようなもん
    結婚して子供できてから家計に大きく関わるような買い物したがるのは親としては地雷だよ

    妻がOK出したとしても、子供の学費や相続考えたら両親揃ってダブルで親ガチャハズレだね

    +19

    -1

  • 474. 匿名 2024/11/24(日) 07:30:04 

    >>416
    お母さん面白いw会社辞めたらゴルフ誘われなくなるからって。そりゃそうだけど笑えるw

    +53

    -7

  • 475. 匿名 2024/11/24(日) 07:30:48 

    >>468
    相談料お支払いしないといけないかもな…笑

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/24(日) 07:32:04 

    >>4
    旦那じゃなくて車なんだw

    +46

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/24(日) 07:32:14 

    >>430
    まんま返すわ

    +11

    -10

  • 478. 匿名 2024/11/24(日) 07:32:46 

    >>372
    よこ
    ネットで調べると低年収でも借りられる場合があるらしい

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/24(日) 07:33:23 

    >>467
    キャバ嬢をメッタ挿しした男の人が、マツダの真っ赤なレアな車に乗っていたよね。あなたのコメント読んでその事件思い出したわ。
    車を恋人みたいに思うタイプの男性もいるにはいるね。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/24(日) 07:33:46 

    >>1
    ハイブラとか高級品って贅沢品ってイメージが有るかもやけど、実はリセール良かったりするからコスパ的にはそっちの方が断然良かったりするみたいだし別に良いんじゃない?
    まずは「その車種名、リセール」で検索して確かめてみては?
    だいたい何年くらいで手放すと良いのか?も記載されてたりするし、コスパ的に見たら、そっちの方が良い買い物な事も有るから、まずは調べてから判断しよう!
    一概に無駄いとは限らないよ!

    +15

    -2

  • 481. 匿名 2024/11/24(日) 07:34:19 

    うちの父親も妻に相談せずに勝手に祖母を家に住まわせ勝手に仕事辞めて企業するタイプ
    頭悪いくせに無駄な万能感で物事を相談なしに決めるから事業もうまくいかず
    最終的に酒に逃げて毎日聞いてもないのに男は発明するから偉い女はバカだと繰り返してたわ
    暴力は女には振るわないけど逆らえば怒鳴り散らす
    弟は男だから鼻血出るまで殴られてたけど
    弟が大人になって殴り返されて前歯折られてからおとなしくなった

    ちなみに父親と同じタイプの叔父は
    私たちには優しかったけど妻子にはこんな感じらしくて
    離婚され孤独死した上に遺体の引き取りも誰もこなかった

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2024/11/24(日) 07:34:44 

    >>466
    だから高収入の人は結婚したがらない 結局揉め事って家庭でも金 金 金

    +7

    -39

  • 483. 匿名 2024/11/24(日) 07:34:51 

    >>474
    接待ゴルフではなく本当にゴルフ好きな人なら、むしろ定年後の方が回数増えそうだけどね
    うちの父なんて今は1日おきぐらいに行ってるよ

    よこ

    +40

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/24(日) 07:35:30 

    >>482
    高収入だったら結婚後も金で揉めることなんてないでしょ

    +30

    -2

  • 485. 匿名 2024/11/24(日) 07:35:46 

    >>14
    どうしても買うなら怒鳴り散らしたりしないで上手くプレゼンしろよと思う
    賛成でなくても、もうしょうがないなぁいつも仕事頑張ってるしモチベ上がるなら今回だけ特別!って思えるくらいその車を欲しい理由熱意を持って伝えてこいよと思う
    子供泣かせるとか他所の旦那さんだけど本当に無理

    +163

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/24(日) 07:36:02 

    必要性を納得させられないならいらないんだよ
    ヒステリーで黙らせるとか頭悪いわ
    商談でも同じことするの?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/24(日) 07:36:48 

    >>481
    お母さん、お父さんのどこが良くて結婚したんだろうね

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/24(日) 07:37:31 

    うちの元旦那を見てるみたい……
    貯金もろくに無く出産時の費用も私の貯金を崩して出したのに後先考えずある日突然勝手に子供が生まれたから広い車が必要だ。といって勝手に契約してきました。
    給料が多い訳でもないのに毎週末外食したいといったり年1~2の旅行は絶対、小遣いは最低3万(床屋や服代は家計持ち)と言ったり……
    お互い正社員で働いてましたが2人合わせてやっと1人前くらいの金額なのにそんなことを言うので喧嘩が絶えませんでした
    何かにつけてお前の考えはおかしいお前の親もおかしいと言い出したり……
    そのうちついにDVされるようになり私は鬱になってしまい離婚しました。
    金銭感覚、価値観のすり合わせはとても大事です。
    どんな小さなことでも(主様の場合小さいことでは無いですが)話し合いが出来るか出来ないかは今後の生活に大きく関わると思います。
    話し合い出来ない人はこれからも変わらないと思います。どうしていくかは主様がお決めになることですが離婚も視野に入れた方がいいのではと思います。
    ちなみに今私は元旦那や義家族に関するストレスからは解放されて自由に生きてます笑

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/24(日) 07:37:34 

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/24(日) 07:37:37 

    >>480
    こういうプレゼンできる人は相手もいつのまにか巻き込まれて気分まで良くなりそうで尊敬する
    身近で勉強したい

    +8

    -2

  • 491. 匿名 2024/11/24(日) 07:37:42 

    >>17
    女は子供産んだらデフォルトでその状態なんだから女にも寄り添ってあげよう

    +52

    -3

  • 492. 匿名 2024/11/24(日) 07:37:52 

    >>347
    ていうかそもそも、送迎してもらうのに車がコンパクトカーじゃ失礼とかある?w
    高級車で送迎してもらいたいなら自分の車運転させるか高級車プレゼントしろよって話だし、失礼とか頭おかしいだろ

    上司に世話になりまくり上司のおかげで高級取りとかならまあ失礼なのかもしれないけどそんなすごい上司なのか?

    +63

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/24(日) 07:37:58 

    >>1
    車一台でこんなに揉めるなら、これから色んなことで揉めそうだよね…話し合いとかできなそう。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/24(日) 07:38:14 

    >>416
    ウチの義父がそんな感じ
    「そんな車買ったら孫が7人もいるのにどうするの!」って義母に言われて無難な車に乗ってるけど、こちらのことはいいから好きな選ばせてあげたいと思ったよ
    本人はいい物しか身に付けない人で義母は庶民派だからそれでもボヤいてるけど(でも2人ともそれなりの職場で定年まで勤め上げたから稼ぎは多いと思う)、車だけが思い通りにならなかったらしい

    主のダンナさんの場合は多分5年くらいで買い替えたいとか始まるからリースとかで様子見した方が良さそう

    +36

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/24(日) 07:39:14 

    >>480
    それを買う側が提示できないまま怒鳴りつけて物通してたらいつか破滅するんだろな

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2024/11/24(日) 07:39:33 

    >>487
    横だけど無理矢理に親に縁組させられたとかじゃないかな 恋愛結婚ならめちゃくちゃかっこよかったのかも もう好きで好きでって惚れたのがお母さんだったのかもね

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2024/11/24(日) 07:40:37 

    >>294
    そんなに良いの?
    見た目もイマイチなのにって思っちゃう。

    +26

    -2

  • 498. 匿名 2024/11/24(日) 07:41:26 

    >>411
    それはまあとりあえず乗ってみて納得したからってのはあるんじゃないかな
    ずっと憧れたままだとしこりになるのかも

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2024/11/24(日) 07:41:45 

    >>492
    むしろ上司より良い車だったりしてw
    旦那「見てください上司に失礼がないようふさわしい車を買いましたよ!」
    上司「あ…うん…」みたいな

    +51

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/24(日) 07:42:00 

    >>42
    いや、これは立派に虐待ですよ
    アダルトチルドレンて知ってます?

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード