-
1. 匿名 2024/11/23(土) 19:01:50
欲しいと思って値段を見ると大体が高っ!!と思ってしまいます。
そう思うってことはいらない値段に見合ってないって思ってるってことでしょうか?
なんとなく高っ!!って思ってしまった自分が少しでも高く感じたら嫌で買わないようにしてしまいます。
皆様は欲しい物の値段が高いと感じても買いますか?+13
-18
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 19:02:20
>>1
値段は1つのきっかけになるわね!+83
-3
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 19:02:37
要らない、とは思わない
買えない、と思う
自分が買えるようになるまで待つ+146
-5
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 19:02:40
欲しいものはちょっと無理してでも買うべきだよー+20
-19
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 19:02:45
品が何かによる+56
-2
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 19:02:45
ps5ほしい+13
-2
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 19:02:59
程度とジャンルによるかな
家電とかなら高くても欲しいやつ買う+14
-2
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:00
>>1
買います+5
-5
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:03
>>1
買うよ
自分は350万円でも買ったから+8
-10
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:12
欲しいものなら買わないかな
生活に必要な物とかどうしてもなものなら一旦考える+7
-2
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:17
>>1
買わない笑
やっぱいいやー。になるよ。私は値段優先なんだなって分かる。高くても買いたいっていうのに会ったことない+12
-8
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:22
バーキンの鞄は安い部類に入る?+0
-7
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:30
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ って聞いたことある+48
-1
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:32
買わない+2
-2
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:46
要らないと買えないは違うやろ
高くても買えるほど稼いでたら買うんやろから+7
-0
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:54
程度によらない?+4
-0
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 19:04:20
このリップほしい+8
-12
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 19:04:45
本当に欲しいならどうにかする(お金貯めるとか)
欲しいけどお金の事情で迷ったら買わない+8
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 19:04:45
必要度合いや、選択肢がどのくらいあるかによる。
他に選択肢がなくて、それがなければ生活に困るような物なら高くても買うよ。+7
-0
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 19:04:57
それでも欲しいなら買うし
その値段なら要らんってなったら買わないよ+8
-0
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 19:05:52
>>4
べきだよー
って人にろくな人はいない+12
-1
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 19:05:59
>>1
値段だけがネックなら購入すべきだと思う+0
-0
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 19:06:06
ものによるけど持つことで「中古価格」になるものとか、鞄や靴などの消耗品なら買わないな
そういうのは余裕の予算で買いたい+2
-0
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 19:06:28
>>4
なんでや+5
-1
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 19:06:34
思ってた額と値段による
5000円かなと思ってたものが1万くらいなら買えるけど、それ以上越えてきたら考える
それで時間が経ってもどうしても欲しければかえばいい+7
-0
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:14
欲しいと思ったときが買いどきだから買う+2
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:16
アフタヌーンティーのハンドクリームが予想以上に高かったので保留しました。
ほしいな~+3
-0
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:28
>>13
安物買いの銭失いって事ね+5
-0
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:29
>>1
高いと思ったら、いったんやめて家でじっくり考える。
本当にその値段で手に入れたいものかどうか、価値があるかどうか。
たいていはどうでもよくなって買わないけど、やっぱりほしい!となって買うこともあるよ。
たまに。+15
-0
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:31
今が一番安いんだろうとは思うけどね
予算オーバーしたものは買わないかな+3
-0
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:37
>>1
高っと思って次の日忘れたら買わない
やっぱり欲しければ買う+5
-1
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 19:08:07
高いと思ったら欲しく無くなるからさっさと帰るし思い出しもしないなー。+1
-0
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 19:08:48
>>4
そんなんしてたらキリがなくなる+9
-0
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:03
酸っぱい葡萄理論で認知的不協和を解消する
例
高いけどたいしたものじゃないからいらない+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:05
安くて美味しいお菓子が軒並み値上がりしたから、高くてもお気に入りのお菓子を買うことにしたよ
物によって上限ってあるよね+1
-1
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:05
ワコムの液タブ欲しいけど
そこまで絵をかかないから踏み切れない…
買ったら使うかな…+1
-1
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:36
>>1
それが家電的な生活必需品なのかただのほしいものかで変わってこない?
ただほしいだけなら見送る
しばらくすればまた別のものでほしいものができるよ+2
-0
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 19:10:01
>>1
買わない。身の丈に合わない物はやめるか仕事増やすか+2
-0
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 19:10:13
>>1
質が良くて欲しいなと思ったものはだいたい高いことを分かった上で欲しくなる。だからギャップがないので買う。
高い!!と感じたものって、そこまで出して手に入れたいと想ってないってことだから買わないよ笑+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 19:10:50
>>9
350万円の衝動買い
何を買ったか知らないけど350万円は大金
それを衝動買いで使うなんて愚かだとしか言いようがない
+0
-4
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 19:10:59
最近の物価高を踏まえてるから
想定より高いこと自体が想定内+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 19:12:55
>>12
鞄にしては高いイメージ
私は買わない
ぼりすぎだから+10
-1
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 19:13:02
>>1
母親が何にでも「高いっ!」て言うわ
想像より高かったら、それまでの欲していた気持ちがゼロになるそう
価値のわからない人
見てて何だか情けなくなる+4
-1
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 19:13:35
>>40
年収1000万以上ある人ならやりそう+0
-2
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 19:13:39
>>1
使用頻度によるかな
値段が高くても、使用頻度が高いなら買う
滅多に使わないものなら代替品を考える+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 19:14:14
中古買えばええやん+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 19:15:08
>>1
予定よりかなり高いと感じたらいったん引いて考える🤔+2
-0
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 19:16:10
タイムリーかも。
ずっと10年近く香水ジプシーしてたんだけど、これだってのが見つかったから迷い無く買った。
コロンだったから、つけてもらってからご飯も食べず香りの変化を観察して、閉店間際に戻りかけこんで買った。
普段はいいな〜くらいでは、ハンドクリームや柔軟剤ですら冒険しないタイプで、失敗したらゴミだから数百円も使いたくないのにね。
せっかく遠出したから、外食して服も見ようと思ってたのに、そのまま帰宅だし一気に金欠モード
それでも幸せでたまらない、後悔なし。+2
-1
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 19:16:38
>>40
衝動買いでなく以前から欲しいものだったから購入したまで
妬み・ひがみによる自分の価値観だけで人を愚かだと決め付けるあなたのほうがよっぽど愚かだと思うけどね
350万円で妬むなんて可哀相なほど哀れだねあなたは
+7
-2
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 19:17:38
メルカリで二千円の服高いから千円にしてとコメントしたら無視。3日続けて同じコメントしたらブロックされました。トホホ。+1
-9
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 19:17:46
>>4
貧乏人って、お金がないから高いものを欲しがるよね。
フリーランスの人で突発的に大きな仕事が入ったらブランドモノの財布とかアクセサリー買う人がいて、年収低いんだから貯めとけばいいのに、浪費家だから貧乏人なのよね。+4
-1
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 19:19:37
>>12
高い安い以前に幻のポケモンだと思ってるわ+6
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 19:20:35
>>17
可愛い!かみこかな?+8
-0
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 19:20:44
>>1
結局安いのを買っても不満出てきて後で高いのを買い直したり、もう売ってなくて後悔したりするから買う。
見合ってないかもって思ったら買わないけど。+5
-0
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 19:21:16
>>49
あんたはお金の価値観もわからない単なるバカとしか言いようがない
+0
-1
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 19:21:43
>>51
横
風がないから貧乏なんだよ
金持ちはたくさんお金を消費してもお金持ちのままだから
だから使うのよ+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 19:23:13
350万の人が叩かれてるけど、私も230万の時計を買った
金融資産が少し減ったところでまた稼げばいいだけだし別に+1
-1
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 19:23:34
大学生の時とか、これが欲しくてバイトしてお金を貯めるとかやってて、社会人になってもボーナス出たらこれ買おうとか欲しいものは買ってきたけど、コロナ禍前に転職して、年収が高くなっていつでも欲しいものはある程度買えるようになったら物欲が落ちたから、今欲しいと思ったものは絶対買う。
直近だと、引っ越しの初期費用が80万したけど、内見してその日に即決した。+0
-0
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 19:26:17
>>13
私もそれを心に留めてる。
だから要らないとはならない。
値段や物によるけれど、かなり高額なら買える様になりたいとも思うし、高いけど予算オーバーなら一旦持ち帰って、めちゃくちゃ考える。
で、やっぱり欲しい!ってなったら買う。+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 19:26:40
>>1
ちょっと意味があまりよくわからないけど
高級品には手が出ないではなく。
その商品の妥当と思われる値段じゃないから
いらないってなるよねということ?+0
-2
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 19:26:58
>>55
いくらであろうと自分のお金なんだから欲しいものを買うことに対してなんで愚かだとか言われるのかわからない
自分が貧乏で買えないのは全てあなたの責任でしょ
鬱陶しいから絡んでこないで
+5
-1
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 19:31:07
どうしても欲しかったら買う 少しでも安く買えるようポイントやクーポン使えないか考えるわ+7
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 19:31:54
Diorの美容液欲しいなって思ってるけど、値段が約6万くらいで、初回はえいって買えるけど、それを続けていく事ができなさそう(ていうか絶対できない)だから買えない+5
-1
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 19:32:21
>>27
私なら
ハンズやロクシタンとか
見に行くかな?
何が良かったんだろう?
って見直すきっかけにもなるし。+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 19:47:01
物によるけど5万とかなら諦めがつく
けど1万円とか絶妙に高いレベルだとかなり悩む+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 19:48:14
きれいな色のニットが33000円だった
買えなくはないけど、クリーニングのランニングコストを考えて買うの辞めた
前はガンガン買ってたけど考えて買うようになった
+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 19:51:59
高いと思っても、その値段と物が見合うかはまた別の話のような気がする
自分が思ってたより高かった、自分が甘かったって場合もあるし
本当にその価格程価値があるのかを30分~1時間くらい調べたり考えるかな+5
-0
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 19:54:14
安さで妥協して買ったものは結局使わなくなって買い替えることが多い。高くても欲しかったものはずっと使うから、結果安上がりな気がしてる。+4
-0
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 20:06:06
高機能なスーツケース
タイヤがスムーズで耐荷重が大きく、凄く使い易いと、友人に勧められて、欲しくなった
値段を調べると結構高かったので諦めかけたが、中古で探したら、ほぼ未使用の品が半額以下で出ていたので、それを買った+3
-1
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 20:20:59
>>17
今こんなすんの!?
前は1500円だったよね+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 20:30:50
伊東美咲の資生堂ピエヌ。
ネップリオのCMが好きだった。+0
-2
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 20:49:28
クリスマスコフレ
去年の使いきれてないし、箱はゴミになるんだし‥と、今年は諦めた。+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 21:02:05
昔はクレジットカード使ってたけどいまは買えない+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 21:05:35
>>1
物によるとしか。+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 21:07:07
メルカリに行く+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 21:51:49
>>1
その物の値段に見合った価値があるのかどうかで考える。インフレ真っ只中だから値段よりも価値があるかどうか見極めることがこれから重要になってくると思う。+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 22:33:00
+1
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 22:37:23
>>48
香りの好みは本当に人それぞれだし、最高の一品に巡り会えて良かったね!
香水ジプシーだから羨ましいなぁ。
本当に欲しいものが見つかった時って、買うか買わないか?じゃなくて、どうやって買おうか?に頭が切り替わるよね。
存分に好きな香りを満喫してくださいな😆
+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 22:52:51
>>4
この考え方の身内、社会人何年やっても貯金が100万も無い上に汚部屋…
身内としては心配だよ+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/23(土) 22:56:33
セール等で安くなるまで気長に辛抱強く待つよ+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 23:47:54
いらない+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 01:25:37
>>1
家電、ドライヤー、ヘアアイロン、レザージャケット、コートなら買う。
シャツ、パーカー、ニット、小物なら買わない。バッグも金額によるけど大金出して使っても角擦れとか色剥げとかしたら病みそうだから高いのは買わないようにしてるよ。かなり前に25万でマトラッセ買ったけどやっぱり肩にかけて使ってると服と擦れてそこだけ色が薄く?白っぽく?なってかなり病んだ。
だからどんなに一目惚れして使ってもいい積立が貯まってても買わないかな。傷入ったりすると可愛く思えなくて使っててもテンション下がるし。
毎月手取り3桁以上の人ならそんなの気にせずにたくさん持ってるからガシガシ使ったり床に置けそうだよね。浜崎あゆみもマトラッセやバーキンに傷とか擦れとか色褪せとかあるのか気になるww+1
-1
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 04:23:27
高いから要らない!ってよりも「これは高過ぎて即決出来ない」と、言う人が大半じゃ無いかな?
だって目に留まった(手に取って値段を見た)と言う事は、自分好みだったりするしさ
それが想定内の値段であるなら「確実に購入」するんでしょう?
買えないからと言って、急に「コレは好みでは無い」って、ならないモノ
ただ買えないから「要らない」って、自分を諦めさせる為に、言い訳ばっかりしてたら(欲しいのに欲しく無いと)
出すべき物にまで、ケチるようになっちゃうから注意よ!
「身の丈に合う物を」とは?言うけど、それを他者に言い放てるのは、その人の身の丈は随分高級だったりするしね
本当に欲しい物なら、その場で購入出来ずとも「時間を掛けても、買える様に算段つける」のよ
それが身の丈に合わない物でもさ、頑張りに通じるなら買えばよし。+0
-1
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 04:27:14
>>51
Xか何かで見た個人事業主の投稿↓
50万円の契約が取れたので、50万円の買い物をした
納品後に50万円振り込まれたので、50万円の買い物をした
+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:00
>>12
王族でも貴族でもない人が持ってるとなんか大金持ち歩いてる人にしか見えない
怖いよ+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 18:11:55
ふだんは節約してるし、ブランドに興味はないけれど、出産のご褒美にコツコツためた貯金から指輪を買ってみた。
一年悩んだけど、大満足。
一生身につけたいから、そう思うと買ってよかった。
長く使えるものかどうか?も大切だよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する