-
1. 匿名 2024/11/23(土) 17:52:02
夫が自分の親にあまり話しません。元々無口なタイプではあります。
そのせいで私ばかり夫の両親と話さないといけず、会うたびめちゃくちゃ疲れます。いい義両親なんですが、夫が会話の間に入ってくれないので。
同じような夫をお持ちの方の処世術を知りたいです!+119
-2
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 17:52:43
別の家庭なんだしそんなに話すことある?+14
-8
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 17:52:46
+4
-6
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 17:53:33
>>1
話を振ったら?+8
-0
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 17:53:37
全く同じです
義母のマシンガントークにひたすら付き合ってる
そうじゃなきゃ会話なくて気まずい
+48
-1
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 17:53:50
夫、主ママの鼓膜に直接コンタクト+2
-0
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 17:54:24
話もしないのになんで行くの?やめようよ
てダンナに言う+67
-1
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 17:54:58
主も黙ってれば良いじゃん+28
-2
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 17:55:52
>>5
同じです。夫と義姉が無口な理由ってマシンガントークの義母さんのせいだと思ってる。自分の意見と違うと「いや!そんなことないのよ」「そうじゃないわよ!」って否定して自説をずっと喋ってんの。それでいてトーク下手なんだよね。そりゃ無口になるよねって+33
-5
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 17:56:22
分かる。それなのに一緒に行きたがるから面倒
私が話し相手してる間スマホ見るかゴロゴロしてるだけなら行かなくていいのに+40
-1
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 17:56:52
夫も親と話さないけど、夫以上に私と話すことはないよ+10
-0
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 17:57:07
>>1
何の話しをそんなにするの?旦那さんが無口であまり話さないんなら私も話すことないやって旦那さんに言うとかはだめなの?それとも孫がかわいくてその話しばかりしてくるとかそういう感じ?+7
-1
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 17:57:08
ウチは逆に私の親の家に子供と泊まりにいったり、会社の同僚を連れて泊まりに行くから困る。
+0
-2
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 17:57:38
旦那喋らないけど、私も無理して義家族と喋ってない
旦那の弟はお喋りで何でも義母に筒抜けらしく弟の嫁がめちゃくちゃ嫌がってたから逆に無口で良かったと思ってるw+32
-0
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 17:57:45
同じです。
諦めています。
義父母はお喋りな方ではないけれど
私と話すことを楽しみにしてくれているので
それでいいかなと思っています。
私もぺちゃくちゃ話すタイプではないので
何を話そうか?と考えてしまいますが。+9
-0
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 17:58:05
うちも最初はそんな感じだったけど、あんた仕事モードで接しなさいよ、私もそうしてるでしょうがって言ったら好印象に変わった+1
-1
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 17:58:24
夫も話さないし私も話さないw+5
-0
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 17:59:18
似たような感じだけど、無理して相手しない
とにかく義実家において自分は必要以上に輪に入らない
もちろん話を振られた時にはそれなりに最低限の愛想で対応はしてます
でも夫が何もしてないからと言ってフォローするようなことはしない+9
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 17:59:36
>>10
子供が居たら面倒見なくて良いし、お客様扱いだし、嫁は親と何かしてるから凄く楽ちんなんだと思う+10
-1
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 17:59:41
なーんにも話さないし
言い返しもしない
うちの実家にいる方がくつろいでる+6
-0
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 18:00:08
うちは姑は他界して舅だけです。
夫は弟がいますが二人ともそんなに話さない。
そんな感じで正月に義実家にいってみんなでごはん食べるけど弟夫婦も自分から話すタイプではないから私が話ふって話す感じになるので疲れるときあります。
夫と義弟がたくさんはなして盛り上げてくれてその中にいたいのになとおもう。+7
-0
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 18:01:37
>>1
うちもそう
義父も喋らない人で私が1人で義母のマシンガントーク(主にご近所さんの話か親戚の悪口)に付き合い、延々と注がれるビールを飲んで夜が更ける
夫に言っても返事はするものの聞かず、もうめんどくさいから私は行ってない
夫が悪いし、人間なんてそうそう変わらないわ
+14
-0
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 18:03:45
>>6
Dragon Ashで草+1
-0
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 18:05:39
>>1
夫の親だからってそこまで気使ったり緊張したりしなくていいと思う
普通に話したい事話したり聞きたいこと聞いたり、無かったら無かったで無理して話さなくていいと思ってる
自分の親ともそうだし、同じ感じにするようになってたからより仲良くなった+8
-0
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 18:05:56
旦那の実家行っても旦那はタバコを吸いに
違う部屋に行っててほとんど居ないw
+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 18:06:00
>>13ご主人と同僚があなたの実家に泊まりに?スゴいな
+7
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 18:07:31
>>1
同じだよ。結婚の挨拶の時からそう。まぁ義父母がおしゃべりだから聞き役してればいいし今はそういう夫だと諦めてるけど、初対面で間に入ってくれなかったことは多分ずっと根に持つと思う。
+11
-1
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 18:08:39
>>1
うちも聞かないと答えないよ。答えたくないのかなと思い、聞かなくなった。+5
-0
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 18:09:10
>>4
そっから続かないから延々と振り続けることになる。+4
-0
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 18:14:44
夫の親戚の家に行って、夫の親戚と喋るのは私ばかり。あまりに毎回そうだから、あなたが喋らないのに何で行くのよ、と言ったことはある。
楽しそうに喋ってるからいいかなーと思って…と言ってたよ。バカかと思った。+22
-0
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 18:15:34
うちもそんな感じだよ
義実家行っても夫が無口で私が間に入るのがつらい
幸い仕事が忙しくてあまり帰省しないけどね+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 18:15:42
うちは旦那が親と仲悪くて話しません。旦那だけ子供みたいに1人でスマホして別室で寝転がって不機嫌そうで、気も使うし。よく考えたら義両親もそんな旦那に何も言わないのがおかしいと思い始めたら嫌になって行くのやめました+8
-0
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 18:17:23
>>29
よこ
私は執念深いタイプなので延々と振り続けてるよ!
放っておくとテレビ見始めて姑と私だけにされる
付き合いで義実家ついていってあげてるから絶対逃がさない+6
-0
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 18:28:05
>>10
うちのなんて、二階に寝に行って全然降りてこないか、外に買い物に行っちゃう
残された私は義両親とひたすら話すしかない
耳が遠いのかテレビ音も大音量でうるさい+8
-0
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 18:29:19
思春期の中学生男子かよ、ってレベルに無口だよね。
+2
-1
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 18:31:51
うちもそうだわぁ。
なのに集まりには率先して参加する。
今までは嫁として会話してたけど、もう更年期で疲れてきたので、私は行かないことにした。+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 18:32:56
はい、はーい!!
旦那の身内が亡くなる→私が両親に連絡し、花とか香典の段取りする
私の身内亡くなる→旦那には伝える。ここで止まる。多分、葬儀とか終わって旦那が義理両親に話したのかな?
義理家行くと、なんで言わないの!あなたが、向こうの親戚内で恥かくのよ!?と言われた。
あなたの息子さんがしつけされてないのを、私のせいにするな。
義身内が亡くなったときに、私の身内と段取りしたんは私や。その逆の場合、やらないかんのは誰かわからんのか?
おぉ?しばくぞ。+7
-1
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 18:37:26
>>4
あ、うん、、、そーだね、、、(頷く)くらいしか何度振っても返ってこない!
私は義実家に行くのをやめた(^^)+2
-0
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 18:39:06
なんでも話すのもつらいよ
風邪引いて病院行ったとか寝坊したとかどこにご飯行ったとか
お母さんのマシンガントーク疲れるって言っていいと思うよ+2
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 18:40:53
>>1
うちもそう。
旦那実家に私と子供だけで行くのが年に5回くらいで旦那含めて行くの自体が年に2回くらいだけど、旦那は喋らないですぐ寝るから私が義両親と会話してる。
旅行も行くし。
5年くらいしたら離婚するから「旦那が自分の実家で話さないすぐ寝る」についてはあまり気にはならないけど、間違いなく自分も義実家への対応が疎かになりつつある。+4
-0
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 18:41:11
夫は壊滅的に雑談するのが苦手な人なのでもう諦めてる
義両親に会うのも年2回ぐらいだし、いい人達だし
そのぐらいなら頑張って会話を弾ませようと色々話すよ
話を振ると向こうも気を使って話してくれるからお互い頑張ってると思うw
+1
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 18:44:26
行かなきゃ良くない?
自分の親にさえ話さないなら主の親とも会話しなさそう+4
-0
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 18:45:03
夫は男ばかりの家庭だったから、基本そんなに会話がないんだそうです。
私は女系家族で育って実家に行ったら集まって何時間でも喋っている家庭なので、結婚してすぐは、夫はうちの実家の様子を見て、よくこんなに会話が続くなと思ったらしいです。+6
-0
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 18:46:17
>>33
義家行って無言でテレビ見るあるあるね
逃さないのはえらいわ
疲れるよねー
義母さんだって息子と話したいのにさあ+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 18:59:43
>>10
それはあなた、子供いればそれとだけいるのもめんどくさいから楽々な実家行きたいんだと思う
でもあなたとかを連れていかないと、楽々な実家でも大丈夫なの?とかいわれるだろうから旦那から見たらめんどくさい者同士でやらせて、自分は楽な術を得てるんだと思うよ
+1
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 19:00:54
>>1
わかります
義母の話に付き合わなきゃいけないので疲れます しかも夫は実家からの電話も出ないから私の携帯にかかってくるようになってしまい、さらに疲弊
お正月がいまから憂鬱です+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 19:02:46
>>15
よいお嫁さんですね。きっと義父母もいい人なんだろうな+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:27
テキトーでええねんって言いたいところだけど、気使うしくつろげないしで疲れますよね
旦那の実家がそんな感じで義犬と戯れつつ(時間稼ぎ)ニコニコ過ごしてる。なんか家の雰囲気が静寂なんだよね。来てくれるのを楽しみにしているみたいでそれは本当にありがたいんだけどね。
逆にうちは陽キャ?な両親がアレコレうるさいのに義姉も義兄も義妹も毎年来たがるから、しんどくない?って聞いたら全然行きたいし楽〜ずっと居てもええわ〜っていうからびっくりしてるw子供たちはみんなで群れて騒いでるし親達はゴロゴロしながらスマホいじってるしカオス+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 19:05:21
基本そんなもんじゃない?私も自分の親と話さないからうちの実家では旦那が頑張るし旦那の親とは私が頑張るよ+2
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:37
>>13
ノリスケさんみたいだね+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:24
>>26
ゴルフ場や、スキーが出来るので。3時間も掛かる実家に旦那だけ行くのおかしいよね、ホテル代わりかな。+1
-0
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:38
>>22
まさにうちもこのパターン!
せめて楽しい会話ならいいんだけど、義母の自慢と苦労話と愚痴ばかり聞かされて「あ、時間の無駄だ。」となってから行くのやめた。
義両親だからって無理に付き合う必要ないよね。+10
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 19:20:52
夫は実家の事が面倒で全て私に押し付けてくる
私は義父母に気を使って買い物付き合ったり姑のお喋りに付き合ってたら
夫に「お前うるさいよな」って言われた
姑までよく喋る嫁みたいな嫌味言われた
気を使かってるってわからないのか?
あー悪かったねうるさくて!じゃお前らで勝手に喋れば?てか旦那よ1人で実家に帰ればいいんじゃない? 間がもたないから私が繋いでるんでしょ
今もご飯食べには行くけどもう余計な話やリアクションはしない
うるさくて悪かったな! 皆バツが悪そうにしてるけど怒っていいよね?
親子で会話してくださいどーぞ+5
-1
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 19:29:06
>>1
そう思って、盛り上げようと頑張って一生懸命しゃべってたら失言したらしく
「今のは冗談で言ってるのよね?」
と義母にたしなめられるようになったので
それ以来会話は受け身に徹してだんまりです。
シーンとしてようが知らん。
キジも鳴かずば撃たれまい。+4
-0
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 19:30:35
>>14
子どもが大きくなったら家庭内のことを子どもから聞き出すようになるよ+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 19:34:55
>>1
母親が一生懸命喋ってるのに無視してるから、数年後にキレました。
お祝いやプレゼントのお礼など、私個人宛に来たもの以外はやらないと宣言して夫に投げました。
結果、義母と夫の会話が増えたので、親孝行したと思ってます。
ダメ嫁上等!
悔いはありません。+4
-0
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 19:37:29
>>1
そんなな無口ならもうわざわさま義宅に行かなくていい事にしたら?
ごっちは個人的に話す内容なんて無いんだよね
毎日の生活が忙しいし構ってられない
旦那がそんな態度を貫くなら主はそうしたら?
わが家は家義母がひとり暮らしなんだけど
自分が中心じゃ無いと態度も機嫌も悪くなるし
他人の噂が自慢しかしない、知らんがな
いつもそんなだから誰も話し掛けないよ
私は参加しなくなった、何の為に集まってるのか判らなくなる、もはやお通夜だし
私の旦那も喋らないからくそ面白くもないので
抜けた+1
-0
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 19:41:35
>>1
分かります!同じです!義父もあまりしゃべらないタイプです
義母はあっちこっちに話が跳んで一方的にマシンガントーク会話のキャッチボールができないです・・話を振ってもその答えが返ってこない(話してたら相手はこう応えて欲しいんだなと考えて答えてができない)のです・・だから義父も夫もはなさなくなったのか?という感じ
結婚当初は気をつかって話を振ったり応えたりしてたけど疲れるので今では放っておくこともありますし私自身もパートですが仕事をはじめたので義実家へ行く回数も減らしました+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 19:49:14
>>1
うちもあまり話さない&連絡もしないタイプ。
学生時代上京しても何ヶ月も実家に電話もメールもしなかったみたいだから、生きてるのか!?って、本気で親兄弟に心配されてたみたい。
今は私がガンガン旦那側実家に旦那の話、子供達のイベント等を遠方で中々会えない義父母にラインや電話してる。+0
-0
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 19:49:43
話をしない訳ではないけど、夫に伝えててと頼んでも忘れてて伝わってなかったり、逆に義母から夫に話したことを私に伝え忘れてたりして、後日なにそれ初耳!とか何も伝わってない!という事が多いから、結局大事なことは自分で連絡とってる。+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 19:50:47
うちは同居だから私が旦那と義母の連絡係やってる+0
-0
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 19:57:44
うちなんて昼寝しだしたよ
それから義実家行ってない+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 20:23:16
夫は祖父母わ私や私の家族とは話すけど、家族とは、おん、うん、分かったとか単語ばっかりで義実家では私ばかり話してる+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 20:40:28
>>1
全く同じ!!!
いい義両親なんだけど...お義母さんがとにかく話好きで、しかも年齢のせいもあって、数分置きに同じ話が何度となくループするし、話そのものも退屈すぎて。。私だけ相手させられて地味に腹立つ+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 20:44:20
>>1
同じです。
義父は他界義母がおしゃべりで夫は相槌程度。
結婚数年は悪いと思って私も発言してたけど、疲れるし特に意味の無い時間だと気付き今は夫と同じ相槌しかしてない。
+3
-0
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 21:09:52
夫の実家に夫本人もあまり行きたがらない。マジで孫見せるためだけに年2回行ってるけど、私だけニコニコしながら話聞いたり話振ったりするの疲れる…会話が途切れてシーンとすると何故か私が気まずく感じる。+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:09
主です。気づくの遅くなってすみません。
ちょうど昨夜義実家と外食でした。
やっぱり夫は10分に1回ぐらいの相槌ぐらいでほぼ私が喋ってました。
今後は無理せず力みすぎないように気楽にしていきたいです。同じような仲間がたくさんいてうれしいです。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する