ガールズちゃんねる

未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁

739コメント2024/11/25(月) 11:42

  • 1. 匿名 2024/11/23(土) 15:37:21 

    未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁 | NHK | こども家庭庁
    未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁 | NHK | こども家庭庁www3.nhk.or.jp

    こども家庭庁が結婚をテーマに行った調査で、未婚の人のおよそ7割が「結婚相手を見つけたくても、何をすればいいか分からない」「自分に自信がない」などと回答…



    今回の結果についてこども家庭庁は、自治体が行う結婚相談事業などが十分に知られていないことが背景にあると分析していて、今後、周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。

    +34

    -66

  • 3. 匿名 2024/11/23(土) 15:37:56 

    自分で考えろ

    +271

    -64

  • 4. 匿名 2024/11/23(土) 15:37:56 

    婚活もなんか怪しいとこ多いよねぇ

    +442

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:00 

    アプリじゃないの?

    +63

    -27

  • 6. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:03 

    ティンダー

    +9

    -23

  • 7. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:15 

    既婚が回答してるの意味不明

    +464

    -21

  • 8. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:29 

    今時合コンとかもないし、お酒の席がないのも要因なのかな?

    +286

    -8

  • 9. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:45 

    学校がいじめをみて見ぬふりして誤魔化すのに、
    子供を安心して預けようとはおもわないよ。
    少子化ってこういうのも原因にあるとおもう。

    +40

    -31

  • 10. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:57 

    >>3
    どうせこのコメントに
    「AIの弊害がうんたら」とここが自分達の事棚上げして返信してきそう

    +7

    -13

  • 11. 匿名 2024/11/23(土) 15:38:58 

    子ども家庭庁が首突っ込んでくんな

    +292

    -6

  • 12. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:00 

    こども家庭庁いらん

    +331

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:01 

    「見つけたくても具体的に何をすればいいのかわからない」というのは「別に結婚したいと思ってない」って意味だよ

    +200

    -38

  • 14. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:03 

    >>7
    結婚前の意識って書いてあるよ

    +72

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:07 

    友達って紹介してあげないの?

    +14

    -18

  • 16. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:15 

    マッチングアプリ
    恥ずかしいとか言ってないで友人の紹介

    +99

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:16 

    >>7
    さっきニュースでやってたけど、既婚の人が未婚の時にどう思っていたかっていう割合ですって。

    +75

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:21 

    ナンパも出来ないこんな世の中じゃ

    +65

    -12

  • 19. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:21 

    男がグイグイこいよ

    +17

    -43

  • 20. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:24 

    結婚を義務みたいな風潮で記事にするのはいいが

    実際、離婚率が結婚の現実物語ってるやん

    +33

    -7

  • 21. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:38 

    紹介、合コン、社会人サークル、アプリ、街コン、相談所
    色々あんだろ。行動しろ

    +164

    -9

  • 22. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:41 

    こどもかっ

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:49 

    >>13
    また違うでしょ?
    それなら見つける必要が無い

    +15

    -6

  • 24. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:02 

    >>5
    ガル婆「アプリなんてまともな人はやらない!」

    +75

    -8

  • 25. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:05 

    >>19
    ただしフツメン以上に限る

    +29

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:06 

    >>8
    でも今の若い子、男女の境がなくなってきてるのか女子と男子の距離近いよね

    +138

    -6

  • 27. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:17 

    >>15
    友達も未婚だったりするのでは

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:19 

    うるせえ。議員減らせ

    +23

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:29 

    >>18
    ナンパって減少してるの?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:37 

    普通に結婚して子ども生まれて
    家を買うって凄いことなんだね

    +184

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:47 

    >>2
    前科持ちになっちゃうよ

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/23(土) 15:40:54 

    >>18
    ポイズン

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:05 

    こども家庭庁しょーもない仕事ばっかしてんじゃねー
    税金の無駄、解散しろ

    +95

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:05 

    出会いがないとかどうしたらいいかわからないって言ってる人は結婚を諦めるほうが有意義な人生送れると思う!

    +83

    -5

  • 35. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:06 

    >>23
    本心では結婚したいなんて思ってない(生活が変わるのが嫌とか本音では思ってる)けど、社会の風潮から「結婚しないといけないのかな」と思って「見つけたい」と口先だけで言ってる
    これ婚活男女にめちゃくちゃ多い

    +91

    -17

  • 36. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:08 

    >>19
    そうなるとセクハラって騒がれる

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:09 

    こども家庭庁っている?

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:19 

    親の過干渉だろ
    結婚なんか当人の自由なのに、あれは駄目これは駄目とかうるさい

    +3

    -7

  • 39. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:35 

    >>15

    ガルでよく見るけど、紹介した人断ったら「何様」みたいな人もいるしさ。
    なんかそういう断れないとかだと紹介してもらうのもしんどいと思う人もいると思う。

    +80

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:37 

    >>17
    意識の違いで結婚できるかどうか違うってことかな?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:37 

    >>24
    おばあちゃんたちが恋愛してた時代はそうだったんだろうね

    +44

    -6

  • 42. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:44 

    あの厚化粧のおばさんの所に入門

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:59 

    21歳で彼氏彼女いた歴ないのですがやばいですか?

    +3

    -14

  • 44. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:07 

    社内で彼氏彼女居るのか聞いたらセクハラになるし会社の飲み会無くなって来てるから自然な出会いって本当に少ない
    かと言ってアプリだと年齢や年収の条件厳しすぎるし難しいよね

    +57

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:08 

    これ原因として自治体がやってる婚活パーティーとか取り組みが周知されてないってニュースで言ってたけど、調べればすぐわかるよね?
    本当に結婚したい人なら調べて行動してるだろうし見当違いなかと言ってるなと思っちゃった。それで広告にまた金かかるの?

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:09 

    >>19
    女もいけよ

    +31

    -5

  • 47. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:24 

    >>15
    紹介めちゃくちゃ難しいよね
    下手したら紹介したばかりに友達失うことすらある

    +96

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:34 

    地方はそもそも男余りで相手がいないからね
    特に東北北陸関東の首都圏以外は20代男の方が女より1.2-1.5倍多いからそりゃ結婚できんわってなる
    あと酷いのは山陰と四国かな

    どう見つければいいの?=都会に行くしかない
    そしてさらに地方の過疎化と少子化は加速

    +8

    -9

  • 49. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:34 

    >>1
    男性
    共働き
    若い女性20代
    家事育児はしてね

    女性
    子ども作るなら専業主婦
    子なしなら共働き
    家事育児分担

    そりゃ合わないよね

    +100

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:39 

    何をすればいいのかわからないほど思考力弱いか興味がないかどっちかだから一人で居た方がいいと思うよ。今時ちょっと調べればわかるじゃん。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:51 

    >>43
    全然

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/23(土) 15:42:58 

    金と暇さえあればみんな結婚して子供産んでるんだけど
    なんでそれが分からないんだろう

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2024/11/23(土) 15:43:10 

    >>1
    お見合いが如何に機能していたかがわかる
    デメリットありまくりではあるけど

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/23(土) 15:43:22 

    他人に不寛容な世の中
    昔より恋愛もしにくくなってると思う

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/23(土) 15:43:28 

    >>24
    そもそもスマホがなかったし

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/23(土) 15:43:49 

    >>3

    というか、早い段階で自分のレベルを考えて理想を下げて行動するって大事だと思う。

    大学とか職場とかで出会って結婚ってパターン。

    でも今の時代アイドルとかアニメとか現実離れしてるけど、ちょっと手が届きそうな感じで売ってる商売が盛んで、あとは精神的な成長が遅くなってて理想が爆上げのまま大学とか職場での出会いを潰してる人多い

    +87

    -13

  • 57. 匿名 2024/11/23(土) 15:43:57 

    >>35
    わかります。
    本音は結婚したく無いけど、周りがごちゃごちゃうるさいからそういう回答になるんだよね。

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2024/11/23(土) 15:44:13 

    結婚相談所行くのも嫌なんだよ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/23(土) 15:44:28 

    >>13
    大半は結婚したいと思ってるらしいけど地方はシンプルに女性がいない 男女どっちかが多けれはお付き合いも結婚も成立しない

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:05 

    芸能人は既婚増えたよね

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:27 

    >>1
    結婚しても幸せとは限らんよ
    負けオスなんかと結婚しても人生狂う

    +44

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:28 

    >>13
    お金持ちになりたいなぁー宝くじ当たらないかなぁ(でも宝くじ買いに行くの面倒)くらいの気持ちと一緒で
    何が何でも結婚したいというほどでもないんだと思う

    +90

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:38 

    アラフォーの喪女だけど、結婚相手どころか彼氏すらどうやって作ればいいのか分からない人生だったよ

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:45 

    >>1
    結婚という制度がもう古いと思う。女性は結婚や出産を強制されることなく自由になったのに、なぜ結婚するのかわからない。しなくてもいいんだよ?

    +21

    -15

  • 65. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:46 

    >>47
    わかる
    紹介責任あるもんね
    上手くいって結婚までいったらめでたしめでたしだけど、別れたらなんか気まずいよね

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:47 

    >>56
    口で言うのは簡単ですね

    +6

    -14

  • 67. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:09 

    >>63
    好きな人に出会えなかっただけだよ

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:12 

    >>4
    結婚がゴールじゃないからね
    アプリとかで無理くり見つけてもその後が大変

    +81

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:19 

    いやーそうだよね
    おせっかいなお見合いおばさんとかもいないし誰も引き合わせてくれないもん

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:24 

    >>24
    昔はお見合いが当たり前だったように時代が変わればアプリが当たり前になる

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:53 

    >>12
    こーいう事言う人って独身子なしなの?

    +7

    -26

  • 72. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:53 

    >>47
    上手くいかなくても紹介してくれた方が嬉しいけどな

    +5

    -12

  • 73. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:57 

    >>44
    多少の条件の悪さに目を瞑ってでも「この人と居たい」って思えるようになるのが恋愛だし、恋愛が先じゃなく条件が先だとその機会もなくなるんだよね

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:58 

    自分は既婚だけど今の時代に適齢期だったら結婚しないと思う

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/23(土) 15:47:13 

    >>1
    こども家庭庁が何故に

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/23(土) 15:47:14 

    >>2
    誰か巨乳限定の婚活サイト作って

    +8

    -11

  • 77. 匿名 2024/11/23(土) 15:47:32 

    >>40
    ニュースでもそれは特に言及してなかったけど、自信についてはそうかも。
    方法がわからないってのは差が少ないから、わからなくても何かしらで調べて自信持って行動すれば結婚できるよって言えそうなかんじ?知らんけど

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/23(土) 15:47:37 

    >>4
    >>5
    みんなどうしてるんだろ

    アプリは胡散臭いのもあるから
    怖くて手を出す気になれず。

    自治体の婚活パーティーは、
    結婚以前に、人としてヤバイ奴や
    うちの親と同い年とかしかいなかった…

    +85

    -9

  • 79. 匿名 2024/11/23(土) 15:47:39 

    >>1
    結婚して家庭を持ち子供を持つのが「普通」という前提になってるけど、
    価値観が多様化しててその前提を支持してない人の割合が増えてるんじゃないのかな

    そもそも婚活しようとも思わないし、どうしたらいいかわからないではなく、必要じゃないから考えてないになる

    +8

    -6

  • 80. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:02 

    生年月日で事前に相性を占ってから関わってみたいたちなんだけど
    どれも生年月日は不詳ばかりで詰んでる

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:18 

    >>1
    私のまわりを見ての感想だけど、独身の人ってなまけものだと思う。相手探そうとすらしてない。

    +20

    -14

  • 82. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:22 

    両親は現代なら絶対結婚してないな。お膳立て無ければ昔も未婚率高かったかも‥

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:28 

    >>18
    昔は待ち伏せされて手紙を渡されたり、ナンパされたり、飲み会があったりしたけど…
    今それやったらストーカーで捕まるし、婚前交渉したら不同意性性交で訴えられそう

    +54

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:38 

    >>59
    その「結婚したいと思ってるらしい」が信憑性無いって話
    本気でしたければ誰にも何も言われずに行動するから、人間は

    +11

    -5

  • 85. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:47 

    >>15
    紹介ってそんなに人数あてがえないし1人2人の中から結婚見据えられる人選ぶって難しいよね

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:18 

    >>15
    婚活入っちゃうと真剣度が高いからムズくなるのかな
    学生で彼氏探してる程度ならもっと気軽だよね
    今はまずその人のインスタ見て会うかどうか決めるらしいよ

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:21 

    >>30
    結婚して子供産んだけど家が買えない38歳

    +54

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:38 

    >>18
    ナンパ条例じゃなくて法律で禁止してほしい。
    私は幸い怖い思いはしたことないけど、周りの友人やTwitterの体験談を聞いてたら悪質な声かけがものすごく多くて。女性が安心して生きられる社会になってほしい。

    +28

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:43 

    社内の他部署や同期あたりが見つけやすい気がする

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:44 

    >>83
    企業でも厳しいからね。セクハラと騒がれて左遷された人も何人か知ってる。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/23(土) 15:50:19 

    >>81
    結婚したくなくて結婚してない人は怠け者じゃないでしょ
    私は一応高学歴と言われる分類だけど、勉強しなかった人を見ても、まずは「怠け者」と思うより「勉強とは別のところに人生捧げてるんだな」と思う

    +13

    -11

  • 92. 匿名 2024/11/23(土) 15:50:23 

    >>72
    よこ
    私も紹介しようかなと思ったことあるんだけど、冷静になって考えるとこれ2人ともイマイチだなと思っても私に気を遣って無駄に関わり続けるパターンだったりする?とか思ってやめたわ
    私は友達目線で見てるから本当に2人とも素敵でいい人だと思ってるけど、異性として見ると違ったらどうしようとかさ

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/23(土) 15:51:11 

    >>78
    婚活パーティーよりかは婚活度高いアプリのが普通の人全然多いよ。
    もちろん変な人もまじってる。

    +43

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/23(土) 15:51:12 

    >>39
    紹介したことある側だけど、「あれがヤだった」「これはこうじゃなきゃダメ」って凄い細かいところまでダメ出しの嵐で嫌な気持ちになったよ。
    彼女が思う理想の男はめちゃ美人で性格の良い女性と結婚してると思う。
    その子結局独身のままだし。

    +20

    -5

  • 95. 匿名 2024/11/23(土) 15:51:19 

    学校では教えてくれませんからねー

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/23(土) 15:51:27 

    >>82
    今のほうが自然ではある。昔はお見合いで無理矢理マッチングしてた。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/23(土) 15:52:27 

    うちの母はお見合い蹴りまくって自分の好きな人見つけて結婚したけど、お見合い持ってきてた祖父母は勿体無いって思ってたみたい
    条件で見るとまあそうだけどさー

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/23(土) 15:52:44 

    >>56
    というか大学でいい男が売り切れになるんだと思うよ
    昔と違って女性側が絶対に手放さないし男性も流されて結婚するタイプが増えた

    +16

    -16

  • 99. 匿名 2024/11/23(土) 15:53:11 

    子ども家庭庁ってホントに何やってんの
    ヤングケアラーをキャンプに行かせたりこんなしょうもない調査して

    潰してその予算全部子育て支援費用に使うほうが有意義だよ

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/23(土) 15:54:01 

    >>88
    女性から声をかけるシステムにすべきだよね。一夫多妻制度も導入したらいい。一夫一妻制度は、キモい男にも女性が行き渡るようにする男のための制度だから。

    +16

    -12

  • 101. 匿名 2024/11/23(土) 15:54:14 

    結婚相談所行けばいいのでは?

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/23(土) 15:54:33 

    >>72
    同性の友達として仲良くしてたのに、婚活絡みの紹介した途端に「私に不釣り合いな男を紹介してきた、ガル子ちゃんは私の価値をあの程度の男と同等だと思ってるんだ」みたいな感じで逆恨み始まったりするからキツイよ。
    友達にお金貸して友情崩れることあるみたいに紹介もかなり危険。プライド高い子には絶対やめといた方がいい。

    +36

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/23(土) 15:54:39 

    >>84
    いないからね
    アンケートでも結婚意思はあるんだよ
    けど地方は男余り、一部の大都市は女あまり
    この差がどんどん広がってるからそもそも見つけられない 秋田県なんて20代女性が男性の7割くらいしかいない

    +7

    -7

  • 104. 匿名 2024/11/23(土) 15:55:00 

    >>1
    何をすれば良いか分からない
    ただの自然淘汰やな
    駄目駄目な生き物は子孫を残せない

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2024/11/23(土) 15:55:01 

    >>2
    そんな奴が電車で撮って動画出して炎上してたね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/23(土) 15:56:05 

    >>13
    「婚活とかは行きたくないけど他にどうすれば…」という意味な気がする。少なくとも「事業が十分に知られていない」からではない気がするよねえ。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/23(土) 15:56:20 

    早い者勝ちの競争に負けた自覚はある。今から結婚したいと思っても変な男しか残ってない。独身でいるのが次善だと思ってる。

    +37

    -8

  • 108. 匿名 2024/11/23(土) 15:56:51 

    >>2
    バカなコメントとは思うけど相談所の写真て顔は普通でも胸大きい人への申し込み多くなる傾向あるみたい。どこかの仲人さん言ってた。

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/23(土) 15:57:28 

    >>5
    都のアプリできたんじゃなかったけ?
    都も、都民だけでなく、せめて近隣で働いてる20代30代は入れてあげてほしいよ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/23(土) 15:57:39 

    >>12
    子ども家庭庁6兆円
    男女平等参画費9兆円
    合計15兆円以上の無駄な出費(中抜き)
    未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁

    +45

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/23(土) 15:57:50 

    >>4
    だから東京都が本格的に乗り出して来たのは正解なんじゃないの?
    東京とはアナログ時代の昔からそういう事業やっていたけどね
    バブル期過ぎてその事業はリストラされたって感じだから再開して上手くいくことを願う(OGより)

    +45

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/23(土) 15:57:54 

    >>103
    女余りは、結婚相談所が優柔不断な女性を決断させるための口実

    +6

    -11

  • 113. 匿名 2024/11/23(土) 15:58:02 

    >>86
    切羽詰まってるって思ってる人はガツガツし過ぎなんだよ
    もう諦め半分で学生気分で結婚前提じゃない気持ちで付き合ったら長く続いて結婚まで行くパターンもあるんだから

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2024/11/23(土) 15:58:36 

    >>85
    合コンセッティングするにしても普通に結婚出来る子は「今回はいい人いなかったねw次頑張ろ」で終わるのに、紹介でグダグダ言う子はずっと相手方の悪口いってそのうち主催の子のことまで悪くいい始めるから怖いよね。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/23(土) 15:58:55 

    >>107
    早い者勝ち
    つうか若い人勝ちやね
    年取って結婚とか無理

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:05 

    >>8
    職場での出会いも少ないのに、ますます機会を失ってる気がする
    ああいうの嫌い、とばかり言ってないで、もう少し出会えるとこに出かけるべきだと思う

    +108

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:07 

    >>48
    私は男余りの県に住んでてラッキーだったんだなと思う
    婚活サイトで良い人とすぐマッチングした
    多分、ライバルの女性がすごく少なかったんだと思う

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:09 

    >>3

    早く自分で考えて動いた人は結婚してるよね
    アラフォーとかになって慌てるより絶対、早くに動いた方がいいと思う

    +50

    -5

  • 119. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:24 

    >>111
    自治体がやることじゃないと思う。民間で十分だよ。

    +4

    -8

  • 120. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:31 

    >>8
    合コンってあまり聞かなくなったよね。

    +95

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:34 

    >>35

    結婚願望無いって言っても強がり、本当はしたいんでしょうみたいな返答帰って来ると面倒だしね。
    ガルだと更にしたくないじゃ無くて出来ないんだろってボロクソ叩かれる。

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:42 

    >>9
    少年法撤廃、いじめ厳罰化したら、出生率が上がるのは同意

    +6

    -6

  • 123. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:44 

    >>1
    〉政府は相談事業の周知を図るなど
    あんた達が余計な事業考えて中抜きするせいで、若い人達の手取りが増えなくて無気力になるんだよ。
    いくらお金巻き上げれば気が済むんだよ。
    今すぐ解体して減税しなさい!

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/23(土) 16:00:08 

    >>109
    首都圏の都県を合わせてリンクさせるようにしたら最強なんじゃないの?
    民間を圧迫するとかいう反対意見も出そうだけど、そんなことに屈していたらますます結婚する人が減るだけだよ
    ネット社会なんだから気軽に、かつ公的なものだから手堅くだよね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/23(土) 16:00:20 

    >>119
    少子化で困ってるのは自治体だよ。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/23(土) 16:00:33 

    >>120
    女性が集まらないからだろうね。合コンなんて男同士でやっとけ。

    +11

    -16

  • 127. 匿名 2024/11/23(土) 16:00:41 

    >>119
    その民間が、既婚者とか詐欺みたいな人がいるから、ちゃんとしたアプリ作ったような。
    民間が最初からちゃんとしてたらよかったのにね。

    +23

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/23(土) 16:00:41 

    私はブスだけど将来、結婚したいと考え大学時代から婚活して27歳で結婚したよ。結婚するのは必死のパッチだよ。

    +2

    -6

  • 129. 匿名 2024/11/23(土) 16:00:50 

    >>112
    結婚相談所にいるのは
    アラフォー非正規が7割くらい占めるって
    何かでみた
    そら、女余りになりますわ

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2024/11/23(土) 16:00:50 

    女性に高等教育を与えて働く意識を持たせたら母親業にNOを突きつけるようになりました
    少子化なんてどうしたって解決しないんだからこんな調査したって無駄無駄

    日本の出生率が上がることがあるとすれば、今から50年後くらいにクルド系に人口で逆転されそうになり、数を増やさないと日本人はクルド人に差別されてしぬ、みたいな状況に追い込まれたときだけだと思いますね

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/23(土) 16:01:01 

    >>2
    そんな奴結婚相手には不向きやろw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/23(土) 16:01:11 

    >>14
    もう結婚した人に結婚する前のこと思い出してどうだったか聞いてもね

    +29

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/23(土) 16:01:15 

    >>30
    「普通」に賃金上がって減税してればこんなことにはなってないのにね

    +53

    -2

  • 134. 匿名 2024/11/23(土) 16:01:16 

    >>107
    「早い者勝ちの競争に負けた」の真意がわからないけど、あなたの考え方ならおそらく男側が女を選ぶのも早い者勝ちだし、あなたは選ばなかったと同時に選ばれなかったってことでは
    勝ち取る側として考えてるけど、賞品でもなかったんだよね?

    ちなみに私は早い者勝ちとは考えてない

    +19

    -5

  • 135. 匿名 2024/11/23(土) 16:01:43 

    >>44
    セクハラになるっていうけど、入った初日とかじゃなかったら、そういう話は若い人もみんなしてるよね。
    でも、おじさんおばさんに聞かれるのはすごく嫌だと思う。

    +0

    -7

  • 136. 匿名 2024/11/23(土) 16:01:59 

    ひと昔前の歳がくれば舞い込むお見合い話や皆結婚してるっていう風潮が恋愛弱者でも結婚できるように導いてくれていた気がする

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/23(土) 16:02:02 

    >>117
    けど消滅上位の地域もある
    なぜなら出生率と婚姻率は高いけど実数は減り続けて加速度的に人口減少 となるとあなたの子供や孫がどんどん外に行って老人だけが残って最後は消えるって話です

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/23(土) 16:02:13 

    >>3
    多分こういう結果だから税金使って政府が作ったマッチングアプリ使ってねってやりたいだけだと思う

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2024/11/23(土) 16:02:38 

    >>9
    その前にそもそも痛い思いをして産んだ後も女性の自由と幸福を阻害する子供を産みたくない女性が増えてるだけ

    +3

    -10

  • 140. 匿名 2024/11/23(土) 16:02:53 

    >>125
    自治体が独身の増加に対応すべきでは。自治体のために結婚するの?

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/23(土) 16:02:59 

    結婚したいとは思ってても、結婚したいと思える相手がいないってことだよね
    自分の身の丈にあった相手となると結婚しないほうがマシってレベルになるしね…

    +30

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/23(土) 16:03:00 

    >>103
    その「いない」ってのもね
    本気で結婚したい人ならよそにでも狩に出るでしょ
    そういうのを「本気じゃない」と言う

    運動も食事管理もせずに痩せたいなーみたいな話

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/11/23(土) 16:03:05 

    >>108
    最初の写真ってただのきっかけだから胸が大きく写る様にしたらいいんじゃない?
    あとは会ってしまえば気が合うかどうか、笑顔がいいかどうか、気遣いとかで胸は妥協してくれると思う

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/23(土) 16:03:42 

    >>15
    紹介されたら嫌な人でも最悪な人だった!なんて言えないし、紹介されるのが良いとも思わないんだよね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/23(土) 16:03:52 

    >>107
    こういう人がそこそこの割合いるとしたら、(こういった事前調査もせず)的外れなことに税金を使ってるなら家庭庁はすぐやめて欲しい。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2024/11/23(土) 16:04:15 

    >>141
    自分の身の丈にあった相手となると結婚しないほうがマシ

    ほんとこれ。結婚のことなんか考えるのやめて美味しいものでも食べた方がいいよ。

    +28

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/23(土) 16:04:23 

    昔みたいにお節介なオバサマ
    とかいないのかな?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/23(土) 16:04:30 

    >>24
    50才だけど旦那とは出会い系サイトで知り合ったよ
    結構そういう人居るんじゃないかな恥ずかしくて言えないだけでw
    マッチングアプリって出会い系サイトと同じようなもんなのに後ろ暗いイメージが無いよね

    +17

    -3

  • 149. 匿名 2024/11/23(土) 16:04:40 

    >>13
    友人が以前働いてた小さい寂れた会社(薄給で休みも少ないみたい)は、男「大企業にいるみたいな可愛い子と結婚したいな」
    女「もう働きたくないから稼ぎがいい男性と結婚したいな」って感じで、お互いはくっつかないと言ってたよ。

    今、みんなそうなんじゃない?高望みするな!ってがるの人達怒るけど、やっぱり多少は納得できる相手と結婚したいよね。無理に同じ会社の人とくっつくなら独身の方がましだと思う。

    +71

    -3

  • 150. 匿名 2024/11/23(土) 16:04:46 

    このトピだけでも男性に対して優位で上から目線で言わないと気が済まない性格が丸分かりな人多いね。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/23(土) 16:04:59 

    相手をあてがわれた方が良い人もいそう。
    よっぽど嫌じゃなければ諦めて相手と上手くやること考える日本人は結構いそうだ。

    +8

    -6

  • 152. 匿名 2024/11/23(土) 16:05:08 

    >>147
    今だとセクハラになるからね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/23(土) 16:05:11 

    >>143
    そんなので寄ってくる男気持ち悪いでしょ
    ろくでもないよ

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/23(土) 16:05:37 

    >>13
    傷付くのが怖いから行動しないと言う人も含まれてるよ。
    紹介はいや、アプリはいや、相談所もいや、恋愛に力を入れてもうまくいかなかった時のことばかり考えてる。
    30過ぎても自然出会いがいいという割には転職するわけでも飲みに行くわけでも社会人サークルや趣味を始めるわけでもない。

    +41

    -4

  • 155. 匿名 2024/11/23(土) 16:05:50 

    昔はテキトーに周りから相手あてがわれてろくに相手のことも知らないまま結婚して
    ほぼ強制的に旦那の実家で生活して子ども作って…って感じだもんね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/23(土) 16:06:12 

    >>13
    この仮説が当たってる可能性はあると思う
    この仮説を精査せず、アプリとか着手してたとしたら家庭庁の取り組みは税金の無駄遣い

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2024/11/23(土) 16:06:27 

    >>120
    初対面で酒の席はきつい。

    +10

    -15

  • 158. 匿名 2024/11/23(土) 16:06:50 

    一夫多妻制度にしたら救われる女性が増えるのに男どものためにかたくなに一夫一妻制度を守るよね。
    フェミニストも誤解してるし。

    +10

    -10

  • 159. 匿名 2024/11/23(土) 16:07:03 

    >>1
    子ども家庭庁を解体して、そのお金を若者の給料に還元してください。

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/23(土) 16:07:22 

    >>8
    高卒で働く子が減ったから?短大も消えたし専門学校卒も減ったよね。
    18歳で働き始めるのと、22歳で働き始める差は大きい。
    前者は、早いと23ぐらいで結婚し、25ぐらいで焦りだし、合コンに行ったりしてたよね。
    後者は、大学時代の同級生や、同じ会社の人との出会いがあると思うけど、それ以外が少なさそう。

    +16

    -8

  • 161. 匿名 2024/11/23(土) 16:07:34 

    >>153

    さすがに相談所で胸だけで寄ってくるのはないと思う
    オプション程度だよ男性の高身長と同じ

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/23(土) 16:08:00 

    >>111
    街コンが流行ってた10年ぐらい前に、区役所や都内の歩道にある掲示板に区主催の婚活パーティーの紙が貼ってあったりしてたのは見たことある
    参加したことないけど

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/23(土) 16:08:02 

    こども家庭庁のこの調査にいくら掛けたん?

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/23(土) 16:08:33 

    >>119
    田舎の自治体もやってるよ
    親戚がそれで結婚した
    周りには知人の紹介って言ってたな

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/23(土) 16:08:53 

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/23(土) 16:09:33 

    これさっきニュースで見てアラフィフ夫婦の私らは失笑したよ
    大人になって結婚相手も自分で探せないなんて…まだ成長途中のまともな子供以下の大人がゴロゴロいるんだね、今って
    呆れるよ、しかも多数派故にそれを恥じる気もないんだからさ
    思考力と主体性を大人になるまでに獲得しなかった人の末路
    そんな愚かな人達をなぜ公金を使って支援しないとならいのか、納税者からしたら予算を充てる価値もないから憤りしかない

    +5

    -16

  • 167. 匿名 2024/11/23(土) 16:09:39 

    >>140
    数十年後に消滅する方に力を入れる自治体とかアホの集まりなの?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/23(土) 16:10:05 

    ネットの普及で「結婚しても幸せじゃない、しない方がマシだった」「子育てしんどい」ってケースがあるとみんなリアルに知るようになったってのもあるんじゃない?
    ネットがそこまで普及してない頃って「結婚して子どもがいる=幸せ」ってイメージだったよね
    昔もそれぞれの家庭内に問題はあったけど、いちいち外に発信してなかった

    +18

    -2

  • 169. 匿名 2024/11/23(土) 16:10:08 

    男もセクハラと言われるのを警戒してるから、今は女性から迫らないといけないんだけどね。子供の頃から男から求婚される話を刷り込まれてるからなあ。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/23(土) 16:10:31 

    >>8
    そうなんだ。素性が知れた人と出会える場って大切だと思ってたけど。今時アプリの出会いが普通なのかな。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/23(土) 16:10:39 

    >>143
    いやらしい意味だけじゃなく女性らしさを出すって意味でも撮影の時盛っていくのはありだと思う
    アプリと違って申し込みがバカみたいに来るわけじゃないから男の母数を稼ぐのも大切
    落とせばこっちのもん

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2024/11/23(土) 16:10:57 

    >>120
    あのノリが苦手なのでは
    とにかく盛り上げよう!みたいなのが男にも女にも居るし、自分のモテだけ考えてるのも居るし…
    もっとガツガツせずに、お茶でもしよう位でいいのに

    +32

    -6

  • 173. 匿名 2024/11/23(土) 16:11:14 

    >>151
    恋愛弱者が結婚できなくなった時代だからね。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/23(土) 16:11:39 

    >>103
    福岡は逆
    男の数より女の数の方が多い

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/23(土) 16:12:08 

    >>84
    私もこれは思った
    本心ではどっちでも良い程度に思ってても、「結婚したいと思ってる」と言わないといけない雰囲気は未だにあると思う
    実際、結婚したいわけじゃない的なコメントには結構マイナスがついてるし

    +9

    -4

  • 176. 匿名 2024/11/23(土) 16:13:29 

    >>168
    それはあるかも。知り合いの男性も「ATM扱いされるだけでしょ」とか「給料安いってなじられそう」とかもう女性嫌悪かなと思うようなこと言ってたよ。

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/23(土) 16:13:35 

    >>114
    結婚してる人は切り替え早いってのは確かにある
    行動&行動

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/23(土) 16:13:38 

    >>15
    男女から紹介してって言われて、
    お互い仕事で顔合わせてる感じで
    どっちからも「あの人いいな」って聞いてたから
    自分らで会えばいいのにと思ったけど
    私を頼ってくるから
    店予約して会わせたら
    お互い気に入ったっていうのに、
    私がMCしないと喋りもしないし
    連絡先交換もしないし、
    やっと交換したのに
    そのあと連絡取り合わないし
    お互い引っ込み思案で困っちゃった

    何もかも私が段取りしないと進まないのは
    なんか違うよねーと思って放置したら
    やっぱりそのまま


    +18

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/23(土) 16:14:10 

    >>166
    昭和生まれなんて見合い結婚やら親と同居で子供みてもらえてた時代じゃんって20代にバカにされるよ。

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2024/11/23(土) 16:14:59 

    >>166
    パワハラ、セクハラやり放題のオタクらの世代も笑われてるよ。

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/23(土) 16:15:07 

    イマドキの若い子達ってそれまで大人が何でもしてきてあげちゃってるから、自ら動いて何かしたいとか何がするっていうことができなくなっているのかもね
    高校生の子がいるけど、みんなの親はそこまでしてるみたいなのを聞くと過保護過ぎない?っていう思ったりしている
    結婚とか付き合うとかもそうなんだろうね
    失敗したら怖いみたいな気持ちと入り交じって腰が引けちゃう
    ガンガン行ける子らは普通に結婚していってるわけで…
    もうそれまで手助けしなくちゃならないのかとちょっと絶望的な感じになるけど、日本人が絶滅するよりはマシなのかな
    思い切った作戦をやってみるのがいいタイミングなのかもね
    このまま手をこまぬいているだけじゃヤバい

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2024/11/23(土) 16:15:27 

    >>173
    男性の方が割りきってるかな。女性を紹介したかったんだけど、「結婚は来世でします」と言って断られた。同性愛でもないみたい。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/23(土) 16:15:59 

    >>176
    そう言ってた男ができちゃった結婚してた。そして離婚した。

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/23(土) 16:16:14 

    結婚相談所を利用する人って、どの位いるんだろうか

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/23(土) 16:16:17 

    >>153
    本能で選んでるだけと思うよ。フツメンで155cmの男性と同じくフツメンで175cmの男性のどっちかしか選べなかったら大概の女性は175cmにいくじゃん。それで175cmの男にいく女なんか気持ち悪いとか思わないよ。

    +18

    -3

  • 186. 匿名 2024/11/23(土) 16:16:24 

    >>174
    だから一部の大都市はって書いてるんだけど…
    札幌、名古屋、大阪、福岡は周辺から女性吸い上げてるので

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2024/11/23(土) 16:16:56 

    >>132
    確かに
    今適齢期の人の価値観は、既婚者の人が若かった頃と違うからあまり参考にならないかも知れない
    むしろ昔の価値観を掘り下げてることになるね

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2024/11/23(土) 16:16:57 

    >>110
    出会いの場をなんとか提供しようという必死感はわかった
    それほど危機感あるんじゃない
    ここにいると結婚したくなきゃしなくていいだけど、実際は移民入れなきゃまわらない職場が増えてるから

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/23(土) 16:17:12 

    既婚者の%の回答は意味あるの?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/23(土) 16:18:38 

    >>176
    悪い面がネットで目に入ってくるのはあるね。
    それが全てじゃないとしてもそんな可能性のあることに一生懸命になれない感じ

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/23(土) 16:18:54 

    婚活だけでなく生きていく上で考える力と行動力があるかないかで世界の見方や広がり方が全然違ってくるんだろうな
    何をやったらいいかわからない人はお見合い一択じゃないかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/23(土) 16:19:07 

    昔みたいに、お見合いとかそんなに聞かないもんな
    でも、そのくらいに戻ったほうが良いのかもな

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/11/23(土) 16:19:10 

    >>154
    それも「傷つくくらいなら結婚しなくていいや」ということで、本気で結婚したいわけじゃないというのと同じ

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/23(土) 16:19:15 

    一夫多妻しか解決法は無いのに反対が多いよね。動物の世界を見たらわかるじゃん。魅力あるオスがメスを総取りする。それが自然な形なんだよ。チー牛に魅力なんて感じないでしょ。

    +7

    -5

  • 195. 匿名 2024/11/23(土) 16:19:23 

    >>11
    そんな省庁いらない。個人的なことに口を挟まないで。

    +57

    -1

  • 196. 匿名 2024/11/23(土) 16:19:35 

    >>181
    一昔前だと引かれていたけど、もう親が子供の結婚相手探すという婚活をする?
    どうせ今どきの若い子には自分というか芯がなさそうだから、お見合い強制結婚にすればいんだよ。うちも息子いるけど、何も言わなければたぶん独身で終わると思う…

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2024/11/23(土) 16:19:42 

    >>56
    もしかしたら100歳まで生きるかもしれない時代に10代の時に出会った相方とずっと過ごすのか..それを考えただけで、いや1人でいいわって思う。

    +8

    -6

  • 198. 匿名 2024/11/23(土) 16:19:56 

    >>12
    税金の無駄

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/23(土) 16:20:59 

    私も適齢期で突然結婚したくなった時に何をしたら結婚を意識してる相手に出会えるのかわからなくて困ったから、気持ちがよくわかる。
    学生時代の友人に頼むのも恥ずかしいし、職場では出会いがないし、趣味は女性ばっかりで詰んだ〜!って思った。笑

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/23(土) 16:21:21 

    >>24
    嫌われ者は何を使ってもうまく行かない

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/23(土) 16:21:28 

    自分で見つけるしかないよ

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/23(土) 16:22:11 

    >>142
    運動や食事管理しないで痩せないって言う人のことはずーっと悪口言ってるのにね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/23(土) 16:22:17 

    >>11
    仕事してるテイじゃない?

    あとは、だからマッチングアプリや結婚相談所に助成金だしましょう!て世論を誘導して税金を政治家さんたちのお友達にチューチューさせるのが目的とか。

    +27

    -1

  • 204. 匿名 2024/11/23(土) 16:22:18 

    >>8
    >>188
    出会いの場の提供よりチー牛弱者男性とかいう有害な男を徹底的に排除する方が効率的かつ効果的
    女性が結婚したくない、子供持ちたくない理由ダントツ1位がこいつらだから

    +20

    -10

  • 205. 匿名 2024/11/23(土) 16:22:46 

    男性も、趣味にお金をつかいたいから彼女は別にいいと言う人もいる。女性の優先順位は趣味より下みたい。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/23(土) 16:23:27 

    >>143
    現物みてもらえなきゃなんの意味もないもんね。私は巨乳でたまに「巨乳なんか気持ち悪い、俺は嫌い」とか聞こえるように言ってくる男に遭遇してたけど、その手の男も本当に巨乳が無理な人もいるだけろうけど、巨乳の女性に向かって暴言はくタイプ
    は「狙ってる貧乳に気に入られたい」とか「巨乳に本能的に反応してる自分のオスの部分が嫌い」みたいなのが多いんじゃないかなと思ってる。

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2024/11/23(土) 16:23:51 

    >>35
    これはあると思う
    結婚したいと思ってない(けど見つけたいと口先で言ってるだけ)人がそこそこいる状態で、自治体のアプリとか婚活サービスが機能するわけない

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/23(土) 16:23:52 

    >>182
    特に、男性からは女性に声かけにくい時代になっただろうね
    すぐセクハラとかストーカーとか言われるし
    だから正直、女性が、ちょっといいなと思う男性に自分から声かけたら、かなり高い確率で成功するんじゃないかと思う
    積極的な女性が全部持っていく時代かも

    +5

    -5

  • 209. 匿名 2024/11/23(土) 16:24:33 

    東京都のマッチングアプリは、独身者であることは確実なんだろうから、それだけでも特に女性にとっては既婚者に騙されるということはなくてとても良いものだと思う
    本格的な相談所も同じだろうけど金額も高いからね
    入口のお金をそんなにかけたくないという障壁が取り除けていいことだと思う
    そこの会員のみでマッチング以外のコミュニケーションを取れたりするとなおいいよね
    〇〇な人集まれー的な掲示板とかサークル組織とかあれば、マッチングでは出会えなかった人とオフ会で実際に会って付き合いが始まることもあろうし、新しい環境での知り合いは何かに繋がることも多いと思う

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/23(土) 16:24:39 

    >>188
    人口が減ってるなら消費者も減るんだから仕事も減って人手不足になんてならないと思うんだけどね
    移民入れるための口実じゃない?

    高齢化社会!シルバー民主主義!選挙に行ってるのは高齢者ばかり!と言われるから「もう老人の方が数が多いのか?だったら若者が全員選挙に行っても無駄じゃない?」と思って調べたら、高齢者率は5人に1人
    5分の4の方に赤ちゃんから大学生まで含まれるけど、それでも一応非高齢者の方が多いんだから別に日本国民だけで回せると思う

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/23(土) 16:24:59 

    >>204
    これとしか出会えないならその女性のレベルがそうなんでしょ。
    周りにこんなのいないよ。

    +23

    -6

  • 212. 匿名 2024/11/23(土) 16:25:48 

    今はアプリで出会う人ばっかなのかな?何かこう、安全な出会いの場があっても良さそうよね。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2024/11/23(土) 16:25:50 

    >>160
    高卒で出来る仕事って単純なものばかりだろうから就職して数年経ったらベテランでもう仕事に目新しさも感じなくなって結婚して子ども作って暇つぶしするかって気持ちになりそう

    +7

    -7

  • 214. 匿名 2024/11/23(土) 16:25:51 

    >>24
    この前、ガルでマッチングアプリ利用している人のトピ立ってた気がするよ

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/23(土) 16:27:06 

    >>61
    負けオスなのに家事労働もできないよね

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/23(土) 16:27:20 

    どうしたら良いかわかったら婚活するのかな?結婚自体にあまり興味がない人が多そう。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/23(土) 16:28:12 

    >>211
    未婚男はこんなのばかりだよ
    だから日本は終わり
    日本はチー牛弱者男性のせいで衰退滅亡する

    +11

    -6

  • 218. 匿名 2024/11/23(土) 16:29:16 

    >>21
    すみません、それってどうやってやったらいいですか?

    +4

    -8

  • 219. 匿名 2024/11/23(土) 16:30:07 

    >>160
    だいたい友達作りとかでも環境が変わった時が新しい人脈づくりのチャンスだったりするからね
    大学でも、そういう学内での付き合いが、アプリででもできやすくすると取り組みとかをしていっても良さそうだけどね
    大学の責任が増えそうだから大学としてはしたくないかもだけど、恋愛に限らず人慣れしてくれていかないと大変だと思う

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/23(土) 16:30:47 

    無理に結婚しなくてもよくない?
    結婚したい人だけが結婚すればいいし、それぞれが好きに生きたらいい

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:10 

    >>210
    高齢化社会ってサービス受ける人が増えて提供する人が減るってことなんだけど

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:11 

    >>197

    人生は100年かもしれないけど結婚相手を見つけられる時間は短い。50歳になった時に寂しいなと思ってももう遅い。

    40代でももう遅い

    「40代になると、結婚できる確率は男性は2.1%、女性は1.8%」(2016年国勢調査より)

    +11

    -4

  • 223. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:21 

    >>218
    ヨコだけど、どうやったらってどういうこと?

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:24 

    >>204
    その代わり
    アラフォー非正規も排除しな
    って男に言われる
    出会いの場なんて男も女も基本負け組なんだから
    仲良くしないと

    +18

    -5

  • 225. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:32 

    >>217
    いやだからあなたがそういうレベルだからそう思うんでしょ。
    もう一度言うけど私の周りにはいない

    +13

    -4

  • 226. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:54 

    >>3
    世の中どんどんなんでもサービス化して便利になりすぎて、何事にも受け身過ぎる人が増えたのが要因なんだろうなと思う
    親も子どもに手をかけすぎて困らせないように苦労のないように先回りするタイプで、財力とか時間があるとヤバいなと思う
    そういう親の子どもって、やってもらって当たり前、快適なのが当たり前になっちゃって、そうじゃない時に思考停止か他人のせいにしやすくなる

    勉強とかじゃなく、普段の生活という日々の人生で困ったり悩んだり、とにかく自分で考えて動いて何か結果を出すまで経験積ませとかないと、社会に出て適応障害まっしぐらだと思う

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/23(土) 16:32:01 

    >>218
    まずはペアーズとかどちらかというと真剣なタイプのアプリに入ってみたら?
    ペアーズで知り合ったとかいう若いカップルは結構多いよ
    確実に結婚に繋がるかどうかは保証はできないけれど、先ずはやってみたらいいと思う

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/23(土) 16:32:37 

    >>13
    いくらでも情報にアクセスできる現代社会で「結婚したいけどどうやって婚活したらいいか分からない」は「お腹が空いたけどどうやってご飯調達したらいいか分からない、雛鳥のように口を開けてたら親が餌入れてくれる仕組みじゃないと食事すらできない」
    みたいなニュアンスに近そう

    +22

    -4

  • 229. 匿名 2024/11/23(土) 16:32:40 

    >>208
    毎回おんなじ事書いて必死だね

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2024/11/23(土) 16:32:57 

    >>221
    それでもまだ5分の1だって話してるんだがw

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/23(土) 16:33:00 

    >>229
    はぁ??

    +2

    -5

  • 232. 匿名 2024/11/23(土) 16:33:14 

    >>142
    つまり今の仕事を捨てて地元を出て都市部に行くことになるからハードルはかなり高いけどな
    そこまでしなきゃならないほど地方は男余りではあるけどそれをじゃあ昔の人は同じことできてましたか?と言えばしてないでしょ

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2024/11/23(土) 16:33:28 

    >>175
    よこ

    男も女も元々恋愛や結婚がしたくてしたくてたまらない人が全員じゃなかったということだけど、これを既婚者に説明しても中々理解してくれない。
    だって彼ら既婚者はしたくてしたくてたまらない側の人だからね…

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/23(土) 16:33:38 

    >>212
    自分で選べるような普通に恋愛できる人がアプリにいっちゃってるから、安全そうな自治体の婚活パーティーとか相談所に良い人いなくて盛り上がらないのかもなと思ってる。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/23(土) 16:33:43 

    >>225
    私も既婚だから

    未婚男は顔の造形の問題じゃなくチー牛弱者男性ばかり
    終わってる

    +6

    -5

  • 236. 匿名 2024/11/23(土) 16:34:38 

    >>204
    気をつけなきゃいけないのは
    ストーカー、男女差別えぐい、男女平等搾取タイプ、
    痴漢、幼女等の変態趣味がある、異常性欲、女叩き
    みたいな人であって
    顔がダサイだけで性格いい人は掘り出し物なんだよね
    この絵の人も眼鏡かえて髪型変えて眉毛かえて
    メンズノンノみたいな服着たら雰囲気かわると思うよ

    あと世の中女も美人ばかりじゃないしね
    釣り合いってあるよね

    +40

    -4

  • 237. 匿名 2024/11/23(土) 16:34:40 

    >>208
    チー牛が女の方から寄ってこいって言ってるだけ
    気持ち悪い

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2024/11/23(土) 16:34:48 

    >>181
    教師やってる人にも色々聞くとそこまでやってあげてるの?ってびっくりする
    友達が出来ない子に友達が出来る様に根回し?したり
    もう今は結婚もお世話しないといけない時代なのかもしれない?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/23(土) 16:35:10 

    >>232
    いや、結婚して男について行くために女が地元を離れるとかめちゃくちゃある話だよ
    男一人で家族全員を養えないからそれができないのかもね

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/11/23(土) 16:35:37 

    >>235
    いや既婚かどうかはこの話と関係ねーよw

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2024/11/23(土) 16:35:50 

    >>236
    チー牛はその項目何個も当てはまる

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2024/11/23(土) 16:36:23 

    >>1
    未婚化は女性の高望みが原因って結論出てるじゃん
    くだらない忖度してないで効果のある政策しろよ。税金の無駄すぎる
    お前らの税金を若者に回したほうがよっぽど未婚化対策になる

    +12

    -9

  • 243. 匿名 2024/11/23(土) 16:36:30 

    >>232
    田舎の方は男余りだね
    40代になっても50代になっても実家暮らしで「○○さん家の息子さん」って呼ばれてる独身のおじさんが沢山いる
    同じような女性も同程度の数いるはずだけど、なぜかあまり話に聞かない

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2024/11/23(土) 16:36:32 

    >>240
    やっぱり噛み付いてきたのチー牛弱者男性だった
    これだもの

    +4

    -6

  • 245. 匿名 2024/11/23(土) 16:36:42 

    >>212
    就活するのに「就活市場にはホワイト企業だけじゃなくてブラック企業も混じってるから怖くて就活できない」って言う?

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/23(土) 16:36:45 

    >>196
    子供の年齢が上がっちゃってるのに親だけがグイグイいくようなのだとムリのような気がするけどね
    仲良し親子も多いからそこそこ若年で相談しながら一緒に探すみたいな感じなら上手くいくのかも

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/23(土) 16:36:55 

    >>239
    女は就職先で暮らす
    データ的には例えば東京で生まれたら90%は首都圏から出ない つまり外に出た女性は基本戻らない だから地方に残った男性が首都圏や一部の大都市から連れて戻ってこれる可能性はかなり低い

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/23(土) 16:37:52 

    >>237
    あなたはそんなチー牛相手にしないといけないんだね
    かわいそうに

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/23(土) 16:37:57 

    >>173
    40代50代だって恋愛弱者は結婚してないでしょ

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/11/23(土) 16:38:49 

    >>210
    高齢者(65歳以上)の割合って29%だから5人に1人よりは多いと思うよ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:03 

    >>1
    チー牛ホイホイトピ

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:03 

    >>248
    女性から相手にされないチー牛の話

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:13 

    >>244
    反論出来なくなったんですねw
    既婚かどうか関係ないと指摘するのはチー牛ってどんな理屈?w

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:40 

    >>253
    口調でバレバレだよチー牛おじさん

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:43 

    >>247
    >つまり外に出た女性は基本戻らない
    えー?ほんまか?
    都会に出た子もめっちゃ散らばって結婚してるけどw
    私の知ってる現実と完全に違うデータだわ
    ソース出して

    +0

    -4

  • 256. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:50 

    >>245

    めっちゃ言い得てる良い例を見たわ。
    すごいわかりやすい。勉強になりました。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/23(土) 16:40:03 

    >>217
    多分意味がわからないだろうとは思うけど、日本でも社会的階層があって自分がそういう人と同じ階層にいるということだよ

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2024/11/23(土) 16:40:37 

    変なコメントはブロックして非表示になった
    快適~

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/23(土) 16:40:43 

    >>239

    今は高齢化社会で看護師や介護士の数がすごいと聞くし、リモートが進んでる会社も多い
    つまりどこの都道府県でも働ける人も多いのでは?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/23(土) 16:40:49 

    >>253
    都合が悪いとガルオ、チー言いだす変人だから相手しないほうがいいよ
    いわゆる荒らしだよ

    +11

    -3

  • 261. 匿名 2024/11/23(土) 16:40:55 

    >>254
    バレバレ(私が思った)

    事実と「私が思う」の区別つかない人っているよねw

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2024/11/23(土) 16:41:20 

    このトピで未婚男たちが言いたいのはこれ

    未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/23(土) 16:41:32 

    >>238
    そうね、高校でもあるグループをはじき出されちゃった子を修学旅行もあるから別のグループに入れてあげて、みたいな事を先生から直々に話があってOKしたと言っていた
    けど、本人はこんな陰キャグループに入るなんてみたいな感じだから、周りの子を無駄に振り回していて先生が言ってきたからOKしたのにすごく嫌な感じってこちらの雰囲気も悪くなって最悪…と言っていた

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/23(土) 16:42:13 

    >>155
    何年前の話?
    いま70過ぎの親でさえ大学の同級生の恋愛結婚なんだけど

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2024/11/23(土) 16:42:37 

    >>212
    その「安全な場」というのが、昔のお見合いとか職場恋愛とかだったんだけど、みんながそれを嫌って潰しちゃったからね
    市場を自由化すればみんな好きな人と自由に結婚できる!とでも思ってたんだろうけど、当然、そんなはずはなく、全くモテなくて余る人が出てくるよね

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/23(土) 16:43:13 

    >>241
    でも世の中そんなチー牛ばかりじゃないよ
    私男の人多い業界に勤めてたけど
    ヤバイ人よりまともな人のが多かったよ
    誰しもなにかしら欠点はあるけど別に私も完璧じゃないし

    まあ婚活の場ではたまにアレ?みたいな人いるけど
    そういう人とはマッチングしないでしょ

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2024/11/23(土) 16:43:42 

    >>3
    このレベル自分で解決できないなら結婚しても問題山積みで何も解決できなさそうだからもう結婚しなくていいと思う

    +16

    -3

  • 268. 匿名 2024/11/23(土) 16:44:07 

    >>1
    こども家庭庁ってこんなことまで調べるのか。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/23(土) 16:44:10 

    >>250

    人口の半分が50歳以上とかじゃなかった?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/23(土) 16:44:16 

    >>262
    チー牛チー牛って蔑まれているけど、そんなに悪いかな?って思うんだけど
    これって見た目なの?
    女性の側も大して素敵な子ばかりではないと思うけどね

    +10

    -4

  • 271. 匿名 2024/11/23(土) 16:45:27 

    弱男は置いといて強男の血を分け合うしかない

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/23(土) 16:45:33 

    >>264
    少なくともあんたの親の話なんか誰もしてないし興味ないんだけど

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/23(土) 16:45:48 

    >>268
    予算ばっかりとってなにしてんの?って言われているから、一応出してみました~ってだけだと思う
    ほとんどが誰かのところにインマイポケットじゃない?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/23(土) 16:46:35 

    >>270
    チー牛の風俗通い率はとても高い
    (男友達調べ)
    チー牛の中では女性蔑視が文化として根付いてると感じたらしい

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2024/11/23(土) 16:46:39 

    >>255
    このホームページを漁れば出てくると思うが私はどの論文か忘れた
    確かそこには男は女より仕事を見つけやすいから共働き志向の今は女の就職先(都市部、特に都内首都圏)に転職する傾向に転じてるとかそんなのもあったはず
    女が逆に地方に行っても就職先があまりないのが原因だけど
    国立社会保障・人口問題研究所
    国立社会保障・人口問題研究所www.ipss.go.jp

    国立社会保障・人口問題研究所の統計・調査、人口推計、研究、講演会、国際連携、刊行物(機関誌)等の情報を掲載しています。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/23(土) 16:47:45 

    結婚相手を見つけるためにどうすればいいかも分からないような行動力のない情弱には世話を焼くだけ無駄や

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/11/23(土) 16:48:13 

    >>264
    どうしたの?なんでそんな突っかかるの?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/23(土) 16:49:04 

    >>193
    結婚できないことに既に傷付いてるのにそこからは目を逸らすんだよね。

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2024/11/23(土) 16:49:25 

    >>20
    離婚したとしても経験としては一度はしてみたほうがいいのでは?

    +4

    -3

  • 280. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:01 

    このアンケートの結果だとセックスする相手もいないってことだよね?

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:15 

    決して異性からモテるわけではないけど、結婚したら良いお父さん・良いお父さんになるような男性っているよね
    女性も同じ
    反対に、恋愛事は大好きだけど我が子や再婚相手の子供を虐待して○すような人間もいるし
    結婚するのにモテや恋愛って必ずしも必要じゃないよねぇ

    +10

    -2

  • 282. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:39 

    日本の社会と男たちを見てたら結婚したがらない女性が増えるのは当然

    +8

    -4

  • 283. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:44 

    >>261
    反論できないからマイナスだけ押して逃げたww

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:57 

    >>30
    多分25以下で動けば難易度は低い
    30過ぎてると難易度高いよ

    +9

    -4

  • 285. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:03 

    >>98

    「大学でいい男が売り切れ」っていうけど、そういう男をゲットできてない時点で、自分の理想は高過ぎると理解して行動修正すべきじゃないの?

    職場でも同じ感じで探してるから結局身の程知らずのまま歳とってさらに自分の価値が下がってるんだよ

    +14

    -7

  • 286. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:06 

    >>228
    自然淘汰の時代に入ったってことだ

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:22 

    >>11
    調査だけで子供が増えると思ってる一番要らない省庁。これのどこに7兆いるん?

    +43

    -1

  • 288. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:37 

    >>12
    公共事業毎年160兆円の方がいらんだろ馬鹿め

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:10 

    チー牛弱者男性を擁護するのはチー牛弱者男性しかいない
    Q.E.D.

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:23 

    >>284
    年を重ねれば重ねるほど、後がなくなるし、失恋したときの心の傷も治りにくくなるよね
    若い頃に「傷付きたくないから」って逃げて、年取ってからやっと慌て出して婚活して、痛い目を見て再起不能になってる人いるけど、色々とお察しなんだよな

    +17

    -2

  • 291. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:26 

    >>268
    (忖度で言ってるのではなく)本当に結婚したいと思ってる人の割合を調べないと、出会いの機会を用意しても税金の無駄遣いになるから、そこを調べてから税金を使って欲しかった

    それに独身かつ結婚したい人の割合って全体の何%だろう、そこがターゲットなのに全体に向けてアナウンスする必要ってあるのか?
    その費用対効果はどうなんだろう

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:36 

    >>56
    理想下げるとか将来めっちゃ後悔してがるばばになってそう

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:42 

    >>18
    ナンパって「どうも!自己中きしょ男です!」って自己紹介してるようなものだからね
    力で敵わないような突然相手に声かけられるの女からしたら恐怖でしかない

    +16

    -1

  • 294. 匿名 2024/11/23(土) 16:54:56 

    >>197
    そんなこと考えてんの!?
    100歳とか遠い未来のこと考えて何になる?
    そこまで生きられない人がほとんどなのに

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:28 

    >>187
    横だけど

    >15歳から39歳の未婚の男女1万8000人と既婚の男女2000人の合わせて2万人

    と書いてあるから、別に既婚のジジババに聞いたわけじゃないよ。同世代の既婚者と未婚者の意識の違いを比較した話。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/23(土) 17:02:08 

    >>285
    大学で出会ってゴールの方が少ないけどね

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2024/11/23(土) 17:06:24 

    >>42

    あのおばさん自体は独身そう。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/23(土) 17:06:43 

    >>1
    >今回の結果についてこども家庭庁は、自治体が行う結婚相談事業などが十分に知られていないことが背景にあると分析していて、今後、周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。

    具体的にいつまでにどれくらいの結果を出すのか、数字で出せや数字で、こど家庭庁さんよぉ
    何兆円予算ついとるか分かってんのか?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/23(土) 17:06:49 

    マッチングアプリって独身者が利用するより既婚者が多いって言うから意味ないよね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/23(土) 17:08:59 

    >>98
    手放さないとはいっても相手もあることだから、他の人に行ってしまったら諦めるしかないと思う
    職場が遠方になって遠距離とかになるときついと思うし
    とはいえ、学生時代から付き合えていたような子はそこそこモテるタイプの子だと思うし人との距離感も適度な感じだし、社会人になって他の出会いもあるだろうし、アプリとかでの印象も悪くなくて次の人も簡単に見つかる感じじゃない?

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/23(土) 17:09:10 

    これに尽きるよ
    チー牛弱者男性は黙ってて

    +20

    -1

  • 302. 匿名 2024/11/23(土) 17:10:07 

    >>281
    女性からしたら独身の時に良いお父さんになるような男なんて求めてないってこと

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/23(土) 17:11:23 

    >>98
    大学で知り合ったカップルは、昔の方がそのまま就職して3年位で結婚していたよ。いまは女性もずっと働くし結婚が遅いから、大学で付き合ったカップルは結婚まで行かない。20代は大学での出会いよりマチアプの方が多いんだよ。

    未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁

    +6

    -6

  • 304. 匿名 2024/11/23(土) 17:11:55 

    >>298
    CMとかネットCMとかでそういうのもっと周知させたらいいんじゃないかと思うけどね
    東京都のですらほとんど知られていないんじゃないの?
    他のアプリのように私達コレで出会いました、あんしん安全〇〇〇、みたいに宣伝したらいいと思う
    ちゃんとわかりやすい方面にお金をかけてよって思う

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2024/11/23(土) 17:14:40 

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/23(土) 17:15:14 

    強男の遺伝子を期間限定で無料配布すべき

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/23(土) 17:15:52 

    >>303
    自力でパートナー探せる人には
    選択肢広がってとっても良いんだけど
    そうでない人
    周りがお膳立てしないと、どうにもならん人には
    今の時代は本当に厳しい

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2024/11/23(土) 17:17:08 

    >>304
    自治体が婚活業やってるけど来る男の質は上がらないし、なんならヤリモクの彼女持ち強者男性とかが減るからかえって男の質は低くなります

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/23(土) 17:17:09 

    それを考えるチカラがないから結婚できないんだろうね。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2024/11/23(土) 17:18:05 

    >>302
    娘の話だが、理系でも口重で話が続かない人はつまんないって言ってそれだけでダメで、楽しいヤツは二股だったりしたことがあったよ
    別れて何年も経ってからフォロリクがあったけど、別の彼氏もいるし知らんって言っていた
    大学院出てインフラ系に勤めることが決まったとかで自慢げなんだろうけど
    なんか無駄にマメな男はなんかしらチャンスを狙ってる感じがするね

    +1

    -5

  • 311. 匿名 2024/11/23(土) 17:19:19 

    >>308
    ヤリモクのなんかと結婚しても結婚後もなんかやらかしそうで無理
    性癖は変わらない

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2024/11/23(土) 17:21:03 

    >>222
    そんなことデータで示さなくてもみんな知ってる。
    ずっと同じ人に縛られるよなんて、よっぽどいい人じゃない限り無理。

    +0

    -6

  • 313. 匿名 2024/11/23(土) 17:21:09 

    >>311
    結婚には進める
    未婚化少子化には歯止めがかかります

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/23(土) 17:26:20 

    >>148
    居酒屋でナンパとかも
    多かっただろうにね

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/23(土) 17:28:09 

    >>259
    フルリモート率は1%です
    週1,2日導入は40%
    業界にもよるけどこの状況でその1%だけを見ても仕方ないかと

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/23(土) 17:29:09 

    >>305
    これ見ると一夫多妻制でどんどん子供産んでもらうのが1番少子化対策になりそう。

    +13

    -11

  • 317. 匿名 2024/11/23(土) 17:32:32 

    >>316
    モテ男とそれに群がる女性たちの間に出来た子供を弱者男性から徴収した税金で養う
    これぐらいしないと日本の少子化も未婚化も解決しないので、こども家庭庁が本気ならやるべき

    +13

    -7

  • 318. 匿名 2024/11/23(土) 17:33:06 

    >>297
    そっくりの娘がテレビ出てた笑

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2024/11/23(土) 17:40:57 

    >>308
    ヤリモクこそ底辺じゃん
    多少顔がよかろうが
    婚活女子をやり捨てしたい
    モラルゼロの自己中性欲男だよ

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/23(土) 17:41:54 

    >>242
    ほんとチー牛は婚活女性嫌いだよなw

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2024/11/23(土) 17:45:32 

    >>148
    同世代で私はお見合いパーティ、人には言えないw
    運よく夫に出会えたけど
    あ、こいつ既婚者だ!っていうヤリモクもいたから
    (会話でわかった、アホなヤリモクでよかった)
    マチアプもパーティも独身証明導入してほしいって思う

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2024/11/23(土) 17:46:59 

    いい年して独身の男女見てるとアレな率が高いもんね。ハイスペコミュ強ルックス良しの男女しか結婚出来ないのよもう。要は自然淘汰だ。

    +4

    -4

  • 323. 匿名 2024/11/23(土) 17:47:13 

    チーチー言ってる人うるさい
    チーしか寄ってこない人??

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2024/11/23(土) 17:48:51 

    アプリは怖いし相談所は高いので、自分は自治体の婚活サイトを利用しています。
    マッチング率低いけれどね。
    一対一で会うのが不安なら、オンラインお見合いという方法を取ってる自治体もあるよ

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/23(土) 17:52:00 

    >>319
    ヤリモク男はなんだかんだ結婚して子供も持つよ

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2024/11/23(土) 17:54:50 

    >>5
    SNSの無い昔よりも新規の人と出会うチャンスは絶対的に多いはずなんだけどね。

    手軽過ぎるのが良くないのかね、1つ1つの縁を大事しないのかも。はい次はい次、みたいな。



    +22

    -1

  • 327. 匿名 2024/11/23(土) 18:01:01 

    >>83
    女の子に断わられたら
    「声かけてごめんなさい」ってすんなり引く人ばかりならいいけど
    断わられたら逆ギレみたいなやつがいるからいけないのよね

    飲み会はセクハラないならどんどんやればいいと思うけど

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2024/11/23(土) 18:03:21 

    >>305
    女性の方が異性に対して厳しめにジャッジするんだね。

    +10

    -4

  • 329. 匿名 2024/11/23(土) 18:03:53 

    「何をすればいいかわからない」って言うのは、何もしてない人が言ってるんじゃなくて、婚活を一通り試して、なかなか結果が思わしくない、かといって他にどんな手段があるか…と言った感じで途方に暮れてる状態の一言だと思うんだけどな。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/23(土) 18:04:59 

    >>325
    結婚してるのに既婚隠してたり
    本命彼女いるのに
    ヤリモクでマチアプする男がいるのが問題なのよ
    適齢期の女の子がだまされて若さと時間を奪われる

    独身証明や身分証明は重要

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2024/11/23(土) 18:08:22 

    >>325
    そして子供いるのに浮気するから
    女好きの男は顔がよくてもやめといたほうがいいよ

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/23(土) 18:16:21 

    >>8
    それは絶対ある!
    あと実際問題彼氏や結婚にお節介な人とかいないと、自分の力ではどうにも出来ない人もいるんじゃないかな。
    女同士の彼氏いないの結婚しないのもある程度は効力を発揮してると思う。

    +12

    -1

  • 333. 匿名 2024/11/23(土) 18:22:49 

    >>327
    社内の若者を集めて飲み会とかイベントを仕切ってくれるオジサン社員とか先輩が昔はいたよね。
    私もそこで今の夫と知り合ったよ。
    同じ社内といっても部署やフロアが違うとなかなか友達になれないからさ、SNSなんて無いし。そういう集まりが今思えば有り難かったなーて。

    そういう人がいないのかな、てかそういうのもNGなのかね。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/23(土) 18:28:07 

    地方の婚活に仲人タイプのものがあったから行ってみたことある。
    何故今まで動かなかったと言われ、今すぐ見合いしろと言われ、こちらの意見も聞かずに写真を出してきて勧めまくられました。
    とにかく会え、条件なんかより会えば変わるからと。
    言ってることは正しいけれど、、昔ながらのお節介おばさんという感じで、これは時代に合わないなと思ったよ。
    現代女性の中には拒絶反応起こす人いるかもしれない。
    まあ、成婚に結びつきやすいのは確かかもだけど

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2024/11/23(土) 18:29:08 

    >>157
    えー1番カジュアルで気兼ね無いけどな。
    食事やお茶の方がなんかハードル高くない?

    あとは初対面同士のグループで何やるの?
    ドライブ、BBQ、カラオケとかボーリング?
    いや、難易度高い。

    +12

    -3

  • 336. 匿名 2024/11/23(土) 18:32:00 

    >>170
    同じ大学卒の人しか入れないアプリケーションとかそういう限定的なものなら少しは不安も和らぐのかもね
    大手企業ならグループ会社も含めるとかなりの人数になりそうだし企業毎でもいいと思うけど
    それ考えると、絶対に独身に限られる自治体がしているのが最強ってことになるよね
    そこの整備を子ども家庭庁か頑張って音頭取るべきなんじゃない?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/23(土) 18:32:33 

    金が無いからや
    天下りこども庁解体しようね

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/23(土) 18:33:15 

    こういう人たちはそもそも婚活アプリと結婚相談所は視野にないよ
    そんなとこで結婚したくないって人だからどうすればって言ってるんだし
    別にいいじゃない
    結婚してもしなくても

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/23(土) 18:35:17 

    >>333
    上手いこと若手の交流会とかいう感じで会を開催出来ればいいのかもね
    きっちり独身に限るとか年齢も決めたりとかしなくてもいいと思うけど、その費用を会社から一部出してあげたりするといいのかも
    今は懇親会も社員旅行もなくなってるわけで、親交を深めようにも機会がないって感じだし

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/23(土) 18:37:10 

    >>100
    一夫多妻制度こそキモい男が子孫で増えるよ。子孫が同族化してくるから同族結婚が増える。同族結婚は知的障害のある人間が産まれる確率が高くなるって。まあ、「子孫の事何て知ったこっちゃ無い」って言う人間ばかりだからそんな事言うんだろうけどね。

    +10

    -5

  • 341. 匿名 2024/11/23(土) 18:39:01 

    >>328
    生殖にかかる時間的コストが全然違うから仕方ないかなとは思う

    +3

    -5

  • 342. 匿名 2024/11/23(土) 18:40:48 

    >>307
    お節介な人がキューピッドになって集団の中から結婚に繋がった人たちいたわ
    もうセンスだよね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/23(土) 18:42:08 

    >>294
    でも、80で死ぬとしても、60年ぐらい1人の男に縛られるわけでしょ。ゲゲゲ

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2024/11/23(土) 18:43:36 

    >>342
    キューピッドって言葉、なんか久しぶりに聞いた気がする
    和んだw

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/23(土) 18:44:08 

    >>340
    よし、海外の強男にばら撒いて貰おう。血が遠いから病気知らずだ

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2024/11/23(土) 18:45:35 

    >>341
    生殖にかかる時間的コスト?とは。
    すいません、どういった話ですか?

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2024/11/23(土) 18:45:38 

    とりあえず今すぐ出来ることがあるとすればニコニコすることだな。

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2024/11/23(土) 18:46:23 

    >>42
    顔で選ぶな、ついてたら良いと思えってまず説教されるよ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/23(土) 18:49:26 

    >>339
    独身者、とかじゃなくて色んな人が来た方が気軽で良いかもね。そこで既婚の先輩と知り合いになれたらそこから別の縁が繋がるかもしれないしさ。
    後輩紹介してくれたり、グループの遊びに声掛けてくれたり。

    でも今の若者はそういうのもお節介や負担に感じちゃうのかな……

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/23(土) 18:49:29 

    >>303
    このグラフだと20代の方が学校での出会い増えてない⁉︎
    知人の紹介と職場が減ってその分マチアプに流れてる感じだね

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/23(土) 18:49:46 

    >>330
    離婚してこっちと結婚してくれるかもよ

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/11/23(土) 18:52:19 

    >>257
    そういう階層の未婚男が結婚してくれないと少子化なんだよ

    +4

    -2

  • 353. 匿名 2024/11/23(土) 18:54:58 

    >>262
    チー牛ってこの制度で自分の好みのそこそこ可愛い子があてがわれると思ってそう
    妖怪みたいなん回ってくるかもしれんけどそれでも良いんかいな

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2024/11/23(土) 18:55:05 

    >>48
    余ってる中には、ちょっと昔なら普通に結婚できたであろう、人柄がよくて真面目に働いてる男性もゴロゴロいそう。女側が自分を棚に上げて男に出す条件が厳し過ぎるからね。高スペでも一馬力では何かあったら詰むわけだしんかったもんじゃない。もうちょっと条件を寛容にしたらいいと思うのだが。

    +1

    -4

  • 355. 匿名 2024/11/23(土) 18:55:29 

    >>346
    横レス
    女性は産める人数が限られているから
    1年の間に女性は基本子を1人しか産めないけど、男性は種を蒔くだけなので同時期に多数の女性を妊娠させることが可能

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2024/11/23(土) 18:55:38 

    >>328
    そういう性だから

    チー牛弱者男性に優しくしてレイプされて妊娠したら人生終わり(優しくしなくても勘違いしてくるけど)

    +5

    -5

  • 357. 匿名 2024/11/23(土) 18:58:11 

    実質腐った上級国民とアメリカの一握りの守銭奴に支配されてる国で
    結婚や子育てしたところで
    また搾取されるだけってことにもう段々と気が付き始めた人って
    結構増えてきてる感じだと思う

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/23(土) 19:04:40 

    >>317
    何で他人の子供を弱者男性が養うの?弱者男性が団結して税金ボイコットが起こるだろうね。ひどい時は暴動になるよ。武力で押さえつける?そんな事したらモテ男探し出されて◯ろされるよ。

    +3

    -8

  • 359. 匿名 2024/11/23(土) 19:05:56 

    >>24
    アプリとか出会い系もあるからね

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:04 

    >>172
    アフタヌーンティーすればいいのに

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:12 

    >>358
    緊急事態ってことでチー牛弱者男性から基本的人権剥奪して労働と納税だけさせたらいい
    緊急事態条項とか進めてるんでしょ

    +7

    -4

  • 362. 匿名 2024/11/23(土) 19:08:25 

    弱女とチー牛で強制結婚か
    一夫多妻制か
    もう日本人は決断しないといけないとこまできてる

    +7

    -2

  • 363. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:09 

    >>358
    その前に遺伝子が近い人同士とか障害や病気で大変なことになりそう

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2024/11/23(土) 19:10:06 

    >>358
    あ、ちなみに弱者男性たちは仲間で団結とか出来ないから杞憂だよ

    チー牛に暴動起こす活力あるならとっくに強者男性相手にやってるのに起きてないからね

    チー牛って言葉も同族を攻撃するために弱者男性達が作り出したくらいだし、仲間同士で内輪揉め共食いするしか出来ないよ

    +9

    -3

  • 365. 匿名 2024/11/23(土) 19:11:36 

    >>330
    色んな入力項目(司法制度・少子化・その他)がある。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    内容に応じ関係省庁に転送される。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/23(土) 19:11:48 

    >>3
    ガルでも「モテないことを自覚して大学入学時から婚活
    成人したら結婚相談所入る予定だったからバイト頑張ってたら、仕事頑張ってて偉いねってバイト仲間に告白されて結婚した」
    みたいな書き込み見たことある

    結局自分をランクを理解した上で早め早めに動ける人が強い

    +15

    -3

  • 367. 匿名 2024/11/23(土) 19:13:52 

    自治体が執り行う婚活なんて来るの低年収とか長男とか実家暮らしとか年齢=彼女いない歴みたいな低スペ男ばっかだよ

    それならマチアプで男探す女性の方が多くなるよ

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/23(土) 19:18:32 

    >>1
    大学の時にヤクザの倅が偉そうに振る舞って誰と誰を付き合わせるか決めていて日本人同士付き合わせないようにしていたからねえ
    左の人達、SNSで人間関係抑えて監視しているから交際しにくいと思う

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2024/11/23(土) 19:19:47 

    >>35
    社会の風潮は「多様性」っていう言葉によって近年無くなったんじゃないの?

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2024/11/23(土) 19:20:54 

    >>4
    独立開業しやすいのか相談所乱立してたね一時期
    それでカウンセラーがyoutubeに動画投稿してたけど参考になる人もいれば、仕事を舐めてるような人もいて色々だなと思った

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/23(土) 19:24:47 

    >>358
    男女とも子なしが子なし税を払えば良いだけだと思うけどね

    +4

    -6

  • 372. 匿名 2024/11/23(土) 19:25:20 

    幼稚園小学校で運動会とか式とか見てると、お母さんは結構普通の人が多いんだけど、お父さんは清潔感あって好感持てそうな人が多いんだけどなんでだろ

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/23(土) 19:28:14 

    >>355
    だから異性に対するジャッジが厳しくなるの?
    よく解らない😅

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2024/11/23(土) 19:29:42 

    >>303

    いい夫婦をすすめる会の調査って何!?

    グラフにしたらなんとなく真実っぽいってのに騙されない方がいいと思うわ

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/11/23(土) 19:31:12 

    >>361
    >>364
    だったらお前ら女が先にこ◯されるよ。まあ、それより前に移民にレ◯プされてこ◯されるかもね。どっちにしてもお前ら女の言う通りになったら日本はおしまいだよ。弱者男性の人権を奪う?そんな事になっても暴動さえ起こせない弱者男性も情けないけど、強者男性だけで日本が回るのか?移民に乗っ取られたらどのみちおしまいだけどな。

    +2

    -4

  • 376. 匿名 2024/11/23(土) 19:32:16 

    >>350
    いい男は本当に女の子が死んでも離さないもん
    とはいえ遠距離確定になったタイミングでしっかり別れる人が多いからそういうタイミング狙うしかないね

    +0

    -3

  • 377. 匿名 2024/11/23(土) 19:32:27 

    >>1
    弱男も弱女も文句ばかり言ってないで頑張ろう💪🏻
    自信がないなら自分磨きしてマチアプなり、婚活パーティーなり行けば良い。デート経験重ねてコミュ力鍛えよう!
    魅力的な人は友人から紹介してもらえるかもしれませんね!

    受け身他責思考な人、一緒にいてつまらない人、魅力ない人は男女とも今の時代結婚できません。
    面倒だと思うなら、結婚自体を諦めるか相手を妥協するしかない。

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/23(土) 19:32:45 

    >>371
    偽装養子縁組みが増えるだけだって。

    +0

    -3

  • 379. 匿名 2024/11/23(土) 19:37:23 

    この性格診断すごく当たってるから

    【16型性格診断】MBTI(16Personalities)を好きな人達だけで語りたい【質問回答・雑談】
    【16型性格診断】MBTI(16Personalities)を好きな人達だけで語りたい【質問回答・雑談】girlschannel.net

    【16型性格診断】MBTI(16Personalities)を好きな人達だけで語りたい【質問回答・雑談】MBTI(16Personalities)を好きな人達だけで語りたいなと思い、トピを立ててみました。 トピックを立てたら、この話題を好きではない人達が来ることも多いので… 好きな人達だけで...


    自分が外見と中身のギャップが凄く誤解されやすいから、こういうのでマッチングして付き合うと上手くいきそうに思ったりする。

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2024/11/23(土) 19:41:21 

    >>316
    サウジでも現地女性にキモがられてるのに無理でしょ

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2024/11/23(土) 19:42:02 

    日本人に何かすると言うのは無理!
    この30年間がそれを証明してるでしょう
    諦めたら楽になれますよ..

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/23(土) 19:45:23 

    >>2
    オッス!オラ悟空  

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/23(土) 19:47:02 

    >>3
    海外から見ると日本人て男女分かれて群れるよね?って記事見たな

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2024/11/23(土) 19:49:58 

    昔は弱男、弱女でも積極性はあったからね 
    今は積極性もない、そのくせプライドや自己評価だけは高いってめんどくさい感じになってる

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/23(土) 19:52:39 

    >>375
    お前ら、ね
    チー牛弱男くんはネットでしかイキれないもんね
    少子化解決させて日本を復活させたいなら女尊男卑にした方がいいと思うなー子供産めるの女性だけなんだから

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2024/11/23(土) 19:52:48 

    相手には困らないけど自分が冷めちゃって続かない、、

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/23(土) 20:01:33 

    >>354
    地方に限れば女性の婚姻率はそれなりに高いというか平均はある けど絶対数が少ないから余る これどうしようもない 相手がいないんだから🙄
    逆に聞きたいんだけど例えば男10人に女が5人しかいないのにどうやって全員結婚させるの? 女は就職で地方から出たら基本戻ってこないよ?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/23(土) 20:07:37 

    >>262
    そっくりなチー子ちゃんと末永くお幸せに♡

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2024/11/23(土) 20:11:31 

    >>358
    普段あんだけ少子化少子化喚いてるのに何言ってんだw 弱男にあてがわれる位なら独身貫いて子供産まないって層に産んでもらうのが得策だろw 少子化対策に貢献するってのは直接繁殖だけじゃないんだぜ?

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/11/23(土) 20:14:11 

    >>371
    不妊で欲しいのに産めない夫婦が可哀想
    非人道的

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2024/11/23(土) 20:14:49 

    >>375
    移民に乗っ取られる前に我々チー牛弱男が一肌脱ぐって息巻いてるけど具体的には?嫌がる女性を無理矢理あてがう以外に何か策でもあるの?毎回毎回この手のトピでイキリ散らすだけで何も解決しないよね

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/11/23(土) 20:14:54 

    >>323
    チーブスの同族嫌悪

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2024/11/23(土) 20:15:28 

    >>383
    USAみたいに中高でプロムパーティーやるか
    カップル文化を根付かせる

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/23(土) 20:17:14 

    >>110
    なんか、気持ち悪さ満点だね

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/23(土) 20:17:58 

    弱男は嫌言うけど売れ残りの弱女は弱男しか同格の相手居ないでしょ なぜか弱側なのに自分より格上と結婚できる思ってる

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2024/11/23(土) 20:18:22 

    >>343
    60年も夫のこと独占できるなんて幸せじゃない?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/23(土) 20:21:22 

    >>81
    独身だけど否定しない
    特に困らんしめんどくさいもん
    モテるならまだしもモテないからね
    出会いも求心力もある学生時代に相手見つからなかったら終了だよ

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/23(土) 20:22:59 

    >>375
    弱男が強者男性も女性一般も殺して弱男だけが残る→移民が来ても暴動起こせない→日本おしまい

    えーん日本人が誰もいないよぉママーって泣く羽目になっても遅いんやで。繁殖はモテ男女に任せとこうぜ。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2024/11/23(土) 20:24:04 

    >>395
    思ってなくない?
    だったら独身貫くわって人増えてるよ

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/23(土) 20:24:21 

    >>351
    夢見すぎ
    本命と遊びはわける男がほとんどだし
    離婚して結婚したとしてもまた浮気すんだわ
    女好きってそんなもんだよ
    そういう病気なんだと思う

    すごくしつこくヤリモク擁護するけど
    もしかして女好きのヤリモクガル男なの?

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/23(土) 20:24:35 

    >>350
    学生時代に近い年代の方が学生時代に出会ってる割合が高いのは普通じゃない?🤔

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/23(土) 20:28:08 

    >>1
    日本人に自由恋愛は早かった。
    一人じゃ相手も見つけられない男女が多いんだから、お見合いで半強制的につっつけないとどうしようもないんじゃないの?

    自由な競争社会を謳歌できるのは強者だけで、弱者は沈むだけなんだよね。自由恋愛も競争だから。

    +5

    -3

  • 403. 匿名 2024/11/23(土) 20:28:17 

    >>400
    結婚するほど女好き
    今の時代、そんくらいでしっくりくるよ
    オンリーワンな女性なんていないんだから、
    そんな女性と結婚するのは生粋の女好き

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/23(土) 20:28:18 

    >>364
    なんかさ
    ここでチーチー言ってる人も
    半分くらい男じゃないかと思ってる
    375なんかもモロだもんね
    ヤリモク擁護の病み男かなって
    チーじゃなくても病んでる男っていっぱいいるよね

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/23(土) 20:31:14 

    >>1
    マチアプや婚活しろが唯一にして全員に言える解答だけど「自分に自信がない」「理想の人に巡り会える気がしない」と弱気な答えが返ってくる事が多い

    行動起こさないと絶対に成功しないんですよ。成功した人は全員が行動した人なんです

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2024/11/23(土) 20:31:40 

    >>395
    妊娠出産なければ同格でいいと思ってる人は多いけどだいたい結婚したら子供も視野に入るから仕方ないと思うわ とにかく子どもが共働きする上でマイナスの世の中だから

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/23(土) 20:38:02 

    >>8
    それもあると思うけど、恋愛や婚活以外においても人付き合い全般の価値と優先度が下がってる気がする。

    平日毎日フルタイムで働いてたら唯一自由な時間がとれる土日まで人に気を遣ってまで友達付き合いや恋愛したいと思う人自体が減ってるんじゃないかなって感じる。1人で楽しめるコンテンツも増えたし。

    +51

    -1

  • 408. 匿名 2024/11/23(土) 20:39:07 

    弱女の定義は様々だけど婚活市場においては婚期が27歳なので30歳過ぎた人が弱女だと思う。お付き合い成立しても結婚まで1年と想定したら30過ぎた恋愛は残り数回というタイムリミット背負ってるから「ハイスペ男子以外はNGです」って余裕かましてる暇はないのよ

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2024/11/23(土) 20:40:57 

    >>402
    日本人ってここまで行くとあほやな
    自分じゃ何も出来ないんか
    経済も男頼みの女ばかりだし大人になっても子どものよう

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2024/11/23(土) 20:46:51 

    >>305
    そうかなー
    多くの男性も若くて性格よくて仕事できる上位美人が好きだと思うけど

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2024/11/23(土) 20:47:24 

    女性が自立すると選り好みして良い男が見つからなければ1人を選ぶというのを昔の人たちは分かってたから学ぶ機会や働く機会を与えずに見合いでさっさと嫁がせたりしてたんだろうなと思う

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/23(土) 20:50:07 

    >>410
    上位美人が好きだけど相手にされないとなると割と簡単に下位の方にも目を向けると思う、性欲強いから抱けない美人より抱けるブスにいくと思う
    女性は下位男子に見向きもしない人が多そう

    +9

    -2

  • 413. 匿名 2024/11/23(土) 20:54:56 

    >>39
    紹介してくれる男性によってその女性が本当に良い友達どうかが分かるよね

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2024/11/23(土) 20:57:57 

    >>172
    そうなんだ。盛り上げてくれる人って気使ってくれてると思ってた、皆に話振ってくれて偉いなーて。

    自分のモテにってのも良く解らん。

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/23(土) 20:58:33 

    >>385
    少子化解決なんてもう無理だよ。誰も自分の事しか考えていない。弱男だってそうだよ。弱男を不幸にしたいと願う女性に敬称なんて使うか。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2024/11/23(土) 21:02:37 

    >>391
    一肌脱ぐつもりはないし策なんて何もないよ。ただ、なんで他人の子供を養わなきゃならないのか?
    元はそこからじゃない。貴女も弱男の人権剝奪に賛成派?

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2024/11/23(土) 21:04:37 

    >>412
    下位の男性はお金で若い女買うのでは?

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2024/11/23(土) 21:08:38 

    >>398
    結局どの道日本は終わりだよ。まあ、犬猫みたいに繁殖したければどうぞ。結婚無理でも他人の子供を育てるのだけはご勘弁。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2024/11/23(土) 21:10:23 

    >>411
    女性が自立してようと顔の良い男が多ければその分多くの人が結婚してると思う
    東アジアは顔が良くないから淘汰の方向に行く

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/23(土) 21:11:19 

    >>356
    ちょっと待ってどういう事?
    なんで性犯罪の話になるの。
    そんな話ではないですよね?

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2024/11/23(土) 21:12:00 

    >>47
    これ、相手との関係の深さはあると思う。
    私はもともと下にみられてるなと思ってた相手に、紹介してとも言ってないのに私は努力したからで一蹴された。
    他の友人の紹介で、うまくいかなかったけど恨みに思ったことはないな

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2024/11/23(土) 21:15:00 

    有難う。ガルのおかげで段々と女性が嫌いになっていく。

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2024/11/23(土) 21:15:20 

    >>411
    そうそう狂った時代だった

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/23(土) 21:18:31 

    そもそもだけど
    何すればって感じなら
    相手見つかったらいいなくらいで
    深刻には考えてないと思う
    いなきゃいないで生きてけるんだから

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/23(土) 21:20:01 

    >>418
    クソワロタ

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/11/23(土) 21:25:56 

    >>413
    その人のレベルに見合う人しか紹介できないのにもっとスペック上にしろとか言われてもね

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/23(土) 21:27:33 

    アプリやってたけど自分が選んでるように自分も相手から選別されてるんだよなあと思うと辞めた辞めたってなってもうやってない
    やっぱ理想は職場で出会いたいけど全然出会いないわ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/23(土) 21:40:35 

    >>422
    勝手にきといて草
    呼んでもないわ

    かといってXやってても女嫌いになりそうだけどね

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/23(土) 21:49:14 

    >>30
    野原ひろしは有能

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/23(土) 21:55:04 

    >>402
    親戚は50回くらいお見合いして結婚したんだって。お見合いって決められて逃げられないと思ってたけど、自由に選べるみたいだよ

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/23(土) 22:05:44 

    こども家庭庁マジで要らない
    それなら今年産まれたこども全員に100万配るほうがまし

    先日、70代の調査員とやらが来て、子どものネット利用調査アンケートやってた
    あんなのネットで済ませればいいのにわざわざ紙だし、よぼよぼの調査員が何言ってるかわかんないし、こんなことにお金使ってるのマジで無駄!!

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/23(土) 22:09:50 

    >>428
    このトピにいる女は特に嫌いだわ。マジ自己中女ばっかり。他のトピはもっとましだったぞ。
    というわけでこのトピからはさいなら~。

    +4

    -4

  • 433. 匿名 2024/11/23(土) 22:10:52 

    >>120
    昔は男性が女性の分も払うか、女子少なめの支払いだったから気楽に女性が集められたが、今は男女平等割り勘。
    よっぽどいい男性でないと女性が集まらないのも合コン減った理由かな。

    +30

    -2

  • 434. 匿名 2024/11/23(土) 22:15:22 

    工場で働いてるんだけど、女性が少なくて男性は独身も多いから
    女性20-40代が入ると、誰かしらアプローチしてる。
    でも殆どフラれてるみたい…
    あまり女性と付き合ったことないタイプの男性は変な絡みして引かれたり(モテるタイプや、総合職の男性はみんな既婚)
    一般職(転勤なし)は稼ぎいい訳でもなく実家暮らしで家事全く出来ない男性ばかりだし
    最近女性の総合職が増えたけど、一般職の男性は相手にされないし。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/23(土) 22:20:18 

    >>293
    どうも!自己中きしょ男です!で釣れたのがワイの嫁や♪幸せやで~。

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2024/11/23(土) 22:32:27 

    >>40
    まあなんやかんや結婚したきゃ積極的に動かないとダメなんだろうね。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/23(土) 22:37:16 

    少子化対策に結婚増やすって意味あるのかなあ?
    今は結婚しても子供作らないって家増えてない?

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2024/11/23(土) 22:40:44 

    >>30
    その普通がおかしいんだよ
    毒親みたいなクズが普通普通言ってんだから

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/23(土) 22:57:32 

    >>93
    婚活度高いアプリってゼクシィとかそういう系?
    タップルやペアーズなんかは婚活度低いというか…真面目に婚活している人達よりヤリモクが多いよね😓

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/23(土) 23:04:59 

    結婚したいなら、マッチングより、結婚相談所がいいんじゃない?
    独身かどうか?きちんとした仕事についているか?
    家族構成や収入等、面と向かって聞きにくい事は、予め知ってる所からのスタートだし、マッチング以外任意のパーティーもあると、男女共に面白い発見あると思うよ。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/23(土) 23:06:59 

    >>420
    未だチー牛だし放って置いたら?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/23(土) 23:09:45 

    >>30
    周りがそんな人ばかりで、独身彼氏なしの私が置いてけぼり…

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2024/11/23(土) 23:10:35 

    >>149
    大企業にいるような可愛い女性は大企業にいるような稼ぎがいい男性と結婚するってこどだよね。

    +18

    -1

  • 444. 匿名 2024/11/23(土) 23:16:56 

    >>435
    それも出会いの一つだったのは、昔の話なのかな?
    今は怖いニュースばかりだから、仕方ないのかしらね‥

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:43 

    >>4
    街コンとかも30代までとかだからアラフォーになった私は人づてのみよ笑

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/23(土) 23:20:45 

    >>83
    チー牛だからじゃない?
    いまだにヤニカ◯とか異常自体だから。

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2024/11/23(土) 23:24:30 

    >>437
    まぁでも夫婦間で一応話し合いはするよね
    子ども持つか持たないか
    いらない派でも結婚したらその気になる人たちもいるみたいだし
    作らない人は作らないけどね
    実際増えてるのかどうか統計にすぐには出て来ないっぽいから気になる

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/23(土) 23:24:39 

    >>2
    見せつけるって笑

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/23(土) 23:28:16 

    >>1
    上級ハ◯孫
    「AIが進化したら、人間は不要になります。」
    一般人
    「何十年寝言を言っている。」
    やらかしか数のが多いでしょう。
    上級の研究施設だから絶対に表には出ないけどね。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/23(土) 23:33:10 

    >>447
    コロナ直後の調査だと結婚して5年以内の出生率は少しだけどあがってたんだよね
    でもコロナ後にかなりの価値観が変わったから次の出生動向基本調査が気になるところだね

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/23(土) 23:34:21 

    もう昭和や平成の頃と比べると男慣れ女慣れが雲泥の差になってるね。遊んでないのだろう。ある意味真面目過ぎるし慎重。まあ頑張れ!としか言えない。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/23(土) 23:38:53 

    >>78
    きちんと結婚したいなら結婚相談所
    独身証明書の提出も必須であるし
    年収などのプロフィールが分かるから条件も絞れる
    結婚したくない人がお金を払ってまでする理由はないから
    ほぼほぼ本気な人が多いです

    いい人と出会いたいなら
    本気であるなら尚更
    自分もそれなりにお金は払う必要はあると思うのですがいかがでしょうか
    結婚の先が長いし

    +23

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/23(土) 23:40:51 

    飲み歩くんじゃあああ!

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/23(土) 23:41:04 

    >>120
    コロナで一気にそういうのが無くなって
    アプリがメインになった。
    ただアプリは奥手な日本人には向かない。

    +29

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/23(土) 23:42:47 

    >>46
    これ
    今セクハラに限らずなんでもすぐに言うから
    まじで女からいかないと行き遅れまっしぐら
    プロポーズまってます🩷なんて悠長にしてたら
    あっという間にオバサーです
    きちんと逆算しましょう

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2024/11/23(土) 23:45:32 

    >>305
    今は、男性も女性と同じだよ
    無理に結婚しなくてもいいんだから、
    経済的には無理に結婚しなくても問題ない

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2024/11/23(土) 23:49:34 

    >>407
    当たってると思います。アラフォー男性に結婚しないのか聞いたら「人生あと半分ぐらいなので我慢できると思います。最近時間たつの早いし。」と言われました。

    +13

    -1

  • 458. 匿名 2024/11/23(土) 23:51:44 

    >>64
    こう言う人増えて、自分のことしか考えてないから国は没落するんだよ

    あなた1人の幸せで国は成り立たないから。

    国の恩恵受けるなら全体の福祉や利益を考えないと

    +12

    -4

  • 459. 匿名 2024/11/23(土) 23:52:08 

    >>4
    だから自治体でやってるんだよ
    札幌市のhpでもあるよ

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/23(土) 23:58:04 

    前は飲み会や合コンやら当たり前だったからね 行かない方が恥ずかしいみたいな
    肉食系が当たり前だった時代が懐かしい

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/24(日) 00:00:17 

    >>409
    日本人が一番輝いているのはお上に命令されて動いている時だよ

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/24(日) 00:00:23 

    >>193
    相談所経験者の立場から言わせてもらうと、かなりの強心臓じゃないとサバイブ出来ないないよ。

    かなりボロボロになるから、とてもじゃないけど勧められない。
    自然な恋愛の比じゃないよ。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/24(日) 00:04:27 

    >>452
    相談所も大概だよ。

    確かに独身だけど、どうやって仕事しているんだろう⁈と心配になるほどの人物がわんさかいる。

    延々とサッカーチームの話をする人とか。
    しかもチーム名クイズ出して来て、間違っているのに認めなかった…。

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/24(日) 00:06:38 

    >>407
    よこだけど分かるな。それに加えてギブアンドテイクの精神が減ってきていてお互いに譲り合ったりが自然に出来る人間関係も薄れてきてそもそも恋愛に発展するような信頼関係すら出来にくい。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/24(日) 00:07:24 

    >>43
    やばいね!見た目か性格、または両方に問題があるよ!
    って言われたら、納得するの?
    そんなことないよ!待ちは正直うざがられるよ。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/24(日) 00:16:58 

    >>463
    分かる。
    なんか失礼なんだけど知的なのかな?みたいな人多い。
    求めてた答え出てこなかったら急にキレ出したり。
    挙動不審の域を超えてたり…
    1人会うだけでこんな疲れるの?って思うレベル。
    まだ会社のおじいちゃんと話してる方がマシだし楽しいわ。

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2024/11/24(日) 00:26:37 

    >>8
    職場とか友達紹介の合コンとかきちんとした筋からの見合いの方がよっぽど安全なのになぜ素性の知れないアプリに頼ろうとするのかが不思議

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/24(日) 00:28:29 

    なに?こども家庭庁って婚活から管轄なの?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/24(日) 00:29:55 

    男の優良なのはすぐ売れちゃう
    良い人と出会いたければ自分のレベル上げるしかない

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2024/11/24(日) 00:31:13 

    >>11
    未婚で40代以上の女のことはどうでもいいと思っていそう。

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:47 

    >>170
    大学生のいとこも皆んなアプリが普通。合コン開いてるとかも聞いたことないって言ってた。
    社内も、サシ飲み誘うだけでセクハラになる可能性あるし出会いなんてないよね〜。社内でも合コンしようとか一切なく皆んなアプリで結婚してる。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:33 

    >>21
    知識としてはわかってるけど、それを自分に当てはめられないんだよね
    仕事でも勉強でもスポーツでもダイエットでも何でも目的のために出来る事は限られてるのに、やらないか、斜め上の謎の努力をしてしまう
    尻に火がつくと慌てて行動するか、しない人は最後までしない
    もうしょうがないというか、他人に出来る事はほぼないかも

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:50 

    >>1

    やっぱコロナ以降出会い減っただろうね。
    SNSの時代じゃないの?出会いも

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:35 

    >>33
    こんな民間が腐るほどやってるような調査を税金使ってやるなだよね。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:26 

    >>100
    いかにも本命になれなかったブスの断末魔で笑える
    結婚できるといいね

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:52 

    >>466
    男なんて失礼な人ばっかりですよ笑
    失礼じゃない人って奥さんいたり
    女たらしだったり多くないです??
    だから女が育てていくんですよ
    失礼じゃない人は売れ残ってませんよ

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:14 

    >>463
    よこ
    女性と盛り上がれる会話のレパートリーがない人多いよ
    どうしても結婚したい人は国際試合だけでも見た方がいいかも

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:45 

    >>1
    こども家庭庁ってものについ拒否反応が出てしまうもんで、この「調査」にいくらかかったのかの方に興味が向いてしまう。わざわざ調査しなくても現代を生きてたら体感でわかりそうなものに人員さいてデータとってしてるの?
    実質的な数字とかないとその先の動きが取れんのかもしれないけど、記事から読み取れるその先は「だからお金かけて宣伝します!」にしか思えないんだよな。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/24(日) 00:47:12 

    >>88
    ブスほどナンパを毛嫌いするのは可愛い友達と歩いてた時にナンパされて自分はほったらかしにされて惨めな経験をしたことがあるから

    +7

    -2

  • 480. 匿名 2024/11/24(日) 00:52:38 

    >>476
    育てたらどうにかなるレベルじゃない。
    そもそも会話が成立しないからね。
    私の場合、急に逆ギレされたりしてこの人育てようとはならないです。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:27 

    >>19
    下手なことするとフツメンとかでもセクハラ扱いされる世知辛い世の中だからねぇ・・

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:40 

    行動しなきゃと思って婚活パーティー行ってもろくな人がいない…

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:54 

    >>26
    めっちゃわかる
    ベタベタしてるけど狙ってるわけでもなさそうで理解できないw

    +23

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:09 

    知り合いに誰か紹介してからの、その友達と合コン
    婚活仲間を作ってモチベとイベントを増やす
    別途、個人でアプリや相談所、オンラインゲーム、趣味の集まり、パーティに参加してとにかく出会いを増やすしかない

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/24(日) 01:05:18 

    >>120
    食事会って言うらしいよ
    あるみたいだけど陰キャやオタが増えたから、その分行く人が減ってるだけじゃ

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/24(日) 01:22:02 

    >>287
    何もしないでその7兆円を子供1人あたり平等に分けてくれた方がよっぽど助かるわ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/24(日) 01:27:05 

    >>420
    欲しいのは優れた男の子供であって
    負けオスの子供妊娠させられたら生殖戦略台無しじゃん

    +3

    -3

  • 488. 匿名 2024/11/24(日) 01:33:00 

    昨今は上司が部下に告白したらセクハラとパワハラに該当するらしいじゃん
    こんな世の中で恋愛するって難易度高杉

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:35 

    >>463
    好きなタイプを聞いたら共働きしてくれる人って答えられた時はびっくりしたな。
    共働きを条件にするのはいいのだけど、一般的に好きなタイプ聞かれたら顔が可愛いとか性格のこと言うから。
    あと、帰り際に別に誘ってるわけではないんですけど、この後何するんですか?とかめんどくさい感じで聞いてくる人いた。
    これが結婚相談所にいる男の普通レベルの会話だよ。

    +10

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:48 

    >>1
    理想がお互いウルトラ高いんでしょ

    会社の40代お局様は、可愛い年下ジャニ系希望だからどうしょうもないよ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:31 

    >>400
    もう書かれてるけど、余程の女好きの男じゃないと結婚なんて無理な時代なんだよね
    ただの体目的なら風俗行くだろうし結婚とか無理にしなくていいわけ

    結婚にはエネルギーが必要

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:47 

    >>487
    負けオスの遺伝子なんていらんよ
    生む意味が無い

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/24(日) 01:41:42 

    >>1
    男女平等と女性の上昇婚志向のミスマッチによって少子化超加速
    いい加減女性もこれを認めよう
    日本の少子化は解決不可能だと受け入れるんだ

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2024/11/24(日) 01:44:12 

    >>436
    あと見かけへの妥協と....

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/24(日) 01:46:40 

    >>480
    横。それは育てようとしたくなる前に縁切るタイプですね!ほんと普通で良いのにって思ってしまう。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/11/24(日) 01:47:32 

    >>45
    自治体の婚活パーティーなんて、生活圏被ってる人達と気まずくなるの嫌だわあ

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/24(日) 01:47:42 

    相談所は短期で決めないとだめだしアプリはいろんな人がいて不安
    紹介は断わったりするとき紹介してくれる人に申し訳ない
    職場には独身いないしコンプラがきびしい

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/11/24(日) 01:49:37 

    >>11
    減税してくれたらみんな好きな様にやって結婚するからほっといてくれ

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2024/11/24(日) 01:51:59 

    >>415
    じゃあ他人の恋愛結婚や少子化問題に口挟まず孤独死してなよ
    社会のお荷物弱男くん

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2024/11/24(日) 01:54:28 

    >>410
    男の好きの範囲はそれだけではないってこと

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード