-
1. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:05
出産後友達に言われてむかついた言葉ありますか?
私は、生後2ヶ月くらいの時に会いに来てくれた友達に「毎日何してるの?暇じゃない?(笑)テニスサークルとか編み物でも始めたら?」と言われたことです。
毎日慣れないお世話や授乳に必死でまともに睡眠も取れてない時期ではぁ???と思いました。それからその友達とは会ってません。+744
-63
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:47
カレーにはらっきょだよね〜って+20
-32
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:47
産んでないとわからないこともあるよなと思ってスルーしてる+674
-9
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:07
>>2
ムカつくね!+110
-15
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:29
編み物勧める人とかいるんだ笑+255
-5
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:45
出典:pbs.twimg.com
+124
-3
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:52
>>5
古いよね笑
昭和かな+156
-10
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:05
友達じゃなくて義実家や親戚なら山ほどあるw+126
-3
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:08
で、2人目は?+149
-2
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:29
立場が違えばわからないわけだし、こちらのことを理解していない!と腹立って縁を切っていったらきりが無い+220
-8
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:31
>>1
旦那さんの収入だけでやっていけるの?
って言われたとき+267
-7
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:45
発達なのに良く子供産もうとするよね
何も考えてないのかな+45
-8
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:45
赤ちゃんをじーっとみて
ガル子に似て顔でかいねって+87
-1
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:51
>>1
出産経験のない、しかも今後その気もない人はわからないよ。
私も出産の大変さなんて産むまでわからなかったから。
女なら皆わかって当然なんて思わない方がいい。+441
-18
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:15
アハハハハ!すっかりお母さんて感じになっちゃって!+35
-6
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:23
>>1
その友達は出産未経験なんだろうから、何も知らないだろうししょうがないなあと思った
個人的には縁を切るほどではないかな+246
-28
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:34
>>1
はぁ?は主でしょ
それくらいで友達と疎遠にするなんて。
心が狭すぎにもほどがある+55
-83
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:35
産んだことある同性の友達なのかな?
+4
-4
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:37
子供がいない人の感覚にいちいち反応してたらもたないよ
この子もいつか結婚して子供産んだら夕方になって「あ、今朝顔洗ってないや」って気付く日々になるのを身を持って知ることになるんだから+105
-23
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:42
母乳じゃないんだ…....+24
-3
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:47
わからんよなぁと思って気にもならない。
そんなカッかしなさんな。
大変なことは夫が分かってくれてたらそれで良いと思おう。
私も子ども産んでからとか結婚してからとかじゃないと分からないこと多くて先にしてる友だちに後からごめんと思ったこと結構あったよ。
友だちに話したら笑って気にしてないよと言ってくれた。
その友だちも悪気ないんじゃない+137
-22
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:53
昼ドラ見ながら煎餅食べてそう笑笑
出産ではないけど、独身の時友達から言われてムカついたからめちゃくちゃ覚えてるわ+54
-5
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:54
嫌なことを思い出して書き込むより幸せなことだけ覚えて生きようぜ~~~+12
-5
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:00
>>2
出産後は普通の会話でもムカつくって?(笑)+41
-1
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:04
>>3
主の友達は流石にありえないけど、産んだ人の苦労とか赤ちゃんへの向き合い方って未経験の人にはわからないよね。
私は子供いない側で、特に新生児観に行く時はかなり気を遣ってるつもりだけど、少しのミスは許してくださいって思う。+236
-3
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:05
専業主婦ってニートでしょ?+5
-10
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:09
>>11
ムカつく〜
余裕です♡って言ってやりたい+123
-6
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:12
あとは子育てに追われるだけの人生だね+1
-3
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:16
乳首黒いね+1
-2
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:23
>>1
テニスサークルや編み物…
響子さんの時代かな+68
-2
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:27
経験ないとそんなもんですよ
+8
-0
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:34
不妊治療してる私によくそんなLINE送れたね+9
-2
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:35
>>1
睡眠不足でそんな余裕ないのー可愛いけどくたくたって言うだけで収まった話だと思う
それも言うのも無理なくらい余裕がなかったのなら来訪お断りするべきだったね+157
-6
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:36
>>10
横。
私も同じ意見だけど、若い頃ってなかなかそう思えなくない?
今は私も独身男性に子育てについて言われても「まぁこの人にはわからないだろうからな」って内心思うだけにしとくけどさ。+8
-8
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:48
赤ちゃんいるのに車ないとか不便だよ?買いなよぉ!
そりゃ車があったら便利だろうけど、なくても大丈夫なエリアに住んでるし…とにかく、ペーパードライバーのアンタに言われたくない!と思った+37
-3
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:55
え、2人目も男?うわぁ〜終わったね笑
絶対女の子いた方が勝ち組だって!将来面倒見てもらえるじゃん
友達っていうか職場の同期だけど+124
-1
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:02
太ったね+18
-0
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:02
>>30
だれ?+6
-4
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:09
>>2
友達の気持ち分かるわ〜。
カレーはらっきょのための泉だもん+28
-7
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:10
急遽帝王切開になったんだけど、傷口痛むくらいでしょ?よかったじゃん帝王切開でー!って言われた
自然分娩ほんと痛すぎだからねと言われました+83
-3
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:14
>>3
産んでも分からないという猛者も時々いるんだよねw+105
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:19
>>5
そこも含めてディスってるんだろうね+6
-2
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:55
+3
-27
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 10:42:15
これでしっかりお祝いは受け取ってたら笑うわ+6
-3
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 10:42:24
>>11
逆に自慢できるチャンスじゃん+84
-2
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 10:42:53
また相手の両親にお金援助してもらいながら育てるのかな
いいねぇ+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:06
>>11
こういう発言する人ってさ、自身が夫の収入だけではやっていけないから出る言葉だよね。
と思うから「大変だけど大丈夫だよー」とか「1馬力でやってくれていることがありがたい」とかって方向で濁すしかないよね+162
-1
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:24
>>36
女の子ほどこういう親に育てられると嫁に行って帰ってこなくなるパターン多いよね+79
-0
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:29
姉妹ママの幼馴染に私が2人目も男の子で兄弟だよー!って言ったら半分バカにしたような笑い方で『まじか!ww女の子めちゃくちゃ可愛いよ!男の子2人かぁww』みたいに言われた+36
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:35
>>9
と、、、、友達が言うの???+13
-0
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:37
なんで無痛にしなかったの?
+7
-0
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:50
>>36
え⋯💦子供に面倒見てもらうつもりなの?(苦笑)なんかすごいね(苦笑)
て言い返したいね!+93
-1
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:00
>>38
めぞん一刻+6
-1
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:04
>>1
一応確認なんだけど出産祝いとか貰ってないよね…?
貰っておいてその発言にブチギレて縁切りましたなら主の方がタチ悪い+15
-23
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:16
私はもっと人生楽しみたいなぁ〜+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:38
>>40
どちらも痛いけど陣痛の痛みと傷口の痛みは天と地の差
陣痛ほんと死ぬほど痛い+10
-29
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:58
よく産むねぇ
お金のないない言ってたじゃん?!+6
-0
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:21
>>33
それな
こういう人って出産経験ない友人に大変なのわかるよーって言われたってブチ切れてるでしょ
子供かわいい〜以外何言ったってキレるんだから呼ぶなって思う+65
-7
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:24
いくら出産未経験で想像力がなくても
生後2か月の赤ちゃんいる相手にテニスサークルを勧めるって???
その友人元からいろいろ問題ありそう+56
-0
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:31
>>1
それはムカつくね。でも絶縁まではしないよ。
特にその友達が子供いないなら、分かってないんだろうなと思うし。
>毎日慣れないお世話や授乳に必死でまともに睡眠も取れてない
この部分を主はちゃんとその友達に言ったの?で友達は何て言った?謝ってくれなかった?
+65
-7
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:49
>>3
そうやって子無しを見下してるんだね
子供を産んだことしか取り柄がないんだね可哀想に+7
-38
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:51
>>57
これは思ってても言っちゃダメなやつ+3
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:06
太ったね+10
-0
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:12
>>26
無職でしょ?
無職(専業主婦)の者より+7
-1
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:19
産後1年たってもまだ性生活復活してない(夫婦仲は良いけど旦那側からも求めてくるわけでもない)って話したら、友人(未婚)から「旦那さん可哀想~私の周りの男友達よくグチってるよ。そんなんじゃ浮気されちゃうよぉ〜」って言われた。
人の旦那をあんたの周りの浮気男達と一緒にすんなって思った。+12
-7
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:05
>>1
相手が出産経験無かったら分からないかも。友達だったらそれくらいでは疎遠にしないかな。ただ「全然暇じゃないよ。毎日お世話大変なんだよー!」くらいは言うけど。出産経験ある人が同じこと言ったらちょっとどういう意味だろう?って考えちゃうかも+76
-3
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:35
これからが地獄だよ+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:40
>>61
横。
違うでしょ。
立場が違えば見える景色が違うってことだよ。
自分がなったことない病気の人の気持ちや苦労を理解するのは難しいでしょ?
それと一緒だよ。
+41
-3
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:57
ガッツ系?朝青龍系?あー、ガッツ系かぁ笑!+2
-1
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 10:48:01
>>3
ねー
自分だって独身の時に無神経なこと言ってたかもしれないし+75
-5
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 10:48:04
>>55
何が幸せか、なんて人それぞれなのにね。
自分の小さな価値観でしか幸せを語れないんだから、その人は不幸せな人よね。+4
-1
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 10:48:07
人になんて言われようが気にならない。
犯罪行為だけは警察へ+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 10:48:17
>>50
私も言われたよ、別にムカつくまでは行かなかったけど
悪毛なく言う人は多いと思う+13
-0
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:28
>>54
産後2ヶ月なら内祝いも送った後でしょ+4
-4
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:52
>>1
友達擁護多いけど、独身でも産後2ヶ月の人に毎日暇そう、サークルしたら?とかか言わないよ〜
言った事ない
普段から想像力足りなさそうて思った
+128
-4
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:54
産後ボロボロでほんと痛すぎたと友達に話したら、普通無痛じゃないの?プラス10万くらいだよ?旦那に金出せないとか言われたん?笑ってからかいながら言われた
その友達は2人とも無痛で楽勝だったらしい…+20
-0
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 10:50:15
>>67
産後寝られなくてゲッソリしてるのにそれ言われるとけっこうショックだよね。
大抵
「これからが大変なんだよ!そんなんで根を上げてるとこの先やって行けないよ!」
と脅してくる人ってドヤ顔だから、一種のマウントだと思うわ。+10
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 10:50:38
同時期に出産した友達と会った時に完母かミルクかみたいな事を聞かれて完母と答えたら「え!?完母!?」って私のペチャパイを見ながら言われたのが未だに思い出すわ。+18
-1
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 10:50:39
>>74
わからないよ
この家来た時にお祝い持ってきてるかもしれないし+2
-4
-
80. 匿名 2024/11/23(土) 10:50:58
小中と私バカキャラで皆に下に見られてたカーストだったんだけど、小中の同級生の女に、がる子(私)が母親なんか出来るの?育てられるの?ってバカにした言い方されて腹がたった。子供無事育てて成人しましたよ。+10
-1
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 10:51:00
>>1
あ、女の子なんだ...って言われた
+12
-0
-
82. 匿名 2024/11/23(土) 10:51:15
同じ時期に産んだ友達に
「私の方が後に産んだのにうちの子の方が大きいね」って言われてなんかムカついた+8
-8
-
83. 匿名 2024/11/23(土) 10:51:33
>>1
こういうのがナチュラルに子持ち様思考なんだよなぁ。考えなくても普通わかるだろ、子供いて大変な私を察しろ、それ以外の言葉は発しようもんなら即縁切りってどんだけ自分も相当狭量だと思うわー。
そんな暇とてもないよーくらい言えばいいのにコミュ症なの?+19
-27
-
84. 匿名 2024/11/23(土) 10:51:54
うそwめっちゃ一重ww🤣
これリアルに傷ついた+27
-1
-
85. 匿名 2024/11/23(土) 10:52:23
>>59
ほんとだね。そんなこと言う人は世界に一人しかいないんじゃない?特定されそうと思ったよ。+5
-0
-
86. 匿名 2024/11/23(土) 10:52:40
>>3
そうそう赤ちゃんがこんなに大変って経験しないと分からない
言葉ではいい表せない+53
-0
-
87. 匿名 2024/11/23(土) 10:52:54
>>34
それでいちいち疎遠にするのか?ということです。嫌なこと言われたなーと思うなということではないです+11
-1
-
88. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:07
>>36
勝ち組とかいう人居るんだ…性別決めるのって旦那側なの知らないの?って私なら言っちゃう笑+12
-2
-
89. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:14
>>78
私も近所のおばちゃんに同じような事言われた笑
子どもか大きめだったからかもしれないけど、
「えっ、母乳だけでそんなに大きいの?!そんななのに?!」
って胸元見ながら言われた笑+6
-1
-
90. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:46
>>54
出産祝いをもらったなら、酷いことを言われても我慢しろってこと?+12
-5
-
91. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:50
>>1
「お世話」って…
自分の子供なんだから、世話でしょ+8
-26
-
92. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:50
>>40
他人の出産の仕方にごちゃごちゃ言う奴嫌い+55
-0
-
93. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:52
>>5
それ妊娠中のイメージだけどね
赤ちゃんのもの編んだり+33
-0
-
94. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:54
>>1
子供産んだことない人にはわからないよねって言ってあげればよかったのに+10
-13
-
95. 匿名 2024/11/23(土) 10:54:36
>>58
私も出産経験ない時に友人から母乳の出が悪くて悩んでる話されて、言葉選びながら励ましたけど
子供いない人には分からないと思うけど、と返ってきた時に関わるのをやめようと思ったよ。
産後でメンタルが不安定なのは分かるから距離置くのがお互いのためなときもあるよね。+73
-1
-
96. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:10
>>36
男の子が良かったから嬉しいんだけど、何その考え方?わけわかんない。って真顔で言ってやるわ。+20
-1
-
97. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:23
>>77
マウントじゃなくて、自覚のない脅しだと思う+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:29
>>5
私、勧められるがままに始めてみたら超ハマって子供の帽子やらポンチョやら編みまくってすっごい楽しかった。笑+40
-1
-
99. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:34
>>90
そういうことではないし、テニスやれは失礼だけど、友人は経験なくてわからないんだし、縁切ってガルにトピ立てるほど?って思う
そこまで怒るならお祝い返すべき+3
-5
-
100. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:37
>>61
捻くれすぎじゃない?
+18
-1
-
101. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:59
ネガティブ集めるのやめよう。+6
-0
-
102. 匿名 2024/11/23(土) 10:56:12
>>88
だからそんな旦那で気の毒にwってことでしょ+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/23(土) 10:57:26
>>1
つわりかつ妊婦が働く環境も整っておらずで仕事やめた(それは残念だったけど後悔はしてない)あと、子供生まれたら先輩から「毎日何してるー?安いスーパーはしごするためにチャリ漕いでる?」ってメールきた
失礼だしムカつくわ次はないですよって返信した。ちなみにその先輩は昔からそういう感性が欠如している。なので私以外の同期は引いてたな。私もずけずけ返信するけど、さすがにその時だけはしばらく会うことはなかったな+11
-2
-
104. 匿名 2024/11/23(土) 10:58:13
>>95
まさにそれなの
子供が全然ご飯食べてくれないって悩んでる友人に、私も全然食べない子だったみたいだけど今は普通に食べれて生活してるし!って言ったら、なにもわからないくせに!と言われた
何言うのが正解だったの?と思う+57
-1
-
105. 匿名 2024/11/23(土) 10:58:14
子どもの名前が、大抵の人はすんなり読めるけど人によっては別の読み方されるかも?という名前なんだけど、産後来てくれた友達に
「え、めっちゃ読み間違えられそう!しょっちゅう訂正しなきゃいけなくて可哀想」
って言われた事。+5
-0
-
106. 匿名 2024/11/23(土) 10:58:48
>>3
自分も産むまでは子育てがこんなに大変だとは思わなかったもんな。赤ちゃんとのんびりしようなんて甘い考えだったもん
経験しないとわからないことなんてたくさんあるよね+56
-1
-
107. 匿名 2024/11/23(土) 10:59:40
>>14
わからないのはわかるけど余計な言葉だよね。
普通はそういう余計なこと言わないよ、人間性。+99
-2
-
108. 匿名 2024/11/23(土) 10:59:43
>>5
結構いるよ
編み物とか裁縫とかハマる人
産休中にスタイ作ったり赤ちゃんのどんぐり帽子作ったり
幼稚園のママ友も専業主婦だとハンドメイドやってる人珍しくなかったよ+17
-0
-
109. 匿名 2024/11/23(土) 10:59:49
昔から仲良い3人友達がいて2人とも姉妹ママと兄妹ママで女の子育ててるんだけど私が男の子2人だからたまに女の子のネタとか話に入っていけないときに
『男の子2人はやっぱキツいよね!体力勝負だよね!女の子まじ可愛いし服もたくさんあるし大人になってからも母娘で出掛けたり楽しみいっぱいだよね』といきなり言われて落ち込んだ+12
-0
-
110. 匿名 2024/11/23(土) 11:00:02
産まれたよってLINEで報告したら、おめでとうの後に仕事の愚痴の連絡が続いたこと
産後に愚痴聞くの辛いわ+17
-0
-
111. 匿名 2024/11/23(土) 11:00:31
>>98
ちゃんと使えた?
私肌弱くてチクチク苦手だから、赤ちゃんもそうだったらな〜と思ってできなかった
ミシンハマって自分の服作ったこともあったけど、結局買ったもののほうがしっかりしてて可愛いんだよなぁ+5
-1
-
112. 匿名 2024/11/23(土) 11:01:10
実際子育て経験しないとわからない事は多々あるけど、テニスサークル勧めるのはなかなか面白いわ。
でも、「え?」と思っても縁を切るほどの事じゃないかな…と思った。
しかし、睡眠不足とか疲労ってメンタルにくるから、その時は受け流せないってのもわからなくはないかな。+4
-1
-
113. 匿名 2024/11/23(土) 11:01:40
>>110
あなたも辛かったし、相手も仕事で疲れ果ててるのに産んだ報告されておめでとうって言わなきゃいけなくて辛かったんだと思うよ+1
-13
-
114. 匿名 2024/11/23(土) 11:02:12
友だちの出産後、
赤ちゃんに会いに行った時に
その家から出る際、子どものいない私の何かの動作が気に食わなかったのか赤ちゃん抱いてる友人に
「もう気が利かないわね」って言われてショックだったわ〜結局なんだったかも分からなかったし+16
-0
-
115. 匿名 2024/11/23(土) 11:02:16
>>1
ムカつくようなこと平気で言ってくる人とは距離おいていいと思う
無理して友達続けてもどうせ長くは続かないよ
年取ったら分かることだから早めに伝えときます+22
-3
-
116. 匿名 2024/11/23(土) 11:03:22
>>1
そんなことを言うあなたも暇ですね
と言ってやりたい+9
-4
-
117. 匿名 2024/11/23(土) 11:04:04
暇でしょう私がライン通話してあげるから気分転換におしゃべりしよう+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/23(土) 11:05:29
もう生理きた?でなんかイラッとした+3
-5
-
119. 匿名 2024/11/23(土) 11:05:35
「歯並び悪くなった?前はもっときれいだったのに…気になる」みたいに言われた。
その後その女も馬鹿な彼氏に「歯並びが気になる矯正しろ」まで言われたんだって 私はコロナ前から矯正はじめてたんだけどマスク&コロナ理由に避けている間に矯正終えて久々バッタリ会った時に「教えてくれなかったずるい」みたいなことをグチグチ言われた。
お互いに大人で他人なのに…面倒とても疲れた+8
-0
-
120. 匿名 2024/11/23(土) 11:05:39
娘見せたら可愛いとか一回も言わず「丈夫に育ちそう」と言われた。+10
-4
-
121. 匿名 2024/11/23(土) 11:06:25
>>1
いるよね
フレネミーだと思う
出産後ではないけど
久しぶりに会った時に「彼氏の写真見せて!」としつこかったカワハギ女
見せたら「へー優しそう、でも私はまともに見れる顔がいいなー」ってさ
彼は優しいし普通に見れる顔です
美女がいうなら百歩譲って分かるけどこの子は魚のカワハギにそっくり、鶏ガラで女を感じないし
ここで怒ったら同じレベルに落ちてしまうので
〇〇に紹介する子はかっこいい人にするねと言いその場を終わらせました
地元じゃ有名なスーパーのお嬢様だけど口は悪いし性格も悪い、顔ブスだし取り柄なし
保育士やってるけど子供虐待してないか心配
最近結婚して花畑投稿増えたから結婚式招待されませんようにと思っていいね押してない笑+12
-11
-
122. 匿名 2024/11/23(土) 11:07:41
友達が私の旦那の事嫌ってたから仕方ないんだけど、産後見舞いに来て赤ちゃん見て、うわぁ旦那にそっくりだね。全然がる子に似てないし可愛いと思えないって言われた+8
-0
-
123. 匿名 2024/11/23(土) 11:09:03
私は子供いない側で産後の友人からの口撃に疲弊して距離を置こうとしてる側だけど、
きっと相手は自分に非がないと思っていて私の何でもない言動に怒ってるんだろうなと思うわ。
もちろん主の友人のような無配慮な言葉は言わないよう慎重に話しているけど、産前は何でもなかった言葉が刺さる時もあるんだろうね。難しい。
+6
-2
-
124. 匿名 2024/11/23(土) 11:09:17
>>121
いいね押さなくて正解。徐々に距離置こう。そんな事言われたら付き合い無理。+14
-0
-
125. 匿名 2024/11/23(土) 11:09:31
>>5
お家でできる趣味→編み物!って発想なんだろうけど、いつ赤ちゃん起きるか分からない中で手芸系ってなかなかやる気になれなかったなあ…
中断させられてもまぁいっかー!ってタイプなら向いてると思うけど+8
-0
-
126. 匿名 2024/11/23(土) 11:10:08
>>1
編み物はまあ子供のそばでできるけど、テニスサークルって、赤ちゃんどうすりゃいいんだw
+27
-1
-
127. 匿名 2024/11/23(土) 11:11:01
えっ逆子って聞いてたのに切らなかったんだ!+2
-1
-
128. 匿名 2024/11/23(土) 11:11:44
>>1
え〜wそういうのは無理なんだよ〜w
ま、産んでない人にはわからないかなぁ〜!
って言うwww+6
-2
-
129. 匿名 2024/11/23(土) 11:11:57
会いに来てくれて有難う。
慣れない育児で毎日大変で自分の事どころじゃないのよ。
といえばすむことじゃないか?+3
-0
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 11:12:27
私だったら女の子がいい
+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/23(土) 11:12:35
「あー…二重じゃないんだね」って生後1ヶ月の子供見て言われたよ
インスタでフォローしてるアカウントの赤ちゃんがものすごく可愛くて〜とも言われたな(その赤ちゃん外人並におめめクリクリだった)
一応お祝いはもらってるから友人に出産祝い渡すまでは関係続けようと思ってるけど、それ以来子供には一切会わせてない+12
-1
-
132. 匿名 2024/11/23(土) 11:13:39
「いやあ無理無理ーwそんな時間あったら寝たいわーw」と笑って返せばいいのよ
+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/23(土) 11:13:42
>>3
私も20代の頃無神経に何でこんなに泣いてるの?とか聞いたことある。赤ちゃんが理由なくても泣くって知らなくて。食べ物投げたりするのもなんでだろって思ってた。
身近に子供に接してないとわからないことたくさんある気がする。+21
-0
-
134. 匿名 2024/11/23(土) 11:13:52
出産後に初めて友達が来る予定だったのが当日にドタキャンされたこと
仕事が理由だったみたいだけど、もうないなと思って縁切った+3
-8
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 11:14:47
>>5
主の友達は性格悪いけど編み物は別に良くない?
ゆっくりマイペースで進められる
進捗もわかりやすい
完成した時の達成感がすごい
他にも色々編み物のいい所はあると思うよ
+30
-0
-
136. 匿名 2024/11/23(土) 11:15:13
>>9
いやまだ産んだばっかでしょw
+3
-0
-
137. 匿名 2024/11/23(土) 11:15:36
>>99
そんな無神経な友人ならお祝いも贈ってなさそう+3
-2
-
138. 匿名 2024/11/23(土) 11:17:07
>>1
私の頃は産んだ翌日に畑に出てたもんだ+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/23(土) 11:17:10
>>30
産後2ヶ月でテニスなんてできるかよ、身体がガタガタだわ。+30
-2
-
140. 匿名 2024/11/23(土) 11:17:13
>>36
ここだから言えるけど女の子より男の子の方が欲しい私みたいな人もいるんだよっ言いたい+38
-0
-
141. 匿名 2024/11/23(土) 11:17:38
>>128
これいいたいけど、ガルの投稿でよく
子持ち様に
「出産したことないひとにはわからない」
とか「子供いない人にはわからない」
とか言われた!許さない!
って子持ちが叩かれてるの見て怖くなったわ+0
-1
-
142. 匿名 2024/11/23(土) 11:17:44
>>1
こればっかりは頭では理解していてもやってみないと実感として分からないもんね
会社の人も育休入る人に、リフレッシュしてとか資格取ったらって言ってたけど、第一子で実家遠いならなかなか難しいよなあって思って横で見てた+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/23(土) 11:18:09
>>36
はぁ?終わってねぇけど
終わってんのアンタだよ
+12
-0
-
144. 匿名 2024/11/23(土) 11:21:18
>>1
私も友達じゃなくて姉だけど、姉が家に泊まりに来てて一息ついたときにふと「疲れた〜」って言ったら、
「なんにもしてないじゃんww」って言われた。
え…?1日中赤ん坊の世話して何にもしてないって何??
そんなに暇だと思うのかな。+33
-0
-
145. 匿名 2024/11/23(土) 11:22:32
産後の恨みは一生ですよね+1
-1
-
146. 匿名 2024/11/23(土) 11:22:51
>>3
独身出産経験なしの大学の友人がどうしても新生児が見たいと言うから家に呼んだんだけど家だとつまらないからカフェとかでランチってできないのかって言い始めた。
1月5℃の真冬にまだ予防接種もしてない生まれて10日くらいの新生児を連れ回したくないし私も体が辛いのにあのカフェ行ってみたかったとかブーブーうるさくて疎遠になった。+38
-4
-
147. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:33
>>16
心広いね。
私だったら縁切っちゃうな〜。
今後も育児のことで何か言われたら嫌だし…+46
-6
-
148. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:36
>>141
「あなたには分からない」系は相手をバッサリ切り捨てる言葉だからこれからも付き合いを続けたいと思う相手には言っちゃアカンとは思うなあ+7
-0
-
149. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:39
女って暇って言葉に敏感だよねw+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:51
こんな時代に産まれて可哀想って言われたことある笑
+2
-1
-
151. 匿名 2024/11/23(土) 11:24:24
>>140
私の周りはみんな男の子のほうが可愛いって言ってる。+18
-1
-
152. 匿名 2024/11/23(土) 11:24:27
>>11
働くと今度は「旦那の収入でやっていけないの?」て言われる+79
-0
-
153. 匿名 2024/11/23(土) 11:24:34
>>11
それを人に言えてしまうお友達の頭が心配だから出産時でなくてもそっと距離を置くかな+50
-2
-
154. 匿名 2024/11/23(土) 11:26:15
>>140
うち息子だけど2人目も男の子だったらいいなあと思ってる
兄弟育ててみたい+19
-0
-
155. 匿名 2024/11/23(土) 11:26:17
子育て楽だから早く2人目作ったらいいのに
そいつは子供保育園に丸投げして、迎えから夕飯洗濯まで全部親にやってもらってたから、仕事終わったら実家にお風呂も済ませた子供迎えに行くだけ。
そんな子育て禄にやってないやつが「子育て簡単」とか言ってて鼻で笑ってしまったw
+2
-2
-
156. 匿名 2024/11/23(土) 11:27:09
>>36
>>48
こういうことを嬉々として言えるって、デリカシーやモラルに問題があるから、子供がまともに育ったら子供から距離おかれる。ブーメランだよね。
+19
-0
-
157. 匿名 2024/11/23(土) 11:27:22
予定日より20日早く産まれたんだけど、友達にLINEで出産報告したら、「おめでとう!障害とかあるのかなー?」って返事きた
その子も一年前に出産してたから、まさかそんな事言ってくるとは想定外すぎて
今は疎遠になってる+21
-2
-
158. 匿名 2024/11/23(土) 11:27:47
>>1
短気だな ムカつかないわそのくらい+3
-2
-
159. 匿名 2024/11/23(土) 11:28:51
私、ガル子と違って早生まれだからその歳でも産めるなら、まだ子ども産めるんだって二人目チャレンジできたよ。
小学校からの友達のうちの一人の発言。
+2
-0
-
160. 匿名 2024/11/23(土) 11:29:13
>>30
私もそこが一番気になった。
お友達て幾つくらいの人なんだろう。
+23
-0
-
161. 匿名 2024/11/23(土) 11:30:04
>>1
なにも分からない友達でさえ産後言われたらピキッとするのに、分かっているはずの義母とかに言われたらそりゃ大嫌いになるな、、と納得した。
1日何してるのとか、遊んでていいねとか。+10
-1
-
162. 匿名 2024/11/23(土) 11:31:17
逆に不躾で相手の気分を害しているかもしれないとは思わないんだろうな
たまにあるコメントの「子供生んだ女は頭おかしくなる」には同意せざるをえない
出産直後の友達から深夜1時過ぎに赤子の画像付きメールが拡散されて届いた
暫く会ってもおらず連絡も取り合っていなかったから突然の「世界に拡散!超朗報!超絶頂ワタシ通信☆」に萎えた
こっちは身内の介護で緊張感途切れず寝ずの番中だったから、あまりの取り巻く状況差にしばし頭真っ白になった
知らねーよ!💢!💢!💢+8
-1
-
163. 匿名 2024/11/23(土) 11:31:19
>>1
友人に余裕があるように見えたくらいみえるよう頑張ってた自分を誉めてあげよう!笑
わたしなんて見た目もボロボロすぎてそんな言葉でるまもなく友達も察したようだ…大変そうだね…と+9
-0
-
164. 匿名 2024/11/23(土) 11:31:32
>>11
旦那の収入分かんないけど、なんかうまくやってるみたいだし、私も自由にやらせてもらえてるし大丈夫じゃん?
って言ったら、なんか切れられた+41
-0
-
165. 匿名 2024/11/23(土) 11:33:32
>>1
ありすぎて。産んでない子が、まるで経験者かのように、自分の妹の話してきて、あんた本人じゃないよね?と思った。1人なんて楽!妹みたいに2人になったら大変だよ〜!だって。はあ???+12
-0
-
166. 匿名 2024/11/23(土) 11:34:12
>>153
よその家の経済事情をズケズケ聞いてくる人ってヤバイよね。自分ちの事を語るならともかく聞くもんじゃないよ。
そういう人は全体的にガサツでデリカシーが無いからそっと距離とった方が良いよね。+13
-0
-
167. 匿名 2024/11/23(土) 11:34:17
>>121
なんかどっちも性格悪い
類友じゃん+7
-6
-
168. 匿名 2024/11/23(土) 11:35:19
主です!色々なご意見ありがとうございます。
その友達は子供はいませんが保育士だったのでびっくりしたのもあります。
確かに未経験だと分かりませんよね。
その時にそれ以外にも「私は服とか化粧品とかにお金かけてるからお金たりなくて大変だよ〜。ガル子は服にも化粧品にも興味なさそうだしお金たまっていいよね。笑」とかなんか突っかかること言ってきたので縁を切るというかそれ以来会っていません。+13
-13
-
169. 匿名 2024/11/23(土) 11:35:20
友達というか妹なんだけど、娘の顔を見て「朝青龍みたいw」だの目をつぶって伸びをしたら「今顔無くなったくない?w」だの、従兄弟たちに「親戚の⚪︎⚪︎叔父さんに似てない?w」といって笑いをとったり、よその子のことはどんな子の写真や映像をみても「かわいー!あ!この子はちゃんと二重やなw」「この子はちゃんと涙袋あるーw」とかばっかり言ってきて、それでこっちが怒ったら逆ギレで「赤ちゃんやん、どーでもいいわ。どーでもいい。てか普段子どもの顔のこと気にしてるから怒るんやろ?こっちからしたらどーでもいいねん。」とか言ってきて本当無理だった。
婚活してても長年独身なのはそういうとこなんだよ。+15
-2
-
170. 匿名 2024/11/23(土) 11:35:56
>>16
>>66
知らないにしても産後で毎日なにしてんの?とかテニスなんていけるわけないのは分かるよねぇ。余計な一言いうタイプだよ。暇じゃない?のあとに続く言葉がよくないわ。私も友達より早く出産したら同じようなこと言われたけど「赤ちゃんと毎日ゆっくりできるねー」とか「いままで仕事してたぶん毎日ゆっくりやすんで」とか「がるこがすきなお菓子たくさんかったからこれたべてゆっくりしてねー」みたいなことだったよ。休めないし、乳腺炎とかでそんな食べれないけど、その気持ちが嬉しかったよ。+34
-6
-
171. 匿名 2024/11/23(土) 11:36:01
結婚して6年、なかなか出来なかったんだけど、
「フツーにしてたら出来るもんだけどね」って
言われた。
+11
-0
-
172. 匿名 2024/11/23(土) 11:36:31
>>14
大変さはわからなくても毎日赤ちゃんのお世話してることくらい分かるのでは?+59
-1
-
173. 匿名 2024/11/23(土) 11:37:34
>>9
二人目聞いてくるのもやだけど、で、が腹立つ+10
-0
-
174. 匿名 2024/11/23(土) 11:39:28
「肌荒れてるね!」
+1
-0
-
175. 匿名 2024/11/23(土) 11:39:46
>>36
そんなこと言う奴のところに娘が生まれたら不憫で仕方ないわ+6
-0
-
176. 匿名 2024/11/23(土) 11:39:56
>>172
何も知らないから赤ちゃんなんてずっと寝てると思ってるんだろうね。
寝てる間は暇なんでしょーって感じかな。
恥ずかしいね。+14
-0
-
177. 匿名 2024/11/23(土) 11:40:29
>>160
主はもう年配なんだけど昔言われたことを未だに忘れられなくて投稿したのかなと推測
産後の恨みは一生ものっていうし+24
-0
-
178. 匿名 2024/11/23(土) 11:41:26
>>167
類友ではないかな+4
-1
-
179. 匿名 2024/11/23(土) 11:41:27
>>2
私は福神漬派!で終わる。
そんなにムカつく事じゃなくて草+9
-1
-
180. 匿名 2024/11/23(土) 11:41:29
>>134
子供いないから分からないんだけど、一度で縁切る程のことなの?
それまでも嫌なことがあった上でそうなったの?
私は子持ちの友人と遊ぶ時は子供の体調不良とかあればドタキャンでいいからね!と言うし、実際に有給取った日に当日ダメになった時は仕方ないよねと思えたけど
逆の立場になると縁切りするくらいになる理由が知りたい。+2
-0
-
181. 匿名 2024/11/23(土) 11:41:45
>>14
出産の大変さがわからないのは仕方ないけど、出産する友達がいるぐらいの年齢なのに言わなくていいことがわからないが良くないよね+60
-1
-
182. 匿名 2024/11/23(土) 11:42:33
出産した事なくても出産後は大変なのって一般常識レベルで分かる事だし、人を気遣う事ができない人って自分がずっと嫌な思いするだろうから距離置いた方がいい+7
-0
-
183. 匿名 2024/11/23(土) 11:42:35
>>1
不妊治療の末何度目かの体外受精でやっと出産した後「でも普通の子ではないよね〜」
今その子かなり大きめの病院で看護部長してる
もう縁切ったから知らんけど
+22
-1
-
184. 匿名 2024/11/23(土) 11:42:41
前日起きたという海外の災害を知らなかった時に、
新聞くらい読みなよ、と馬鹿にされた。
初めての新生児で、当時スマホもないし、テレビも新聞も見る余裕なんか無く睡眠を取るのもままならない時期だったので、
経験してないから分からないよなとは思いつつも見下された感じで腹は立ったし、縁は切ってないけど、20年前のことながら今も覚えてる。
+1
-1
-
185. 匿名 2024/11/23(土) 11:43:19
>>1
友人は子育ての経験ない、家族や親戚に子育てしてる環境がないとかホントに周囲からの情報もないのかな。子供いなくても専業主婦に暇でしょ?なんて言わないでしょ。+5
-0
-
186. 匿名 2024/11/23(土) 11:43:42
>>107
わからないから余計な言葉だと気づかないんでしょう?
受け取る側が気に入らない事が余計な言葉ってだけで本人は事情わからずアドバイスしただけじゃない?+1
-20
-
187. 匿名 2024/11/23(土) 11:43:56
>>16
未経験の友人沢山居たけどこんな事言われた事無いし、ほとんどの人が言われてないと思うけどな
どこまで大変か細かくは分からなくても、漠然と産後にそんな暇がない事位は常識的に分からない?+29
-0
-
188. 匿名 2024/11/23(土) 11:43:57 ID:6lvYSlLtJb
>>14
出産前は赤ちゃんが2時間おきぐらいに起きるのも知らなかったよ+9
-4
-
189. 匿名 2024/11/23(土) 11:44:12
独身子なしの僻みだと思う+0
-4
-
190. 匿名 2024/11/23(土) 11:44:27
>>9
私、義母からだけど開口一番に帝王切開は3人まで産めるから!と言われた
あんな地獄の麻酔切れた後経験した直後にな+11
-0
-
191. 匿名 2024/11/23(土) 11:44:43
>>124
距離置いてストレス溜まらなくなりました
このコメントに書いている内容を言われた日は別の友達とサシで飲む予定だったのに私も行きたいと言ってきて乱入して来ました
個室に入った瞬間「私が来てごめんねー」と嫌味を言われこの様
マジでイラつきました笑+5
-0
-
192. 匿名 2024/11/23(土) 11:44:44
>>176
わからないから、そうだとしても家事もあるしね、なんもしなくていいよーってならないのがね。+4
-0
-
193. 匿名 2024/11/23(土) 11:45:20
>>177
あ、そういう事か!+7
-0
-
194. 匿名 2024/11/23(土) 11:45:36
>>14
私、子供いないからリアルにはわからない
だけど、さすがに一般常識でとても大変だと知ってるよ…
20代半ばの頃ですら、友達グループで1番最初に出産した子の家に行くときも、全員で
「ほんとに行って大丈夫か?」
「何をしたら迷惑か?」
「何をお土産にすれば、出産した子は喜ぶか?」
皆ですごい相談したよ
アラフィフの今まで、友達でも会社でも経験なくても若くても、大抵の人はこのような姿勢が根本にあった
言動は、出産経験で分かれるのでなく、常識と気遣いで分かれるのだと私は思ってる
もちろん、実際に出産経験がある人と同等に細かい所まで気が回るなんて、傲慢なことは思ってないけどね+59
-2
-
195. 匿名 2024/11/23(土) 11:46:14
>>75
私も子供いないけど、赤ん坊のお世話大変なの分かるわ。
一部の子なしのせいでこっちも迷惑してる。+33
-0
-
196. 匿名 2024/11/23(土) 11:47:30
>>3
想像では本当の意味で理解することはできないからね
しかも友達が来てるときや親が来ているときは、お昼ののどか雰囲気だからゆっくりできているように見えるでしょ
しんどいのは暗闇のとき、、、眠い中での頻回授乳や夜泣きだから+13
-0
-
197. 匿名 2024/11/23(土) 11:47:46
>>14
女なら皆わかって当然なんて思わない方がいい
本当これ。生理とか重い人軽い人それぞれだから分からない事多いし逆に女だから理解してもらえない事あるしね。
子育ての悩みとか言われるんだけど、私は出産経験がないから逆に何を言われたら嫌なのか分からなくて無難な事しか言えない。
もちろん2人目は?とか暇だとか絶対に駄目だろって事は言わないけど、そんなつもりじゃない言葉で傷つけたり嫌な気持ちにさせたら嫌だなと思うから聞く専になる。
+6
-8
-
198. 匿名 2024/11/23(土) 11:48:43
>>1
体重の増えで悩んでた時に(月齢より1キロ少なめ)
1キロなんか秒で増えるじゃんと爆笑されたこと
大人はそうだけどね、、、+4
-0
-
199. 匿名 2024/11/23(土) 11:49:37
>>135
ね。編み物好きで仕事にしてた自分としたら、「編み物=古臭くて時代遅れ」みたいにバカにされた気分だよ。
洋裁もやるけど、子どもを見ながらだと針とか危ないからなかなか出来ないし、その点編み物の方が格段にやりやすく癒し効果もあっていいのにね。+12
-0
-
200. 匿名 2024/11/23(土) 11:49:44 ID:6lvYSlLtJb
>>1
友達ではないけど、職場の人に育児と親の介護で時短とってた時に、楽でうらやましい言われたこと。
その人、親が要介護になったあと、時短とって「介護は大変大変」ってうるさい+5
-0
-
201. 匿名 2024/11/23(土) 11:50:21
>>168
私も出産経験はありませんが、赤ん坊や子供の子育てが大変な事くらい分かります。
その友達が常識も無いし、本当に保育士なの⁉︎
+11
-2
-
202. 匿名 2024/11/23(土) 11:50:58
>>194
むしろ居ない子の方が分からないから沢山気にかけてくれたり気使ってくれたりする場合も有る
分からないから仕方ないとかではなく性格だよね+33
-0
-
203. 匿名 2024/11/23(土) 11:51:04
>>75
産後2ヶ月どころか、普通は10年専業主婦やってる友だちにさえ言わないと思う
家庭にはそれぞれ色んな事情あるし、暇かどうかなんて他人は判断できないよね+39
-0
-
204. 匿名 2024/11/23(土) 11:52:55
>>197
同じ辛さはわからなくても
人それぞれってのは分かるよね
だから人それぞれと思うから言わないんだよ、普通は、+9
-1
-
205. 匿名 2024/11/23(土) 11:53:44
>>194
やっぱり常識と気配りですよね。+22
-0
-
206. 匿名 2024/11/23(土) 11:55:11
>>1
ごめんなさい、主さん、何歳ですか…
編み物にテニス…まず産後軽視の時点でかなり前の時代なような。イライラする気持ちもわかりますが、何年前の話なんだろう、そんな引きずることかしらとおもってしまった。+15
-0
-
207. 匿名 2024/11/23(土) 11:55:34
>>45
旦那が本当に高収入ならね
+1
-0
-
208. 匿名 2024/11/23(土) 11:57:33
>>206
現在、保育士やっている子が編み物、テニスサークルとか言うんですかね?+9
-0
-
209. 匿名 2024/11/23(土) 11:59:44
>>5
個人的にだけど、仕事を勧めてくる人よりかはだいぶマシかなって思った。+8
-0
-
210. 匿名 2024/11/23(土) 12:03:50
>>2
そうだね~+1
-0
-
211. 匿名 2024/11/23(土) 12:06:49
ていうかそれ「友達」?
っていうコメで溢れそう+5
-0
-
212. 匿名 2024/11/23(土) 12:07:25
>>5
編み物はめっちゃストレス解消になるからおすすめよ…!
集中してゾーンみたいなのに入ったら、すんごくすっきりする。+9
-1
-
213. 匿名 2024/11/23(土) 12:10:01
>>1
子どもいないとわからないんだよね笑
私も近いこといわれた、もっと向上心もって何かやりなよって
おいおーいと思ったけど、その子が産んだら疲れたダメだいってたよ
産んだの?その体型で?ぽっちゃりしたよね?とか言ってきた子もいた
その子も自分が何か言われると傷ついたってメンクリ通うような子だったし
友達選ばなきゃだなと節目に選別できた感じ+9
-0
-
214. 匿名 2024/11/23(土) 12:11:15
>>3
皆んなその立場にならないと分からないよね。
産んだ産まない産めない、男の子女の子、一人っ子か兄弟ありか、多胎妊娠、シングルマザー。働くか働かないかも。
アンタなんかに何が分かるの!?と思っても、それでも皆んな何かに一生懸命なんだよね。
女性の人間関係って大人になるにつれ複雑で無理なお付き合い辞めた。ちょっとした一言で無駄に傷付いたりイライラしちゃうから。
器用に楽しくお付き合いできてる人って凄いなぁと感心するし、羨ましく思う。+25
-0
-
215. 匿名 2024/11/23(土) 12:11:25
>>3
同じ母親の立場でも失礼なこと言って来る人多い
同僚間でも友人間でも親戚にもいた
見下げて来る様な言葉ぶつけて来る
距離が近いと色々思うこと出て来ちゃうのかなと思う+11
-0
-
216. 匿名 2024/11/23(土) 12:11:31
>>212
おばあちゃんの言い伝えみたいなもんだけど、産後は目が疲れる事はしない方がいいって言われた
昔の格言とかなるほどって後から思う事あるから、何かしら意味あるんだと思う+12
-0
-
217. 匿名 2024/11/23(土) 12:13:01
>>215
やってきたマウントみたいなのや、もっと私のが大変だったそれぐらいでとかね、
産んでも産まなくても気遣いできない人はできないのかもね+5
-0
-
218. 匿名 2024/11/23(土) 12:13:31
>>1
出産してなければ子育てのイメージそんな子もいると思う。私だったら逆に聞いてくれたばかりに毎日いかにしんどいか、そして想像以上にお産の後の痛みがやばいかを語って逆に嫌われそう。
靴下はかせなくてかわいそうおばさんにも、腹は立たないけどつい力説したくなる。+4
-0
-
219. 匿名 2024/11/23(土) 12:14:46
>>50
私は子供3人いる友達に言われたよー。出産経験ない人には分からないってコメント多いけど、産んでるからからこそ自分軸でずけずけ踏み込んでくる人も結構いる。ママ友とかも+30
-0
-
220. 匿名 2024/11/23(土) 12:15:30
>>1
言葉というか、友人のほうが先に出産してたから、先輩面されて謎の上から目線のアドバイスがウザかった。聞いてもないし、別に困ってるわけでもないのに。+7
-0
-
221. 匿名 2024/11/23(土) 12:15:36
>>168
暇じゃない?まではいいとして、金貯まっていいよねは腹立つな。浪費家になりたくなくてさーって言ってやりたい。+8
-1
-
222. 匿名 2024/11/23(土) 12:16:19
>>32
ひぇー
これはなんとも言えない気持ちになるね+9
-0
-
223. 匿名 2024/11/23(土) 12:16:42
>>217
>> やってきたマウント
これはかなりあると思う。職場の後輩が私より何年か前に出産してるけど、そのマウントを結構とられた
+2
-0
-
224. 匿名 2024/11/23(土) 12:18:09
産んだ次の日の写真見てえーめっちゃ太ったね笑笑ダイエット頑張らなきゃだね笑笑って言ってきたやつ
確かに少しは太ってたけど妊娠したら当たり前の事だし、そうじゃなくても産んだ次の日なんてむくみでパンパンなのにわざわざ第一声でそれ?と思ってFOしました+6
-0
-
225. 匿名 2024/11/23(土) 12:20:31
>>56
どちらも経験したんだ!+2
-0
-
226. 匿名 2024/11/23(土) 12:23:19
>>1
帝王切開で出産したって言ったら
「楽したねーーwww」
令和の今でもこんなこと言う奴いるんだと思った+24
-0
-
227. 匿名 2024/11/23(土) 12:28:16
>>21
横。
>そんなカッかしなさんな。
この言い方が気に食わないわ、心狭いけど。
何もわからない爺さんに適当にあしらわれた感じがするから。
+22
-15
-
228. 匿名 2024/11/23(土) 12:28:56
>>220
分かる
双子妊娠だから早めに色々準備してるって話したら、何でもかんでも早すぎる早すぎるってうんざりした。
ベビーカーなんて産まれてから買いに行けばいいだの、どうせ病院行く時なんて抱っこしてタクシー使う羽目になるんだから!とか。
一人で二人抱っこして病院内歩くの大変だし、どうせ必要になるならいつ買っても良いでしょって思った。
子供部屋にエアコンつけてマット敷き詰めたって話しもそんなの要らないとか……。連絡するのやめたよ。+7
-0
-
229. 匿名 2024/11/23(土) 12:29:18
>>83
察せれない友達の方がコミュ障やろ+4
-6
-
230. 匿名 2024/11/23(土) 12:31:15
>>65
そんな生々しい具体的な話は、いくら親友でもしたこと無いよ。言ってどうにかなるの?+6
-2
-
231. 匿名 2024/11/23(土) 12:31:22
>>170
そんな人と主は友達だったってだけでしょ。+1
-2
-
232. 匿名 2024/11/23(土) 12:34:55
>>230
聞かれたから答えただけですが+1
-5
-
233. 匿名 2024/11/23(土) 12:35:18
>>94
根本に子持ちは偉いって発想があるんだね+5
-5
-
234. 匿名 2024/11/23(土) 12:38:47
>>94
それは言葉に棘があるよ、、、
その言い方はダメだわ+1
-0
-
235. 匿名 2024/11/23(土) 12:38:54
出産前だけど、大きく膨らんできたお腹見て『うわぁ…』て言いながら気持ち悪いもの見るような反応されて傷ついた。
これまでも多々我慢してきた事もありこの事がトドメになって疎遠にした。+7
-0
-
236. 匿名 2024/11/23(土) 12:46:46
>>138
どんな友達だw+2
-0
-
237. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:11
仲のいい友達がお祝いに来てくれて、一人来られなかった友達にテレビ電話した時の第一声が「太ったな〜」でした。
最近その子も出産したけど、ガリガリで何も言えなかった。言うつもりもなかったけど。+3
-1
-
238. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:40
帝王切開した私に「楽に産めてよかったね」
実母にも連呼された。そういうあんたらは腹切ったことないだろ。今後病気で手術でもしたら、楽に治せて良かったねって言ってやるわ。てかもうその友達とは会わないけど。+5
-0
-
239. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:43
>>231
うん、だから縁きったんでしょ
知らないなら仕方ないって擁護するワケわからん+3
-2
-
240. 匿名 2024/11/23(土) 12:58:07
>>186
あなたデブだよね、野菜食べてる?健康のために痩せなよ!とか言うことと一緒だよ?
余計なこと言わないってわからないの?
暇でもいいじゃん。人に迷惑かけなければ好きに生きていいんだから。
+13
-2
-
241. 匿名 2024/11/23(土) 12:58:31
>>43
嫌だぁー。。
時代が違うとはいえ..+29
-1
-
242. 匿名 2024/11/23(土) 12:59:22
>>1
そんなのムカつかない
わからないだけと思うだけ+0
-2
-
243. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:33
>>241
キツイよね。
+6
-1
-
244. 匿名 2024/11/23(土) 13:06:12
出産報告したら
『保育園で働いてたから〇〇(わたし)より
育児経験あるしいつでも預かるよ〜!』て言われて
フェードアウトした。
いつも一言多い子だったけど
保育士の免許なしのただの補助パートだったのに
何目線?!と思ったわ。
しばらくしてから結婚したいから誰か紹介して、
て来たけど『アプリか結婚相談所に行ってみたら?』
て返して以来連絡してない。+4
-2
-
245. 匿名 2024/11/23(土) 13:06:45
>>201
保育士だからこその軽視はあるのかもね。特に自分も独身で若いうちは。0才3人を1人でみるのでてんやわんやだけどやってるから、家でタイムスケジュールもないし、1対1なら余裕じゃない?ってかんじだったのかもね。
私も保育士でそんなことは思ったことないけど「保育士さんで普段たくさんの子をみてるから子育て簡単でしょう~」って言われることは何回もある。我が子は違いますぅっておもうけど。+4
-2
-
246. 匿名 2024/11/23(土) 13:09:31
>>186
例えわからなくても、自分の物差しで決めつけてはいるよね。それで傷つけて絶縁されたなら仕方ないのでは。いってしまったのは仕方ない、でもわからないんだから許してーは甘いかな。わからないなら普通言わないから。どんなかんじ?なにしてるの?で止めておけば「それが全然寝なくてさー!」って聞ける訳で。+7
-2
-
247. 匿名 2024/11/23(土) 13:10:53
赤ちゃんあやしても泣き止まなかったら「貸して」って赤ちゃん乱暴に取られて友人があやしたら泣き止んだんだけど「〇〇は昔から何やっても不器用だからねー、子育て出来るか心配だわ(笑)」ってバカにされた。
ちょっと先に産んだからって何でも先輩ママ面されたから精神的に疲れてフェードアウトした。+7
-1
-
248. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:15
まぁ、赤ちゃんが昼夜逆転して寝ないのは体験してみないとわからないよね💦
赤ちゃんは3-4時間おきに起きるので授乳しましょう、とかよく書いてるじゃん。
そんな簡単にいかないよね?笑+0
-1
-
249. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:23
通院していた産院の方針で無痛分娩をしたのだけど、それぞれの出産体験の話になった時に私も語ろうとしたら普通分娩の友達に「あー、無痛分娩だもんね」と若干馬鹿にしたように言われ何も聞いてもらえなかった
陣痛もそれなりに痛かったし、最初から最後まで楽してつるんと産んだわけじゃないのにな
悔しすぎて下3人は産院変えて普通分娩で産んだ+2
-2
-
250. 匿名 2024/11/23(土) 13:20:41
>>245
なるほど、保育園目線ですかね😓
私も福祉施設で働いていたので、施設と家庭内は違うのも分かります。
一緒にしたらダメですね。+5
-1
-
251. 匿名 2024/11/23(土) 13:24:32
出産経験ある友達に促進剤打って産んだって話したら痛かったのか聞かれて、「自然の陣痛を経験してないからどうなんだろう?」と答えたら「じゃあそんな痛くないんだ」と言われてはい!!??ってなった。
痛くない出産なんて無いわ!!+4
-0
-
252. 匿名 2024/11/23(土) 13:26:07
>>111
「ミシンハマ」という洋服があるのかと思ってしまいました+5
-0
-
253. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:56
>>3
産んだ人も生涯シングルや産んでない人の気持ちはわからないしね。お互い様ですね。+6
-4
-
254. 匿名 2024/11/23(土) 13:42:11
不倫してない?と聞かれたこと。
日中ワンオペ、実家遠方、0歳の赤ちゃん連れて、どうやって不倫するんですかw+6
-0
-
255. 匿名 2024/11/23(土) 13:42:13
>>43
私がみさ子ならこのオヤジどついとるぞ。+23
-0
-
256. 匿名 2024/11/23(土) 13:48:57
>>168
フレネミーじゃん。縁切って正解。
+7
-1
-
257. 匿名 2024/11/23(土) 13:51:32
>>1
産んだ後にfacebookで👍押してたら「携帯見る暇あるの?」って聞かれた。+6
-0
-
258. 匿名 2024/11/23(土) 13:54:32
>>201
横。
こんな保育士のいる園嫌だわ。
他にも人がいるなかで仕事として時間区切って世話するのと、親として24時間ひとりで見るのなんて違うって分かるだろうに。働くママさんのことも見下してそうだし、園児差別とかもしそう。+9
-1
-
259. 匿名 2024/11/23(土) 14:05:59
>>186
頼まれてもないのにアドバイスしてあげるなんて考えが烏滸がましくて嫌+17
-0
-
260. 匿名 2024/11/23(土) 14:12:14
>>197
産後の相手に暇でしょって言うのは、そんなつもりじゃないっていえるレベルじゃないでしょ...+8
-1
-
261. 匿名 2024/11/23(土) 14:13:41
>>251
促進剤、めっっちゃ痛いよね。
いきなりMAXの陣痛が2分おきにきて死ぬかと思った。+2
-1
-
262. 匿名 2024/11/23(土) 14:16:13
暇じゃない?(笑)なんて、普通は誰に対しても言わないよ。これ以外にも沢山の失言してそう。+7
-0
-
263. 匿名 2024/11/23(土) 14:19:39
育休申請したとき、ふたりの子持ちの女性上司から「ひとりなんて楽でしょ、半年も休んで寝て遊んでどうするの、こんな長くいらないでしょう」って言われたわ。産んでても分からない人っているんだから、出産経験のない人はなおさら心無い言葉かける人もいるよね。
どっちにしろ近づきたくない人間性だけど。+6
-0
-
264. 匿名 2024/11/23(土) 14:23:43
母乳が軌道に乗らず枯渇し体重もなかなか減らなくて、出産後3ヶ月後に会った友達に産後ダイエット失敗してる、もう無理だよ戻らないよって言われてイラッとした。帝王切開だからなかなか腹筋などの運動は怖くて少し控えてたけど、ベビーカー押してウォーキングしたり緩く運動して産前前よりも痩せた+3
-0
-
265. 匿名 2024/11/23(土) 14:28:01
>>1
なんで働かないの?
仕事しないでずっと子供といて暇じゃない?なにしてるの?しんどくない?(笑)
ってのは割と既に子供いる人達に言われた。
色々事情があり働けなかったし、まぁ確かに毎日ずーっと子供といるのもしんどく感じる時もあったけど
みんな笑いながら?若干バカにした感じで言ってくるから嫌だった。+18
-0
-
266. 匿名 2024/11/23(土) 14:41:05
>>168
「そうだね、浪費家のあなたと違って貯金はあるよ」って言う。+5
-0
-
267. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:13
>>7
よこ
今はハンドメイドっていって若い子も結構編み物とか色々作ってるのよ+8
-0
-
268. 匿名 2024/11/23(土) 14:55:57
>>1
子供いませんが、育児をしている人を暇だなんて思ったことありません。
その元友達は無知ですね。+7
-0
-
269. 匿名 2024/11/23(土) 14:58:31
産後1ヶ月くらいで家に来て、なんか太ったね!あと老けた!って言われたことかな
年上の友達だから向こうが30歳だったんだけど、同年代の友達が出産したときも同じように言ったのかなーと少し思った
そりゃ太ってるし老けてるわー、今人生で一番きつい期間だからねと思いつつスルーした+6
-0
-
270. 匿名 2024/11/23(土) 15:14:56
子ども自閉症だね笑
忘れられない+2
-0
-
271. 匿名 2024/11/23(土) 15:15:54
「里帰りしないとか育児ナメてるでしょ?」って言われた。
初産双子。私だって里帰りしたかったけど人には人の事情があるんじゃ!+4
-0
-
272. 匿名 2024/11/23(土) 15:22:06
産後半年の時に初めて夫に子供を預けて出かけたら、出先で友達にばったり遭遇。
子供は?って聞かれて、預けて来た事言ったら、
連れてこなきゃあかんやろー!ありえん!って言われて、横にいた母が、旦那さんがみてるから大丈夫ですよって言っても、はぁ、ありえんわって。
母も何あの子!って怒ってたし、縁切りました。+8
-0
-
273. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:00
ありきたりな名前だね〜
私の周りに沢山いるよ
夫婦で一生懸命考えただけに本気で腹立った+3
-0
-
274. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:12
>>232
あれ?先に話をしたのはあなただよね。それに対する友だちの返事に怒ってるんじゃないの?+0
-1
-
275. 匿名 2024/11/23(土) 16:18:20
>>1
友達レベルがわかんないからあれだけど、別にムカついたり縁切ったりしないかな。経験ないにしてもちょっと頭悪いのかな?とは思うけど。思いやりもなさそうだしそんなに仲良くはしたくないかも。+0
-1
-
276. 匿名 2024/11/23(土) 16:23:12
陣痛時、赤ちゃんが心拍低下になっちゃって
緊急帝王切開だったんだけど、(よって2人目は予定帝王切開だったが3週間早く破水→またもや緊急帝王切開)
出産時の話になると、いやいやお前産んでないじゃん扱いされる事。
どっちの時も陣痛も手術もで痛かったよ…
そりゃ下から産んでないけどさ、そこまで痛いんか?
痛いのが偉いの?
術後もめちゃ痛いんですけどね…
と思いました。すでに出てる話ならごめん。+6
-1
-
277. 匿名 2024/11/23(土) 16:25:11
>>10
大人でまともな意見+7
-1
-
278. 匿名 2024/11/23(土) 16:45:48
臨月だから遊びに行けないって断ってるのに、どうしてもうち来れないかな〜?って何回か食い下がられた
他県で遠いところに住んでるのに
さすがに自分が独身の頃でも妊娠中の子を遠路はるばる来させる発想なかった
想像力なさ過ぎだし自分勝手過ぎてむかついた+6
-0
-
279. 匿名 2024/11/23(土) 16:54:27
>>1
信じられない想像力のなさ
生後二ヶ月に暇なんて無いし歩き始めたら一瞬も目を離せない地獄が待ってる
出産経験ない私でも会いに行って僅か数十分でお母さん達が毎日大変な思いをして子育てしているのか理解したわよ+6
-0
-
280. 匿名 2024/11/23(土) 16:55:49
私の子供を見て「ブサカワだね!」って。横にいた友達がすかさず何言ってるの?可愛いじゃん!ってフォローしてくれたけど、カワって付ければ何でもいいと思ってんのかよってまじでムカついた。+4
-0
-
281. 匿名 2024/11/23(土) 17:09:06
>>1
まぁ仕方ないよね実際経験してないことでわからないことはあるし。逆に子どもがいる自分がその友だちに何か言ってしまうこともあるかもよ。+1
-1
-
282. 匿名 2024/11/23(土) 17:10:19
>>40
いやいや、お腹切るんだから痛いに決まっとるがな。+19
-0
-
283. 匿名 2024/11/23(土) 17:23:58
10年近く仲の良い友人に「世界の理を色々教えてあげるんやで」的な事言われたけど世界の理ってなんだ笑+1
-0
-
284. 匿名 2024/11/23(土) 17:32:21
>>104
大変だね
大変なのに頑張ってて偉いね
これが模範解答かと
一種の不幸マウントだよ
自分だけが苦労していて思い悩んでいて立派なの
お前は経験値も下で、何にも考えてない、何の苦労もない馬鹿だから、私にへーこらしておけ、生意気な口を聞くなって思っている
ガルやネットに非常に多い+8
-0
-
285. 匿名 2024/11/23(土) 17:43:46
3人目出産した時、友だちに私なら3人目は育てられないからおろすって言われてビックリした+3
-0
-
286. 匿名 2024/11/23(土) 18:11:53
+0
-0
-
287. 匿名 2024/11/23(土) 18:14:51
+13
-0
-
288. 匿名 2024/11/23(土) 18:17:38
>>244
これは何が悪いのかわからない+0
-4
-
289. 匿名 2024/11/23(土) 18:18:29
>>11
え、むかつく
出産祝いシャネルだよって言いたい!+3
-0
-
290. 匿名 2024/11/23(土) 18:20:15
>>265
わかる。
嫌な事言ってくる奴のほぼ全員が子持ちだったなあ
身内もズケズケ言って来る
子持ちの敵は子持ちやでマジで+4
-0
-
291. 匿名 2024/11/23(土) 18:20:28
それはむかつく。
産まないと分からない事も多いけど、それは失礼。
私は産む前は子供と家にいれるなんていいなぁと思ったけど、現実の今は0歳と3歳の子供2人と3人で家にいるの大変過ぎる涙+1
-0
-
292. 匿名 2024/11/23(土) 18:24:30
嫌なこと言ってきたり、マウント取ってくる女子とバンバン関係切ったら、本当に優しくて性格の良い友達がほんの少し残るということになりました
ほとんど友達いません笑
まあ後悔してません+6
-0
-
293. 匿名 2024/11/23(土) 18:34:18
>>1
独身で子育ては分からないけど、
産後2ヶ月目が大変なことは想像つくよ。
縁切るほどの事でもない気がするけど、
それほどムカついたならしょうがないよね‥。+4
-0
-
294. 匿名 2024/11/23(土) 19:03:43
>>1
子ども2人いる友達に「やっと、やっと、やっっっと自分の赤ちゃん抱けたね」って言われた。
なにかあるたびにやっとできた子だもんねとか言ってきた。
たしかに結婚して6年経ってたけど、我が家の家族計画なのに勝手にようやくできたねみたいに言わないでほしかった。+9
-1
-
295. 匿名 2024/11/23(土) 19:18:34
>>261
促進剤の投与量を定期的に上げに来る助産師さんが悪魔に見えた……+2
-0
-
296. 匿名 2024/11/23(土) 19:37:08
子供を2人育てながら仕事の悩みもあって…って話したら「ガル子にはそんなキャパ、はじめから無かったんだよ」って言われた時
子育てはもちろん、仕事だけしてても悩みない人なんているんか??って思ったし、独身実家暮らしの奴にだけは言われたくないからもう会ってない+2
-0
-
297. 匿名 2024/11/23(土) 19:39:15
>>9
私これ聞かれても嫌な気持ちとかならない…
男性に言われたらなんか嫌だけど、
友達とか年配女性とかに言われても何にも嫌な気しないんだよね。+2
-0
-
298. 匿名 2024/11/23(土) 19:50:02
>>11
うち旦那サービス業だからかよく言われる。
仲良い友達は言わない。
あんまり仲良くない人が言ってくるよ。
マウント取りたいのかな?
+8
-1
-
299. 匿名 2024/11/23(土) 19:52:16
>>261
めちゃめちゃ痛かったよ涙
何だそいつ!+1
-0
-
300. 匿名 2024/11/23(土) 19:59:21
>>1
そんなこと言われたらその程度の人間なんだなと思っておけばよい。
わざわざ腹を立てると相手の思う壺+0
-0
-
301. 匿名 2024/11/23(土) 20:02:40
会わなくて正解!!
その女、独身?それとも欲しくてもできなくて屈折したのかな+2
-2
-
302. 匿名 2024/11/23(土) 20:15:16
「昨日男の子生まれたよ!」
「へー。女の子はいいよー。大きくなってから遊べるし味方になってくれるし。次は女の子産んでね」
まずはおめでとうじゃね?!+14
-0
-
303. 匿名 2024/11/23(土) 20:17:18
夕方仕事終わりに来てご飯作ってくれてないの?こっちは仕事して来たんだから作っておいてよ〜って言われた。
モラハラ旦那かよ。+1
-0
-
304. 匿名 2024/11/23(土) 20:19:37
子供を2人育てながら仕事の悩みもあって…って話したら「ガル子にはそんなキャパ、はじめから無かったんだよ」って言われた時
子育てはもちろん、仕事だけしてても悩みない人なんているんか??って思ったし、独身実家暮らしの奴にだけは言われたくないからもう会ってない+4
-0
-
305. 匿名 2024/11/23(土) 20:40:43
>>1
その友達、どんだけ世間知らずなの?
子育てした事がなくて想像力が全くないとか、物凄く金持ちのお嬢様で子育てもお手伝いさんにやってもらったとか?!+0
-1
-
306. 匿名 2024/11/23(土) 21:00:55
ブス同士の子どもって顔、かわいくなるらしいよ。+0
-0
-
307. 匿名 2024/11/23(土) 21:04:33
>>170
横だけどまるっきり同意しました
全部の言葉選びがよくないし配慮が元々苦手なタイプの人なんだろうなと思います
暇じゃない?もどんな状況でもあんまり人に言わないですよね+10
-0
-
308. 匿名 2024/11/23(土) 21:09:38
私も出産するなら帝王切開が良いなぁって言われて
無知って怖いなぁと思ったよ
確かに麻酔するけどさぁ+4
-0
-
309. 匿名 2024/11/23(土) 21:12:07
>>16
はぁ⁈とは思うけど
いやいや新生児育児やばい大変だから!産んでからまとまって睡眠取ってないし自分の事(美容・趣味)何も出来てないから!あんたも覚悟しときな!くらい言い合える仲なら縁は切れないかもね
+4
-0
-
310. 匿名 2024/11/23(土) 21:19:41
>>154
私も2人目もどっちかって言うと男の子が良いなと思ってた。本人達が同姓の方が楽しいかなって。
結果女の子で、勿論可愛いんだけど周りに女の子で良かったねって言われるのが腑に落ちないし男の子兄弟でも楽しそうで良いねって本心で言ってる。+10
-1
-
311. 匿名 2024/11/23(土) 21:30:56
名前をディスられたこと。
確かに珍しい名前かもしれないけどDQNネームでもない、漢字通りの綺麗な読みの名前。でも友だちに「なんかこの名前いかつくない?」とかいろいろ言われた。もう友だちやめました。+5
-0
-
312. 匿名 2024/11/23(土) 21:40:03
2020年に出産したんだけど、出産報告した時に「コロナベビーだね!」って言われたこと。
いや確かにコロナが流行った年ではあるけどそれ言って相手がどう思うかとか考えないんだ…って引いた。+10
-0
-
313. 匿名 2024/11/23(土) 22:11:38
>>14
独身子無しでも言っちゃまずいことくらいなんとなく分かるよ…+5
-1
-
314. 匿名 2024/11/23(土) 22:20:02
>>14
さすがに主の友人は想像力なさすぎると思う。+6
-0
-
315. 匿名 2024/11/23(土) 22:23:11
>>9
わたしもこれある〜。
2人目産んだ直後に、3人子どもがいる友達から、『3人目いつー?3人目産んでからの方が旦那と仲良いよー♡』と言われた。なんとなく気持ち悪って思った。疎遠にした。+5
-0
-
316. 匿名 2024/11/23(土) 22:26:28
>>19
まだ出産していなかった時に
わたしは出産しても美容を疎かにしない
ボディークリーム塗らないとか考えられない
って育児中の友達に言ってた
自分が出産してから謝ったよあの時ごめんって
+12
-4
-
317. 匿名 2024/11/23(土) 22:42:01
>>19
今年出産したけど夕方に顔洗ってないのはさすがにないww+3
-17
-
318. 匿名 2024/11/23(土) 22:49:40
>>1
「帝王切開の子って根性なしが産まれるらしいよ」
普通分娩だと母子共に危険っちゅう話した後に言われた‥
+3
-0
-
319. 匿名 2024/11/23(土) 22:50:29
>>288
出産した人に対してわざわざ
『わたしの方が育児経験あるから!』とか
言う必要なくない?
マウント?て感じちゃう。
『保育の仕事してたから何かあったら
頼ってね!』でいいじゃん。+1
-0
-
320. 匿名 2024/11/23(土) 22:52:06
低体重児だったから保育器に入ってチューブ繋がれてた頃の写真見せたら「かわいそう」って言われた。
そんなの私が一番思ってるし責任を感じてるのに、お前が適当に言うなって思った。
+5
-0
-
321. 匿名 2024/11/23(土) 23:01:36
>>36
でもさ、学歴あるキャリアウーマンで、頼り甲斐がある娘なら良いけど、子供作って離婚して、実家に寄生する娘なら終わりじゃない?お金吸い上げられて共倒れになりそう。
キッツい言い方だけど、子供の質が低ければ意味ない。+4
-2
-
322. 匿名 2024/11/23(土) 23:10:06
>>70
横ですが、マジでそれです。
私は無関心による無神経なことのオンパレードだったので、
時々思い出しては申し訳なさや、穴があったら入りたい気持ちでたまらなくなります。+4
-1
-
323. 匿名 2024/11/23(土) 23:10:54
>>1
>>83
いや常識的に考えて、産後の人間にわざわざ言うことじゃないよね
今後も考えて、余計なことを言わずそっと疎遠にして方がいいよ+3
-0
-
324. 匿名 2024/11/23(土) 23:14:15
生後間もないうちの赤ちゃんの顔見て、
『今の世の中整形って手段あるもんね』みたいな事言われて、は???ってなった。
段々むかついてきて、その後連絡取ってない。
+7
-0
-
325. 匿名 2024/11/23(土) 23:24:42
>>255
わたしなら産後の情緒不安定でその場で号泣してると思う
そして縁を切る+7
-0
-
326. 匿名 2024/11/23(土) 23:24:55
>>1
産後2ヶ月でテニスサークル行ってるママいたら引くわ。
無知な友人ですね。
でも出産した事ないなら分からないか。
テレビ観る時間すら無いっつーの。+5
-1
-
327. 匿名 2024/11/23(土) 23:26:06
>>146
出産経験なしでもなんとなくわかりそうなものだけどね
親戚でもないのに新生児見たいもまあまあ非常識よね+10
-0
-
328. 匿名 2024/11/23(土) 23:32:17
1人目出産はコロナ禍、2人目出産は夫に上の子のお世話してもらってて立ち会い出産できなかったんだけど、出産したことない友達に「そんな悲しいことあるんだ」って言われた
むかつくより、そう言われたことが悲しかったな
私は夫が立ち会いできなかったことに関しては仕方ないしそれどころじゃないし何も思ってなかったけど、価値観って人それぞれなんだなっ思った+2
-1
-
329. 匿名 2024/11/23(土) 23:36:36
>>9
派生してだけど、独身の友達に赤ちゃん見せに行ったら開口一番「なんかお腹大きくない?2人目?違うの?そろそろじゃない??」って言われた
人の体型と家族計画に口を出すデリカシーのなさに引いてそれ以来会ってない
多分もう会わない+3
-1
-
330. 匿名 2024/11/23(土) 23:39:40
>>83
子持ちうんぬんの前に、思いやりある人はあんまり他人のライフスタイルに暇じゃない?って口出さないと思うよ
多分相手が子持ちでも独身でも老人でも若者でもそんな言い方しないと思う+4
-0
-
331. 匿名 2024/11/24(日) 00:14:43
>>8
息子のことを義妹に鼻が残念と言われたよ!+1
-0
-
332. 匿名 2024/11/24(日) 00:22:44
ほぼ同時期に出産した職場の先輩に「ガル子の子供は一重だね〜うちは二重でよかったよ(笑)」とたびたび言われたこと。そのほか色々と重なって縁を切った。+6
-0
-
333. 匿名 2024/11/24(日) 00:25:33
>>16
私もそれだけでは切らなかったけど、やっぱりそういう人って本人が出産経験しても違う角度から失礼な発言してくるから経験の有無は関係なかったよ。ただ単に私を見下してただけかと分かってようやく切った。+4
-0
-
334. 匿名 2024/11/24(日) 00:28:13
>>25
私も子供がいないんだけど、新生児を見に行って「わ〜ちっちゃくて可愛いね!」ってメロメロになってたんだけど、実はその子は標準体重より少なめに生まれて数日間保育器にいたらしい。その事は後から知ったんだけど、私の“小さいね”の一言にいたく傷ついたとのこと。赤ちゃん=小さくて可愛いという認識で深い意味は全くなかったからびっくりしたよ。
それ以降赤ちゃんを見る機会があれば、小さいを付けずに「可愛い」と言うようにしているんだけど、↑の子とは別の友人に「男の子なのに可愛いばっかりでかっこいいとは言ってくれないね」と言われてしまった。子供を持ったら気持ちがわかるのかも知れないけど、言葉って難しすぎる〜と頭の中が混乱したよ。+31
-1
-
335. 匿名 2024/11/24(日) 00:30:27
産後1ヶ月たってないのに
実家にいるなら夜みんなで集まろうと言われた。
その友達は経験あり。なのにお疲れさまとか
産後体調どう?もなし…
今までのこと色々積み重なり離れた。
+2
-0
-
336. 匿名 2024/11/24(日) 00:31:50
>>331
うわ。私の母が兄を産んだ時に義妹から開口一番「なんか顔が変www」と大爆笑されたらしい。母が義妹(私にとってはいとこの母)のことをあまりにも毛嫌いしているので理由を聞いたら教えてくれた。さすがにそれは嫌いになるわと納得したよ。初めての子どもを爆笑されるのって辛いよね。+2
-0
-
337. 匿名 2024/11/24(日) 00:36:50
>>3
この言葉、若い保育士さんにも言うお母さんいるみたい。+1
-0
-
338. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:02
>>321
どうして例外中の例外を出して一般論を否定するような見苦しい真似をする?w+0
-0
-
339. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:20
>>81
私は友人から
男の子なんだ〜
私は育てられないわ〜と笑いながら言われた+1
-0
-
340. 匿名 2024/11/24(日) 01:07:52
24歳の時に久しぶりに会った同級生に、良いお母さんになりそう。って突然ほめるようなこと言われて、彼氏もいないの知ってるのに?って最初何言いたいのかわからなかったけど、もうすでにお母さんって感じ。って馬鹿にされた。
いつもそーやってムカつくこと言ってくる女だったから会うこと2度とない。+0
-0
-
341. 匿名 2024/11/24(日) 01:10:44
年子で産んで、2人ともまだ赤ちゃんの時に、仕事探さないの?って言われてびっくりした。
彼女は生保レディだから、いっしょに働く人を誘いたかったみたいだけど、とても状況的に無理だと思った。+0
-1
-
342. 匿名 2024/11/24(日) 01:14:19
>>157
え!衝撃過ぎて眠気ぶっ飛んだ。秒で縁切り案件だね。
もしかしたらそのお友達のお子さんに障害があって、「私と同じ境遇かもしれない。共感し合えるかもしれない。」って思って咄嗟に出てしまったのかな?そうじゃない限り理解出来ない。まぁそうであってもおめでとうの後に向ける言葉じゃないけど…+3
-0
-
343. 匿名 2024/11/24(日) 01:30:20
>>338
離婚して貧困で苦しんでる人大勢いるよ‥+1
-0
-
344. 匿名 2024/11/24(日) 01:37:13
>>3
本当にそう
私も子供いない時は知り合いに「出産予定日いつでしたっけ?」とか仲良い友達に「もう産まれそう?」とか聞いてたもの
勝手なもので自分がその立場になったら何回出産予定日聞くのよ!いつ産まれるか私が知りたいんだけど!産まれたら報告するから探り入れてこないでとか1人でピリピリしてた+1
-0
-
345. 匿名 2024/11/24(日) 01:47:27
>>215
意外と?実母が厳しくて里帰り出産辛かったって人いるよね
産後自宅に泊まりで来てもらったけどストレスたまって予定より早めに帰ってもらったとか+3
-0
-
346. 匿名 2024/11/24(日) 01:55:43
>>11
私は地元の友達から「がる子の旦那さんみたいに給料良かったらいいけどさ〜」と言われたよ
私は夫の給料の話したことないし何を根拠に言ってるのか不明だったけど+2
-1
-
347. 匿名 2024/11/24(日) 03:14:13
>>216よこ
言われたことある!肩も凝るし、よくないと思う
私は1人目の時ひますぎてハマってしまったけど、産後3ヶ月の時に両手が腱鞘炎になった
女性ホルモンが少なくなると関節炎も発症しやすいらしい
編み物って身体が重い妊娠時にやってたんじゃないかなと思う
それか祖父母が孫のためにって感じ
産後の編み物はお勧めしない+0
-0
-
348. 匿名 2024/11/24(日) 03:28:09
>>95
めっちゃくちゃ同意!!
従姉妹が1人目産後メンタル不安定で、長文ラインで悩み相談とかしてきて大変だった
その半年後、不妊治療を経て死産も経験したやっと私が妊娠した時に、双子妊娠したーって言われて…私もメンタル落ちたし、従姉妹も産後やばそうで軽く疎遠にした
そしたら、周りの親族に避けられてると言いふらし、いろんなところから可哀想だから構ってあげてと言われてるナウ(産後半年)
逃げたい+2
-0
-
349. 匿名 2024/11/24(日) 05:57:29
>>166
めっちゃ分かるw
出産後ではなかったけど、私が新卒の時、専門卒業後すぐ妊娠して2ヶ月で会社辞めた知人(元友人?)が、
給料いくら?って聞いてきたよ。あと、他の友人には会社辞めないの?とか。
働いたことないから色々分かんないのかなぁって思ったよ。+2
-0
-
350. 匿名 2024/11/24(日) 06:14:08
>>70
言いはしなかったけど、思ってはいたなあ…
独身の時、仕事めちゃしんどい時期に妊娠した同期の子を見て、
「ああ…つわりを理由に休めていいなあ…」とか
「産休育休いいなあ…休みながら手当もらえるとか天国やん…」とか
「仕事しんどすぎ…あの子は今頃、赤ちゃんとゴロゴロしてるのかなあ…いいなあ…」とか。
その子は義実家同居で大変な中で病みながら育児してたのに。+0
-0
-
351. 匿名 2024/11/24(日) 06:56:05
当たるところは友だちじゃないと思うんだが。
何故そう感じるか突き詰めてみ。+1
-0
-
352. 匿名 2024/11/24(日) 06:59:58
話の流れで風疹ワクチンの話になって、打っても風疹の抗体がつかないからもう打たないかなってグループラインでしたら「2人目考えとるんだったら打ったほうがいいよ!他の妊婦さんにも何かあったらと考えたら痛まれなくなる。。」と言われたこと
その時は2人目なんて考えられなかったし、打っても打っても風疹の抗体つかないことも悩んでたのに何言ってんの?って思った+1
-0
-
353. 匿名 2024/11/24(日) 07:14:39
>>334
小さくて可愛いの話わかる。人によってはとても気にしてしまうんだよね。
そこらじゅうに地雷埋まってるからね、もう何も言えないよね。+10
-0
-
354. 匿名 2024/11/24(日) 07:17:16
友達じゃなくて実母の話だけど、出産した時「私の方が先に見たわ!!」って何回も言ってくる
自己愛性人格障害を疑ってる毒親やけど、おめでとうの一言もなく、何年も自分の方が産んだ私より先に初孫を見たんだとマウントを取ってくる
今2人目妊娠中やけど、実母には絶対立ち会いさせるまいと思ってる+3
-0
-
355. 匿名 2024/11/24(日) 07:19:23
>>353
うちの子は逆で、生まれたときは標準やったけど今は標準よりもどんどん大きく育ってるから色んなママに「でかっ!」とか「めっちゃ大きいー笑」とか言われるのがめっちゃ不快やしストレス
大きかったら口に出してもいい風潮も嫌だ+5
-0
-
356. 匿名 2024/11/24(日) 08:01:12
年子で産んでしまった私。「わぁ〜、年子なんだぁ。将来、テレビでやってる大家族みたいになりそう(笑)」と。
10代デキ婚、専門学校中退した友人に言われた。大家族系の番組があまり好きじゃないので、ちょっとモヤモヤした。+3
-0
-
357. 匿名 2024/11/24(日) 08:39:35
>>41
そうなの。私は乳腺炎にもならなかったし、細切れの睡眠も平気だったから辛さを知らない。
でも帝王切開後の地獄や後陣痛のキツさ、ホルモンバランスが崩れて産後鬱になった辛さはよくわかる。
産んでても理解できるのはそれぞれなんだよね。+0
-0
-
358. 匿名 2024/11/24(日) 08:46:23
>>41
産んだけどわからないよ
人によってつらかったことも気にしてたことも違うし地雷が多すぎてさっぱり+0
-0
-
359. 匿名 2024/11/24(日) 08:53:24
>>1
嫉妬では?+1
-0
-
360. 匿名 2024/11/24(日) 09:05:31
>>21
そうそう、生後3ヶ月くらいのときに友達のラインの返信が何度か遅くなってしまい、育児慣れてなくて今気持ちも余裕なくて返信遅くなってごめんよーみたいなこと言ったら、ご両親に1週間位子供預けて旅行でリフレッシュしてきたら?と言われたこと。親切で言ってくれてんだろうけど、うちの両親は遠方だしそもそも1週間は無理かなって返信したら、母親って可哀想だねと言われたことある^^;
+6
-0
-
361. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:58
20年前、第一子を出産後、前職場のバツイチ子なし先輩(当時アラサー)に、私がよく泣くから細切れ睡眠で大変だ〜と話したところ
「赤ちゃんは泣いても車とかに閉じ込めておけばいいと思うよ〜泣かせておけば」というアドバイスを貰いました 笑
子育て経験ないのに、年上で職場の先輩ってだけで物言えるの凄いと思いました 笑+5
-0
-
362. 匿名 2024/11/24(日) 09:27:12
私「体重元に戻らないよー。10キロ増えて…
子供いない友達「え!やばいね!」+4
-0
-
363. 匿名 2024/11/24(日) 09:30:48
「手伝いにいくからいつでも言って!」
独身子なし、年の離れた弟妹がいる子から言われました。遊びにいくではなく手伝いにいくからって…お世話を手伝った経験があるとはいえ、子育てしてたわけでもないのになーとモヤってしまいました。+2
-2
-
364. 匿名 2024/11/24(日) 09:40:53
>>308
逆子で帝王切開だったけど、報告したら「いいなー!」だって
頼めば切ってくれるかな?とか言われて、お医者さんの判断だから無理だと思うよって答えたけど+3
-0
-
365. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:52
>>308
私は帝王切開じゃなかったけど、昔下腹部に良性の腫瘤ができて、手術したところがケロイド体質やから10年以上たった今もプクって膨れ上がってて、蒸れるとめっちゃ痒いから、それよりさらに大きくお腹を切る帝王切開の方が産後が大変やと思ったわ+3
-0
-
366. 匿名 2024/11/24(日) 09:57:12
>>355
横だけどわかります
うちの子も大きくて、普通に大きいですねって言われる分には全然いいのですが、「でかっ」とかは少し悲しい
支援センターで他のママさんから「千と千尋の坊みたい」って言われた時は微妙な気持ちになりました+8
-0
-
367. 匿名 2024/11/24(日) 10:00:33
>>1
どっかの政治家が似たような事言ってなかったっけ
育休中は資格を取ったりスキルアップのチャンスだ、みたいな
要領の良すぎるバリキャリの何%かは可能かもだけど、ほとんどの人がまず無理だよね+3
-0
-
368. 匿名 2024/11/24(日) 10:01:18
>>366
「でかっ!」って何気に傷つきますよね。。
うちは女の子やし、身長も体重も同じように大きめなので肥満とかではないのですが、言われるのしんどいです💦+4
-0
-
369. 匿名 2024/11/24(日) 10:03:04
>>367
岸田元総理やったようなw+0
-0
-
370. 匿名 2024/11/24(日) 10:08:51
大変だと思うけどがんばって(笑)
この文章に(笑)って、どういう意味?と分からなかった。
なんかいやな気持ちになった。+1
-0
-
371. 匿名 2024/11/24(日) 10:13:46
>>1
友達じゃなくて、元職場の独身お局だけど、
こんなエアコンの効いた所でぬくぬく生活できていいわね〜
言われた。
笑って流したけど。僻み発言ちょいちょいする人だったから、面倒くさくなって距離置いたわ。
+2
-0
-
372. 匿名 2024/11/24(日) 10:14:56
赤ちゃん見たいって言うから会わせたら、「マザコンに育てないようにね」って言われた
余計なお世話だし、そんな事言う人だとは思わなかった。もう縁切れたからいいけど+2
-0
-
373. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:08
私より先に結婚して出産をした幼馴染。
私が独身の頃から事あるごとに子育ての話をしてきたり、酷い時は週に何度も子供の写真が送られてきたり、「可愛いでしょ〜♡」って自分の子供の話をしたくてしょうがない人だったけど、私が出産報告をした瞬間に連絡が途絶えた笑。LINEでは常に「👶くん」呼びで子供の名前すら呼んでくれなかった。
自分の子供はLINEでもしっかり名前呼びして、第三子ができた時はグループLINE(既婚独身半々)でしっかり出産報告+子供の写真付きで「花子っていいます♡」って名前を紹介しててモヤモヤした。
今は疎遠。+3
-0
-
374. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:11
>>3
そうよね。
私もたまの電話で毎回
「毎日なにしてるん?」って聞かれる
「毎日2、3時間公園いて、買い物行って
ご飯作ってたら夜よ」
離乳食始まったら作るのも大変
食べさせるのも大変
片付けも大変で病みかけた。
幼稚園行き出して
正直2時間くらいはダラダラできるけど
「送り出すのバタバタで、買い物行って
掃除して、ちょっと一息ついたら帰ってくるよ」と
。
2時に帰ってきて
そっからは、手、うちは足も洗ったり
鼻水咳してたら通院
幼稚園児の次の日の準備、洗濯洗う、取り込む
夕飯の準備等、お風呂、
旦那は不規則に帰ってくる&何もしないからワンオペ。
旦那が帰ってきたら2回目の夕飯準備。
2回目の食器洗い
なんてしてたら
2時からあっという間に9時半よ!
朝の1時間半も含めたら実労働9時間以上働いてる
土日は寝てる時間以外労働
病気の時なんて24時間労働×数日
「子ども育てたらわかるよ」と言いたいのを
こらえてます。
私も産んで育てる前は
幼稚園の先生って制作とか人間関係大変だけど
遊んでお金もらえるからいいなと
思ったりしてました。
今ではあんな大人数まとめて神だなと思います。
+3
-0
-
375. 匿名 2024/11/24(日) 11:07:50
>>366
353です。うちの子も大きいのでわかります。
背が高いねーとかはいいけど、デカいは不快ですね。千と千尋の坊って…そんなこと言えちゃうあなたの頭大丈夫⁇って思いますね。+2
-0
-
376. 匿名 2024/11/24(日) 11:11:51
産後1ヶ後に友達が来たとき、『なんか、母ちゃん!みたいな体型になったねw何キロ増えたん?』って言われたこと。幼なじみで小さい頃から大学まで一緒で社会人なっても月2は会ってる仲だったのに一気に嫌いになって疎遠になった。+2
-0
-
377. 匿名 2024/11/24(日) 11:50:27
>>37
私も馬鹿にされる感じで言われた
たくましくなったねw って
そうなんだよー毎日赤ちゃんいっぱい抱っこしてるし寝れないからどんどん太るwって返したら
ふーんって言われて、あー無理してきてくれたんだな悪かったなと思ったよ+0
-0
-
378. 匿名 2024/11/24(日) 11:53:31
>>376
普段から言ってくるわけじゃないのに言ってきたなら嫉妬だろうね
幸せ絶頂期に攻撃したくなるほど満たされてないんだよ+1
-1
-
379. 匿名 2024/11/24(日) 15:34:51
>>376
全く同じようなことを幼稚園来の幼馴染に言われて縁切りました
それまで失礼なこと言われても幼馴染だしお互い様って思ってたけど、産後はこちらも疲れてるのもあって親しき仲にも礼儀ありだなと思ってサーっと引いちゃった+0
-0
-
380. 匿名 2024/11/24(日) 15:39:10
会った時に子供の名前を聞かれたので答えたら「ふーん」で終わった
ちなみにキラキラでもないよくある名前なんだけど、ふーんって言われたのはその人だけ
子供の名前聞いたら無理にほめる必要はないけど普通なんか言うよね+1
-0
-
381. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:36
>>319
なるほど
確かにその部分いらないわ+1
-0
-
382. 匿名 2024/11/24(日) 21:30:25
>>120
第一声が丈夫に育ちそうwww
普通かわいい以外にかける言葉ないよね+0
-0
-
383. 匿名 2024/11/24(日) 21:38:54
>>157
やばすぎ
縁切って正解+1
-0
-
384. 匿名 2024/11/24(日) 22:12:51
>>11
「働かないでよくやっていけるね」って言われた。うちの旦那にも謝れ!(怒)+0
-0
-
385. 匿名 2024/11/24(日) 22:20:44
>>47
わかる。
言ってきた人、漏れなくめっちゃ金遣い荒い人だわ。+0
-0
-
386. 匿名 2024/11/25(月) 01:09:12
>>157
叙述トリックみたいだけどその友達に障害とかあるんだからしかたないね
「やっと気づいたの?あんたに障害とかあるよ」って返しときなさい+1
-0
-
387. 匿名 2024/11/30(土) 16:39:27
>>41
わかる
産んだからこそ自分と違う人を攻撃する人いる
+0
-0
-
388. 匿名 2024/11/30(土) 16:43:55
>>214
同じような経験してて共通の話題だって思ってたら、まるっきり同じ経験じゃないと許されなかった時あったな
同等に語るなみたいな+0
-0
-
389. 匿名 2024/11/30(土) 23:21:04
>>336
331です
大爆笑ですか
どんな神経してるんでしょう
ぶっ飛ばしたいですね
嫌いになって当然です!+0
-0
-
390. 匿名 2024/12/05(木) 20:12:09
娘を産んで、乳児湿疹に悩んでた時。
友達からブサカワ〜wって言われました。
同時期に生まれた姪っ子さんのことは、あの子本当かわいい!ってさ。
うちに遊びに来た時も、両親が出してくれた料理のことを、他の友達に「量が多すぎて、ありゃ(私)太るわけや」って言ってたらしい。
クソムカつく。絶縁したよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する