-
1. 匿名 2024/11/23(土) 09:26:00
教えてください。
アーティストの声が好き、曲が好き、歌詞が好き、人間性が好き、顔が好き…など様々な理由があると思います。
私は単純に声が好きなアーティストを聴きます。
思えば私が好き好んで聴く曲の1番の理由は声だなと思いました。
なので歌詞や見た目に重きを置いていません。+14
-2
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 09:26:49
インパクト出典:up.gc-img.net
+3
-7
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 09:27:03
歌詞に共感+19
-5
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 09:27:20
失恋した時は自分の気持ちに当てはまる歌詞の曲を聴く+7
-1
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 09:27:32
顔が好き+10
-17
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 09:27:46
歌詞と声
洋楽はほぼ聞かない+13
-5
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 09:27:53
その時の気分や情緒によってかわってくるね+15
-0
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 09:27:59
ドラム+1
-0
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:21
気分が上がるから。Alan Walker+4
-0
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:21
気分が落ちたり不安になったときに、明るいテンポで背中を押してくれる歌詞の曲を聴く。+5
-0
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:22
>>1
声が生理的に無理なアーティストは誰も聞かないと思うよ+26
-0
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:25
面白い曲が好き+2
-0
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 09:29:06
ミセスの僕のこと
元気もらえる+4
-6
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 09:29:27
曲
歌詞聞いてない+5
-1
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 09:29:45
リズムが好き
声も楽器の1つ、歌詞より語感重視+12
-0
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 09:29:51
歌詞わからないけど、耳障りが好みだから
洋楽を聴きます
声で言うならSIAが好きです
歌詞をじっくり聴くの時って、紅白くらいかなー+8
-0
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 09:30:10
ポップス以外にもインストゥルメンタルやクラッシックとかも聴くんだけど、メロディーが好きだからかなー。
歌詞とか歌い手がどうとか気にしない。歌手だと声は気になるかな。+5
-1
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 09:30:19
バラードが好きです+1
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 09:30:21
ジャズテイストとか複雑な曲調が好きで聴いてるかもしれん+2
-0
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 09:31:13
メロディー+10
-0
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 09:31:38
心にしみるから+3
-0
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:40
優しい歌声がすごく好き+1
-6
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:55
>>1
ワタスがイムジン河を聴く理由かい?理由はまだない😌+0
-1
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 09:33:12
>>4
5年付き合って結婚の約束までしてた彼氏にあっさり別れを告げられて、すぐ年下の彼女とラブラブなデートをSNSに上げられた時は
竹内まりやの「元気を出して」と西野カナの「Believe」をエンドレスで聞いてたわ+4
-0
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 09:33:14
曲がノリが良くて好きだから
歌詞がいいから+3
-0
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 09:33:30
音階とかメロディーが心に響くのと、歌詞が綺麗な曲が好き。
だから聴く曲のジャンルはバラバラ(笑)+5
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 09:34:42
>>11
横だけど生理的に無理なんてそこまでの
極論は1も求めてないんじゃないの
そんなに声が好きなわけじゃないけど
歌詞が好き、曲が好きってあるでしょ+2
-0
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 09:34:47
マイナーだけどoverthedogsっていうバンド
声が綺麗だから聴いてる+1
-0
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:51
>>1
「エレクトリニックボディミュージック」通称EBM
軟弱な音楽が多いんでパワフルなのが聞きたくなる
意外と女性ヴォーカルのグループもよくあるし
インダストリアル系は反社会的なイメージが露骨でロックファンにも受けやすい+2
-0
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:59
可愛いし響くし飽きない
人生にずっと一緒にある福岡出身歌姫
+0
-0
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 09:36:03
>>14
私も歌詞聴いてない
いい気分で聴いてたら、実は失恋で落ちてる歌詞だったりする+2
-0
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 09:37:02
>>1
同じくきれない透き通るような声のアーティストをよく聴きます
マンガも似たような感じで大前提として絵がきれいじゃないと読む気になれません+2
-0
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 09:41:21
歌詞と声と曲だな〜
顔とか人間性はどうでもいい+4
-2
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 09:42:23
>>1
北欧メタル パワーメタル ゴシックメタル
ヘビメタが苦手な人も聴いてほしい、綺麗なサウンドと曲調が多い
女向けのロマンティックな作品も多く、事実女性ファンも多い+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 09:42:46
感情が揺さぶられるから。声が綺麗で物凄く歌が上手いけどそれ以上の何かがある+3
-0
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 09:42:49
曲が良いから+6
-1
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 09:43:41
洋楽のインディー系、ドリームポップ系が好き。
The Rolling Stones、oasisも好き。
単純にメロディがいいし歌詞が英語だから意味もふんわりしか判らないからいい。
邦楽も聴くけど、歌詞が稚拙だったりコピペしたような感じだったりすると嫌になるから、独特な歌詞をかくアーティストが好き。
あと邦楽というかJ-POPにありがちなペラペラの打ち込みオケのアレンジが大嫌い。
oasisのwhateverみたいに生オケならいい。+2
-0
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 09:43:49
>>1
歌詞で選びます。
何処か前向きな要素を含んでいる歌詞が好きだよ。
暗いのは無理。+2
-0
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 09:46:00
アーティストの声と曲そして作詞が自分の情感に響いたかどうか+3
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 09:47:32
>>1
案外ルックスって音楽の内容より大きいかな
「london after midnight 」ってバンドがあるけどヴォーカルのルックスで聞いてしまう
BUCK-TICKの櫻井敦司みたいなのが少な人向け+0
-1
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 09:48:28
まず、作詞作曲を自分でやってるか
それがないと歌詞を読み取ろうと思えない
そこに歌声や感性がハマればとことん遡って聴く
そんなアーティストやバンドはたくさんいないけど、少なくていい+8
-3
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 09:49:11
昔はサザンって大嫌いだったけど、30こえてから良さがわかるようになったというか、なんか沁みる。
曲の振れ幅も凄まじくて刺激的。+5
-1
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 09:51:38
その人(ミュージシャン)を好きなのではなく、曲や歌詞に共感したからっていう感じかなぁ。
例えば、犯罪者であったとしてもマッキーの歌は好き。
みたいな+1
-0
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 09:52:40
APT.
スピーディーかつ的確さを求められる仕事中に聴くと
いくぜっ!て気持ちになる+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 09:53:50
曲調が良くノリがいいのは聞き入ってしまう+0
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 09:53:54
>>41
わかる。
上手い下手関係なく、自分で作った歌を歌う方が響くよね。
ゴーストは問題外だけど笑+5
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 09:54:57
私も一番は声かも次に曲かなと思ってますが
私の個人的な泣きSONGは
〇槇原敬之さんの僕が一番欲しかったもの
〇コブクロの蕾
〇藤井風さんの帰ろう
意外と詩も見ているかな+2
-1
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:38
歌詞、声、メロディ、そのどれが抜けても全然響かないから聴かない。
逆にそれが全部ハマると永遠に聴いてしまう。+4
-0
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 10:00:27
日本語だと歌詞に違和感があるのは聴かない
例えばテイラー・スウィフトとか意味わかんないから聴けるけど、日本語で意味がわかるように歌ったらウザくて聴けないかもしれない+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 10:06:34
リズムとコード進行かなぁ
うまく言葉にできないけど、ボーカルも演奏も含めて「グッとくる」音楽が好き
だから、同じアーティストでもずっと追い続ける訳じゃない
このアーティストのこのアルバムが好き、この曲が好き、みたいな聴き方になる
70年代のソウルミュージックから、令和のボカロまでなんでも聴くよ+5
-0
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 10:09:07
>>3
共感しますよね?+1
-0
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 10:09:53
琴線に触れてしまったから+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 10:13:14
>>5
天才ですよね。
+7
-2
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 10:16:46
単純に好きだから
声もだし、メロディー、歌詞、リズム
ずっと聴くと飽きがくるのも仕方ない
最近は
明るくリズムいい、元気出る曲が好き+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 10:16:55
>>1
その曲を聴かない理由ならあるけどbacknumber+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 10:18:37
>>41
私もそれ。
今好きなバンドは、他の人に提供した曲がめちゃくちゃ良くてハマった。
声はあまり好きじゃなかったけど、今は反対にその声じゃないと無理。
+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 10:22:45
サザンオールスターズのyaya
大学卒業して最後の飲み会をした時にみんなで歌った曲
懐かしむ時とか会いたい時に聴くよ。+2
-1
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 10:31:48
聞く理由は、歌詞が9割。
好きな4人組バンド2組、女性シンガーソングライター、どちらも歌詞に惹かれて好きになった
私はアルバムが出ると聴く前にまず全ての曲の歌詞を読み込むんだけど、この時点でもう好きな曲が決まる笑
その上でどんな曲調で来るか想像するのが好き☺︎歌詞の雰囲気から静かで暗い感じかなと思ったらめちゃめちゃロックなサウンドで来たりするからぞくぞくするね
私にとってメロディーラインやアレンジは歌詞の世界観を引き立たせるもの。声と音が付属することで歌詞の輝きが増す◡̈
3分やら5分の限られた曲の中の、限られた数の音符の中に違和感なく歌詞を書き上げるアーティストの皆さんほんとに凄いな〜と思う+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 10:35:31
白夜行のテーマソングの白夜を行くは本当に落ち込んでもう無理だってときにイヤホンつけて大音量で聴くとすごく心が救われる
壮大な感じにつつまれて良い意味でいつでも死ねるんだって思えてずっと生きてる+0
-0
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:38
歌詞は重要。
洋楽にありがちな、綺麗でかっこいいメロディなのに実は内容はおくすり系の歌だった…なんてことを知ると聞かなくなってしまう。+2
-2
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:11
>>5
顔が良いのは認めるけど声が凄く好き
藤井風さんの洋楽のカバーアルバム、声とピアノだけで良さが余計に実感出来ます。エド・シーランのシェイプ・オブ・ユーのカバーがお勧め+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:30
>>1
メロディとの親和性+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 10:42:39
>>1
ノイズ以外はどのジャンルも全部聴く。ノイズは無理だわ理解できないルーリードのメタルマシーンも開始から30秒が限界だったわ+1
-0
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:23
歌詞
ラブソングよりメッセージソングの方が好み
それでボーカルとバンドのバランスが綺麗なら言う事無し
+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:51
声もあるし、詞もあるし、メロディーラインもあるし、アレンジもあるし、理由は様々。+3
-0
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 11:07:09
歌詞のセンスが好き+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 11:07:22
歌詞とメロディーが好きで永遠に聴いていられるスピッツ、実は歌以外はスピッツほぼ知らない+1
-0
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 11:12:04
>>5
あなたアンチなの?色んなトピに画像貼って
風さんが嫌われるようなことやめて欲しいです+7
-0
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 11:28:41
>>1
とにかくかったるいけど、身体を動かさないといけない時には(家事する時とか)アップテンポ、ノリのいい曲をかける+1
-0
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 11:56:53
声とメロディーかな?歌詞も最近は見るようになったなぁ
今は娘の影響でアニメの主題歌聴いてる+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 12:01:28
歌うのが好きだから+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 12:25:49
声と歌詞とメロディー!+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 12:29:30
>>34
昔スウェーデンに住んでたけど都市部を歩いてるとメタルバンドのTシャツ着てる男性を結構な割合で見かけたわ。スウェーデン国内音楽チャートでもヘビメタバンドがtop10内にランクインしてるのも珍しくなかった+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 13:09:44
歌っている方も好きですが、声と曲調が好みです。
曲調が好みじゃないとCD買うの迷うかも
あと今の所、プロの作詞作曲さんに依頼してるので曲がバラバラで、色んなジャンルを聴けるのも楽しみのひとつです。+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 13:11:41
メロディーが心地いいからと好きな映画ゲームアニメや昔の経験を思い出せるからかな
人にも同じグループの他の曲にも興味ないからコピーした曲整理するためにwiki見てたらよく聞く歌手がこっちのグループのヴォーカルだったとか20年ぐらい知らないこともあってびっくりする+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 13:25:15
音と声 歌詞はあとからついてくる+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 14:09:25
自分を奮い立たせる時に聞きます。しょげてもう駄目かもって時に。昨日、テレビでやってたモアナの主題歌です+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 21:00:50
声とテンポのカッコ良さ+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:12
メロディ一択なんですけど
曲で惚れたら稀にルックスもタイプで益々ファンになる事は結構ある
今本当に洋楽流行ってないのだろうか?と思った
ValleyというCAバンドをSpotifyで1番聴いている地域は東京だった!
みんなセンス(・∀・)イイネ!!
とググったらtiktokの影響が凄かった笑
最近気に入ってるヴァリー洋楽邦楽問わず音楽ファンに受けがいいですね
メロディアス、キャッチー、ポップで幸せになれます
やっぱり知るきっかけさえあれば、洋楽も人気になるんだなぁと嬉しかった
ブロックパーティのニューアルバムがSpotifyですぐに聴けなくなり残念だった所、
これが今来ています!最高ッ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
因みにSpotifyで曲を提供されているフォロワー1人な方が1再生100円入ると仰っていたので、
有名アーティストならまぁまぁ還元されているのでは?と無料ファンでもいてもいい気がしましたw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する