-
1. 匿名 2024/11/23(土) 09:14:18
マッチングアプリのトピだと良く目にする「見極めが大事」「人を見る目がないと」。
人を見極めるとか人を見る目って具体的にどういうことなんでしょうか?
たまたま彼氏・旦那が良い人だったって人が言っているだけ?+41
-6
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 09:14:54
+6
-17
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:21
基本的にEXILE系とかオラオラ系は避ける+149
-4
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:29
>>1
外面がいい男性とかはもう分かんないからね。結婚したら本性表すとかよく聞く。+112
-6
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:39
+73
-13
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 09:16:03
がるお得意の上から目線だから
実際はそんなにみんなみる目ないよ!+10
-1
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 09:16:07
反省できるかどうか+29
-1
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 09:16:37
細かい動作や表情で見抜けるよ+58
-1
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:07
私はたまたま当たりだっただけ。見る目があるというと別にないと思う。でも穏やかで優しい人がタイプっていうのもあるのかなと思う。+73
-0
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:16
>>5
自分もそこまで出来てないから見抜けないわ〜+8
-0
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:21
醸し出す雰囲気でなんとなく分かるくない?+16
-10
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:36
安室奈美恵を人間性もできてるみたいにいう奴らは
大丈夫かな、と思う+83
-8
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:38
>>4
イケメンがDVだったとかあるもんね。+37
-1
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 09:18:04
数をこなすしかないと思う。いろいろな人にあった方がいい+49
-0
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 09:18:12
+166
-6
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 09:18:36
>>1
人を見る目がない人は周りの忠告を聞かない人かな
「その人やめときなよ」とか言っても盲目でボロボロになるまで気づかない人+36
-6
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 09:18:49
育った環境でどういう人間を好むか変わってくるから、どうにも出来ない+37
-2
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 09:19:38
学歴、顔、身長みたいな外のスペックばかり見ないで内面を見る。
話し方や挙動、様々な事に対する反応でだいたいわかる+59
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 09:20:47
接客業してるとすぐ分かる
ヤバい人は顔つきですぐ見抜ける+68
-4
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 09:20:49
>>1
見る目とは言うけど結局観察眼だよ、ある程度観察すると人となりが見えてくるそこをアバタもエクボと思わない事+33
-0
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 09:20:59
私の初恋は舘ひろし 74でもこんなに素敵 見る目はあるけど相手は私を選ばない+24
-8
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 09:21:03
>>5
ヤバい人ほど演技するんじゃないかな。
隙がないというか。+75
-1
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 09:21:20
>>7
また同じことをやる人は無理+12
-0
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 09:21:35
>>1
これまでの人生で培った感覚+8
-0
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 09:21:40
ちょっとした発言が引っ掛かるとかそういう要素もある+66
-0
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 09:22:12
初めは繕えるから。
すぐに会う約束しない。すぐに付き合わないとか?
でも。人の見る目なかったって、別れた時に言う言葉じゃない?はじめからはわからないよ。別れたからって見る目なかったとも思わないし+14
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 09:22:20
+25
-4
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 09:22:38
私よりだいぶ年上の人なんだけど、会計の時に私が財布出してたら払うの?って言ってきて、払わしてきたやつ。その後付き合ってるみたけどケチだし、自分勝手なやつだった。+38
-1
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 09:23:02
喋り方や言葉尻や何かちょっとしたトラブルがあった時の態度でだいたいわかるよね
飲食店で注文した物が来なかった時の店員さんに対しての態度とか+23
-1
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 09:23:07
>>4
目の前で他人に盛大にモラハラ発動してる彼氏を見て「私のことお姫様扱いしてくれて、他の人のことは人間扱いしないなんて自信があって男らしくてカッコいい♡」ってなってる女性よくいるよ。結婚したら自分が人間扱いされなくなってこんなはずじゃなかったのにと愚痴ってる。
見る目なさすぎると思う。+63
-1
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 09:23:16
>>3
タトゥーおかスキンヘッドとか?+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 09:23:51
>>1
人を見極めるって難しいよね
些細な行動や言動から本当はどんな人なのか解釈していくような感じかな+20
-1
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 09:24:00
好きなタイプがクズ男みたいな人いるじゃん
モラっぽい人が好きとか
本人自覚ないのかもしれないけど毎回同じような人と付き合ってる
そういう人は結婚しない方がいいと思う+50
-1
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 09:25:47
学生時代にヤンキーが好き、ギャル男が好き、オラついた男が好きと言ってた同級生達はもれなく20歳前後でデキ婚→離婚してる
そういうところです+14
-3
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 09:26:04
ルーティンから外れた非常事態に直面した時、人は本性を曝け出しやすい+34
-0
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:11
>>1
マッチングアプリ使ってる時点で目くそ鼻くそ、同じ穴のムジナ+10
-7
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:28
>>2
なりたい+1
-3
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:33
>>14
恋愛だけじゃなくて仕事やプライベートで色んな人と絡んでおいたほうがいいよね、自己愛の被害を受けておくと次からは違和感に気づきやすくなる。+40
-0
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:38
>>1
見極めポイント結構あるよね
初期だと
住んでいる所をはっきり教えてくれるか
自分の都合の良い時にだけ会うとか
金銭感覚がおかしくないかとか
店員さんへの態度とか+29
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 09:29:07
>>15
ホントこれだと思う。
楽し気に調子いい事ばかり言っている人の人間性は低いことが多い+56
-1
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 09:31:30
完璧に見抜くのは無理だけど、一般的な判断材料くらいは正しく認識しておくべきかな
無職、刺青あり、離婚歴ありの男と結婚してDVされて「結婚前に見抜けなかった」って言われてもいやいやいや…ってなる+29
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 09:31:31
口で言う言葉は信じちゃダメだと思う、言葉よりも行動でその人を判断するのが一番だと思う。
そうじゃないと口が上手い人ほど良い人という事になってしまう。詐欺師とか
例えば会社では誰かの陰口や噂話なんてしてる男や女性社員間での噂話とかに一緒に乗っかって信じてるようでは絶対ダメ。
口数少なくても責任感あって会社休まなかったりとかは大事だね。家族の為に休むとかならまだいいけど仮病とかそういうのは問題外、そういう男は周りが苦しもうが知らん顔+40
-0
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:11
見た目良くてもノータリンなクズが多い
才能があっても底意地悪いクズも多い
多くの女性は自分だけでなく他人の経験からも学習するのでクズには引っかからない。
引っかかるのは世間知らずか頑固者。そういう男にターゲットにされてる。おかげで大半の女性は安全。+7
-1
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:26
ふとしたときの、心遣いができるかは重要+27
-1
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:30
>>1
例えば初対面でゆっくり話をしたら
良い人かそうじゃないか、て分かる?
これ分かんないよね?
自分に合うか合わないか
これはだいたい分かるんじゃない?
見る目がある人って他人を、こういう人。と決めつけなくて、知ろうとしてるんじゃないかな?
そんな人間関係を繰り返してるとなんとなく分かってくると思う+24
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:52
経験から導き出されるものじゃない?
「こういう言動をする人にこういう人が多かった」「こういう事を言ってくる人はお金目当て」「こういう事をしてくる人はこういう価値観だからやめたほうがいい」とか。
そういうのから無意識に直感で判別している部分もあると思うし。
だから、人と関わって嫌な思いをした事が多くて、人をちゃんと見ている人は人を見る目が養われてると思う。
例え嫌な経験が多くても何もそこから学ぼうとしなかったり、ボーッとしてる人はまた騙されてるから。+26
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:54
>>26
初めからやばい人もいるよね笑
+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 09:33:19
>>22
礼儀正しい人=やばい人って認識ならそれはあなたの方がヤバイ+11
-6
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 09:34:41
会社では
陥れようと
その人を
姑息に挑発して
わざと怒らせて
イライラ自暴自棄を誘発させる
そして乗せられた当事者は評価ガタ落ち
そういうのもあるから一概に上っ面の行動や噂話による評価はあてにならない、。+42
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:18
>>1
自分は人を見る目が無いと認めること、それに向き合うこと
それが第一歩です
人間、超能力者じゃないので人を見る目なんて無いのが当たり前です
だからこそ自分を信じて責任転嫁しないことが大事です+18
-0
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:38
>>1 人を知るにはまず自分を知る事から。
あとは「自分にとって」を探せばいいだけだから。
+17
-0
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:47
>>11
彼氏が典型的なモラハラ言動を目の前でしてるのにスルーする彼女いるよ。友達にマウント取るためにハイスペやイケメン捕まえたいけど性格まで吟味すると自分には無理だからモラってるの見て見ぬフリして結婚まで行こうとするんだよね。+11
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 09:36:44
>>21
「君綺麗だね ハズキルーペ買わないか?」+11
-1
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 09:36:47
会長や相談役みたいな人生経験豊富な人徳者から評価されてる男は比較的まともだと思う。+7
-1
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 09:37:04
>>1
自然体かどうかが重要
お互い様だけど無理したり作ってる人は家族になったらギャップに苦しむと思う
あとスムーズに褒める人は計算高いと思う+8
-2
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 09:37:51
一皮剥いたら全員ヤベーから、最悪本性剥き出しにされても手に負えるかどうかで手を打ってる+8
-1
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 09:38:24
なんか嫌~なんか悪そう~なんか変~ああ自分とは合わないわ!くらいしかないよ+7
-1
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 09:41:09
>>37
アゴが目立ちがちだけど地味に唇のパーツが嫌
なりたくない+4
-2
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 09:43:11
ちょっとしたことでも「ありがとう」「ごめんなさい」が言える
ちゃんと話し合いが出来る
嘘をつかない+14
-1
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 09:44:01
小太りで、大人しめ、
可愛らしい感じ
凄いモラハラだった
+14
-1
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 09:44:58
いい職業、容姿、環境にいる人は見抜けないと思う。
私の職業言う前と後で、態度が変わる人いるよ。
逆に言うと、スペック良い人は騙されやすいかもしれない。+14
-0
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 09:46:05
>>3
あとはチャラ男系+5
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 09:47:01
>>36
すぐこういうこというおばさんいるよねw
お前はどうなんだっていうw
仮に結婚してたとしてもこんな人の旦那も物好きだなw+1
-3
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 09:49:09
>>2
可愛いとは思うけど、なりたい!とはなぜか思わない……アGOかな?+1
-2
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 09:49:53
>>15
言葉ではなく行動だよねー。
口先だけなら何とでも綺麗に言える+40
-0
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 09:54:07
友達からの評判はいい奴とか優しいとかでも浮気症な奴とかいるじゃん。+7
-0
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 09:54:20
>>1
ストレスがかかったりイラついたりする場面こそその人の本性が出るから、そういう場面での様子や立ち振る舞いは見た方が良いと思う
結婚後はその時の反応を自分が受けることになると思って見た方が良い。+7
-1
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 09:55:13
>>1
たまたま彼氏・旦那が良い人だったって人が言っているだけ?
言いたいのはこれでしょ
そう思いたいならご自由に
でも人を見る目があるって恋愛だけじゃなく周囲の人間関係全てに言えることだからね+4
-2
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 09:56:06
>>63
>仮に結婚してたとしても〇〇の旦那も物好きだなw
ここ〇〇をガル民に変えてみよう♪+1
-0
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:42
>>1
違和感だよね
それを感じるかどうかは
結局は自分の経験や考え方しだい
だから、若い内は色んな経験して本を沢山読め
と先人に言われる+16
-0
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:45
第六感
これ、だいたい当たる。+5
-2
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:49
わかんない人は使わないほうがいい
それくらいピンキリ
やっても半年以内+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 10:00:12
目当ての店が臨時休業だったなど、急な予定変更やトラブルにスムーズに対応できるか否か+6
-0
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 10:04:33
>>28
その後付き合ったのは草+12
-0
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 10:04:52
>>50
見る目がない自分なら自分を信じたらまずいのでは?+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 10:06:11
「ありがとう」だけはやたら言おうとするサイコみたいな人はいたから、「ごめんなさい」が言えるかどうかだと思う
まあそれも謝っとけばいいというタイプもいるから、そこは注意だけど+16
-1
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 10:06:14
>>40
わかる。
職場の面接でも軽く突破してくるけど、大体が不真面目で仕事をなめてる。
ちょっと注意されたら、なんで私が!って態度。+10
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 10:07:05
>>75
見る目が無いからこそ信じられるのは自分だけ
だからどんな結果になっても受け入れられるでしょ?
そして責任転嫁しても意味無いって割り切れるでしょ?
要は誰かを見極めようとする時、それまであなたがどう生きてきたかが試されるんだよ+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 10:12:33
>>7
確かにそれは重要
それの積み重ねやね+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/23(土) 10:12:36
>>74
普通付き合わないよね?私アスペで孤独で寂しくて。+7
-0
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 10:13:24
>>19
わかる!
私も20年ほど接客していたから顔つきを見たら職業も大体で分かる。
あと、目付きも大事。細かい人なのか厳しい人なのか
なんとなく性格も分かる。
+21
-0
-
82. 匿名 2024/11/23(土) 10:15:06
>>68
なんか気に障ったならごめん。
私はアプリで結婚して自分で良い人見極めたと思ってるんだわ。
普通にトピ見ててみんなの言う見極めってどんなの?って気になってトピたててみただけ。+6
-1
-
83. 匿名 2024/11/23(土) 10:15:41
>>8
分かる。
歩き方とか人とすれ違う時とかにもその人が出ると思う。+19
-1
-
84. 匿名 2024/11/23(土) 10:16:05
私は自分自身が地雷だから自動的にヤバイやつはいなくなり、寛大な人だけが残る(恋愛に限る)
ありのままを曝け出してわがままも言いまくってそれでも好きだと言ってくれる人と結婚した+4
-0
-
85. 匿名 2024/11/23(土) 10:20:15
人による+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/23(土) 10:20:51
>>84
わかる!
私もプロフィールにできるだけ曝け出して書いて会っても最初から礼儀は忘れず程度に曝け出してく。
自分に合う人探すのには曝け出し大切だと思う。これなら都合いい女にならないし。+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/23(土) 10:23:13
>>30
他人にしている態度がやがて自分に対する態度に変わっていくんだよね。特に店員さんとかタクシーの運転手さんとかに対する態度をみるとわかりやすい。+21
-0
-
88. 匿名 2024/11/23(土) 10:27:33
晩婚して夫婦円満なお局様が見る目=価値観とメンタルの問題だと言っていたな。
価値観がおかしい人に人を見る目うんぬんを説いたところで、そもそもおかしい人に対して何も違和感抱かず意気投合するし、見る目疎くても価値観まともならおかしい人に違和感抱くと。
それと、違和感感じられても自己肯定感低い依存気質で離れられないケースもあるし、メンタル弱ってて正しい判断が出来ないケースもあると。
それと見極められても、釣り合わなければ交際、友人関係に至らないと。
例えば高収入高学歴しごでき男性を努力が嫌いな仕事しない女子が狙ったところで、相手にされないと。
+12
-0
-
89. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:24
>>25
違和感って侮れないよね。その時なんとなく封印しても結局「あの時のあれ!」ってなる。+20
-0
-
90. 匿名 2024/11/23(土) 10:29:00
>>1
正直直感や第一印象でしか見てない
+3
-0
-
91. 匿名 2024/11/23(土) 10:29:30
>>30
うちの姉も同じことになってるけど、私も従姉妹も結婚前の顔合わせの席ですぐ「こいつモラハラだな」と気づいたよ
うちの両親の前で姉を「お前」って言ったり、姉のボケにふざけて殴る真似したり、こっちからしたら信じられない言動めっちゃあった
あれ大丈夫?って聞いたけど、姉は全くピンときてなかったよ…
親とか中年世代の親戚もわからなかったっていうけど、若い人は気づく人が大多数だと思う+31
-0
-
92. 匿名 2024/11/23(土) 10:30:05
親しい仲間以外の人に対する言動や態度は本性垣間見える。
特に立場が弱い人や浮いている人への態度はモロに出る。
+18
-0
-
93. 匿名 2024/11/23(土) 10:32:00
自分以外の人への態度が悪くても自分に態度が良ければ、良い人認定する人がいるけどよくわからない。
正直、私は自分以外の人への態度の悪さが本性だと思っちゃうし、何かのきっかけで自分にもその牙が向くだろうなと危機感抱く。+9
-2
-
94. 匿名 2024/11/23(土) 10:33:09
>>5
知ってるモラハラは、みんな礼儀正しくて腰が低いよ
店員さんにも低姿勢
でも初対面から圧がある
意見や利害が対立したら100倍やり返してきそうな感じ
口調だけ丁寧だけど文句を言わせない雰囲気があるよ+31
-0
-
95. 匿名 2024/11/23(土) 10:34:44
結果論だと思う。やっぱりあれは駄目だったとか、やっぱりあれが良かったとか、事が起きてから好き放題言うだけ。その時その時には分からないよ。+4
-1
-
96. 匿名 2024/11/23(土) 10:35:01
>>71
会社で暇そうにキョロキョロ、ジロジロ周りを観察してる男は地雷。性格に癖がある、。
〇〇君が〇〇ちゃんと仲良く話してたとかそういう事にも敏感。
まともな男は会社でキョロキョロしないし自分の仕事に集中してる+15
-1
-
97. 匿名 2024/11/23(土) 10:35:01
舌打ちする男の人
一瞬で冷める+6
-1
-
98. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:35
>>49
いる
足引っ張る人は
基本、実力ないから最後は勝つかな。
一時的に評価落としても
上司もバカじゃないから見てる。
あまりにも鬱陶しい時は警察
+12
-0
-
99. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:51
>>54
旦那がそうだったけど、まさにそうだった。
アピールはしないけど勤務先のお偉いさん(大企業役員)にすごく好かれていないとありえないエピソードが出てきたんだけど、性格も頭もすごく良いか上の人に媚びるタイプのどちらかだと見て様子見た。
+3
-1
-
100. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:04
だいたい話してればわかる
何か違くね、こいつ
フツーでいいのにフツーがおらん+4
-1
-
101. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:39
めちゃくちゃ演技うまい人も居るけど悪いやつは目が真顔でもなんとなく笑ってる+2
-4
-
102. 匿名 2024/11/23(土) 10:38:39
>>99
付け足し。
そのエピソードというのが単に可愛がられているみたいなものではなく、旦那のことガチで気にかけているみたいなエピソードだった。
+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/23(土) 10:42:30
>>99
社長や専務や常務や統括部長だったりそこら辺に好かれるのはゴマすりも結構いると思います。年配の会長や相談役とかそういう人生経験豊富な人徳者に好かれてる人はまともな人が多い気がします+7
-1
-
104. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:44
>>15
難しいこと考えないでこれだけ見とけばいいよね、言葉なんてものさしにならない。+25
-0
-
105. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:12
>>88
性格がおかしい人って男性の性格の好みもおかしかったりする。
スペックだけ見て自分とは別タイプのまともな性格の男性も好きになったりもあるけど、男性のほうが避けてる。
逆に人の裏とか考えなさそうな自己肯定感高くて純粋な子がすごく良い旦那さん捕まえてるのもザラ。
+9
-0
-
106. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:16
別れた旦那が今で言う典型的なモラハラ男だったのだが、付き合ってるときは温厚な好青年で見抜けなかった。しかし、我が娘は男女ともに、一目見るとモラハラ気質かどうかわかると言っている。なんかザワザワするのがほぼ的中するらしい。+12
-0
-
107. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:36
人の見てないときも同じ行動をしてるかも気になるね
自分への戒めでもありますが+5
-1
-
108. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:57
>>8
もうちょっと具体的に教えてほしいです!+4
-0
-
109. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:33
>>103
私の職場(小企業)の相談役は癖強い&女は若くてナンボみたいな価値観だったから、気に入られていたのが美人だけど非常識&自己愛で社内でも嫌われている女子社員だったな。
まともな男性社員は全員避けてるレベルだった。
毎回交際相手に相談役に気に入られているアピールもしていたらしく、相手の男性騙されそうだと見ていたけど案外騙されていなかった。
+7
-3
-
110. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:22
>>105
好意を利用して都合の良い男を作る同僚が本命男性の都合の良い女になってたな。
都合の良い男におねだりしてプレゼントもらってたけど、本命男性(本命彼女あり)には色々プレゼントする立場だった。
+8
-0
-
111. 匿名 2024/11/23(土) 10:54:48
>>12
わかりやすい笑+12
-3
-
112. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:18
>>109
同性のお偉いさんに気に入られていると異性のお偉いさんに気に入られているは印象違うと思う。+7
-0
-
113. 匿名 2024/11/23(土) 11:00:15
よく人を見て観察する+0
-12
-
114. 匿名 2024/11/23(土) 11:01:29
見極めてるというより、好きになるタイプがダメ男的なやつなんじゃないかな
悪い男に共通する法則に惹かれているのかも+9
-0
-
115. 匿名 2024/11/23(土) 11:08:11
>>52
それそれー!やっぱり最終的に体調崩して、元彼に⚪︎ね!性格の悪いモラハラ野朗って言って振ったw
私の場合は年齢的にそろそろと思ったけど、友達にマウントとりたい女子も確かにいそう。
わかってて高収入モラハラと結婚してる子も周りにいたけど、激太りして面影なかった+6
-0
-
116. 匿名 2024/11/23(土) 11:08:36
私は社会人人生をずっと非正規で生きてきたから、なんとなく分かるよ
別トピにも書かれていたけど、人は「顔」特に「目」に出る
私が非正規だからって舐めてかかってくるような人は、やっぱり見下したり嘲笑っているような目してるもの+16
-0
-
117. 匿名 2024/11/23(土) 11:09:43
個人的に家庭環境って見極めるにあたって大切だと思う(当てはまらない人ももちろんいるけど)。家族が仲良かったりすると家族を大切にする人が多い。
私は初対面で家族の話で盛り上がって互いに家族仲良いんだなってなりそのまま1年以内にトントン拍子で結婚した。+4
-4
-
118. 匿名 2024/11/23(土) 11:18:06
>>101
状況に合わせて笑ってみせてくれる良い奴かも知れんぞ+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/23(土) 11:20:14
>>117
それ嫁の立場から見ると地獄なケースも多そう+3
-0
-
120. 匿名 2024/11/23(土) 11:29:44
一見普通の人に見えても言葉や仕草の端々に違和感あるよそういう人は
なんかやだなと思った人、やっぱり嫌な人だった
外したことない+9
-2
-
121. 匿名 2024/11/23(土) 11:34:42
>>119
距離感も見るとこなんじゃない?
それぞれが自立してて干渉しすぎてないかとか。絶対参加の家族イベントがないかとか。+3
-0
-
122. 匿名 2024/11/23(土) 11:58:48
>>2
いつもみたいに美人には写ってないけど、今までで一番素敵+2
-1
-
123. 匿名 2024/11/23(土) 11:59:37
>>1
自分のモヤったポイントを無視しないって事だと思う
他人の言う良い悪いはそこまで関係なくて、全部自分がどう思うか
モヤったポイントがあったのに、気のせいにしたり他人の評価を優先して自分の気持ちは無視したり、自己評価が低くて私だって悪い所はあるしって目を瞑ってしまうのが見極められてないって事
見極められる人は、自分には合わない・自分はこの人とは幸せになれないって気付いたらちゃんと離れられるから幸せになれる
+8
-0
-
124. 匿名 2024/11/23(土) 12:01:21
旅行したり長く時間過ごすと、アクシデントで予定通りいかなかったりイライラする場面出てくるから、
その時ちょっと見えたりする+5
-0
-
125. 匿名 2024/11/23(土) 12:04:13
デリカシーがあるか無いかで分かる
デリカシー無い人は人が傷つく事ばかり言う+9
-0
-
126. 匿名 2024/11/23(土) 12:08:45
>>1
本質や気質に気付くかどうかじゃない?本性見抜ける洞察力の鋭い人もいるし。
でもまぁ似たような人同士、仲がいいよね年関係ない。+8
-0
-
127. 匿名 2024/11/23(土) 12:15:58
>>15
これほんとやめて
+0
-1
-
128. 匿名 2024/11/23(土) 12:48:38
理想の自分を演じてるかどうかで見てるからだいたいわかるようになった
聞いてもいないのに「私ってこういう人なんです~」はほぼ当て嵌まらない+5
-0
-
129. 匿名 2024/11/23(土) 13:09:08
「歩きスマホ」「食べながらスマホ」が典型だけど
何かしながら何かをするんじゃなくて、やることひとつひとつに集中する人
歩くときも歩くことに集中する人は、喋るときもこちらに集中してくれる
「ご飯食べるときはテレビ消す」まで行くと静かすぎてちょっと寂しいけど
でもこういう人が信頼できる人だと思う+1
-1
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 13:11:57
>>30
見る目がないんじゃなくて馬鹿なだけ+6
-0
-
131. 匿名 2024/11/23(土) 13:22:24
第一印象が全て。最初に感じた感覚や気持ちが結局正しいんだよ。何か(些細なことでもいい)あったとき人間だもの、と目をつぶらない、見過ごさないでね。+5
-1
-
132. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:05
家庭での顔
仕事での顔
親や上司の前での顔
子どもや後輩の前での顔
同級生や恋人の前での顔
一人でいる時の顔
場面によって全部違うよね
親には厳しいけど同級生には優しい人もいるし、一概には言えない+8
-0
-
133. 匿名 2024/11/23(土) 13:46:43
初対面で電撃受けた相手はハイパーエリートかつ既婚子持ちだった
ゾクゾクしたんだけど相手からの差別が酷過ぎてロックが固くて疲れて早めにロック外して貰えるように頼んだ💧
上品だけど冷淡で冷酷
サイコパス気質のよう
繊細な性格してるから拾ってしまった💧
お互いに見た目が好みだったのもある
シンパシー感じた
でもヤバい男だ+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/23(土) 14:19:19
>>76
自己啓発系の話に「すみません、ごめんなさいじゃなくてありがとうに変える」みたいなのあるんだよね
それ愚直にやってる人かも+6
-0
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 14:59:27
>>134
「すみません」ばかり言う委縮しやすい人(こちらは本当に申し訳なさそうにするタイプでその場の誤魔かしじゃない方)向けに、そういうアドバイスはあったね
相手を都合よく動かすためと自分の体面保つためか知らないけど、明らかに思ってもない「ありがとう」を連発するタイプだったのよ。状況よくわからない第三者が見たらいい人に見えちゃうと思う+1
-1
-
136. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:16
弱者(お年寄りや障がい者)にどう接しているか?+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/23(土) 16:10:23
>>117
息子大好き相思相愛で、なんでも思い通りに叶えてあげてきた家庭の子は、人から評価される部分はお利口にいい顔する外面よくできるけど、
身内になって見下すと凄い態度になったりするよ+6
-0
-
138. 匿名 2024/11/23(土) 16:18:42
>>19
どんな顔つきなんですか?+2
-0
-
139. 匿名 2024/11/23(土) 16:27:33
>>105
結構当たっててつら!+3
-0
-
140. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:06
>>22
分かる
外面が良すぎる人には注意した方が良いと思う+12
-0
-
141. 匿名 2024/11/23(土) 16:38:01
>>128
自分で自分のこと
「良いひと」「優しい人」「同じものは丁寧に捨てずに使うタイプ」などなど
自分上げしてくる人には要注意+8
-0
-
142. 匿名 2024/11/23(土) 16:41:45
>>1
自分を律しないと、それなりの人が近づくとおもひます。
相手ばかりを直そうとする考え方を改めたらいいとこおもひます。
日本語むすかしひね。
+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/23(土) 16:57:09
行動で示す人でしょ
言葉なんていくらでも誤魔化せるわ
行動で示す人は会話の中でどうしたらいいのか考えてるから
聞いてる側からすると素っ気なく思うかもしれない
だから結婚生活が安泰な人の相手の最初の印象は大体良くないワケ+6
-0
-
144. 匿名 2024/11/23(土) 17:00:23
>>102
男性の先輩でもっと先輩の高齢男性(退職後、大学に入り直した方)に好かれている人がいたけど、
その先輩、私と二人になると彼女がいるのにぐいぐい来ようとしたり、
こっちが話してるのに上から被せて自分が話したいこと強引に話してきたり、
私の専門分野のこと馬鹿にして、自分上げ、私下げしたり、私が嘘をついていると思い込んで
会話を続けたりなどなど、
失礼の総合デパートだったよ
年配の男性に好かれていれば良いというものでものないと実感したよ
こういう例もあるよ+7
-1
-
145. 匿名 2024/11/23(土) 18:39:10
見極めるかどうかより、寄せ付けないor違和感を察知したら早急に離れられるかどうかだと思う。
一本筋が通っていて、ストレートな物言いをする感じの同僚がいたけど、変な人達からこいつはカモに出来ないと距離置かれてた。
逆にまともそうな人達が寄ってきていた。
+8
-0
-
146. 匿名 2024/11/23(土) 18:43:06
>>143
友人に紹介された旦那の第一印象は容姿が悪いわけじゃないのに、異性としてときめかないだったわ笑
ただ何故かわからないけど「この人と結婚する人は絶対幸せになるだろうな」という感情がわいた。
話しがめちゃくちゃ面白いとか、お姫様のような扱いをしてくれる、甘い言葉をささやかれたわけでもないのだけど。
+4
-0
-
147. 匿名 2024/11/23(土) 19:42:22
>>144ヨコだけど
ただ年配なら素晴らしいという訳ではないですよ、殆どは老害。だけど会長や相談役とかの地位について社員から一目置かれ尊敬されてるような存在の人のことをここでは言ってるんだと思います。+3
-0
-
148. 匿名 2024/11/23(土) 20:05:30
>>127
なぜ?+2
-0
-
149. 匿名 2024/11/23(土) 20:08:11
言う事に行動が伴わないが1番の目安かな。
+3
-0
-
150. 匿名 2024/11/23(土) 20:17:15
>>145
なんだかんだ似た者同士がくっつくよね+5
-0
-
151. 匿名 2024/11/23(土) 20:28:34
>>7反省してるかなんて本人にしか分からないよ。口ではそんなふうに言ってあれやってこれやってって何でも屋みたいにやってる奴いるけど間違いなく反省なんかしてないし悪いとも思ってないしまた同じこと繰り返すよ。
何でも屋の態度見て騙される女はいるだろうね。+5
-0
-
152. 匿名 2024/11/23(土) 20:32:54
>>108
物の扱い方とかよく見てほしいな。置き方、閉め方、渡し方など。+7
-0
-
153. 匿名 2024/11/23(土) 21:22:23
>>1
例えば初対面でゆっくり話をしたら
良い人かそうじゃないか、て分かる?
これ分かんないよね?
自分に合うか合わないか
これはだいたい分かるんじゃない?
見る目がある人って他人を、こういう人。と決めつけなくて、知ろうとしてるんじゃないかな?
そんな人間関係を繰り返してるとなんとなく分かってくると思う+2
-0
-
154. 匿名 2024/11/23(土) 21:37:35
>>3
タトゥー入れてる男と歯がない男は避ける+8
-0
-
155. 匿名 2024/11/23(土) 22:50:49
>>83
>>152
これはわかるんだけど、私自身視力の急低下からすれ違う時に相手がよく見えなかったり、斜視になってしまって見えてたものが見えなくて挙動不審になってしまう時があります…
それを自分は嫌われてるのかも?と思われるのか会社の人や知人から無視されたり居心地悪そうにされたり、してしまって悩んでます…わざわざ最初にコミュニティの全員に視力低下の話をするわけにいかないし。。+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/23(土) 22:55:55
>>39
住んでるところはっきり教えてくれない人ってなに?
既婚?彼女いるとかなのかな?+3
-0
-
157. 匿名 2024/11/24(日) 00:50:33
>>2
はるかイケメンですなあ+3
-0
-
158. 匿名 2024/11/24(日) 01:09:47
>>22
今ね、通ってる病院の先生が気になってて(恋愛じゃなくて人間的な興味)、会話をしたり接してて嫌な所が1つもないんだよね。
礼儀正しいし、マナーもしっかりしてて、ニコニコ穏やかに私の話に傾聴してくれて、治療も丁寧なんだけど、「何かこの人嫌だな」とか「何この人」と少しでも思うポイントが1つもないことに逆に違和感があって、この先生はもしかしたらサイコパスなのかなと思ってる笑
もしかしたら人間性が高くて完璧な人なのかもしれないけど、そんな人っているのかな?と思っちゃって、全く悪い所が見当たらない人って違和感がある。+10
-0
-
159. 匿名 2024/11/24(日) 02:57:42
なんとなくじっと見られてる生霊みたいなやつ何?本物なのか虚像なのかわからない。自分が作り出した偶像だったらもう面と向かって合う自信ないわ。消えてくれぃ+1
-0
-
160. 匿名 2024/11/24(日) 06:55:13
>>147
SUZUKIの鈴木修さんやトヨタの豊田章男さんみたいな感じかな+1
-0
-
161. 匿名 2024/11/25(月) 17:48:12
男にも女にも言えるけど
例えば職場とかで
いい男は絶対ツルまないし、本当のいい女もツルまない。
性悪や非美人にありがちだけど必ず複数とツルんでグループに入ったりして毎日職場で陰口や噂話。いい女がこんなことする訳がない。
美人はツルまない。
いい男もツルまない。
いい男は職場で淡々と自分の仕事を真面目にこなして殆ど会社も休まない。
美人や男前は人の事をどうこう言わない。
だから、職場で派閥のグループに属してたり、陰口や噂話大好きな性悪とツルでたりは絶対アウト!類は友を呼ぶ、性悪と同類って事。
あと美人や男前って、変な噂話とかが耳に入っても軽く右から左に流すし真に受けない、ましてや噂流した連中と一緒になってクズな行動をとったりしない。
職場の噂話ほどデタラメなものはないから。
+1
-0
-
162. 匿名 2024/11/29(金) 20:29:40
リーダーとかでもないのに、ただの平社員で、色々な部署によく異動する男。
性格に癖があったり使えなかったりとかでその部署から飛ばされてるってこと+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する