-
1. 匿名 2024/11/23(土) 08:41:05
前トピから半年経っているので、トピを立てさせていただきます。
建売新築5年目、シロアリ予防の保証期間が過ぎたため業者の方にまた予防薬を散布するとまた効果が10年伸びますと言われました。
ですが、金額が22万以上するため悩んでいます。
同じ建売の隣近所の方と話す機会もないため、相場はどれくらいなのか気になります。
シロアリ予防、駆除のことお話しませんか?+28
-0
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 08:43:07
+11
-0
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 08:43:07
職場にシロアリいたぜ
動いてるの見せられてトラウマだった+11
-0
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 08:43:07
+0
-3
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 08:43:55
しなくていいんじゃない?
+9
-16
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 08:44:35
新築10年ぐらいもつんじゃないの?+21
-4
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 08:45:13
>>1
最近流行ってる
悪質シロアリ業者ね
シロアリと屋根が多いらしい+38
-1
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 08:46:06
うちは数年ごとにやってるけど、前は6万円だったよ。
ハウスメーカーを通してるからかもしれないけど、他と比較したことがないから相場は正直知らない。
ただ、シロアリ駆除という名目だし確実でも根拠もないから業者さん的には公に言えないけど、他の害虫にも効果があるらしい。
実際建てて10年くらい経つけど、一度もゴキブリ出たことない。
他の害虫も田舎だから近所では見かけるけどうちで見たことはない。
だから、ちゃんと定期的にやってるよ。+46
-1
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 08:46:51
>>1
うちの給湯器
古いから買い直せって散々言われてるけど
一向に壊れる気配がないんだな+0
-7
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 08:47:19
主の高すぎない?
5万前後のイメージあるんだけど+24
-2
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 08:49:12
>>9
給湯器は急に壊れるからある程度経ったら交換したほうがいいよ+11
-2
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 08:49:16
>>1
主さんのお家は坪数大きいのかな
うちは6万くらいだった+11
-0
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 08:49:41
土地50坪の戸建て、15万ぐらいだったかな。
10年おきにやってる。
実家がシロアリに侵食されて大変だったから。
高いけど、食われたら15万じゃ済まないしね。+40
-0
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 08:51:26
>>9
急にお湯がチョロチョロとしか出なくなって交換部品も古すぎてなくて、急に買い換えることになるから予算は確保しといたほうがいいよ
その時ちょい金欠でお湯無しで過ごしたのキツかった+12
-0
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 08:52:11
>>11
壊れてないのに交換するの?
勿体ない+6
-8
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 08:52:27
シロアリて自分のとこやっても隣近所から移ることもあるんでしょ?+19
-5
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 08:52:34
安いところ見ると4500円/坪 ぐらいなので、床下面積が30坪なら税込みでも15万未満になるはず
もう少し業者さん探してみては
床面積が60坪あるようなお宅なら相場かもしれない+20
-0
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 08:53:09
くらしのマーケットで7万円でやってもらった。
口コミ見て1位の人にお願いしたけど、丁寧で良かったよ。+13
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 08:53:44
>>14
うちも笑 1週間ぐらい近所のスーパー銭湯に家族で通ったわ+5
-0
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 08:56:48
>>1
必要ないよ。
うちは築26年。
シロアリ対策なんて1回もしてないよ。
今年大々的にリフォームして、木の骨組みがむき出しになった時、大工さんに「綺麗ですね。シロアリいませんよ!」て言われたよ。
+12
-12
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 08:57:44
ヤツが木を食む音は不気味だよ。
パチパチ、プチプチ…みたいな細かい泡が弾けるような小さな音がする。冬の静かな夜とか分かりやすい。
それで春先になったら隙間から羽化して黒くなったシロアリと、白いままの羽なしシロアリがうじゃうじゃと這い出てくるの。絶対に予防したほうがいい。駆除業者にも当たり外れあるから、市で紹介してる業者とかをあたってもいい。+18
-2
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 08:57:53
>>16
薬剤まいてたらないし
例えあっても保証期間がある+21
-1
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 09:01:31
>>8
そう!ゴキ出ないよね。なので、人間の身体にも悪そうではあるのだけれど。+11
-3
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 09:03:17
>>1
うちの実家はJAに業者を紹介してもらってシロアリ駆除してもらったよ
たしか、サニックスだったかな
家が大きいし、実際白アリいて駆除してもらったので結構高かった
一年おきに点検にも来てくれるみたい
白アリ被害で床がボコボコしてる
(家の基礎がどうなってることやら、心配)
大きいはがりの年代物の家だし、親は高齢だし、建て替えた方がいいと思うんだけど、車が入らない不便な立地だし、色々悩んでる
違う場所に新築建てるか、中古物件を探すか
中古物件は見たくれが綺麗だと、まだまだ高いから悩むところだわ
>>2みたいな自分で床下に噴射して駆除、予防するのも良さそう
先日、ラジオショッピングで案内してたよ
白アリ以外の虫もやっつけるって
業者呼ぶよりは安いよね
+11
-0
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 09:03:59
今年の夏に実家が白アリ駆除やったけど25万くらいかかってた
高額だったのは築30年以上で一度もやったことなくて、既に何ヶ所か被害にあってたせいかも+14
-0
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 09:04:09
最近の戸建てってシロアリ対策も兼ねて、基礎に高さがあり、湿気がこもりにくく、通気性が良くなってるはずだけど?
建物が地面にベッタリで、隣近所が隙間無くギッチギチだったり、いつもジメジメしているようなら、シロアリ対策した方がいいけどね。
+14
-2
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 09:06:10
>>15
横
壊れてからじゃ遅いのよ
これから寒くなるし+15
-0
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 09:06:33
22万て高いけど相当広いのかな?
10年でやる予定だけど費用は7万位って聞いてる+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 09:08:52
シロアリ考えてたから聞けて助かる
思ってたより安いんだね
昔実家で発生したし、その後一人暮らししたアパートでも出た
大発生してから駆除だと薬剤がくさいしあちこちから死骸が出てくるし、後始末たいへんなんだよね+11
-1
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 09:10:15
ハヤシシロアリでヒ素を撒いてもらったらシロアリ出なくなりました❗️+1
-1
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 09:10:47
薬剤のせいで体調不良になった人もまれにいるよね💦+7
-0
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 09:11:53
>>16
それだよね
隣近所が古めの木造が多くて、いつか移ってきそうで心配
うちも15年経つし、そろそろやっとこうかなあ+10
-0
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 09:13:01
>>13
テレビでみたけど白蟻にくわれて補強だか建て替えで700万だってなら数万~数十万かけて適宜やっても700いかないからそうしようと思った+18
-0
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:07
>>23
先日うちも防蟻処理してもらった
ネコ飼ってるけど大丈夫か確認したら、動物には影響ないって言われたよ+16
-1
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 09:21:01
>>11
ちなみにある程度って何年ぐらい?+1
-0
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:15
借家のボロ屋に住んでるんだけど
どうしたらいいんだろう…
かなり前からシロアリいるみたいで
私は先日初めてシロアリ歩いてるの見て知った…+2
-0
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 09:38:32
>>1
ここで会社名は言わないけど
姑の母屋がシロアリ被害があって業者にきてもらった時に一緒にうちも点検をやってもらったんだけど、築年数が浅いとか色々な条件が揃ったら10万くらいでやってくれると言われたよ。
うちも家の10年点検でシロアリの補償も切れて施工業者お抱えのシロアリ業者に頼んだら20万以上って言われて断ったところだったので、10万ならお願いしようか検討中。+6
-1
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 09:40:13
>>20
都会か田舎住みかにもよるんじゃない?+3
-2
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 09:40:43
>>36
大家さんに言ってみては?+4
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 09:43:20
>>13
10年で考えたら1年1万円ちょい計算だから安上がりだよね。まとまった金額が一度に出ていくのはキツいけどね。+7
-0
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 09:44:23
>>24
よこ
うちの地域のJAから紹介?チラシに入ってたのはアサンテだった。広い古い実家だけど30万でできたよ。最近の核家族用の戸建てなら10万かからなそう。+4
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 09:48:08
>>35
賃貸だったときに給湯器壊れたんだけど、10年から15年くらいが交換の目安だって水道屋さんが言ってたよ。
ちなみに壊れた給湯器は20年だった。私が住んで8年だったから上手に使ってたねと誉められたわw+7
-0
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 09:50:20
>>41
うちは3社に無料見積もりしてもらったけど、JAからのアサンテだけが倍以上の高額だった
確か80万以上
少し面倒だけどなるべく複数のところで見積もりしてもらったほうがいいと思う+10
-0
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 09:56:20
>>7
自分では確認しにくい場所だからなんぼでもぼってくるよね、悪徳業者+10
-0
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 09:57:07
>>8
シロアリとGは実は同じ仲間だもんね+9
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 10:01:03
>>21
シロアリってアリとは言ってもどちらかと言うとゴキ寄りなんだっけ、種別
家の中に出てきたら悶絶しそう+7
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 10:02:51
値段は相場だったけどその後の毎年点検3年めで除湿剤敷き詰めた方がいい100万円って言い出したので、信用できるところは少ないなと思いました。+2
-0
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 10:19:00
>>8
うちは80平米くらいの家で7万円くらい。Gを目撃したらご近所さんと一緒にすることにしてる。だいたい7年から10年くらい。+7
-0
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 10:20:57
>>35
よこ うちは18年で交換した。壊れてからじゃ業者の言い値になるし、即日は難しいからという理由。+5
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:08
>>43
24です
80万はめちゃめちゃ高いね😱
20万円台か30万円台か忘れたけど、それでも高い!って思ったから
他社と比較するのは大事だね+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 11:05:14
>>9
うちは急に壊れた
突然だったから焦ったけど、旦那が建築関係だから知り合いの業者さんがすぐ来てくれてその日の夜には使えた+2
-0
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 11:10:50
>>35
うちも先日頼んだところ(分譲マンションなので理事会の手続き中)
いきなり壊れてすぐ替えられる訳じゃないから計画的に替えた方がいいよ
ちなみにうちはキャンペーン中で割引になってたからお願いしましたw+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 11:48:36
>>13
うちも同じくらい。50坪の土地に建坪16坪。10年おきに散布し直して、2年おきに見に来てくれる。万が一シロアリ被害あった時は一千万まで補償もしてくれる。親が大工だから壁の塗り直しよりシロアリ優先でやっとけってうるさく言われてるよー+11
-0
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 11:53:59
うちもちょうど5年経ってどうしようか悩んでる
15万
なかなか踏ん切りつかない…+4
-0
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:41
値段は、家の広さや薬品の種類、会社の方針もあるから
色々よね。
我が家は5年おき。
お金なくて更新しなかったら、一年の内に床下の柱を喰われた。
築50年でボロボロの家。
担当者の当たり外れがあると思う。
シロアリ対策している家の方が、圧倒的に少ない。
全く気にしていない人の方が多いね。
+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 13:30:28
>>21
黒くなったシロアリはクモみたいに跳ぶ?+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 13:47:24
>>1
うち今年シロアリにやられて壁からシロアリめっちゃ出てきたよ。本当に気持ち悪いし駆除で10万かかった。予防できるなら絶対したほうがいい。+7
-0
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 15:12:32
>>1
シロアリ駆除業者、検索すれば色々でてくる。シロアリ対策の社団法人や都市有害生物管理学会とかに登録してるちゃんとした企業もあるから。自分から連絡して複数業者から見積もり取りなよ。
見積もり時の対応も含めて信頼できそうかどうか判断材料になるし、1社だけで決めるのは絶対あかん。+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 15:31:48
サニ◯クスという会社の勧誘がひどい。+1
-0
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 17:47:41
>>21
それ、築何年くらいの家であった話?+5
-0
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 18:14:32
>>16
だから防蟻処理やってもらうという話では+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 18:21:19
>>46
昔、実家でシロアリにやられた時、洗面台にブワーッと虫の死骸があって、何!?騒ぎだった(それで気付いた)
友達の家はやはり浴室にすごい死骸が出て、お子さんが気持ち悪がってお風呂にしばらく入りたがらなかったって
予防はした方が良いと強く思ってる+9
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 18:49:34
>>1
うちも今年やりました。
20万弱だったけど、平米数で金額も変わるから主さんの家の見積もりが高いのかどうかなんとも言えない。
+5
-0
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 22:25:36
>>1
Amazonでシロアリ避けのスプレー2種類と粉剤を買って
年に1回壁を拭いたり床下に潜って自力で撒いたり庭にも粉を撒いたり(トータルで2万円以下)
湿度もよろしくないので定期的に除湿機を使ってて
今年も自力で床下に潜ってシロアリ対策頑張るわ。
+4
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:58
市販の置くタイプのでもやってないよりはいいかな+0
-0
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 16:59:31
>>17
主です!見積書見てみたら、床下面積16坪で10年保証付き22万です。ちょっと高いなぁと思い、保留にしています。他の業者も見てみます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する