-
1. 匿名 2024/11/23(土) 00:35:49
私は今年41になる事務員です。
田舎で高齢の両親と暮らしています。
今は一応正社員で手取りが17万(ボーナス年40ほど)なのですが、給料の割に業務量やサービス残業が多く、最近は疲れからくる体調不良が続いているため、転職を考えはじめました。
だけど田舎なので求人の数も少ないうえに、手取りも11万や12万のところばかりです。いくら実家暮らしはいえ、この額では貯金ができません。今後、両親の介護が必要になる可能性や自分の老後のことを考えると、貯金ができないのはまずいです。かといって、今の職場で働くのも限界を感じており、もうどうしたらいいかわかりません。
そこで、転職サイトなどに登録し、県外の在宅OKの事務に応募してみようかと考えているのですが、私の今の仕事内容がちょっと特殊で、もしかしたら事務経験ありと見なされず、未経験扱いになる可能性があります。
最初は派遣などでもいいのですが、40過ぎで未経験でリモートの一般事務希望ってかなり無謀でしょうか。同じような境遇の方や、転職に詳しい方のご意見を伺えるとありがたいです。よろしくお願いします。
+183
-12
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 00:36:25
+3
-32
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 00:36:44
>>2
観てたわ+9
-5
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 00:36:58
田舎はダメだ、おしめえだ+218
-9
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 00:38:06
フルリモートの会社もあると思うよ+11
-7
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 00:38:13
都会に出ておめかししていい男捕まえな!+6
-27
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 00:38:17
在宅リモートOKは
競争率高いだろうから
よほどスキル高くないと
採用されないのでは?+220
-2
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 00:38:40
その年齢で事務だとなかなか難しそうだな+109
-3
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 00:38:47
私も20代だけど、学歴やスキルが無いし、終わっている。😭
田舎は、フルタイムパートや派遣でも中々求人が少ないよね…。
ましてや短期もこの時期じゃないと無いし、タイミーなんて入れても無駄よ。
+163
-2
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 00:39:09
>>1
人手不足って言われてるし運が良ければ見つかるかも?って感じでとりあえず探してみるしかない。+87
-2
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 00:39:29
>>1
むぼ〜+11
-1
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 00:39:34
まあ、だからみんな都会に出てくるわけでして。+190
-4
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 00:39:34
事務職って実力ある40歳より20歳くらいの仕事のできない若い子を雇うからなぁ
+245
-7
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 00:39:48
5万円くらいで取れる初任者研修という介護の資格をとって介護の仕事に就くと
良いと思います。年収も400から500くらい稼げると思います。
介護職員初任者研修 - 東京都の会場一覧・日程詳細|ベネッセスタイルケア介護資格shikaku.benesse-style-care.co.jp東京都の介護職員初任者研修の会場一覧!駅からのアクセス良好で講座満足度96%!開催日程や開講コースも掲載しています。介護職員初任者研修を取るなら、充実した割引制度、質の高い講座を提供する介護資格のベネッセスタイルケア。
+47
-20
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 00:40:30
自分を大きく見せたがるガルの中でめちゃくちゃ正直に自分のこと書いてて切実さが伺える主だ+275
-1
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 00:41:00
求人だしてるところっていつも同じ
通勤時間で絞ったら
ほんとに応募するところない+160
-0
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 00:41:03
>>1
うちの会社は週の半分がリモートだけど派遣の人もそうだよ 派遣で探してみては?
ただ一般事務だとなかなか難しいかも 事務でも経理とか何らかの専門性は必要だと思う+48
-1
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 00:41:44
>>1
特殊な仕事内容って何だろう?
事務オンリーだけの人より、事務やりながら色々オールマイティにやってた人が喜ばれる職場も結構あるけどな+77
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 00:41:49
都会に出てもそう変わらないでしょ(笑)+6
-15
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 00:42:00
>>1
事務職なんてほぼ無いよ〜
ウチもシステム入れたら契約社員の事務員サヨナラだったし
+89
-1
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 00:42:03
在宅の事務とかあるの?リモートなんて今はもう技術職の人しかないんじゃない?+8
-1
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 00:42:07
>>4+3
-24
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 00:42:15
だからみんな東京さ行くだ!ってなる+10
-1
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 00:42:34
>>1
田舎で転職するとキャリアダウンしていくよね
うちの地域も同じような感じ。そのまま勤めるほうがマシな気がするけどな。+170
-2
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 00:43:13
ぶっちゃけ事務系の仕事は人気あるから、なかなか40代で見つけるのは厳しいと思います。
タクシーの運転手とか介護ぐらいしか無理だと思います。
経理とか人事労務とか特殊な事務の経験があるなら別です。一番、介護が良いと思います。
介護行く前に初任者研修はとった方がいいです+64
-4
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 00:43:13
>>20
じゃあ、ジム🏋️にする+1
-1
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 00:43:49
>>1
それって田舎だけが理由じゃなくて年齢もでしょ
で、41歳で事務職で手取り17万?
今まで何してたの?
同じところで長年勤務していてそれなら、貴方相当社内評価悪い事になるけど。
それか転職しまくっていて現職も入りたて?
なら自業自得でもある。加えて事務職なんて手に職つく仕事じゃないから余計にね
なんかさー
「田舎田舎」ってそれを理由にしているだけで、貴方自身に問題点があるようにしか見えないけど+10
-144
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 00:44:23
そもそも事務職が今や狭き門
田舎も都会も+65
-1
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 00:44:51
>>14
介護だけはどこでも求人多そうだね。でも事務が辛いって言ってる方が介護でやっていけるかな?って思ったりする。+106
-2
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 00:45:19
一般事務でリモートなんてないでしょ。そもそも雑用みたいな出社しないとできない仕事が一般事務の仕事なんだから。リモートできる仕事したいなら職種から変えないと無理だと思う。+89
-2
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 00:45:24
貧乏な親の元に産まれると詰むね+5
-8
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 00:45:38
>>21
カスタマーサポートや受付代行もリモートのとこ多いよね ストレスは溜まるだろうけど+15
-0
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 00:46:01
>>16
ホワイトは辞める人いないからね+37
-1
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 00:46:01
>>13
確かに、、、正直教えれば誰でも出来るから若い子が良いよね、、、
昔、私と年配の女性と面接したんだけど、受かったの20代の私だったし。
今の世の中はどうか分からんけど+29
-21
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 00:46:41
>>27
中小零細だとこういう会社多いよ。ボーナスが出るだけマシ。
この収入じゃ貯金もないだろうし、本当に介護職しか無理だと思います。それか自分で会社作るか。
それくらいしか選択肢ない。+102
-1
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 00:46:43
>>34
女は歳とると人権ない+61
-10
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 00:47:13
リモートの仕事探したらいいと思う
もしくは株やるか
どこで住んでても大丈夫だよ+0
-8
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 00:47:17
>>27
まぁ転職したら必ずこういう謎の上から目線のタイプはいるから覚悟は必要+131
-2
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 00:47:35
事務にこだわる理由はなんだろう。
41歳で経験値が乏しいなら事務以外の職種にも目を向けた方がいい気もする。+41
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 00:47:41
>>1
今やド田舎の企業でさえ事務職求めて有名大学の求職者が来るからね。
10年前とか絶対無かったのに皆驚きだよ+16
-3
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 00:47:49
>>1
Q40過ぎで未経験でリモートの一般事務希望ってかなり無謀でしょうか
A無理。世の中舐め過ぎ。仮に未経験を入れるにしても同じ未経験なら若い子を採用するわ。+18
-15
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 00:47:51
まぁでも体調壊してまでやる給料じゃないよね
ハロワで求職者支援訓練でも受けてみれば?
+19
-1
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 00:48:26
派遣なんだけど本当に仕事ない
以前の派遣先の社員は殆どが派遣からで3年働いて正社員になった人らしくてそれを狙ってたけど途中でコロナ禍になって派遣は全員切られた
その頃はもうここしかないと紹介された場所が遠いところでそこから寮完備のとこに行くようになった+48
-1
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 00:48:54
>>27
田舎の現実はこんなもんだよ
ちなみに給料が安いのは事務職に限った事ではないよ。全体的に給料低いし、昔ながらのパワハラが横行してる会社もめちゃくちゃ多いんだよ+156
-2
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 00:49:07
>>1
まずは転職活動してみては?
転職するかどうかは内定になって条件出てから決められるから。
何百人もの転職のサポートしてきたけど、転職うまくいかないのって活動する前からうだうだ悩んでる人。
給料12万、13万の会社から内定出てもないのに悩んでも無駄。自分の経験がどうみなされるかも、自分で考えてるだけじゃ答えは出なくて、求人に応募して初めて企業に判断してもらえる。
ちなみに事務でリモートワークOKの企業はコロナ収まってから年々減ってきている。お金稼ぎたいなら営業おすすめ。41歳でも今の会社と同じもしくは親和性のある業界なら採用されやすい。
+78
-2
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 00:49:11
>>29
介護辛いけど年収低いと言っても500万円は行くよ。全然、変なジムよりは給料高い。
40で未経験から始められて、特に資格もない学歴もないなら介護しかない。+16
-12
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 00:50:28
>>37
仕事って体力使うか頭使うかだから言ってみたらまそうだよね+8
-0
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 00:51:05
仕事が楽なら手取り17万でも我慢するけどサビ残あってきついなら私なら辞める
でもその前に転職先決めるか資格取るけどね+30
-2
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 00:51:58
>>1
なぜゴミ親を捨てない?あなたにそんな思いを田舎でさせてる時点で親が終わってる。さっさと親を切って都会に出たらいいのに。世間体最優先で生きてるといずれ自分が壊れるよ。+1
-31
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 00:52:03
>>13
特に男が多い職場だと仕事できる事務のおばちゃんは扱いづらくて苦手って人多い+14
-17
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 00:52:24
引っ越しするにしても、引っ越しお金あるわけ?
アパート借りて、家具揃えて、ってしたら50万円ぐらいいるし。
遠くに面接に行くにも交通費かかる。
+7
-7
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 00:54:41
>>47
ネット民は理解出来ないよ
大手に就職したらバラ色みたいに勘違いしてる無知だし。
給与に見合った辛さがあるのをまるで理解してないアホばかり+60
-1
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 00:54:51
>>44
手取り17万でボーナスありって結構待遇いい方だと思う
ガチ田舎だけど15万切る+117
-1
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 00:55:03
>>35
田舎だの中小零細だの言うけどしっかりと入社後働いて勤続年数重ねた41歳なら手取り20万なんて遅くても30歳ぐらいには超えてるでしょ。
私の場合、神戸の大手製鉄会社の下請けの零細企業で営業事務しているけど、今中途採用の入社7年目で手取り25万くらいあるよ。年齢は31歳。
41歳で手取り17万って転職しまくっているか、相当社内評価が悪いかでしかない。自己責任でしょ。+2
-46
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 00:56:51
>>1
事務職で事務経験とみなされないかもしれないってどんな系なんでしょうか?+12
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 01:00:22
41歳でしょ。ギリギリ風俗で働けるから、それでまとまった金額貯めて
初任者研修とって老人ホームで介護職しかないって。
事務で転職できるのって、経理とか人事、労務とかの専門性ないと無理だよ
未経験分野で30ぐらいまだだしね。転職できるのも+1
-26
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 01:01:35
>>37
知識ない人貯金できてない人が、株をスタートさせて大丈夫になるまでの道のりって、転職よりハードそう
先に定収入を安定させて、かつ勉強が苦にならないタイプ以外は、株は手を出しちゃいかんw+4
-2
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 01:02:34
都心フルリモート可能案件でも、最初の数ヶ月は通勤で研修などが多いと友人が探してて言ってたよ。
業務委託でも良ければ、都心の企業の案件はリモート可あるのもあるけど、さすがにいきなりフリーランスは考えてないよね、、
主さんの条件全部満たす求人はないとしたら、優先順位はどうなんでしょ?給与、勤務形態、職種、勤務地、労働時間などなど+10
-3
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 01:02:40
>>40
え?そうなの?うちの市役所、応募少ないよ…いつの時代の話?+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 01:02:58
>>13
田舎だと子育て落ち着いた中年を欲しがる会社もあるよ。小さい会社は特にそう。結婚出産で辞められたらまた採用しなきゃいけないからね。(産休育休実績なしって求人票に書いてる会社多い)+91
-3
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 01:03:27
>>56
あなた同じこと繰り返しでうるさいから黙ってて+20
-1
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 01:03:39
親はもう仕事してないのかな?世帯年収で考え自分だけ犠牲になる事無いけどな
+8
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 01:04:38
>>54+44
-1
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 01:07:03
>>1
そのまま踏ん張った方がいいと思うんだよな。業務量のことは上司に相談できないかな?+60
-0
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 01:07:11
>>30
だねーエンジニアとかめちゃ出てくるよね+13
-0
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 01:07:24
荒唐無稽だけど漫画家目指すとかはどうだろうか? 新人賞に応募して。
必要なのはB4の紙とインクとペンと鉛筆と定規。
漫画なら家で描けるしリモートでも仕事できる。
今の会社やって、家で執筆する。在宅でお金稼げる。
+0
-19
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 01:08:04
>>59
今や、時給上げなよw
ま無理か
そもそも市役所イジメ酷くてほとんど続かないやんw+6
-2
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 01:08:40
氷河期で転職回数多かった田舎民だけど、1回で決まる事はあり得ないという覚悟で、あちこち受けてみるしかないよ
自分は勉強して一般教養なら9割取れるというのを確実な状態にして、一般教養試験が試験内容に入っているガス会社や銀行、公務員試験を受けた
ペーパーテストって田舎ほど苦手な人が多いから、ライバルがかなり減る
4次試験まである所とかも面倒くさいので試験受けに来る人が少ないよ
この職種がいいとか拘らずに、受かる武器を磨き上げる感じのやり方がおすすめ
私は38歳で転職が最後になったけど(多分最後のはず…怪しいかな)、40代って多分厳しい
募集があれば応募するくらいの気持ちが必要かも+56
-1
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 01:08:56
>>58
自己レス失礼
最初の一文の話は派遣で探してた件だったのを思い出したので補足+0
-1
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 01:09:41
都内のリモート可の仕事探してて、いずれ田舎に戻りたいと思ってる。ビジ法2級取ってみようと思ってる+5
-1
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 01:10:59
>>1
何で条件が悪い地元に拘るの?
実家出て都市部に来ようとは思わないの?
41なら大学出てから時間も経っているし、事務とはいえそれなりのキャリアを積んで実績もあるのでは?
年齢的に若い人と並ぶような仕事の探し方ではなく、これまでの経験を活かした転職活動をした方がいいんじゃない?+5
-20
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 01:11:53
>>59
自治体レベルでイキる意味笑+8
-1
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 01:13:14
41歳でも職歴あるから、都会に引っ越すなら
まだ可能性あるけどリモートは絶対無理だよ。+10
-1
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 01:16:08
>>61
でも学歴も大した職歴もない40の女なんか介護以外で誰が雇うの?
ないでしょ。このまま続けるか、介護に行くかの二択だよね。+3
-15
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 01:18:37
主はリモートに夢見すぎかも リモートって別に暇じゃないよ リモートはサービス残業も余裕で発生するし
ただ通勤がないのだけはすごく楽だけど 別にテレビ見て横になってたまにwebでミーティングなんてことないからねw+39
-3
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 01:19:35
貯金が、という話なら、厳しいこと言うけどいったん親から独立世帯化して、親は年金で足りないなら生活保護申請するなどで、親の生活費を面倒見るのをやめた方が良いかもしれない。
仮に転職して多少給与上がったとしても仮に25万円(これも全く皮算用)として差額8万円でても介護に入れることになったら自分の老後に向けた貯金なんてできないよ?
主の場合はすでに介護と老後費用が無理ゲーに突入してる気がするから、自分の老後を削るのはやめた方がいいんじゃないかな
主が世帯切り離せば、親の問題をどうするかになるのでやりようはある気がするよ
たぶん25万円の求人だと仕事の負荷もっと厳しくなるから転職する意味あるのかとも思う
がんばってね+8
-7
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 01:19:39
>>13
事務で年齢制限25歳の会社があって笑った。
長期雇用によるウンタラカンタラ書いてたけど、社長が若い子好きなだけだろと。35はまあよく見るけど25ってww+109
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 01:22:53
今は在宅でコールセンター業務なんかもあるから、事務にこだわらず探して見るのも良いかと
ただ在宅でそこそこ稼げるのは技術職メインだから、あんまり高望みはしない方がいいと思う
身体壊したら元も子もないわけだし+12
-0
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 01:25:13
>>53
私も地方の事務してたけど、総支給が15.5だったよ。それも子供がいるから+5000円、資格取ったから+10000円なので、それがなかったら14万…つい数年前の話。+22
-4
-
80. 匿名 2024/11/23(土) 01:26:19
>>12
都会でも何のスキルも免許もない人は、地方と大して手取り変わらんよ+36
-8
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 01:26:39
>>7
個人事業主もライバルだからね。フルリモートは安くてもやりたい人たくさんいるから+18
-4
-
82. 匿名 2024/11/23(土) 01:27:06
まだ大丈夫+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/23(土) 01:28:03
>>13
事務とはいえどの程度のポストかにもよる。
アシスタント的なポストであれば、仕事を頼みやすくて柔軟であろう若い人が好まれるかもね。+28
-0
-
84. 匿名 2024/11/23(土) 01:28:25
>>1
もっと絞らなきゃ
事務が未経験程度のスキルで41でリモートで給与が良くてボーナスのある一般事務 希望だけをつらつらと書き出してるだけで現実味がない
まず一般事務って職種が今はほぼ絶滅危惧種だから+18
-0
-
85. 匿名 2024/11/23(土) 01:35:33
>>1
私も今40半ば。無期の派遣で出向形式で働いてます。両親が立て続けに倒れて週一で帰省する生活に疲れて5年前に田舎に戻りました。
田舎の事務系求人のクソさ加減には反吐が出ました。まず、正社員で月給17万そこそこでボーナスなしとかでも応募者が殺到して高倍率。雇われたら雇われたで、要求が異様にキツくブラックな労働環境がデフォ。正社員だったけど短期間で2ヵ所辞めたわ。最初は正規じゃない派遣ってものすごく抵抗あったけど、田舎で介護がある以上、どうせもうまともな会社の正社員は望めないし、派遣に登録してみたら悪くなかった。工業団地の誘致企業の購買事務で時給1300円。収入は都会の正社員には劣るけど、労働環境は超ホワイト。仕事はハードだけど、ヘンなストレスがない。田舎は派遣のほうが食えます。+58
-1
-
86. 匿名 2024/11/23(土) 01:38:06
>>13
若さだけでなんもできない人いるよね、ただいるだけ+12
-2
-
87. 匿名 2024/11/23(土) 01:38:36
>>7
夫の転勤きっかけで田舎に引っ越した時にエージェント経由でフルリモートの職場を探したんだけど、キャリアアドバイザーから「フルリモートは周りとのコミュニケーションが取りづらくて、ある程度ひとりで進めなきゃいけないことも多くなる分スキルが高くないと難しい」って言われた。
まあ、そりゃあそうだよねって感じ+70
-0
-
88. 匿名 2024/11/23(土) 01:38:44
これまでペーパードライバーだったけど、意を決してペーパードライバー講習受けて車買うことにしたよ
名古屋近郊だから田舎ってわけでもないけど、車社会だから車ないと仕事探しするのに制約が多すぎる
+16
-0
-
89. 匿名 2024/11/23(土) 01:51:10
+8
-1
-
90. 匿名 2024/11/23(土) 01:59:43
>>57
いや、そうでもなかったよ
私、Fラン女子大卒でバカだけどやっていけてるし
会社の仕事覚えるつもりで取り組んだら何とかなった(元事務職)+3
-2
-
91. 匿名 2024/11/23(土) 02:40:51
田舎出身
看護師辛すぎて直ぐ辞めて、親戚のツテでコネ入社で受付やってる。
もう看護師には戻りたくない。+22
-1
-
92. 匿名 2024/11/23(土) 02:44:06
やっぱり早めに田舎からは出ておかないと
高齢になってしまった親を今さら置いて県外へは行きにくいね+16
-0
-
93. 匿名 2024/11/23(土) 02:45:26
>>27
田舎で事務職で17万はむしろ高給取りだよ
サービス残業で12万とか結構よく聞く+95
-1
-
94. 匿名 2024/11/23(土) 02:52:47
>>1
事務なんて未経験でもなれそうなのに+2
-8
-
95. 匿名 2024/11/23(土) 03:00:21
>>71
高齢の両親と暮らしてて、今後介護の可能性もあると書いてあるよ。+21
-0
-
96. 匿名 2024/11/23(土) 03:17:55
>>14
介護は職員のイジメが酷いんだよ
陰気なガル民なんぞ半日ぐらいで嘲笑や無視の的にされそう+10
-5
-
97. 匿名 2024/11/23(土) 03:25:00
>>12
東京は人口が増え過ぎてるからもう田舎者は出てこないで。+6
-6
-
98. 匿名 2024/11/23(土) 03:25:37
結局仕事が無いからみんな都会に出るんだよね。
仕事なら何でも良いって人そんなに多くないと思うし。+24
-0
-
99. 匿名 2024/11/23(土) 03:36:27
>>1
長い+1
-8
-
100. 匿名 2024/11/23(土) 04:05:21
>>1
>最初は派遣などでもいいのですが、40過ぎで未経験でリモートの一般事務希望ってかなり無謀でしょうか。
・最初は派遣などでもいい→多分、最後まで派遣などだと思う。
・未経験でリモートの一般事務希望って、リモート一般事務?一般事務?いずれにしろ田舎でリモート事務ってないように思う。何か資格か特殊なスキルがあるなら別だけど。
>仕事内容がちょっと特殊で、もしかしたら事務経験ありと見なされず、未経験扱い
・学校の事務とか?+5
-1
-
101. 匿名 2024/11/23(土) 04:25:53
>>34
友達の働いてる会社で即戦力になる事務を募集して、面接で採用されたのが全く事務経験や資格のない若い人で、資格や経験のある中年の人は落とされ、何でそっちを採用するんだと友達が怒っていた。面接したのは事務ではない幹部のおじさん連中、仕事を教えるのに苦労するのは友達。+70
-0
-
102. 匿名 2024/11/23(土) 04:33:51
>>27
ただの世間知らずってことをそんなに長々主張しなくてもいいよ+59
-5
-
103. 匿名 2024/11/23(土) 04:50:02
>>101
幹部のおじさんは可愛い置き物として眺めるだけだからね…
可愛いだけの子に無駄金(見合わない給料)が流れたところで払うの会社だし身銭切るわけじゃないしって感覚よ+48
-1
-
104. 匿名 2024/11/23(土) 05:01:46
>>27
世間知らずとは言わないけど、田舎の事情もトピ主がなんで田舎で実家に居るのかって事情も知らないなら、大口叩かない方がいいよ+35
-5
-
105. 匿名 2024/11/23(土) 05:39:47
>>1
とりあえず転職活動始めるのが先だよ
会社は辞めずにね
特殊な仕事と言うけど、どういうことができるかという能力は業界関係ないし
オペレーターとか秘書とかオンライン増えてるから、そういう求人も見てみるといいかも
あと何か資格持ってる?
正社員で転職するなら、何かしら履歴書に資格あった方が説得力はあるよ
一定の知識はあると示せるから+6
-1
-
106. 匿名 2024/11/23(土) 05:48:31
>>4
田舎だけとは限らないと思うけど、何かしらのコネが必要なのよ+3
-3
-
107. 匿名 2024/11/23(土) 05:49:33
>>4
オラこんな村いやだ+18
-1
-
108. 匿名 2024/11/23(土) 05:49:50
>>1
特殊だろうが一般だろうがフルでリモートなんて無理でしょ。
仮にあったとしても事務職の方々の応募で殺到するから倍率高いだろうし
採用されるような方は事務意外にも他で長けてるでしょ
英語話せるとか貿易事務とか
ちょっと考えが甘いと言うか足りないと言うか…
まぁ、希望通りの職場が見つかるといいですね+7
-7
-
109. 匿名 2024/11/23(土) 05:52:32
転職より田舎にいた方がなんぼか良くなっペな。
んだか、そこにいなっせ。+1
-3
-
110. 匿名 2024/11/23(土) 05:53:05
>>41
ね、世間知らずなんだと思う
+5
-6
-
111. 匿名 2024/11/23(土) 05:53:32
>>36
だから手に職を付けた方が良いのさ、職人とまで言わないけど+20
-0
-
112. 匿名 2024/11/23(土) 05:54:04
>>27普通にそう言うところあるよ、田舎とかじゃなくても。また1からのところはそんなもんよ。
+25
-0
-
113. 匿名 2024/11/23(土) 05:54:56
>>1
どっちみちAI業務になって事務職無くなる
都内どんどんAI化してて求人減ってる
医療事務でさえ医療機関は外注へ出す
やめずに田舎のその場所で働いたほうがいいと思う+21
-0
-
114. 匿名 2024/11/23(土) 06:06:15
>>46
優良な法人ならね
都市部でもそれだけもらえる現場職員はあまりいないよ+12
-1
-
115. 匿名 2024/11/23(土) 06:08:05
>>1
野菜や魚など生鮮食品をネット直販するビジネスがあるね
Xで拡販や販促してる
+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/23(土) 06:08:37
>>27
なんでマイナスなんだろ
主さんの場合都会でも厳しそうって私も思ったよ+2
-28
-
117. 匿名 2024/11/23(土) 06:10:52
>>2
トピと田舎しか関連性なくてワロタ+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/23(土) 06:12:10
>>1
田舎ってどの程度の田舎なのかにもよる。+1
-1
-
119. 匿名 2024/11/23(土) 06:15:19
>>25
地方の営業所で長年事務やってたんだけど営業所が倒産して…40後半で失業保険もらいながら介護資格とって介護に転職したけど介護は何をするにも体力勝負、スピード勝負で人間関係も色々あるし
これまで座り仕事だったぶん体力的にもについていけなさ過ぎて、がんばったけど半年で限界になってやめた。あれはほんと向き不向きあると思う+47
-0
-
120. 匿名 2024/11/23(土) 06:28:50
>>71
都会都会、田舎なんてって言う人いるよね
それを他人にも強要するのはどうかと思う
都会に出て良い条件の仕事にありつけて、家賃払って、親の面倒もみれて、貯金もできるのなら言うことなしだけど
この貧困の日本で、都会に出たところで簡単に希望に沿った会社に就職し、良い暮らしが出来るはずない+13
-1
-
121. 匿名 2024/11/23(土) 06:32:58
はぁ17万稼ぐのも身を粉にしないといけない🇯🇵+14
-1
-
122. 匿名 2024/11/23(土) 06:35:26
事務職自体給料低くて当たり前なのに何でもかんでも田舎の悪口に繋げないでほしい+11
-6
-
123. 匿名 2024/11/23(土) 06:36:50
>>2
これ観てたけど岩手か秋田の回が酷すぎた。地元民の底意地悪さに震えたわ‥あの地域性恐ろしいよ。
この企画自体酷いけど。+5
-2
-
124. 匿名 2024/11/23(土) 06:40:35
>>1
運転手やったら?+0
-1
-
125. 匿名 2024/11/23(土) 06:41:22
>>74
あんた男か?
しかも仕事が出来ない男
+5
-4
-
126. 匿名 2024/11/23(土) 06:44:58
サービス残業分もちゃんと貰えるようにはできないのかな。+3
-0
-
127. 匿名 2024/11/23(土) 06:54:02
>>83
経験浅くても素直で教えたとおりに覚えてくれて前の職場ではこうでしたけどとかうるさいこと言わない人が重宝される場合もあるよね+21
-0
-
128. 匿名 2024/11/23(土) 06:54:52
>>59
市役所って世間知らずのくせに、虐めが酷いじゃない
パソコンも使えない連中多いでしょう?+5
-6
-
129. 匿名 2024/11/23(土) 07:07:13
>>4
田舎はダメだ。
世間では人気ない職のパート1人募集したらかなりの人数くる。
パート一つ決めるのにこんな倍率とか都会ではあり得ないと思うけど、それだけ、職を求めてる人、職がない人それだけ田舎ではいるんだよ。
+23
-3
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 07:10:42
>>1
休みの日に歩くとか運動して体力つければいい。
残業して17万なら11万事務と変わらないかもね。
転職活動してみてもいいとは思うけど、ボーナス退職金とかそこよく見て探してみたら?
+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/23(土) 07:14:50
最強の就職
結婚する
田舎なら公務員か、農家
3代金持ちとか居るし
多少の人間関係目ぇ瞑っても
モラ夫じゃなければまぁ、安泰
+3
-5
-
132. 匿名 2024/11/23(土) 07:20:09
これが田舎の現実だよね+5
-0
-
133. 匿名 2024/11/23(土) 07:20:24
>>46
未経験からの田舎の介護で500万円って、フル夜勤とかしないと無理じゃない?
今の会社が残業多くて辛いって言ってるんだから、無理だと思うけと…+24
-0
-
134. 匿名 2024/11/23(土) 07:22:31
>>1
派遣トピ見ないの?+1
-1
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 07:22:57
>>29
そうそう。事務で体力厳しいなら他にできる仕事ほぼない気がする。+16
-1
-
136. 匿名 2024/11/23(土) 07:23:55
田舎は難しいよね。介護なら求人はあるのかな?めっちゃしんどそうだけどね。免許もいるし。+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/23(土) 07:25:17
>>1
県外の在宅ワークとか派遣はどう考えたって無謀。
今いる会社でまず相談し、体力的つける努力する。
41は全然若いよ。
若いけど、事務で41は厳しいね。
そんな疲れ切ってて転職活動なんか絶対できんて。+4
-2
-
138. 匿名 2024/11/23(土) 07:25:35
>>58
恐らく全部じゃない?
スキルも足りてないのに時間と給与と勤務形態だけで検索してそう
今よりは稼げそうな介護職やドライバー等の異業種ははなから除外してらだろうし
そりゃ一生見つからないわ+2
-5
-
139. 匿名 2024/11/23(土) 07:27:16
某有名個人投資家がセブンの株買い漁りしてたけど、おっさんたち知らない世代に食われる側になるのでは
井村もな。
+0
-1
-
140. 匿名 2024/11/23(土) 07:30:00
>>54
あのさ?
そもそも、会社が業績伸ばして社員に還元する必要があるの。
この不景気に零細企業が順調に伸ばせると思う?
分かりやすく例えると会計事務所に勤めたと想像してみようか。
会計ソフトが存在します。
この不景気です。
取引先が厳しいなか年々給料あがると思います??+3
-7
-
141. 匿名 2024/11/23(土) 07:35:01
>>140
横だけどあなた頭悪そう
例えも下手だし+10
-3
-
142. 匿名 2024/11/23(土) 07:35:27
>>138
介護はブラックってわかってるし、そもそも激務なのに賃金下がってるような業界って知らんの?
あと、トラックドライバーも遠征レベルの長距離じゃないと稼げないよ。昔は低学歴の稼げる花形だったけどね+8
-0
-
143. 匿名 2024/11/23(土) 07:39:28
>>77
応募来るのかな
若い子から選ばれる会社なのだろうかね+6
-0
-
144. 匿名 2024/11/23(土) 07:40:44
>>1
今のまま婚カツする+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/23(土) 07:42:08
>>129
逆に田舎は人手不足じゃない?通常都市部は地方に比べて倍率が高いと言われてるよ。求人の数も多いけど倍率も高いと。+3
-6
-
146. 匿名 2024/11/23(土) 07:42:10
>>2
水ダウで尾形の家に泊めてくれた人が逆に行ったのおもろかった。+2
-2
-
147. 匿名 2024/11/23(土) 07:42:47
>>93
思った
ボーナスもあるみたいだし、年収400万弱?
田舎なら貰ってる方だよ
年齢的に今のところで頑張った方がいいと思うけどな+26
-4
-
148. 匿名 2024/11/23(土) 07:43:14
>>22
こいつに1番言われたくねぇ。
地球守った功績は称えるが、それが無かったらただの武術好きの駄目男じゃん。チチに感謝しやがれ。+6
-2
-
149. 匿名 2024/11/23(土) 07:43:19
>>44
そうそう、
田舎の現実を知らない人に言われたくない
田舎っていうのは、大手なら支店とか営業所しかなくて、事務は本社で一括、後は中小しかないから、主さんの書かれてる待遇信じられないかもしれないけど、本当に田舎スタンダードなんだよ
田舎は少ない事務職争奪戦だから、給与上げなくても人足りてるし
私は田舎にうんざりして、大阪に出たけど、経験なしオッケーの事務職なら、若くて真面目で人柄に問題なければ誰でも仕事にありつけるし、40代以降でも経験あれば転職出来るから、その違いに驚く
田舎と都会では全然違うんだよ+45
-2
-
150. 匿名 2024/11/23(土) 07:43:51
>>22
お前がいうなw+5
-0
-
151. 匿名 2024/11/23(土) 07:44:12
田舎町なのかど田舎なのか+0
-1
-
152. 匿名 2024/11/23(土) 07:46:19
>>144
こんな陰気なことおばは無理+3
-1
-
153. 匿名 2024/11/23(土) 07:47:38
ていうか一般事務希望の時点でリモートは無理じゃないかな
華要因兼、職場の雑用も兼ねてるイメージしかない
在宅カスタマー?対応とかweb系の資格取るとか?+6
-0
-
154. 匿名 2024/11/23(土) 07:48:46
>>93
とりあえずサービス残業であることを労基に言おう!
残業分の収入が増えれば、そのまま働いたらいいし。+5
-1
-
155. 匿名 2024/11/23(土) 07:49:55
>>9
求人自体は多くない?
どこも人手不足感ある
学歴不問で資格は運転免許のみ必要
コンビニスーパー飲食店などよく出てるよ
介護も運送も警備員も見る
あとは製造、市内や近隣エリアの工業団地とか+7
-2
-
156. 匿名 2024/11/23(土) 07:51:28
事務職って20代の若い子もみんなやりたがるから本当に厳しい
リモートとなるともっと人気だし、田舎となると求人すらないのでは…+7
-0
-
157. 匿名 2024/11/23(土) 07:56:17
転職しても、前職の誰かの知り合いとか近所の人の知り合いとかそんなの多くて嫌になる。
うちは観光地で小さな街ではないけどある田舎。Y県。
横の繋がりが凄まじくて人間関係で疲れる。
ほっといてほしい。仕事だけさせてほしい。
あと私は出身は関東なんですが、田舎ってやっぱりハラスメント関係に鈍感な所があるなってすごく感じます。遅れているというか。
労基も関東の方と違って反応鈍い。
そういうのが原因で何箇所か辞めてます。
事務系は募集あるけど、都会から来てせっかく入社したのに虐めで退職、精神を壊し労災になった若い子もいました。
ほんとに新人を育てる気あるのかな!?て思う場面にも何度も遭遇してます。
年齢が上の方が新人で入っても似たようなことが起こります。良い人も勿論いるけど、影でコソコソ言ってる人達が多くて固まってる。上っ面がいいから質悪い。
ほんとに嫌だ。はやく越せるようにお金貯めてます。
すみません、殆ど愚痴でした。+27
-0
-
158. 匿名 2024/11/23(土) 07:57:47
>>80
そんなことはないよ
多分地元と今住んでる都市部だと時給で500円は違う
まあ家賃や生活費のこと考えたら大して変わらないかな+10
-1
-
159. 匿名 2024/11/23(土) 07:58:29
在宅ワークって孤独でつまらないんだけど、
もしかして贅沢な悩みなの?+1
-2
-
160. 匿名 2024/11/23(土) 07:59:15
フルリモート正社員だけど、専門職だよ
この専門なら派遣でもフルリモート可能
専門性身につけてね+5
-0
-
161. 匿名 2024/11/23(土) 07:59:24
>>1
手取り17万ってすごく良い方ではないですか?+23
-3
-
162. 匿名 2024/11/23(土) 08:01:30
田舎から出るしかない+3
-1
-
163. 匿名 2024/11/23(土) 08:04:51
>>1
次を決めずに退職した時に生計のために派遣(リモートあり)を経験したけれど、たぶん派遣先側からの一定の信頼を得るまではリモート無し(体調不良等のやむを得ない場合以外)ってところが多いんじゃないかな。
あと、これはよく言われていることだけれど、派遣は派遣でいつ契約切られてもおかしくない上に3年以上は同じ部署の同じ会社では続けられないから、年齢や貯金を考えるなら、万が一派遣にありついたとしても正社員での転職探しは絶対に続けるべき。
最近の転職はエージェントやヘッドハンターじゃなくてLinkedInとかで企業から直接連絡が来て…ってパターンがメジャーになりつつあるけれど、そういうビジネスSNSとかも利用してみては?あるいは、dodaとかリクルート?とかの、ハイクラスポジションはないけれど転職初心者に優しいメガパーティに登録してみるのも良いかと。+1
-0
-
164. 匿名 2024/11/23(土) 08:05:00
>>14
は介護職経験者?介護で年収400〜500万も稼げるわけないじゃん!大阪で夜勤やっても額面300いかなかったし、地方の友人は手取り13万くらいと言ってたよ。
+45
-2
-
165. 匿名 2024/11/23(土) 08:08:05
>>14
田舎でしかも夜勤なしだと300万円もいかないよ。
女性で40代、未経験からの夜勤はかなりキツいと思うし。
体力あって夜勤バリバリ出来そうならおすすめするけどね。+19
-0
-
166. 匿名 2024/11/23(土) 08:08:49
田舎で事務なら大手や公務員でもない限りこれで頭打ちだと思う
待遇上げたいなら得意な分野で難し目の資格取るか、事務以外の営業系や現業系の仕事探すしかないよ+13
-0
-
167. 匿名 2024/11/23(土) 08:08:50
>>161
地方の一般事務で手取り17万、ボーナス40万あるならいいほう。トピ主さんやめても求人出したら応募殺到してすぐ若い子に決まると思う+36
-0
-
168. 匿名 2024/11/23(土) 08:09:49
🛷🌊リターンズ+0
-1
-
169. 匿名 2024/11/23(土) 08:11:58
主さん41才だと今が転職のチャンスだと思う。私は53才田舎の求職者。職種選ばず面接にいっても「うちはあなたより若い人が欲しい」と言ってきます。お局さんと同い年で断られた事もあります。
まず年齢で面接の申込段階で断られます。
私は子も独立し介護も終わり、どんな時間も働けるのに、これをアピールする場が無い。
介護、清掃でさえ田舎すぎて求人がない現状。新しい求人はブラックで有名な所が順番にでるだけ。+15
-1
-
170. 匿名 2024/11/23(土) 08:12:29
>>164
兵庫夜勤あり400は行きますよ+1
-3
-
171. 匿名 2024/11/23(土) 08:14:07
>>164
茨城夜勤ありで額面500近くあるよ+1
-5
-
172. 匿名 2024/11/23(土) 08:15:18
年300万って何のために働いてるの?+1
-5
-
173. 匿名 2024/11/23(土) 08:17:28
ど田舎の友達が大手通販会社のカスタマーセンターでテレオペしてたよ
在宅可で時給1200円とか言ってたな
クレーム対応だから精神病んでたが、ど田舎なら好条件みたいよ+2
-1
-
174. 匿名 2024/11/23(土) 08:17:42
>>142
低学歴にバカにされるのもねー
日勤でも手取り25万が平均だけどね
+1
-3
-
175. 匿名 2024/11/23(土) 08:19:19
>>142
この人知ったかぶりで言い切るヤバい奴だわ+0
-1
-
176. 匿名 2024/11/23(土) 08:19:22
>>87
フルリモートの正社員事務だけどまさにそれ
関係各所との繋がりが見えにくいから、確認漏れが起きやすいんだよね
慣れたら楽だとは思う+10
-0
-
177. 匿名 2024/11/23(土) 08:20:49
>>159
人によるのでは
私は出勤するより断然在宅がいい
早起きも身支度も通勤もしたくない
人が大勢いるフロアも苦手+5
-2
-
178. 匿名 2024/11/23(土) 08:21:55
>>159
向き不向きがあるよね
私はリモートと出社が半々くらいがちょうどいいな
流石にずっと家だとしんどい
会社行って同僚とランチが息抜きになる
誰かと喋りたくなるよ+2
-0
-
179. 匿名 2024/11/23(土) 08:21:57
>>9
田舎なら終わってるけど
東京なら引く手数多だよ!
+2
-1
-
180. 匿名 2024/11/23(土) 08:22:40
>>1
事務でそれだけ疲れてくたびれていたら他の業種は無理だね。自分の状況が恵まれてるって気付いてないし、辞めてからすごく後悔するパターン。+8
-0
-
181. 匿名 2024/11/23(土) 08:23:04
工場地帯がある地域なので求人は工場か介護ばかりの田舎です
いっつも求人出してるのは入ったらとんでもなくいじめられると地元で噂になってしまった工場とかそんなのばっかり
県民性なのか何なのか陰湿な人が多い気がするしそりゃみんな都会行くよねと思う+11
-0
-
182. 匿名 2024/11/23(土) 08:23:32
田舎
条件にこだわるなら無い。
条件にこだわらないなら腐るほど有る。だって人手不足だもん。+1
-0
-
183. 匿名 2024/11/23(土) 08:23:47
+0
-4
-
184. 匿名 2024/11/23(土) 08:24:16
>>173
安すぎる上に精神まで病んで、どこが好条件なんだろ
足元見すぎだよね、そんな求人+4
-0
-
185. 匿名 2024/11/23(土) 08:30:04
>>14
地方の介護でそれなりに稼げる正社員になりたいなら介護福祉士の資格がないと厳しいかな。介護は夜勤もあるしかなり体力も神経も使うから事務職で疲れてる主さんにはかなりハードル高いかと…+5
-0
-
186. 匿名 2024/11/23(土) 08:30:05
>>171
初任者資格だけの未経験で?+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/23(土) 08:34:38
>>172
年300万もあれば手取りで20万ぐらい。
地方なら1人暮らしも可能だし、主婦なら十分家計の足しになるよ。
+3
-0
-
188. 匿名 2024/11/23(土) 08:35:27
>>171
応募するからなんていう法人か教えて+2
-0
-
189. 匿名 2024/11/23(土) 08:37:46
>>25
事務職から介護に流れてくる人、少なくない印象ある
介護はとにかく人間関係がキツイから初めは良い人だったのにどんどんと磨かれて介護の人らしくなっていく様を見てると、やっぱり事務のままでいた方が良かったのでは?と思ったりもする
介護から施設の事務方に回る手もあるよ
介護が合わない→事務に空きが出る→え?事務できるんだ、じゃ事務する?みたいな流れで事務方に移動した人もいたわ+7
-1
-
190. 匿名 2024/11/23(土) 08:44:11
よく読むと、トピ主さんはまだ転職活動すらしてないんだね
応募するのは無謀でしょうか?とか、まず応募してみたらいいのにと思う
1回で受からなければ嫌なんだろうか+12
-1
-
191. 匿名 2024/11/23(土) 08:44:43
>>1
フルリモートのコールセンター!
探したらあるよ。
厳しいと言う人いるけど、40.50代が多いよ。
どんな仕事も柔軟性と素直さだよ。
+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/23(土) 08:49:37
>>24
本当そう。キャリアダウンする。
給料も35万→18万→13万と下がった。
職場の環境も劣悪になっていった。
+22
-0
-
193. 匿名 2024/11/23(土) 08:58:17
>>1
高齢両親の介護まであるとなると老後頼れる身よりもなく年齢的にもかなり厳しい状況。
今の仕事にしがみつくか、今からでも手に職つけること考えた方がいい。
間違っても転職先決まる前に辞めたらダメだよ。
なんか疲れの取れるサプリとかマッサージ通うとかなんかそういうのオススメするわ。ジム通って体力つけるとかさ。+8
-0
-
194. 匿名 2024/11/23(土) 08:58:39
>>59
今は氷河期世代の募集はどこもやってないし(その枠はどこも大体埋まった)、そもそも40代は受ける所どこもないとは思う
獣医師とか土木部署の特殊な資格の人の募集をたまに見るくらいだね
後は保健師かな、但しどこかの病院勤務経験者に限る、みたいな+2
-0
-
195. 匿名 2024/11/23(土) 08:58:39
>> もしかしたら事務経験ありと見なされず、未経験扱いになる可能性があります。
そんなの採用担当が主の職務経歴書見ないと分からないんだからまず応募しよ
もしかして応募してたら内定貰えてたかもしれないのに悩んでるうちに
別の内定者出て締め切りましたとか悲しいじゃん+6
-0
-
196. 匿名 2024/11/23(土) 09:01:22
>>24
自分は上がった
まあ計画立ててやったからだけど
資格やスキルが手に入る職場じゃない限り、女性がフラフラしてしまうと都会でも大体収入伸び悩むよ+4
-0
-
197. 匿名 2024/11/23(土) 09:04:09
>>184
田舎では1200円って高い方だよ+4
-0
-
198. 匿名 2024/11/23(土) 09:04:19
非正規でよければ学校事務はどうですか?
小さい学校だと正規じゃなくて非正規の事務を配置する場合があります。+0
-0
-
199. 匿名 2024/11/23(土) 09:10:41
>>1
マジレスすると、現状維持1択だね
色々言いたいけどあなた歳の割に夢見がち過ぎるよ
世間知らずにも程がある+15
-2
-
200. 匿名 2024/11/23(土) 09:13:13
>>191
それ、ほとんどが発信営業系じゃない?
受信系だと研修期間は通勤必須で田舎の求人なんてないに等しいし、発信ですら全国の主婦が応募するから競争率が激しいらしいけど+4
-0
-
201. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:12
>>161
手取り17万だと額面20万ちょっとぐらいかなと思うけど、都内の一般事務もそのぐらいの月給で募集してる
サービス残業はないかもしれないけど+18
-0
-
202. 匿名 2024/11/23(土) 09:16:05
手取りが17万なら家賃かからないぶん貯金に少しは回せると思うけどな+5
-0
-
203. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:34
>>164
うちのホーム、夜勤ありだけど400万はいくよ!
都内だけど+0
-3
-
204. 匿名 2024/11/23(土) 09:18:29
>>1
一般事務って括ってしまうからすごく難しいと思う。
転職先も一般事務って括って探したらそりゃまた低給料の仕事しか見つからないよ。
特殊な仕事って伏せてるけど、そこをはっきりさせて何ができるか、他のどんな仕事にそのスキルを汎用できるか考えないと希望の仕事見つけるのは難しいよ。+11
-0
-
205. 匿名 2024/11/23(土) 09:21:11
>>1
応募しなきゃ分からなくね?応募しなきゃ可能性ゼロだよ
+2
-0
-
206. 匿名 2024/11/23(土) 09:23:11
>>53
田舎だと正社員にこだわるなら手取り15万前後がザラだよね。ボーナスも数十万貰えたらいい方。
私は42歳で田舎の飲食のフルタイムパートだけど手取り18万くらい。時間に余裕のある50代のパートさんはシフトがっつり入って手取り25万くらいあるって言ってた。
正社員にこだわらず稼ぎたいなら介護、飲食あたりの人手不足の業界行って「働きたいです!」って言えば喜んでシフト入れてくれるから金銭的な余裕はできると思うよ。+18
-0
-
207. 匿名 2024/11/23(土) 09:23:49
ボーナス込みで年収250万なら
1200円のパート8時間でほぼクリアできるね
工場パートのが気がラクかも
田舎だから工場あったりするけど埋まってるかな+2
-5
-
208. 匿名 2024/11/23(土) 09:25:03
>>1
長く仕事してきたのは売りアピールポイントだよ+7
-0
-
209. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:27
主は転職するの初めて?
今の仕事が特殊で未経験扱いになるかもっていうのがどういう業務内容なのかわからないけど今と同じ職種で県外で転職すればいいのでは?
未経験扱いになる可能性のスキルでリモートの一般事務とか最初は派遣でもいいとかちょっと考え甘すぎるかも+4
-0
-
210. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:51
>>27
田舎の中小企業で主のお給料なら割と良い方だと思うよ。
正社員額面15万みたいな仕事ばかりたし。
+35
-0
-
211. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:44
>>93
私も田舎だから手取り17でボーナス40なら続ける
それで親の介護始まったら時短とか休職とか相談する
私の住んでる地域は一般事務なら手取り13位だし+23
-0
-
212. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:24
前も同じような、50代、60代のことを考えて
フルリモート考えてます、みたいな内容のトピがあったよね
同じトピ主?
フルリモートの競争率が高いことを知らないのかなと不思議に感じるトピ内容だった
それも応募しようか迷ってます的な内容で、応募すらしてないっていう+1
-0
-
213. 匿名 2024/11/23(土) 09:53:15
風俗店で稼ごう+0
-2
-
214. 匿名 2024/11/23(土) 09:53:49
私も田舎だけど主は県外や都内に出るとしたらどの位の時間がかかる?
主は今の仕事量やサービス残業で疲れから来る体調不良になってるわけだけど長時間の通勤時間がかかるならそれと変わらない状態になるんじゃない?
転職した会社で通勤時間が長いとか業務が多くて疲れるとかなってまた地元に戻って転職するとしても今の職場より給与面で好条件な所に出会える可能性は限りなく低いよ
そこの所をよく考えた方がいいと思う
一度休職して体調立て直すとかも無理?+1
-0
-
215. 匿名 2024/11/23(土) 09:56:21
田舎だと言っても勉強してた方は医療機関や学校や法律関係事務所等で仕事してそれなりの収入ある
それと金融機関や大企業も少ないながら田舎にもあるし信用金庫レベルならかなり田舎にもある
観光関連や交通系、製造工場もあるはずでそこで長く勤めてたら主任、課長と出世してくはず
自営業で成功してる方も多いし、家賃安い分純利益は多くなりやすい
つまり自分の努力や継続に見あった収入はある
都会の方と比較したらかなり少ないだろうがそれは成功してる方であって、現実に都内の巨大団地を見に行ったら貧困層は多い
上とばかり比較しない方がいい
狭い集合住宅で騒音気にしながら暮らす事になる
今の暮らしの良い所が見えないんだと思うよ
+9
-0
-
216. 匿名 2024/11/23(土) 10:02:34
>>50
いつの時代だよ。おばさん+2
-0
-
217. 匿名 2024/11/23(土) 10:03:22
田舎云々じゃなくて年齢の話な気がする
結婚も就職も若さが1番の武器よ+3
-0
-
218. 匿名 2024/11/23(土) 10:05:04
>>1
東北
男性の力仕事の正社員でも月給17万とかだもの
ボーナスも夏冬合わせて1~2ヶ月分とか
主のは言っちゃ悪いけど事務にしてはかなり恵まれてる方だと思ってしまったよ…😭+22
-0
-
219. 匿名 2024/11/23(土) 10:06:21
>>13
これはガチ
なにが人生100年時代だよ、クソがって思う+18
-1
-
220. 匿名 2024/11/23(土) 10:10:30
>>204
案外、その特殊な仕事の方が需要あったりしてね
昔、事務と測定の業務してたけど、転職時に役立ったのは測定の方だった+5
-0
-
221. 匿名 2024/11/23(土) 10:12:04
>>60
そうなのよ、
ただね、田舎のそういう小さい会社って家族経営・同族経営が多いんだよね。
良さそうな事務求人見つけて面接行ってきたら、社長はいい人だったけど面接に同席した社長夫人がクッソ嫌なヤツで辞退した。ガルの採用辞退トピとか沢山読んだ。
しかも小さい会社って資金繰り厳しいところが多くて経費削減が目に見えすぎててうんざりする+23
-0
-
222. 匿名 2024/11/23(土) 10:13:54
>>155
ようは「アタシがやりたいラクでそこそこもらえて立場安定の仕事がないんだよね〜」ってことなんだよね
めんどい仕事、疲れる仕事、ワクワクしない仕事は「ない」のと同じって感覚の求職者めちゃくちゃ多いんだと思う+5
-1
-
223. 匿名 2024/11/23(土) 10:17:07
>>202
「転職(手取り11〜12万)したら貯金ができなくなるから、転職を躊躇してる」って話だよ。
今はちょっとは貯金てきてるんじゃない?+1
-0
-
224. 匿名 2024/11/23(土) 10:21:41
>>155
それ、介護以外はほとんどパートやアルバイトじゃない?
スーパーだって、アラフォー未経女性をいきなり正社員では雇わないよ。+9
-1
-
225. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:04
>>4
全国に移民も増えてるし日本は中国に🇨🇳😱+0
-0
-
226. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:54
>>179
尚能力ない奴が東京行ったところで低賃金の模様+4
-0
-
227. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:06
ていうかリモート=サボり放題、合間に家事介護やりたい放題で高給
ではないと思う+6
-0
-
228. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:54
>>12
負け組が都会に行ったところで対して稼げない負け組
人生リタイアするしかないね+4
-0
-
229. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:15
むしろ田舎で事務手取り17万ってかなりいい方だと思う+7
-0
-
230. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:43
>>80
能力ある人間が都会の広い市場に行くことで初めて価値を見出されるわけだしね+3
-2
-
231. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:10
>>205
そうだよね。
とりあえず派遣なり転職サイトなりに登録してみればいいのに。+1
-0
-
232. 匿名 2024/11/23(土) 11:04:19
>>220
うん、主さんの特殊な仕事のスキルの方が、というよりその特殊な仕事のを中心に考えないと転職は難しい、というつもりコメントしました。
転職マーケットでは、応募側も募集側も、仕事内容の専門性と具体性に欠けると上手くマッチせず応募側は自分を高く売ることができないし、募集側は実際雇った人が思ったように仕事をこなしてくれないというミスマッチが発生する。+0
-0
-
233. 匿名 2024/11/23(土) 11:08:45
派遣でもいい。って、私も軽く思っていたけど、派遣こそ、けっこうスキルを求めて来るから、だらだらとした事務しか経験のない自分は社内選考というのにまず通らない。40過ぎても名の知れた企業に派遣で行けるような人は事務でも経験豊富だったりパソコンスキルが高かったりするんだってさ。スキルをつけてください!と、言われたし、思ったほどすんなり決まらなさそうで、地元企業で時給1,000円のパートに甘んじてる。41歳です。+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/23(土) 11:12:50
>>90
それは40代貯金無しからのスタートでしたか?+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/23(土) 11:14:52
>>226
結局、都会に行った所で、資格無し強み無しじゃサービス業にしか入り込めないからね…
サービス業って景気に左右されるから、賃金が上がりにくいってのはある
女性が収入低い統計でてるけど、その原因の一つがサービス業の従業者の多さ+6
-0
-
236. 匿名 2024/11/23(土) 11:17:06
>>77
男性25歳を社長が弾くかどうかだなw+11
-0
-
237. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:03
>>221
同じです。
子育て終わった人がむしろ欲しい言われ、家族経営の会社の経理事務に即決で決まったけど、おとなしい社長が奥さんをものすごく大事にしており、しかも奥さんの性格がワガママでキツイ。ワケのわからぬことを思い付きで命令されたり、美容院に出かけて来るからと、事務所に孫を放って行かれ、子育て経験あるから楽しかったでしょ。などと言われたりもした。一年もしないで逃げるように辞めました。頭がどうかしてる会社、家族経営にはよくある。家族経営は求人票の条件がよくてもおすすめしない。+17
-0
-
238. 匿名 2024/11/23(土) 11:28:42
>>159
私もリモートの事務2年やってしんどくて転職したから気持ちはわかるよ
楽しかったのは最初の一年だけ
2年目は停滞感半端なかった
オフィス街に出勤して、今日はお弁当作ってないからお昼何食べようかな、午前中頑張ったからスタバのカフェラテ買ってこよってのがなんだかんだ息抜きになっていたんだと気付いた
在宅だと徒歩5分圏内にあるのはコンビニとスーパーと薬局だけ+9
-0
-
239. 匿名 2024/11/23(土) 11:28:45
>>60
知ってる人で、まあまあ田舎で家庭の事情やらで一年ほどの無職(短期の派遣とかはしてた)の後、50歳で事務職採用された人がいる。後から、はじめ20代の人に決まりかけてたけど、20代はすぐ辞めるから…ってその人になったと聞いたらしい。
その人にとってはすごく働きやすい職場らしくて、そういうこともあるんだな!って励みになる話だったよ。+9
-0
-
240. 匿名 2024/11/23(土) 11:32:19
>>230
能力がなくても生きていけるのが都会だよ
家賃はかかるけど+4
-3
-
241. 匿名 2024/11/23(土) 11:34:09
>>233
事務は狭き門だからね
それなりのスキルくらいは皆持ってるわけだし
+6
-0
-
242. 匿名 2024/11/23(土) 11:55:36
>>241
パッとしない派遣が来たのか。ぐらいに思っても、今まで経験積んで来た分、覚えが早いのか、2ヶ月ぐらいで即戦力に化ける派遣さんも少なくなく、ぬるま湯パートの自分は焦ることがある。ユルく長くやってるオバサン社員なんかより、ずっと仕事が出来たりもする。時給がいい分それなりに能力高くないと厳しそう。+2
-1
-
243. 匿名 2024/11/23(土) 12:14:02
>>154
それ犯人探しが始まるだけだよ
ヤバい会社にはヤバい人しかいない
まともな人間は淘汰される+6
-0
-
244. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:53
>>8
46で、田舎。会計年度のパート一般事務でもすごい応募らしくて不採用だった。2ヶ月しかない公的機関パートも13倍の倍率だった。
田舎は絶望的+9
-0
-
245. 匿名 2024/11/23(土) 13:59:05
>>129
田舎でも住んでる人の年齢層が若いとそうなのかな?うちの実家周辺では高齢者ばかりなので、アルバイトやパートを募集しても働ける元気な若者がいないから集まらないみたい。田舎なのにレジパート1250円でも人手不足。+2
-0
-
246. 匿名 2024/11/23(土) 14:00:47
>>244
田舎じゃないけど、大体45歳くらいまでって言われたわ…+8
-0
-
247. 匿名 2024/11/23(土) 14:21:30
田舎の大手企業って縁故採用もあったりするからそれないと転職キツイよね
お金持ちの家の子は良い会社入って良い給料もらって車も結婚費用も家も親にしてもらってて羨ましい
コネないなら就職に強い専門知識や資格が必須だと30代になってしみじみ感じてる
+3
-0
-
248. 匿名 2024/11/23(土) 15:05:05
>>171
年間休日教えて+4
-0
-
249. 匿名 2024/11/23(土) 15:30:24
わかるわかる
私は介護職だから求人があるほうだけど、ハローワークや求人サイト見たら、いつも募集してるブラックな施設とか、田舎だからか施設Aは短大時代の元同級生が働いてる、施設Bは元同僚が働いてるとか、人間関係が狭かったり微妙なつながりがあるからめんどくさい
今の仕事時給安くてやめたいけど、求人見てても↑の
ように働く場所が少なくて限られてるから簡単に転職出来ない+7
-0
-
250. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:36
天中殺中に、欲を、出したら、
ダメでした、、、+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/23(土) 16:05:45
私も田舎で40代です。フルリモは数知れず受けたけど、やっぱりハードル高くて全く受からない
主婦が片手間にやるテレアポとかならいけるのかもしれないけど、
フルリモで生計立てるってなると倍率も高いしスキルもすごく求められて。。。。
それで出社の求人見ても、どう考えても生活できんやろっていうブラック求人しかない。
私は一人暮らしだからやっぱりお金も大事。だけど、そこに拘ってたら本当ないから
もう貯金とかお金は諦めたよ
カツカツでも毎月生活できる給料であればっていう考えになった。
これ言ったら元も子もないけど、
田舎にいる以上は結婚してないといろいろ不利です。
だから、貯金もや給料もそこそこいい求人とかは全部諦めた
そもそもだけど、そこそこいい給料のところは年齢的に無理です。
フルパートという一番働き損だけど、それで60代まで行くしかないと
思ってる。+12
-0
-
252. 匿名 2024/11/23(土) 16:32:58
>>1
やれるよ。とにかく手当たり次第にあたる。最初は安くてもいいから始める。そして経験と職歴を少しでも上げる。それを踏み台に転職する。3年くらいのスパンでやってみたらどうかな。+1
-0
-
253. 匿名 2024/11/23(土) 16:43:49
>>14
事務希望?の主には難しいかもしれないけど、今後介護があるなら候補のひとつにいいとおもうよ。正直、老健はいるのもコネやツテだからね。仕事と介護の両立もしやすいし、資格取れば現場でなくても事務所で仕事もできるよ。+2
-4
-
254. 匿名 2024/11/23(土) 16:44:05
>>244
都会に住んでる友達は、40代後半だけど派遣ですぐ次の仕事決まってたよ
時給も田舎の1.5倍以上
こっちはそもそも派遣会社どころか事務の仕事がないっつうの
+18
-1
-
255. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:53
>>1
市役所の募集をみてみると良いよ。
田舎なら尚更オススメします。
+0
-5
-
256. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:07
>>53>>93
田舎の事務の相場は額面16手取り13。賞与昇給なしだと思うから>>1さんの条件だけ見たら、いい方に入るよね+14
-0
-
257. 匿名 2024/11/23(土) 16:58:31
だいたい仕事がない
もう終わりだよ田舎も日本も+9
-0
-
258. 匿名 2024/11/23(土) 17:02:39
田舎には見切りをつけた方がいい
+3
-3
-
259. 匿名 2024/11/23(土) 17:08:35
派遣なら正社員よりたくさん求人でてる。事務の在宅あり案件。
とは言え、派遣だからといって簡単に決まるわけじゃない。
数うちゃ当たるで、派遣、在宅多め、事務、未経験可で検索してひたすら応募。
+4
-0
-
260. 匿名 2024/11/23(土) 17:14:21
>>24
ほんとそれ、不思議よねぇ。
キャリアもあって資格もあるのに何故か年収下がる
田舎はお終いなのかも+24
-0
-
261. 匿名 2024/11/23(土) 17:20:09
>>25
え、うちの会社は事務と窓口はほとんど40代〜50代を採用してるけど。と言うか、募集してもほぼ若い人は来てくれません。人間関係や給料面で辞めてく人いないからブラックではないよ+7
-0
-
262. 匿名 2024/11/23(土) 17:31:44
>>225
なるよ
日本自治区に
少子化でも関係ない自分は貯金してるからと余裕こいてた人達、他人の子供が日本を維持していれば価値のある「円」も、日本が国として終わってしまったらどうなるんだろうね+0
-0
-
263. 匿名 2024/11/23(土) 17:41:49
>>189
疎遠にした元友達、介護士だわ
人間関係ヤバイらしいね
外国人の実習生もいて日本語わからない読めないからってめちゃくちゃな事して咎めたら差別やいじめだと派遣元に報告されたりして大変らしい
高校時から20代半ばまでは気の合う友達だったのに、どんどん嫌な人間になってってコロナキッカケに徐々に疎遠にしたけど、あれはあの子の本性というより介護職で磨かれたって事なのか
職場の愚痴が凄かったし、本人の趣味の世界でも金銭的なトラブルおこして自分が悪いのに相手の心が狭いみたいにグチグチこぼしてた
私に対しても待ち合わせ時間に家出るのが当然みたいになってきたり人前で私をバカにする発言したり代わりに取ったチケットの代金絡みで不義理働いたり嫌な言動が増えてきたのが障害者施設から老人ホームに移動になってそこの人間関係の愚痴が増えてきたあたりから+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/23(土) 18:42:24
>>1
サービス残業はダメだよ
違法だよね+0
-0
-
265. 匿名 2024/11/23(土) 18:50:39
>>157
関東出身とか、東京出身は特に言わないのが得策
田舎の人は余所者を基本嫌う
既得権益荒らされたくない人ばっかり+1
-2
-
266. 匿名 2024/11/23(土) 18:55:31
17万でも高い方なのが悲しいよね。私は勤続10年だけど手取り15万に届かない。かと言って会社が少なすぎて他に選択肢がないので今の会社にしがみついてる。車必須の田舎でとてもじゃないけど一人暮らしできない。必然的にみんな新卒からずーっといるベテラン年配ばかりでもうそこのルールと新人が馴染めない空気があるんだよなぁ。+9
-0
-
267. 匿名 2024/11/23(土) 19:29:55
>>1
事務にこだわらなきゃいいだけ+3
-0
-
268. 匿名 2024/11/23(土) 19:30:45
都会で農業関係や工場関係の仕事が無いように田舎で丸の内にあるような企業の仕事ってないでしょ
湖で海釣りしてるようなもんだよ 漁場が違う+8
-1
-
269. 匿名 2024/11/23(土) 19:42:27
公務員の社会人採用枠は?勉強は大変かもしれないけど、41歳でも採用される可能性はあるよ。私は35歳で試験を受けて採用されたけど、もっと年齢が上の人もいたよ。+3
-0
-
270. 匿名 2024/11/23(土) 19:59:21
主さんと両親同居、田舎住まい、事務職って点はいっしょでフルリモート事務受かったよ。当時35歳。
でも人事労務経理財務とあらゆることが求められる。倍率なんか書類選考含めると100は越えてたようだし、面接も三回もあってその度課題もあった。フルリモートだからといって楽かといえばそうでもなくて、出社の職場と変わらない…むしろ頼れる人いなくてつらいかも(笑)
こんなに倍率高くて社内では難易度高めの仕事してるのに手取り18万くらいしかもらえないしね…それでも田舎水準よりマシだけど。
気持ちはわかるから挑戦はありだとおもうけど、リモート=理想どおりってわけでもないよ、ってのを伝えたい。
+11
-0
-
271. 匿名 2024/11/23(土) 20:50:10
>>14
看護師でも500は夜勤やらないと貰えないよ+5
-0
-
272. 匿名 2024/11/23(土) 21:08:33
>>261
それって正社員?
パートじゃないの?
+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/23(土) 21:16:58
>>183
最低賃金で働くなら、大阪が1番コスパ良いと思う。
大阪出身で今は神奈川に住んで、東京で働いてるけど。
東京はそれなりの所は家賃が高い。
自分は無職になった時に大阪戻ろうと思ったけど、経験ある仕事が特殊で東京の方が見つけやすかったからまだ関東にいるけど。定年したら、大阪に戻るつもり。+2
-0
-
274. 匿名 2024/11/23(土) 21:50:54
>>77
あるよね!長期キャリア形成のためとか
それにしても25歳は若すぎる、、
男性社員の嫁要員じゃないの+16
-0
-
275. 匿名 2024/11/23(土) 22:06:45
>>274
25歳ならば、男性社員の嫁要員と私も思う
今でもそういう会社があるのね+4
-0
-
276. 匿名 2024/11/23(土) 22:23:05
>>85
個人的な意見だけど、仕事や人がいない分派遣についても都会と扱いが違う気がする。
田舎の大手への派遣だと、社員と区切りはあるもののドライな扱いはされないというか。
余程のミスマッチでない限り、すぐ雇い止めもないと思う。
その分飲み会参加や社員との交流を求められたりもある。
運が良ければ無期派遣もあるからね。+4
-0
-
277. 匿名 2024/11/23(土) 22:26:43
>>272
紹介予定派遣です。+0
-0
-
278. 匿名 2024/11/23(土) 22:50:51
>>129
都内だって40超えるとパートですら倍率凄いよ。
会社も多いけど人工が多い分、競争だよ。+2
-0
-
279. 匿名 2024/11/23(土) 23:47:41
>>274
転職活動した時に25歳以下対象の求人があって、やはり『長期キャリア形成のため〜』みたいの書いてあったな。
ハローワークのおばちゃんが「教える立場の子が若いんじゃない?自分より年上に教えづらいでしょ。」って言ってて、そういうものかと納得してしまってた。
当時27歳だったので応募はしなかったけど、嫁要員の可能性もあったのか…。+3
-0
-
280. 匿名 2024/11/24(日) 00:14:58
派遣会社でコーディネーターしてるので求人には詳しい方だと思います。
地方の事務職はマジで厳しい。数が少ないうえに辞める人もいないから空きがない。
事務職に拘らずに求人を見ていくしかないと思う。
とはいえ闇雲に派遣登録はおすすめしないです。職歴を増やすだけになるので勿体ない。+11
-0
-
281. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:29
どんな田舎の県でも
都市部に該当する住人が9割だという現実
「東京以外は都市じゃない」とかいう歪んだ自尊心は知りません+0
-0
-
282. 匿名 2024/11/24(日) 01:14:20
https://求人ボックス.com/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD+0
-0
-
283. 匿名 2024/11/24(日) 07:35:20
>>268
丸の内で働ける人なんて一握りだけど
とくに事務系は+2
-0
-
284. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:44
そもそもリモートじゃない事務自体が激戦区で、人手不足の世の中で唯一だだ余りしてる職種なので(リモートじゃなくても人枠に数十人応募はザラ)
一般事務以外に切り替えた方が早いかも+5
-0
-
285. 匿名 2024/11/25(月) 19:32:31
>>164
ちなみに都内だとこういうのもあります!
探せばあります!+0
-3
-
286. 匿名 2024/11/30(土) 15:45:02
>>255
うちの田舎はバイトだと手取り11万だよ。+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/05(木) 15:25:28
>>14
都内でもなかなかそんな稼げないんじゃないかな
介護は本当に辛いからおすすめしない!
若い時からずっとやってる人でもきつい!
お給料も安いし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する