-
1. 匿名 2024/11/22(金) 22:21:30
親しき仲にも礼儀ありで仲良くしている友達がいる人は、相手にモヤモヤすることなんてほとんどないのでしょうか。
私は友達が少ないのですが、その数少ない友達が親しき仲にも礼儀ありという感じではなくて、イラッとしたりモヤモヤすることが多いです。付き合いが長い分、いい加減な扱いをされてる感は以前から感じてましたが、付き合いが長いからこそそんな扱われ方を悲しく思います。
相手にモヤモヤしない付き合いができてる人達が羨ましいです。+204
-7
-
2. 匿名 2024/11/22(金) 22:21:58
あります+145
-0
-
3. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:20
+5
-40
-
4. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:21
わかりました+2
-6
-
5. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:29
>>1
モヤモヤすることはあるけど、これからも関係を続けたい相手なら正直に話したら?+72
-8
-
6. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:32
モヤっとしたら言える関係の人しか長く付き合えない+101
-7
-
7. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:33
甘えが出てくると長い付き合いほど面倒なものはないです+123
-1
-
8. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:37
>>1
多くの場合、モヤモヤしない相手と長く続くだけでは…
あなた気が長いわよ!?+38
-6
-
9. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:52
仲がいい友達ってそういう嫌な部分がないから仲良くするもんじゃないの…?なんで我慢して付き合い続けるの?+20
-14
-
10. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:55
電話に出れないときに、着信きたけど切ってLINEで「いま無理」って送ったら親しき仲にも礼儀ありじゃないの!?💢ってブチギレられたことを思い出した。それからこの言葉苦手になったな+9
-16
-
11. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:57
あるよ。相手も私にモヤモヤする事あるんだろうなと思ってる。+122
-3
-
12. 匿名 2024/11/22(金) 22:23:02
友達だと思ってたけど無神経すぎて我慢ならないからもう切ったわ
そんなものよ友達なんて+111
-0
-
13. 匿名 2024/11/22(金) 22:23:05
仲良くてもモヤモヤすることあります。+75
-0
-
14. 匿名 2024/11/22(金) 22:23:09
>>1
私、友達が少ないけど、だからこそ大切にしたいからモヤモヤしないなぁ
私自身も完璧じゃないし、ある程度受け入れないとね
嫌ならば離れたらいいと思う
無理する必要ない+35
-6
-
15. 匿名 2024/11/22(金) 22:23:39
するよ。
小学生からの付き合いの幼馴染がいるけど、モヤモヤもするし本気の喧嘩もするよ。+27
-1
-
16. 匿名 2024/11/22(金) 22:23:55
仲良し=雑に扱ってもいいでは無いのにね+96
-0
-
17. 匿名 2024/11/22(金) 22:24:21
>>1
する
けど他にいいところもあるから付き合うわけで+8
-1
-
18. 匿名 2024/11/22(金) 22:24:59
>>9
何十年も付き合ってるとあれ?て思うこと出てこない?ずっと仲良くしてきた相手であっても…+58
-1
-
19. 匿名 2024/11/22(金) 22:25:28
+3
-8
-
20. 匿名 2024/11/22(金) 22:25:29
>>1
あるよ
あまりにも雑な扱いされるようになったからもう切ったけど+27
-0
-
21. 匿名 2024/11/22(金) 22:25:41
>>1
我が子や愛犬にですらモヤッとしたりイライラする瞬間もあるんだから、友達だったらもっとそういう瞬間は多いと思う
ただ、よい部分のほうが多いから友達でいるけど
+51
-2
-
22. 匿名 2024/11/22(金) 22:25:42
相手によるけど、親友にはモヤモヤしない。友達の中でも色々いて、趣味とか置かれた状況が似通って仲良くなった人とはテンション同じだから楽だけど、会社繋がりでそこそこ仲良くなった人達にはたまにモヤモヤする。主に距離感で+13
-2
-
23. 匿名 2024/11/22(金) 22:26:17
むしろ全くモヤモヤしない相手なんているの?そっちのほうが驚く+58
-1
-
24. 匿名 2024/11/22(金) 22:26:23
モヤモヤでこの顔文字出てきた😶🌫️
初見+9
-0
-
25. 匿名 2024/11/22(金) 22:26:29
あるよ。平日に会うときは私がわざわざ有給とってたけど、土日に会えないか聞いたら子供のサッカーの送迎で時間がよめないと言われて断られる。いや、サッカー休めとは言ってないのよ。送りか迎えのどっちかやるか、旦那や親に頼めないのかと。
自分ばかり犠牲になっててなんかなぁ+39
-1
-
26. 匿名 2024/11/22(金) 22:26:38
あるよめっちゃある
てか、仲良いからこそ良いとこも悪いとこもめっちゃ見えるからね。
それでも付き合ってるって感じ。+10
-1
-
27. 匿名 2024/11/22(金) 22:26:46
友達なのに傷つくことを言ってくる人っているよね
自分が言われたら発狂するのに、そういう人ほど嫌味を言ってくる
+58
-2
-
28. 匿名 2024/11/22(金) 22:26:52
>>19
なにこのさむい大喜利+22
-0
-
29. 匿名 2024/11/22(金) 22:27:09
>>3
猫は本物?ぬいぐるみ?しんどそうな顔してる+3
-2
-
30. 匿名 2024/11/22(金) 22:27:13
>>8
そもそもモヤモヤしないか、たまにちょっと気になる事あってもお互いその時にちゃんと話して解消してモヤモヤを後に残さないってくらいの人じゃないと親しい間柄にはなれないよね
+9
-1
-
31. 匿名 2024/11/22(金) 22:27:18
モヤモヤするよー
私はそういうの相手にハッキリ言わないから、相手もそうなのかもなーと思う
腹を全部割って話せる友達いない+41
-0
-
32. 匿名 2024/11/22(金) 22:27:41
モヤモヤしたら口にだしてるな。
我が友人の場合は大体モヤモヤの原因て誰かしらに影響されてることが多いし友人も気づいてなかったりするから言ってる。
「最近言葉遣い悪いよ。そんな子じゃなかったでしょ。誰の影響だね?」
とか言っちゃってる。+7
-7
-
33. 匿名 2024/11/22(金) 22:28:20
>>18
付き合い長ければねちっこくならないように指摘するかなぁ。ずっと我慢は無理だ+7
-1
-
34. 匿名 2024/11/22(金) 22:28:28
>>19
この相手なんで犯人言うの?
いやなやつだな+9
-0
-
35. 匿名 2024/11/22(金) 22:29:23
20年来の友人が最近出産してすごく攻撃的になってモヤモヤしてる。
自分が不妊治療中に言われて嫌だったであろう言葉を子無しの私に言ってきてると思うと、そういう扱いをしていい存在と思われているのかと悲しくなる。
+22
-0
-
36. 匿名 2024/11/22(金) 22:29:50
マウント?って感じるような発言してきたり所詮は他人だなーと思う+22
-0
-
37. 匿名 2024/11/22(金) 22:30:38
ありがとうやごめんねを言えない人がいてモヤモヤする
+16
-0
-
38. 匿名 2024/11/22(金) 22:30:39
惰性で付き合ってただけどふと気づくときがあって
思い切って縁切ると本当に合う人と出会うようになるから不思議+35
-0
-
39. 匿名 2024/11/22(金) 22:31:11
ちょっとした価値観やタイミングの違いで少し思う事はあるけど、モヤモヤ引きずったりイラッとする事は0なぐらい仲のいい友達のことは好きです。
気遣いは感じるしモラルもあるいい人だと思うから嫌な感じは全くしないなあ。+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/22(金) 22:31:25
>>1
主さんと似たような感じです
友達が親しき仲にも礼儀ありというより親しいからこそなんでも言えるって考えでデリカシーないことをバンバン言ってくる
3人グループで仲良かったんだけど、もう1人の子がデリカシーのなさにキレて絶縁したので私もその流れで距離置いてる+28
-0
-
41. 匿名 2024/11/22(金) 22:31:34
あるよ
たぶん向こうも私にもやもやしてるだろうし
でも、それを上回るほど仲良くしたい理由がお互いにあるから適切な距離感を保って付き合ってる
何もかも完璧に自分に合う関係なんて求めすぎじゃない?+12
-2
-
42. 匿名 2024/11/22(金) 22:31:46
>>1
たまにあるけど好きな部分が遥かに上回ってるし、相手も多少はあるだろうから仕方ないと思ってる。+7
-0
-
43. 匿名 2024/11/22(金) 22:32:09
モヤモヤがゼロの友人関係って存在するのかな?
私は多少なりともモヤモヤを感じる友達しかできた事がない。+23
-0
-
44. 匿名 2024/11/22(金) 22:32:11
そこで苦情言ったり距離置いたりできないから舐められて礼儀持たれないという悪循環+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/22(金) 22:32:37
多少のモヤモヤはお互い様かなぁと思ってる
でもモヤモヤすることがかなり多い人は、気の遣い方が自分とあまりにも違うか、私を見下してるような感じだった
そういう人とは距離を置くようにしてる+24
-0
-
46. 匿名 2024/11/22(金) 22:32:41
小学生の頃からの知り合いがそうだったけど、指摘しても「えー!」「だって〜」「でも〜」って何倍も返ってくるだけだから、長年諦めてたな
相手は私にズゲズケ言ってくるのに
縁切るのが大変だったけど、今はスッキリ
私自身が水に流すタイプだからモヤモヤやイラってすることもないけど、この人無理と思ったら一生無理なタイプ+8
-0
-
47. 匿名 2024/11/22(金) 22:32:46
コンサートに行ったらサイン書いたフリスビーが飛んできて、前の人の椅子に落ちたんだけどスタンディングで誰も気づいてなくて運良く拾えた
そこから一緒にいた友達がずっとテンション下がってて笑顔もなくなって、気まずすぎて結局友達に譲ったよ
大喜びでテンションも戻って良かったけど…なんかモヤモヤした+36
-0
-
48. 匿名 2024/11/22(金) 22:32:55
少しならお互い様かと思うし我慢するけど明らかに雑に扱ってきたら切る
人間関係の賞味期限だと思ってる
自分のことは自分で守って大切にしないとね、時間も有限だしさ+30
-0
-
49. 匿名 2024/11/22(金) 22:33:21
あるよ
付き合いが長くなるほど舐めた態度取られたり、嫌ないじり方されたりする。
それで私が怒ってやめてくれた子と関係続いてる。+6
-0
-
50. 匿名 2024/11/22(金) 22:33:24
>>1
所詮他人だからさ+9
-0
-
51. 匿名 2024/11/22(金) 22:33:28
>>1
友達にイラッとしたり、モヤモヤしたりしないかな。
なんなら、普段からイラッとするのは家族のみだし、モヤモヤすることも少ないかも。。。
色んな人がいるし、色んな考え方があるから、この人はこういう考えなんだなぁ。とか、何か嫌なことでもあったのかな?って、適度な距離感で結構冷静に考えます。
それでも居心地の良い友達関係を築いています。+3
-7
-
52. 匿名 2024/11/22(金) 22:34:07
これだから友達はいない方がストレスたまらないんだよね。
私も悪気なく言った褒め言葉を誤解されて受け取られて、それどういう事?って不機嫌に言われて気まずい雰囲気になった事ある。
友達いらないかも。広く浅くが1番いい。+13
-7
-
53. 匿名 2024/11/22(金) 22:34:16
多少モヤることあるけどそれでも一緒にいて楽しいからな
私もモヤっとさせてることきっとあるだろうし+5
-1
-
54. 匿名 2024/11/22(金) 22:34:16
>>1
もやもやした事がない子はいない。欠点のない人間ていないし自分も何か迷惑必ずかけてる。別にモヤモヤすることされてもそれでも会いたい人と、もう会いたくない人に別れるからそれでも会いたい人とだけ会ってる。+21
-1
-
55. 匿名 2024/11/22(金) 22:34:16
>>1
雑な扱いされてる時点で関係を続けることは無理じゃない?仲が良いのなら一度ハッキリ伝えてもいいかもしれないけど、伝えても直らなかったらもう切るしかないと思う。
+7
-0
-
56. 匿名 2024/11/22(金) 22:34:23
「腹を割った付き合い」とか「何でも言い合える関係」みたいなのを良しとする人とは深い仲にはなれないわ。
デリカシーのない発言でメンタルがやられてしまう。
親しき仲にも礼儀ありが大切だと思います。+30
-1
-
57. 匿名 2024/11/22(金) 22:35:39
仲良かった人、いきなり疎遠だし3回誘ってなんやかんや断るとか出てきたから、なんかねぇ…って共通の友人とは話してるわ。
連絡、一方通行なのはアウト。+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/22(金) 22:35:57
>>1
いい加減な扱いって具体的に教えてほしい+5
-0
-
59. 匿名 2024/11/22(金) 22:36:34
>>6
モヤっとしたので理由を書いた4,000字ほどのメールを送ったら返事が来ません+19
-2
-
60. 匿名 2024/11/22(金) 22:37:08
>>23
モヤモヤの意味や捉え方も人によって違うかもしれないけど私は友達にモヤモヤしないよ
そんなに驚くことかな?
モヤモヤを調べてみたら、むしゃくしゃ鬱々ゴタゴタして心に抑圧されたわだかまりがある様のようです
仲のいい友達にそんな気持ちもたないなって思いました+4
-9
-
61. 匿名 2024/11/22(金) 22:38:01
>>1
表向き自分の敵認定されてる人の方がまだ心許せる時がある
仲良すぎると余計にフレネミーになりやすいと思う+9
-1
-
62. 匿名 2024/11/22(金) 22:38:02
>>41
それを上回るほど仲良くしたい!それです!
モヤモヤしてもなかなか言えない。相手の受け取り方でその後ギクシャクしたくないから…+4
-1
-
63. 匿名 2024/11/22(金) 22:38:22
県外の親友に会いに行って一日一緒に居られると思ってたのに夕方くらいにこの後予定あるからって他の友達に会いに行った時はめちゃくちゃモヤッたし虚しかった。充実してるアピールしたかったのかな…+20
-0
-
64. 匿名 2024/11/22(金) 22:39:13
>>57
フェードアウトだね
その人に見切りつけられたのかな+7
-0
-
65. 匿名 2024/11/22(金) 22:39:23
>>3
同じレベルの2人って感じ+11
-0
-
66. 匿名 2024/11/22(金) 22:40:29
昔はモヤモヤしたことでも付き合いが長くなるにつれて「ああ、こいつこういうとこあるよなあ〜」って感じでそんなマイナスな気持ちにならずスルーできるようになった
小学生の時からの友達だけどアラサーになってようやく+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/22(金) 22:40:58
少ないから視線(感情)が相手に集中してイライラするんだと思う
友だちと言えない相手でも会う人を増やして
全員との接点を減らしたら物理的に目にする機会も少なくなって
相手について考える時間も減るというか、忘れられるよ
会う人が増やせなかったら夢中になれるもの、時間を増やすのがオススメ
+8
-7
-
68. 匿名 2024/11/22(金) 22:41:26
仲良くても何回会っても帰った後に「あー楽しかった」で終われない人は最終的に疎遠になったな。モヤモヤしてる時点でそういう人とは縁がないと思ってる+26
-0
-
69. 匿名 2024/11/22(金) 22:41:37
>>6
相手がどんなにモヤモヤしても絶対に言わせないし言われたくない人いるけど、その人は歴代仲良い人と全員トラブル起こしてる
イエスマンしか寄せ付けないからそれ以外は人間関係全て破綻してる
裏表激しくて裏ではゲスい悪口ばっか吐いてる二重人格
それを処世術と履き違えてるからタチ悪い+8
-1
-
70. 匿名 2024/11/22(金) 22:41:53
>>64
まあ、色々あったんでしょうな。って共通の友人とは話してます。+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:06
>>10
それは相手がおかしいね
出られない理由「いま無理」と送ったにもかかわらず、相手は自分の電話を最優先しろということ?
親しき仲にも礼儀ありに沿った解釈をするなら
「今は手が離せないので大変申し訳ございませんが電話に出ることができません」
とLINEすれば相手も納得するのかしら
「いま無理」なんだから長文の返信すら難しいことを悟れない相手には何を言っても無駄かもしれませんがね+27
-0
-
72. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:56
距離が近くなれば必然と良い面だけじゃない部分も見えてくるのは当たり前ではあるよね
遠いから我慢できるけど近くなれば我慢できない
言いたいことを我慢しがちで礼儀を重視する人は常に近い人へのモヤモヤは止まらないと思う+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:50
>>35
出産後は脳が変わるとかで性格変わる人が多いみたいだけど、その友達は酷いね+10
-0
-
74. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:52
>>9
アラフォーだけど最近第一子産んだ大親友が子供産んで変わってしまって戸惑ってるわ
一時的なものか見極めてる+19
-0
-
75. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:58
>>1
そういうモヤモヤする人とは疎遠になっていくんじゃない?だから今主がその友達と疎遠になる時で、モヤモヤしない友達が残っていくのよ+10
-0
-
76. 匿名 2024/11/22(金) 22:44:25
>>16
たまにそこを履き違えてる人がいるね
親しいから何でも言っていい、何でも話していいと勘違いしている人+26
-0
-
77. 匿名 2024/11/22(金) 22:44:32
>>56
私も同感です
お互い思いやりがあって礼儀とモラルのある付き合いなら腹割ってなんでも言いあう必要性を感じないよね
大人になる程価値観は人それぞれで違っていくし傷つきやすくもなっていくと思うから、少し合わない部分も深く踏み込まず尊重もして受け流すぐらいの付き合いがいいなって思います
そして困った時は助け合える関係がいいな+13
-2
-
78. 匿名 2024/11/22(金) 22:44:50
>>1
フレネミーだね
私も友達が少なくて我慢して付き合ってきたけど結婚する時にもういいやと割り切って縁切りしたよ
すごくすっきり!
3年後に共通の友達から「本人は自分が悪い事をした自覚があるみたいで反省してるみたいだから、あってみたら?」と言われて会ってみた
もう自分も会社や家族の付き合い増えて20年来の友達の1人減ってもどうということはないとわかったよ!+9
-0
-
79. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:22
35過ぎた辺りから、友達にイライラしてたの我慢するのやめたら友達全員切れちゃった
これで良かったんだと思う
自分だけ我慢してたから仕方ない+27
-0
-
80. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:56
>>45
わかる。多少のモヤモヤは誰にでもありうるけどあまりにモヤモヤが続く人は明らかにこちら側を舐めてるか悪意を向けてきてるよね。そういう人は人生の邪魔になるから縁を切った方がいいと思う+19
-0
-
81. 匿名 2024/11/22(金) 22:49:44
本当に気の合う人は最初そのモヤモヤがあっても気にしなくなる。
数年経ったくらいから、まぁあの子いつもああだしなぁ
あぁ言うところもあるしなーって
気の合わない人はそのモヤモヤ部分が絶望的に気になるし伝えた時にお互いイラっとする。
旦那と一緒でそのモヤモヤがあっても目をつぶれるかどうかだと思う。+7
-2
-
82. 匿名 2024/11/22(金) 22:49:53
>>37
今の言い方はないんじゃない?傷ついたわと指摘すると
「そんな真面目に受け取らなくてもよくない?冗談なのに」
と返す人がいる
こういう、自分の言葉で相手を傷つけたことを認めたくなくて、相手の受け取り方が悪いのだという他責思考になる人はモヤモヤだわ
+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/22(金) 22:50:06
>>74
結婚して子ども産んだら優先順位も変わるしそういうことあるよね…あと、40過ぎてから友達にモヤッとすること増えた気がする+19
-0
-
84. 匿名 2024/11/22(金) 22:50:13
礼儀礼儀と言っても遠慮しまくる関係もキツくなるわけで結局切れていく
むしろ遠慮があり礼儀を意識するほど人との縁は薄くなるのかもしれない
と最近思ったりする+6
-1
-
85. 匿名 2024/11/22(金) 22:51:17
めちゃくちゃあるよ〜
自分が敏感な方だから
すぐ色々思っちゃうところがあるから
余計にイライラするして疲れる+9
-0
-
86. 匿名 2024/11/22(金) 22:51:33
このトピのコメント共感出来る内容ばかりだ。気が楽になる+22
-0
-
87. 匿名 2024/11/22(金) 22:51:55
仲良くなると発言に遠慮がなくなるよね。
+10
-0
-
88. 匿名 2024/11/22(金) 22:53:47
全然ある。
でもそれはこっちの受け取り方の問題で友達に悪意は無いかも知れないし…かといって悪意が無かったら許せるってわけでもないしな…でもそれはお互いさまだろうし…って感じでモヤモヤする。+7
-0
-
89. 匿名 2024/11/22(金) 22:53:59
>>82よこ
分かる〜、そう言言う人って礼儀や思いやりある人を良い人過ぎて苦手とか言うんだよね
全て他人のせい。。
それで、そんなつもりじゃないのにノリ悪い!マジになってる!とか言って
自分は悪く無い!て主張しかしない。+6
-0
-
90. 匿名 2024/11/22(金) 22:55:03
友達多い系の人って人の話あんまりちゃんと聞いてなくない?義両親が友達多い人なんだけど、そういうことなのかな?っていう気がしてきた。
人の話細かく聞いてないから、あの人なんであんなこと言った?とかダメージが少ないのかな?とか?+14
-3
-
91. 匿名 2024/11/22(金) 22:55:09
>>79
学生の頃は友達がいて助けられたこともあったけど、
社会人になっても仲良くしたいと思える人がいなくなったから無言でさようならした。
断ったのに何回もネズミ講勧誘してきたり、一方的に愚痴聞かされたり、容姿貶してきたりするような人ばかりだった。人を見る目がなかった。+12
-0
-
92. 匿名 2024/11/22(金) 22:55:10
ある。あるけど相手から大事にされてるってわかってるから許せる。
そしていくら仲良くでもモヤモヤしたことは言わない。+9
-1
-
93. 匿名 2024/11/22(金) 22:55:19
>>77
本当にね
親友=何でも話せる
という強い思いがある人とは、どうしても価値観が合わない+6
-0
-
94. 匿名 2024/11/22(金) 22:57:04
>>82
よこ、私も自分のたった一人の家族の父親が亡くなってその告別式の時に元友達が私の触れられたくない過去を旦那にベラベラ話してて、なんで人生で一番悲しい時にそういう事をするのか怒りがわいて、その事について責めたら「そこまで言われる事を言ったつもりはない」と開き直られて挙句の果てにはそこまで言われたならもう友達でいられないねと何故か私が責められてそのまま縁切ったよ。この元友達の事は一生許せないと思う+10
-0
-
95. 匿名 2024/11/22(金) 22:58:28
主さんと逆で、若い時の方が雑に扱われる事がまあまああった
私も失礼な事してたと思う
今はお互い数少ない友人だとわかってるから、以前より親しき仲にも礼儀ありな付き合いができてる+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/22(金) 23:00:02
>>1
主人や子供の方がモヤモヤする
友達とはいい距離+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/22(金) 23:00:23
>>90
友達多い人はひとりひとりの話を全てしっかり聞いて記憶してたら情報量半端ないからある程度聞いてないで流してるんじゃない?+2
-1
-
98. 匿名 2024/11/22(金) 23:01:43
>>92
こんな自分と友達でいてくれてありがとうだから
友達に何かあったら力になりたい+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/22(金) 23:02:38
>>88
あなたがモヤモヤしたのならば、相手に伝えてもいいと思う
相手に悪意がなかったとしても、その言葉に釈然としない気持ちが芽生えたのなら相手の過失だよ
私はそういう風に言われるのは好きじゃない、とかそういう言い方はこれから控えてくれると助かるとか伝えてみるとか
それでも同じようなことが続くのであれば残念ながら相手はあなたのことを軽んじているのかもしれないね+7
-1
-
100. 匿名 2024/11/22(金) 23:02:54
共通の友達多いから切れないんだけど、モヤモヤする子はいるねぇ。周りの空気読まずに喋りまくるタイプの子だけど私くらいしか司会役できなくていろんな場に呼ばれるの。
ここ最近その独壇場がさらに長くなってきて司会役疲れてきた…。(疲れて放置するとやっぱりその子しか喋ってなくて周り白目みたいな…)まわり優しい子多いから一人だけ「嫌なんだよね」って言い出しにくい。
Xで「久々に友達と会えてすっきりリフレッシュ⭐️」みたいなこと書いててとてもモヤッとしたわ…。こっちはそこまでリフレッシュできてないぞーっていう。+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/22(金) 23:05:07
30歳過ぎて言いたいことを言えるようになったら彼氏も友達も去ったよ。一人になったけど我慢しなくていいから最高。+14
-1
-
102. 匿名 2024/11/22(金) 23:05:23
>>98
あなたが素敵だから素敵な友達がいるんだよ❤️+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/22(金) 23:07:08
正直母子でも姉妹でも女同士ってそんなもので難しいと思う。男の方が楽とかじゃなくて
女ってめちゃくちゃ見てるし比べてくるから
しんどいとこはある。+12
-0
-
104. 匿名 2024/11/22(金) 23:08:07
>>101
私は40過ぎてだ。
言う、のはできないけど、無理して付き合うのやめたら友達かなり減った。
でも楽。
仕事でもヘラヘラ、友達付き合いでも聞き役でヘラヘラ。自分がかわいそうだと思って。
+19
-0
-
105. 匿名 2024/11/22(金) 23:08:16
>>90
うちの母も夫も全然クヨクヨしないし自分を責めないタイプなんだけど私の辛い話とかも毎回覚えてなくて初めて聞くような反応してる
だから悩みを相談してもスッキリはしないけど鈍感でメンタル病まれる事もないから付き合う側としては気が楽な事も多いね+13
-0
-
106. 匿名 2024/11/22(金) 23:08:53
遊びに誘ってくれて普通に人間的に好きな子なんだけど、私と遊ぶ後に必ず予定を入れているのがモヤモヤする。会ったら1時間くらいして、あ、今日予定あるんだ〜と言ってくる。
ほかの友達ととかもあるし、妹ととか旦那とかそんなに詰め込まなくてもいいのに、それなら私もほかの予定入れたかったと思ってしまう。+19
-0
-
107. 匿名 2024/11/22(金) 23:09:30
たまにツッコミとかブラックジョークにイラッとすることある。
SATCでもイラッとしてる時あるよね。
ドラマはあとになってあれムカついたわとか言って和解してるけど、わたしは言えない。+4
-1
-
108. 匿名 2024/11/22(金) 23:10:22
>>54
合ってる。
あってるからこそ、怖いと思った。
私も誰かにモヤモヤされてるんだよね。
友達付き合いって怖い、ない方が楽な気がしてきた。+5
-0
-
109. 匿名 2024/11/22(金) 23:17:41
礼儀って相手を思い遣ることだからそれが出来ない人とは親しく付き合えない+15
-0
-
110. 匿名 2024/11/22(金) 23:19:41
価値観が違えば相手にモヤモヤすることがあって当たり前だしそれはお互い様だと思う
でも心から付き合い続けたいと思える人なら水に流せる
逆にそれを水に流せなくなったら縁の切れ目だと思う
+8
-0
-
111. 匿名 2024/11/22(金) 23:20:19
神経質だからすぐモヤモヤする
人間関係整理しがち、先鋭しか残さないみたい、すぐ心のシャッターおろすみたいな所もあるし
友達多くてノリも軽い人って友達整理とかいちいちやってなさそう+8
-0
-
112. 匿名 2024/11/22(金) 23:21:51
>>74
すごくわかる。
私の友人も子供を産んでから別人のように変わってしまったよ…
しばらく距離を置いて、子育てが落ち着いてきた頃にまた遊ぶようになったけど変わったまま。
「子育ては図太くないとやってられない」って前に言ってたけど、本当に無神経になってしまった。
良い部分もあるから付き合いは続けてるけど、たまにしんどい時がある。
縁切りしないまでも少し距離を置いて、それでも無理なら残念だけど離れるしかないよね。+16
-0
-
113. 匿名 2024/11/22(金) 23:22:18
>>109
思い遣られたい部分もあるよね
むしろ私は思い遣られたいから思い遣ってるとこある+7
-0
-
114. 匿名 2024/11/22(金) 23:24:25
>>1
モヤるけど、関係性を気付きたいなら我慢できる程度なら言わない。自分もモヤらせてるかもだし。
+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/22(金) 23:24:37
>>11
明らかに酷い事をされたんじゃないなら、お互い様な部分はあるよね。
何も不満なく付き合える友人なんてすごくレアだから。+11
-0
-
116. 匿名 2024/11/22(金) 23:26:36
他力本願な時はモヤモヤする+9
-0
-
117. 匿名 2024/11/22(金) 23:29:12
>>47
友達受け取ったんだ⁉︎
もう友達から知人に格下げしてもいいくらいだわ
自分の話で申し訳ないけど、共通の友達の結婚式二次会ビンゴで私がギフト券1万円分ゲットして友達は何もなしだった時に半分ねだられて縁切った子がいるわ
自分からクレと言うなんてすごいなと引いたもん+18
-0
-
118. 匿名 2024/11/22(金) 23:30:50
>>11
お互い様だよね。
余程の事じゃない限りは流すよ。
+8
-0
-
119. 匿名 2024/11/22(金) 23:35:46
>>25
有給もう使えないから土日じゃ無いと無理かも。とか伝えたら良いんじゃない?
私ならモヤモヤするならわざわざ休まない。+14
-0
-
120. 匿名 2024/11/22(金) 23:36:12
>>1
あります
会うときはいつもこちらから誘うばかり
誘うからには時期やプラン考えたりとエネルギー使うから、毎回だとモヤモヤする
しかも、また誘ってねとか言われるから益々モヤモヤする+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/22(金) 23:37:52
モヤモヤするのが嫌でついにラインブロックした。友達は居なくなっけど余計な事悩まなくて済むし自分は1人の方が合ってると思う。今はまだ悲しいけどね+12
-0
-
122. 匿名 2024/11/22(金) 23:38:49
>>31
でもさ、いちいち言われるのも嫌じゃない?
私はそう言う人の方がめんどくさいって思っちゃうかも。
お互い様な事もあるでしょ。+9
-1
-
123. 匿名 2024/11/22(金) 23:39:35
>>37
わかる!!あえてありがとうを言わないのかな?って勘繰ってしまうほど言わない友達がいて、すごくモヤモヤするよ
ごめんねもスタンプ一つで片付けたり…
そんなことで目くじら立ててる自分が小さい人間なのかとも思うけど、私はそういうのを重んじるタイプだから仕方ないかとも思う+7
-0
-
124. 匿名 2024/11/22(金) 23:46:43
>>35
軽く見てくる人っているよね。
何言っても平気というか。
私も幼馴染に失礼なこととかひどいこと言われまくってもなんだかんだ会ってたけどもう一切連絡取るのやめたよ。+12
-0
-
125. 匿名 2024/11/22(金) 23:48:42
>>1
モヤるのは心開いてくれてないわと感じるときかなぁ
仲良くてもう数十年付き合ってるのに何か私には本音を言ってくれない友達がいる
よく誘ってくれるんだけどほんとに楽しいんだろうかと疑問+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/22(金) 23:51:33
仲良くてもモヤモヤすることある!
でも、モヤモヤ<会ってる時の楽しさ、会ったあとも後悔なし
の友達は関係続けていける
モヤモヤが余りにも多い時は相手に軽く見られてるなって事が多いって感じだったから
距離置いて正解だった、友達は減ったかもしれないけど精神安定したよ
+4
-0
-
127. 匿名 2024/11/22(金) 23:53:16
>>116
めーっちゃわかるー!
グループLINEとかで集まる計画してる時に一切会話に入ってこないで店決めとか予約とか絶対にやらないやつ!!その子はグループなら会うけど個人では会おうと思わない。+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/22(金) 23:53:38
するよ。相手もするだろうしね。人間だもの+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/22(金) 23:53:49
「多少嫌なことがあっても友達なんだから大切にしなきゃ!」
というマインドで友達付き合いしてたけど、今思うとそれは自己肯定感が低い故の共依存だったかもしれない…
二人友達付き合いやめた人がいるけど、一人は隠れ自己愛っぽい人で、もうひとりはアッパー系コミュ障だった
それでも自己肯定感低かった当時はちょっと個性的な人としか思ってなかった気がする
むしろ、そういう個性的なところも(人として)愛さなきゃとすら思っていた
本当に大切にしてくれる人に出会って自己肯定感上がったら、その二人のそういうところが受け付けられなくなった
だから、「仲がいいはずなのにモヤモヤする」というのは、「自分自身の感覚がズレてるから付き合えているだけで普通の感覚だったらとっくに関係が破綻してる」みたいなケースも割とあるのかもなんて思う
+11
-0
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 00:01:23
>>6
そう、それで「傷つけてごめん」って謝ってくれる子とお付き合い続ける
もちろん自分が傷つけてしまったら同じく誠心誠意謝るよ+9
-0
-
131. 匿名 2024/11/23(土) 00:06:07
繊細な人間は孤独に生きたほうが良いよ+4
-0
-
132. 匿名 2024/11/23(土) 00:06:38
>>1
モヤモヤすることもあるけど学生時代と違って毎日一緒ってわけでもないし、まぁそんなもんだよね〜くらいに思ってるよ+2
-0
-
133. 匿名 2024/11/23(土) 00:20:07
>>14
モヤモヤって湧き出るものじゃない?
モヤモヤするしないって切り替えできないよ
その子が良い子なんだと思う+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/23(土) 00:22:23
>>105
なるほどね。人からされた相談みたいな重い話ちゃんと覚えててたまに思い出しては状況はよくなってるかなとか考えるわたしとは真逆だわ。+6
-1
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 00:24:03
>>16
私の周りだと、親との関係に問題を抱える友達はこうなりがちだった
わがままや嫌な態度をわざと取って、こっちがどこまで耐えられるか試してる感じ
親に与えられなかったものを友達に求めるというか
最初に理不尽なことをされた時にバシッと言わないと、どんどんモンスター化していくんだよね+13
-0
-
136. 匿名 2024/11/23(土) 00:31:34
遠慮がない友達
彼の上司と友達と4人で旅行に行って
お土産代出すからと言われて
私は遠慮して少なめにしたけど
友達は遠慮なくあれこれ買って会計2万超えてた。
そこ普通遠慮するだろって思った+4
-0
-
137. 匿名 2024/11/23(土) 00:31:35
>>129
私は嫌だなって感じてるけど、私の心が狭いだけかもしれないとか、カチンとくることが多いしデリカシーのない発言も多く感じるけど、彼女には友達が多いしやっぱり魅力があるんだろうなとか、25年も付き合ってきたんだから、嫌なところがあってもこの関係は大事にしないと…という感情でこの数年モヤモヤしながら付き合い続けてる。
嫌な気持ちを優先して疎遠になった時に、一人になって後悔するかもしれないとか思うと、すでに友達関係崩れてきてるのにゆるーく繋がっている状態を続けてるよ。虚しいしモヤモヤするのにね。+8
-0
-
138. 匿名 2024/11/23(土) 00:34:50
20代前半の頃仕事も違い収入も全然違ったから
私が奢ることが多かった時期に
次第に財布を持ってこなくなった時
それからきちんと割り勘にするようにした。+3
-0
-
139. 匿名 2024/11/23(土) 00:53:14
>>1
ん?って思うことあったらその都度その場で言うよ。所詮他人だから違う考え持つこともあるし違和感感じたらそのままにしない。そういう歩み寄りせずに突き放すことも可能だけどそれってただの自分勝手な人だよね+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/23(土) 01:07:02
>>133
んー、モヤモヤといっても、まぁそんな時もあるよねって流すタイプ
365日何年も安定してる人なんていないでしょ?
友達関係も恋愛と同じじゃない?
相手は家族ではない他人なのだから
完璧な人なんていないし、お互い様って思うかな?
長く付き合ってる友達は私には絶対に嫌なことは言わないよ
大切だからこそ、私も言わない
だから、嫌味言う人を切るようにしたから今はモヤモヤはない+5
-2
-
141. 匿名 2024/11/23(土) 01:40:40
独身のアラフォーだけど
学生時代からの友人、しかも同じ独身のとしかもう付き合いがない
それだけでも少ない数だけど
お互い独身だから友達続けてるなぁなぁ感がある
粗末に扱われているなぁーって思う時もある
でも、ただでさえ少ない貴重な友達を失いたくないから
不都合な部分は目をつぶってるけど
もやもやはするよ+5
-0
-
142. 匿名 2024/11/23(土) 02:03:13
>>48
刺さった
30年来の友達から嫌み言われたりマウントをされるようになってしばらく距離置いてたんだけど、縁切るのは情がないのかな?って悩んでた
でもこのままフェードアウトすることにする
時間は有限ってほんとそうだよね
+9
-0
-
143. 匿名 2024/11/23(土) 02:29:47
いい加減な扱いされてなくても
やっぱモヤモヤする事はあるよ
それで疎遠になっていくね+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/23(土) 05:49:19
運転が苦手な子がいて、毎回当たり前のように私が車を出すんだけど。
最近、彼氏が出来たらしくその彼は無免許で友達が車を出して色々な場所に出かけてるらしい。
なんかその話聞いてイラっとした。+10
-0
-
145. 匿名 2024/11/23(土) 06:26:56
>>1
私は40代だけど、長い友達こそモヤモヤも出て来たりあるよ
+4
-0
-
146. 匿名 2024/11/23(土) 06:50:13
>>1
私も完全に見下されていた。
親しき仲にも礼儀ありがなくなったので
腹たったから絶縁しました。+8
-0
-
147. 匿名 2024/11/23(土) 07:26:19
モヤモヤしない友達だけが今残ってる。
モヤモヤするなら言うか離れるかかな。+4
-0
-
148. 匿名 2024/11/23(土) 08:10:01
>>14
私も「自分も完璧じゃ無いから」そう思って我慢してたりサラッと注意してたけど、こういうモヤモヤは本当に溜まっていく。
私は仲良くなるほど舐められやすくて相手は言いたい放題やりたい放題になっていくし、怒ったらさらに小馬鹿にしたり、「なに怒ってんの?」とポカーンとしたり、被害者ぶられたり。
コメ主さんと違い私の場合は哀しいことに、別に大事に付き合わなくても良い人だから、そうなっていくんだろうけど。疲れる。
+8
-0
-
149. 匿名 2024/11/23(土) 08:18:38
>>142
がるでは「友達は大事だから少々は我慢する」派と「自分もしんどいし年取ったら友達は無理しなくていい」派に別れるけど、結局最後はどっちが自分の気持ちが安定するかなんだと思う。
私は後者。「こいつは何しても何言っても許す」的な感じが露骨になって明らかに礼儀が無くなった友達は連絡をやめた。20年30年の付き合いがあった人達ばかりだったけど。
先々「友達いなくて哀しい」と思うことはあっても、この人たちと付き合い続けたいとは思うことはもう無いと言えるほど、一緒にいたり話して不快な気持ちが楽しい気持ちよりも勝った。うまく言葉似できなかったけどずーっとどこか嫌だった。+12
-0
-
150. 匿名 2024/11/23(土) 09:00:10
>>1
そりゃあるでしょう
そのモヤモヤが我慢って言うか、縁切る程出ない、自分も完璧じゃないからお互い様と思える程度かどうかだと思う。
+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/23(土) 09:50:08
>>27
モヤモヤする友達って、相手を自分より下に置いておきたいみたいな気持ちがあるよね
だからなにかと嫌味で牽制してくる傾向+11
-0
-
152. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:33
性格が真逆だとイライラのポイントが極端に違うから、相手の欠点をものすごく嫌になるか、逆に全然気にならない。お互いにものすごく嫌なところにいい意味で麻痺しちゃえば最高。+0
-0
-
153. 匿名 2024/11/23(土) 10:45:34
>>151
本当にそう。
今思えばそんな友達多かったから、やっぱり人を見る目と自己肯定感て大事だとしみじみ思った。+5
-0
-
154. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:18
あるよ。きっとお互い様だと思う。モヤモヤしても許容範囲ならば続くんじゃないかと思う。ちなみに私は貧乏性なんだけど相手は浪費家。お金がない、どうしようと言いながらちっとも節約しないからなんで?って思うけど、真逆過ぎてお互いすごいねー、偉いねーって気持ちになってる笑+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/23(土) 10:54:32
>>135
全くそのとうりで私一時期そうした連中3人から的にされてたけど私に何も問題ないと思っているそいつ等の甘えた根性に嫌気さして全切りしたよ
自分のことだけで精一杯なのに他人に甘えて嫌がらせや試し行為繰り返すなんて余裕あるじゃん!仲間同士で何時までも愚痴や不幸自慢して腐ってろ!としか思えなかった
ほんまに闇抱えた人間は他で憂さ晴らす余裕も無いし自分保つだけで精一杯なのに
他人の甘え受けつける余裕なんか無いわ
んなもんテメーで解決しろや!一択
似たようなしょ~もね~連中でつるんでたけど明らかに一線引いていた私が今は一番まともで恐らく一番マシな暮らしをしてると思う
長年付き合う友人にモヤモヤしても大体はギブ&テイクで成り立っているし更に何かしら感情面でプラスがあるから付き合えるしモヤモヤも忘れられるのさ
モヤモヤしか与えてこない関係なら無い方がマシ+3
-0
-
156. 匿名 2024/11/23(土) 11:00:39
モヤモヤしますよ。それより、その友達のことが好きで、良いところも沢山知っているので何ともないですね。家族相手でもモヤモヤしたり、合わない部分があったりするように、完璧な相手っていないですよ!ある意味で諦めつつ、それでも付き合っていきたいかです!+0
-0
-
157. 匿名 2024/11/23(土) 12:22:32
>>140
モヤモヤ残る時点で友達じゃないということか〜
無理して続ける必要ないもんね。お互い様ではあるけど+5
-0
-
158. 匿名 2024/11/23(土) 13:53:42
最初は「すごい綺麗だと思ってました〜」友達になりたかったと来てた友達が仲良くなった途端に「うちら大したことないよね」という発言に変わったりするのはなんで?元々な発言がお世辞だったのか?+0
-0
-
159. 匿名 2024/11/23(土) 14:16:59
>>21
愛犬w+2
-0
-
160. 匿名 2024/11/23(土) 14:57:17
>>158
美人に自分から近づいて友達になりたいと思ってたとか言うヤツが性格いいわけないじゃん・・・+2
-0
-
161. 匿名 2024/11/23(土) 15:25:25
近況聞けば職場の愚痴ばかり。
もちろん職場違うから私は愚痴ってる相手のことは知らない。
勝手にあだ名つけて、いかに相手が悪い人かを吹き込んでくる。興味ないっつーの。
+5
-0
-
162. 匿名 2024/11/23(土) 16:09:28
モヤモヤを感じたら暫く会わないようにしてる
+4
-0
-
163. 匿名 2024/11/23(土) 18:04:16
>>1
どの様な面に、モヤモヤされますか?
アスペなので後学のために教えて頂きたいです+0
-0
-
164. 匿名 2024/11/23(土) 20:34:03
>>1
もやもやする人はいます。
もやもやした気持ちで友達でいるのも、相手に失礼だとも思うので、そういう方とは、全て疎遠にしました。
友達がほとんどいなくなりました。
+4
-0
-
165. 匿名 2024/11/23(土) 20:52:13
>>10
横だけど電話って相手の時間を奪うから緊急時以外は掛けない様にしてる
例え相手が友達や彼氏でも
電話で話したい時は必ず「今電話してもいい?」とLINEで確認するし、相手も緊急時以外はそうして欲しい
大した用じゃないのにいきなり電話掛けて来る人って無神経だし失礼だと思う
だからあなたは悪くないよ+6
-0
-
166. 匿名 2024/11/23(土) 22:01:52
>>26
いい事言うね😭すぐにイライラするから、この言葉、心にしまっておく。+0
-0
-
167. 匿名 2024/11/23(土) 22:03:17
会う回数が増えてくると嫌な所をちょいちょい出してくるから年に1~2回くらいしか会わないことにしたよ+1
-0
-
168. 匿名 2024/11/23(土) 22:10:05
>>104
私も同じ。
自分のことばかり話して私の話は一切聞いてこない友達と縁切った。
全く不自由ないよ。+5
-0
-
169. 匿名 2024/11/23(土) 22:23:26
>>148
遅くなりました
実は私も148さんと同じタイプだったんです
我慢して水に流すタイプで昔は舐められやすくて、少し反撃しただけでも大袈裟に周りに言われてました
ガル子からこんな事言われたー!という感じです
それで周囲はその子に同情して、私が悪者になるパターンが多かったです
グループからも追い出されたこともありました
で、その時に吹っ切れたんですよね
舐められやすくても舐めてこない人もいますよね
長く付き合っても雑に扱わない人もいる
長く付き合いたいからこそ、大切にしたいからこそ、私だったらそんな事しないって思うから
だから、私のことを大切にしてくれない人は友達であれ家族であれ親族であれ彼氏であれ旦那であれ、必要ないです
どうか148さんも自分を大切にしてあげてくださいね
+3
-0
-
170. 匿名 2024/11/23(土) 22:25:10
>>157
そうですそうです
モヤモヤしちゃう時点で違う気がします
その違和感は大切です
私は自分のことを傷つけてくる人が嫌なので、そういう人たちは切るようにしました
冗談であっても他人に対して傷つくことを平気で言う人はいらないです+7
-0
-
171. 匿名 2024/11/26(火) 21:49:24
名前が「すみれ」なんだけど友達が「とぅみれ」って読んでくることにゾワゾワとイライラが止まらない
やめてって言ってもずっととぅみれ呼びされる。うざい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する