ガールズちゃんねる

使い捨て用品愛用者

84コメント2024/11/23(土) 21:36

  • 1. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:54 

    マイナス付きそうですが…使い捨て用品を愛用してる人いますか?

    主はガチ使い捨てはペーパータオルや掃除用シート・洗剤付きお風呂スポンジくらいで、あとは1日〜1ヶ月間使います。
    具体的に言うと、1日はマウスウォッシュ用紙コップとキッチン用スポンジ(最後にシンクを洗うから)、1週間はトイレ用不織布スリッパと洗面所スポンジと洗面所ゴミ受け、1ヶ月はリビング用ふわふわスリッパとお風呂ゴミ受けです。
    店舗でもネットでも使い捨て前提の物がすぐ買えるので、掃除をするのに助かっています。
    使い捨て用品愛用者

    +43

    -7

  • 2. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:34 

    マスクは使い捨てよなぁ

    +74

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:15 

    彼氏は使い捨てに限るよね

    +17

    -13

  • 4. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:23 

    だったら普通のスリッパ買った方がマシだよねー

    +1

    -18

  • 5. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:31 

    おりものの量が多いから
    使い捨てショーツはめっちゃ楽
    使い捨て用品愛用者

    +13

    -28

  • 6. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:33 

    家で紙皿よく使う

    +28

    -7

  • 7. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:12 

    日本語やべぇ

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:17 

    マスクは使い捨て

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:44 

    家でも割り箸結構使う。

    +66

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:57 

    うちのお義母さんは義実家で食事会する時は紙コップと紙皿を使おうって言ってくれる
    お嫁さん達のお手伝いを少しでも減らしてあげたいからって

    +90

    -6

  • 11. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:02 

    割り箸

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:06 

    >>5
    こういうのって薄くないの??
    シートのほうが安心じゃない?

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:07 

    使い捨ていいよね
    お金はかかるけど手軽だし清潔だしでやめられない
    キッチンペーパーや洗面所・お風呂のゴミ受け、お掃除用のウエス(古着を切ってます)、化粧用スポンジとか使い捨てです

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:11 

    お箸洗うのめんどくさくて割り箸w
    手洗いにはペーパータオル

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:12 

    大人になった今じゃ絶対素手で雑巾触れない

    +9

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:13 

    コロナのときに使い捨ての紙皿と紙コップと割り箸使ったらあまりの楽さに週三くらいで使ってる
    もう食べる以外に何もしたくねえってとき本当に本当に楽だから多分一生使い続ける

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:18 

    ダイソーのトイレ掃除の道具。カビったり汚れてきたら、買い替える。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:23 

    これっすね
    使い捨て用品愛用者

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:18 

    カップ洗うのだるすぎてコレ検討してるw
    使い捨て用品愛用者

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:30 

    >>9
    麺類の時と水餃子の時に使う

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:02 

    >>6
    割箸・紙皿・紙コップだわ私も

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:26 

    >>9
    カップヌードルのカレー食べる時は家の箸犠牲にしたくないから割り箸必須

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:10 

    >>5
    ペラペラの紙パンツみたいのしか知らなかった!
    旅行の時最高だね!!

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:23 

    >>6
    割り箸くらいだわ
    家のお箸は割り箸に変えたら楽

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:33 

    >>1
    ペラペラの使い捨てスポンジ
    カレーとかスポンジが汚れるやつは、それで洗ってそのままシンクも全部磨いてボロボロにして捨ててる

    あと保育園で汚れ物は100均のポリ袋に入れてもらってるんだけど、使って帰ってきたポリ袋にその日台所で発生したゴミ(袋とか野菜の茎とか)を全部入れてパンパンにして捨ててる

    使い捨てを使い切って捨てることに快感すら感じる

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:46 

    割り箸は使う

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:13 

    >>1
    キッチン用スポンジを一日で捨てるの?!
    シンク用とは別にしないの?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:16 

    >>18
    こういうお箸は家だと洗って何回もつかってしまうw 外で使うときはすてるけど

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:41 

    ほぼ毎日時短の為に使い捨ててる物をザッと思い出したけど

    ラップ(キッチン台の上に拡げて料理の時に使ってる。粉もの使う時も台を汚さず使い捨てられる。)
    排水溝ネット
    使い捨て手袋(料理、掃除用)
    ペーパータオル
    ウェットティッシュ(掃除用)
    割り箸(休日と炒め物、揚げ物の時に使用)
    画用紙(適度な大きさに予め切ってまな板の上に乗せて使い捨ててる)
    オリモノシート

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/22(金) 21:41:32 

    >>1
    毎回、割り箸と紙コップで使い捨てにしてる。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/22(金) 21:41:36 

    >>25
    わかる
    うちもパンの袋や米の袋、トイペの袋に生ゴミ入れて捨ててるw

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2024/11/22(金) 21:41:44 

    私靴がそうだよ。色々対策してもすぐ臭くなるから、3足ローテを長くても3カ月で捨てる。もちろん1足3000円以下の靴だし、働いてる間はだけど。
    スリッパは洗えるから使い捨ててないけど、洗えなかったら靴と同じだね。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/22(金) 21:43:15 

    >>27
    主です。
    某メーカーに1日で捨てる前提のスポンジが売ってあるので、シンク用は置いてないです。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/22(金) 21:43:15 

    いつも割り箸です

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/22(金) 21:43:23 

    会社で弁当食べるときは割り箸使う
    箸はまだしも箸箱を洗うのが面倒すぎる

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/22(金) 21:43:30 

    男は使わず捨てたいのもいる

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/22(金) 21:44:31 

    10年で3650個ゴミを出すんだね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/22(金) 21:49:15 

    >>7
    一番言いたいことがなにかよくわからなかった
    スリッパを1ヶ月で捨てること?

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/22(金) 21:50:10 

    >>37
    閏年も入れて

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/22(金) 21:51:34 

    >>28
    丈夫なやつはとっといて揚げ物するとき使ってるわ
    片付けするそのときにいっしょにすてる

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/22(金) 21:54:23 

    私はトイレの便座カバー
    前は洗っていたが
    今はなんか洗濯機で洗うの躊躇する
    100均で買う。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/22(金) 21:58:56 

    皿洗うの面倒だから、油っぽい料理の時は紙皿に盛り付けてそのまま捨ててる。
    給湯器壊れてお湯がだせないから、苦肉の策でもある。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/22(金) 22:00:02 

    >>12
    そのパンツにおりものシート貼るのかと思ったけど、シート使わないパンツってこと?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/22(金) 22:03:25 

    勉強になった
    そうか!マウスウォッシュのコップは紙コップにすればいいのか!早速真似させてもらいます
    トイレスリッパのアイデアも良い

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/22(金) 22:11:37 

    悪くないけどけっこう頻繁に消耗品の買い物をしなきゃならない予感

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/22(金) 22:20:53 

    割り箸、紙皿、紙コップ、プラスプーン使ってる。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/22(金) 22:21:42 

    割り箸、紙コップ、愛用してる。洗い物減らしたい。特に納豆食べる時は必ず割り箸。
    拭き掃除はアルコールティッシュ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:05 

    >>45
    使うのって大体決まってるし
    ネットで定期なら楽ですよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:23 

    >>14
    私も1人でご飯食べる時は楽にしたいから、割り箸と紙コップ使ってる
    洗うの面倒だから
    顔や手を洗った時はペーパータオルで拭いて、捨てる前にキッチン周り拭いてから捨てる
    台ふきん洗うのも面倒だから
    子供達が1人暮らしして、夫婦2人になったら急に色んな事が面倒になった
    楽になったはずなのになんでだろ、歳のせいかな

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:09 

    うがいは紙コップ。
    台布巾は絞っても破れないペーパータオル。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/22(金) 22:53:13 

    >>5
    超絶下痢で失敗しちゃいそうな時にもいいね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/22(金) 22:53:38 

    >>10
    そもそも何で嫁が手伝う事になってるの?
    義実家なら旦那(息子)が手伝えばいいんだよ
    変な気遣い

    +34

    -5

  • 53. 匿名 2024/11/22(金) 23:09:02 

    >>19
    え!めっちゃ良い!!
    商業施設とかそういう所で使うもの!って勝手に思い込んでたけど、確かに家で導入したら楽そう!

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/22(金) 23:09:51 

    >>22
    超わかる笑

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/22(金) 23:12:06 

    >>41
    我が家便座カバー使ってない!
    まめぴかシュッとやってトイレットペーパーで拭き取る方が楽👍✨

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/22(金) 23:21:51 

    私も何も残らずゴミにして捨てるのが大好き
    シャンプー洗剤マスク化粧水とか消耗品ばかり買ってしまう

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/22(金) 23:28:50 

    >>55
    冬は便座が冷たくない?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/22(金) 23:30:21 

    >>1
    同じスリッパ使ってます。

    洗い物が嫌で、7年くらい割り箸、紙皿、紙コップを主に使うようになりました。

    今まで使った金額を考えるとゾッとするくらい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/22(金) 23:30:28 

    傘袋

    雨が降ってる時にスーパーの出入り口に設置されるような袋と同等のもの
    これを1~2枚持っておいて、コンビニやディスカウントストアなど傘立てしか無い店舗へ入店する時に使ってる
    ジャバラ式よりも省スペースで持ち歩けるし、使い捨てだから衛生面も安心
    使い捨て用品愛用者

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/22(金) 23:31:44 

    >>51
    超絶下痢なら紙おむつの方が安心ですよ
    お試し用2枚入りとかドラッグストアとかで安く販売されてるので、いつかくるかもしれない超絶下痢の為に買ってます

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/22(金) 23:41:16 

    批判とかでなくてこんだけ色々だどお金結構掛かるとおもうけどそこは気にしないの?
    私は気にしてそういうの買っても貧乏性で普通のみたい使い続けてしまうから。。

    あとお風呂の排水溝の使い捨てってのがどんなやつか気になった。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/22(金) 23:42:25 

    割箸

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/22(金) 23:43:06 

    ナイフと薬味皿

    今日はどうしても洗い物を出したくない…でもお刺身の冊を切りたい!みたいな時に使う
    ナイフは硬い食品で実験したことはないけど、マグロやサーモンなどのお刺身は普通に切れる
    ただし見てのとおり包丁ではなくナイフだから、刺身包丁で切った時のような美しさは最初から求むべからず
    洗い物が出ないだけで十分!小分けにカットできれば十分!って人向け
    薬味皿はよくスーパーの試食で使われるようなやつで、1袋200枚入りのものを食器棚に常備
    使い捨て用品愛用者

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/22(金) 23:44:13 

    麺類とか豆腐とか
    けっこう割箸使う

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/22(金) 23:47:21 

    >>52
    そうだけど、そうだけど、
    結局なんか嫁がやらざる得ない状況になるんだからありがたいよ!

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/23(土) 00:08:49 

    フェイスタオルをフェイス用ペーパータオルにしました。
    清潔だし肌触りいいし、顔を拭いた後は水で軽く洗って絞って洗面台の周りや床を拭いて捨てています。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/23(土) 00:23:14 

    >>60
    ケツがもこもこになるじゃん

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/23(土) 00:36:36 

    >>67

    下痢漏らしてパンツやズボン汚すよりはマシじゃない?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/23(土) 00:43:48 

    >>63
    ますの寿司についてるナイフだ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/23(土) 00:56:49 

    お弁当箱を洗うのが大嫌いなので、使い捨てのパックにしています
    帰りの荷物は少なくなるし、お弁当箱のなかなか落ちない油汚れにイラつかなくて良いから快適です

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/23(土) 02:09:43 

    >>19
    キッチンと洗面台の2箇所に設置してます!!
    紙コップヘビーユーザーなら買うべきです😂

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/23(土) 03:46:18 

    >>2
    コロナの時に初めてマスクを洗ったよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/23(土) 04:59:54 

    >>72
    私も洗いましたよ。
    コロナ前からマスクはよく使うから
    ストックも使い切ってホントに買えなかったもんね。。。
    安倍さんマスクも洗いが間にあわなくて。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/23(土) 06:48:08 

    >>57

    私も潔癖ぎみだからつけてないけど温座だから夏はきってるけど冬はつけてるから座っても冷たくないよ。
    トイレマットもひいてないし。そのほうが掃除がめちゃ楽だし。髪の毛とかもわかるし衛生的だとおもってる。引越ししてきた時に購入しなくちゃとあたり前におもってた固定観念が友人に言われてなるほどとおもって。
    トイレシートで掃除するのも先輩がアルコール除菌シートで掃除してるってコスパいいからって。そこもトイレはトイレ用じゃないといけないという固定観念だったので変えました。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/23(土) 07:01:35 

    洗い物面倒なのでお昼食べるスプーンと容器は使い捨て
    米にインスタントスープを注ぐだけなので

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/23(土) 07:46:45 

    親が晩年やっていたので
    真似して家でも割り箸を敢えて買って
    (amazonとかで)使い捨ててます。
    でも、スプーンとかは柄の部分がフニャフニャだと
    使いづらいのでスプーン、フォークの類は
    使い捨てではありません。
    結構、爪楊枝も使う方なので(食事以外でも)
    爪楊枝入りのでも構いません。
    最近は買ってませんが、
    雑誌の付録で付いてくるバッグも
    数回使ったら、次!って感じで
    処分してました💧

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/23(土) 08:00:18 

    シャンプートリートメントの詰め替え容器も洗って乾かすのが面倒くさいからもう100均の容器を使ってなくなったら捨てる形式にしようかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/23(土) 09:05:34 

    フェイスタオルは洗面所で洗顔&お手拭きタオル→ごわついてきたら台所で皿布巾&お手拭き→半分に切って台布巾→最後は雑巾
    雑巾になってからの寿命はあまり長くない。水仕事で濡れた床拭いたらついでに窓の桟とか拭いて汚すだけ汚してポイ(ここだけは使い捨てというか)

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/23(土) 11:29:24 

    >>77
    最後の一滴まで使い切れるから、これにしてるよ!
    これとはべつに
    ダイソーとか無印に、詰め替えパックそのまま容器に入れられるのも売ってるよね
    「詰め替えそのまま」シャンプーボトルとは?|100均(ダイソー・セリア)や無印 | BELCY
    「詰め替えそのまま」シャンプーボトルとは?|100均(ダイソー・セリア)や無印 | BELCYbelcy.jp

    テレビやSNSでも話題の「詰め替えそのまま」をご存知ですか?ポンプボトルを洗って詰め替える手間を省ける、便利なアイデアグッズです。そんな「詰め替えそのまま」の特徴や、ダイソーやセリアなどの100均や無印良品、ニトリなどのおすすめ詰め替えボトルも合わせて...

    使い捨て用品愛用者

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/23(土) 11:30:39 

    高級旅館みたいなところにある薄い靴下
    アメニティを売ってるところをネットで見つけたから買ってる

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/23(土) 13:07:55 

    エコバッグにどうしても抵抗があって、ビニール袋を使い捨て
    捨てる時はゴミ箱にかける袋にしてから捨てるけど

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/23(土) 15:26:59 

    昔閉店したコンビニで備品のおしぼり大量に貰ったんだけど、さすがに水分蒸発してカッサカサw
    だけど清潔な不織布だから、キッチンペーパーとして使ったりフローリングワイパーに挟んで洗剤吹き付けて…みたいな使い方ができて意外に重宝
    もう残り少なくなって寂しい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/23(土) 21:25:37 

    >>66
    私も同じ!
    厚手タイプを使ってるけど、エンボス加工されているから捨てる前に床の拭き掃除するとき、めっちゃ床の汚れが落ちる。
    80枚入りで350円ぐらい、毎朝一枚使うけど2ヶ月以上もつ。
    使い捨て用品愛用者

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/23(土) 21:36:54 

    今までは食卓の台拭きを毎日洗濯&漂白してたけど、面倒だし漂白剤ですぐに痛んで穴があいてしまうからコスパ悪かった。
    今は、使い捨てのマイクロファイバークロスに変更。
    (カインズだと20枚で248円)
    最初は台拭き、次はコンロ周り、最後は床やベランダの手すり、窓のサッシとかを拭いてポイ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード