-
1. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:00
脂性肌&ニキビ肌でしっとり脂まみれの毛穴ぱっかん赤み肌です。ちなみに完全に遺伝です。
皮脂を抑える方法やニキビ肌改善した方法があれば教えてください😭+81
-0
-
2. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:30
生まれつきの肌質だから無理っしょ+77
-14
-
3. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:46
40過ぎたらさらさらにになった+25
-38
-
4. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:04
+3
-33
-
5. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:08
脂質の摂取を控えること+21
-26
-
6. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:28
規則正しい生活+2
-14
-
7. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:49
年取ったら、脂に関しては少しはよくなるけど+48
-9
-
8. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:59
+4
-14
-
9. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:03
ニキビならイソトレチノイン一択
副作用もあるけどしっかり避妊して血液検査してくれる皮膚科でやれば大丈夫+44
-1
-
10. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:03
加齢で皮脂も少なくなる+12
-14
-
11. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:17
+2
-2
-
12. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:20
>>1
グルテンフリーに変えてみて
小麦粉をひかえて米粉に変える
パンやパスタをやめて米を食べる
肌がきれいになるよ+52
-32
-
13. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:28
>>3
にに+2
-1
-
14. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:49
色々やったけど無理だった
毎日朝、サボリーノするようになってから変な皮脂の出方はなくなったかも+40
-2
-
15. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:19
40だけど朝起きると頭皮と顔の脂ひどいよ。女性ホルモン減ったから余計脂でるのかな+81
-2
-
16. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:20
>>1
保湿はさっぱり系の化粧水をたっぷり+7
-8
-
17. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:23
生まれ持ったもの
不摂生してても綺麗な人は綺麗
清潔で生活習慣ちゃんとしてても汚い人は汚い。
芸能人並みに毎月お金かけれるならある程度は美容医療でどうにかなる。(エステじゃ意味ない)+74
-5
-
18. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:35
アラフィフだけどまだまだ油田です+85
-3
-
19. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:48
2層くらいに分かれてるミストタイプのオイル化粧水?みたいなやつにしてから、顔の脂が5分の1くらいになったよ!!
起床時とか顔面ヌルヌルだったけど、ほとんどヌルヌルしなくなった!!!!o(`ω´ )o
+5
-8
-
20. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:22
>>3
母親に年取ったら脂なくなるよって言われてたけど、今年40だけどまだ余裕でテカテカ+118
-3
-
21. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:46
>>3
私は40代前半だが未だにオイリー肌。
今ぐらいから春先がちょうどいい。+63
-1
-
22. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:21
>>1
メルスモン+0
-2
-
23. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:54
>>1
飲み物を緑茶にする+6
-2
-
24. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:07
シワは出来にくいよね+77
-2
-
25. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:43
>>1
脂性肌そのものでは無くなったわけではないけど、洗顔後はハトムギ化粧水でコットンパック、その後ビタミンC誘導体系化粧水重ね付け、レチノール系美容液を毎日やってたら半年位でミカンみたいな頬の毛穴はかなり変わったよ
+21
-2
-
26. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:30
王です。
正直会社員の頃、ヨーロッパかエジプトに行っとけば良かったです(´・_・`)
+6
-11
-
27. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:57
摂りすぎはダメだけど、ビタミンAのサプリメントでわりと落ち着いたよ
私はナウフーズのを買った+10
-1
-
28. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:09
>>1
改善は無理!
遺伝や生まれ付きに逆らうことは出来ない
背が高い低いのと同じこと肌質も髪質も。
+11
-8
-
29. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:11
皮膚科にいくらかけたんだろうってくらい何十年もニキビ(吹き出物)に悩んでるよ。
今は顎、フェイスライン、首元。
もう泣きたいくらい辛いよ+65
-1
-
30. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:13
>>20
良かったにに+1
-7
-
31. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:18
歳取って皮脂の分泌は少なくなったもののTゾーンだけはテカリがヒドかったのですが、パウダー(私はすっぴんパウダー)で強制的に抑えることにしましたよ。ヌルヌルしなくなって快適です。+18
-3
-
32. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:21
油田を根本改善(出させない)ってのはホルモン療法しかないと思う
ピルとか男性ホルモン受容体ブロックとか
それ以外だとグリセリンフリーくらい
保湿が不足してるから〜説はもっと遠慮してほしい
適度な保湿は必要だとしても真性油田とインナードライ行き来するだけで脂の量は変わらんのだわ+88
-2
-
33. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:26
顔中がニキビだらけだった時期
皮膚科に通って赤外線治療や軟膏を塗ったり飲み薬を服用したり
約3年間、色々と続けましたが一向に成果が得られず。
あるとき、ふと思い立って
食事を動物性を控えて菜食中心に変えてみたら
ニキビがみるみるうちに消え、
髪の毛もゴワゴワだったのが柔らかくなり
いわゆる体質改善に成功しましたよ。
ニキビも殆ど出来なくなったうえに
肌質そのものがキメ細かく柔らかく生まれ変わった感じです。
+17
-16
-
34. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:31
キュレルの脂性肌用だったか、それ使ったら結構落ち着いたよ
おすすめ+9
-4
-
35. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:43
>>17
バービーが肌綺麗にするためには何百万かかけないとクレーターの肌を綺麗出来ないとか言ってたなー
一般人には無理ゲー+43
-2
-
36. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:47
>>21
羨ましいにに+1
-4
-
37. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:51
緑茶とかのお茶を飲む事だね
飲み過ぎると乾燥肌になるから脂性肌の人にはオススメ+16
-2
-
38. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:55
亜鉛やパントテン酸、ビタミンDをサプリでとるのはどうだろう
(脂漏性皮膚炎だとこの辺が処方される)+26
-2
-
39. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:00
>>5
それいつも言う人いるけど、それで治るなら乾燥肌の人は逆に脂質取りまくれば出る脂が増えて改善されるってことになるけど実際そうじゃないよね?
そんなことで治るなら脂性肌も乾燥肌も存在しないよ+87
-2
-
40. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:28
学生時代に油まみれのニキビ毛穴多かった同級生って大人になってもやっぱり汚肌だよ。+20
-4
-
41. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:43
寝起きテッカテカだったのがアゼライン酸使うようになって3日くらいしてからテカらなくなった
みんながみんな同じじゃないだろうけど効く人もいるだろうからちょっと試してみてほしい+13
-2
-
42. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:23
>>35
それな、あんだけ試してるのにダメって無理ゲー+20
-2
-
43. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:28
>>1
何もつけない
ってのはオーバーだけど、若い頃は本当にヘチマ化粧水?みたいな安い化粧水だけで過ごしてたらマシになった。
30過ぎたら、シミやシワが気になりだして色んな物を使うようになったけど、何か余計に肌が汚くなとてきた気がする+2
-2
-
44. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:54
レチノールいいよ!【楽天市場】【11/21 19:59まで】【まとめ買いで最大1000円OFF!】NILE 美容液 パーフェクトセラム 毛穴 レチノール ナイアシンアミド ビタミンC 保湿 ハリ:NILE OFFICIALa.r10.toNILE 美容液 パーフェクトセラム 毛穴 レチノール ナイアシンアミド ビタミンC 保湿 ハリ。【11/21 19:59まで】【まとめ買いで最大1000円OFF!】NILE 美容液 パーフェクトセラム 毛穴 レチノール ナイアシンアミド ビタミンC 保湿 ハリ
+6
-1
-
45. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:00
>>12
やっぱり食べ物ですよね
私は顔だけじゃなく、胸元も背中もギトギトした感じでしたが、ゆるいマクロビ生活をしたら脂性も治りました
+30
-14
-
46. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:05
>>1
グリセリンフリーのスキンケア用品にする
過酸化ベンゾイルの塗り薬を個人輸入する
+4
-5
-
47. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:35
>>32
よこ
ピルは人によるかもだけどかなり効果ありそう。
月経困難症で飲み出したけど、ニキビは年に1~2回しか出来なくなったし乾燥肌になった+24
-1
-
48. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:57
>>24
ニキビや吹き出物、毛穴、クレーターは出来やすいけどね+35
-2
-
49. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:13
>>21
わかる
肌は真冬が1番楽
私も42だけどこの油っていつかなくなるの?ってめっちゃ疑問+32
-1
-
50. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:58
>>32
ガチ勢からすると◯◯で脂減ったって人は真の脂性肌ではない気がする
どちらかというと脂性肌
+52
-3
-
51. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:58
私は18キロ痩せたら脂性肌が改善したよ
太ってたのが原因だったみたい+2
-8
-
52. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:16
閉経+0
-0
-
53. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:37
男性用の洗顔剤とかケア用品買ってみたら?+4
-2
-
54. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:49
>>53
とっくに試したよ
メントールで誤魔化してるやつが多いから今は洗浄力と成分重視
グリセリンは天敵+23
-1
-
55. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:57
マジレスすると加齢
今アラフォーで10代の酷かった頃よりは圧倒的にマシになったなぁとは思う+3
-9
-
56. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:19
>>1
資生堂のdプログラムがおすすめ!
脂性肌はイエローボトルから始めてみて、乾きを感じるようならブルーがピンクのボトルに変えてみて
ニキビで悩んでた子供が驚くほどきれいになったよ+3
-6
-
57. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:56
>>20
インナードライでは?
私もテカテカで油分よゆーと思っていましたが計測してもらったら圧倒的に水分が足りないと言われました
40代以降はインナードライが多いとか+2
-27
-
58. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:54
できるだけ粉物使う
パウダーは大福並に
家にいる時にはベビーパウダーはたく+9
-2
-
59. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:17
ビタミンB2とパントテン酸+5
-1
-
60. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:11
朝にアゼライン酸
夜にアゼライン酸パック、レチノール
これでニキビもできず、皮脂崩れしにくい肌になりました。
アゼライン酸は塗った後軽くティッシュオフするとテカリ防止になります。+13
-2
-
61. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:43
>>20
私も…
40なのに収斂化粧水とサラサラ下地とイニスフリーのパウダーは欠かせない
でもシワとは無縁+27
-0
-
62. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:46
アゼライン酸の美容液使ったらびっくりするくらい皮脂止まったよ!+9
-2
-
63. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:26
水分不足だと余計に脂を出そうとするからスキンケアはしっとりよりもさっぱり系のものでしっかりケアすること。野菜、和食中心の食生活を心掛けてアゼライン酸のオイルを化粧水前に塗ってブースターとして使うと毛穴の開きが収まり肌質改善したよ+3
-7
-
64. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:44
いつも検査結果で
LDL(悪玉コレステロール)が下回って
HDL(善玉コレステロール)が上回り
思春期から25年 ずっと顔が油田だから
脂質代謝あるんだと思う+13
-1
-
65. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:38
グリセリンフリーはもう試した?
毛穴と赤みと角栓に効果あったよ
ただ、めちゃくちゃ乾燥するから冬場は厳しいかも+14
-3
-
66. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:44 ID:OtzInuPFn6
乳製品があわなかったみたいで控えるようになったらニキビなくなった
油断はちょっとマシになった+4
-1
-
67. 匿名 2024/11/22(金) 21:26:57
>>65
グリフリいいよね
夏はグリフリで快適なんだけど冬場は頰と口元だけグリセリン使用のコスメ使ってる+12
-2
-
68. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:05
本物の脂性肌だから夕方になると頭皮ベタついて匂うし、お風呂1日入らなかっただけで身体中ベタベタ
イソで世界変わるよ+24
-1
-
69. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:49
>>1とりあえず揚げ物やお菓子を控える事かな
でも40越えたら明らかに周りより若見えし始める
脂あるからシワができない
毛穴は相変わらず開いてるけどw+20
-4
-
70. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:55
アゼライン酸はほんとに効いたよ+7
-2
-
71. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:00
>>20
今まで普通だったのに45歳過ぎたらおでこだけ油田になりました…女性ホルモン減って男性ホルモン優位になるとそうなるって聞いたのですが人によりそうですね。+4
-1
-
72. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:53
皮膚科クリニックの看護師だけど、病院は日本皮膚科学会の「皮膚科専門医」がいる病院を選んでほしい。
なんちゃって皮膚科医ほんと多いから。ニキビとかに安易に美容系内服を処方する医者は危険だよ。+19
-1
-
73. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:01
>>33
これわかります
私の場合、環境負荷ってどうなんだろうとふと思って、野菜中心の食事に切り替えていて、気がついた頃には脂っぽさや吹き出物と無縁のお肌になりました
+9
-3
-
74. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:14
稗粒腫ができやすい。クレンジングしっかりしてもダメで悩んでる。+18
-1
-
75. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:24
40過ぎたらカサカサになったよ。昔は皮脂を防止に必死だったのに、今は足すのに必死だよ。こんなに肌質変わるとはビックリ。+4
-0
-
76. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:19
>>55
10代の頃より40歳の今のがすごい脂
病気なんだろうか+14
-1
-
77. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:34
>>3
更年期くると脂出る人もいるよ
私はそう+9
-1
-
78. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:00
50になったけどテカテカだよ+16
-1
-
79. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:55
>>39
その事実との整合性はわからないけど、実際私は脂質とらないと皮脂量マシになるし、脂質とると皮脂量増える。+10
-12
-
80. 匿名 2024/11/22(金) 21:39:50
>>1
ずっと脂性肌でニキビ肌だった。
食事に色々気をつけてもだめで、ちょっとしたストレスがすぐ顔に出る。
でも出産したらニキビができなくなってそれ以降完全に綺麗。ニキビ一つもないし、ほんのたまに出来たとしてもコメドの小さいやつ。+3
-2
-
81. 匿名 2024/11/22(金) 21:41:11
乾燥肌でもう今の時期パサパサなんだけど、高保湿美容液化粧水もものともしない。脂性肌の方は、生まれつきですか?保湿もするの?オイル系保湿も肌に合わないし生まれつき潤い肌とか羨ましいんだけど+3
-11
-
82. 匿名 2024/11/22(金) 21:44:51
>>1
ピル+2
-1
-
83. 匿名 2024/11/22(金) 21:46:35
>>57
ガルで脂性肌っていうとインナードライでは?ってよく言われるけど学生時代から30年弱悩んでるんだからとっくに調べてるよ
+41
-2
-
84. 匿名 2024/11/22(金) 21:47:20
>>79
私も油田が嫌過ぎて実験したんだけどガリガリに痩せても顔から油はしっかり出ていた
量は少し減ったのかな?くらい
今も植物油は避けてるけどお肉はちゃんと摂るようにしてる+35
-2
-
85. 匿名 2024/11/22(金) 21:52:31
>>2
体質もあるんだろうなと思ってて諦めた
頭皮もギトギト
ビタミン・亜鉛とかサプリも試したし、低用量ピルも何年も服用したこともあるし、皮膚科に通って治療したけど効果なし
結局、ニキビも赤ら顔も改善しなかったな+15
-1
-
86. 匿名 2024/11/22(金) 21:53:58
>>20
45才です油田です
朝はオイルフリーのスキンケアしてちょっとマシになります+7
-1
-
87. 匿名 2024/11/22(金) 21:55:50
ピル飲んだら油が消えた
ニキビも消えたし肌が綺麗になたよ+6
-1
-
88. 匿名 2024/11/22(金) 21:57:35
私はグリセリンフリーで多少軽減された。
まだまだ油田だけど枯れ始めてる油田って感じw
グリセリン合わない人もいるからかるーく始めるのもアリです。+8
-2
-
89. 匿名 2024/11/22(金) 21:57:57
>>41
何使ってるか教えてほしい!+2
-1
-
90. 匿名 2024/11/22(金) 21:58:27
睡眠不足が一番の大敵 あれこれ講じる前にまず睡眠を取るべき+5
-2
-
91. 匿名 2024/11/22(金) 21:59:33
>>1
加齢で皮脂とニキビ減る+0
-6
-
92. 匿名 2024/11/22(金) 22:02:51
>>50
同感
化粧品、病院、エステ、食べ物、飲み物…色々やりました
マシになったはあっても治るわけはない+27
-3
-
93. 匿名 2024/11/22(金) 22:05:32
>>24
シワは本当にできない
でも弛むから結果的に若くは見えない+45
-3
-
94. 匿名 2024/11/22(金) 22:06:10
>>3
アラフォーでカサカサになった者が通ります
でもTゾーンはやっぱりベタベタします
それ以外がえげつない砂漠…+4
-4
-
95. 匿名 2024/11/22(金) 22:12:18
>>83
はーい
失礼しましたー+1
-13
-
96. 匿名 2024/11/22(金) 22:15:43
スピロノラクトン+1
-1
-
97. 匿名 2024/11/22(金) 22:18:19
>>89
私が使ってるのはこれです!でもアゼライン酸で検索すると他にもいろいろあるみたいだからお近くのお店で売ってるやつでいいと思うよ!+11
-1
-
98. 匿名 2024/11/22(金) 22:20:55
名前忘れたけど本当に皮脂抑えられる薬あるよ
保険適用外のニキビ治療に使われるやつ
ドライアイになるし、高いしでよほど悩んでない限りは使わないほうがいいけど+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/22(金) 22:37:59
>>2
アゼライン酸は皮脂止まるよ。
逆に乾燥肌になったくらい。+6
-3
-
100. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:01
>>76
私もそうかも。朝起きた時にこんなに顔がぬらぬらしてなかった。
因みにここ数年は婦人科通ってピルやら黄体ホルモン剤を飲んでるから、ホルモンの乱れって訳でもなさそう。+4
-1
-
101. 匿名 2024/11/22(金) 22:51:17
>>3
祖母は70過ぎてもテカテカしていた+10
-1
-
102. 匿名 2024/11/22(金) 22:52:53
>>29
イソトレチノインはもう試した?
副作用はつきものだけど、それを乗り越えたらかなり落ち着くよ!ついでに私は頭皮も油で臭すぎたんだけど、なんだかよくなった気がする!+13
-1
-
103. 匿名 2024/11/22(金) 23:00:55
脂性肌寄り混合肌のニキビ肌です
・朝晩必ず洗顔する(酸化皮脂が肌を荒らすので)
・日中も時々あぶらとり紙で抑える(同じく酸化皮脂除去のため)
・クレンジングと洗顔は毛穴洗浄重視でしっかり
・スキンケアは化粧水のみ、時間を置きながら最低3回は塗る
・時々拭き取って角質除去
・CICA・アラントイン・アロエベラエキスなど、鎮静作用を重視して化粧水を選ぶ
・逆に、油脂・アルコール・グリセリン・セラミドはとにかく避ける(私の場合すぐニキビができる)
・ノンコメドジェニックは絶対
このスキンケアにしてからめちゃくちゃ調子が良くて、行く先行く先のBAさんに「肌綺麗ですね!」と言われるようになったよ
POLAの肌診断でも水分・油分バランスが理想値より上だった
ニキビ肌って、ニキビさえ倒せれば美肌に近付けるのかもしれないと思ったし、スキンケアもとにかくニキビ予防や鎮静に特化するのが最短ルートな気がしたよ+16
-3
-
104. 匿名 2024/11/22(金) 23:01:21
>>20
私は低用量ピル飲み始めてニキビは本当に減った!
でも皮脂は40超えても絶好調で出てるわ。
だから他の人も言うように、シワは本当に出来にくい。あと髪がずっとツヤツヤだよ。
まあ毎日洗わないとツヤ超えてギトギトなるんだけどね。+18
-1
-
105. 匿名 2024/11/22(金) 23:02:28
>>83
年齢とともに肌質は変わりますよ
あまり美容に興味がない方と思いますがお肌は大切です
とっくに調べたと思い込まず年齢に合ったスキンケアをして綺麗になりましょ+5
-11
-
106. 匿名 2024/11/22(金) 23:05:14
ビタミンAが入っている化粧品は肌質が変わるよ
エンビロンとかゼオスキンなんか+8
-0
-
107. 匿名 2024/11/22(金) 23:06:20
オイルフリーかグリセリンフリーのスキンケア試してみるのは??+6
-0
-
108. 匿名 2024/11/22(金) 23:15:13
>>1
ミスとシャワーに替えたという姪っ子の肌がすごくきれいになってた
+3
-1
-
109. 匿名 2024/11/22(金) 23:24:31
>>9
お願い!教えてください
イソトレチノインって服用辞めたらニキビや皮脂元に戻りますか?+4
-1
-
110. 匿名 2024/11/22(金) 23:39:24
>>73
わー、一緒ですね!
そうですそうです!
私も肉類を口にしなくなったらどんどん肌のコンディションが整って来ました!
ついでにファストフードや栄養価の低いお菓子などにも自ずと興味がなくなり、今も全く食べたいという気にすらなりません。
なぜ皮膚科医は食事面の指導をしてくれなかったのか、と腹立たしくさえ思えてきますね。
+1
-5
-
111. 匿名 2024/11/22(金) 23:45:55
パントテン酸+2
-1
-
112. 匿名 2024/11/22(金) 23:48:22
>>109
皮脂は戻ると言われてます
ニキビも再発する人はいるけど、前の状態よりは確実に良くなるし期間をあければ2.3クールと出来るのでニキビができにくい状態になれますよ+6
-1
-
113. 匿名 2024/11/22(金) 23:54:43
超脂性肌、顎に常にデカくて赤くて痛いニキビがある状態でずっと生きてきた
40すぎても常にニキビあってほんと絶望だったけど、あるきっかけでスキンケアを化粧水だけにしたら全くニキビできなくなった
それだけだとさすがに乾いたから、美容液は足してみたけど大丈夫だった
私には乳液が要らなかったんだなって初めて知った
テカリはねぇ、、、もうどうしようもないわ、テカリ防止下地を使うと、普通ならできない鼻にデッカいニキビできちゃう
ここで勧められてるアゼライン酸、私も最近ずっと使ってるけどテカリには特に影響なしなのよね、、、
+13
-2
-
114. 匿名 2024/11/22(金) 23:58:05
洗顔フォームと化粧水と乳液をちょっとお高めのにしたらだいぶ変わったわ+3
-1
-
115. 匿名 2024/11/23(土) 00:57:27
>>112
教えて下さって有難うございます!
毎月ポテンツァをしてて、以前より皮脂もマシになってるのですが、もっと良いのであれば!と思い質問させていただきました+3
-1
-
116. 匿名 2024/11/23(土) 01:44:28
アラフィフになってやっと皮脂分泌収まってきたよ。夏以外はw
アラフォーの時なんてまだテカテカよ!+5
-1
-
117. 匿名 2024/11/23(土) 01:52:10
前のトピで見たアゼライン酸、気になってクリーム買ってみたんだけど、夜鼻に塗ると朝起きたときの皮脂の浮き方が明らかに違ってて驚いた
アゼライン酸の効果って最近発見されたのかな?こんなの10年前はなかったよね+6
-1
-
118. 匿名 2024/11/23(土) 02:08:06
>>1
グリセリンフリー。そして保湿がいいって言われても乳液やクリーム、美容液ですらギタギタの素になるからここでは賛否が分かれるサンホワイトワセリンを薄く塗って保湿するのも私には合ってたよ+2
-1
-
119. 匿名 2024/11/23(土) 02:34:48
>>1
私も主さんと同じような肌質です。
東京の調布ってところにある相澤皮膚科クリニックに行ってみてほしい。
私は名古屋住みなので通うのが大変でしたが、本当に綺麗になりました。赤ら顔も改善されました。
自費治療なので費用は少し高めで、薬は漢方なので効果がでるのもゆっくりですが、先生を信じて通ってください。
あと、相澤先生のブログにはニキビの参考になるのことが沢山書いてあるのでおすすめです。
+1
-7
-
120. 匿名 2024/11/23(土) 04:35:09
>>103
クレンジングおすすめありますか?+0
-1
-
121. 匿名 2024/11/23(土) 07:48:36
>>2
アゼライン酸とパントテン酸でましになったよ+4
-1
-
122. 匿名 2024/11/23(土) 08:10:53
毎日お茶を2リットル飲んでたら改善されました
本当はお水がいいんですけど…お水2リットルはなかなかしんどくて…飲まないよりかは良いかな?と思い、2リットルペットボトルを毎回職場で一本消費してたら顔の脂が劇的に落ち着きました!
仕事辞めて飲む習慣無くなった今、またニキビ面に逆戻りです+5
-0
-
123. 匿名 2024/11/23(土) 09:08:22
>>35
それだけかけても照明の当たり方によってはクレーター出てるの絶望だよね+4
-2
-
124. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:17
歳を重ねる+0
-3
-
125. 匿名 2024/11/23(土) 09:38:28
脂ギトギトになりやすいんだけど、ニキビはほとんどできないのは脂性肌ではないのかな…?
毛穴はすごく開いてるけど、ニキビで悩んだことないから謎。+2
-1
-
126. 匿名 2024/11/23(土) 10:24:55
アゼライン酸気になってます。
サプリがいいのか化粧水とか乳液がいいのか、効果があるのはどっちでしょうか+2
-1
-
127. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:36
>>1
ロゼット洗顔パスタ黄緑、イオナ化粧水、クナイプのグレープフルーツオイル2滴を顔に伸ばす
朝は普通に洗顔したあと化粧水はつけず下地からお化粧
ニキビ跡とかあったけど肌を毛穴なくて羨ましいとまで言われるようになった
これマジ!+2
-2
-
128. 匿名 2024/11/23(土) 11:05:50
25歳を境に肌質が悪くなりました。年齢もあるかと思いますが、よく考えたら、スキンケアについてSNSで知識を得るようになってあれこれしすぎるようになってからな気がします。まだ改善してないですが、too muchではないかや自分に本当に合ってるスキンケア方法かも見直したらいいかもです。結局自分で試すしかないと!+4
-2
-
129. 匿名 2024/11/23(土) 11:40:02
私は胃の病気で食生活が変わってテカリがましになったよ+1
-1
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 13:18:19
>>34
あれは私もオススメしたい!
やっと見つけた、と思ったわ。
もう黄緑しか使ってない。+2
-1
-
131. 匿名 2024/11/23(土) 13:50:57
>>79
多少は関係あるよね。
アボカド食べたら翌日はてきめんにてかてかになる。
でも生まれ持ったもの大きいよね。
どれだけ不摂生しても強い肌の人は綺麗だし。
もう14歳くらいからずっと汚いからあきらめてる。
アラフィフでニキビはできなくなったけどやっぱりなんか汚い。
化粧もしたてはましだけどすぐ崩れるし。
+8
-1
-
132. 匿名 2024/11/23(土) 14:12:52
>>45
私は治らなかった
遺伝子に負けた+9
-1
-
133. 匿名 2024/11/23(土) 14:15:41
>>50
食事で改善〜
スキンケアで改善〜
って人はガチの油田じゃないよね、羨ましいわ
そんなこととっくにやった上でまだ油田なんだよ
何の努力もしてないみたいに軽いアドバイスされると腹立つ+26
-2
-
134. 匿名 2024/11/23(土) 15:13:07
もう肌のケアがとかそういう問題じゃ無いんだと思う。ボコボコザラザラで痒かったり痛かったりすると自律神経がおかしいとか身体が悪いんだと思う。私も今ブツブツできて肌荒れてるけど舌は白いし身体は重いし仕事終わって帰宅したらすぐ眠っちゃうし体調の悪さを感じてるわ。+4
-2
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:57
>>133
もう皮脂腺のせいだよね。
遺伝?とも思ったけど父も母も兄弟も私ほどニキビひどい人はいなくて。
ほんと肌のせいで青春も何もなかったなぁ。
二十歳頃の楽しい時期でもやっぱりなおらなくていつも肌のこと悩んでた。+17
-1
-
136. 匿名 2024/11/23(土) 16:14:51
常にギトギトの油田汚肌でニキビもいつもあったけど、クレンジングを黒いものに変えた。
Duoの黒、ファンケルの黒、パーフェクトワンフォーカスの黒、シュウ・ウエムラの黒、ワンバイコーセーの黒···等気分によって変えたりね。
で、洗顔後すぐに導入オイルとしてアルガンオイルを使うようになってから柔らかくサラッサラの肌に生まれ変わった。
その間2年半くらいかな。
歳とって脂が抜けただけかもだけど、
自分史上サイコーの肌になったよ♥️+0
-1
-
137. 匿名 2024/11/23(土) 16:16:36
スキンボトックス
水光注射で入れたけど、ドロドロの皮脂が本当に減ってメイク崩れにくくなった!
痛いし高いけど、可能な限りずっとやろうと思った+2
-1
-
138. 匿名 2024/11/23(土) 16:22:31
>>125
私もニキビは全然出来ないけど脂は出るタイプ
多分食生活で良くなったーとか言ってる人はニキビが出るタイプだったけどニキビが出来なくなったという話だと思う
私は前から食生活は良いからニキビは出来ない
けど油は出る+5
-0
-
139. 匿名 2024/11/23(土) 16:25:24
>>120
私が使ってるのはシュウウエムラのサクラです
とにかく毛穴汚れを落とすとなるとこれ以上のものが見つけられなくて……
値上がりしちゃったので他のクレンジングにも浮気しつつ、最低でも3日に1回はサクラで洗ってリセットしてます+2
-0
-
140. 匿名 2024/11/23(土) 16:37:33
>>125
ニキビは角質や菌も関係してくるから、その辺りに問題のない肌なんじゃないかな+3
-0
-
141. 匿名 2024/11/23(土) 16:45:11
>>109
横だけど、最近他のトピで、イソトレチノインを1年20〜30mg飲み続けてやめた人が、使い始める前よりは皮脂が落ち着いてると言ってたよ
ググったら、イソトレチノインは皮脂腺そのものを小さくするみたいな情報も見かけた+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/23(土) 17:06:20
>>133
食事と肌ケアで改善した人はそもそもそんな重度の油田じゃないし読んでると脂性肌というよりニキビ肌だったのかな?ていう印象
ニキビ肌と脂性肌って似てるようで違うような
重度だとお薬をうまく使っていくしかないと思う+10
-1
-
143. 匿名 2024/11/23(土) 17:23:16
>>126
私は試しに化粧水と美容液とクリームを買ってみましたが、クリームが一番止める効果が高いような感じがします。3つ使って寝ると使わないで寝るときと皮脂の浮き方が全然違う。
おくすり飲んでるレベルの油田ですが、お薬だけじゃなくアゼライン酸も確かに効果があるのを感じています。+2
-1
-
144. 匿名 2024/11/23(土) 17:49:10
>>29
お気持ちわかります。
ホント辛いですよね…肌さえキレイだったら違う人生があったとさえ思ってます。
乾燥肌の方が絶対マシだろうと乾燥肌の人の気持ちも分からず羨んだり
私はまだ汚い肌ですがグリセリンフリーの化粧水とナイアシンアミドの美容液で少しマシになりました。+9
-1
-
145. 匿名 2024/11/23(土) 18:14:06
顔が油田すぎて、夕方になると目に滲みて激痛になる…もう45才です。+7
-1
-
146. 匿名 2024/11/23(土) 18:31:14
お菓子とミルクティーをやめて爽健美茶を毎日飲んだらニキビかなりできにくくなったし赤みもかなり薄くなった!食べてるもので肌は作られてるって本当なんだなと改めて実感した!+1
-2
-
147. 匿名 2024/11/23(土) 18:39:18
>>110
魚や大豆でタンパク質を摂取してるの?
+0
-2
-
148. 匿名 2024/11/23(土) 18:53:42
ロート製薬のアゼライン酸のクリーム気になります+3
-1
-
149. 匿名 2024/11/23(土) 19:35:22
>>142
ニキビにしたってスキンケアや食事で改善しない人もいるからどのみち同じツッコミ入るよ
親切な情報コメントと違って、まるで何もしてない人に対して言うみたいに、とっくに誰でもやってるような軽いアドバイス書かれると悲しくなってくる+9
-1
-
150. 匿名 2024/11/23(土) 19:35:34
>>12
ほぼグルテンフリーだけど変わらなかった+3
-3
-
151. 匿名 2024/11/23(土) 19:51:35
20代前半くらいまでテカテカ肌と治っては湧いてくるニキビに悩まされてた。
↓を実践したらかなり良くなって、いまは肌キレイって褒められるようになったよ。参考にならなかったらごめん。
・ハトムギ茶を毎日水の代わりに飲む
・夜は0時までには寝る
・ファンデーションは使わず、下地はccクリームにしてパウダーで仕上げる。これはニキビ隠したくてデパコスのファンデ使ってたんだけどBAさんからファンデが負担になって肌のターンオーバーの周期?がおかしくなってるのとクレンジングで肌が傷んでると言われてファンデ売ってもらえなくて、色付きパウダー代わりに勧められたのがきっかけ。+7
-1
-
152. 匿名 2024/11/23(土) 19:58:30
>>1
PMSで低用量ピル飲み始めたら肌がきれいになった+3
-1
-
153. 匿名 2024/11/23(土) 20:17:03
>>29
他にも色々書いてくれてるけど、
皮脂を抑えるアゼライン酸とかも効きそう!
今メガ割で美容液とか安いよ!+4
-1
-
154. 匿名 2024/11/23(土) 20:21:28
>>152
横だけど
ピルは副作用もあるから
ちゃんと病院で説明聞いて
管理してもらいながら飲んでねー!!
直接の原因ではないと思うけど、私は昔飲んでて最近胸に大きな良性のしこりが見つかりました!切除予定。+2
-2
-
155. 匿名 2024/11/23(土) 20:36:55
>>149
確かに
悪い食生活を送ってると思われると悲しいね
おそらくそう言ってる人より厳しい食事制限とかやってたことあるからそう思う+10
-1
-
156. 匿名 2024/11/23(土) 21:00:47
>>25
私も似たようなケアしてて合ってた
とにかく乳液、クリームは使わず美容液かジェル系の保湿剤+8
-1
-
157. 匿名 2024/11/23(土) 22:10:38
20年間ヌメヌメビショビショの顔がKOSEのメイクキーププライマーとパウダーでまったくベタつかなくなりました。マスクしてても痒くなくて本当に生きやすくなった!+3
-1
-
158. 匿名 2024/11/23(土) 22:43:07
>>147
はい、まさにそんな感じです。
特に納豆をよく食べるようになりました。
健診の時などに「血がサラサラしている」とよく言われます。+2
-4
-
159. 匿名 2024/11/23(土) 23:03:25
続きです。
でも、決してヴィーガンというわけではなく
鶏卵は基本的に毎日食べますし
チーズも週に何度かは食べます。+2
-3
-
160. 匿名 2024/11/24(日) 01:11:09
>>143
ありがとうございます。差し支えなければ、使ってる商品教えてもらってもいいですか?参考にさせていただきたいです。+0
-1
-
161. 匿名 2024/11/24(日) 02:56:31
>>7
若い頃はプリマの下地使ってもおでこベタベタしてたのに
30歳半ば、カラッカラの砂漠のようになってしまった
まさか乾燥肌向けの化粧品を探し求めるとは+0
-1
-
162. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:04
>>1
グリセリンフリーで顔が赤いのは治ったよ+2
-1
-
163. 匿名 2024/11/24(日) 15:27:04
>>160
私が使ってるのは
化粧水→KISO GGローション
美容液→KISO バランシングエッセンスAZ(アゼライン酸誘導体濃度15%)
クリーム→ルポレム ACクリームスタンダード(アゼライン酸濃度15%)です。
ルポレムのクリームはクリームという名前ですがジェルっぽいテクスチャーで香料が結構きついかも
他のものを使用してないのでわかりませんが私はこの3つ使いで確かにアゼライン酸の効果感じました
(ただし、超油田なので出なくなるわけではない笑)+3
-1
-
164. 匿名 2024/11/24(日) 18:03:15
>>1
洗顔後何も付けずに肌の様子を見てほしいな。
よくインナードライ言ってくる人いるけど
自分の場合は保湿のしすぎだった、と言ってもグリセリンフリーの化粧水しか使ってなかったけど量をつけすぎていた。クリームも乳液も付けられないから化粧水だけでもとたっぷり使っていた。今は以前の4分の1くらいしか付けていない。たまにたくさん出し過ぎて付けてしまうともうベトベト。保湿しすぎでバランスが崩れる事もあると記事でもあったから洗顔後すぐ保湿してたら一度何も付けずに様子を見てほしいです。乾燥を感じないようだったら保湿しすぎ、化粧水つけすぎとか調べて見て下さい。
自分何十年も脂性肌だと思っていた。
たまにいる洗顔後何もつけないコメント見てひぇーって思っていたけどどちらか言うとそっちよりだった。今は味わったこともないサラサラ肌です。
+7
-1
-
165. 匿名 2024/11/24(日) 18:50:44
>>139
ありがとうございます!試してみます!
洗顔のおすすめはありますか?+0
-1
-
166. 匿名 2024/11/24(日) 19:38:35
>>165
洗顔は、
・ビオレおうちdeエステ洗顔ジェル炭入り
・メラノCC酵素洗顔
・洗顔パスタ緑
を好みで使ってます
ビオレのジェルを使うと、毛穴詰まりがすぐに解消される感じがしますが、摩擦がない分角質はあまり落ちない(柔らかくはなる)ので、角質まで落としたいときはシュウウエムラのサクラを使ってます
メラノCCのはチューブタイプが便利な酵素洗顔で、私はこれと洗顔パスタを混ぜて使うのが好きです+3
-1
-
167. 匿名 2024/11/24(日) 21:39:50
>>166
丁寧にありがとうございます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾参考にさせて頂きます!!+1
-1
-
168. 匿名 2024/11/24(日) 22:19:19
ここ見て買ったアゼライン酸の美容液、さっそく昨日の夜と今日の朝鼻に塗ってみたけどいつもより脂出てないかも…!!?夜になってもテカってなかった…気のせいかな、+4
-1
-
169. 匿名 2024/11/25(月) 03:12:50
>>29
既に試してたらごめんなさい!
WiQo(ワイコ)の美容液って使ったことありますか?
私も同じ症状ですごく悩んでて、美容皮膚科でお勧めされて使ってから、かなり改善されました!
あとは、お金に余裕があればケミカルピーリングを週2ぐらいで受けるのお勧めです!+1
-1
-
170. 匿名 2024/11/25(月) 03:18:28
>>29
何度もすみません💦
あと、スキンケアですがこの順で使ってます!
美容液:WiQo
化粧水:セザンヌのハトムギor雪肌精の雅をローションパック
クリーム:WiQo
乳液は毛穴に詰まるので、使うなと美容皮膚科の先生から言われたので使っていませんが、↑のクリームだけで全然大丈夫です。
もし部分的に乾燥酷い時はその部分だけうすーく乳液使ってます。少しでもニキビが減って笑顔になれますように…+1
-0
-
171. 匿名 2024/11/25(月) 03:32:08
>>1
食事を糖尿病患者と同じものにする+0
-2
-
172. 匿名 2024/11/25(月) 09:58:56
>>166
今見てみたのですが、ビオレのジェルはクレンジングなしの洗顔のみのほうでしょうか?( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )
化粧水は何を使われていますか?すごく参考になるので質問ばかりすみません( ˊ• ·̭ •̥ )+0
-1
-
173. 匿名 2024/11/27(水) 07:50:35
ロートのazaクリア買ってみました。
効果あると良いなー+0
-1
-
174. 匿名 2024/11/28(木) 09:42:18
>>151
そのBAさん優秀すぎる!!
普通は売りたくて何でも勧めてくる人が多いのに、ちゃんとあなたの肌を見てくれたんですね!
いいな〜私もそんなBAさんに出会いたい!+1
-1
-
175. 匿名 2024/11/30(土) 11:29:53
皮脂の抑制に効果があるというマイクロボトックス(スキンボトックス・ボトックスリフト)の施術受けた事ある方いらっしゃったらどの程度効果あったか教えて欲しいです。+0
-0
-
176. 匿名 2024/12/10(火) 09:00:19
すぐに顔がヌルヌルになるくらいオイリーだったんだけど
コーヒーを1ヶ月くらいやめてたら常人レベルに近づいてきた
ずっとオイリーで悩んでたので、えっこんなことで?!とびっくりしてる
あと毛穴詰まりで悩んでる人これ使ってみてほしい!
今年買ってよかったもの一位だわ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する