-
1. 匿名 2024/11/22(金) 18:47:51
その結果、20~50代女性では、いずれの年代でも「生理」が最大の要因だった。20代ではこのほか「仕事」といった単語も頻出。子育て世代の30~40代では「子供」や「家族」などの単語がみられた。
一方で50代では「閉経」や「動悸(どうき)」「肩こり」などの単語もみられ、ライフステージによって女性の心の不調の要因が変化していくことが示された。
+9
-42
-
2. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:00
生理関係なくイライラするけどな
30代です+196
-12
-
3. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:02
生理?って聞いてくる男が原因+95
-23
-
4. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:02
旦那とは書かないんだ?+72
-17
-
5. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:08
知ってた+12
-6
-
6. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:09
怒涛のマイナスw+27
-0
-
7. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:12
本当に7万人も調査したんか+103
-0
-
8. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:14
生理前にイライラする事はあるけど、原因は別にある+159
-4
-
9. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:18
ガルの一位は旦那やろ+48
-8
-
10. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:23
便秘便秘便秘便秘+9
-2
-
11. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:28
生理前の心も重たい+76
-1
-
12. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:31
>>1
女って生き物は一生ツライね+80
-4
-
13. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:32
皆さん、肩はあがりますか?+7
-0
-
14. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:35
>>1
怪文書みたいじゃねーかw+31
-1
-
15. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:36
そんなん自分でちゃんとわかってんのか?+1
-0
-
16. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:42
>>4
訂正 旦那を一番大きく書かないんだ?+35
-4
-
17. 匿名 2024/11/22(金) 18:50:13
生理で感情は変わらないけど、生理により集中力がなくなる+12
-0
-
18. 匿名 2024/11/22(金) 18:50:16
イライラするからと言っても、フキハラしてはダメだよ。+8
-6
-
19. 匿名 2024/11/22(金) 18:50:24
生理中ですが、何故だか今月はイライラせずニコニコしております🪽+15
-0
-
20. 匿名 2024/11/22(金) 18:50:38
生理の前は特にイライラする。+27
-1
-
21. 匿名 2024/11/22(金) 18:50:41
無産様は産む予定もないのに苦痛だけあったらそりゃイライラするわな+5
-24
-
22. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:07
生理&生理前ね+7
-1
-
23. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:09
ガルちゃんは閉経婆ばかりだけどイライラしてるの多いね笑+5
-14
-
24. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:16
私はガルちゃん民の頭の悪さにはイライラする
私は天才なので+2
-2
-
25. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:17
イライラの理由が「イライラ」ってなんやねんw+6
-1
-
26. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:26
産後は排卵日あたりから生理終わるまでずっと調子悪くなった
メンタルも体調も
1ヶ月に幸せなの1週間くらいしかない+41
-0
-
27. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:34
生理でイライラしてるから八つ当たりするというよりイライラのキャパが生理で埋まるから他のイライラする事例を受け流せなくなって爆発の方が正しいかな+39
-1
-
28. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:46
いやデリカシーのない男だよ+0
-5
-
29. 匿名 2024/11/22(金) 18:52:01
PMS酷くてピル飲んでしばらく経つけど、今もしょっちゅうイライラする。笑
生理とかじゃなく怒りっぽい性格なんだと思う。+1
-4
-
30. 匿名 2024/11/22(金) 18:52:56
>>13
48歳〜50歳過ぎまで50肩だった
左→右肩ってなって3年くらい完治にかかった+9
-0
-
31. 匿名 2024/11/22(金) 18:53:05
>>27
そうそう。普段もちょっとイライラする事だけど流せる事が流せるゾーンが狭くなる感じだよね+22
-0
-
32. 匿名 2024/11/22(金) 18:53:17
で?どうしたら良いのよ?
生理含め、仕事だ、家事だ、育児だって毎日毎日色々有りすぎてイライラしちゃう
自分だって、イライラなんかしたくない
どうしたら良いの?
イライラしないようにするには、どうしたら良い?+23
-2
-
33. 匿名 2024/11/22(金) 18:53:18
>>1
生理が1番はおかしくないか?+9
-1
-
34. 匿名 2024/11/22(金) 18:53:33
>>2
排卵日前後もイライラする人もいるからそれかもよ!+22
-0
-
35. 匿名 2024/11/22(金) 18:54:26
>>9
旦那の義両親もイライラの原因、結局旦那がってことになるんだけどね+3
-1
-
36. 匿名 2024/11/22(金) 18:54:42
男に相手にされない寂しさ+3
-4
-
37. 匿名 2024/11/22(金) 18:55:00
アラフォーから排卵付近のイライラを自覚するようになった
んで生理前まではそんな感じ
生理中はイライラしない+8
-1
-
38. 匿名 2024/11/22(金) 18:55:08
>>23
40代50代前後ならまだあると思う
あとコメントしてる人の方が鬱憤溜まってそう+5
-0
-
39. 匿名 2024/11/22(金) 18:55:38
>>34
私は生理後イライラする
むしろ生理前の方が安定してる+6
-1
-
40. 匿名 2024/11/22(金) 18:55:45
バカっぽい結論を出さないでほしい
どこで何人にどのようなアンケートをとった結果なんだかわからんじゃん+5
-0
-
41. 匿名 2024/11/22(金) 18:55:57
>>30
〇肩は一個世代上に言わないといけないルールがある。
40代なら50肩、50歳なら60肩です。+2
-6
-
42. 匿名 2024/11/22(金) 18:56:01
痛みはあるけど生理でイライラしたことないけどな
生理前も普通にご機嫌だし
人によるのかな+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/22(金) 18:56:35
>>4
あんた、クリスマス🎄ボッチなの?笑+4
-5
-
44. 匿名 2024/11/22(金) 18:56:48
>>1
むしろ生理の時の方が心穏やかになるわ+6
-2
-
45. 匿名 2024/11/22(金) 18:57:15
>>1
なんてこった+1
-0
-
46. 匿名 2024/11/22(金) 18:57:18
50代で動悸って増えるの?なぜだろう?+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/22(金) 18:58:04
>>1
生理でイライラしたことない
生理痛がないからかも+5
-0
-
48. 匿名 2024/11/22(金) 18:58:08
>>11
むしろ生理前の方が体も不調だしメンタルも良くない。始まってしまったらもう開き直ってメンタルは安定するタイプ。+27
-0
-
49. 匿名 2024/11/22(金) 18:58:34
>>1
仕事や学校のストレスは不定期だけど、生理は定期的にやってくるから余計に印象に残りやすいのかもね。+1
-0
-
50. 匿名 2024/11/22(金) 18:58:58
生理来ると気分が晴れ晴れするんだけど珍しい?痛いのも薬のめば治まるし、タンポンしていれば普通の日と変わらず快適だよ
+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/22(金) 18:59:11
+3
-2
-
52. 匿名 2024/11/22(金) 18:59:15
でもそれ免罪符にモンスターになってるひとは一部だからね。
みんな一生懸命理性で抑えてるからね。
+4
-1
-
53. 匿名 2024/11/22(金) 18:59:37
>>41
50歳くらいまでだし50肩でしょ+3
-1
-
54. 匿名 2024/11/22(金) 18:59:51
>>1
これみたい+2
-0
-
55. 匿名 2024/11/22(金) 18:59:55
>>51
石塚英彦と笑い方がそっくり+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/22(金) 19:00:36
生理は辛いよね+4
-0
-
57. 匿名 2024/11/22(金) 19:01:01
>>46
更年期+1
-0
-
58. 匿名 2024/11/22(金) 19:01:43
>>13
肩は上がるし大丈夫
だけど49歳でいきなり首が痛くなった
命の母飲んだら嘘みたいに治った
+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/22(金) 19:02:20
>>21
チンコ切り落としの刑に処す+2
-3
-
60. 匿名 2024/11/22(金) 19:03:00
>>26
本当それ
産後PMSが酷くなりすぎ
排卵日前から頭痛肩こり眠気イライラ酷すぎる
元気な日が本当にない+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/22(金) 19:03:20
>>13
3年前から肩の運動してる!
+2
-0
-
62. 匿名 2024/11/22(金) 19:03:25
頭痛とかするとイライラするし、話しかけられるのが鬱陶しい
後、それが毎月あるっていう事実に自分でイライラする+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/22(金) 19:03:29
>>43
ぼっちマス+0
-1
-
64. 匿名 2024/11/22(金) 19:04:08
>>1
生理前とか生理中にイライラする人が多いってだけで、イライラの原因の大半が生理って言ってしまうのはちょっと意味が違わない?+7
-0
-
65. 匿名 2024/11/22(金) 19:05:12
そんな訳あるか!おかしいって+0
-0
-
66. 匿名 2024/11/22(金) 19:05:37
>>12
生理って一生あるわけじゃないよ+3
-9
-
67. 匿名 2024/11/22(金) 19:07:08
>>8
一人で家にじっとしてたら生理前だろうがイライラはしないよね。+37
-2
-
68. 匿名 2024/11/22(金) 19:07:27
イライラが生理だけならまだ若い+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/22(金) 19:08:03
深掘りすると生理であって生理じゃない。
生理中は普段我慢できてる事が無理になるってだけで我慢を強いてる根本の原因が1番の理由な事に変わりない気がする。
単純に弱るしナイーブになるから放っておいて欲しいてのも事実だけどね。+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/22(金) 19:08:29
生理じゃなくてもずっとイライラしてる
都合の悪い時だけ忙しい振りしてどこか行ったまま戻らず仕事押し付けてくるクズのせい+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/22(金) 19:08:54
>>41
これ本当なの?整形外科のホームページの肩関節周囲炎の説明のところに40代なら40肩50代なら50肩って書いてあるのだけど
あなたの言う事が正しいなら嘘の記載にならん?+3
-0
-
72. 匿名 2024/11/22(金) 19:09:41
職場のアホには散々イライラさせられるけど、生理とは関係ないかも。
+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/22(金) 19:09:46
>>13
上がるけど急にあげると肋骨がウッとなる+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/22(金) 19:09:56
生理そのものはもちろんだけど、それを周期にしているホルモンたちのイタズラがきついんだよなあ
そしていくら理解を深めるアピールを社会がしても、やっぱり隠して我慢してやり過ごす流れになってしまうってとこね
そして当たり前だけど生理がなきゃハピハピってわけない
もう、ああ生理だから、生理前だからというせいにしたほうが救われるときすらある。+8
-0
-
75. 匿名 2024/11/22(金) 19:11:11
>>59
イライラで草+3
-1
-
76. 匿名 2024/11/22(金) 19:11:44
>>1
真面目に書くけどセックスレスも原因あると思うよ
40代、50代ぐらいでギスギスイライラキツい人と
ニコニコ明るい人との違い+5
-4
-
77. 匿名 2024/11/22(金) 19:13:26
生理前言うほどイライラしないけどやたら爆買いしたくなる。無意識にストレス解消してるのかな?
今日もふらりと行ったユニクロ感謝祭で予想外にたくさん買ってしまった。+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/22(金) 19:14:47
子供がヤバい
怒ったことなんて数えるくらいだったのに子供育て始めたら酷いことになった+8
-0
-
79. 匿名 2024/11/22(金) 19:16:59
>>66
誰も生理一生あるって書いてないから
ちゃんと読んで下さい+11
-0
-
80. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:18
今ジェノゲスト飲んでて生理ないんだけど本当にイライラすることがなくなった!
人格変わったのかと自分でもびっくりするくらい。
ホルモンてすごいわ…+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/22(金) 19:19:10
イライラをネットで誹謗中傷して解消するのが女+1
-1
-
82. 匿名 2024/11/22(金) 19:21:51
>>2
更年期の初期段階が5〜10年あるって話だから、突入したんちゃうか+3
-3
-
83. 匿名 2024/11/22(金) 19:21:53
>>66
ホルモンバランスに左右されるって事よ+9
-0
-
84. 匿名 2024/11/22(金) 19:22:16
ビラ飲んでるから生理のイライラなくて快適+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/22(金) 19:24:39
>>4
実際にはそこまでいないと思うよ。言ってる人の声がでかいだけ。ガル民もそう。
+7
-4
-
86. 匿名 2024/11/22(金) 19:25:11
夏イライラする+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:05
排卵期にイライラする+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:43
>>1
自分の所為じゃないって思いたい
責任転嫁クソ男の妄想だろ+0
-1
-
89. 匿名 2024/11/22(金) 19:30:48
>>2
私排卵期からイライラ始まって生理8日間あるから
14+8=22日!
体調良いの月のうち一週間くらいよ+7
-1
-
90. 匿名 2024/11/22(金) 19:31:33
なんか今とある投稿が元でツイッターでトランスの人の事で揉めてるけど、
生理ないって時点で女じゃないんだよな
例え手術しても、10歳くらいから40年、毎月痛みに耐えたり漏れを気にしたり
あー
見た目じゃないんだよなあ
+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/22(金) 19:36:19
ホルモンに左右される
人格変わる+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/22(金) 19:38:34
>>7
回答者にガル民一人くらいいてもおかしくないよね+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/22(金) 19:40:29
不思議なんだけど閉経して何年か経つけど月一イライラする日が来るのはなんなんだろう+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/22(金) 19:41:10
>>8
わかるわー
イライラしやすい時期ってだけで1人でいればイラつくこともないよ
その期間にかぶってイラつくことがおきるからなんだよなー
今子育て中で実感してる
いつもなら流せることもいちいち口出ししてしまったりするからもしかして?と思って生理予定日のアプリ見たら1日、2日前とかが多い
産後特にホルモンに左右されてる+26
-0
-
95. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:05
閉経済みの女は抱き人形だな😱
子供が出来ない女だからやるだけの価値しか無いなぁ+0
-2
-
96. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:21
おばちゃん達イライラしないで笑+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:53
>>95
なんでこのトピきた?
イライラしてんの?
生理前?+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:26
>>16
私がそうなんだけど、子供が生まれる前はおそらくほとんどの人が旦那に対してイライラすることなかったと思う
子育て通して旦那にもイライラするようになった
子育て終わりかけになってきたら子供にも旦那にもイライラすることなくなった
子育て真っ最中の頃は子供ちゃんと育てなきゃ!って意識が強くなりすぎて神経が尖ってたのかもしれない+8
-0
-
99. 匿名 2024/11/22(金) 19:46:12
>>7
こういうアンケートとか、一度も経験したことない。
街頭調査とかいつやってるの?+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/22(金) 19:49:35
生理でイライラってほとんどしない。
クヨクヨしてしまう。
イライラするのは職場のおじさんたちの無責任な仕事ぶりとか、マナーの悪い人かな。+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/22(金) 19:52:07
>>8
ほんとそれ。
心地よい家で温かい飲み物でも飲みながら、好きなドラマや映画観たり読書してたら多分心が乱れることはない。
+20
-1
-
102. 匿名 2024/11/22(金) 19:55:49
>>2
意味もなくイライラするのは生理のせいかもしれないけど、一番は理不尽な仕打ちを受けた時とか、仕事がやたら忙しい時とか、パートナーが家事やらないとか外的要因だよね。+16
-0
-
103. 匿名 2024/11/22(金) 19:58:06
>>20
私も
普段なら笑ってかわせることもイライラしてしまう
肌も荒れるし生理はやっぱり嫌だ+3
-0
-
104. 匿名 2024/11/22(金) 20:12:34
生理が来そうで来ないんだよなー。
ごくごく微量の出血はあるけど。
でも腹痛とか吐き気とか、生理痛はあって。
もうアラフィフで閉経の兆候があるから、しょーがないんだけど、何だか不安でしかたない。+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/22(金) 20:17:32
>>12
社会進出に向いてないよね+7
-0
-
106. 匿名 2024/11/22(金) 20:24:10
>>33
毎回鎮痛剤手放せないけど、生理だからと言ってイライラしないけど。身体がダルいとか胸が張るとか便秘気味になるとか毛嚢炎が出来やすいとかはあるけど。
世間一般的には、体調悪くて許容範囲が狭くなってる所に、イラツボをピンポイントで刺激されるからイライラするってこと?+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/22(金) 20:36:20
>>42
私もイライラしたことない
とにかくお腹の痛みが酷いからただただ横になって休みたいって感じ+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/22(金) 20:42:17
>>2
私もイライラして仕方ない
さっき8740円の化粧品買って、お釣りが切りの良い数字で出るように払った
店員が金額間違えて伝えてたみたいで、実際は8470円だった
レジ打ち後だったけど、もう何円か出したら中途半端にならずお釣り出せるんですけどないですか?無理ですか?今のままじゃ中途半端なんですけどって言ってきた
伝え間違えたの店員なのに責めるような口調だった
小銭が足りないと言っても何度も聞いてきて、他の店員が集まってきた
めっちゃ嫌そうな顔して周りの店員にお客さんが金額間違えたみたいに言って、
周りの店員もえーっやばってクスクス笑いだして、めちゃくちゃ腹たった
前までは自分のミスを他人の(しかも客)せいにする程度の人間とかキモ〜ってすぐスルー出来たのに、今はイライラが止まらない。
その店に二度と行かなきゃ良いだけだし、こんなこと早く忘れたいのに
愚痴ってしまってすみません…
最近本当になんで接客業したの?って店員にあたることが多くていつか怒鳴りそう…+10
-1
-
109. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:28
>>12
昔は10人とか子供産んでたしね。
下ネタになるけど、昔は前戯とかもなかっただろうし、男側が自分の思い通りに進めてたんだと思うと拷問だったろうな。+7
-1
-
110. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:47
私は妊娠中や授乳中の方がメンタル安定している気がするから、やっぱりイライラの原因は生理なのかな?って思う。+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:20
>>1
生理終わったら更年期でイライラ
女性に平和は無いのか+0
-1
-
112. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:34
>>3
女だけど、生理ですか?って聞きたくなるくらい情緒不安定な人いるわ
口には出さないけど+6
-0
-
113. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:26
>>76
セックスすると体調が良くなる、エステみたいってがるちゃんに書いたら
滅多にしないからでしょwって決めつけられたことある
うち仲良くて週3なんだけどな+1
-4
-
114. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:32
>>113
肌のツヤよくならない?
なんでなんだろう+0
-2
-
115. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:16
>>1
生理?本当に?
そんなことより職場の人間関係だわ。+1
-0
-
116. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:22
>>108
それはイライラするわー
釣りが中途半端になったらなんやねん、お前らの都合を押し付けんなよって話よね
数字もきちんと読めないバカはほっとこう
でもこういう店員増えた気がする+8
-1
-
117. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:01
生理なくなったけどイライラする。
要はホルモンなのよね。
まぁ生理でもれないか心配するのもストレスだしお腹痛いのもイライラするけど。+2
-0
-
118. 匿名 2024/11/22(金) 21:39:25
>>32
よくストレス溜めないことが健康の秘訣って言うけど、1番難しいわ
生きてるのがストレス+8
-1
-
119. 匿名 2024/11/22(金) 21:40:03
>>104
私も一昨日に来たと思ってたのにほぼ出血がない
毎月ではないけど、普通に出血がある月や今月みたいにほぼない月も出てきたりしていよいよかなと思ってるけど普通にイライラするのは生理でなくて更年期?
+2
-0
-
120. 匿名 2024/11/22(金) 21:42:15
ダイエット中
食べたいものを食べられなくてイライラする+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/22(金) 21:45:49
>>4
いない。私にはいない、、、、、+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/22(金) 21:49:38
>>119
まだ婦人科に行ってないから、わからないけど私の年齢的に更年期だと思っている。
ただ、私の場合イライラよりも不安症が凄い。
毎日毎日、色んな事が不安でしんどいよ。+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/22(金) 21:58:24
>>1
生理なんかでイライラしないよ
山田さんの話し声にイライラする+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/22(金) 22:00:17
>>12
女になりたい男って、生理になったり、今より体力筋力が大幅に減っても女になりたいのかなあ?
単純に考えて、好きで頑張りたい活動も、持てる荷物の重さも、フィジカルで勝てる相手も、全てが大幅に減るのに。妊娠の危険性が上がって性行為の楽しさまで減るし。+9
-1
-
125. 匿名 2024/11/22(金) 22:06:52
私は100%旦那が原因だけど、みんなは違うんだ?
生理痛酷い方だけどイライラしたことないし、子供にもない。+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:48
人間関係がダントツかと思った。
+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/22(金) 22:59:41
>>76
40代前半ならギリ妊娠する人もいるしまだわかる、それ以降は可能なのか、、?
というか、レスでイラつく女性はそんなにいないと思うな
反対はあっても+2
-0
-
128. 匿名 2024/11/22(金) 23:45:30
>>1
排卵〜生理開始の腰あたりのモヤモヤ〜ってのがキツい。でもイライラはしないや。体がしんどいだけ。+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/22(金) 23:49:41
>>112
わかる笑 同じ女でもこれは個人差あるよね。
うちの職場は女が多いのだけど、「今日は生理(前)だから!」と毎月愚痴っぽくなる人がいてめんどくさいわ。男性もいるんだけどね。。
しかもなんだかんだ月の半分くらいの間はその調子笑+1
-0
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 00:55:44
私は生理の時とんでもなく眠くなるなのに色々用事あって眠れないから超イライラする生理ってどうしてあんなに眠いんだろう
+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/23(土) 01:29:45
イライラはしない。もっと切実な感情+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/23(土) 01:37:03
>>1
そうは言っても、ほとんどの、多くの女の人は、フキハラとかを露骨にして、機嫌悪くなって周りをコントロールしようとしたりしないよね...。日常的にイライラしたりする事を男の人だからって言って受け入れたりしてるじゃん。「彼はそう言う事したくないから〜」とか甘やかしてるよね。女の人って自我を出すことや意見を言うことや感情を見せることを徹底的に嫌がられて男女のどちらからも社会的に許されてないよね。+1
-0
-
133. 匿名 2024/11/23(土) 07:50:10
>>2悪玉コレステロールが少ないんでは?
+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/23(土) 08:49:01
旦那だろ+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 10:50:38
>>119
なんかわかる。
生理がきそうな感じはあるのにない。
お腹はモヤモヤ・ザワザワする。
頭痛
吐き気
イライラ
胃部不快感
下腹部腰痛
更年期だと言われたらそうなのかもしれないけど、この感じが続くのかなりしんどい。
いつまで続くんだろう?
+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/23(土) 11:12:40
彼氏に生理に使ったナプキン見せた+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/23(土) 11:41:17
>>8
イライラしやすくなるだけで、イライラする事象さえ起こらなければイライラしないからね
お金があって人と関わらなくてよければイライラしない+4
-0
-
138. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:38
>>13
47歳。右肩が上がらず痛くて眠れない時もあります。
整形外科行く予定です。+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/25(月) 11:32:13
>>108
引きずって嫌な思いするくらいなら、次から冷静に、毅然と言ってみたら?「そちらが最初に間違えた金額をおっしゃったんですよ。責められたり、馬鹿にされるいわれはないです。店長さんいらっしゃいますか。」みたいな。+3
-0
-
140. 匿名 2024/11/25(月) 22:22:01
新しいナプキンの超熟睡おやすみプレミアムってのを買って使ったけど、蒸れるーーー!!!!
漏れないけど何かイライラする!!!!+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/04(水) 22:52:49
ここ2、3日イライラすると思ったら2ヶ月ぶりに生理来た。
来月54歳。+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/22(日) 12:26:36
生理で肩こりとか腕が上がらない時は、マッサージガンを使うようにしてる。
顔にも使えておすすめ。
マッサージガンのおすすめ人気ランキング8選!徹底比較・口コミ多数掲載【2024年最新】 │ BESTLABObestlabo.comマッサージガンのおすすめ人気ランキング8選!徹底比較・口コミ多数掲載【2024年最新】 │ BESTLABO BESTLABO人気商品を比較しおすすめ人気ランキングや口コミ・レビューをご紹介する比較・情報サイトです。ホーム家電スマートフォン生活雑貨美容・健康スポーツ医薬品...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20~50代女性が感じる心身の不調の要因の一つは「生理」-。小林製薬(大阪市)と近畿大東洋医学研究所の合同研究チームが10~70代の女性約7万人を対象に行った分析調査で、そんな結果が明らかになった。検査などでは明らかにならない心や体の不調「不定愁訴」…