-
1. 匿名 2024/11/22(金) 14:41:51
出典:news.ntv.co.jp
“違反ごみ”深刻化…福島市で「開封調査」条例化なぜ? 違反者「公表」も プライバシーの問題は?【#みんなのギモン】(2024年11月22日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp違反ごみが深刻化している福島市が、悪質なごみについて「開封調査」する条例を制定し、来年3月に施行する方針です...
「適正なごみ出しを市民の責務として、悪質な違反に対しては市の職員がごみを開封して、排出した個人や事業者を調査。特定できれば改善勧告を行い、それでもダメな場合は、ごみを出した人の氏名や事業者名を公表するという規定を盛り込む方針です」
「ただ福島市の担当者によると、何でもかんでもすぐに開封するわけではないといいます。分別が全くできていない、しようとしていないもの、ごみ出しの日付を守らないといった悪質なものが対象です。まずは警告シールを貼って自ら改善してもらうことを促します」
「それでもダメな場合には開封調査をして、個人やお店を特定するしかないということです」
+32
-26
-
2. 匿名 2024/11/22(金) 14:42:30
何が言いたいのか分からない+16
-33
-
3. 匿名 2024/11/22(金) 14:42:51
開封しないでよ
私の使用済みナプキンとか見られたら恥ずかしい+24
-44
-
4. 匿名 2024/11/22(金) 14:42:57
国民総監視時代の突入や+17
-5
-
5. 匿名 2024/11/22(金) 14:43:00
適当にゴミ出す人がプライバシーとか気にするのかな+162
-3
-
6. 匿名 2024/11/22(金) 14:43:05
使用済みナプキン見られちゃうの?+20
-16
-
7. 匿名 2024/11/22(金) 14:43:11
開封せずに判断できるの?+6
-1
-
8. 匿名 2024/11/22(金) 14:43:40
ルール守ってゴミ出さないほうが悪いからいいと思う+171
-8
-
9. 匿名 2024/11/22(金) 14:44:19
開けてる時期あったけど
別に見られて困る物無いしな。+7
-1
-
10. 匿名 2024/11/22(金) 14:44:24
>>1
何でもかんでもすぐに開封するわけではないといいます。分別が全くできていない、しようとしていないもの、ごみ出しの日付を守らないといった悪質なものが対象です。
↑開封しないとわかんなくない?+64
-4
-
11. 匿名 2024/11/22(金) 14:44:31
プライバシーの侵害!!
ってすぐ言うけど、何もしてなければ晒されないんだから+82
-5
-
12. 匿名 2024/11/22(金) 14:44:37
うちの前住んでたアパート、大屋さんが全部空けて確認してた。何回かプラ入れちゃって注意された笑
でもまあ守るのは普通のことだよね。モラルの問題。+16
-12
-
13. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:00
分別がクソ面倒くさい地域とか?
ゴミ袋がとんでもなく高い地域とか?+15
-0
-
14. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:14
そもそも違反ごみしなけりゃこんなことにならないわけで+52
-0
-
15. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:17
くんかくんかが出てくるのに1票+2
-1
-
16. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:26
名前公表とかじゃなくその家にゴミをつきかえしたら?+9
-0
-
17. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:30
大阪市内から他所へ引っ越したらゴミルールが細かすぎて衝撃受けた。大阪は本当ラクだった+25
-0
-
18. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:46
開封して氏名・事業者名の発表だけ?
厳罰化すればいいのに+6
-1
-
19. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:48
トントンって地面に袋当てて可燃ごみなのに瓶の音したとかで開けるみたいな感じなのかな?+7
-0
-
20. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:52
プライバシー云々を叫ぶ前にやることやれ+18
-1
-
21. 匿名 2024/11/22(金) 14:45:56
>>1
愚民の上に辛き政府あり
仕方ない+2
-1
-
22. 匿名 2024/11/22(金) 14:46:12
>>5
言われて初めてまずいと思ってごねる
で、その時だけでまたやる
を繰り返す人が一定数いるのでこうなっちゃう+30
-0
-
23. 匿名 2024/11/22(金) 14:46:17
外国人のゴミだしマナーなんとかならんか?
日本人でも酷いのいるけどなんかもっと違う感じで酷い+49
-1
-
24. 匿名 2024/11/22(金) 14:46:45
まだ優しいわね
普通に出してたら開けられることもないんだし厳しくしていいと思う+10
-1
-
25. 匿名 2024/11/22(金) 14:46:46
いいと思う。
ゴミ出しの日じゃないのに、ゴミ出してるやつでしょ。
開封しなくてもカラスに荒らされて、郵便物やら明細やら飛び散らかってる。
本当に迷惑。+32
-0
-
26. 匿名 2024/11/22(金) 14:47:25
やましいことがなけりゃ大丈夫だよね。+13
-1
-
27. 匿名 2024/11/22(金) 14:48:11
>>3
日本は変態多いからね+11
-4
-
28. 匿名 2024/11/22(金) 14:48:11
>>3
見る方はもっと嫌だと思うから
当たり前のルールを守ればいいだけの話なんだよね+51
-1
-
29. 匿名 2024/11/22(金) 14:48:33
ゴミ分別しない、回収されなくても放置、、人として最低だとおもうから賛成だわ。+6
-1
-
30. 匿名 2024/11/22(金) 14:49:14
余りに酷いのは罰金とればいい+8
-0
-
31. 匿名 2024/11/22(金) 14:49:53
>>2
ゴミ出しマナーが悪いから職員が開け、特定できたら指導+18
-0
-
32. 匿名 2024/11/22(金) 14:50:50
うちの自治体は外国人が多いからそんなことしても無駄になりそう
収集日以外にゴミ袋にも入れずに捨ててある+2
-0
-
33. 匿名 2024/11/22(金) 14:51:41
>>5
???「人権ガー」+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/22(金) 14:52:20
開ける係の人も嫌だろう…+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/22(金) 14:54:25
汚れたプラは可燃ゴミ、ってルールがある地域の人いる?
納豆の容器とか生肉のパックは綺麗に洗ってプラにすべきなのか、
そのまま汚れたプラ(可燃ゴミ)で良いのか、
いつも迷うんだよね…+16
-0
-
36. 匿名 2024/11/22(金) 14:54:41
>>16
そうだね。
地域のゴミ捨て場も、回収じゃない日にゴミ出てて「持ち帰ってください」って紙貼られてても放置なことが多い。
+10
-0
-
37. 匿名 2024/11/22(金) 14:57:12
これに賛成してる人ってもし自分が出したごみ袋を開けられて調べられたらどう思うんだろうね?
そもそも、100%完璧に分別出来てる人なんていないんじゃないの?
ルールだから守るのは当たり前だけどそのルールがおかしかったり無理難問だったりすることはキチンと意見を言うことも大事じゃないのかな?+7
-9
-
38. 匿名 2024/11/22(金) 14:57:58
>>6
分別してなければそうなるね
特に電池やスプレー缶、ガラス類や在宅医療廃棄物なんかは回収の時点で危ないし
何でも纏めて捨てる馬鹿がいるせい+12
-0
-
39. 匿名 2024/11/22(金) 14:58:18
これ開封するのも嫌だよね
職員さん気の毒だわ+6
-0
-
40. 匿名 2024/11/22(金) 14:59:03
東京だけどゴミの日付とか信じられないぐらい誰も守ってないわ+2
-0
-
41. 匿名 2024/11/22(金) 14:59:46
>>5
むしろ滅茶苦茶気にしそうなイメージ
自分のゴミ出しの規則違反は「これぐらい良いでしょ!」で
市の氏名公表には「恥をかかされた人権侵害だ!」みたいな感じで自分に甘く他人に厳しそう+7
-0
-
42. 匿名 2024/11/22(金) 14:59:49
>>37
ちゃんと分別したらいいじゃん
それになんでもかんでもすぐ開封するわけじゃないって書いてるし+8
-0
-
43. 匿名 2024/11/22(金) 15:01:46
>>8
特に外国人がルールを守らない+7
-1
-
45. 匿名 2024/11/22(金) 15:03:23
>>3
盗んでるよ+0
-0
-
46. 匿名 2024/11/22(金) 15:03:48
>>22
ごねるなら正せばいいのに+6
-0
-
47. 匿名 2024/11/22(金) 15:04:11
>>35
そのまま可燃ごみで出してますよ+17
-0
-
48. 匿名 2024/11/22(金) 15:11:34
>>35
うちは可燃ごみです
キレイに洗えないプラは全部可燃で出してます+17
-0
-
49. 匿名 2024/11/22(金) 15:12:16
>>28
言いがかりつけて開けられちゃう可能性もあるよね+4
-2
-
50. 匿名 2024/11/22(金) 15:12:20
>>32
外国人を回収しろって話よね+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/22(金) 15:13:19
>>11
高市が書き込んでる?+0
-3
-
52. 匿名 2024/11/22(金) 15:19:08
>>23
うちの近所の外国人一家もひどい
そもそも町内会入ってないのにゴミ捨て場を使ってる時点でむかつくけど
収集日も時間も守らないし分別もあきらかにしてないし粗大ゴミも不法投棄する
そこの家のゴミだけ取り残されてゴミ捨て場が荒れてるんだよね…ほんと嫌+9
-0
-
53. 匿名 2024/11/22(金) 15:20:08
>>1
個人情報の書かれた封筒や書類は
ぜんぶハサミで細かくシュレッダーしてから
隅々まで見られても自分のだってバレる心配なし✌️+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/22(金) 15:20:18
ゴミ袋有料化すればいいのに+1
-4
-
55. 匿名 2024/11/22(金) 15:22:13
>>1
うちの大東建託のアパートなんだけど
敷地内にある大きな金網のゴミ捨て場は24時間捨て放題
めっちゃ生ゴミとか散乱しててマックとかコンビニのゴミがそのまま捨てられてて汚すぎる
それに年末になると大型家具とか家電とか粗大ゴミが捨てられてて無法地帯、住民の民度が低すぎてイライラする
+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/22(金) 15:22:14
>>1
頭足りなくて分別ができない人も居るから
申請者には最初から分別しなくていい袋を配って、業者が開封すればいい
月に配る分以上必要な時は普通の袋の10倍の価格で売れば安易に使う人も減ると思う+2
-2
-
57. 匿名 2024/11/22(金) 15:22:44
>>8
知的にスレスレな人のみならず、社会生活を普通にしている人でも
理解力が落ちていて、分別の複雑さについていけないみたいよ+7
-0
-
58. 匿名 2024/11/22(金) 15:24:10
>>1
ゴミ出しはその地域の民度をを映す鏡です+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/22(金) 15:24:11
ゴミ袋の口勝手に開けて混入されたりはないのかな
うちの近所はやる人がいる(犬の糞とか)+4
-0
-
60. 匿名 2024/11/22(金) 15:24:17
>>1
ルール守らないなら晒されて当然+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/22(金) 15:24:51
>>35
洗っても綺麗にならないものは可燃に入れてる。
スーパーでバイトしてるけど、納豆のパックはスーパーの回収でも対象外になってるのに、入れる人が多くて困ってる。+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/22(金) 15:26:17
>>35
うちの自治体、そのルールだよ。
納豆の容器や肉のパックは食器を洗うついでに一緒に洗うからプラで出してるけど、納豆のタレの袋やレトルトカレーの袋とかはキレイに出来ないから可燃ゴミにしてる。+12
-0
-
63. 匿名 2024/11/22(金) 15:26:43
>>1
数日もたてば臭いが凄い事になってるだろうに
バカのせいで職員さん大変だ+5
-0
-
64. 匿名 2024/11/22(金) 15:27:53
仕分けしないごみを置いて行かれても
大抵の場合、誰かの家の前だったり、歩道だったりするわけで
もう最初から回収して中を確認するなり
近隣住民の通報で誰か特定できるならそうしてほしいわ
回収できませんのシールを見せるために網もかけずに放置されて
カラスに荒らされたものを無関係の住民が片付けることを考えて欲しい+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/22(金) 15:33:28
ルール守れないの外国人ってことない?
分けずに出された違反のゴミの中見ると海外の食品のパッケージとか外国語の郵便物とか明らかに外国人
うちの街はそう
ルールを守らないというかルールを理解してない
呼んだ奴とか雇ってる奴が生活のルールも教えろよ+7
-1
-
66. 匿名 2024/11/22(金) 15:34:24
燃えるゴミの日にフライパン捨てられる自治体もあるよね。高温焼却炉があるんだってね。+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/22(金) 15:36:57
>>6
女性への配慮うんぬんなんか糞以下の言い訳+2
-1
-
68. 匿名 2024/11/22(金) 15:37:49
>>23
うちは鍵が付くようになったよ。
ここが一番ひどいって市役所の人に言われた笑
荒くれ者がわざわざ捨てに来るみたい。
コー ラは悪くないけど、コ ーラ好き多くない?
いつもそれが残ってて。+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/22(金) 15:41:12
>>17
楽だよね。燃えないごみと缶しか分けてない。プラもペットも燃えるゴミで持っていってくれる。わざわざ分別しても同じ焼却炉で燃やしてるから分けなくても気にしてないよね。+15
-0
-
70. 匿名 2024/11/22(金) 15:44:17
>>23
外国人はガチで粗大ごみと家庭ごみの分別がわかってない。
平気で燃えるゴミの日にタンスとかおいていく。
確信ではなく、ガチでわかってない。
+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/22(金) 15:47:56
>>10
半透明だから見える範囲や持ったときにある程度分かるから、そういうゴミを開けるんだと思う。+13
-0
-
72. 匿名 2024/11/22(金) 15:50:30
>>1
開封させるの⁉︎調査員可哀想に
+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/22(金) 15:51:45
>>8
通勤途中で、駐車しやすい場所にゴミ捨て場があるとわざわざ車に載せて出す人の神経がわからない。
家の前もだし、通勤途中にも見る。
あの人たちは絶対にそのゴミ捨て場の住人じゃない。+8
-0
-
74. 匿名 2024/11/22(金) 15:51:58
>>55
団地住んでる時もそうだったよ
その辺の住民とか車で持ってくるやつもいるし
明らかに団地に住んでないのに腹立つ
あのゴミ袋だって私らの共益費から払ってんのにさ+1
-0
-
75. 匿名 2024/11/22(金) 15:54:41
>>65
うちの区でも同じだよ
ごみ捨ているところの掃除当番で
区長と注意にいったけど
良くも悪くも文化の違い
何が悪いかルールを説明しても全く通じず、市役所の人にお願いしちゃった
結果あいも変わらず
+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/22(金) 15:57:55
>>1
どうやって特定するの?住所氏名が書いてある郵便物とかがゴミとして入ってれば分かるけどさ+3
-0
-
77. 匿名 2024/11/22(金) 15:58:00
私が今住んでる地域は名前書いて出さなきゃいけないんだよね。
しかも、この記事と同じ様に分別されてないからって、より厳しくなったよ。ゴミの中身を新聞紙やダンボールで囲んで捨てるなって。カラスがつつくから囲んでた人もいるみたいだけど、禁止になったよ。+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/22(金) 15:58:15
>>53
そこまでやれる53さんはゴミの分別キチンと出来ると思えるから開封される心配ないと思う
キチンと出来ない人は個人情報書類そのままポイしてるからすぐ身元判明するんだろうからこそ開封するんだと思う
+3
-0
-
79. 匿名 2024/11/22(金) 16:01:47
>>25
ほんとにそう
このトピに「使用済みナプキン」「使用済みナプキン」って興奮して書き込んでる変態ガル男が発生してるけど、実際にルール違反で出されたゴミをカラスに荒らされて、玄関前に(自分のじゃない)使用済みナプキンを散乱させられた身からすれば、違反者のゴミなんて大いに開封して名前ごと晒せばいいと思う+6
-0
-
80. 匿名 2024/11/22(金) 16:11:32
>>12
横浜に住んでた時、管理人さんに全部開けられてた
本当に嫌だった
日本大通りの築浅の家賃12万でそれだったから更新しなかった
契約前に教えてもらえず最悪な2年間だった+8
-0
-
81. 匿名 2024/11/22(金) 16:15:35
>>79
ゴミ捨て場近くのお家が不憫なんだよね。マナー違反してる本人は自分のゴミがカラスに荒らされてたり、ご近所さんが拾い集めてくれてるなんて気付いてないんだよ。きっと。+6
-0
-
82. 匿名 2024/11/22(金) 16:20:19
開封する市の職員も大変だね
人のゴミなんて汚くて見たくないだろうに+4
-0
-
83. 匿名 2024/11/22(金) 16:24:08
全国どこも大阪みたいにしてくれたらいいのに+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/22(金) 16:27:26
>>47
>>48
>>61
>>62
教えて頂いて、ありがとうございます!
洗った方が水の無駄使いになるのでは?とか思ったりもしますよね💦
絶対にプラも洗ってリサイクルしないといけない地域だと、大変だろうな…+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/22(金) 16:39:56
そんなん厳しく取り締まる前に企業が分別しなくてもいいような商品作れや。って思いますね。+5
-1
-
86. 匿名 2024/11/22(金) 16:53:10
ゴミのこと気にせん人は自分の
郵便とかそのまま捨ててそうだから
わかりやすそうね+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/22(金) 17:11:10
うちの地区の空き家にスリランカ系がどんどん引っ越して来てるんだけど、燃えるごみと粉ミルクやビールの缶が同じ袋に入ってる
注意してもへらへらしてスミマセーンだけ、なおさない
3日前にも1家族引っ越してきたわ
1家庭5人くらい子供いるし乗っ取られそう
うちの地域は子供数人しかいないから+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/22(金) 17:28:00
ある程度はしょうがない
マジでテロみたいなゴミ出す奴がいるから
シュレッダー他色々売れる様になるね
+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/22(金) 17:33:00
分別が全くできていない、しようとしていないもの、ごみ出しの日付を守らないといった悪質なものが対象とは言うけど、これって守られるのかな?
住所漏洩事案があるから、それが心配
+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/22(金) 17:44:54
>>1
大阪の方でゴミの分別全然無い所あるって聞いた
どうして違うんだろ+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/22(金) 17:46:50
ボタン電池は不燃に出せないから家に溜まってる
回収してる場所まで持っていかないといけない+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/22(金) 17:47:30
>>90
大阪の人はwwねぇ+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/22(金) 18:22:11
>>23
せめて賃貸の場合は契約時に理解させといて欲しいよね
だめそうなら断って欲しい
うちもインド系の人が入居してからいつも荒れてる+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/22(金) 18:30:43
>>35
うちそれだよー
軽く洗って出してねってなってる
洗剤でしっかり洗わないと落ちないものは可燃へ
水の勢い+手で擦るだけで落ちるような納豆容器とかはプラに出してる
肉のトレーみたいに体積大きめのものは洗ってでもプラに出すよ+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/22(金) 18:44:24
>>5
だよねぇ+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:02
福島って日本人が去った後に中国人が入り込んで無法治化してるのかと思った。+0
-3
-
97. 匿名 2024/11/22(金) 21:47:11
>>90
たぶん焼却炉の性能の違いかと+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/22(金) 21:59:00
+0
-1
-
99. 匿名 2024/11/22(金) 22:31:05
クリーンセンターに可燃ゴミ持ってったら中に入ってた千切った少量の厚紙を見て、今度から厚紙は可燃で捨てないでなくださいと言われてげんなりした…
まとめてシュレッダーにかけた個人情報が書かれてた紙ゴミ、可燃では捨てれない、でも袋に入れた紙ゴミを紙ゴミの日に出しても回収されないんじゃないかと思ってゴミ袋2つ分溜めたままになってる…。
分別ほんとに面倒。+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:20
ゴミの分別ってそろそろ自動化されても良くない?+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/22(金) 22:49:57
>>56
それ欲しいわー
よくわからんやつ全部詰めて出したい+0
-0
-
102. 匿名 2024/11/23(土) 09:24:59
>>1
中国人や外国人だよ!
まじであいつら帰国してほしい。
+0
-0
-
103. 匿名 2024/11/23(土) 09:44:02
>>61
そうなんだ
先日燃えるゴミにプラスチックトレイが外から見ても明らかに入ってたからそのゴミをゴミ小屋の離れた所に置いてあげたあけど余計なお世話だったのね
うちは夏場に出した可燃ゴミが臭いと言ってる住人がいると管理人さんに言われたこれってゴミの日まで冷凍庫にでも入れておけばいいのかな+0
-0
-
104. 匿名 2024/11/23(土) 09:55:22
24時間ゴミを出せますという謳い文句でマンションにしたのにゴミの日を守るように言われた
それならプラ缶びんとそれぞれのボックスを用意して住民はそれにいつでも捨てられるようにしておいて該当する日に管理人さんがそのボックスを外に出すようにすればいいと思う 看板に偽りあり
これで裁判したら勝てるかな+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/23(土) 10:06:11
>>104だけど売った不動産会社と管理会社の連携ってどうなってるんだろう?
市長様裁判起こしてもよかですか?
+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:42
福島市のゴミのホームページ見てみたけどプラゴミに注射器大量に入ってたりガスボンベが入ってたりするようだね
確かにこれはないわ+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/23(土) 10:54:33
汚れのついた段ボールは資源ごみでもいいんだろうか
それとも燃えるゴミなのかな+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/23(土) 11:25:02
確かに燃えるゴミに傘やスプレー缶を出す感覚はわからない+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/23(土) 11:27:15
>>17
うちのほうもA市は燃えるゴミにプラもほぼなんでも詰め込んでいいんだけど、隣のB市は納豆のパックとかも洗ってプラゴミに分別しないといけない。
納豆のパック位ならまだしも、ヘアカラーの容器とか餃子のタレの袋とかも洗わないといけなくてめんどくさいんだよね。ゴミ焼却施設がAとBでは違う。
この共働きでクソ忙しい現代人が納豆のパックまで洗うっておかしくない?何のためのパックよ…+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/23(土) 11:35:16
>>109
どうして自治体によって違うんだろうね
焼却炉が違うのかな
燃えるゴミもプラも一緒に燃やせるのにグレードアップして
ゴミ収集日を減らして市職員の数も減らした方が
長い目で見たらはるかにコスパいいはず
+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:51
ゴミを細分化すればゴミが減るっていうのは
どういうことなんだろう
たくさんのものを買えばゴミの量が増えるのは明らか
市は市民の購買意欲を削ぎたいのだろうか
普通の瓶とビールや酒瓶を分けて出すことには
どんな意味があるのだろうか
市民を目の敵にするようなものいいは不快です
リコール起きます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する