ガールズちゃんねる

父の母への振る舞いが辛い

122コメント2024/11/23(土) 21:38

  • 1. 匿名 2024/11/22(金) 11:19:04 

    モラハラと一言でいってしまえばそうですが、父の母へ対する自己中心的でわがままな振る舞いをみると、本当に腹が立ってしまいます。
    昭和の人間なので、育ってきた環境が違うのは分かりますが、母(フルタイム勤務)が腕を骨折しても、家事は一切やらないし、いつも自分の仕事や交友関係の自慢ばかり、世界は自分を中心に出来上がっていると信じていて、まるで幼稚園児みたいです。
    私や兄二人にもそういう感じですが、母に対してそういうふうにしていると、特に怒りが湧いてきます。
    街中でも女性の店員さんに横柄なオヤジをみると、父を思い出して苛々します。
    同じ方、どうやって対処してますか?

    +210

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/22(金) 11:19:40 

    九州ですか?

    +25

    -28

  • 3. 匿名 2024/11/22(金) 11:19:51 

    >>1
    熟年離婚を勧めた
    5年くらい迷ってたけど結局離婚となったよ。

    +194

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/22(金) 11:19:56 

    追い出す

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/22(金) 11:20:02 

    それをそのまま父に言ったらどうなの

    +133

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/22(金) 11:20:07 

    幼稚園児に失礼だし

    +31

    -6

  • 7. 匿名 2024/11/22(金) 11:20:19 

    お母さんの意見は?
    なんて言ってるの?

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/22(金) 11:20:21 

    ますます老化でがんこ横柄になるかもしれませんね

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/22(金) 11:20:37 

    >>1
    うちは父モラハラ✖️母モラハラ
    ですごいことになってたよw父のモラハラが霞むくらいだった。今は別居してます。離婚はしてない。

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/22(金) 11:20:47 

    >>2
    東海三県やろが

    +2

    -10

  • 11. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:21 

    もう子どもから変えようなんざむーりー
    そして夫婦には分からない何かや歴史がある。

    こういう言い方はモラハラだよねとかチクチクは言い続けたらいいよ。

    +81

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:32 

    両方とも疎遠にしたよ。
    どんなに母を助けようとしてもデモデモダッテ最悪だった。

    +69

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:33 

    父親はもう治らないよ。だし、母親だって共依存みたいになってるかもしれない。
    それより兄2人を心配する。育った環境って無意識に出ちゃうから。

    +86

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:36 

    お母さん説得しようとしても無駄だよ。
    もう洗脳済みだからあれこれ理由つけて離婚なんかしない。しばらく2人を離して生活させたら自分の認識がおかしいことに気付いてくれるかもね

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:38 

    >>1
    お父さん若い頃そこそこイケメンだったのかな
    モラハラ野郎のおじさんってバツイチ独身かまだ奥さんと婚姻関係続いてる2パターンの気がする

    +3

    -9

  • 16. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:44 

    よく『昭和の人間』で片付けられるけど
    その人の家が代々そうだっただけ

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:46 

    父をガン無視して母親のお手伝いする、怪我してるし常識ある人を大切にします

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/22(金) 11:22:07 

    >>2

    言ってて恥ずかしくない?

    +19

    -10

  • 20. 匿名 2024/11/22(金) 11:22:56 

    >>19
    なんで?

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2024/11/22(金) 11:23:11 

    はやく〇んでもらう

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/22(金) 11:23:20 

    >>1
    うちも同じ、あまりにひどくて

    この前、ついに「はよ○ね!!」と言ってしまった

    今後口を利く気はない

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/22(金) 11:23:41 

    うちの父親もそう。
    外面は良いくせに、いつも世話になってる母に対してはホントに嫌なヤツになる。
    その時その時で言ってるけど全く通じない。何も変わらない。

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/22(金) 11:23:57 

    >>2
    ヨコですが
    九州の男の人は俺についてこいみたいなところは確かにあるかもしれませんが、モラハラとは違いますよ。
    一括りにしないで欲しい。家の旦那は九州出身です。

    +18

    -11

  • 25. 匿名 2024/11/22(金) 11:24:06 

    >>20

    その浅はかな言動がだよ。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/22(金) 11:24:12 

    >>1
    美味しんぼの海原雄山みたいな感じ?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/22(金) 11:24:26 

    夫婦は合わせ鏡だから子供で実際のところは分からんよ
    主がそういう男と結婚しなければいいだけ

    +22

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/22(金) 11:24:45 

    >>1
    冷たいようだけど両親セットでは会わないようにしてる。母とは外に呼んで会うけど父とは会いたくない。
    うちもthe昭和みたいな感じで父は家の中で酷い有様なのに母は従ってる。そういうの本当見たくないので

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/22(金) 11:25:24 

    >>25
    公式の場とかじゃないし別にw

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2024/11/22(金) 11:25:40 

    >>29

    公式の場って何?

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/22(金) 11:25:52 

    でもそういうお父さんと一緒にいる事を選んでるのは、お母さん自身なんだよね。

    +31

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/22(金) 11:27:26 

    母のやることにいつ文句つけようかソワソワしてる時が一番気持ち悪い
    何やっても否定したりバカにする
    自分がいじられると激怒

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/22(金) 11:29:06 

    父親の稼ぎとか、母親が父親にベタ惚れしてるとか夫婦歴史はあるから主が勝手に怒るのも違うのでは?
    令和の夫婦間を昭和を生きてきた夫婦に強要するのは違うと思う

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/22(金) 11:29:22 

    >>1
    お母さん自身はどう思っているの??

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/22(金) 11:29:22 

    歳取ることへの不安や恐怖が、苛立ちになっているかもしれませんね
    お母さんの話し相手になってね

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/22(金) 11:29:56 

    >>24
    優しいよね、うちも九州出身
    地域関係ないと思うわ

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/22(金) 11:30:00 

    離婚を勧める
    父の母への振る舞いが辛い

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/22(金) 11:30:11 

    >>1
    うちも夫婦で営む自営業だったから母へのモラハラがすごい。

    井の中の蛙で自分が1番偉いと思い込んでるから世間知らず。大人になって社会人経験も長くなったころ、母への態度に腹が立ちすぎてどれだけ非常識で社会不適合で母に甘えてるのかを全部言ってやった。
    今でもおかしい態度があれば縁切り上等で母の味方する。

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/22(金) 11:30:34 

    実家を出て父にはなるべく会わない

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/22(金) 11:30:48 

    スーパーでめちゃくちゃ偉そうにしてるお爺さんがいてさ、通路で奥さんに「邪魔になってるぞ!ほんとにお前は!」って怒ってたんだけど、実際はお爺さんのが邪魔になってたんだよね。

    「あなたの方が邪魔になってますよ」って言いたかったけど、そんな事言っちゃったら、奥さんがお爺さんに余計言われちゃいそうで黙ってた。ああいうの嫌だなって思う。

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/22(金) 11:31:10 

    >>24
    じゃあなんで さす九ってワードがあんなに広まったのかなぁ…?

    +4

    -11

  • 42. 匿名 2024/11/22(金) 11:31:16 

    主のコメントにお母さんの感情が見えてこないんだけど
    両親が納得してその関係なら子供が口を出すことでないと思うよ
    主が父親が嫌なら離れるしかないしさ

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/22(金) 11:31:31 

    男ってだけで大切にされた時代は終わったんだよ

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/22(金) 11:32:15 

    >>1
    注意して全く通じないようなら熟年離婚勧める
    働いてるなら別れてもやっていける

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/22(金) 11:32:16 

    利き手の肩から腕の骨折はたいへんよ
    着替えだって一人でできなくて、ナプキン張り替えるのもしんどくて、料理はできないから買ってきた
    なのに学校の都合で急遽数日お弁当持ちになって泣いた
    詰めるのもしんどくなってパンとみかんの日もあった

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/22(金) 11:33:04 

    家族の責任

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/22(金) 11:34:03 

    >>41
    地域別の犯罪発生率とか見てみなよ

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/22(金) 11:34:10 

    >>5
    父親はきっと当たり前だと思ってるから子供から言うのが良いかもね。

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/22(金) 11:34:20 

    >>24
    俺について来いがいや
    俺、がまず
    よこ

    +7

    -5

  • 50. 匿名 2024/11/22(金) 11:34:48 

    夫婦の問題でしょ
    お母さんはそういうお父さんが好きなのかもしれないし
    なんなら、夜の営みでは、お父さんバブちゃんになっちゃうのかもしれない
    お母さんしか知らない、お父さんの顏があるんですよ

    だから、お母さんがあなたに助けを求める様子がない限り
    首を突っ込む問題ではないよ

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2024/11/22(金) 11:35:12 

    母がかわいそうだと思って手を出した瞬間に「これからもずっとよろしくね」とか、こう言うやり方はダメだとか始まったよ。なるほどそう言うことなのか
    昭和の人の価値観ってちょっと違うよ

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/22(金) 11:35:19 

    医師の嫁さんでそういう人いる
    毎日愚痴ってる

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/22(金) 11:35:55 

    >>1
    お母様が子供達にお父様のことを何とかしてほしいって愚痴ってるのかしら?
    そうではないなら特に何もしなくていいと思いますよ。
    主さんが嫌なら帰省の頻度を減らせばいいだけかな?って、思いますけどね。

    夫婦には子供達にはわからないこともあるので…。

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/22(金) 11:36:08 

    >>41
    地域叩きはいじめみたいに「こいつを叩いて良い」と目をつけられたらやられるからな

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/22(金) 11:36:24 

    うちもだよ
    共働きなのに一切家事はやらない
    祖母(父親の母)の世話も任せてるし
    私は結婚して家出てるけどたまに帰ると
    見ててイライラする
    私は専業主婦なんだけど母より全然動いてない…
    夫も家事とか出来るし

    何言っても無理だから諦めた
    結局、それを許して甘やかしたのは母なんだよね‥

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/22(金) 11:37:58 


    お父さん「お前、使えねえなあ!料理がまずい!」
    お母さん「ごめんなさい…あなた…」

    夜の営み
    お母さん「ああ?!昼間のあの態度はなんだ?!奴隷の分際で!」
    お父さん「も、申し訳ありませ…女王様…!」

    娘(昼しか見てない)
    「お母さん、お父さんにモラハラ受けてる…可哀想…」

    +5

    -9

  • 57. 匿名 2024/11/22(金) 11:38:39 

    >>5
    聞かないんだよ。
    自分より下だと思ってる相手から注意されたところで、こういう男は聞かない。
    自分より立場が上の同性から注意されれば、少しは効くかもしれないけど。

    +81

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/22(金) 11:38:48 

    雪かきを父がやらないから帰省した時に私も雪かきに参加したら母に罵倒されたよヘタクソ!役立たず!
    かわいそうだと思った私がバカだった

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/22(金) 11:39:54 

    >>1
    お母さんも大人なんだから不満があるなら自分で対処しないと死ぬまで変わらないと思う。
    その状況見るのが嫌なら主さんは会いに行かないで良いんじゃない?
    その前に2人にこの状況見てると気分悪いからもう来ないねって告げておくのは良いかも。
    で、母親に会いたければ外で会う。
    母親からその内容の愚痴が出たら、聞かされるのは気分悪いから辞めてもらう。辞めないなら会わない。
    主さんが母親の為と思って何か考えた所で本人にその気が無ければ全部無駄になるから関わらないのが一番だと思う。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/22(金) 11:40:14 

    うちの親、モラハラとかはないけど
    母親が「お父さんはなーんも出来ないんだから!」って
    嬉しそうに、家事してるので
    (その調子なので父親は家事しない…というか出来なくされてる)

    夫婦の事は夫婦しか分からないよ

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/22(金) 11:40:26 

    >>5
    完全に下に見てる人(自分の子ども)が何を言ってもダメなんだよ
    父より偉い人が言えば少しは分かってくれるかもしれないけど、しばらくしたらまた元通りかもしれないけどね

    +50

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/22(金) 11:42:10 

    娘がどうこういったって駄目だと思うわ
    だって母親は、そんな父親が好きなんでしょ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/22(金) 11:43:19 

    >>37
    笑顔が怖い松坂桃李
    父の母への振る舞いが辛い

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2024/11/22(金) 11:43:27 

    もう母は亡くなってるけど、何で母は父を選んだのか分からなかった
    よく夫婦は顔が似てくるって言うけど全く似てる所がないし、雰囲気から性格から全然お似合いじゃなかった

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/22(金) 11:43:41 

    >>62
    口出すと、下手すりゃ娘が悪者にされるんよな
    母親も父親の前では、しょせん女よ

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/22(金) 11:44:11 

    >>1
    主には兄がいるそうだけど、そういう家庭に育つ男子は二手に別れるね。
    すごく母親を思って家事を手伝う優しい男になるか、父親を手本に何もしない男になるか。
    娘である主は、父親のようなタイプの男性とは結婚しなければ良いと思います。
    因みに、お母さんは男として夫に惚れてる部分があるから耐えられるのかもね。子どもの為に離婚しないって夫婦あるけど、それでも夫に男として惚れてる部分がなきゃ耐えられないよ

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/22(金) 11:46:35 

    >>1
    夫婦の問題に巻き込むな。と言ったら父親からは縁を切る!と言われてそのまま疎遠です。母親も結局父親のほうの肩を持つので。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/22(金) 11:47:27 

    お母さんはなんて言ってるんだろう
    夫婦の関係って家族だからって子供には分からない部分があると思うのね
    主がお父さんが苦手で会いたくないならその機会を減らすとかで対応するしかないんじゃないかな

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/22(金) 11:53:34 

    >>57
    言ってみてから判断してくれ

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2024/11/22(金) 11:53:45 

    >>11
    よこ
    高齢だと、男はそういうものだと思ってる女性も多いよね
    昔の家父長制が残ってた時代に育った人達の感覚って、今の若い人とは全然違うから、若い世代がどうこうしようと頑張っても無理な事も多い

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/22(金) 11:54:19 

    >>67
    お門違いなツッコミの可能性もあるよね

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/22(金) 11:55:56 

    >>65
    下手すりゃって
    そもそも娘の語るナラティブがズレてる可能性は?

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/22(金) 11:56:19 

    >>1
    この前我慢の限界でブチ切れたばっかり

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/22(金) 11:57:18 

    >>62
    母親がドM体質なんでしょ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/22(金) 11:57:58 

    うちの父もそんな感じだけど、母がそれにあまり疑問に感じでない&何十年もそれを許容してるってことだからもう口出ししないことにした。母が思考を変えなければ父は何も変わらないってことに気付いた。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/22(金) 11:58:19 

    >>31
    そうそれなのよね。
    私も昔はそんな母が不憫というか、主みたいに「父、あり得ない…」って感じだったけど、
    共依存みたいになってるのかな〜って思った。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/22(金) 12:02:06 

    母や外で女性に失礼な態度のたびに「そういうの人として最低だよ」「相手が女性だからってナメてるの?」「お父さんって会社でもきっと嫌われてそうだよねw」とか口撃したらいいよ。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/22(金) 12:03:46 

    >>69
    言ってるよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/22(金) 12:04:11 

    私もずっと母が可哀想だと思ってきたんだけど
    可哀想な状況に自分を置いてるのは母自身なんだよね
    愚痴を言うだけで、行動は起こさない母を見てると、不満はあっても、状況を変えたいとは思ってないんだろうなって感じる

    子供が出来ることは限られてるんだよ
    でもそれで良いんだと思う
    自分自身の人生に目を向ける方が大事なんじゃないかな

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/22(金) 12:04:44 

    うちは母が甘やかして増長に増長を重ねて裸の王様みたいになって、とっくに成人してる子供にも同じようにしようとして正論で叩き潰されるってのを繰り返してる。

    家族の誰よりも幼稚でみっともない

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/22(金) 12:06:08 

    >>29
    公人なん?ww

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/22(金) 12:09:49 

    >>7
    私も昔、主さんみたいに父親の事思っていて離婚しろよと母親に対してもイライラする時もあったけど、大人になって母親が病気になり、辛い時父の名前呼んだり頼ったりしてるのを見ると、惰性や共依存の感情も込みだとしても、やっぱりお互い必要な存在だったのかな?と思うようになった
    ただ、子供にとっては良くない影響だとも思うからフォローはして欲しかったかなと
    ただの反抗期と言われればそれまでたけど、ここまで理解出来るようになってもやっぱり父親の事は今でも苦手

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/22(金) 12:10:33 

    >>10
    お前が住んでいるところが1番カスだよ
    地震でもおこれ

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2024/11/22(金) 12:14:51 

    >>5
    多分すごく怒って、当てつけのように余計お母さんにキツく当たるようになると思う
    うちも父が同じでホントイライラするよ

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/22(金) 12:18:51 

    >>1
    母の愚痴を聞いたりこちらで対処できることはやってみるとかかな
    母も滅多に私を頼って来ることはないんだけど…
    先日、母の母(私の祖母)の3回忌に父が行きたくないとゴネたから、私の子供が会いたがってると伝えてと言って丸く納めた(と思う)
    父が私と孫には甘いの知ってるからそれを利用させてもらった
    私への父としては悪い人ではない
    特に性的なことにはめちゃくちゃ気を遣ってくれてたのは感謝してる
    だけど浮気やギャンブルはしない人だったけど母への当たりが本当にキツイし給料も低くて退職した今は母が働いてて旦那としては最低だと思ってる

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/22(金) 12:42:17 

    >>1
    母が嫌ならとっくに逃げてる 一緒に居て嫌ではないのかな
    それが当たり前になってるのかもね

    夫婦の事は夫婦にしかわからない

    老いても父が認知症なんかになったり弱ってくると逆転したりもする夫婦も居るしね

    母が嫌だと逃げたいと言ってるのなら手助けしてあげれば良い

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/22(金) 12:49:35 

    >>82
    うちの母も父の事悪く言ってたけど(実際良くない夫)病気になったら慌てて助けようとしてたよ。
    いざ居なくなるのは嫌だったみたい。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/22(金) 12:49:47 

    >>5
    横だけどこういうタイプの人間に言ったところで
    聞く耳もたないよ 逆上したりする

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/22(金) 12:50:51 

    >>77
    逆恨みされるだけだよ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/22(金) 12:53:21 

    >>16
    昭和の男がみんながみんな同じなわけないのに。昭和が何年続いたと思ってるんだろうね。
    私の父も夫も昭和の男だけど、ワンマンでもモラハラでもないよ。育児も家事もしたよ。
    年代とか地域で決めつける人、なんなんだろう。

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2024/11/22(金) 12:53:47 

    >>65
    これ凄く分かる。
    母の愚痴ずっと聞かされていて、
    父がひどいモラハラした時に批判したら、
    かばいやがった。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2024/11/22(金) 12:54:08 

    >>1
    うちの親もそんな感じで弟が成人したら離婚するってずっと言ってたけど弟27歳、離婚してないよ。
    シングルの姉が実家敷地内に家を建てたんだけど、父のご飯は作るけどほぼ話はせず姉の家で寝泊まりしてるみたい。
    きっとお金ないから離婚できないんだろうな。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/22(金) 12:56:44 

    外面いい父親で私とか旦那とか兄夫婦には普通なのに
    のんびりした喋り方の母親にはイラッとするのか
    大声で威圧感のある話し方する。
    だから私は父親に威圧感のある喋り方で接してる。
    旦那にガルコは鬼嫁だねww
    って言ってるらしい。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/22(金) 13:12:49 

    >>1
    え、めちゃくちゃ怒る。
    思春期のころなんてめっちゃ言ってた。

    なぜ言わない。娘だからこそ言えるでしょ。
    母親の言うことは聞かなくても子どもだと聞いたりしない?

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2024/11/22(金) 13:29:14 

    >>1
    直接父に言う。

    うちも母が優しくて嫌で家事などしてる訳ではないけど
    父が当たり前と思っている態度にむかついて
    めちゃくちゃ言ったことあるよw

    食べた後お皿下げなかったり、置きっぱなしとか。

    そういう小さい事だけど
    家事の経験ある人なら大変さや有難さってわかるから
    手伝おうとするよね。

    久々実家帰ったら本当に父が何もせずだったから
    腹が立ったw

    母は言わないから、私がかなり強く言いました。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/22(金) 13:36:38 

    >>5
    言ったって聞かないし逆ギレされるし母親にすごい八つ当たりする。呆れるわ

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/22(金) 13:39:14 

    >>24
    家事とかやらないのが九州出身の男だけなら家事やらない旦那とかめちゃくちゃマイノリティのはずなのにね

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/22(金) 13:50:18 

    >>1
    お母さまが今までそれで良しとしてきたら今日があると思う
    夫婦のことに口は挟まず、お母様に協力を要請されたなら兄弟で話し合って
    別居させるなど対策を講じればいいと思うけどそうでないなら距離を置くしかないと思う

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/22(金) 14:26:33 

    うちの父も昭和の頑固親父で、家事は女がするものってタイプ。

    数年前に母が入院した時、マグロの柵を買って来て当たり前のように「切ってくれ」とか言うから、「無理だよ。なんで盛り付けてあるやつ買って来ないの?」ってナイフとフォークを渡しました。

    文句言いながらステーキみたいに食べてましたよ。



    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/22(金) 14:32:15 

    温厚で優しいところに惹かれて結婚した旦那

    義実家近くに単身赴任になりしょっちゅう親に会いに行ってたらしく、口癖とか態度とか亭主関白の義父に似て帰ってきた

    こんな男なら絶対結婚してなかった
    最悪

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/22(金) 14:46:26 

    母は優しすぎて、私が居ないとお父さんは駄目だからって良く言ってる。
    良く一緒に居られるねって思うけど、それでも一緒に居たいんだからもうほっとく。
    私ら子供は見て嫌な気持ちになるからほとんど会ってない。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/22(金) 15:25:24 

    母は父に表立って何も言えない癖に父の悪口ばっかり言ってる。確かに父はすごく変な性格してるから言ってることは分かるけど、夫婦の問題だから関わるの止めた。自分は独立してるから親は既に別の家庭、気を揉む必要は無い。
    今は「じゃあ離婚すれば」「そんな人と夫婦なんじゃん」「私にとっては父親、私は娘に旦那の悪口言わないけど」しか言わない。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/22(金) 15:33:26 

    夫婦間の事には口を出さない方がいい
    うちの母は私が小さい頃から義母や父親や姉の愚痴を私に垂れ流してて私もそれを信じてたんだけどアラサーくらいでそれが120%盛りにもった愚痴だったということに気づいた
    「お母さん可哀想!」って娘に同情して欲しかっただけ
    ちなみに私への愚痴は姉に垂れ流していた

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/22(金) 15:55:02 

    >>65
    義両親がそれで
    お義母さんいつも耐えてて
    我が家に来るとお義父さんの愚痴爆発させて
    私ら夫婦は心配してたけど
    結局、お義母さん庇ったら
    お義父さんは悪くないのよって。
    は?
    共依存してるから、離婚なんかされたら
    こっちにとばっちり来るし
    そのままヘコヘコして過ごしてください
    私は味方しない

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/22(金) 16:14:40 

    >>24
    それがなかなか他人から見たらモラなんですわ

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2024/11/22(金) 16:40:32 

    >>1
    そのまんま親父に面と向かって言ってやったら
    一度は言われるべきだよ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/22(金) 16:59:38 

    >>2
    マイナス多いけど実体験で九州の男、特に福岡はモラハラが多い

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2024/11/22(金) 17:13:46 

    >>23
    こっちが注意しても、そのときだけ悪かったとか言うけどすぐ元に戻る
    もう知らんって思う
    無理なら離婚してるだろうし、モヤモヤするけどこっちがモヤモヤする気持ちが無駄なんだよね

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/22(金) 18:46:22 

    >>3
    離婚すると相続税の節約になるんだよね
    良かったね

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/22(金) 19:46:26 

    >>24
    うちも九州だけど、その俺についてこいが極端なんよ。
    人の意見を聞き入れようとしないし。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/22(金) 20:15:29 

    >>3
    私も勧めました。
    で、母が離婚を考えている時、母が病に倒れ、後遺症が残りました。
    もう離婚は諦めたようです。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/22(金) 20:17:54 

    父が母を大切にしない様子をずーーっと見てきたから、結婚生活に憧れがない。
    父のような人間を選ばなければいいだけなのだけれど、身近な夫婦がこんな両親であったわけで、自分が結婚したところで良い夫婦関係を築ける自信がない。
    手本が無かったから........。
    今私はアラサーですが、きっと結婚しない人生を送ると思います。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/22(金) 20:43:39 

    >>9
    てことはモラハラサラブレッド?!

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:31 

    >>24
    黙ってついて行って、良かったパターンが多いんですか??

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/22(金) 22:39:52 

    >>5
    私は言ったけど全然治らなかった。
    ただ、私のことだけは「怒らせたらヤバいやつ」という認識に変わったみたいで、すごく気を使われてる。
    結局、逆らってくる相手には強気には出られないんだろうな。

    母は私に愚痴を言いつつも、何だかんだで世話を焼いてる。
    もはやお似合いなんだと思う。
    母を救いたいと思って父に歯向かってみたけど、ただただ、父娘の間に溝ができただけだったわ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/22(金) 23:22:56 

    >>24
    旦那九州だけど優しいわ
    ただ義父がザ・九州男児だけど

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/22(金) 23:25:23 

    義両親がそんな感じ
    でも義母も依存してて言いなりだから
    旦那も義妹も最終的に義母も嫌ってる
    言っても聞かないんだって

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/22(金) 23:33:50 

    >>5
    主さんと全く同じケースでしたが、こんな男は子供の声も聞かないです。何か言っても、子供が親に口ごたえするな!!の一点貼り。言葉が通じないです。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/23(土) 01:30:23 

    昭和生まれでも戦前教育を受けたかどうかで違う。あと地域性もあるし、育った家庭の家柄、職業…
    70代なら時代背景よりも育った家庭と環境。それから母親の育った環境も関係する。
    一概に「父親の人格のせい」だけとは言えない。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/23(土) 09:49:34 

    うちの父、ワガママ過ぎてムリ。
    俺様気質。

    正直、早く死んでくれたら良いのにと思ってしまう。
    酷いですか?

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/11/23(土) 17:56:59 

    言葉の暴力など酷いモラハラ父。
    その言い方は酷いって父に言ってもウルサイ!って逆ギレして話にならない。
    母に一緒にいるの辛くないの?って聞いたらもう何十年も一緒にいるからね。って言ってた。

    そんな母が怪我して入院した時に父は何もしなかった。
    父は俺は何もやらないからな!子供は親の面倒を見るのが当たり前だろって言って、子供の私が母の完治までのサポートを全部やった。
    母も母で父は何も出来ないからとか言って私が全部やるしかなかった。
    これでも一緒にいるんだもの、こちらとしてはやるせない気持ちになる。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/23(土) 21:38:07 

    母は父からDV受けててかばったり愚痴の聞き役してたんだけど
    私が弟(母の愛玩子)から暴力受けたら「男の子はそんなもんだから、される方にも問題があるのよ」って流されたよ
    今は毒母とも縁を切っています

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード