-
1. 匿名 2015/11/14(土) 23:43:49
子どもに身につけさせたいマナーは何ですか?
たくさんあると思いますが、思いつくままに書いて、マナー向上に役立てましょう!+11
-4
-
2. 匿名 2015/11/14(土) 23:44:49
よそ様の家に素足であがらない。+151
-37
-
3. 匿名 2015/11/14(土) 23:44:49
挨拶!+306
-1
-
4. 匿名 2015/11/14(土) 23:44:57
ゴミはゴミ箱へ+226
-2
-
5. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:00
挨拶+143
-0
-
6. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:02
御礼をいうこと+225
-0
-
7. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:03
絶対に挨拶できる子に育てたい+195
-0
-
8. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:11
挨拶。
+123
-0
-
9. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:12
食べ方
箸の持ち方
これで育ちがわかっちゃうから+239
-7
-
10. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:20
トイレの後は必ず石鹸で手を洗う。+102
-11
-
11. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:27
挨拶大事!+111
-0
-
12. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:30
やっぱり、おはし。+103
-6
-
13. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:40
ありがとうございます
いただきます
ごちそうさまでした
ごめんなさい
ちゃんと言わせるようにしてる。+164
-2
-
14. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:53
食事が綺麗に食べられること+97
-3
-
15. 匿名 2015/11/14(土) 23:45:58
食事をする場所で走らない+93
-1
-
16. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:07
男の子にも女の子にも避妊の大切さ、性病の怖さ、堕胎のリスク必ず性教育はきちんとさせるつもりです。+133
-4
-
17. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:11
+27
-2
-
18. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:16
えっ?!
素足ダメなの
+33
-47
-
19. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:21
挨拶、お礼、感謝する気持ち、悪い事したら謝る+87
-0
-
20. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:21
挨拶は立ち止まってする。
歩きながらする挨拶はとても適当で雑な印象。+38
-11
-
21. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:26
ネットに悪口を書きこまない。+33
-3
-
22. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:44
挨拶とお礼。
+41
-2
-
23. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:48
玄関では、靴を脱いだら、必ず靴を揃える+118
-1
-
24. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:54
謙虚さ+39
-2
-
25. 匿名 2015/11/14(土) 23:47:02
塾講師のバイトしてたけど、今の中高生って本当に挨拶できない子が多い。挨拶はきちんとさせたい。+68
-2
-
26. 匿名 2015/11/14(土) 23:47:07
脱いだ靴は揃える+50
-0
-
27. 匿名 2015/11/14(土) 23:47:13
いただきますご馳走さまなにかしてもらったら有難うございますが当たり前ににいえる人+68
-1
-
28. 匿名 2015/11/14(土) 23:47:20
大人に対しては絶対敬語+72
-5
-
29. 匿名 2015/11/14(土) 23:47:23
挨拶
店の中では走らない
人様に迷惑かけるようなことをしない+61
-1
-
30. 匿名 2015/11/14(土) 23:48:05
すでにあがっていますが
「挨拶」
近所の子は30代になった今でも、素晴らしい
結婚してもかわらず、ご近所の評判もすごい+46
-2
-
31. 匿名 2015/11/14(土) 23:48:14
>>18
素足で人様の家に上がるなんて非常識だよ
素足の多い夏は鞄に靴下忍ばせてるって人も結構いるよ+64
-16
-
32. 匿名 2015/11/14(土) 23:48:21
スーパーで暴れない、走らない、騒がない+44
-1
-
33. 匿名 2015/11/14(土) 23:48:21
美術館、博物館でキーキー言わない+40
-1
-
34. 匿名 2015/11/14(土) 23:49:17
ほじくった鼻クソを電車やバスの窓につけない+29
-1
-
35. 匿名 2015/11/14(土) 23:49:53
よそのお宅でトイレを借りた時に使用済みナプキンは持ち帰る
まだ生理始まってないけど+72
-1
-
36. 匿名 2015/11/14(土) 23:50:26
上目遣いさせない+14
-3
-
37. 匿名 2015/11/14(土) 23:51:03
道の真ん中を歩かない。
+24
-2
-
38. 匿名 2015/11/14(土) 23:54:19
人の目を見て話をする+27
-1
-
39. 匿名 2015/11/14(土) 23:54:28
衛生面。必要に応じて手洗いが自然と出来るようにしたい。+23
-1
-
40. 匿名 2015/11/14(土) 23:56:00
唾を吐かない
道端に座らない+21
-1
-
41. 匿名 2015/11/14(土) 23:56:24
駐車場では車に気をつけて、絶対に遊ばせない。+46
-0
-
42. 匿名 2015/11/14(土) 23:57:12
売り物にベタベタ触らせない。+41
-0
-
43. 匿名 2015/11/14(土) 23:57:43
戸やドアを音を立てて開け閉めしない+21
-1
-
44. 匿名 2015/11/14(土) 23:58:47
親に誘われても夜の居酒屋は自分で断る+6
-7
-
45. 匿名 2015/11/14(土) 23:59:25
挨拶、食事のマナーは今の所OKだから次は訪問マナー。
今は一緒にいるから声かけできるけど、もう少し大きくなったらお友達のお宅へお邪魔する事もあるだろうから。
とりあえずは、玄関の上がり方はOKだけど、靴の向きを変える時に振り返る足の動作が難しいみたい。+3
-4
-
46. 匿名 2015/11/14(土) 23:59:33
>>31
田舎だからか素足とかで家にあがる人が老若男女けっこういるから気にしたことなかった
一応来客時にスリッパすすめるけど履かない人いても気にしないんだけどな
+39
-3
-
47. 匿名 2015/11/15(日) 00:00:00
エレベーターは降りる人が先。
これ私誰からも教わらなくて小4くらいで知りました…(;´Д`)+49
-6
-
48. 匿名 2015/11/15(日) 00:00:10
使った後はお片づけ。
言われなくても、自分で気づいて出来るようになって欲しい。+22
-0
-
49. 匿名 2015/11/15(日) 00:01:31
+6
-1
-
50. 匿名 2015/11/15(日) 00:02:15
汚い言葉は使わせない、大人の話にクビを突っ込まない、人が集まる所で騒がない、お金お金言わせない、外でご飯を食べる時は自分が食べられるだけにさせる、
+31
-5
-
51. 匿名 2015/11/15(日) 00:04:55
ずっと、スマホや携帯をしてる子にはしたくありません+26
-2
-
52. 匿名 2015/11/15(日) 00:12:05
身じまいをきちんと整えられる人になって欲しい。
だらしない格好は恥ずかしい。+10
-0
-
53. 匿名 2015/11/15(日) 00:15:02
脱いだ靴は揃える
家柄が一番出る+19
-3
-
54. 匿名 2015/11/15(日) 00:15:04
順番を守る
電車のドアが開いた瞬間に前の人を押しのけないこと+20
-0
-
55. 匿名 2015/11/15(日) 00:20:06
人をいじめたりするような人間にはならないように。+29
-1
-
56. 匿名 2015/11/15(日) 00:25:45
綺麗な食べ方。
身内が机に口を近づけながら、舌をだして片手で食べるので。+9
-2
-
57. 匿名 2015/11/15(日) 00:26:30
ゴミの後始末。
外出先で出したゴミはゴミ箱を探して捨てる。ゴミ箱がなければ持ち帰って家で捨てる。
公園で菓子袋が投げ捨てられているのを見たら、どこでもゴミを捨てる子にはなって欲しくないなと思います。+17
-1
-
58. 匿名 2015/11/15(日) 00:32:01
中学生くらいになったら、よその人の前では自分の親のことを「父が、母が」と言わせたい。最近、もう成人してる人が公の場で「うちのお母さんが~」とか言ってるのを聞くことがありますが、残念な感じです。親子の仲の良さは伝わってきますが。+10
-5
-
59. 匿名 2015/11/15(日) 00:32:10
友達の家におよばれした時に
子供に持たせたお菓子などの空き袋やゴミは
持ち帰る様に言っています。+6
-5
-
60. 匿名 2015/11/15(日) 00:39:26
よそで出された物に文句を言わない
その為に食べ物の好き嫌いをさせない+20
-3
-
61. 匿名 2015/11/15(日) 00:50:45
自慢をしない+5
-3
-
62. 匿名 2015/11/15(日) 00:53:05
座るときは綺麗な姿勢で座る。+7
-2
-
63. 匿名 2015/11/15(日) 00:53:47
靴を揃えるなんて当たり前な事なのに家柄って何笑!
そんなことすら出来ていない家ってあるの?
いやしい子供も大人も顔にあらわれてるよ。+4
-14
-
64. 匿名 2015/11/15(日) 00:57:15
人の事を指刺さない+17
-2
-
65. 匿名 2015/11/15(日) 00:59:10
先に挨拶
ありがとう、ごめんなさいが言える
お箸の持ち方
語尾にです、ますをつける
靴を脱いだらそろえることができる+9
-2
-
66. 匿名 2015/11/15(日) 01:01:06
神社を横切る時は一礼する+5
-5
-
67. 匿名 2015/11/15(日) 01:01:56
わたしが両親から、こっ酷く躾けられたのが
お茶碗に米粒を残すな!という事
で、大人になってからも普通にやってたら
上司や義理の両親から、綺麗に食べるのねと
褒められたので、子供にもそう躾ける予定+23
-3
-
68. 匿名 2015/11/15(日) 01:03:36
大きい音を立てない。+12
-1
-
69. 匿名 2015/11/15(日) 01:06:51
思いやり+10
-1
-
70. 匿名 2015/11/15(日) 01:08:19
物を大切にする事+9
-1
-
71. 匿名 2015/11/15(日) 01:09:33
整理整頓+10
-1
-
72. 匿名 2015/11/15(日) 01:13:04
挨拶と、ありがとう、ごめんなさいは言える子供にしたい!+6
-1
-
73. 匿名 2015/11/15(日) 01:13:20
足を閉じて座る+4
-1
-
74. 匿名 2015/11/15(日) 01:15:18
ゴミをポイ捨てしない+8
-0
-
75. 匿名 2015/11/15(日) 01:19:41
期日を守ること。この日までに提出しなければいけない宿題とか。+7
-1
-
76. 匿名 2015/11/15(日) 01:21:37
目上の人に対してタメ口しない+5
-1
-
77. 匿名 2015/11/15(日) 01:47:44
まずは自分がしてるマナーは全部+2
-1
-
78. 匿名 2015/11/15(日) 03:35:44
>>30
近所の「子」が30代って、30さんは一体いくつなの?+3
-0
-
79. 匿名 2015/11/15(日) 04:45:14
小さい子供は素足でも気にしないなぁ。
小学生高学年になる頃には気になるかな。
でも夏場はサンダルの子がほとんどだし、うちには人数分のスリッパとかないから私は気にしてない。
自分の家に来た子供が素足だった場合、次からその子やその親に対してどうしてますか?+6
-1
-
80. 匿名 2015/11/15(日) 14:52:27
>>78さん
30ですが、私の書いた内容の人は幼なじみなので
ついくせで書いてました。
相手の詳細は、こちらで伏せますが
わたしは30代後半です。+0
-0
-
81. 匿名 2015/11/15(日) 15:52:49
挨拶ができる
相手の目を見て話す
感謝を言葉で相手に必ず伝える+3
-0
-
82. 匿名 2015/11/16(月) 00:00:10
挨拶がきちんとできるようにする
いただきます、ごちそうさまでしたをいう+1
-0
-
83. 匿名 2015/11/16(月) 06:34:04
第二成長期までには懐石料理までのマナー。それにかかわる全般。+0
-0
-
84. 匿名 2015/11/16(月) 18:26:29
メガネ男子にのび太と言わない。+0
-0
-
85. 匿名 2015/11/19(木) 00:04:44
家の中をドスドス歩かない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する