ガールズちゃんねる

母性って何ですか?

94コメント2024/11/22(金) 18:08

  • 1. 匿名 2024/11/21(木) 19:30:34 

    ひとりで二人のお子さんを育てている職場の男性が、男にも母性はあるよって言います。

    そこは父性ではなく母性なのかな?

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:20 

    おっぱいあげたくなる

    +17

    -11

  • 3. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:27 

    母性って何ですか?

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:28 

    母性あるよとかいう男なんかキモいな

    +25

    -20

  • 5. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:33 

    母性って何ですか?

    +24

    -6

  • 6. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:43 

    よく考えた事なかった、父は父性で母は母性?

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:45 

    そのオッサンがちょっとアレなのかも

    +5

    -11

  • 8. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:47 

    子供でもいいし旦那でもいいし好きな人を守ること

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:55 

    母性って言葉も今の時代使いにくいのかもね

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/21(木) 19:32:18 

    ただその人は「子どもを無条件に愛してる」って言いたかっただけじゃない?

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/21(木) 19:32:31 

    小さい頃に人形の世話をしたくなるあの気持ち

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/21(木) 19:32:32 

    >>1
    その男性アホなんだと思う
    父性だよ!

    +15

    -16

  • 13. 匿名 2024/11/21(木) 19:32:38 

    保護欲とかそういう感情を母性って言ってるならそうかもね

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/21(木) 19:33:14 

    何というか「守ってあげたい…っ!」ってなるもの

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/21(木) 19:33:42 

    独身で子供いなくても母性強めな女性いるよね?あれって何でだろう
    下の兄弟の世話してたとか?

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/21(木) 19:33:51 

    本能的に子供を守る庇護欲だよね
    母性と父性は同じ扱いでいいと思うけど
    父親も母性って不思議な方ね

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/21(木) 19:33:56 

    父性でしょ

    私も子ども2人いるけど、圧倒的に父性と母性は違うよ。母性は自分が中心になってやらねばならない的な責任を伴うことが多いけれど、父性は表面的なお世話が多いなと思う。

    うちの夫も子どもを可愛がるけど、保育園下調べや手続き、健診や予防接種スケジュールは把握してないし、離乳食やミルク、おむつのストック管理も自分からはしない。一応書いとくと同じ年収の共働きでもこんな感じだから、専業主婦とかならもっと負担に差があると思う。

    +11

    -8

  • 18. 匿名 2024/11/21(木) 19:34:28 

    >>12
    この前の産後鬱思い出した笑

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/21(木) 19:34:48 

    >>9
    今は親性って言われるみたいよ

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/21(木) 19:34:58 


    ぼせい
    【母性】
    女性特有の、いかにも母らしい性質。女性に備わっている、子供を生み育てる資質。

    父性とは、母性とは対照的に、子ども と少し距離をもって見守るスタンス をさします。 子どもが自分の力で何か をしようとするときに、手を貸さずに 見守るなど、独立心をもった子どもに 対する姿勢です。 母性とは、子どもの近く にいて、包み込むように 子どもを受け止める存 在です。

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/21(木) 19:35:20 

    >>1
    1人で子育てしてる男性を晒しあげて嫌な同僚だなー。
    トピ立ててまで否定したいものかね。

    両親が揃ってる家庭の子供と変わらないくらい愛情を与えたいっていう『言葉の文(あや)』だと分からないかね。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/21(木) 19:35:25 

    >>15
    そう見せた方が周りからの評判よくなるからそうしてるだけだと思う。責任ないから可愛い可愛いでやっとけばいいし。

    +6

    -16

  • 23. 匿名 2024/11/21(木) 19:35:46 

    この人のママになりたいという気持ち👩

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/21(木) 19:36:17 

    「産み育てたいと心から湧き上がる気持ち」かね。
    あくまでも生殖機能と結びついた女性性の事だと思う。
    今の時代はこういうことも語りにくいワードだけどね…

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/21(木) 19:37:14 

    >>1
    ペットに対してのを母性とも言ったりするからなんなんだろうね?
    たまに動物でも違う種族の動物の子供を育てたりするのも母性なのか?

    父性と母性が性別だけで決まってるなら、どっちも親性とか言ってもいいのかも?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/21(木) 19:37:21 

    >>1
    まぁどっちでもいいじゃん。聞き流すレベル。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/21(木) 19:38:07 

    私の見解を長々マジレスすると。
    はるかはるか昔、きっと男は狩に出て女は家で子育てしてたのを想像すると。
    子への愛情はお互いあれど、男は妻子供を守るとか食べさせるの困らせない!とかそんな気持ちになることが多いと思うのよ、それがきっと父性。
    母性は子供を教え育て慈しむのかメインだからそんな気持ちが母性なんではないかと。
    でも今は共働き多いし父も育児するから気持を分けるのが難しいよね。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/21(木) 19:38:22 

    あるかもしれないが、敢えて他人に語ることではない。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/21(木) 19:38:38 

    >>17
    ひとりで育ててると書いてあるから、
    後半部分もやっている男性なのでは?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/21(木) 19:38:55 

    無償の愛

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/21(木) 19:39:14 

    >>12
    1人で2人育てて、日々育児に向き合ってそうな割にはアホだよね笑
    父性のことなんだろうけど

    でもなんか微笑ましいアホさ加減

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/21(木) 19:39:26 

    >>18
    産んでないのに産後うつって意味わかんないわ。
    育児ノイローゼならわかる。

    でもこっちは一年だんだんお腹大きくなってつわりとも戦って最後お腹捌くか股切って産んで休みなしで育児してるのに、なんで産んでないあんたが病むねん、って正直思ってしまう。

    産後のお世話を奥さんには全くさせず、里帰りもなし、旦那が育休半年経って家事育児全部担ってるならわかるけども。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/21(木) 19:39:32 

    >>20
    だとしたら男も母性あるよってのもおかしくなくない?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/21(木) 19:40:56 

    オタクが二次元美少女にママァって言ってるアレ。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/21(木) 19:41:12 

    >>29
    完全な想像だけど、
    子供が小学生以上とか自分の実家と同居とかじゃないと無理じゃないか?って思うけどなぁ。周りにシングル家庭いないからわからんけど、親の助けなしで正社員しながら子供2人育てるって無理じゃない?

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/21(木) 19:41:45 

    この方はシンパパって事だから
    母性もあるよと言ったのかもね
    母親の役割も担ってるわけだから

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/21(木) 19:42:22 

    本当に大切なもの 目には決して映らない
    心が感じてしまうものね
    本当に大切なもの 目には映せない
    心が感じる 心が求めるの

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/21(木) 19:43:22 

    >>1
    動物も雄が世話するのもいるし母性で良くね?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/21(木) 19:43:43 

    >>15
    生まれつき愛情には差があるよ。育てかたじゃなくてね
    ザルのように親から愛情欲しい人は愛情深い気質
    親にも素っ気なく、反抗期もないのは、ある意味人に愛情が薄いタイプ
    良くも悪くも執念深かったり、冷たかったりする
    持論だけど、胸の大きい女子は愛情深い人が多いと思う
    統計ないかな?

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/21(木) 19:44:11 

    >>4
    一人で一生懸命育ててる人にたいしてキモいとか性格悪いね

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/21(木) 19:45:31 

    >>40
    母性じゃないよね?

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/21(木) 19:47:02 

    こういうトピで浮き彫りになるガル民の国語力の無さにイライラする

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/21(木) 19:49:11 

    >>36
    なんとなくわかる
    私も夫がメンタルやられて廃人になってた時期は、1人で息子二人に対して母役父役(あくまで漫画的イメージ)をやってたわ笑

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/21(木) 19:50:58 

    >>2
    食べ物を与えたい欲求はある

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/21(木) 19:52:27 

    >>35
    横だけど
    感情の話じゃない?物理的にできる出来ないでなくて。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/21(木) 19:55:18 

    >>3
    優しい白人美女のお母さん欲しかったな〜
    そうなりゃ私も美人確定だし 勝ち組人生だよね😤

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/21(木) 19:55:29 

    しょうがないなーと言いながらも面倒みたくなる。
    間違いなく母性だと思う。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/21(木) 19:58:15 

    >>1
    世間一般で言うところの母親的視点があるよって意味で「母性」という単語を使ったんじゃないかな
    真意はご本人にしか分からないけど

    シングル家庭になって仕事と育児を背負って、父子家庭って珍しいから色々無神経なことを言われることもあるだろうし、その人なりの思いがあっての発言だろうから、そこは別に突っ込まなくても良いと思う

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/21(木) 19:58:46 

    >>45
    感情の話なら父性はあるけど母性はどうかなぁと思うよ。産んでないのにわかるわけないと思う。
    母じゃないもん。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/21(木) 19:59:55 

    >>22
    自己紹介

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/21(木) 20:07:11 

    >>20
    説明してる風で説明になってないよね
    「女性特有」「女性に備わった」とやたら性別を強調するソースは何かも書いてあったらいいのに

    私は母親だけど、子どもが何かしようとするときは手出しせずに見守るから、この定義だと、父性もあるよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/21(木) 20:12:03 

    母性って何ですか?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/21(木) 20:12:04 

    女なら必ず母性があると思われたら、めちゃくちゃ迷惑

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/21(木) 20:13:07 

    >>49
    産んだことによって母性が出ると?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/21(木) 20:19:13 

    >>1
    子供を産み育てたい可愛いと思うのが母性

    父性は家族を守ろう経済的に支えよう家を建てようと思うのが父性?

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/21(木) 20:19:43 

    >>2
    母性は気の性です
    誰にでもは備わってません
    育てて行く途中で育んでいくもんです
    母性神話で世の中の母ちゃん苦しめるのやめてくんなまし

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/21(木) 20:20:42 

    >>53
    母性ない女が声高に叫んでそれを主張するのもめちゃ痛くて迷惑
    多様性の時代だから好きにしろ
    だけどわめくな黙っとけ

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/21(木) 20:20:51 

    >>3
    綺麗

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/21(木) 20:22:33 

    >>39
    胸が大きいのは女性ホルモンが多くて母性本能がいっぱいの傾向

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/21(木) 20:23:59 

    >>1
    見返りを求めず惜しみなく愛情をそそぐ事が母性らしい
    そこに対象が子供、性別、年齢などに区別なくあらゆる物、事に愛情を傾ける様が母性との事

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/21(木) 20:24:53 

    >>57
    どっちの言うことも分かる。
    でも多分私が元気な動物のお母さんだったら、一匹くらい自分の子どもと一緒に親失った犬とか野生動物とか、まとめて育てていそうなタイプだから、母性なんかないって集団の中に入れられた方が心情的にはつらい。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/21(木) 20:30:27 

    >>5
    この時のRi-CIELかわいい
    双子の男の子のママなんだよね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/21(木) 20:39:26 

    >>52
    新生児の肌に、胸毛のゴワゴワチクチクはよくなさそうだけど、、、

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/21(木) 20:42:28 

    >>4
    シンママが父性あるよっていうと違和感あるもんなぁ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/21(木) 20:43:00 

    >>1
    母性は包み込むような優しさのことで男性の中にもあるものだよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/21(木) 20:45:45 

    尾木ママみたいなことかな?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/21(木) 20:59:48 

    >>56
    子ども産んで育てないと母性が生まれないって偏見も止めてよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/21(木) 21:04:35 

    ある精神科医が母性は開けてて安心を与えるけど父性は暴走する時があるって言ってたな
    母性がゆっくりでいいのよ、まだここにいていいのよというとこを父性が今すぐ解決しなくては、今すぐ外に連れ出さなくてはって
    社会性、自立を促すのが父性だけど時系列がめちゃくちゃらしい

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/21(木) 21:07:45 

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/21(木) 21:12:10 

    >>1
    個人的にこんな感じで思ってました

    母性→ただ無償の愛で子供を慈しみ、守るように世話する
    父性→子供の成長の為に、時に厳しくしつけることも厭わない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/21(木) 21:17:52 

    >>1
    石丸さんじゃないけど母性の定義がないと答えようがないわ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/21(木) 21:21:18 

    母性は無償の愛かな

    母性のある男女は多いだろうけど今の時代は父性が足りてないのかもな

    叱って突き放す社会性を教える父性

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/21(木) 21:45:11 

    >>53
    私ないからすごく共感する
    生まれてから26年間、一度も小さい子の面倒見てあげたいなとか、お世話してあげたいなとか思ったことない
    子供欲しい願望もない
    子供嫌いなだけかもしれないけど笑
    年下の男性を好きになったことあって、周りから母性をくすぐられてるんだね!とか言われたけど全くそういう心理ではなくただかっこいいなと思ってただけ
    その男性の世話焼いてあげたいとか思ったことなかった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/21(木) 22:05:31 

    >>26
    そだな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/21(木) 22:20:57 

    >>9
    トランスジェンダー「"男""女"の表記を消せ😡」

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/21(木) 22:22:42 

    親性ってことかな?
    お世話することで親性って生まれる気がする。必要としてくれてるとか大変だけどかわいいとかお世話してる人にしか実感できないやつ。ちゃんと我が事として育児してるんだよきっと。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/21(木) 22:32:28 

    >>1
    動物の母性って凄いよね
    熊とか

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/21(木) 23:12:12 

    女性なら子供を産みたいって思うよ。
    それが、母性って言うのかどうか分からないけど。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:16 

    産んだばかりだと、他の赤ちゃん泣いてても乳出る
    そのくらい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/21(木) 23:23:18 

    >>32
    体力有り余ってる状態のくせに甘えんなだよね。母親はズタボロの体でそれをやり遂げなきゃなんないのに

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/22(金) 00:10:59 

    >>2
    顔を見ながら授乳するとオキシトシンが出て母乳の出がよくなるらしい
    そのことかもね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/22(金) 00:12:20 

    >>73
    26ならまだまだ先な気がする
    早い人は逆にレア

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/22(金) 04:34:26 

    命かけて守ろうって思うみたいな感じ?
    だからこそ子供に対して母性を抱くのは成人までだと思ってる
    成人した子供を命かけて守ろうとかは別に思わないしね(この年齢になれば自分でどうにかできるし)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/22(金) 04:35:22 

    >>4
    まあたしかにキモいけど私父性あるよって言ってる女よりはまだ嫌悪感ないかも
    まあそんなこと言ってる女を1人も見たことないんだけど

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/22(金) 04:35:29 

    >>20
    女性に備わっている…って私一応女性だけど母性全然ないわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/22(金) 04:37:30 

    >>39
    でも親に向いてるのは後者なんだよね
    愛情深いって一見いいように見えて少し行きすぎたら過干渉だからね
    ちょっと淡白でどんと構えるくらいの方がいい親になれそう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/22(金) 04:39:13 

    >>80
    でもその人のありようを知ってもいない他人が分かったようなこと言うなでもあるんだよね
    変に色々いうのは禁物

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/22(金) 08:21:43 

    人を自分の事のように思う対象が子どもで、女性バージョンをいうのかな。
    男性は父性でいいのでは。
    妊婦から逃げるような欠片も無い人もいるのだからあるだけ貴重。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/22(金) 08:28:53 

    >>39
    無意味だと思う。
    分けなくていいのでは。
    原始時代に乳房の大きさを抑えて捕食者から子どもを守って俊敏に逃げられることが大事な危険地域に生息していた名残とかかもしれないでしょう?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/22(金) 08:44:29 

    >>20
    母性って動物みたいにギャーって威嚇して敵から子を守る本能。人間でもいるね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/22(金) 09:02:41 

    やらせる力

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/22(金) 10:06:42 

    なんですか?って聞かれちゃ我が子のためならなんだってできる気持かなわたしの場合

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/22(金) 14:20:59 

    >>15
    他人を守ってあげたいって欲が強いんじゃない
    特に自分より弱い立場の生き物

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/22(金) 18:08:07 

    >>1
    母性っていうのは相手を思いやることだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード