-
1. 匿名 2024/11/20(水) 19:08:35
今年はじめて北海道旅行に出掛けようと思うんですが、2月にある札幌雪まつりに行ったことある方いますか?
行ってみてどうだったか、他の時期のがおすすめかなど教えてほしいです!+30
-10
-
2. 匿名 2024/11/20(水) 19:08:58
北海道行こうとしてるの?やめなよ+10
-58
-
3. 匿名 2024/11/20(水) 19:09:00
北海道はやめておけ+8
-57
-
4. 匿名 2024/11/20(水) 19:09:02
行ってみたいけど寒さに弱い+8
-14
-
5. 匿名 2024/11/20(水) 19:09:21
北海道はでっかいど??+2
-16
-
6. 匿名 2024/11/20(水) 19:09:25
雪みて何が楽しいの?+5
-32
-
7. 匿名 2024/11/20(水) 19:09:37
+38
-3
-
8. 匿名 2024/11/20(水) 19:10:02
昔行ってみようと思ったことがあるけど、ホテル代が高くてあきらめた。+15
-1
-
9. 匿名 2024/11/20(水) 19:10:03
検索ワードトピタイ再び+4
-7
-
10. 匿名 2024/11/20(水) 19:10:08
>>7
中国人みたいなセンスしてんな+5
-23
-
11. 匿名 2024/11/20(水) 19:10:58
北海道アンチみたいの湧いててキモいんだけど+83
-9
-
12. 匿名 2024/11/20(水) 19:11:09
道民だけど雪まつりの時は外国人がもっと増えるよー!
でも普段雪が降らない地域の人には新鮮すぎる光景かも
さっぽろ雪まつりだけじゃなくて、支笏湖の氷濤まつりもおすすめだよ〜
あとはかなり遠いけど層雲峡の氷瀑祭りもおすすめ+55
-5
-
13. 匿名 2024/11/20(水) 19:11:09
>>1
観光客が多いから地元民は寄りつかない時期。
私は職場が近いから否応なく通るけど、アジア外国人のマナーはコロナ後からだいぶ改善はされてる肌感+24
-1
-
14. 匿名 2024/11/20(水) 19:11:12
ホテルとれるのかな、外国人が雪をめざして多そう+11
-3
-
15. 匿名 2024/11/20(水) 19:11:13
>>5
でっかいどうは北海道??+0
-2
-
16. 匿名 2024/11/20(水) 19:12:19
+2
-2
-
17. 匿名 2024/11/20(水) 19:13:01
雪まつり狙うなら早めの予約をオススメするよ。
私は転勤で10年目だけど毎年行ってる。
ガチで寒いから暖かい格好していってね。
一応暖房炊いてる休憩所があるから休みつつ行くと良いよ。+26
-2
-
18. 匿名 2024/11/20(水) 19:13:04
雪祭りみたいなら2月だけど、綺麗な雪景色を楽しみたいなら1月の方がいいかも
+13
-1
-
19. 匿名 2024/11/20(水) 19:13:04
>>10
観光客も中国人だから問題なし+8
-9
-
20. 匿名 2024/11/20(水) 19:13:47
>>19
道民も中国人だし+5
-27
-
21. 匿名 2024/11/20(水) 19:14:01
>>6
雪は原材料にすぎない。
よって雪を見てるという感覚はない。
+4
-5
-
22. 匿名 2024/11/20(水) 19:14:03
>>11
事件や事故なんて全国、世界で毎日起きてるのに北海道で何かある度騒ぎ立てて北海道トピは必ず参加してフルボッコにしないと今は気が済まないみたいだね。
いつになったら飽きるんだよ。
ウゼェんだよ。+61
-6
-
23. 匿名 2024/11/20(水) 19:14:37
雪まつりは綺麗ですよ!札幌に住んでる時は行かなかったけどイルミネーションもススキノの氷像も綺麗+17
-1
-
24. 匿名 2024/11/20(水) 19:15:22
滑らないブーツ履いてくのオススメ。はやめにワークマンで買っておけば安く済む。私は間に合わなかったのでソレルで買った。+14
-0
-
25. 匿名 2024/11/20(水) 19:16:00
>>22
これが北海道民かぁ+7
-35
-
26. 匿名 2024/11/20(水) 19:16:46
雪まつりは夜のほうがライトアップされておすすめ
寒さに耐えられなくなったら地下街に行くと凌げます
すすきのの氷まつりも雪まつり会場から近いしこちらもおもしろいですよ+22
-0
-
27. 匿名 2024/11/20(水) 19:16:47
>>1
札幌民です
数年前に本州から来た友人が行きたいっていうので久しぶりに一緒に行きました(地元民は小学生ぐらいを最後に行かなくなるので…)
・人がめっちゃ多いが一方通行で流れ作業のように見るので、時間はさほどかからない。お写真を撮りたいなら立ち止まれないので気を付けてね。
久しぶりに見たけど、昔ほどゴージャスではないけど雪に馴染みが無い方が見たら見ごたえあるんじゃないかな?と思います
・時期的に気温が低くて足元が滑るので、滑り止めが付いた靴必須。
・ホテル代が高い時期なので想定より出費多くなるかも?です+24
-1
-
28. 匿名 2024/11/20(水) 19:17:14
自衛隊や業者が作るデカイ雪像も良いけど、市民が作る市民雪像も楽しい。
その年の流行が分かるし、クオリティも差があって面白い。
説明とか見るとクスリと笑えるものもある。
あと日清が設営してる滑り台付きの雪像楽しいしなんか貰えるから人気でメチャクチャ混んでる。
ススキノの方の氷像はレベルが高くてキレイだよ。+18
-0
-
29. 匿名 2024/11/20(水) 19:18:53
>>6
雪が無い地域の人は一面の雪景色に歓声をあげていたよ。そして雪玉を作りぶつけたり雪にダイブ。降ってくる雪をつかまえたり。そんな人を見るよ。+4
-1
-
30. 匿名 2024/11/20(水) 19:20:03
旭川だけはやめとけ+2
-16
-
31. 匿名 2024/11/20(水) 19:20:37
わざわざ寒い季節に更に寒いところに行くとか何の罰ゲーム?+1
-12
-
32. 匿名 2024/11/20(水) 19:20:50
>>1
何があっても自己責任。+2
-12
-
33. 匿名 2024/11/20(水) 19:20:58
地元民はいかない祭り第一位(私調べ)
でも雪降らない民なら別世界みたいで楽しいかもしれないね
周りも中国人ばかりで別世界だしw
別会場の滑り台今もやってるのかな
子供いるならスキーウェア着せて滑らせたら大喜びよ
+17
-1
-
34. 匿名 2024/11/20(水) 19:21:11
2泊3日で行ったけど、本当に思う存分グルメ楽しんだわ〜
北海道何がいいって、空港の最後の瞬間までグルメ続くし、食べ忘れ買い忘れしても空港で色々食事もショッピングもできるからね〜。
楽しんで!+22
-0
-
35. 匿名 2024/11/20(水) 19:21:47
>>22
北海道民の連帯責任でしょ?+4
-36
-
36. 匿名 2024/11/20(水) 19:22:05
>>25
22さんの言いたい事はわかるけどこれが北海道かぁって一括りにされたくないんだけど…(´・ω・`)
これが北海道かぁって何?(´・ω・`)
どう言う意味で言ったの?+6
-12
-
37. 匿名 2024/11/20(水) 19:22:57
雪まつりの前日の夜に見に行ったことあるよ
空いてた+5
-0
-
38. 匿名 2024/11/20(水) 19:23:23
>>6
パウダースノー
アウターに舞い落ちた雪の結晶を見るのも乙なものよ❄️+7
-0
-
39. 匿名 2024/11/20(水) 19:23:27
>>1
昔ツアーで行きました
雪像も見事だけど氷像が凄くキレイでした
完全防備で行ってね+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/20(水) 19:24:20
外人はもういらない+4
-0
-
41. 匿名 2024/11/20(水) 19:24:27
>>35
え?
北海道広いのに連帯責任なの?
何言ってるの?+22
-1
-
42. 匿名 2024/11/20(水) 19:25:07
>>22
普段弄られてる都府県に住んでる人なのかなと思う。
+24
-1
-
43. 匿名 2024/11/20(水) 19:25:07
>>1
地元だけどよく行くよー!
なんだかんだで大雪像は迫力あるし、市民雪像も面白いものが見れるからおすすめ
でも道が滑る&寒いからそこだけ気を付けて!
個人的に取り壊しも見るの楽しいです
儚くもダイナミックに雪に戻っていく切ない感じ
雪で交通ダイヤが乱れる場合もあるのでスケジュールは余裕を持ってどうぞ+16
-0
-
44. 匿名 2024/11/20(水) 19:25:17
>>33
> 周りも中国人ばかりで別世界だしw
これ+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/20(水) 19:25:27
>>33
本当。中韓しかいないよね。+5
-0
-
46. 匿名 2024/11/20(水) 19:25:41
>>19
置き引き注意+9
-0
-
47. 匿名 2024/11/20(水) 19:26:07
支那畜工作員+0
-0
-
48. 匿名 2024/11/20(水) 19:26:25
雪まつり行ったけど帰り飛行機が大雪で飛ばなくなって帰れなくなり慌ててホテル取ったら高額だった。ご飯食べに出ようとしたけどホワイトアウトしてて危険だから諦めてホテルで過ごしたけどもう懲り懲り。雪が降らない地域だから雪だぁ♡ってルンルンだったけどもう大丈夫なぐらい堪能した。雪祭りもだけど、氷瀑祭りも幻想的で綺麗だった+4
-2
-
49. 匿名 2024/11/20(水) 19:30:46
市民の雪像造り
5回位やりました。+9
-0
-
50. 匿名 2024/11/20(水) 19:31:01
批判コメントばかりだけど旭川から楽しみで大好きで一人で行きます!(笑)
旭川とはスケール違うし、すすきのの氷銅像もライトアップされたり露店の食べ物も美味しいから楽しんでね。批判は妬み。+13
-0
-
51. 匿名 2024/11/20(水) 19:35:55
寒さ対策と、滑らない靴対策をしっかりと。1時間おきに喫茶店などに入って暖を取っていた。+5
-0
-
52. 匿名 2024/11/20(水) 19:37:59
札幌住んでた時に行った
雪像もいいけど大通り公園にあるジャンプ台でスキーとかスノボのエアジャンプの大会みたいなのをやってて、真横真下であんな近くで見れることないから見応えあったよ
+16
-0
-
53. 匿名 2024/11/20(水) 19:38:12
雪像があるエリアをくるくるっと歩くだけだし
レストランとか混むし
+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/20(水) 19:42:01
去年コロナ禁止から再開して楽しんできたよ!はじめてすすきのも行って、いももち串めちゃ美味しかった。+13
-0
-
55. 匿名 2024/11/20(水) 19:42:09
>>14
ホテル高くて諦めたことあるわ+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/20(水) 19:44:32
立地の良し悪し関係なくホテル代が高くなります
予算は多めに設定しておいたら安心
外国人の方が前方から来るとわかったら早めに避けた方がいいです ぶつかって転んでしまうので
声がすごいのですぐにわかると思います+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/20(水) 19:46:41
夜のライトアップされてるの綺麗だよ
市民雪像や世界の人々がつくる雪像も面白いよ
暖かくして足元気をつけて楽しんでくださいね+8
-0
-
58. 匿名 2024/11/20(水) 19:53:33
>>1
札幌在住。
なんだかんだ大雪象は迫力あるから
見応えあるよ〜!うちは大通り会場だけ行ってる
んだけど、人が凄い!
そして足元が悪くて
夜はとくに昼間に溶けた雪が凍って
かなりデコボコして足場悪いし滑る!
観光客(外国人も)は特にすっ転んでるから
注意が必要だよ!
去年は子どもたちがインフルになって行けなかったから今年こそ行きたい。(ダンジョン飯とゴールデンカムイの雪像見たかった(泣))+7
-0
-
59. 匿名 2024/11/20(水) 19:54:16
>>6
肉眼で雪の結晶見られた時はウフフってなるよ+9
-0
-
60. 匿名 2024/11/20(水) 19:56:08
元北海道民だし学校帰りよく大通り公園に居たから雪像作っる課程やら解体までちらっとだけど見てたよ
早めに行けば細かいディテールまで見れるけど数日立つと暑さで解けるんだよね
あとなん丁目も続くし似たようなモチーフが続いて飽きちゃう
人混みで凄いしね
+2
-0
-
61. 匿名 2024/11/20(水) 19:57:09
>>14
最近はホテルも増えたから取れると思うよ
札幌でなく、近郊の小樽・朝里温泉・定山渓なんかも良きです
日中は雪像を眺めて夜は雪見の大浴場で一息+13
-1
-
63. 匿名 2024/11/20(水) 20:14:38
>>7
これ、違うお祭りの写真だよね?
雪じゃなくて氷だし、さっぽろ雪まつりじゃないような+7
-2
-
64. 匿名 2024/11/20(水) 20:17:09
>>1
今年??+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/20(水) 20:20:16
>>1
うららかな日で、けっこうユックリ見れたよ。
10年以上前だが…😂
同時に、旭川の雪まつり?にも行きました。
氷点下の舞台でオッパッピーしていて、笑撃だったわ。
よしおって、ほんと凄い。
めちゃくちゃ楽しかったよ!!+3
-0
-
66. 匿名 2024/11/20(水) 20:21:14
地元民ですが、最近は雪像にプロジェクションマッピングしているので夜に行くと昼間とは違う感じで楽しいですよさっぽろ雪まつり2024 栄光を目指し駆けるサラブレッド Sapporo Snow Festival 2024 Projection Mapping 8KHDRyoutu.beさっぽろ雪まつり2024の大雪像 栄光を目指し駆けるサラブレッドの8KHDR動画です。今年は休暇を取得して初日に訪れました! プロジェクションマッピングの内容が非常に凝っていて、音響もよく、これを見ずしてさっぽろ雪まつりは語れません!ジンバルを用いての撮影な...
+10
-0
-
67. 匿名 2024/11/20(水) 20:23:30
>>13
インフルもらうイベントっていうイメージ
人多いからマスクして行った方がいいかもね+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/20(水) 20:25:42
>>33
第二位はよさこいかな?笑+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/20(水) 20:30:11
いいな〜一度本物を見てみたい
夏はよく行くんだけど冬は仕事のスケジュールが合わないんだよね+4
-0
-
70. 匿名 2024/11/20(水) 20:32:38
>>24
ススキノは怖そう+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/20(水) 20:38:22
インフルピーク時期だよね
患う覚悟で行ったほういいし中国人だらけよ
+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/20(水) 20:38:23
>>50への返信
>>70
私は中国ハルピンの氷祭りに行ったことあるけど、素朴できれいでした+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/20(水) 21:08:27
>>72
知らなくて調べたらめっちゃ凄かった。ありがとう(*^_^*)
日本以外にもあるのね。
スケールは打然大きいけど、細かい職人気質は日本の雪まつりのが上って感じかな?
+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/20(水) 21:12:37
>>1
札幌よさこいを始めたのは名古屋郊外出身の大学生で娯楽が少ない札幌を憂いたからだけどそれを言ったら怒った札幌人がいたね+3
-2
-
75. 匿名 2024/11/20(水) 21:26:43
>>64
誰でも間違いがあるよ。気にしないで。+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/20(水) 21:30:39
>>1
雪まつりの時期に行く可能性が少しでもあるならまずは今すぐホテルおさえて!
大きい雪像は迫力あるので一回は行く価値あると思います。昼は真っ白できれい、夜はライトアップがきれいなので昼夜両方行くのがおすすめ
市民が作った小さい雪像がたくさんあるエリアはアニメキャラから玉ねぎまでバラエティあって面白いです。
観光で本州からしょっちゅう北海道行ってますが、人混みが苦手で雪まつりはずっと避けてました。でも一回試しに行ったら楽しかったです。防寒具と滑りにくい靴用意してぜひ一度
+5
-0
-
77. 匿名 2024/11/20(水) 21:39:07
札幌雪まつり
小樽雪あかり
支笏湖氷とう祭り
余裕があったら全部見て行って+3
-0
-
78. 匿名 2024/11/20(水) 21:45:30
>>72
トピ画の氷像って中国ですよね
札幌の大雪像とは違う…
さっぽろ雪まつり
夜のライトアップやプロジェクションマッピング
見応えあります+1
-1
-
79. 匿名 2024/11/20(水) 21:45:31
>>1
小さい頃にテレビで見た雪まつりに憧れてて今年やっと行ったよ!
ホテルは半年以上前に予約したよ。
大通りの雪まつり会場は昼間見て、プロジェクションマッピングをやる夜も見に行った。
すすきのの氷像も見応えあった。
バスで行くつどーむ会場はドーム内のアトラクションとか外の雪の滑り台もスケール大きくて子供が大喜びだったよ。
飲食店がどこも混んでいて食べ物にありつくのが大変だったけど良い思い出。
+7
-0
-
80. 匿名 2024/11/20(水) 21:53:03
>>14
札幌の隣
北広島のエスコンフィールドなら
まだ予約できると思う
野球オフシーズンだから
球場内のホテルもいいけど
グループで泊まるならヴィラが人気+3
-0
-
81. 匿名 2024/11/20(水) 22:17:08
早めに予約を
大雪像は見応えあるから
一度お金かけて見に来ても損はしないと思います
ただ飛行機はイレギュラーになることもあります+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/20(水) 22:21:04
プロジェクションマッピングやイルミが綺麗
観光で来るならスノーウェアの上下着た方がいい
足が寒くて痛くなるのよ
現地のホムセンで下だけでもいいから買って履くことをおすすめするわ
ちなみに冬の動物園も下必須よ
空気通さない素材なら何でもいい+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/20(水) 22:28:44
>>63
さっぽろ雪まつりで合ってるよ
2011年の画像みたい+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/20(水) 23:25:45
今年雪まつりに行ったよー。
日中の雪像も良かったけど、夜のライトアップも楽しかったよ。
すすきのでやってる氷祭りもキレイだった。
ついでに富良野とか支笏湖の氷濤祭りも見てきたけど、どこもキレイで良かったよ。
ちゃんと厚着していったから、大して寒くもなかったし、混雑も思ってたほどじゃなかった。
都心部に住んでて混雑するイベントに慣れてる人なら苦もなく過ごせる程度。
ただ来年の日程上、週末絡めて行く予定ならもう札幌では宿が無いと思う(高額なとこなら残ってるかも)。平日ならまだ取れるかな。
あと、冬の北海道はキレイだけど、天候要因の飛行機欠航や電車運休が多いから、日程は余裕を持った方が良いよ。+4
-0
-
85. 匿名 2024/11/21(木) 02:15:19
凄く綺麗なんだけどね
死ぬほど寒いのよ
道民でもつらいさむい時期だから防寒対策しっかりしないと辛い+3
-0
-
86. 匿名 2024/11/21(木) 07:26:27
雪まつり開催期間は死ぬほど仕事忙しい。
毎年腹くくっています。+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/21(木) 08:48:18
>>62
通報しました+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/21(木) 08:50:23
>>22
だから最近北海道に関連するトピ
立てて欲しくないんだよな。2コメから北海道怖いとか書かれるから。運営も悪口書かれるのわかってて採用する部分あるよね。+9
-0
-
89. 匿名 2024/11/21(木) 08:52:34
あの、北海道だからって何言ってもいいって思ってる汚い言葉言うのやめて+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/21(木) 08:54:01
>>30
>>31
茶化すだけなら出てけ+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/21(木) 08:56:15
>>33
札幌民は行かないだろうけど私はオホーツクに住んでるから行ってみたいよ。生で見たい
+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/21(木) 12:01:03
◯十年前、雪まつり行く計画してたけど、
夫ががっかり幻滅するようなことやらかしたので怒って中止にした。
以降北海道は何度も行ったけど、雪まつりも札幌も未踏のまま…。
あの頃は雪まつり時期でも今ほどホテルの価格が釣り上がらなかったんだよね。
旅行は先延ばしせずに機会がある時に行っておいた方がいい。
楽しんできて!+0
-1
-
93. 匿名 2024/11/22(金) 07:43:08
>>79
今年、前日と初日に見に行ったよー
前日は会場には入れないけど、通り沿いの像はもう出来上がっているものも多くて、まだ観光客が少ないからのんびり見られる
前日、初日は職人さんたちがチェーンソー?で像を作ってるところも見られておもしろかった
開催期間の後になればなるほど溶けてきたり崩れてきたりして像が汚くなるけど、修正はしないから、開催期間の早いうちに行った方が像がきれいだってタクシーの運転手さんが教えてくれた
札幌のホテル取るなら早めにしないとどんどん埋まっちゃう うちは3ヶ月くらい前でギリギリ会場に近いホテル取れたよ
あと、ご飯食べるのに(特に夕飯)すごく並ぶ
外国人がすごく多いから、並んでる人がいるとかお構いなしで、食事が出てきてからも写真撮ったり動画撮ったりしゃべったり動画見ながら食べたりしてて、とにかく全然回転しないから待ち時間がすごい
事前にお店調べて予約しておくのがオススメ!!
これも早めにしないと取れなくなっちゃう
うちは1ヶ月前には、行きたいお店はほとんど予約取れなかった
雪まつり会場では滑って転んでる人をたくさん見た!
スノーブーツとかスパイク付きブーツを履いていかないと危ないよ!
あと、凍えるほど寒かったから防寒対策しっかりと!+3
-0
-
94. 匿名 2024/11/22(金) 07:47:29
>>1
93です。
まちがえて、79さんのアンカーに付けてしまいました。
主さん、よかったら参考までに読んでください!+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/22(金) 19:05:52
>>83
すすきの会場以外で氷像あったんですね
覚えてなかった
+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:17
>>88
2コメって凄いよね笑
待ち構えているのかな。
もはやアンチというよりファンではw+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:20
>>68
よさこいは地元民は本当見に行かないよね。
市内交通規制されたり、地下鉄内も輩っぽい集団がワイワイゾロゾロされるのて、早く終わらないかなといつも思っている。+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/22(金) 23:31:51 ID:p98s2h6WHa
北海道はクマも居るし、恐ろしい人種だから行くことはない。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する